ガールズちゃんねる

7月の実質賃金、前年比2.5%減 物価上昇で16カ月連続の減少

123コメント2023/09/10(日) 16:19

  • 1. 匿名 2023/09/08(金) 10:19:12 

    7月の実質賃金、前年比2.5%減 物価上昇で16カ月連続の減少:朝日新聞デジタル
    7月の実質賃金、前年比2.5%減 物価上昇で16カ月連続の減少:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     厚生労働省が8日発表した7月分の毎月勤労統計調査(速報)で、物価の影響を考慮した働き手1人あたりの「実質賃金」は前年同月より2・5%減った。減少は16カ月連続。「名目賃金」の伸びが、物価の上昇分を下回る状態が続いている。…

    +1

    -7

  • 2. 匿名 2023/09/08(金) 10:19:50 

    でも税金回収は過去最高金額なんでしょ??
    恐ろしいねー

    +194

    -0

  • 3. 匿名 2023/09/08(金) 10:20:34 

    体感的に食料品が数年前より全て1.2倍くらいになってる

    +103

    -0

  • 4. 匿名 2023/09/08(金) 10:20:40 

    悲しい現実

    +6

    -0

  • 5. 匿名 2023/09/08(金) 10:20:41 

    真面目に働くのあほらし!馬鹿やってYouTubeとかで稼ぐのが賢いんだろうなー。でもネタ思いつかないw

    +50

    -1

  • 6. 匿名 2023/09/08(金) 10:20:42 

    知らされてもどうにもできないし、粛々と生きていくのみ

    +2

    -0

  • 7. 匿名 2023/09/08(金) 10:21:01 

    コンビニでカップラーメンや袋ラーメンの値段見てビックリしちゃった

    +63

    -0

  • 8. 匿名 2023/09/08(金) 10:21:02 

    でしょうね、という感想

    +7

    -0

  • 9. 匿名 2023/09/08(金) 10:21:05 

    貧乏人は大変だね。大企業だから賃上げしてもらえたー

    +3

    -17

  • 10. 匿名 2023/09/08(金) 10:21:56 

    物価高いよね
    必要なもの以外は買わないようにセーブしてる

    +45

    -1

  • 11. 匿名 2023/09/08(金) 10:22:23 

    次の選挙は自民を下野させるために自民以外に入れてくれ
    自民公明立憲維新以外だ

    支持政党なしでも政権にNOを突きつけないと
    いつまでも国民の信任が得られたとか言って好き勝手やられるぞ

    +66

    -1

  • 12. 匿名 2023/09/08(金) 10:22:29 

    >>2
    ホントおかしい国
    最近いかに日本がおかしい国かよく解ってきたわ

    +100

    -0

  • 13. 匿名 2023/09/08(金) 10:22:38 

    7月の実質賃金、前年比2.5%減 物価上昇で16カ月連続の減少

    +0

    -56

  • 14. 匿名 2023/09/08(金) 10:22:55 

    昨日話題になった某給食会社に勤務してる人に比べたら、
    まだ恵まれてるかも。
    これってみんな日銀や政府の政策の犠牲者だもんね。
    為替を円安にしてガソリン代や輸入品が高くなった半面、
    給料がほとんど上がってないんだから。

    +33

    -0

  • 15. 匿名 2023/09/08(金) 10:22:58 

    でも若い人はハイブラ買ってるしスパチャは投げまくってるし推し活も大金掛けまくってるしコストコは激混み爆買いにディズニーも激混みで子供は2人以上生まれてるしマイホーム持ちアルファード乗り多いけど本当にみんなお金に困ってるの??

    +15

    -8

  • 16. 匿名 2023/09/08(金) 10:24:11 

    >>10
    もう買いだめしないでなくなってから買いに行くようにしてる。
    食品ロスすることが恐ろしい。

    +19

    -0

  • 17. 匿名 2023/09/08(金) 10:24:16 

    >>2
    徴収することに関してはマジで抜け目ないよね
    こっちが貰えるお金なんかは聞かないと一切教えないのに

    +61

    -0

  • 18. 匿名 2023/09/08(金) 10:24:29 

    >>11
    そう思ってても選挙なかなか無いよね
    早くあってほしい

    +13

    -0

  • 19. 匿名 2023/09/08(金) 10:24:36 

    岸田は2030年代半ばまでに最低賃金を1500円(今の1.5倍くらい)に引き上げると言ってるけど、その頃には物価は今の1.5倍以上になってると思うよ。
    つまり実質賃金は更に下がる

    +80

    -0

  • 20. 匿名 2023/09/08(金) 10:24:38 

    >>2
    東北電力が値上げさせて、収益めっちゃ上げてたね。
    収益出てるなら値上げする必要ある?って思うけど。
    しかも電気なんてインフラを。

    +43

    -0

  • 21. 匿名 2023/09/08(金) 10:25:00 

    びっくりした!今日給料日でフルタイムパートだけど総支給21万で手取り15万だった!いつからこんな引かれるようになったん!!死ぬってw

    +54

    -0

  • 22. 匿名 2023/09/08(金) 10:25:53 

    >>9
    わたしも毎年あがる、月2万くらい
    実質賃金って60歳で定年したあと雇用延長で仕事も給料も少なくなってる人が含まれてるよね?
    そしたら日本は高齢化してるんだから年々高齢者が増えてその分実質賃金は減って当たり前のように思うのだけど、ガルのみんなは給料減ってるの?

    +2

    -7

  • 23. 匿名 2023/09/08(金) 10:26:01 

    コロナワクチンめっちゃ買ってるのよ。
    仕方ないよ。
    7月の実質賃金、前年比2.5%減 物価上昇で16カ月連続の減少

    +7

    -4

  • 24. 匿名 2023/09/08(金) 10:26:20 

    人手不足とか言っときながら給料上げられない企業は潰れろ!
    そして、人手不足だから人件費が安い外国人労働者を受け入れ続けてたら一向に給料上がらないだろ、バカなのか日本政府は

    +17

    -2

  • 25. 匿名 2023/09/08(金) 10:26:26 

    >>9

    大企業は「インフレ手当て」みたいなのが出てるとこ多いよね。でも税金でガッポリ取られているみたい。

    +2

    -1

  • 26. 匿名 2023/09/08(金) 10:26:34 

    >>19
    税金も上がるから、さらに減るよね

    +25

    -0

  • 27. 匿名 2023/09/08(金) 10:26:59 

    >>23
    来年からやっと自己負担になるんでしょ?
    遅いよ

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2023/09/08(金) 10:27:40 

    >>3
    都内だけど1.3倍くらいになってる気がする
    一度の買い物で3000円台だったのが同じ量でも5000円近く支払うようになった

    +53

    -0

  • 29. 匿名 2023/09/08(金) 10:27:54 

    >>11
    うちの選挙区はそこ省くと共産党しか残らんのだが

    +9

    -3

  • 30. 匿名 2023/09/08(金) 10:28:10 

    >>1
    朝日の記事か
    それなら反対が正しいんだな

    +0

    -2

  • 31. 匿名 2023/09/08(金) 10:28:40 

    >>7
    私はスーパーでもびっくりしてるよ。

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2023/09/08(金) 10:28:54 

    7月の実質賃金、前年比2.5%減 物価上昇で16カ月連続の減少

    +1

    -25

  • 33. 匿名 2023/09/08(金) 10:29:15 

    >>28
    わかる。
    あとね、中身も少ないから減りが早い!

    +25

    -0

  • 34. 匿名 2023/09/08(金) 10:30:45 

    円安の影響で、実質的に円預金は30%目減りしてるってことだね。
    数年前に、米国株インデックスに入れていたら資産は円安プラス株高で50%増えた。
    円預金信仰は怖いと思う

    +12

    -0

  • 35. 匿名 2023/09/08(金) 10:30:53 

    >>22
    給料の額は名目賃金
    物価上昇率を加味したものが実質賃金
    仮に給料が上がっても、物価上昇がそれ以上だと実質賃金はマイナスになるの

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2023/09/08(金) 10:31:34 

    これがネトウヨが円安マンセーしてる理由

    日本は自動的に壊滅する
    どこかの朝鮮カルトの教義そのものだね

    +5

    -1

  • 37. 匿名 2023/09/08(金) 10:32:09 

    >>29
    うちの実家もそうだけど、自民か共産しかいない、田舎はそういうとこ多いよね。必ずどこにも共産党立候補者はいるのがきつい。
    中国みてもロシアみても共産党の国はやばいって現実も歴史も証明してるのに。

    +8

    -2

  • 38. 匿名 2023/09/08(金) 10:34:14 

    日本銀行の植田さんはその辺のコンビニ店員でもやってるお爺さんと交代した方がいいんじゃないの?

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2023/09/08(金) 10:35:40 

    >>9
    最近は明日は我が身って言葉を知らない人が多すぎ

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/08(金) 10:36:19 

    色々に値上げが…
    ガソリンも食費も…

    +11

    -0

  • 41. 匿名 2023/09/08(金) 10:36:44 

    日本人って人間社会諦めてるよね
    笑ってしまう

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/08(金) 10:36:50 

    >>22
    名目賃金はプラス
    物価上昇率を考慮するとマイナス

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/08(金) 10:36:52 

    >>12
    お金持ちは皆子供が小さいうちから留学させてるし、少子化なのに人材まで流出確定でまじで未来ないよね
    泥舟すぎる

    +12

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/08(金) 10:36:53 

    >>37
    共産党と中国共産党とは全く別ものだし、ぶっちゃけ自民党よりも保守政党っぽい政策が多い
    ちなみに、中国は相続税とかも無いし、経済に関しては日本以上に市場主義
    党の名前じゃなくて、中身で判断した方がいいと思うよ
    (もちろん、提言する政策やマニフェスト、候補者の情報などを総合して判断した結果自民に入れるとかは悪くないと思ってるよ)

    +8

    -9

  • 45. 匿名 2023/09/08(金) 10:37:06 

    減税を訴えてる党を支持するよ

    +13

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/08(金) 10:37:26 

    >>16
    食品は都度買うようになったし、お菓子とか嗜好品は全然買わなくなった…
    外食も全然行ってない
    お店のラーメン食べたいな

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/08(金) 10:37:50 

    国民はドンドン貧しくなる
    政腐はドンドン贅沢する

    一揆起こさないと!

    +28

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/08(金) 10:37:50 

    >>21
    最低賃金は上がっているようだけど、一方、課税増税もやっているから引かれる方も大きいんだろうねぇ…

    +27

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/08(金) 10:38:36 

    >>11
    どれだけ実質賃金が下がろうが、どうせみんな選挙行かないんでしょ。
    わたしの周りの若者なんか、毎日スマホでゲームやって、動画とか漫画見てるだけで、充分満足してる感じ。

    +16

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/08(金) 10:38:47 

    >>21
    えっ?
    6万も引かれてるの?
    差し支えなければだいたいの内訳を教えてほしいです!

    +11

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/08(金) 10:39:15 

    >>13凄い!全部真逆行ってる!
    さすがばら撒きメガネ!増税メガネ!

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2023/09/08(金) 10:40:34 

    >>23
    コロナ対策費は国債(日銀引き受けで利子含め実質返済不要)で税金ではありません

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/08(金) 10:40:46 

    10年前の話だけど、いつ150万上がるんですか?
    もうこの世にいない人の発言だからノーカンですか?
    7月の実質賃金、前年比2.5%減 物価上昇で16カ月連続の減少

    +17

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/08(金) 10:41:48 

    >>12
    在の人ですか?

    +2

    -3

  • 55. 匿名 2023/09/08(金) 10:42:13 

    >>22
    大企業なのに給料上がってない(^^)

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/08(金) 10:43:00 

    >>19
    これ、本当にバカかと笑えたわ。
    諸外国が2000円超えてる中、あと17年も先にたった1500円?
    日本人バカにしすぎじゃ無い?

    +41

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/08(金) 10:43:01 

    まじでスターリンだわ

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2023/09/08(金) 10:43:52 

    >>21
    二十年ほど前の初任給で総支給が同じだったけど手取りは17万はあったな
    天引き増えすぎだね、酷い話だ

    +25

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/08(金) 10:44:40 

    >>29
    うーん共産党でも良いこと言ってる人も居るんでね
    自分ならもし支持できなくても票入れるかな

    +10

    -4

  • 60. 匿名 2023/09/08(金) 10:47:05 

    こんな社会に若い人が結婚して子ども産もうなんてならない。
    政治やってるふりしてる奴らや富裕層は自分達だけが幸せであれば国民なんてどうでもいい。

    政府や社会のせいだというと努力が足りないだ力不足だと他人を馬鹿にする奴らがいるけど、
    現代社会はやはり政府の失敗だよ。

    +12

    -1

  • 61. 匿名 2023/09/08(金) 10:48:44 

    >>44
    中国信者か。
    でも実際中国政治も経済も今はめちゃくちゃじゃん。
    それに中国は相続税ないって、土地買っても何十年かしか所有もできなんだよ。代々所有なんて無理なのに相続税って。
    中国からどんどん資産と人が国外に逃げ出してるのが現状なのに。日本にもたくさん来てるよ。

    +7

    -2

  • 62. 匿名 2023/09/08(金) 10:49:03 

    >>5
    YouTubeで稼ぐのも重労働だよ。個人だとしても、業務としてはプロデューサー、カメラマン、編集、ライターを1人でこなしてるのと一緒だよ。
    で、結果を出さなきゃお金にもならない。

    +16

    -1

  • 63. 匿名 2023/09/08(金) 10:50:15 

    >>59
    うちの選挙区の候補者は敵陣営の悪口だけ吐き散らしてたから入れないと心に誓った
    いつ通りかかっても悪口言うおっさんには任せたくない

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/08(金) 10:50:49 

    >>37
    中国共産党と日本の共産党同列に語るの流石に無いわ

    +4

    -1

  • 65. 匿名 2023/09/08(金) 10:51:06 

    >>2
    昨日FPさんにあなたの世帯の税金、保険料(給与天引きされるやつ)年間400万以上ですって言われて、オエってなった。

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/08(金) 10:51:25 

    >>61
    共産党と中国共産党(共産主義)は別だって話じゃん
    中国が素晴らしいなんて話一つもしてないでしょ、
    信者ってあんた、随分極端な人だなあ

    +4

    -6

  • 67. 匿名 2023/09/08(金) 10:53:05 

    >>62
    Twitterで見かけたんだけど新築マイホーム持ちで子供3人くらいいるのに登録者数1000人で仕事辞めてYouTube1本にした人いるけどどうやって生活してたんだろって思う。今10万人だけど10万人行けば食べて行けるの??

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/08(金) 10:53:12 

    >>62

    今の世の中迷惑系でも何でもとにかく名を売って話題になってから選挙に出馬した方が一発逆転できるような気がしてならない、どうせ知ってるってだけで投票しちゃうような層が一定数いるでしょ

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/08(金) 10:53:47 

    >>63
    私のところでは自民の候補者が、いかに他の政党はダメなのかを延々と語ってたわ
    やっぱり政党じゃなくて人を見るべきだね

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2023/09/08(金) 10:54:47 

    >>60
    私は資本主義の限界を感じてる
    人間なんて下衆なもので少し富めば広く善を為すどころか私腹を肥やすことに腐心する
    資本を持たないものの扱いを悪くしすぎてこき使える労働者をどんどん減らしてるの自縄自縛だなと思って見てる

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/08(金) 10:55:21 

    >>44
    ほんとおっしゃる通り
    どこの党も派閥があって政治家レベルでは主義主張変わる
    政党レベルで支持してますってのは政策なんも関心ないですって言ってるのと同じ
    未だに共産党って名前だけで中国共産党イメージする人いることに驚きだわ

    ツベでもなんでも良いからもうちょい国会とか観て勉強してほしいね

    +4

    -5

  • 72. 匿名 2023/09/08(金) 10:57:45 

    >>69
    安倍ですら街頭演説で立憲に対してこんな人達に政権を任せてはいけません!ってただのレッテル貼りしてたからな
    マジで中身ないくだらん応援演説だった

    +6

    -2

  • 73. 匿名 2023/09/08(金) 10:58:29 

    >>69
    駅前に日がな立ってて当選したらどうするを1回も聞かなかったし同じ党から別候補者出ててもそれだったからもう伝統芸なんだと思った
    あとおじが共産党支持者で父親含めた親族を引き込もうとしたりして迷惑掛けたから冷めた目で見てる

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/08(金) 10:59:25 

    ニタニタしてるネトウヨの顔が浮かぶわ

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2023/09/08(金) 11:01:27 

    物価アップに社会保険料もアップ

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/08(金) 11:02:29 

    >>75
    天引きされる金額いい加減にしてと言いたい…

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/08(金) 11:02:56 

    >>71
    選挙で候補者を比較検討するのって、実際しんどいからねえ
    政策見て、候補者や支援者まで見てってなるとかなり労力が必要
    そういうのが面倒くさい人は政党名で選ぶんだろうね
    民主主義っていうのは民衆が賢くないと機能しないって聞いたことあるけど、本当かもしれない

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/08(金) 11:05:00 

    >>61
    ネトウヨさんよ、他国をサゲても日本は豊かにならんぞ

    +1

    -5

  • 79. 匿名 2023/09/08(金) 11:05:00 

    >>2
    こういう経済の話になるとガルちゃんは金利の話しが全然出てこないからやっぱりバカの集まりなんだなぁって思う。

    +1

    -2

  • 80. 匿名 2023/09/08(金) 11:05:09 

    >>63
    自分が優位に立つために他人を貶める人は政治家になるべきじゃないね

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/08(金) 11:08:39 

    >>79
    では教えて下さい

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/08(金) 11:09:15 

    >>79
    持論展開してください?

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/08(金) 11:13:49 

    他の国は大体が減税してるのに
    日本だけインボイス導入したり実質消費税増税だもんね

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/08(金) 11:15:07 

    これでもデモは起こらない。
    やりたい放題でしょ。
    愚民は黙って払い続けろ。
    7月の実質賃金、前年比2.5%減 物価上昇で16カ月連続の減少

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/08(金) 11:42:18 

    >>1
    公務員の高待遇を維持、推進するために民間労働者を搾取し続けるための日本
    公務員にとっては美しい国だね

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/08(金) 11:44:31 

    >>29
    自民公明以外ならどこでもいいと思う
    支持してなくてもいい
    自民以外にも意識が向いていると思わせないとずっと殿様商売

    +11

    -1

  • 87. 匿名 2023/09/08(金) 11:45:59 

    >>78
    ネトウヨが日本にマイナスの影響を与えてるよね

    +2

    -2

  • 88. 匿名 2023/09/08(金) 12:03:44 

    >>29
    自民に入れ続けて、このままお金搾取される国民の事なんて無視の政党に入れるよりも良いのでは?と思うけど

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/08(金) 12:09:16 

    >>13
    岸田さんって元々金持ちなのかな?

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/08(金) 12:10:27 

    >>21
    わかる。私額面33万だけど、手取り24万です。9万も引かれ、消費税も払ってるから私の給料の1/3は確実に税金で徴収されて、外国にばら撒かれてるかクソ岸田率いる自民議員のポケットマネーかと思うと、結婚しても子ども持つとか考えられない。🫠🫠今後さらに消費税も引き上げられるし年金なんて老後貰えないのにね。
    自民維新には何がなんでも私の1票は入れんわ。

    +24

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/08(金) 12:11:49 

    >>56
    急激な賃金の上げ過ぎは危険かも。
    派遣切りや人件費を安くするためにギリギリの人数しか雇わない企業が増えそう。

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2023/09/08(金) 12:13:10 

    >>2

    給料上がっても税金でその分取られてるからねー

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/08(金) 12:14:24 

    >>1
    これでもまだ現金で貯金してる人は頭が悪すぎると思う

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/08(金) 12:19:38 

    また国と自治体でワクチン打て打てかあ
    7月の実質賃金、前年比2.5%減 物価上昇で16カ月連続の減少

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/08(金) 12:46:20 

    >>21
    まさに私の給料も同じ総支給額21万で手取り15万、6万5千引かれてた。しかも最近異動になって仕事はめっちゃ増えた!やってらんないよもう…働くことは罰ゲームな国

    +11

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/08(金) 12:46:40 

    >>19
    所得税やら住民税上がるだけじゃんね。
    税金下げろよ!

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/08(金) 12:47:04 

    パートアルバイトの最低賃金が値上がりした事によって、私の勤務先は土日祝日手当(時給プラス100円)が廃止になった
    私は平日と土日祝日半々で入ってたので、10月以降の時給はその平均値に置き換えられて、実質変わらずだけど、土日祝日のみ入ってた人達は実質下がる

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/08(金) 12:50:31 

    >>9
    賃上げしてもその分税金も上がるし物価も上がってるからあんまり意味ないよ。
    社会保険料多分来月の給料で上がってるから手取りは今より下がるよ。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/08(金) 13:00:23 

    自民党が政権握った結果こうなった。
    これは紛れもない事実。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2023/09/08(金) 13:13:05 

    >>59
    例えばどなた?

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/08(金) 13:18:11 

    一人暮らしなのに、食費3万じゃ足りなくなってる。

    外食やお酒も入れたら5〜6万かかる。
    もうちゃんと彩やバランスよく食事を食べるのは諦めて、オートミール、卵、ブロッコリー、むね肉だけで生きるしかないか…

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2023/09/08(金) 13:19:17 

    >>22
    去年8パーセント、今年5.5パーセント上がった。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2023/09/08(金) 13:25:31 

    ・非正規雇用を制限してくれ
    ・直ちに最低賃金を1500円に
    ・消費税を5%に下げろ
    これをやれば、日本の労働者は息がつけるんだよ。岸田さん

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/08(金) 13:27:58 

    ネトウヨどうすんのコレw

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/09/08(金) 13:34:39 

    >>104
    何でもかんでも政府自民党の政策を盲目的に受け入れるネトウヨの弱いアタマでは、日本の労働者を困窮から救い出す手立てなどを考えることなど出来ないだろうね。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/08(金) 13:55:47 

    報道の自由度、先進国で日本が最下位って知ってる?

    テレビで流れるニュースは全部疑った方がイイよ

    +6

    -1

  • 107. 匿名 2023/09/08(金) 14:20:05 

    >>91
    賃金の引き上げ要請って、政府の懐は全然痛まないから楽なんだよね
    苦労するのは賃金を上げないといけない企業と、上がった分だけ税金や社会保険で取られる労働者
    国はむしろ税収入アップでホクホク
    賃金アップって一見いい事言ってるけどよほど大幅に上がるのでなければ、減税する方が企業や労働者になってはよほど助かる

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/08(金) 14:55:03 

    >>44
    じゃあ選択肢として共産党もありかな

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2023/09/08(金) 14:56:18 

    >>59
    共産党に入れたら移民が増えて乗っ取られるよ
    反移民の政党に入れないと日本を壊される

    +0

    -2

  • 110. 匿名 2023/09/08(金) 14:58:12 

    >>86
    れいわでもいい?
    貧しい人のこと一番考えてくれそうたから

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2023/09/08(金) 14:59:22 

    >>49
    移民が増えて強盗に入られてもスマホでゲームやってそうだね

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/08(金) 15:23:54 

    給料1万上がったら2万税金が増える…。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/09/08(金) 15:32:38 

    >>70
    日本人がいなくなっても移民を入れればいいから

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2023/09/08(金) 15:58:40 

    >>109
    移民を歓迎してるのは自民党と経団連でしょ

    首相「外国人と共生」発言は事実上の移民政策? 政府の労働者拡大策に強まる懸念 - 産経ニュース
    首相「外国人と共生」発言は事実上の移民政策? 政府の労働者拡大策に強まる懸念 - 産経ニュースwww.sankei.com

    政府が外国人労働者の受け入れ拡大に向けた取り組みを加速させている。少子化による働き手不足の解消につなげる狙いがあり、経済界も歓迎する。半世紀後には人口の1割を外国人が占めるという試算もある。ただ、永住する外国人が増え続ければ事実上の「移民…

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2023/09/08(金) 16:07:45 

    >>114
    とうことは移民を減らすなら野党に入れた方がいいってこと?

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/09/08(金) 16:49:11 

    >>115
    単純に言えばそうなるけど、党によって見解は違うし、党によって大まかなスタンスはあっても候補者にも濃淡がある
    私は技能実習生のような、権利を与えず労働力だけダンピングするような政策にはノー
    しかるべき人材に十分な報酬を支払って日本で活躍してもらうのを目的とするならOKって思ってるし

    単純に〇〇ならΔΔとかじゃなくて、その都度ちゃんと中身を精査しないといけない
    面倒かもしれないけどね

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/08(金) 17:41:24 

    自民党を脅かす勢力は今のところ無いwww
    公明党と切っても切れぬ関係だし。
    野党はそれなりの勢力でまだ抑止の余地はあるが
    参政党やN党、日本第一党などに入れても
    無駄だよね、養分にされるだけw

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/08(金) 18:08:32 

    >>19
    不思議なんだけど、私ら仕事では普通、
    こういう実績を出しました!
    今後はこれを実現予定です!
    なので弊社を選んでくださいーって感じの流れじゃん?

    なんで政治家って、実績面全然出さずに夢物語だけ語るのかな

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2023/09/08(金) 19:57:47 

    >>65
    でも保険料を少し減らすの?心配ですよね?

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/09/08(金) 20:34:31 

    >>5
    最近は広告収入減ってるからそんな儲からないとおもうよ。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/09/08(金) 23:24:42 

    >>19
    企業は人件費増加、売上上げなきゃいけないから商品を値上げせざるおえないで悪循環すぎる。
    政府は税金増えて嬉しいし得でしかない…。普通に働いてそこそこの暮らしがしたいだけなのに。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/09(土) 11:20:41 

    >>119
    自分で契約してる保険料じゃなくて、社会保険料とかの給与天引きされるものなので、減らすとかできるやつじゃないんです💦

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/09/10(日) 16:19:06 

    >>106
    そもそもNHKが国会が開いてる時にもう国会中継をほとんどしない時点でまともな報道機関でないという自らアピールしてる。

    昔は国会が開いていたら毎日、国会中継をしていた。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。