-
1. 匿名 2023/09/07(木) 12:16:15
母親なんですが、とても極端で困っています。
例えば貯金したいと思ったら食費を月1万円に抑えたり、電気やガスを使わなくしたり、買い物も徒歩で行かせようとします。
でもある程度貯金に満足すると食費に5万使ったりエアコン使いっぱなしになります。買い物もバンバンします。
父親は母親に内緒で貯金をしているので資産は大丈夫みたいなのですが、父や私が母親に何を言っても自分のやってる事が正しいと思ってるようで聞く耳を持ちません。
私は卒業後は家を出るつもりでいますが、毎日とてもストレスだし、ひとり残していく父親が心配です。
母親みたいな極端な人ってどんな思考回路なんでしょうか?どう伝えたらもう少し極端をやめてもらえるでしょうか?+58
-5
-
2. 匿名 2023/09/07(木) 12:16:30
きらい+18
-3
-
3. 匿名 2023/09/07(木) 12:16:49
+6
-2
-
4. 匿名 2023/09/07(木) 12:16:55
私だ+7
-2
-
5. 匿名 2023/09/07(木) 12:17:29
ガルちゃんですぐ男認定してくる人+42
-7
-
6. 匿名 2023/09/07(木) 12:17:30
純粋にあたまが悪いんだと思う+89
-6
-
7. 匿名 2023/09/07(木) 12:17:30
躁鬱病とかではなく?
あるいは軽度発達障害とかはないですか?(自分なりのこだわりが強く、人にもそれを強制しようとする)+96
-9
-
8. 匿名 2023/09/07(木) 12:17:41
飽きっぽいのかな+8
-0
-
9. 匿名 2023/09/07(木) 12:17:56
熱中しやすく冷めやすいんじゃないの?+34
-1
-
10. 匿名 2023/09/07(木) 12:17:58
>>3
これ飲んだらどうなるの?+5
-0
-
11. 匿名 2023/09/07(木) 12:18:03
発達障害じゃない?
白黒思考で極端な考え方が父親そっくり+50
-7
-
12. 匿名 2023/09/07(木) 12:18:11
離婚しなってすすめる+1
-4
-
13. 匿名 2023/09/07(木) 12:18:23
>>1
あなたが生まれる前から長年それで生きてきたんだから、そう簡単に治らないと思う。+51
-1
-
14. 匿名 2023/09/07(木) 12:18:29
一度嫌いになったらとことん嫌い
+13
-1
-
15. 匿名 2023/09/07(木) 12:18:32
笑い飛ばしてやればいいのさ~
信じられんwマジでw
極端すぎてしんどwって。
+24
-1
-
16. 匿名 2023/09/07(木) 12:18:43
こだわりが強いんだと思う
思い込みが激しい人
+32
-2
-
17. 匿名 2023/09/07(木) 12:18:48
継続する、ということが困難な人いるよね
コツコツできないから、起死回生・一発逆転を狙うしかなくて極端になる+25
-1
-
18. 匿名 2023/09/07(木) 12:19:02
>>1
そういう人は完璧主義者なのでなるべく関わらない+17
-1
-
19. 匿名 2023/09/07(木) 12:19:07
他人をすぐ敵か味方(下僕)か判断したい人。+17
-1
-
20. 匿名 2023/09/07(木) 12:19:07
>>1
こういうのってお父さんとか異性から見たらハチャメチャさも愛らしく思うけど同性から見たらいらいらするよね。+40
-1
-
21. 匿名 2023/09/07(木) 12:19:14
>>1
好きか嫌いかみたいな2択の物差ししかない。世の中にあるたくさんのグレーな部分をその2択だけでなんとか乗り切ろうとするから不具合出てくる。+29
-1
-
22. 匿名 2023/09/07(木) 12:19:25
私も0か100の時がある
なんかダイヤル壊れてんの?って感じ
50〜70くらいになりたい+18
-1
-
23. 匿名 2023/09/07(木) 12:19:32
発達障害の本を台所など目につきやすい場所に置く(発達障害の人は極端思考だから)+9
-3
-
24. 匿名 2023/09/07(木) 12:19:45
>>7
うちの支店長も発達ぽいけど極端すぎる。何人か病んでるし。+16
-4
-
25. 匿名 2023/09/07(木) 12:20:46
ワクトピ見たら極端な人ばっかりだよ+0
-5
-
26. 匿名 2023/09/07(木) 12:20:54
>>1
それで若い頃から今迄通じてたんだろうね。見た目が良かったから結婚できただけの人に多い。+13
-1
-
27. 匿名 2023/09/07(木) 12:21:00
そんな母を選んだのは父だから…。親子でも夫婦のことに口出し出来ないよ。心配する気持ちもわかるけど、家を出る齢なんだから、自立することだけを考えてたらいいんだよ+24
-2
-
28. 匿名 2023/09/07(木) 12:21:02
他人を変えるのは無理
しかもそんな偏った思考する人なんて輪を掛けて無理
言えるのは自分の金で自分だけでやれ、巻き込むな口を出すなぐらいかな
聞かないで喚くと思うけど+17
-1
-
29. 匿名 2023/09/07(木) 12:21:09
モンペママの話。
小学生の娘に髪の毛を染めるが注意される→1度染め直すが再度注意→2度目を染めるが明るいと注意され逆ギレ→職員全員髪染めるな、化粧するなと学校で大暴れしてきたらしい。
それを自慢げにツイート…。+6
-0
-
30. 匿名 2023/09/07(木) 12:21:22
爆笑問題の田中のトピで、田中が猫を捨てたとずーっと言いがかりつけてる奴
人には事情があるし、田中だって断腸の思いで猫を家ごと姉に託したんだし、しょっちゅう会いに行ってるのにまあ~しつこいしつこい。
猫が好きなんだろうけど、勝手に飼われてた猫の立場になって恨み言を言ってる(どこの掲示板でも)
それが複数名いるようでわけがわからん+15
-1
-
31. 匿名 2023/09/07(木) 12:21:22
私、我ながら高校卒業まではすっごい極端で頭のかたい感じだったと思うわ。でも大学生になって世の中に色んな人がいることを知り、社会人になって今まで接したことないような人達とも接するようになっていろんな考え方があるのを受け入れられたと勝手に思ってる。視野が広がったというか、、、、。主のお母さん、生きてる世界が狭かったりしないかな?+18
-0
-
32. 匿名 2023/09/07(木) 12:21:33
>>1
発達障害だろうね。
年齢が年齢だからカウンセリング受けて改善するかは難しいだろうな。+26
-3
-
33. 匿名 2023/09/07(木) 12:22:02
>>5
男認定もそうだけど、書き込まれてるちょっとの情報から勝手に色々決めつけてくる人も結構いるよね。+16
-2
-
34. 匿名 2023/09/07(木) 12:22:24
お父さんはきっと慣れてるから大丈夫じゃないかな
冷暖房だけは気をつけてちゃんと使うようにしてもらえば+6
-0
-
35. 匿名 2023/09/07(木) 12:22:35
うちの親類にもいる
いろんな物事を許すことが出来ないタイプの人はそうだよね
全否定か、全容認
人間社会はそれじゃやってけないのに
+18
-1
-
36. 匿名 2023/09/07(木) 12:22:45
まるでうちの夫みたい。白黒思考ですぐに結論を欲しがる。自分は間違ってないと思ってるのも一緒。
悩む人を見下して自分は賢いと思ってるけど単なる思考停止。+14
-1
-
37. 匿名 2023/09/07(木) 12:25:39
すぐに結果を求めるから
節約する→とことん節約→疲れてどうでもよくなる+10
-1
-
38. 匿名 2023/09/07(木) 12:25:46
>>20
すごくわかる
お父さんは内緒で貯金してることからもそういうお母さんを分かってて結婚したんだろうから、とりあえず様子見で大丈夫だと思うよ+31
-1
-
39. 匿名 2023/09/07(木) 12:26:17
ガルちゃんにも結構いるよね
「〇〇県民は嫌な人しかいない」みたいな発言とか+8
-0
-
40. 匿名 2023/09/07(木) 12:26:42
>>20
ヒロミ伊予ちゃんのところは息子で良かったね+2
-1
-
41. 匿名 2023/09/07(木) 12:27:27
>>1
お父さんがしっかりしてるみたいだから任せとけば?+6
-1
-
42. 匿名 2023/09/07(木) 12:28:25
身近な人で感じたことは、他人の言葉1つも自分の思考にあてはめて真逆解釈したりする
自分の考え方が非難傾向の人だと、誰かの思いやりの言葉も意地の悪いものとして聞こえるみたいで、いきなり怒り出すとか
まわりは困って疲れてしまう+14
-0
-
43. 匿名 2023/09/07(木) 12:28:53
極端な人はサイコパスの場合があります
突き放すのも愛情かと思います
実は回りを巻き込んで申し訳ないと思ってるかもしれませんが
近くいる方達までいらない心配する必要ないと思います+2
-3
-
44. 匿名 2023/09/07(木) 12:29:04
月1万に抑えるときと、月5万使うときがある
この程度なら、メリハリがある人ととも言えそうだけど+7
-0
-
45. 匿名 2023/09/07(木) 12:29:17
>>1
徹底的ににやるか 一切やらないかって人居ますよ
もう性格としか言いようがない 自分ひとりなら好きにすればいいけど家族巻きこむのはたまんないよね 卒業後家出るならあとしばらくの辛抱だから頑張って 後の事は別れるにしろ何にしろ夫婦間でどうにかするでしょ
+8
-0
-
46. 匿名 2023/09/07(木) 12:29:33
>>1
あなたにとっては極端かもしれないけど、本人にとっては普通なんだよね
むしろあなたの思考の方が生ぬるい考えと思ってるかもしれん+16
-0
-
47. 匿名 2023/09/07(木) 12:29:33
>>5
あと在日認定+11
-2
-
48. 匿名 2023/09/07(木) 12:30:17
極端な思考の人ってコミュニケーションも困難だよね
こういう人もいると思えば円滑に済むものを、あり得ない!無理!って視野が狭くなるし、発言を注意すると、もう何も喋らない!ってなるし…ホント疲れる+13
-0
-
49. 匿名 2023/09/07(木) 12:30:33
>>21
2極化思考は周りが大変な思いをするよね。+9
-0
-
50. 匿名 2023/09/07(木) 12:31:44
節約頑張るにしても主さんの食事内容に配慮が全く感じられないなら発達障害疑う
子供の栄養を真っ先に考える、あり得ないほど他者への配慮に欠ける人って一緒に過ごしていると病む
そんな人に育てられると辛いって感じる
主さんはどうかな?+9
-0
-
51. 匿名 2023/09/07(木) 12:34:00
>>1
本人が困らない限り、困っても何だかんだ周りに助けて貰ってる限り、本当に困らないから、多分無理かなと思う。
そういう人は…頑固だから。
話の内容だと、お父様も結局絶対に変えようとか思ってないなら、案外放っておけば良いのかな。
最終的に絶縁も仕難いのなら、家出てもちょくちょく把握しながら、放置でも良いと思う。自由に出来るうちに存分に自由にしてた方が、ずっと関わったままで親の介護になったりすると、やりたい事あったのにとなり兼ねないしね。
全く放置だと後々の負担も大きいし。距離取りながら様子見。
読んだ感じの人だと、心配そうだから全く無関心でも居られなさそうだしね。+9
-0
-
52. 匿名 2023/09/07(木) 12:35:40
>>1
多分治らない。
年を取るほどガンコになる人が多いし、
お母さんとお父さんは、他人なんだから、
割り切って自分の事を大事に。+10
-0
-
53. 匿名 2023/09/07(木) 12:36:13
損得勘定だけで話をする人
見返りあるの?とかメリットは?とか
+3
-0
-
54. 匿名 2023/09/07(木) 12:36:15
>>20
お父さんはそんなお母さんを選んだんだから、心配する必要はなさそう。
説得するなら代案を数値化して紙で説明したら?
感情的で極端なら、数字と理論で論破できると思う。
面倒くさい奴、って思われるだろうけど、それこそ思い込みの強いあなたの感想ですよね? って話だし。+5
-0
-
55. 匿名 2023/09/07(木) 12:36:25
>>1
ガルにもいるよねw
ガルにいるちゃんとコメント読まずに反論してくるやつは普段からそうなのかな
だとしたら友達いなさそう+4
-1
-
56. 匿名 2023/09/07(木) 12:36:39
デジタル思考ですね しかもビット数が少ない+1
-0
-
57. 匿名 2023/09/07(木) 12:38:07
>>32
私も思った
0か100、黒か白しか考えられない、曖昧やグレーができないのは発達の特徴だよね+15
-1
-
58. 匿名 2023/09/07(木) 12:40:18
>>1
極端な痛みと極端な喜びが対となって主が産まれたんだよ。
そこをお母さんは最も大事にしてる
ほどほどの人には伝わりづらい
アスリートには伝わりやすい+3
-2
-
59. 匿名 2023/09/07(木) 12:41:55
>>1
不安障害なんじゃない?
私もちょっとそうだから少しわかる。
不安になったらとにかく心配で、何かしていないと落ち着かない。
今日はもやししか食べてないから大丈夫、エアコンつけてないから大丈夫、電気も消してるから大丈夫、と、常に安心できる材料を探してる感じ。だから極端になっちゃう。
だから、安心させてあげたら少し落ち着くかも。
貯金がなくて心配なら、何が心配なのか、将来の老人ホーム代なのか、それともわけもわからず不安なのか聞いて、必要なお金を教えてあげたら安心するかも。
老後二千万必要とか漠然とした金額ではなく、
今毎月の収支がこれだけ、
貯金がこれだけ、
○年間で必要となるかもしれない大金(電化製品や車の買い換え)がこれだけ、
で、◯円あるから大丈夫だよ、と、きちんと数字でみたら安心できるかも。+11
-1
-
60. 匿名 2023/09/07(木) 12:42:20
お父さんの事は心配する必要ない、夫婦って色々あるから
世の中にはお母さんみたいな思考回路が分からない人もそこそこな数いるから、卒業までにスルー力を磨いて社会に出た時にそういう人に対して感じ悪くすることなくスッとかわせるようにしておきましょう+6
-0
-
61. 匿名 2023/09/07(木) 12:42:51
>>1
お父さんの事はあまり心配しすぎる必要はないと思う
お父さんだって大人なんだから主が独立したら、自分で考えてどうにかすると思う
親の人生まで主が背負う事はない
主のお父さんが主のお母さんと結婚した事だって、お父さん自身の選択だよ。+5
-0
-
62. 匿名 2023/09/07(木) 12:42:56
>>5
男が増えたからねー
きちんと議論できればいいけど頑なに女を批判するだけのコメントは男かなと思ってしまう+6
-1
-
63. 匿名 2023/09/07(木) 12:43:10
>>5
それは極端というより短絡なのでは?+6
-1
-
64. 匿名 2023/09/07(木) 12:43:53
>>1
お母さんは変わらない
あなたが許容範囲を広げればいい
借金しなければヨシ!
餓死しなければヨシ!
くらいに
人ごとでごめんね+3
-0
-
65. 匿名 2023/09/07(木) 12:46:32
>>30
あれ捨てたんじゃないと思うんだけどね、無責任な事してないし。やむを得ない場合って人間同士でもあるのに。
+5
-0
-
66. 匿名 2023/09/07(木) 12:49:28
>>1
高確率で発達と思うけど父がいてるから生活に困らないから難しい。50歳と考えてもこの年代は発達障害が問題になってなくて結婚で救われた人も多いから現代でも暮らすのに問題ないとされててニュースでも殆ど問題視されず大概が10代20代の発達ばかり。
発達は漫画のひどいキャラとかにはムキーっとなる人が多いから敢えてお母さんを別の家の主婦に仕立て上げて考えさせるとかは?
「先輩のお母さん、食費極端に変わって困ってると言っててどうしたらいいと思う?」と話すとか。+6
-0
-
67. 匿名 2023/09/07(木) 12:49:50
>>1
うちの母親も同じだ。
節約だと言って真冬でも食器を洗う時や洗面所でお湯を使わせてくれなかったり、トイレを流すのも勿体無いからお風呂の残り湯で流すか2回目に流せとか無茶な事を言って、やらないとヒステリックに怒ったりするのに、1個5万円くらいする怪しげな健康食品を10個と買ったり、ストックを確認せずに物を大量に買ってきて結局捨てる羽目になったりする。
何が必要で何が必要ではないかの区別がついていない。
謎の自分ルールがあって思い込みが激しいし、わからない事を自分で調べようとせずすぐに人に聞いて、それが正しいのか正しくないのかの判断もできない。
正直、頭が悪いからだと思ってる。
でも最近、発達障害とか何かしらあるのかなとも思い始めた。
+11
-0
-
68. 匿名 2023/09/07(木) 12:51:54
>>1
お父さんはお母さんに振り回されるのが主ほど苦ではないからそこまで考えなくていい。+2
-0
-
69. 匿名 2023/09/07(木) 12:52:58
>>1
父親は父親で考えていると思うので主は心配せずに
卒業後家を出ても大丈夫よ+2
-0
-
70. 匿名 2023/09/07(木) 12:53:42
>>17
極端なやり方しか知らないから物事を継続できないんだと思う。主のお母さんの節約のやり方とか本人が自覚ないだけですごいストレス溜まってるんじゃないかな。極端な節約することによってしんどい、もう辞め辞め、クーラー付けっぱなしでいいか、好きな物食べちゃえってなってると思う。+5
-0
-
71. 匿名 2023/09/07(木) 12:56:34
>>30
猫好きで猫トピよく行くけど引っ越しは家が変わるストレスで猫可哀想みたいに揉めてる人もよく見るよ
確かに猫にとってはかなりストレスなんだよね
普通の人だと現実的に厳しいんだろうけど、芸能人で元の家を残せる経済力もあって、信頼出来る身内に任せて自分もしょっちゅう見に行けるなら猫にとってはかなり理想的な妥協案だと思った
田中さんのことはあまり詳しくないけどこれ見る限り猫好きなんだなってわかる
なんで叩くんだろ
別に猫好きでもないただのアンチとかじゃないのかな+4
-0
-
72. 匿名 2023/09/07(木) 12:56:55
>>65
そんなの言い出したら「里親掲示板」なんて連日犬や猫の里親探しの声ばかりだよ。そいつらが見たら気が狂いそう(笑)。みんな「家の事情で飼えなくなりました」とかで手放してる。まあ、そこいらに捨てるんじゃなくて、里親さんを探すだけ全然マシだけどね。
他人の事情を全然理解しようともしない思考回路だけは本当にわからん+2
-0
-
73. 匿名 2023/09/07(木) 12:59:54
>>71
田中を必死で擁護するわけじゃないけど、あまりに理不尽に叩くからこっちもムカついてくる
結婚する前からラジオでしょっちゅう2匹の猫にデレデレだったから、別れるとなった時相当辛かっただろうにね。それがわかるだけに絶対叩く気になれないわ。+1
-0
-
74. 匿名 2023/09/07(木) 13:02:35
>>1
家族3人なら、食費に5万円でも十分安くない??+0
-0
-
75. 匿名 2023/09/07(木) 13:02:37
>>1
主です。色々回答ありがとうございます。
母親が勝手にクレジットカードのキャッシングで借金し父親が肩代わりしたり、父親の通帳から現金を勝手に引き出しまくったり、色々あって父親は新しい通帳を作って母親に内緒にするようになりました。当時は父親と母親の喧嘩が絶えず辛かった記憶があります。+11
-0
-
76. 匿名 2023/09/07(木) 13:06:36
どうでもいい+0
-1
-
77. 匿名 2023/09/07(木) 13:11:26
>>70
よくある話だよね。それで主が大人になれたんだから大丈夫よ!+1
-0
-
78. 匿名 2023/09/07(木) 13:14:12
長くて読む気にならねー+0
-2
-
79. 匿名 2023/09/07(木) 13:30:52
>>5
身分証明がないとコメントできない場なら分かるけど、誰でも簡単に書き込める仕組みのネット掲示板なんだから、男性が書き込むことをゼロにすることなんて不可能なのにね。
異常に潔癖な人がいるよね。+4
-2
-
80. 匿名 2023/09/07(木) 13:31:47
>>76
>>78+0
-1
-
81. 匿名 2023/09/07(木) 13:44:05
私の母は統合失調症になった。🟰極端な思考ではないけれど、病気になる前から人とのトラブルが絶えなかった。人を変える事はなかなか難しい。+1
-0
-
82. 匿名 2023/09/07(木) 13:48:04
>>11
うちの父もそうかも
やたらと私に嫌味言ってきて、本人は嫌味言ってるつもりないらしいけど、同じような言い方は妹にはしないからやっぱり無意識に人選んで自分の劣等感ぶつけてるんだと思う。
その度負けじと今の言い方嫌だとか言い続けてたら、ついに私にだけ、話しかけて来なくなった。
+10
-0
-
83. 匿名 2023/09/07(木) 13:55:14
職場のリーダーが極端というか完璧主義。あの人についていける人いないと思う。。
別の先輩は彼氏に貢いでカード破産して実家の親にお小遣い貰ってた。2人とも皮肉屋で揚げ足取りばかりしてる歪んでる人+0
-0
-
84. 匿名 2023/09/07(木) 13:57:51
グイグイきて仲良くなりたがる人がいて距離置いたら(初対面からやばいとわかるレベル)こっちを極端な人扱いしてきた。+1
-0
-
85. 匿名 2023/09/07(木) 14:18:37
>>57
よこ
あと「待てない」
すぐに結果を欲しがる人も怪しいと思ってる+5
-1
-
86. 匿名 2023/09/07(木) 14:19:03
しつこい+0
-1
-
87. 匿名 2023/09/07(木) 14:25:41
>>75
お父さんが対策してるなら、主はお金の心配はしなくていいと思うよ
卒業後の進路や家を出る話もお父さんに相談して、お母さんの耳にはあまり入れない方がいいよ
子供の巣立ちを妨害する親もいるからね+4
-0
-
88. 匿名 2023/09/07(木) 14:27:53
極端な人は何言っても無駄ですよ
変わらない
だいたい無視しといてたまに適当に合わせるしかない+3
-0
-
89. 匿名 2023/09/07(木) 14:29:23
>>10
心が救われるよ+0
-0
-
90. 匿名 2023/09/07(木) 14:47:46
すぐ結果出そうと焦ったりせっかちな人+2
-0
-
91. 匿名 2023/09/07(木) 15:05:29
ガルにもよくいるけど主語だけで判断して述語はガン無視。
絶対国語の成績悪かったろ思う。
+0
-0
-
92. 匿名 2023/09/07(木) 15:26:25
泣かぬなら 殺してしまえ ホトトギス+0
-0
-
93. 匿名 2023/09/07(木) 15:47:23
>>7
自己愛。思い込みが激しい。+8
-0
-
94. 匿名 2023/09/07(木) 15:53:19
>>42
そういう人の事をうっかり褒めたり慰めようとしてキレられた事がある。
自己愛性パーソナリティ障害とかで、人からの思いやりの言葉が
「自分のこと哀れんだな?」
という受け止め方をしてしまうんだそう。
+7
-0
-
95. 匿名 2023/09/07(木) 16:22:04
じゃあお前が戦争に行けって人多かったよね+0
-0
-
96. 匿名 2023/09/07(木) 16:50:54
>>33
なんでもすく嘘認定する人とかね
どんだけ狭い世界に生きてるのか、どんだけ想像力無いのかと+1
-0
-
97. 匿名 2023/09/07(木) 17:46:24
>>9
飽きっぽいだけだと思った。
+1
-0
-
98. 匿名 2023/09/07(木) 20:11:03
>>42
私は何も言っていないのに勝手に決めつけて心配してくる人が居るんだけどね、その決めつけで嫌な気持ちになってモヤモヤしてしまうんだけど
これって私が悪い?+2
-2
-
99. 匿名 2023/09/07(木) 21:16:48
>>30
どのトピか忘れましたが、何年か前に、私も勘違いしていて思いつきで、田中さんを批判するコメントをしてしまった際に、やはり皆さんから注意されてしまったのですが、無知に気づいて謝罪のコメントをしたら、温かいコメントを頂いたりして、批判した事を凄く後悔しましたし、謝罪を受け入れてくださった猫好きさん達には凄く感謝をしました。田中さんをテレビでみたり、ガルちゃんで話が出る度にこの時の事を思い出します。同じ猫好きとして、猫と離れる経緯を誤解されるのは辛いと思いますし、誤解をされている猫達も勝手に色々想像されて気の毒だと思いますから、なんとか批判している人達には事実を知って欲しいですよね…+1
-0
-
100. 匿名 2023/09/07(木) 21:59:56
すごく極端というか極論ばかりだしずっと喋ってるし思い込みで突っ走りがちだし他人にも色々強要しがちだし自分の考えが一番正しいと思ってる知り合いがいるんだけど
要領は多分そこそこ良くて頭も悪くはないんだけど発達障害とかありえる?
要領良い発達障害とかいないよね?+0
-0
-
101. 匿名 2023/09/08(金) 00:22:00
>>75
夫婦の事はその二人にしかわからないことがあるからね。たとえ自分の親でも立ち入り過ぎない方が良いことがほとんどよ+0
-0
-
102. 匿名 2023/09/08(金) 01:24:03
>>93
嘘だとわかる+1
-1
-
103. 匿名 2023/09/08(金) 06:40:59
>>1
うちの母もそう。
極端な思考で衝動的、空気が読めず、人の意見は聞かず、他者の気持ちに疎く、節約も家族に強要、自分のやり方に従わなければヒステリーを起こし自己主張ばかりで私達の訴えは即却下。
要は思いやりに欠ける自己中人間。
もちろん社会に適応出来ず長年専業。
社会に全く関わってないから、世間ズレした考えだし、友達ゼロ、ずっと家に籠もってる。
少し丸くなったのは、兄が引きこもりになってから。将来復讐されるのが怖いのかヒステリーや強要は治まってきてる。
やっぱりきっかけがないと人は変わらない。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する