-
501. 匿名 2023/09/09(土) 00:27:51
>>481
>>488
こっわー!
体壊しそう!!+20
-0
-
502. 匿名 2023/09/09(土) 00:28:29
>>6
だよね!!
子供の頃好きで食べてて
久々に食べ時こんな味だっけ?!
って思った
+86
-0
-
503. 匿名 2023/09/09(土) 00:29:21
>>460
わかる、ウチもそう+11
-0
-
504. 匿名 2023/09/09(土) 00:29:39
>>78
ガトーショコラと出会ってから
もうチョコパイには戻れない
ガトーショコラが私にとって美味しすぎる+74
-0
-
505. 匿名 2023/09/09(土) 00:31:05
ファミリーパックのパイの実
パイの厚みが半分、チョコは不味い
手が伸びなくて1カ月経ってもまだ残ってるわ+3
-0
-
506. 匿名 2023/09/09(土) 00:31:33
>>47
細くなったよね
もっとギュッと詰まってザクザクしてた記憶なんだけど+54
-0
-
507. 匿名 2023/09/09(土) 00:32:08
>>89
そのチロルチョコもミルク味の大袋で
薄さを半分にして食べやすくしちゃいました
っての売ってたわ+29
-1
-
508. 匿名 2023/09/09(土) 00:32:20
>>323
GODIVAって高級チョコ!
なかなか食べれない!
って敷居の高いイメージでしたが
コンビニに売られるようになって
なんか、安っぽくなったというか
憧れがなくなりました…
韓国になったのってその頃ですか?+68
-0
-
509. 匿名 2023/09/09(土) 00:33:01
>>31
きのこの山は変わらず食べてるわ
チョコも美味しいし+5
-4
-
510. 匿名 2023/09/09(土) 00:33:21
>>384
>>486
あんなに美味しかったのに何であんなヤバい味になっちまったんだろう。
捨てるか悩むレベルだよ。+6
-0
-
511. 匿名 2023/09/09(土) 00:34:08
>>2
ポテチはもう工場の空気買ってるような感じがして買ってない・・・+115
-1
-
512. 匿名 2023/09/09(土) 00:34:24
>>34
それでもやっぱ美味しいから買ってる
行く頻度は減ったけどね…
+25
-3
-
513. 匿名 2023/09/09(土) 00:34:52
喜久福。
皮硬くなった、中身のクリーム減った、あんこの質落ちた。
お願いだから元に戻して。+0
-0
-
514. 匿名 2023/09/09(土) 00:35:41
>>168
わかるー!美味しかったよね!
ストーブとかで炙って食べたりもしたなー
今は買わないや+5
-1
-
515. 匿名 2023/09/09(土) 00:36:20
>>2
子どもが袋を開けてびっくりしてた
なんでこんな少ないの!?って+64
-5
-
516. 匿名 2023/09/09(土) 00:37:33
>>5
初めて食べてすごく美味しい!と衝撃を受けた
久しぶりに食べて小ささとまずさに衝撃を受けた+38
-0
-
517. 匿名 2023/09/09(土) 00:37:34
>>183
苦手なものが食べれるようになった!ってのはよくあるけど
美味しいと思ってたものが美味しくないと感じるのは結構な変化がないと気づかないと思う+24
-1
-
518. 匿名 2023/09/09(土) 00:38:05
>>41
隅から隅までチョコあると思ってた…+67
-0
-
519. 匿名 2023/09/09(土) 00:38:49
>>5
ほんとちっさいよね
ボタンかよって+58
-0
-
520. 匿名 2023/09/09(土) 00:40:07
>>8
優良誤認!!+8
-1
-
521. 匿名 2023/09/09(土) 00:40:44
>>1
カントリーマアム
大きさが半減しすぎ&シットリ感みたいなのがなくなってパサパサしてる+27
-0
-
522. 匿名 2023/09/09(土) 00:42:55
>>2
Lサイズなのに少ない+55
-0
-
523. 匿名 2023/09/09(土) 00:43:18
>>89
あの銀紙の4本良かったよね
キットカットの端っこに銀紙のかけら付いてて噛ったとき歯がキンってなったな
満足感あるしでも持ち運びできるサイズで良かった+91
-1
-
524. 匿名 2023/09/09(土) 00:44:46
>>242
ノアール食べたことないんだけど食べてみる!
リッツもオレオもナビスコ時代は大好きだった+40
-0
-
525. 匿名 2023/09/09(土) 00:45:06
GODIVAはコンビニとコラボするようになってから買わなくなった。なんか庶民的な印象になった
コラボ商品も買わないし、お店でも買わない+3
-1
-
526. 匿名 2023/09/09(土) 00:45:50
>>46
今ってほとんどのチョコやお菓子に「植物油脂」がかなり入ってるんだけど、昔から入ってた?
明治のチョコレートは植物油脂入ってなくてパリッとして大好き!
確かシャトレーゼのチョコレートにも入ってなかった。
植物油脂たっぷりのチョコやお菓子を食べるとなんとなく気持ち悪くなるから原材料チェックするんだけど、ほとんど入ってる…
なんか太りそうだし、入れないで欲しいんだよなー。+84
-2
-
527. 匿名 2023/09/09(土) 00:46:19
>>173
ほんとに、よくもこんな味に改悪してくれたなって思うわ。
コストダウンしすぎだよね。+61
-0
-
528. 匿名 2023/09/09(土) 00:46:22
>>515
90gの時代を知らないのに「少ない」って思うって相当だね+40
-0
-
529. 匿名 2023/09/09(土) 00:46:43
>>452
え!なくなったの?知らなかった
あれ甘さが優しくて美味しいよね
悲しい+47
-0
-
530. 匿名 2023/09/09(土) 00:46:44
>>18
企業ってすぐに女性という名を利用するよね
親切心を装ってさ、量減ってんのにね+114
-0
-
531. 匿名 2023/09/09(土) 00:47:31
>>526
わかる
噛んだときにネチョ…ってなる
胸焼けみたいなのになるから原材料は必ず見るようにしてるんだけど、ほとんど植物油入ってる+36
-1
-
532. 匿名 2023/09/09(土) 00:48:26
>>34
オールドファッションの肌質変わりすぎ
昔のがっさがっさが良かった
なにふんわりしちゃったのよ+189
-2
-
533. 匿名 2023/09/09(土) 00:49:12
>>15
シュリンクフレーションの原因はオーケーやロピアなどの激安スーパーによる圧力だって指摘されてるね
オーケーは少し前にも公取から仕入れ業者への圧力を是正勧告されてるし、スーパー業界のビッグモーターだよこいつらは
+21
-0
-
534. 匿名 2023/09/09(土) 00:52:01
雪の宿!
雪が足りんよ!!!温暖化だからって減らさないで!!!+26
-1
-
535. 匿名 2023/09/09(土) 00:52:39
リッツのチーズサンド
小さい袋のやつ
大好きでワクワクしながら久々に2個買った
くっそ不味くて泣きそうになったわ+9
-0
-
536. 匿名 2023/09/09(土) 00:52:39
>>438
クレヨンの味とは斬新なたとえだけど、何かネチョっとして美味しくなさそうなのはメッチャ伝わる+68
-0
-
537. 匿名 2023/09/09(土) 00:54:20
チーズおかき
昔美味しいイメージあったのにすっごく不味くてびっくりした
材料見たら人口甘味料使われててこれか!と思った+19
-0
-
538. 匿名 2023/09/09(土) 00:54:34
>>62
逆に変わってないの探したんだけどパイの実はどう?
あまりサイズも変わって無いような気がします。+0
-10
-
539. 匿名 2023/09/09(土) 00:56:06
リプトンだっけ
「美味しくなってリニューアル(美味しいとは言ってない)」やらかしてまた元の味に戻したってのは+10
-0
-
540. 匿名 2023/09/09(土) 00:56:10
岩塚製菓の田舎のおかき
最近パッケージ変更と同時に味も落ちた
好きで時々買ってたけどもう買わないかな+1
-0
-
541. 匿名 2023/09/09(土) 00:56:24
>>21
わかる
最近は専らプティ・ダ・プティしか買わなくなった+5
-6
-
542. 匿名 2023/09/09(土) 00:57:26
>>538
横
パイの実最近は食べてないけど、他のロッテ製品が軒並み変わってるのを考えると無事なはずはないと思うよ+12
-0
-
543. 匿名 2023/09/09(土) 00:57:45
>>437
このシリーズおいしいよね。この画像のやつほとんど店頭で見かけないけどとんでもなくおいしい。値段もまあまあするけど、置いて欲しいなー。また食べたい。+40
-0
-
544. 匿名 2023/09/09(土) 00:59:52
>>522
あんな量、ファミリーで食べたらケンカになるわー。
袋はそれなりに大きいのに。+16
-0
-
545. 匿名 2023/09/09(土) 01:00:02
>>532
重たさがなくなったよね+51
-0
-
546. 匿名 2023/09/09(土) 01:00:05
>>42
昔むかしは、30円だったんだよ。+58
-0
-
547. 匿名 2023/09/09(土) 01:00:58
チップスター
昔から好きでずっと買ってたけど中身が少なくなっただけでなく全くの別物のように不味くなった。
芋感がなくなってただただ油っぽくて外国産かと思うくらいに。もう買わない。
+8
-0
-
548. 匿名 2023/09/09(土) 01:01:10
>>18
あれ、もう真ん中でカットしなくていいサイズだから線入れなくていいのにって思うw+117
-0
-
549. 匿名 2023/09/09(土) 01:01:53
>>1
>>312
>>321
>>338
>>410
シャトレーゼの商品も韓国産の砂糖使っててショックでした😢
全部ではないかもしれませんが+38
-1
-
550. 匿名 2023/09/09(土) 01:02:27
>>18
女性が何を求めてるのか全然わかってないよね。笑+61
-0
-
551. 匿名 2023/09/09(土) 01:02:38
キットカット
この、大袋入りのやつ、袋開ける時、中身と袋の隙間狭すぎて必ず途中で切れるから、腹立つ!
先に割って食べようと割ったら、背中側の袋が弾けて、中身のクズも、少し出てきて、食べる気なくなる
おんなじ人いない?+9
-1
-
552. 匿名 2023/09/09(土) 01:03:16
>>436
これ久々に食べたらほんと美味しくなかった+52
-2
-
553. 匿名 2023/09/09(土) 01:05:48
ポルテ食べたい、昔のまんまで。箱で売ると高くなるなら個売りでもいいよ。冬と言えばポルテ。+11
-2
-
554. 匿名 2023/09/09(土) 01:07:53
>>549
全部韓国産じゃないかもしれないけど、一括で安く輸入するのが基本だと思う…
日本の砂糖メーカー頑張ってほしい。
今んとこスーパーに売ってる砂糖は国産だもんね。韓国産が増えてきたら嫌だな+90
-1
-
555. 匿名 2023/09/09(土) 01:09:28
>>414
あっ、マックのオレオフルーリー、何か食が進まないなーって思ってリピしなかったんだけど、そういう事か!納得!+18
-0
-
556. 匿名 2023/09/09(土) 01:12:12
>>479
プリングルスは詐欺+14
-0
-
557. 匿名 2023/09/09(土) 01:14:38
美味しいものを作る、じゃなくていかに安くするか、に心血注いじゃってるからね
食品に限らずいかに法律スレスレ(というか犯罪レベルで)削った方が騙したもん勝ちの世界だもん
世の中世紀末が過ぎるわ+29
-0
-
558. 匿名 2023/09/09(土) 01:16:00
>>493
20年前に食べたことあるけど、既に無理だった+45
-1
-
559. 匿名 2023/09/09(土) 01:17:31
>>242
ノアールを作ってるのはヤマザキビスケットだよ。
ナビスコは元々オレオを海外で製造販売していた会社。
ネスレはキットカットを作ってる会社だね。+39
-0
-
560. 匿名 2023/09/09(土) 01:23:53
パナップ6個入り。驚くほどの小ささになり5歳の子供が気付いた。+3
-0
-
561. 匿名 2023/09/09(土) 01:24:58
>>209
リッツ・オレオがやっぱ安いけど
食べてると胸焼けしてくる笑+15
-0
-
562. 匿名 2023/09/09(土) 01:28:24
>>3
アメリカ産の方久々こないだ食べたけど美味しかったよ!マレーシア産の方は本当もー美味しくなさすぎて食べれない+59
-0
-
563. 匿名 2023/09/09(土) 01:31:19
>>405
もしかしてチェダーチーズ?だとすれば成城石井に売ってるかも。あの粉まみれのやつ、ペロペロしてたけど今は少なくなって舐め甲斐がない。+5
-0
-
564. 匿名 2023/09/09(土) 01:31:36
ナビスコは、チップスター以外まだ良心ある方かなって思ってる+2
-1
-
565. 匿名 2023/09/09(土) 01:32:25
板チョコのクランキーチョコレート
1枚食べ終わるのが苦痛だったの初めて
身体に悪いもの食べてる、という感覚がめっちゃあった
あと、小さく薄くなってた
+6
-0
-
566. 匿名 2023/09/09(土) 01:33:34
>>8
スーパーの魚売り場のカツオの切り身パック、やや大きめの品名とバーコードのシールの下だけ切り身がなかった。つまり思ってたより3枚くらい少なかった。
今までこんなセコいことなかったのに🥲+147
-0
-
567. 匿名 2023/09/09(土) 01:34:23
おにぎりせんべい
袋には食べやすい大きさにしました的な事が書かれていて、悲しいやら腹立たしいやらで、もう買わない。
さようならおにぎりせんべい+11
-0
-
568. 匿名 2023/09/09(土) 01:42:56
>>21
えー!!楽天で1000円で買えるやつ買おう買おうと思ってたのに。思っててずっと買ってないけど。これ読んだらもう買わなくていっかって思った。+35
-0
-
569. 匿名 2023/09/09(土) 01:45:17
>>218
たしかパンの部分を減らしあんこを増やしたと聞いたような。+5
-0
-
570. 匿名 2023/09/09(土) 01:45:35
>>80
薄皮じゃ無くなったと前にガルちゃんで見たな+2
-0
-
571. 匿名 2023/09/09(土) 01:47:05
>>43
ガルでノアール押されてるから買って食べたけど、ノアールも変わらないよ。オレオもノアールもクッキーがサクサク軽くて甘くなったしクリームも固くなった。前の苦い程の固めのココアクッキーが恋しい。+3
-31
-
572. 匿名 2023/09/09(土) 01:47:34
>>2
>>100
湖池屋のポテチ、今日も昨日も食べて、普通に、おいしいと思ったんですが、そんなに変わったんですかね・・+67
-1
-
573. 匿名 2023/09/09(土) 01:49:17
食べやすい「ひと口サイズ」にリニューアル
新パッケージ「手が汚れない個包装」
これらは小さくして量を減らす事実上の値上げなんだよね。海外では値上げを誤魔化さずに公表しないといけない国があるらしいけど、日本は「お客様のために改造しました」感を出しながら、どんどん中身が減っていく。+26
-0
-
574. 匿名 2023/09/09(土) 01:49:22
>>117
緑の缶のおっさん呼び笑うわww+18
-1
-
575. 匿名 2023/09/09(土) 01:50:51
>>129
ずいぶん高級になったもんだ+56
-0
-
576. 匿名 2023/09/09(土) 01:52:43
>>8
よく写真撮ってたね!
使えるトピが来たって感じなのかな+1
-22
-
577. 匿名 2023/09/09(土) 01:53:05
これ油の塊だった
お菓子大好きで一袋完食するのが普通の私が、一粒食べて捨てた凄いチョコ。
家族も驚いてた+42
-1
-
578. 匿名 2023/09/09(土) 01:53:53
>>241
私も中国製造のあんこには気をつけてる。多くなってるよね。
+31
-0
-
579. 匿名 2023/09/09(土) 01:54:01
>>129
円安で日本貧乏になってるって実感+62
-0
-
580. 匿名 2023/09/09(土) 01:54:18
>>332
スーパーカップ、今は100円で買えなくなってて悲しい😢+19
-0
-
581. 匿名 2023/09/09(土) 01:54:36
お隣と絡んでしまったら、質落ちるネ!!!+23
-0
-
582. 匿名 2023/09/09(土) 01:54:48
蒟蒻畑が蒟蒻感無く単なるゼリー食感+13
-0
-
583. 匿名 2023/09/09(土) 01:55:24
料理もお菓子も、自炊が増えた!
国産のものでクッキーやパウンドケーキ焼くよ!+19
-0
-
584. 匿名 2023/09/09(土) 01:55:33
東ハトのハーベスト
薄焼が売りだけど、めちゃめちゃ薄くなったし小さくなったし昔は表面にグラニュー糖がたっぷり付いてたのに今は気持ち程度。
昔はぎっしり袋に入っていたのに今はスカスカで私が子供の頃の半分くらいになってると思う。+21
-0
-
585. 匿名 2023/09/09(土) 01:55:36
コージーコーナーのジャンボシュークリームはもうジャンボ名乗る資格ないと思う+12
-0
-
586. 匿名 2023/09/09(土) 01:56:54
>>583
同じくさっき週末分のガトーショコラ作った。満足な量食べようと思ったら作った方が良いよね。+16
-0
-
587. 匿名 2023/09/09(土) 01:57:07
>>173
レディーボーデンはでっかいの去年買って後悔したわ。
ハーゲンダッツも量が減ってバニラも昔よりだいぶアッサリ味になった気がする。それでもまだめっちゃ美味しいけど。+38
-0
-
588. 匿名 2023/09/09(土) 01:57:53
>>103
風評被害の使い方おかしくない?
+22
-1
-
589. 匿名 2023/09/09(土) 02:00:24
>>47
私も思ってた
じゃがりこ出始めの頃の味が好きだったのに、数年前から明らかに不味くなった+58
-0
-
590. 匿名 2023/09/09(土) 02:02:51
>>515
カルビーの袋ポテチは60g入りと50g入りがあるんだよね
たまに激安スーパー行ったときポテチやっす!って手に取ったら
なんか袋小さくない?って内容量見たら50gって事があるから、もしかしたら50g入りのだったのかも
買うとき気をつけてー+29
-0
-
591. 匿名 2023/09/09(土) 02:05:18
こないだまいばすの豆乳買ったら味か薄くて凄く不味くなってた。。豆感が強いのが良かったのに。値上げしなくて優秀と思ってたらこれだよ。+3
-0
-
592. 匿名 2023/09/09(土) 02:06:58
>>8
ハッタリ商品に認定
+33
-0
-
593. 匿名 2023/09/09(土) 02:09:37
>>499
アーモンドが香ばしくてね
まさに、「カリッと青春」だったね+40
-0
-
594. 匿名 2023/09/09(土) 02:09:55
>>532
香ばしい感じがなくなったよね
あとマフィンもねちょねちょしてる+31
-1
-
595. 匿名 2023/09/09(土) 02:11:47
>>9
これはホントに味落としたと確信してるやつ
+51
-0
-
596. 匿名 2023/09/09(土) 02:12:09
>>586
手作りガトーショコラいいね!+9
-0
-
597. 匿名 2023/09/09(土) 02:17:58
>>402
すごくわかる!なんだこの茶番はと思った。消費者が決めたからそうしました風だけど、ただの企業のコスト削減のためなのに。不誠実だよね+42
-0
-
598. 匿名 2023/09/09(土) 02:20:50
果汁100%ジュースも900mlになってるだけじゃなく原産国中国になってる物が増えてるから気をつけて。特にリンゴジュース。あとオレオも見たら中国製造で気持ち悪いから捨てた+25
-0
-
599. 匿名 2023/09/09(土) 02:21:48
もう随分前に買わなくなったけど、一時大ファンだったファミマのチョコチップスコーン
値上げだけでなく、どんどん小さくなって全然違う商品になった😢
家でも作るけどファミマのはちょっと洋酒かチョコの種類か酵母かほんのり効いてて美味しかったのに+2
-0
-
600. 匿名 2023/09/09(土) 02:22:33
>>532
めちゃくちゃ軽いよね。粉とか異物も増えてそうな感じする。昔の重たいのが好きだったのに+45
-0
-
601. 匿名 2023/09/09(土) 02:24:42
セブンイレブンの金のソフトクリームみたいの。初期の頃の濃厚クリーミーさが全然無くなって、安っぽい味になった。+20
-0
-
602. 匿名 2023/09/09(土) 02:27:32
ロイヤルブレッド🍞
以前は小麦の香ばしいかおり
今はお酢のような匂いがする
もう買わない+8
-0
-
603. 匿名 2023/09/09(土) 02:28:48
>>456
製法とかでなにか味が変わるのかな?
それよりも砂糖が自国で賄えなくなった(?)事に衝撃を受けた。梅とか、既出だけどワカメとか甘栗は昔から中国産が多かったからそんなもんだって思ってるんだけど、砂糖が輸入になるなんて信じられなかった。+34
-0
-
604. 匿名 2023/09/09(土) 02:31:07
>>493
コンビニとかで売ってるの中国産だよね
カルディのは違った気がする+12
-0
-
605. 匿名 2023/09/09(土) 02:37:15
>>409
え!初めてこの右の見た。みんな見たことあるんだよね??
私プリングルスの緑、一昨日も食べたけど美味しかったよなー、グルメじゃないから?って思ってたけど左買ったから??
右の見たことない。神奈川在住です。+0
-33
-
606. 匿名 2023/09/09(土) 02:38:26
>>601
300円の味じゃないよねあれ…+6
-0
-
607. 匿名 2023/09/09(土) 02:38:44
>>526
それが原因か分からないけど、チョコレイトは明治というだけあって明治のチョコは美味しい。それでもちょっと味変わった気がするけど、このまま改悪しないでほしい。
対して苦手なのがガーナ。何であんなにねっとりする?いつまでもネトっと舌に残って気持ち悪さすら感じる。+67
-0
-
608. 匿名 2023/09/09(土) 02:38:56
プリングルス、原産国注意して見てみる+5
-0
-
609. 匿名 2023/09/09(土) 02:39:34
>>607
ガーナはロッテだからしょうがない!+58
-1
-
610. 匿名 2023/09/09(土) 02:40:41
>>493
香りは昔っからくさいよ。+18
-0
-
611. 匿名 2023/09/09(土) 02:42:01
>>409
スーパーで売ってるマレーシアのはサワークリームというよりフレンチドレッシングみたいな酸味が強調された味だよね。左と右では値段も倍以上違う+61
-1
-
612. 匿名 2023/09/09(土) 02:43:18
博多通りもんって小さくなったしマーガリン感が強くてなっててあれ?味変わった?って思ってる+4
-0
-
613. 匿名 2023/09/09(土) 02:44:56
日本全体で生活の劣化が始まってて、お菓子の質・量にも表れてるんだろうなあ。+32
-0
-
614. 匿名 2023/09/09(土) 02:46:53
スーパーで買い物するとあらゆる商品が値段高いし量も少ないと感じる。+16
-0
-
615. 匿名 2023/09/09(土) 02:51:12
アメリカの大量生産お菓子は味もスパイスも香りも全て濃いから、元々日本用に味変えてるんだと思う
一時期100円ローソンで販売してた大量に入ったアメリカ産ポテチを買ってたの
でも味は日本の奴のが好きだった+0
-0
-
616. 匿名 2023/09/09(土) 02:54:53
食材も少なくて高い、お菓子も高くて量も少ない…したくないのにダイエットさせられてる気分+7
-0
-
617. 匿名 2023/09/09(土) 02:56:41
1リットルだった牛乳やジュースが900mlになってて飲み切りサイズって書かれてるとお前が言うなや。って気分になる+54
-0
-
618. 匿名 2023/09/09(土) 02:57:14
>>7
マイナス10枚入りに声出して笑った+99
-1
-
619. 匿名 2023/09/09(土) 02:59:30
>>15
雪の宿買う時、思わず軽って言ってしまった+13
-0
-
620. 匿名 2023/09/09(土) 03:01:28
>>567
でもたまに食べるとめちゃくちゃ美味しくない?!
個包装じゃないと手が止まらんよ…
確かにシェイプアップして小さくなったけど+6
-0
-
621. 匿名 2023/09/09(土) 03:05:19
>>208
なんなら今のカントリーマアム、しっとり感ゼロでサクサクとかカリカリしません?+34
-1
-
622. 匿名 2023/09/09(土) 03:06:43
>>9
ここ1年か半年の間に箱がびっくりする程短くなりましたよね?+4
-0
-
623. 匿名 2023/09/09(土) 03:06:49
苺ポッキーって子供の頃は細めの箱入りで100円以下だったのに今は個包装になって数本しか入ってない。
切り口をハートにしました♡ってのが発売された時は、違うそうじゃないと思った。+24
-0
-
624. 匿名 2023/09/09(土) 03:08:59
>>15
ステルス値上げだよね
海外は告知しなきゃいけないらしい+23
-0
-
625. 匿名 2023/09/09(土) 03:09:39
>>623
それ!形の問題じゃねぇって思った
今は税込180円近くになってて手軽にコンビニで買えない!+8
-0
-
626. 匿名 2023/09/09(土) 03:12:12
>>621
前は一枚食べたらかなり満足感が得られたけど、今はあともう一枚!ってなる。+3
-0
-
627. 匿名 2023/09/09(土) 03:15:25
>>200
漠然とした概念で流し見解釈した後、あなたの細やかな言葉表現と「闇落ち」の着地で思いのほか笑ったわ。+98
-0
-
628. 匿名 2023/09/09(土) 03:19:24
>>231
そうなのか。じゃあわたしが大きくなったのか+16
-0
-
629. 匿名 2023/09/09(土) 03:25:10
そう思うとヨックモックのシガールは太さや長さ変わってない感じかな?クッキー系はやや小さくなったような気がするけど+1
-0
-
630. 匿名 2023/09/09(土) 03:25:25
>>47
最近じゃがりこ食べると胃の調子が悪くなる
大好きなお菓子だったのに最近はもうあんま食べないようにしてる
ただの加齢かも知れないけど残念だ〜+49
-1
-
631. 匿名 2023/09/09(土) 03:26:00
>>252
しょっぱ過ぎて舌がビリビリする+28
-0
-
632. 匿名 2023/09/09(土) 03:27:15
プリングルスとかチップスター蓋開けたら誰か食べた?って位置からスタートしてるよね+44
-0
-
633. 匿名 2023/09/09(土) 03:28:33
>>629
バイトしてたけど大きさと味は変わってない!
値段はグイグイ上がってるけど+8
-0
-
634. 匿名 2023/09/09(土) 03:28:57
Haagen-Dazsのキャラメルクリスピー
くっどい甘さしか感じなかった
昔はなにこれ美味しい~と感動したのになぁ+6
-0
-
635. 匿名 2023/09/09(土) 03:31:13
プリングルスが小さくなったから、チップスター買ってたのにな。お前も小さく少なくなったのかよ…って気持ちでいっぱい+18
-0
-
636. 匿名 2023/09/09(土) 03:34:37
>>31
ちょっとヨコだけど、
子供の頃から「断然たけのこ派」で、きのこの軸部分がキライで先に全部食べてから傘の部分食べてた。
最近「チョコ脱いじゃったきのこの山」ってのが発売されてて、私の分も家族が買って来たので「嫌いだって言ってるのにー!」と文句言いつつ食べたら、すんごい旨かったw甘味足したのかな?改良はしてない?改悪が多い中、旨くするとは…きのこ開発陣やるな!何か感動した。
その後、家族に謝り、箱買いしましたw
もうじき届くので楽しみてす♪
+11
-2
-
637. 匿名 2023/09/09(土) 03:40:58
>>587
ハーゲンダッツの濃厚バニラ期待して食べたら軽くて期待外れだったよ。昔程の感動はないかな。だったら成分的にもシンプルだしMOWが美味しい気がする+34
-3
-
638. 匿名 2023/09/09(土) 03:45:57
チロルチョコ+1
-0
-
639. 匿名 2023/09/09(土) 03:52:46
>>637
個人的には明治のディアミルクがおすすめ
練乳入ってるけどね+6
-0
-
640. 匿名 2023/09/09(土) 04:04:48
>>167
我々消費者が焼いてメーカーへ送らないと存在を維持できなくなるらしい+141
-0
-
641. 匿名 2023/09/09(土) 04:08:12
>>374
久しぶりに食べたら
チョコが脂っぽくて食べれたものじゃなかった
まずさにびっくりした+18
-0
-
642. 匿名 2023/09/09(土) 04:18:04
>>209
ナビスコ…知らなかった
+9
-0
-
643. 匿名 2023/09/09(土) 04:21:42
自分が大人になったのか知らないけどロッテのチョコなんかチョコ味の脂?食べてるみたいな感じがするからあんま量食べられない。チョコパイは2個が限界+7
-0
-
644. 匿名 2023/09/09(土) 04:22:31
>>98
飴の砂糖は国産が多い
値段は高いけど
+7
-0
-
645. 匿名 2023/09/09(土) 04:22:44
>>27
>>206
分かる、スパイス味はそのままなんだと思う
けど生地?プリッツの方が変わったのかなと
ベビースターラーメンもなんか違う
改良されたと思う
子供達か違う違うと煩い+35
-2
-
646. 匿名 2023/09/09(土) 04:26:52
>>635
昔5/8チップスってあったんだけど
あれだよね…+39
-0
-
647. 匿名 2023/09/09(土) 04:27:19
>>629
数年前に味がかなり変わった気がする。バターの質が落ちた気がする。+3
-0
-
648. 匿名 2023/09/09(土) 04:31:51
>>341
小豆も減ってる。
串団子のあんを取ったら、団子の1番下(手に持つ部分の近く)の団子だけ一回り小さくなっていて、あんで隠してるよ、びっくりした。+5
-0
-
649. 匿名 2023/09/09(土) 04:33:31
東ハト ハーベストのバタートースト味が臭くて食べれなかった。
香ばしセサミ味は、後味に口の中に砂糖の甘さがこびりつく。
前は美味しかったと記憶してるんだけどなー+6
-0
-
650. 匿名 2023/09/09(土) 04:36:28
バターって品質落ちると臭くない?
バター使ってるお菓子だから美味しいんだろうなって思っても、臭くて食べれないことがある。
よつ葉の加塩バターが臭くて食べれなくて困ってる+6
-0
-
651. 匿名 2023/09/09(土) 04:39:21
>>365
別だよー
もう何年も前に、日本だかアジアだか向けに売られる物はマレーシア産?に変わったんだよ
昔に売られてたのはアメリカの物で、アメリカ生産の物は今はもう普通のスーパーでは取り扱ってないんだよ
だから輸入食品を扱ってるお店でアメリカ向けの物を買わないと味が違うの+91
-1
-
652. 匿名 2023/09/09(土) 04:48:59
>>18
量減らしたのを「女性に寄り添ってます」アピール本当嫌い。
私は女性だけど減らさんでいいわ!+124
-0
-
653. 匿名 2023/09/09(土) 04:50:34
>>34
どうでもいいけど今のさつまいもコラボ、スーパーで焼き芋買った方が安くて量あるしカロリーも抑えられるよね。+71
-2
-
654. 匿名 2023/09/09(土) 04:52:00
カントリーマアム
大きさもだけど、最近のは白餡が主張しすぎててポソポソだし味がほぼあんこ。チョコ味のあんこ。+5
-0
-
655. 匿名 2023/09/09(土) 04:59:43
>>499
センスあるよね、昔のお菓子は
箱もスライド出来て便利だし可愛い
チョコもひとつずつ包んであって丁寧さを感じる だから美味しかったんだな+75
-0
-
656. 匿名 2023/09/09(土) 05:05:22
>>256
一口サイズで食べやすくなったけどな+3
-2
-
657. 匿名 2023/09/09(土) 05:12:12
>>277
ありがとう!久しぶりに声出して笑ったw+23
-0
-
658. 匿名 2023/09/09(土) 05:18:55
>>34
フレンチクルーラー
砂糖のコーティングが舌に残って
溶けたロウソクを食べたのか?と思うくらいだった
20年前に海外移住をした家族が帰国した際に食べさせたら全く同じ感想を持っていた
ティッシュで拭わないとロウのような物がずっと舌に残るような物は二度と食べたくない+57
-2
-
659. 匿名 2023/09/09(土) 05:30:54
オレオ
チャイナ製になってから買ってない+9
-0
-
660. 匿名 2023/09/09(土) 05:42:16
クッキーやビスケットが、以前よりサクサクしすぎて、食べたときの違和感が大きい
バターが減り、ショートニングと植物油脂の割合が増えているのかなとおもいます
風味も香りもなくなった感じがするので、購入しなくなりました+17
-0
-
661. 匿名 2023/09/09(土) 06:07:29
>>1
キットカット
大きさではなくてチョコ味が薄くて甘すぎて脂ぽい。
昔は固くてパキッて鋭く?割れる感触で美味しかったよ。+60
-0
-
662. 匿名 2023/09/09(土) 06:07:37
>>67
あのメッセージ入れる為の費用を材料費に回して欲しい+159
-0
-
663. 匿名 2023/09/09(土) 06:11:26
>>6
この前食べてびっくりした。不味くなってる
もっとチョコしっとりしてたしクッキー美味しかったのに。パックンチョとか最悪だったわ、元々そうでもなかったけど食べたく無いくらい不味かった+60
-0
-
664. 匿名 2023/09/09(土) 06:22:20
>>101
私も先日久し振りに大袋買ったんだけど、こんな味だった?と戸惑った
以前はもっとチーズの食感と味を感じたはずなんだけど
ただただ油っぽくなっただけな気がして
1週間くらい経過しても未だに食べきれてない
やっぱり気のせいじゃなかったか・・・+12
-2
-
665. 匿名 2023/09/09(土) 06:22:39
>>18
全然昔の大きさで食べ切れてたのにね!笑+15
-0
-
666. 匿名 2023/09/09(土) 06:24:50
>>663
チョコの味が薄くなったよね
無名の会社が作ってる様な子供騙しのガッカリ駄菓子とさして変わらん+26
-0
-
667. 匿名 2023/09/09(土) 06:29:18
キットカット。何かチョコが美味しくない気がする。+4
-0
-
668. 匿名 2023/09/09(土) 06:30:18
>>7
最後、まぼろし~で草。+27
-1
-
669. 匿名 2023/09/09(土) 06:31:03
>>18
性差別。+7
-0
-
670. 匿名 2023/09/09(土) 06:31:22
>>637
私もハーゲンダッツはこの味にこの金額出す価値無いなと最近思い始めてる
ちょっと前まではどれも本当に美味しかったのに
甘いだけのアイスに成り下がってしまった気がするわ
私もMOW派になった
ちょっと溶かして食べるとソフトクリームみたいで美味しい+43
-2
-
671. 匿名 2023/09/09(土) 06:32:47
>>645
ベビースターラーメン分かる
味は同じだけど厚みがなくて食べ応えがなくなった。+6
-1
-
672. 匿名 2023/09/09(土) 06:34:32
>>37
イチゴ味買ったら、あまりの〇味さに、産地を確認、とても〇べられず捨てた。+19
-1
-
673. 匿名 2023/09/09(土) 06:34:47
>>256
でた!食べやすいサイズにしました!
そんないいわけいらんねん!+50
-0
-
674. 匿名 2023/09/09(土) 06:34:53
>>223
何か可愛い(笑)
+5
-0
-
675. 匿名 2023/09/09(土) 06:36:59
>>498
なんか嫌味ったらしいわね
トピタイ通りのことみんな書いてるのよ。
貴女が別トピ立てて見たらいかがでしょうか+16
-1
-
676. 匿名 2023/09/09(土) 06:40:52
>>541
小さいからわかりにくいだけで同じだよ+1
-0
-
677. 匿名 2023/09/09(土) 06:42:37
>>40
きのこの山で同じ思いをした
舌がピリピリした
それと、ビターチョコ感増えた??
なんか美味しくなかた+32
-0
-
678. 匿名 2023/09/09(土) 06:42:39
>>553
しつこいし、思い出補正
だいたいがトピずれ+4
-1
-
679. 匿名 2023/09/09(土) 06:46:29
>>23
ピノ小さくなったよね!箱のやつ久しぶりに食べてこんな小さかったっけ?ってなった+36
-0
-
680. 匿名 2023/09/09(土) 06:46:50
>>618
買ってしまったら10枚提出しなきゃ+23
-0
-
681. 匿名 2023/09/09(土) 06:47:09
>>258
マジか
メンズポッキー再販期待してたので買ってみます!+19
-0
-
682. 匿名 2023/09/09(土) 06:50:48
>>3
>>276を書いた者だけど、この返信欄でマレーシア産に変わったことを知った
たしかにパッケージが細く小さくなって、明らかに不味くなったけどそういうことだったんだね
赤の1枚食べただけで何コレ無理!ってなった
緑も味変わってるんだね
どうしても昔食べてたアメリカ産を食べたいときはカルディ行ってくるわ…
みんな教えてくれてありがとう!+80
-0
-
683. 匿名 2023/09/09(土) 06:55:36
>>5
小さくなって、なおかつまずくなったって改悪すぎるよね。
ほんと買わなくなった。
昔は止まらなくなるほどおいしかったのに+33
-1
-
684. 匿名 2023/09/09(土) 06:55:44
最近お菓子食べても何か物足りないな、食べ飽きたってことかなと思ってたけど味落ちてたんだね
ガッカリ+4
-0
-
685. 匿名 2023/09/09(土) 06:55:48
買う時にグラムを見るようになった…ポテチにしても味によってグラム違うから。
+7
-0
-
686. 匿名 2023/09/09(土) 06:59:49
量が減るのは仕方ないとして、品質や味まで変えられたら買う気なくなる。+23
-0
-
687. 匿名 2023/09/09(土) 07:02:36
お菓子じゃなくてごめん。
赤から鍋の素で鍋したら、前より色が薄いし味も薄くなった気がする。独特の甘辛さが半減した気がするけど気のせい?+2
-1
-
688. 匿名 2023/09/09(土) 07:05:11
>>1
やっぱりそうなの!?
先日、ずっと前に食べた時、これ美味しかったな!と思って買ったら、「?」ってなって、
子供もあまり食べず、ずっーと家に残ってる。+7
-0
-
689. 匿名 2023/09/09(土) 07:05:53
>>438
ロッテのチョコはトースターで焼いても溶けて固まらない。時間経ってもドロドロ。油分が多い。
明治のチョコはトースターで焼くと最初は柔らかくても時間たつと焼きチョコみたいにパリパリになる。
政治背景あるなしにしても、商品そのものが美味しくないから買わなくなった。
チョコパイよりエンゼルパイの方が美味しい事に気づいた。でも西友とかどのスーパーもロッテ商品必ず目立つ棚占領していて、明治やブルボン追いやられてるの何故だろう。ロッテはマーケティングが上手いのかな。
ガル民も意識してみてみて。日本企業の商品応援しよう。
+106
-0
-
690. 匿名 2023/09/09(土) 07:06:17
>>173
そう!卵の味濃かったよね!昔は!
ああいうの、また食べたい+24
-0
-
691. 匿名 2023/09/09(土) 07:06:40
>>40
添加物じゃない?過敏な人はコンビニおにぎりは口がピリピリするって。
+63
-0
-
692. 匿名 2023/09/09(土) 07:07:23
円安が原因だね
輸入が多いから質下げざるを得ない
たまに食べられたらラッキーくらいでいいから質下げないで欲しくても逆に株価は下げらんないのかな
みんな路頭に迷ってしまうからね
ヤマトは請負?委託の配達?2万人削減決めたようだし路頭に迷うよりかはじゃがいもの素揚げでも食うかって感じ+1
-0
-
693. 匿名 2023/09/09(土) 07:07:53
>>150
ロッ◯のお菓子自体がよく安売りしてる。
+29
-0
-
694. 匿名 2023/09/09(土) 07:08:40
>>663
プッカもビックリした。+4
-0
-
695. 匿名 2023/09/09(土) 07:10:37
>>7
もう何年も買ってないな
ちっさいので枚数誤魔化さないで
元の大きさで枚数減らせばいいのに+48
-0
-
696. 匿名 2023/09/09(土) 07:10:53
>>409
右は、ちゃんと空気じゃなく箱の高さまで入ってるのですか+47
-0
-
697. 匿名 2023/09/09(土) 07:12:31
>>494
普段はポテチ買っててプリングルスの方を久々に買ったらすごく不味かった。
大人になって舌が肥えたんだと納得させてたけど原産国の違いだったのか!+8
-0
-
698. 匿名 2023/09/09(土) 07:12:38
>>25
昔はもっと卵黄の風味があって美味しかった!+58
-0
-
699. 匿名 2023/09/09(土) 07:13:00
>>84
分かる。
個包装の印字が大切なのなんて小さい子供のお菓子ぐらいよね。
シルエットクイズとか楽しみにしてる。
私はほんと白黒でいいw+18
-0
-
700. 匿名 2023/09/09(土) 07:13:56
とにかく人工甘味料に変えるのはやめてほしい
全部不味くなる+37
-0
-
701. 匿名 2023/09/09(土) 07:14:14
>>313
草過ぎるw
ほんと変な気遣いやめてほしいよねw
だれも望んでないw+46
-0
-
702. 匿名 2023/09/09(土) 07:15:39
>>488
口の中で混ざり合わない油って感じだよね
数年前に食べたきり不味いと想って買わなくなった+21
-0
-
703. 匿名 2023/09/09(土) 07:15:39
>>7
20年くらい前は一口で食べると口角に当たって、一袋食べ切る頃には口角が擦り切れてヒリヒリしてたんだよね。
+36
-2
-
704. 匿名 2023/09/09(土) 07:17:16
>>382
私すぐ胃もたれするし少食だけど、残したお菓子捨てないよ?笑
当たり前に冷蔵庫入れてまた小腹空いたら食べるし。
誰も捨てないだろうに地球にやさしいも何もないわ。+19
-1
-
705. 匿名 2023/09/09(土) 07:17:19
>>28
たしか黄色がヤバイんだよね。
ミニストップで小さい洋菓子かったら屋根瓦かと思うくらい固くて衝撃的にクソまずかったのが忘れられない。
貧しさへの罰と言われているだけある。+23
-0
-
706. 匿名 2023/09/09(土) 07:19:35
美味しくなくなったって言うのも消費者側がお年を召されたからもありそう、、、、。+5
-6
-
707. 匿名 2023/09/09(土) 07:20:05
>>465
容器に苺果肉ソース色が施されているのか…+134
-1
-
708. 匿名 2023/09/09(土) 07:21:54
>>672
なぜ「食」を伏せ字に!?
吹いたわwww+29
-0
-
709. 匿名 2023/09/09(土) 07:22:56
激怒した
チョコボール
100円になりなんだあのチョコは
2度と買わねぇ
エンゼルいるかもって2箇所もぬか喜びの期待させて悪質だ!+3
-3
-
710. 匿名 2023/09/09(土) 07:23:24
カルビーのポテチ、久しぶりに食べたら昆布強すぎてほぼ昆布味だしパリパリしないしショックだった+1
-0
-
711. 匿名 2023/09/09(土) 07:27:30
>>493
うんこみたいなにおいだなと思うことある
食べるんだけどさ(!?)+22
-2
-
712. 匿名 2023/09/09(土) 07:28:10
>>498
メーカーさんかな?+5
-0
-
713. 匿名 2023/09/09(土) 07:30:07
>>176
原材料高騰してるし今は難しいんだろうね。+3
-0
-
714. 匿名 2023/09/09(土) 07:32:40
>>46
気のせいじゃなかったのね
あれ?美味しくないって思ったのよ
あとはせんべい
ものすごく美味しくてよく買ってたけど、枚数も減って味がおちたせんべいがある
国産原料なのは変わらないけど、質おとしたのかな
+28
-0
-
715. 匿名 2023/09/09(土) 07:33:33
>>117
何?全然分からん!
缶??+7
-7
-
716. 匿名 2023/09/09(土) 07:33:34
>>3
そりゃもうチップスター
質はおちてないけど、量が減りすぎ
大と小変わらない+29
-1
-
717. 匿名 2023/09/09(土) 07:37:37
>>32
ミニ花札😂+49
-0
-
718. 匿名 2023/09/09(土) 07:44:31
>>200
あなた表現力があって好き❤️+56
-0
-
719. 匿名 2023/09/09(土) 07:45:04
>>205
おいくつ?
私アラフィフだけどがびーんてもう少し上の人が使うイメージ。
また流行ってるの?+4
-31
-
720. 匿名 2023/09/09(土) 07:46:29
>>25
こないだスーパーではじめて買って抱えて食べた笑
油っぽくておいしくなかったな
アイスならなんでも食べれる貧乏舌なんだけど笑
、+38
-0
-
721. 匿名 2023/09/09(土) 07:46:36
>>28
絶対に買わない。
食べなくてもわかる。+30
-0
-
722. 匿名 2023/09/09(土) 07:47:51
>>46
砂糖が外国産になってた気がする。
スーパーで変えるチョコレートはだいたい
そうだけど。+31
-0
-
723. 匿名 2023/09/09(土) 07:54:42
>>465
ごろっといちご果肉の絵入り
+86
-0
-
724. 匿名 2023/09/09(土) 07:57:06
>>436
前、ここでおいしいとみて買ってみたらまずすぎてびっくりした、、全部たべきれなかった+25
-0
-
725. 匿名 2023/09/09(土) 08:05:04
ガトーフェスタハラダのラスク
昔は一口噛むと、ジュワーってバターが口に広がって美味しくってすごい感動した。
今は全く感じない。サイズも薄くなったし。+9
-0
-
726. 匿名 2023/09/09(土) 08:05:26
亀田製菓が韓国企業と業務提携してから柿の種がまずくなった
辛さがマイルドになり味が微妙になったので買わなくなった+12
-0
-
727. 匿名 2023/09/09(土) 08:08:34
>>7
味というか食感も何か変わったよね?
昔はもっとしっとりしてたような…今のやつってサクサクしてる。+25
-0
-
728. 匿名 2023/09/09(土) 08:09:23
>>711
まさしく同じこと思ってた!
匂いが臭いなので完食できなかった…
アレ外国では普通なの!?+15
-1
-
729. 匿名 2023/09/09(土) 08:16:32
>>45
やっぱり?自分の気のせいかと思ったけど、不味くなったよね?チョコの風味が落ちて、ブランデー?洋酒の香りが落ちて、さらにケーキがパサパサしてしっとりしてなくて、小さくなった気がした+33
-0
-
730. 匿名 2023/09/09(土) 08:16:50
>>715
自己レス。
マイナスだけ増えていくけどほんとに分からなくて、気になってるだけなのに、、
悲しいw+7
-2
-
731. 匿名 2023/09/09(土) 08:17:17
>>100
カルビーのうすしおが大好きだったんだけど、まずくなった。
自分の体調のせいかと思って別の日に食べてもやっぱりまずかった。
その時から買うのやめた。+34
-1
-
732. 匿名 2023/09/09(土) 08:20:27
>>436
わかる!久しぶりに食べたら全然美味しくないからびっくりした!+17
-1
-
733. 匿名 2023/09/09(土) 08:20:28
>>582
思った。昨日数年ぶりに買って食べたら、あの独特の蒟蒻ならでは!弾力が弱まってるし、ひとつ開けたとき最初に鼻に吸い込まれる商品匂いがなんか臭う。
好きだったのに嫌いになったよマンナンゼリー何故だ…+4
-0
-
734. 匿名 2023/09/09(土) 08:23:25
>>13
発売したての頃はCMでもケーキクッキーって言ってたし、食べてみて「なるほど!」だったけど、小さくなってしっとり部分が減ってしまった今はただのクッキーとしか思えない…
不二家のお菓子全般が昔に比べて甘過ぎに感じて苦手になってしまった+11
-1
-
735. 匿名 2023/09/09(土) 08:27:58
カントリーマアムは確かに昔のが美味しかった 買わなくなった
温めるとめっちゃ美味しかったな+13
-0
-
736. 匿名 2023/09/09(土) 08:30:33
マック
高いよ+1
-0
-
737. 匿名 2023/09/09(土) 08:32:58
>>104
平たくて
ぱりんこ位のサイズ感あったよね。
私が子供だったから、大きく感じただけかもしれないけど。+36
-0
-
738. 匿名 2023/09/09(土) 08:34:05
>>381
日本人に喜んでもらおうと考えていない企業なのかもしれませんね。+55
-1
-
739. 匿名 2023/09/09(土) 08:35:16
>>6
ロッテのチョコは不味いよね
他社と違って原材料名で植物油脂が始めの方に出てるから油っぽい+99
-0
-
740. 匿名 2023/09/09(土) 08:38:50
>>107
アルフォート今も味も食感も変わったままなのかな
チョコはそんなに気にならなかったんだけどビスケットの食感や味がまずくなりすぎてもう買わなくなった
アルフォート前は一番好きだったんだけどな+12
-0
-
741. 匿名 2023/09/09(土) 08:49:55
>>3
元々美味しくないなぁって思ってたけどアレよりさらに不味くなるんだ。。。+4
-5
-
742. 匿名 2023/09/09(土) 08:52:50
スシローのミルクレープ。高さが半分くらいになっててびっくりした。+0
-0
-
743. 匿名 2023/09/09(土) 08:55:18
>>21
これ職場で贈答でよくもらうんだけど、なんでこれを選択してくるのか疑問なくらい美味しくない。って思ってた。
そうか、前は美味しかったのか。+67
-1
-
744. 匿名 2023/09/09(土) 09:06:36
>>147
パリパリバー好きだったけど、すごく小さくなった(泣)
3口くらいで一本終わっちゃう…+0
-0
-
745. 匿名 2023/09/09(土) 09:12:26
>>232
大きいサイズと比べてるってこと?
昔の通常サイズなんて手元にないよね
賞味期限切れちゃってるし+26
-0
-
746. 匿名 2023/09/09(土) 09:15:43
>>42
近所では六月くらいとシーズン終盤に二袋セットで売られる
その時に買う+6
-0
-
747. 匿名 2023/09/09(土) 09:16:03
>>172
私もです。あのしっとり感が無くなってて普通のクッキーじゃん、って思った+5
-0
-
748. 匿名 2023/09/09(土) 09:17:15
沢山出ちょるけど、
・コアラのマーチ
・キットカット
・チョコパイ
・カントリーマアム
まだあるけど、特にこの↑は、ひどう美味しゅうないね。
自分で買うてまで食べようとは思わん。
いただいたら、食べるか家族へあげる。材料が海外だったり色々な原因があるんだろうけど。+0
-0
-
749. 匿名 2023/09/09(土) 09:18:10
>>745
メガサイズと普通のサイズを比べて「昔に比べて小さくなった」ってやってるんだよー人気のカントリーマアムが“メガサイズ”で登場!|ウォーカープラスwww.walkerplus.com「外はさっくり、中はしっとり」という食感が人気の「カントリーマアム」が、なんとコンビニユーザー向けにビッグサイズで登場す…
+11
-0
-
750. 匿名 2023/09/09(土) 09:25:09
>>723
えーー!!+11
-0
-
751. 匿名 2023/09/09(土) 09:26:17
職場で、ソルティーライチやミニチョコパイ、キットカットもらうけど、そこまですぐ口に入れたいほどおいしいとは思わないかな。
何かこう、変な甘さと後口が気持ち悪くて。
自分は、森永の青のビスケットとmeijiのカール、きのこの山しか食べなくなった。娘はたべっこ動物をよく買って食べてるけど。+4
-2
-
752. 匿名 2023/09/09(土) 09:28:48
>>7
最後はコロナサイズ。空気詰まった袋だけ。+2
-0
-
753. 匿名 2023/09/09(土) 09:29:00
>>2
カルビーは確かにおいしくなくなった
うすすぎ
湖池屋はうまい+39
-1
-
754. 匿名 2023/09/09(土) 09:32:20
>>1
みんなビックモーター+8
-0
-
755. 匿名 2023/09/09(土) 09:32:35
>>132
私も今オレオから変えてこっちにしてるんだけど、2個減ったよ。
18個から16個に。
袋の大きさそのままで中身減ってるから、上が空間になっててびっくりした。+4
-0
-
756. 匿名 2023/09/09(土) 09:33:57
>>1
チップスター
質も量もね+17
-0
-
757. 匿名 2023/09/09(土) 09:34:09
>>254
そーだったんだ…私はピーが好きだけどみんなは違うのね、と思ってた💦
最近は子供にピーだけ食べられるから柿部分だけすごい食べなきゃでつらい😂+12
-1
-
758. 匿名 2023/09/09(土) 09:35:14
セブンイレブンのお弁当
前は美味しかったのに
作る人が外国人従業員に変わったから?+4
-2
-
759. 匿名 2023/09/09(土) 09:35:52
>>205
職場に配る用にいいよね~私もだいたいあれ買う!+17
-1
-
760. 匿名 2023/09/09(土) 09:36:52
>>60
やけど+2
-12
-
761. 匿名 2023/09/09(土) 09:37:10
ブルボン全般
チーズおかきの濃い感じが無くなった
+6
-0
-
762. 匿名 2023/09/09(土) 09:37:32
>>18
女性が何を求めてるのか全然わかってないよね。笑+22
-0
-
763. 匿名 2023/09/09(土) 09:37:49
クッキーやビスケットで立てた状態で横一列でびっしり入ってたのが、横にして4枚重ねとかで隣の段と仕切りを設けて売るようになったのはショックだな。そんなところに金かけるくらいなら以前と同じ入れ方で箱やパッケージを小さくしろよ、と思う。弁当の底上げ並みの無駄と残念。+17
-0
-
764. 匿名 2023/09/09(土) 09:37:51
>>708
1番目の伏字が💩だからだよ+3
-0
-
765. 匿名 2023/09/09(土) 09:39:30
>>764
どういうことww
意味不明だけど面白かったよww+1
-0
-
766. 匿名 2023/09/09(土) 09:40:05
>>124
わかる
スレ違だけど最近アイラップが破けやすくなって困ってる+3
-0
-
767. 匿名 2023/09/09(土) 09:40:40
>>700
味もだけど安心して食べられないよね。
子供になんて絶対食べさせたくない。
そんなにコストが変わるんかなー、、+5
-2
-
768. 匿名 2023/09/09(土) 09:41:13
>>14
爽は季節で味変えてるってテレビで言ってた。夏はさっぱりさせてるらしい。冬食べてみたら?+38
-3
-
769. 匿名 2023/09/09(土) 09:41:14
>>1
数年前は120円とかだった記憶だけど
今200円するから買わない。
200円出すなら、チョココとか多少高くても絶対美味しいやつを選びます+2
-1
-
770. 匿名 2023/09/09(土) 09:44:19
>>766
アイラップはめちゃ安いやつだよね?
昔郵便局から粗品で貰ったけど、
全然食器につかないし、ストレスだったから
高くてもちゃんとしたサランラップ使ってる
かなり快適+2
-12
-
771. 匿名 2023/09/09(土) 09:45:43
>>765
💩味だから、
さすがに、食べるとは書けないって意味
優しいコメントありがと😆+2
-0
-
772. 匿名 2023/09/09(土) 09:47:11
>>98
韓国産の砂糖に変えるとこんなに不味くなるとは知らなかった。昔の日本のお菓子が美味しかったのは、日本の砂糖の質が良かったからなんだね。+63
-0
-
773. 匿名 2023/09/09(土) 09:48:28
>>7
しけった感じが最初してこれは誰が食べるのかと思ってたら老人施設で大人気なんですね!カントリーマアムを下さ〜いと毎晩叫んでいたおばあちゃんがでてきた漫画を思いだします。
+10
-0
-
774. 匿名 2023/09/09(土) 09:49:34
>>770
横。
「ちゃんとした」の基準は?
よくくっつくのは添加物入ってるよ。
ドラッグストアとかに売ってる無添加ラップ使ってる。
食品に直接触れるものだから日本製の無添加がいい。+4
-7
-
775. 匿名 2023/09/09(土) 09:50:05
>>21
そうやったんか!
私は最初食べた時が衝撃的で
その後は舌が慣れてしまって手が伸びなく
なったのかなーと思ってた
なんか別に、、、になってるよね+18
-2
-
776. 匿名 2023/09/09(土) 09:51:10
>>242
だいぶ前に買ってあったノアールの薄焼きっていうのを食べたらすごく美味しくて感動して、また買いたいと思ってドラッグストアに入ったら探してもナビスコ製品だらけでかろうじてルヴァンは置いてたけどノアールが無くてオレオしか売ってなくてびっくりしたんだけど、スーパーに行ったらノアール置いてあるのかな+27
-0
-
777. 匿名 2023/09/09(土) 09:52:53
>>739
まともなチョコレート会社は、カカオを使うから、副産物でココアがある。
ココアが出ない会社はお察し。+55
-0
-
778. 匿名 2023/09/09(土) 09:53:45
>>52
餅がもっと厚かったはず!+11
-0
-
779. 匿名 2023/09/09(土) 09:54:16
>>5
カントリーマーム嫌いだったんだけど、小さくなって味というか食感が変わったせいか前よりか苦手じゃなくなりました。
買わないのには変わりがないんですけどね〜+2
-3
-
780. 匿名 2023/09/09(土) 09:55:16
>>758
みんなが安さを求めるから。
今のご時世、安くてうまいものなどない。+9
-0
-
781. 匿名 2023/09/09(土) 09:57:06
>>768
へぇ〜、それは知らなかったです 情報ありがとう+12
-0
-
782. 匿名 2023/09/09(土) 09:58:10
>>780
だよねー
安かろう悪かろう、だね。
売ってる人も生活かかってるし、日本は儲ける事は悪という思考から抜け出せるといいね!+5
-0
-
783. 匿名 2023/09/09(土) 10:00:19
>>37
言葉下品だけど本当くっそ不味いよね!
ノアールは昔のままで美味しい。+35
-0
-
784. 匿名 2023/09/09(土) 10:02:41
>>254
庇う訳じゃないけど、ピーナッツだけって商品もあったから違うんじゃないかな。+19
-6
-
785. 匿名 2023/09/09(土) 10:02:53
ルマンド+2
-0
-
786. 匿名 2023/09/09(土) 10:03:05
>>98
小麦粉(外国製造)とかよくあるじゃん!?
外国ってどこやねん!って思うわ。
書けないのかな。+32
-0
-
787. 匿名 2023/09/09(土) 10:03:25
キットカット+0
-0
-
788. 匿名 2023/09/09(土) 10:09:26
>>428
うまい!!+27
-0
-
789. 匿名 2023/09/09(土) 10:09:32
>>786
書かなくて良いことになってるの。+1
-1
-
790. 匿名 2023/09/09(土) 10:11:19
>>204
これマジでそう
味が薄くなりすぎて美味しくない+3
-0
-
791. 匿名 2023/09/09(土) 10:12:40
>>70
トッポはクッキーの部分も不味くなった
ここはかなり前から不味くなった部分だけど+3
-0
-
792. 匿名 2023/09/09(土) 10:16:03
>>278
そんなの昔からじゃん
日本産使ってたらそれを超アピールするし値段も高くなるでしょ+17
-1
-
793. 匿名 2023/09/09(土) 10:16:16
>>8
EU圏で中国人が商売やるとこうなる。
チョコだけでなく、ほかの食品ももっとひどいのが沢山ある+35
-1
-
794. 匿名 2023/09/09(土) 10:17:16
2000年くらいがお菓子以外でも何でも量が多くてメーカーが競って味にお金をかけてた時代だった
冷凍技術は今の方が上だけども
あの頃が安くても1番美味しいモノが溢れてた時代だったと思う+6
-0
-
795. 匿名 2023/09/09(土) 10:18:57
>>7
最終的に粒子化してしまうのね+15
-0
-
796. 匿名 2023/09/09(土) 10:20:47
>>8
セブン&アイの商品と同じだね
包装でごまかす系+51
-2
-
797. 匿名 2023/09/09(土) 10:22:21
>>449
ヤマザキってヤバい材料使ってるから社長は自社の商品絶対食べないんだってw+12
-2
-
798. 匿名 2023/09/09(土) 10:22:30
>>398
うち6人家族なんだけど、ぜんぜんファミリーパックの仕事してないよ。一人に行き渡る数が少ないんだよ+35
-1
-
799. 匿名 2023/09/09(土) 10:24:30
>>789
だから何で伏せる必要があるの?って事。
フランス製造とかなら嬉々として書くくせに。+18
-1
-
800. 匿名 2023/09/09(土) 10:25:05
ゴミ袋が薄いんじゃ
すぐ破れる+0
-1
-
801. 匿名 2023/09/09(土) 10:29:57
>>753
プライドポテトシリーズは美味しい+0
-0
-
802. 匿名 2023/09/09(土) 10:30:36
>>8
40数年前の早稲田の法学部の試験の昼休みに
キャンパス内に出てた弁当屋から買った
とんかつのサンドイッチ(横から見えるところ1cmくらいしか
かつは入っていないかった)ほどではないけど、これはひどい。+3
-18
-
803. 匿名 2023/09/09(土) 10:34:48
>>6
コアラのマーチ、おいしいと思ってしまったし、
姪っ子に初めてあげたら、すっごい喜んで食べてたから複雑な気持ち・・+4
-20
-
804. 匿名 2023/09/09(土) 10:40:28
>>770
よこ
アイラップは袋状のやつだよ、ポリ袋みたいなの+30
-1
-
805. 匿名 2023/09/09(土) 10:40:33
>>265
タカナシのりんごゼリー、最初はリンゴ果汁(中国産)って正直に書いてたのに、それで売れなかったからかリンゴ果汁(外国産)としか書かなくなった。オレンジゼリーやぶどうゼリーはイタリア産・アメリカ産と表記してるのに。
それ見てから、外国産と表記してあるのは、中国産や韓国産なんだなと思うようになったよ。皆買わなくなっちゃうもんね。+97
-1
-
806. 匿名 2023/09/09(土) 10:43:24
>>7
「蒼」+0
-0
-
807. 匿名 2023/09/09(土) 10:43:33
>>252
味もだし、一枚のサイズが小さくなっちゃって残念😢+14
-1
-
808. 匿名 2023/09/09(土) 10:48:13
>>18
男性はもっと足りんだろうよ
バクバク食べたいのにちんまり改悪されたら腹立つ+20
-0
-
809. 匿名 2023/09/09(土) 10:53:33
>>8
よく見たら一個入ってない…+6
-1
-
810. 匿名 2023/09/09(土) 10:56:35
>>47
めちゃくちゃ塩辛くなったように感じる
自分の舌が変わったのかなぁ+9
-2
-
811. 匿名 2023/09/09(土) 10:57:06
>>777
すごい!勉強なるわ+22
-0
-
812. 匿名 2023/09/09(土) 10:58:29
リッツ
何年か前からだけど、何もつけずにそのままどんどん食べちゃうくらい美味しかったのに+1
-1
-
813. 匿名 2023/09/09(土) 10:59:07
>>144
ピノは森永じゃなかった?+0
-0
-
814. 匿名 2023/09/09(土) 11:01:33
>>770
何と間違えたの?
ビニール袋だよ。湯煎や冷凍できますよ、ってやつ。+10
-2
-
815. 匿名 2023/09/09(土) 11:04:57
>>737
あったよ
+6
-0
-
816. 匿名 2023/09/09(土) 11:05:46
>>786
韓国が多そうだから避けるようにしてる+20
-0
-
817. 匿名 2023/09/09(土) 11:05:55
>>398
今の大袋の意味って袋がでかいって意味なんじゃない⁉︎+38
-0
-
818. 匿名 2023/09/09(土) 11:07:21
>>7
気のせいじゃなかった!
子供のころは大きく感じてたのになぁと思ってた
私が大きくなったからじゃなかったんだ+9
-0
-
819. 匿名 2023/09/09(土) 11:07:49
>>1
全部。。ファミレスのメニューも+3
-0
-
820. 匿名 2023/09/09(土) 11:09:02
>>23
箱のは元々小さめだったような
更に小さくなったのかな
+1
-6
-
821. 匿名 2023/09/09(土) 11:09:55
>>310
韓国と連む企業は不買するに限る+39
-1
-
822. 匿名 2023/09/09(土) 11:10:26
>>784
ふざけすぎ
柿の種って嘘じゃん+1
-9
-
823. 匿名 2023/09/09(土) 11:11:55
>>18
キットカットのおしゃれバージョン⁉︎
ゴテゴテしたやつ全然美味しくないよね!
普通サイズ4本の箱入りだけ売ってらばいいのに💢+9
-1
-
824. 匿名 2023/09/09(土) 11:13:07
>>107
こないだファミリーパック買ったけど、あんまり手が伸びなくて自分でも「あれ…?」ってなったわ
以前なら、開けたら最後って感じで止まらなかったのに+17
-0
-
825. 匿名 2023/09/09(土) 11:15:39
キットカット小さすぎ!値上げしていいから元の大きさに戻して欲しい!+2
-0
-
826. 匿名 2023/09/09(土) 11:18:19
>>797
ランチパックもフジパンのが先に作ったし、入ってるものもまだマシ。ヤマザキは後出しのくせに中身もヤバいから絶対買わない+18
-2
-
827. 匿名 2023/09/09(土) 11:21:09
>>799
調達先が複数ある場合、使用する量が変われば、原材料表示も変えなければならない。
それは効率が悪いから具体的国は書かないの。
中国や韓国だから書かない訳ではない。
あなたは、勘繰り過ぎだし、世の中を知らないね。
言っておくけど、先にからんできたのはあなただからね。+1
-22
-
828. 匿名 2023/09/09(土) 11:21:16
>>107
わかる!ビスケットがパサパサと粉っぽいし、チョコも油脂たっぷり
+13
-1
-
829. 匿名 2023/09/09(土) 11:23:36
チョコポッキー+0
-0
-
830. 匿名 2023/09/09(土) 11:24:27
>>764
正解は不と食でした。一応企業に配慮ということで。+2
-0
-
831. 匿名 2023/09/09(土) 11:24:36
ケンタッキー1個250円だったのが290円に値上がりしたのまでは理解できるのだけど
意味がわからないのがそこに3割以上小さくなった。まぁそれでも利用しちゃうけど。
+6
-0
-
832. 匿名 2023/09/09(土) 11:27:57
>>706
ロッテのチョコは気持ち悪くなる
マルセイバターサンドはもう1個食べてぇ
同じ油なのに品質の違い…+13
-0
-
833. 匿名 2023/09/09(土) 11:28:41
>>252
昔から濃かったのに更に濃くなったの
やばいね+16
-0
-
834. 匿名 2023/09/09(土) 11:31:32
>>803
子供には美味しいもの食べさせた方が良いよ。
色々な意味で。+9
-4
-
835. 匿名 2023/09/09(土) 11:32:00
>>812
製造国変わったからねー
いまは、ヤマザキビスケットのルヴァンパーティーだよ
これも少し味違うけど+26
-0
-
836. 匿名 2023/09/09(土) 11:34:03
>>706
違う。
日本人が安さを必要以上に求めるからだよ。
安いものの品質はそれなり。
安かろう悪かろう。
今のご時世で安くて美味しいものなんてない。+11
-2
-
837. 匿名 2023/09/09(土) 11:37:59
>>25
違うよ。
明治乳業からオーストラリアの会社、そしてロッテ。
レディボーデンが美味しいイメージがある人は、明治乳業製造時に食べていた人。+78
-0
-
838. 匿名 2023/09/09(土) 11:40:20
>>34
小さくなりすぎてドーナツの穴がなくなってきてる+9
-1
-
839. 匿名 2023/09/09(土) 11:40:49
>>817
えーと、大きな袋に入れてあります。って事?+16
-0
-
840. 匿名 2023/09/09(土) 11:41:54
>>47
じゃがりこなんか食感がふやけてる感じでもう買わなくなった+5
-0
-
841. 匿名 2023/09/09(土) 11:42:37
>>29
今ふつうにザクザクしてない?ただのクッキー…+19
-0
-
842. 匿名 2023/09/09(土) 11:43:07
>>430
マイナス10枚ってそういうことだよね
食べるどころかこっちが用意するというw+35
-0
-
843. 匿名 2023/09/09(土) 11:43:25
>>822
柿の種には間違いないじゃん。選べる仕様なだけで。
パッケージにも明記してあるし。
そんなことじゃなくて本体不味くなったし昔からの柿種、ピーナッツの比率を変える際におかしな理由を
客の希望だと言い張ってるからだよ+6
-1
-
844. 匿名 2023/09/09(土) 11:43:46
裏のカロリー表示見ると明らかに内容量減ってるのかカロリーが年々低くなってるもんね+1
-0
-
845. 匿名 2023/09/09(土) 11:44:56
ミスターイトウのチョコチップクッキー、100円で食べ応えあってザクザクで大好きだったんだけど、今って100円じゃ買えないし絶対小さくなったし、量も減った?個包装にしただけ?+46
-0
-
846. 匿名 2023/09/09(土) 11:46:13
>>836
皆様、
美味しいものを食べたいなら、それなりのお金を出しましょう。
安いのしか買わないけど、美味しいものを食べたいなんて自分が徳をすることのみを考えてはいけない。
お菓子会社はボランティアではないんだから。+3
-10
-
847. 匿名 2023/09/09(土) 11:48:35
>>730
ぷりんぐるす+5
-0
-
848. 匿名 2023/09/09(土) 11:51:37
>>201
裏を見て「砂糖外国生産」→ガッカリして買わないってパターンが増えた。+26
-0
-
849. 匿名 2023/09/09(土) 11:52:34
>>848
まちがえた、外国製造です。+2
-0
-
850. 匿名 2023/09/09(土) 11:53:58
>>849
大丈夫です。
分かります。+1
-0
-
851. 匿名 2023/09/09(土) 11:56:11
東ハト オールレーズン
今食べてるんだけど、こんなにマズかったっけ?っていうほど不味い
生地がなんか薬っぽい味がする+10
-0
-
852. 匿名 2023/09/09(土) 11:57:57
>>370
ほんとそれ。
買う機会かなり減った。+12
-0
-
853. 匿名 2023/09/09(土) 11:59:22
>>851
東ハトも皆さんがあと100円以上高くても買ってくれるなら、あなたの求めるものを売ってくれるのでは。+3
-3
-
854. 匿名 2023/09/09(土) 11:59:32
>>34
使ってる砂糖が明らかに化学的な味になった
昔の方がちゃんと小麦の香ばしさを感じたし食べ応えがあった+31
-0
-
855. 匿名 2023/09/09(土) 11:59:58
>>29
半生タイプのクッキーって、昔は市販されてなかった。だから、カントリーマアムが誕生したとき、「なんて美味しんだ!」と子供の私は感動したことを覚えてる。いまは、ザクッとしてる印象だよね。サイズが小さくなった影響で、口の中でしっとり感をうまく感じられてないのかな?
+22
-1
-
856. 匿名 2023/09/09(土) 12:02:45
>>827
こだわり強いならダイワハウスのCMみたいに自給自足してほしい。
面倒くさい消費者が声を上げる度にお役所もメーカーも足枷増えて負でしかないの。
しかも論理的でないから質が悪い。
陰謀論唱える前にこれが100円‐200円で買える背景にどれだけの人が
知恵と努力を投じているかの想像力を少しでも働かせてみてほしい。
そんなに気になるなら一度軽い気持ちで食品会社で働いてみては?
工場はフードディフェンスで監視カメラだらけだし
品質保証は重箱の隅をつつく陰湿さでピリピリ。
法律や規制が加わるたびに高い検査費用発生するのに
扱う商品は1個100-200円の世界だよ。
夢も希望もないけどリアルで生々しい世界だよ♪
+5
-14
-
857. 匿名 2023/09/09(土) 12:03:07
添加物入ってないお菓子もっと作って欲しい。
科学っぽい味がどうも苦手。+20
-1
-
858. 匿名 2023/09/09(土) 12:03:17
>>738
でもロッテって、お家騒動みたいのなかった?
この副会長は、いまも経営に携わってるのかな?+9
-0
-
859. 匿名 2023/09/09(土) 12:10:04
>>169
100円セールやってた!結構頻繁にやってたよね?
今思えば夢のような企画だったよね+29
-0
-
860. 匿名 2023/09/09(土) 12:10:29
>>856
良く言ってくださいました。
ありがとうございます。+0
-0
-
861. 匿名 2023/09/09(土) 12:10:50
>>437
スーパーで見かけなくなったから、ネットでまとめて購入してる!+0
-0
-
862. 匿名 2023/09/09(土) 12:11:25
>>1
ディズニーランドのチョコクランチ
ミルクチョコレートがもう壊滅的にまずい
値段だけ上がって中身は下がった+19
-1
-
863. 匿名 2023/09/09(土) 12:12:32
>>10
ドトールのスイートポテトは悲惨!
おイモをギュッと固めていないから、手に取っただけでもボロボロっと崩れてしまう。
前はそんなことなかったのに(泣)+21
-0
-
864. 匿名 2023/09/09(土) 12:13:04
大手お菓子メーカー品質が落ちてるし
チョコは油みたいな味するしでガッカリする
馴染みの有名なお菓子って宣伝しなくても売れるのに客離れするようなことして勿体ないね
最近は無名の値段もあまり気にしないで原材料がシンプルなお菓子買ってるわ+26
-0
-
865. 匿名 2023/09/09(土) 12:13:42
>>862
もっともっと値段上げても、変わらずみんなが買ってくれるなら、元の品質に戻るのでは。+8
-2
-
866. 匿名 2023/09/09(土) 12:15:18
>>254
横だけど
そうなんだ、ここのコメント読む限りピーナッツ好きな人多いね
私はどちらかと言うと柿の種の方が好きで、昔ピーナッツだけ残した袋渡されてムカついた事ある笑+44
-2
-
867. 匿名 2023/09/09(土) 12:17:13
>>3
サワークリーミー好きで買ってたけど本当不味くなって買わなくなった+6
-0
-
868. 匿名 2023/09/09(土) 12:18:42
>>866
よこ
私も柿の種が圧倒的に好きでピーナツ余りがち
柿の種4ピーナツ1くらいで食べるのが好き+20
-0
-
869. 匿名 2023/09/09(土) 12:20:18
>>175
オレオ使ったお菓子を売ってるお店あるけど、何でノワール使わないんだろう?
柄チェックして、桜柄🌸(ノワール)じゃなくてクローバー柄🍀(オレオ)だと、食べたくても絶対買わないようにしてる+15
-0
-
870. 匿名 2023/09/09(土) 12:21:08
スーパー行ってきたけどお菓子何も買わなかった。+4
-0
-
871. 匿名 2023/09/09(土) 12:21:31
>>653
さつまいものやつ2種類食べたけどびっくりするほど美味しくなかった
ほんと、スーパーの焼き芋買った方が断然いい+8
-1
-
872. 匿名 2023/09/09(土) 12:23:08
>>67
本当にそう!
あのメッセージみたいなの利用してる人探す方が難しいわ!
なんだったら、ただの透明なパケでいいから、1㎜でも大きくする努力をしてほしい+92
-0
-
873. 匿名 2023/09/09(土) 12:24:27
小さいし美味しくないしもうお菓子買わなくなった。
健康にも美容にも良さそうだし。
チョコ大好きだったけど2週間くらいで慣れたよ。+5
-0
-
874. 匿名 2023/09/09(土) 12:28:58
ハッピーターン
粉々がほとんどついてない
お煎餅の部分の歯触りが悪くなった+0
-0
-
875. 匿名 2023/09/09(土) 12:29:08
>>312
人工甘味料も増えてない?
美味しくないよ、メーカーの皆さん+36
-0
-
876. 匿名 2023/09/09(土) 12:29:14
>>443
同じです
スーパーでお菓子は買わず、たまにデパートかお気に入りのお店で、ケーキや和菓子を買うようにしています
以前より価格は上がっているけれども、見た目や味は満足できるのでがっかりすることがないです+21
-0
-
877. 匿名 2023/09/09(土) 12:30:40
韓国産砂糖使ってるお菓子総じてまずい
同じ砂糖なのに国産と何が違うんだろう+16
-0
-
878. 匿名 2023/09/09(土) 12:30:41
>>874
あの粉、原価安そうなのにケチってんだ+0
-0
-
879. 匿名 2023/09/09(土) 12:30:48
>>856
苦労してるのはわかったけど完全に消費者目線が欠けてるな
だから迷走してるのか+5
-1
-
880. 匿名 2023/09/09(土) 12:32:31
>>8
詐欺だね+2
-0
-
881. 匿名 2023/09/09(土) 12:36:15
給料あがってないのに、値上げしてんのはインフレでも何でもない+2
-0
-
882. 匿名 2023/09/09(土) 12:36:57
>>879
消費者目線満載ではないか。
お客様に安全な良く品質のものをお届けしょうと、やってるではないか。
何勘違いしてるの。
ちなみに私は856さんではない。+1
-4
-
883. 匿名 2023/09/09(土) 12:37:01
>>8
箱小さくしろよって思う
余分な部分の資材もったいない+71
-0
-
884. 匿名 2023/09/09(土) 12:37:49
ナイススティックがクリーム減った気がする。+2
-1
-
885. 匿名 2023/09/09(土) 12:40:31
品質と味落ちて、値上げってなるとお菓子買わなくなるからダイエットにはなるけどさ。
+5
-0
-
886. 匿名 2023/09/09(土) 12:41:22
>>866
私も。
キャラメルコーンもピーナッツいらない派+18
-1
-
887. 匿名 2023/09/09(土) 12:42:03
過剰包装やめて欲しい
初回は騙せても次からは中身がしょぼいやつって印象がついて逆効果だよ+13
-0
-
888. 匿名 2023/09/09(土) 12:43:53
>>572
カルビーは明らかにイマイチになったんでこの間湖池屋のポテチ食べたけど普通に美味しいと思った。そんなに変わったの?昔から食べてないからよく分からなかったよ。+36
-3
-
889. 匿名 2023/09/09(土) 12:44:33
ミレービスケット食べた方います?
かわったのかなー+2
-0
-
890. 匿名 2023/09/09(土) 12:45:25
>>884
そりゃあそうでしょ。
今の食品は、全て実質値上げされている。
コストアップ分を全て価格転嫁できないから、少し上げて、品質を落としているところもあるでしよう。
元の品質を望むなら、食品メーカーの言い値で買うと宣言しなければならないよ。
食品メーカーも苦しいんだよ。
全てのコストが上がっているのに、まだまだ売価が安いからね。+1
-2
-
891. 匿名 2023/09/09(土) 12:45:44
ポテトは湖池屋のごま油しか買わない!
これめっちゃごま油の香りが良い!+14
-0
-
892. 匿名 2023/09/09(土) 12:51:21
>>890
品質を落としたというより、商品設計を変え、グレードを落としたと言った方が良い。
たとえば、ご指摘のようにクリームの量を減らしたり、安価な外国産原材料に変えたり。+2
-0
-
893. 匿名 2023/09/09(土) 12:51:30
>>865
値段上げる前に中身を変えてからでないと
まずい食べ物にお金落とす人は少ない+6
-0
-
894. 匿名 2023/09/09(土) 12:54:23
マルセイバターサンドの原材料、かなり内容変わってた。まだ食べてないから味のちがいわかんないけど+1
-1
-
895. 匿名 2023/09/09(土) 12:55:42
>>893
消費者の消費行動の様子を見て、そう判断するかもね。
メーカーにとっては、品質をそのままにして、コストアップ分を全て価格転嫁したいけど、売価を上げ過ぎると売れなくなるからね。
売れなきゃ元も子もない。+1
-0
-
896. 匿名 2023/09/09(土) 13:01:58
ポタポタ焼き
機械を変えたのか、ある時から美味しくなくなった+1
-0
-
897. 匿名 2023/09/09(土) 13:03:16
ダノンのヨーグルト買って何か変な後味するなと思ったら、原料の砂糖が甘味料に変わってたらしい
甘味料って砂糖よりコスト安いらしいからこれも一種のステルス値上げだよね+19
-0
-
898. 匿名 2023/09/09(土) 13:03:17
>>554
これ、砂糖に掛かる税の問題と、日本国内では「国産品の砂糖の価格」を抑えてるから
苦肉の策と言うか?海外を1カ国経由させて、メーカーは税を抑えてるんだよ。
(菓子企業が日本の砂糖を買うと、エグい程税金を支払わないと購入出来ない)
日本の砂糖で、市販のスーパーで売られるお菓子製造販売したら、価格は全部3倍になる計算で
150円前後のチョコや菓子が、全てをそのままで材料費だけが跳ね上がり450円前後となる。
そもそも砂糖が外国産になったのを知れたのも、法的に原材料を明記する法律が出来たからで
安い市販品の菓子は、元々外国経由した砂糖なり、甘味料だから。
(この法律が出来た、とうの以前に市販菓子はこの税率に則り、有名メーカーの砂糖は輸入品)
味が落ちたのは砂糖が原因よりも、乳脂肪分減ったとも言われてるよ!
バター代わりに、コンパウンド(植物性脂肪と乳脂肪半々)が、以前は普通に使用されてたけど
原料高でそれさえもファストブレッドになり、最近は「ただの油脂」がメインと……
ファストブレッドは、トランス脂肪酸が問題なので…と、大層な理由付けられてるけど
クッキーに挟まれてるクリームは、いわゆるファストブレッド使用のクリームなのにね……
+30
-1
-
899. 匿名 2023/09/09(土) 13:06:22
>>822
柿の種には間違いないじゃん。選べる仕様なだけで。
パッケージにも明記してあるし。
そんなことじゃなくて本体不味くなったし昔からの柿種、ピーナッツの比率を変える際におかしな理由を
客の希望だと言い張ってるからだよ+2
-0
-
900. 匿名 2023/09/09(土) 13:08:13
>>607
聞いた話なんだけど、チョコの材料が違うらしいんだよね
チョコを作るために必要なカカオバターとカカオの割合が1:1だとする
チョコの材料であるカカオ豆からは1:2取れる
カカオが1余ることになる
たいていのチョコメーカーがココアを出してるのは、この余ったカカオを有効利用するため
でもロッテはココアを出してない
その理由は、カカオが余らないから
何故余らないかというと、2取れるカカオに合わせて、カカオバターに植物油脂を混ぜて増やして2:2にしてるから
ただ、最近は植物油脂を使ってるチョコが増えてて、みんなガーナみたいな口だけになるのかもしれない…+25
-0
-
901. 匿名 2023/09/09(土) 13:11:22
>>816
おフランス、ニュージーランドあたりではないわな。+4
-0
-
902. 匿名 2023/09/09(土) 13:13:35
>>15
値段そのままで内容減らすって実質値上げだよね+9
-0
-
903. 匿名 2023/09/09(土) 13:14:04
>>438
もらっても、我が家では誰も食べず…。
これ系だと、プッカが好き+8
-3
-
904. 匿名 2023/09/09(土) 13:14:49
>>903
たまたまつい最近安売りしてたから買ったんだけど美味しいと思わなかった‥。+3
-2
-
905. 匿名 2023/09/09(土) 13:17:16
>>572
横だけど、コイケヤのポテチはシンポテトとか凄く新しい味を期待させる広告のわりに普通すぎてがっかりすることが多い+30
-1
-
906. 匿名 2023/09/09(土) 13:24:30
>>836
でもここのトピ見てても買わなくなったって声も多いよ
私も買わなくなったお菓子が何種類もあるけど、買わなくなる人って少数派なのかな+0
-0
-
907. 匿名 2023/09/09(土) 13:27:54
>>310
柿の種好きでよく食べてるけど最近袋がひとまわり小さくなって悲しい+6
-1
-
908. 匿名 2023/09/09(土) 13:28:39
>>265
砂糖が外国製だったのか!甘い菓子全般に美味しくないと思ってたのは安いものと年のせいかと思ってた。+11
-0
-
909. 匿名 2023/09/09(土) 13:38:37
>>906
安くて美味しいなら買うけど
いくら安くても美味しくないなら買わないよね
だからスーパーのファミリーパックみたいなお菓子より少し高めのスイーツ店のお菓子に客が流れてると思う+9
-2
-
910. 匿名 2023/09/09(土) 13:38:46
お菓子の要の砂糖と油をちゃんとしたもの使わないとおいしくなくなるよね
砂糖の外国製造がまあ増えたこと増えたこと+6
-0
-
911. 匿名 2023/09/09(土) 13:40:49
>>34
小さくなりすぎて満足感ゼロ
オールドファッションでさえミニサイズ+6
-0
-
912. 匿名 2023/09/09(土) 13:42:02
>>21
分かる!手土産でアンリシャルパンティエ頂くと飛び上がるほど嬉しかったのに、クッキーとかも今は全然美味しくなくてがっかりする。
キハチも同じく。+17
-0
-
913. 匿名 2023/09/09(土) 13:42:09
>>749
メガサイズ発売!の画像を面白おかしく使ってるってことか
ひどいな+8
-0
-
914. 匿名 2023/09/09(土) 13:43:21
ムーンライト、味が変わったよね+2
-0
-
915. 匿名 2023/09/09(土) 13:45:28
>>31
きのこの山は美味しくなってると思うよ。たけのこ派だった私が今はきのこ派になったくらいだものwww+11
-0
-
916. 匿名 2023/09/09(土) 13:50:24
>>18
私にはちょうど良いけど🤔
みんなどんだけ食い意地はってんだよよwww+0
-10
-
917. 匿名 2023/09/09(土) 13:50:56
ファンタ
何年か前ぶどうの味濃くしたらしいけどあんまりおいしくなかったのでそれっきり+2
-0
-
918. 匿名 2023/09/09(土) 13:52:05
>>28
トップバリュの商品、お菓子も調味料ももう買わない!!
最近色んなものの値上がりでPB商品も買うようになってたんですが、こないだトップバリュの商品の裏面見てみたら「遺伝子組み換え不分別」って書かれてあってびっくりした!もう買わない!!+18
-0
-
919. 匿名 2023/09/09(土) 13:52:10
>>912
個装の袋の中が、油でビチャってなってるの見ると食欲失せる+2
-0
-
920. 匿名 2023/09/09(土) 13:54:50
>>719
話してる内容そこじゃないよね?
空気読めないってよく言われない?
+12
-1
-
921. 匿名 2023/09/09(土) 13:55:25
>>31
きのこの山のさ、チョコなしバージョン
あれバカにしてるよね。
誰が買うねんと思ったわ。+8
-4
-
922. 匿名 2023/09/09(土) 13:56:18
>>479
最近のポテトチップス半分空気だもんね。+6
-1
-
923. 匿名 2023/09/09(土) 13:58:00
>>921
トピ内に箱買いした猛者いるから…
まぁ実際ビスケット部分美味しい+8
-0
-
924. 匿名 2023/09/09(土) 13:58:41
>>390
セブンイレブンのこういうご飯と具材が別々になってる丼、ご飯が少なすぎる
それに移し替える時に手が汚れるからマジでやめてほしい+51
-5
-
925. 匿名 2023/09/09(土) 14:00:14
>>420
渡した方も少ないって気づかず渡してたら申し訳ない気持ちになっちゃうよね+13
-0
-
926. 匿名 2023/09/09(土) 14:01:28
>>465
これもある+116
-1
-
927. 匿名 2023/09/09(土) 14:05:47
>>14
爽って青いインクが手につかない?+1
-0
-
928. 匿名 2023/09/09(土) 14:06:07
>>277
閣下かとおもた+17
-0
-
929. 匿名 2023/09/09(土) 14:07:06
>>43
オレオと違って日本で作ってるしね+20
-0
-
930. 匿名 2023/09/09(土) 14:07:44
>>33
これ最近イオンで買ったら美味しくてわたし的にハマってしまったのですが、昔からあるんでしょうか??
そして不味くなったのですか??+2
-3
-
931. 匿名 2023/09/09(土) 14:08:46
>>821
韓国絡んでるの?+5
-1
-
932. 匿名 2023/09/09(土) 14:09:09
>>8
小籠包でこんな感じのがあったなー。パッケージで見えない部分は無かったw
個数じゃなくグラム表記だったのはワザとだろうな+4
-1
-
933. 匿名 2023/09/09(土) 14:11:42
>>813
レディボーデンの話+3
-0
-
934. 匿名 2023/09/09(土) 14:11:49
砂糖やチョコがベターっとして苦いものがここ数年で本当に増えた
子供の頃食べたあの味を今も食べたいのになあ+4
-0
-
935. 匿名 2023/09/09(土) 14:12:43
>>148
湖池屋は茶色いのがすごく多いよね。+15
-0
-
936. 匿名 2023/09/09(土) 14:13:13
>>931
韓国の食品メーカーと提携したんじゃなかったかな
それ以降ほとんど買わないようにしてる+10
-1
-
937. 匿名 2023/09/09(土) 14:16:05
>>925
でもきっと買う時は同じくらいの箱のサイズのものよりは安かったんだと思う
失礼ながら見た目の割には安いものを選んだんだろうなって思っちゃう+3
-4
-
938. 匿名 2023/09/09(土) 14:16:20
>>672
あまりの美味さ?+1
-1
-
939. 匿名 2023/09/09(土) 14:18:53
これ質が上がったお菓子の方が少ないんじゃない?+2
-0
-
940. 匿名 2023/09/09(土) 14:19:00
トッポ安くて買ったらこんな味だったっけ?と思った。+3
-0
-
941. 匿名 2023/09/09(土) 14:21:03
>>254
私も「キャラメルコーン」好きなんですが、子供の頃に比べてピーナッツ減った気がする!!私が大人になってそう思うだけ??+5
-0
-
942. 匿名 2023/09/09(土) 14:21:30
>>907
少なくて6袋中4袋くらい一気にたべてしまう😅+1
-0
-
943. 匿名 2023/09/09(土) 14:21:33
>>16
誰か先に食べたんかいってくらい量少なくて昨日驚いたばかり。+7
-0
-
944. 匿名 2023/09/09(土) 14:22:27
>>47
前から思ってたんだけど
じゃがりこっておいしいのとおいしくないのない!?
ロットによって違うのかな+13
-0
-
945. 匿名 2023/09/09(土) 14:23:09
>>572
私も美味しく食べたよー
でも昔からのり塩は一定数のハズレがあって焦げの多いものに当たることがあった。
コンソメとか味の濃いものはあまり気にならないからコンソメ買うこと多い。+0
-2
-
946. 匿名 2023/09/09(土) 14:23:47
>>310
亀田製菓は日本を代表する米菓メーカー(だと思ってる)のに、国産米100%使ってくれないから岩塚製菓ばっかり買ってる+36
-0
-
947. 匿名 2023/09/09(土) 14:24:19
>>922
もはや最近3分の2空気なんじゃないかという少なさ、、、+2
-0
-
948. 匿名 2023/09/09(土) 14:25:54
>>755
本当に?
今日買って半分食べた後なんだけど(おいしかったです🥰)、9×2の18枚入りだった
賞味期限2024.05
今後減るのか
クリームは固かった+0
-0
-
949. 匿名 2023/09/09(土) 14:26:20
>>43
ノアール量減ったよ
18枚から16枚に
パッケージ同じだから上の方スカスカでびっくりした
+2
-0
-
950. 匿名 2023/09/09(土) 14:28:03
セブンのドリア。ホワイトソース…+0
-0
-
951. 匿名 2023/09/09(土) 14:30:20
>>7
みんなカントリーマアム好きだね。しけったクッキーみたいじゃない?+37
-1
-
952. 匿名 2023/09/09(土) 14:30:34
>>698
そうそう!
アイスの色も少し黄みがかってたよね
あれがもう食べられないのは残念…
+13
-0
-
953. 匿名 2023/09/09(土) 14:31:01
最近なげわ変わった。細くて形がバラバラになった
ただ、これはこれで好きなんだけどね+0
-1
-
954. 匿名 2023/09/09(土) 14:32:37
>>921
買いたい、、
ごめんなさい少数派で+10
-0
-
955. 匿名 2023/09/09(土) 14:37:51
>>13
Twitterで、海外に移住した人が「日本のお菓子はおいしく無くなったなんてよく言われてるけどノスタルジーの方が勝るでしょ」って思って楽しみにしてたカントリーマームをひと口食べて「理解した」って投稿してましたね。+4
-0
-
956. 匿名 2023/09/09(土) 14:39:14
>>19
質も十分落としてますよ、、、おいしくないもん+7
-0
-
957. 匿名 2023/09/09(土) 14:40:16
さっきカライーカを久々に食べてたんだけど小さくなってた
美味しいけど悲しい+2
-0
-
958. 匿名 2023/09/09(土) 14:40:39
>>909
未だに安くて美味しいなら、なんて言ってんだ。
もうそんなの過去の話だよ。
今は安かろう悪かろうのものかそれなりに高価で品質のしっかりしたもののいずれか。
以前よりちょっとだけ値上げして、それではコストアップを回収できない部分は、原材料を安価なものに切り替えた中途半端なものもあるが、これが一番売れないかもね。
とにかく、美味しいものを食べたいなら、お金を出さないと。
あと、コメ主は安くても美味しくなければ買わないとおっしゃるけれど、今の日本では、安けりゃ売れる、たとえ多少不味くても。ただ、あの国が絡むと売れないが。
日本国民がそれだけ貧乏になったということ。+5
-3
-
959. 匿名 2023/09/09(土) 14:40:55
>>7
やがてタマゴボーロサイズになり、顕微鏡じゃないと見えない大きさになる+12
-0
-
960. 匿名 2023/09/09(土) 14:41:27
>>2
湖池屋、量少ない割りに高いし、バリエーション多い割りにパッケージのイメージと味が違いすぎて萎える時がある
あと、茶色のへたってるポテチ多い
安定して食べられるのカラムーチョだけ+7
-2
-
961. 匿名 2023/09/09(土) 14:42:55
全部分かりすぎる。
期待してワクワクして開封して食べるんだけど何故か残すようになった。袋開けたら一気に無くなってたのに、今は食べる気にならないで残ることが多くなった。
小麦粉の質を落とす、チョコを油脂でごまかす、砂糖を人工甘味料に変える、というコスト削減のやり方が横行してるような気がする
+17
-0
-
962. 匿名 2023/09/09(土) 14:43:09
>>436
気候変動で夏が暑すぎてクリーム変えたのかね?+4
-0
-
963. 匿名 2023/09/09(土) 14:43:24
>>921
普通に買いたいけど。+6
-1
-
964. 匿名 2023/09/09(土) 14:45:29
>>918
安かろう悪かろう。+0
-0
-
965. 匿名 2023/09/09(土) 14:47:30
>>33
ぜんぜん辛くなくなったよね。
物足りないから激辛とうがらしパウダーをまぶして食べてる。+10
-0
-
966. 匿名 2023/09/09(土) 14:52:03
小枝
ゴミが出る
小枝だけじゃないけど、個包装やめてほしいわ+16
-1
-
967. 匿名 2023/09/09(土) 14:52:52
>>960
カラムーチョとわさビーフはおいしい
他は買わない+0
-0
-
968. 匿名 2023/09/09(土) 14:58:50
値段上げてくれてもいいから質を下げるのはやめてほしいわ+3
-0
-
969. 匿名 2023/09/09(土) 14:59:51
ミスドもサイズも小さいし味も美味しくない+1
-0
-
970. 匿名 2023/09/09(土) 15:00:31
>>8
もう、袋詰めにして売った方が良いレベル+7
-0
-
971. 匿名 2023/09/09(土) 15:03:58
>>27
最近食べて思った!!
前美味しい!って思ったのにあれ・・?ってなった。
トマトの方は普通に美味しかったかなあ。+5
-0
-
972. 匿名 2023/09/09(土) 15:04:21
値上げが出来ない、売れなくなる!が、理由で形そのままで改悪品の菓子を
「〇〇し易く改良しました」が1番イヤなんだよね。
価格高騰は仕方ないし、製造機械使うんだから原油高も関係して来るのも解るよ、けどさ
味落として小さくし、パッケージの大きさそのままって、SDGs訴えての不必要なあえての
紙製パケにしたりする前に、もう価格そのままにしたいなら、コンパクトに少量にしたり
それが難しいなら、キチンと値上げしなよと……
あまりの味の改悪に、味の悪い商品を買わされ、無理やり食べる方がイヤだよ
本当に欲しけりゃ〜買うよ、仕方ないモン、消費者もこの物価高知ってんだからさ。+6
-0
-
973. 匿名 2023/09/09(土) 15:05:52
>>577
そうなんだ。
準チョコレートってかいてあるね。
気をつけるわ+2
-0
-
974. 匿名 2023/09/09(土) 15:06:50
>>438
昔の外国のチョコみたいな感じかな+1
-1
-
975. 匿名 2023/09/09(土) 15:08:35
>>968
またまた、そんなこと言って。
値上げされたら、買い控えるんでしょ。
今の日本経済でまさにこれが起こっているけど。+2
-1
-
976. 匿名 2023/09/09(土) 15:11:32
>>436
子供がおもちゃをコンプリートしたくてチョコエッグ買うんだけど、チョコが見事に美味しくない。+6
-3
-
977. 匿名 2023/09/09(土) 15:12:16
>>27
うちカレー屋やってるんだけど
多分、香辛料減らして、グルタミン酸を増やしたんだと思う。
プリッツのサラダ味って、基本スパイシー塩味なんだけど、最近のプリッツのサラダ味は
変に味が残らない、ボヤけた旨味だけが残るのよ……
スパイスも高騰してるから、量を減らしたか?味の要である何か?を抜いたか?じゃない?+58
-0
-
978. 匿名 2023/09/09(土) 15:14:35
>>572
湖池屋のうすしお久々に食べたけど美味しかった+8
-2
-
979. 匿名 2023/09/09(土) 15:16:47
>>909
安くて美味しいものをメーカーに求めるって、どういうことかわかる?
平たく言えば、メーカーに勤める従業員とその家族の富を奪うことだよ。自分が得しただけで。
メーカーにご勤務の皆様、あなたがたの家計のことは知らない、とにかく、製造コストのかかる美味しいものを、原価割れになってもこっちの知ったことではないので、とにかく安く売れ、私に得をさせろ!と言っているのと同じです。
ひいては、こういうことがまかり通り、日本経済が停滞、低迷、日本国民のほとんどが貧困になる。+4
-4
-
980. 匿名 2023/09/09(土) 15:17:20 ID:9Jz7Bv2seV
>>843
横だけど、あられがない方は「柿の種」じゃないじゃん!ってことじゃない?
ネタ商品に細かい事も無粋だけど、柿の種のピーナッツだけというより柿の種なしピーナッツがより正確な表現というか…+3
-0
-
981. 匿名 2023/09/09(土) 15:17:42
>>21
ヨコ、昔は高い発酵バター使ってたってなんかで聞いた+3
-0
-
982. 匿名 2023/09/09(土) 15:19:18
>>549
久しぶりに昔の感覚でアイス買いに行ったら高くてびっくりしたわ!昔は5本で180円とか今じゃ360円。+5
-0
-
983. 匿名 2023/09/09(土) 15:19:27
>>980
その通り。
柿の種が全くないなら、柿の種と言ってはいけないんだよ。+2
-0
-
984. 匿名 2023/09/09(土) 15:20:49
>>24
そうなんだ!今日買ってみる!楽しみ😊+0
-5
-
985. 匿名 2023/09/09(土) 15:21:17
>>1
パルム
小さくなってない?+15
-0
-
986. 匿名 2023/09/09(土) 15:22:12
キットカット。
なんか味かわったよね?+1
-0
-
987. 匿名 2023/09/09(土) 15:24:10
>>677
よこ
たけのこの里も美味しくなくなってピリピリは感じなかったけどビスケットが安いそれの風味になってる
砂糖もだけど油も質を下げてるんだろうなあ+4
-0
-
988. 匿名 2023/09/09(土) 15:25:02
>>951
しっとりと言ってくだされ。+7
-3
-
989. 匿名 2023/09/09(土) 15:25:12
>>661
パラフィン紙に包まれてて長くて大きくてポキっと割って食べるあの時のものに戻して欲しい。+9
-0
-
990. 匿名 2023/09/09(土) 15:26:08
>>1
ポテトチップがすごい減ってて昔30円だったプロ野球チップスくらいまで中身が減らされてる気がする。+7
-0
-
991. 匿名 2023/09/09(土) 15:27:01
>>851
前はもっとレーズンがみっちみちに入ってて生地がつなぎ程度だった気がする
元々は個包装になってなくてもっと枚数も多かったよね+4
-0
-
992. 匿名 2023/09/09(土) 15:28:10
>>209
ノアール大好き!美味しいよね〜
現オレオとは、クッキーのサクサク感が違うんだよな+8
-0
-
993. 匿名 2023/09/09(土) 15:29:28
もう一品一品指摘しなくても、食品のほとんどのものは、コストダウンのために、味やら品物やら入り数やら変わっているよ。
食品で、もの自体が変わっていないものは、法令で厳格に規格、製法を変えられないものだけ。例えば牛乳、卵、豆腐、納豆のようなもの。+8
-0
-
994. 匿名 2023/09/09(土) 15:31:11
>>409
そうなんだ!
めっきり右は見なくなった。
指にびっしり粉がついてたまらんのよねーwうま
左はパリパリ硬い。+2
-1
-
995. 匿名 2023/09/09(土) 15:32:37
何年か前ネットで女子高校生がお菓子の過剰個包装を辞めた方が環境によいのでは?と主張した時、大勢がコテンパンに叩いてた
気の毒になるほどに
特に、少しだけ歳上の大学〜新社会人辺りの若い子達…多分万年ダイエッターw
食うなや
女子高生なんて一番食べたい頃だろうに可哀想になっちゃったよ😢
包装代を食品そのものに掛けたらいいよね…
米国の大量生産品みたいに包装なんか雑でいい、その商品も大量生産品なんだから
+0
-1
-
996. 匿名 2023/09/09(土) 15:34:12
>>975
たかが数十円上がったぐらいでは全く気にならないw
まずい方が買わなくなる+6
-1
-
997. 匿名 2023/09/09(土) 15:34:20
>>318
昔は手を突っ込んで食べられたのに、今全然入らない!
太っちゃったのもあるけど、私は手や手首に肉がつきにくいタイプだから太ってなくても全然入らなくなってることには変わりないと思う…+1
-1
-
998. 匿名 2023/09/09(土) 15:39:28
>>996
百円上がれば、買い控えでしょ。
日本人の多くは、家計が厳しくなると、食品を削るようなので。
子供の食事も削る。
そのくせ、旅行行ったり、携帯代は節約しないんだよな。
家計の節約の優先順位を履き違えている人が多いね。+3
-2
-
999. 匿名 2023/09/09(土) 15:46:39
>>984
マイナスがたくさん付いたから期待しないでぇ〜っ+0
-0
-
1000. 匿名 2023/09/09(土) 15:50:56
>>15
開けたらスカスカで笑う+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
収入が大きく上がらないにもかかわらず物価だけが上昇を続けていることで、国民の家計は圧迫されている。そんななかで話題となっているのは、“ステルス値上げ”だ。商品の価格は変わらないまま、消費者にわからないように内容量が減らされている状態を指す言葉で、知...