-
1. 匿名 2023/09/06(水) 18:13:15
先日実家に帰省したときに、両親の会話の言葉遣いが悪すぎて恥ずかしくて仕方ありませんでした。
元から、両親が話し合いや優しい会話をしている記憶もないですが、歳をとるとともにさらにキツくなっていました。
父は、
~してんじゃねえよ!
~しやがって!!
と何度も怒鳴りながら言っていました。
母も負けじとネチネチ返していて、私は思わず家中の窓を閉めることに必死でした。
人は変わらない、今更親を変えられないのは分かりますが、どうすることもできないからこそ、自分は必死で反面教師にしてきたのに、と複雑な気持ちにもなりました。
わかる方は少数かもしれませんが、気持ちの共有やエピソードなど話しませんか??
+94
-4
-
2. 匿名 2023/09/06(水) 18:14:16
出典:www.j-storm.co.jp
+0
-21
-
3. 匿名 2023/09/06(水) 18:14:53
私も子供の頃父親がお酒を飲んで酔っ払いよく母親にひどい言葉を口に出していました。
それを見て育ったたので暴力などを振るわない人と結婚しました。+45
-2
-
4. 匿名 2023/09/06(水) 18:15:01
恥ずかしいね+66
-0
-
5. 匿名 2023/09/06(水) 18:15:08
そんな親からよくマトモな感性に育ったね
友達や先生に恵まれたのかな+102
-4
-
6. 匿名 2023/09/06(水) 18:15:09
他人でも口悪いのってびっくりするしいやだよね
〇〇食った!ってガルちゃんに書き込まれててびっくりしたことある+40
-12
-
7. 匿名 2023/09/06(水) 18:15:23
テレビ見ると
デブブス、他人の悪口ばっか。自分は神様なのかよと思う+70
-3
-
8. 匿名 2023/09/06(水) 18:16:01
母は普通というか穏やかな人だけど父親が昔から口悪い
ボケカスとかイカレ野郎とか殴るぞ!とか日常的に言ってた
子供の頃は見事に父親の口の悪さが移って友達いなかったw
大人になった今では話し方とか気をつけてて、すごいおっとり喋る方ですねってよく言われる+6
-1
-
9. 匿名 2023/09/06(水) 18:16:07
>>6
料理に対して「ぶち込む」も気になるよ私は
+58
-2
-
10. 匿名 2023/09/06(水) 18:16:13
言葉遣いが荒い人って結構頼りになるとこあるよ
友達がそうだからわかる+2
-22
-
11. 匿名 2023/09/06(水) 18:16:47
うちの親もそういうところあるけどもうそこは諦めるしかないと思ってる。離れて暮らしてるからもういいやって。+11
-1
-
12. 匿名 2023/09/06(水) 18:17:17
私も気をつけなければ…と思った。+44
-0
-
13. 匿名 2023/09/06(水) 18:17:20
言葉が悪いだけの問題じゃないような気が+28
-0
-
14. 匿名 2023/09/06(水) 18:17:23
>>1
スーパーで口悪い子供いて、
後ろから来た両親も凄い口悪かった。
子供にうつるし、、環境て大事だよね。。+70
-0
-
15. 匿名 2023/09/06(水) 18:17:23
なぜお父さんはそんなにけんか腰なんだろう
相手に優しい言葉をかければ自分にも優しさが返ってくるのに+50
-2
-
16. 匿名 2023/09/06(水) 18:17:40
なまりがすごい
口調は気にならないが話を聞いているとイライラする
店員にすぐ文句言ったり根性論出してきたり虚勢を張った自慢話したり+9
-0
-
17. 匿名 2023/09/06(水) 18:17:46
うちもすぐ喧嘩して、なんなんこの人たちと思ってる。
でも子供の頃はそれが当たり前だったから、売り言葉に買い言葉みたいな話し方してた。+6
-0
-
18. 匿名 2023/09/06(水) 18:17:51
>>6
あえて乱暴な言葉を使う事もあるかもよ。+10
-11
-
19. 匿名 2023/09/06(水) 18:17:54
うちは下町育ちで頑固だし何か喋るとすぐに喧嘩になるので喋らなくなった。昔の人は江戸っ子気質の人もいるし今ほどコミュニケーション能力やマナーとか言われてなかったような。+6
-1
-
20. 匿名 2023/09/06(水) 18:18:04
>>6
そんぐれーでびっくりするなよ+10
-16
-
21. 匿名 2023/09/06(水) 18:18:23
>>6
食ったとかうまいとか書く人は普段から言葉遣い悪いんだなって思う。あと、第一声ハァ?の人も+41
-3
-
22. 匿名 2023/09/06(水) 18:18:39
>>6
匿名だからイキってるのかもだけど、お前とか書いてるのたまに見かけると内心引いてる+25
-2
-
23. 匿名 2023/09/06(水) 18:18:46
>>6
確かにガルは引くほど言葉遣い悪い人いるけどそんくらいは別に気にならないな。+8
-4
-
24. 匿名 2023/09/06(水) 18:18:50
>>10
友達に何を頼ることあるの?+1
-0
-
25. 匿名 2023/09/06(水) 18:18:58
+1
-0
-
26. 匿名 2023/09/06(水) 18:19:20
周りって意外にわかるよね
普段普通に話していても
時々でる口の悪さ
なんでかな?って思ったら実家の人たちが
口が悪かった
多分普段はトピ主さんみたいに気をつけてるんだろうけど。+9
-0
-
27. 匿名 2023/09/06(水) 18:19:24
+1
-0
-
28. 匿名 2023/09/06(水) 18:19:30
>>8
私も子供の頃は考えられないくらい口悪かったw
働きだしたら何故か優等生キャラで、まあいいんだけど、イラッとした時だけ心のなかで暴言吐いてる。+5
-3
-
29. 匿名 2023/09/06(水) 18:19:31
母親
普段はそこまで言葉遣い悪くないはずなのに
なぜか、大きいを「でっかい」「でっかい」言うから子供が真似して使うようになった
注意したら、大好きな祖母を否定されたと思ったのか大泣きされた+6
-8
-
30. 匿名 2023/09/06(水) 18:19:46
口が悪い人の共通点は『自分の言葉遣いが荒い』という自覚が無いこと+20
-0
-
31. 匿名 2023/09/06(水) 18:19:55
>>1
文句ばっかり言ってる子のお母さんは、見た目そんなことないけど、仲良くなったらかなり悪口言う人だった。
だからか〰って思った。+8
-0
-
32. 匿名 2023/09/06(水) 18:20:40
実家に帰ると親や兄弟がパワフルすぎて方言的な意味でも(ちょっとあまりにも言葉が…)ってなるよ。広島+6
-0
-
33. 匿名 2023/09/06(水) 18:20:54
本人は其れがカッコいいと思って
居るかも知れないが子供からしたら
ガサツで品がない恥ずかしい親+9
-1
-
34. 匿名 2023/09/06(水) 18:21:42
>>6
食ったくらい別によくね???
たまにガル男扱いしてくる人いてめんどっちい+4
-19
-
35. 匿名 2023/09/06(水) 18:22:06
>>10
普段から荒くてまともな言葉を喋れない人はトラブルの火種になるし、他人のトラブルにも首を突っ込んで悪化させる人の方が多いと思う+7
-0
-
36. 匿名 2023/09/06(水) 18:22:36
逆にちょっとヤンチャ風貌な男性でもやたら言葉がちゃんとしているなって思ったら
家がちゃんとしていたなんてあるよね
+5
-0
-
37. 匿名 2023/09/06(水) 18:23:41
そういうのは子供から注意されるのが1番堪えるとは聞くけどね
あ、しまった!と素直に聞く親ならいいけどね+6
-0
-
38. 匿名 2023/09/06(水) 18:23:44
子連れで久しぶりに帰省したら、母がテレビ見ながら「きもっ」「整形顔」「ぶりっこうざ」って若い子の悪口ばっかりだった
そういえば昔からこんな感じだったし、私も小さい頃は母の影響で芸能人の悪口言ってたなーって恥ずかしくなった
家を出てからは全く言わなくなったよ+31
-0
-
39. 匿名 2023/09/06(水) 18:25:09
>>7
うちの父がそうだ
この人はブサイクな女性だね~とか連呼するの
自分はカッパのくせに+26
-0
-
40. 匿名 2023/09/06(水) 18:25:12
>>20
悟空で再生された+7
-1
-
41. 匿名 2023/09/06(水) 18:25:15
母が言葉遣いは悪くないんだけど 私が子供の頃から私の友人の写真を見て 顔がおばさんくさいと言ったりしててそれが当たり前だと思って育ったので自分も芸能人の容姿で笑いをとるようになってしまった
今は、娘の学校や習い事のイベントを観に来てくれると 周りに聞こえるか聞こえないかくらいの声量で運営の要領が悪いだの あの子の体型がどうだの じっとしてない小さい子の親はなにしてんだだのと言ってきて一緒にいて本当に恥ずかしい
+16
-0
-
42. 匿名 2023/09/06(水) 18:25:20
ふとした時に口の悪さって出るよね。
+7
-0
-
43. 匿名 2023/09/06(水) 18:25:38
父親が福岡、母親が大阪
きさん、ぶちくらすぞ!やらワレ舐めてんのかしばくぞ!やら喧嘩したら大変なことになる家庭なのに子供は大人しく言葉遣いも丁寧+6
-0
-
44. 匿名 2023/09/06(水) 18:26:18
>>1
そのまま伝えてみては?
私だったら子どもにそう言われたら直そうと努力するけど。言葉遣い悪くていいことないし。家の外でもそんな感じで喋るの?+7
-1
-
45. 匿名 2023/09/06(水) 18:26:24
>>24
ナンパされた時に横からビシっと断ってくれたけど+0
-7
-
46. 匿名 2023/09/06(水) 18:27:07
私の母もとっても口が悪い。兄と弟には手足もバチコーン出る
死別の母子家庭だから父親の分も愛してくれてるのはちゃんとわかっていたし、頼もしい時もあったけど
外に知られたら恥ずかしいよね
うちの場合外では丁寧だったのが幸い+2
-0
-
47. 匿名 2023/09/06(水) 18:28:06
>>14
花火大会にて、4才くらいで「はっ!やばっ」「ウケる」って友達と騒いでて、早いなその言葉使うんだって見てたら、「おまえ、マジいいかげんにしろや!」「だまれや、マジで!座ってろや」ってなかなかのママ登場でした(笑)
ママこそお静かにって感じでした+21
-0
-
48. 匿名 2023/09/06(水) 18:28:41
お父さんは怒るとヤンキー口調になる(そういう口調になる程は滅多に怒らない)けどお母さんは常に口悪い。自分もその影響で口悪いから気をつけてるようにしてるけどやっぱりポロッと出てしまう…+0
-0
-
49. 匿名 2023/09/06(水) 18:29:06
高齢の母親
飯を食うとか、品のない言葉づかいをするのが嫌
ちょっとでも太っている人がいると大声で肥満って言うし、恥ずかしすぎて誰にも合わせたくない
私の娘にも肥満児肥満児言うので、なるべくあわせないようにしてるよ
一歳でぷにぷにしててないが悪いか
娘は私が守るしかない+16
-0
-
50. 匿名 2023/09/06(水) 18:31:37
>>1
父親の口癖が「ぶち殺すぞ」で、身内も他人も思いっきりぶん殴る人だった。
今は他人です+14
-0
-
51. 匿名 2023/09/06(水) 18:32:59
>>5
周りの環境もあってか、反面教師化できたのかもしれないね+17
-0
-
52. 匿名 2023/09/06(水) 18:34:53
うちの父親も言葉遣い悪くて母親によく注意されてた。
けど私は父親に言葉遣い似てしまった。。
幸い、今住んでいるところは方言が強いので私の言葉遣いは子供達が真似する事なくホッとしてる
私も直さなきゃと意識してるけどふとした時に出てしまう+2
-1
-
53. 匿名 2023/09/06(水) 18:35:41
個人的につい言ってしまう言葉
ほんとに→マジで
大きい→デカい
ヤバい
本当にやめたいんだけど口から出ちゃう😔+4
-3
-
54. 匿名 2023/09/06(水) 18:36:02
>>7
私は親が人の容姿を悪く言わない人だったから自分にもコンプレックスがないし、他人の容姿がどうとか何も思ったことなかった。
若いのに他人のことブスだとか言う人って親が家でそう言ってるんだろうなと思ってる+17
-0
-
55. 匿名 2023/09/06(水) 18:37:52
>>29
方言ではないの?
大きいをでかいって言う地域あるよね。+9
-1
-
56. 匿名 2023/09/06(水) 18:37:55
>>1
悪口多いし、娘に対して憎悪あるのかな?ってくらい嫌な言い方する母親で、ずっと避けてる
妹が結婚した時は「旦那に怯えてビクビクしてるわ、あの子」と顔歪めて言い出して、別に妹は普通に旦那と接してるし、妹も母が嫌いだから旦那に近付けないよう配慮して動いてただけなんだけど、それが相当気に入らなかったみたいでそんな悪口を私に言ってきたのだと思う
本当にしょーもない人で嫌になる
うちに来た時も、玄関に置いてる私のスニーカー踏みつけて自分の靴履いてるし
これに育てられた私、この先大丈夫かな?どこかでこの母から受け継いだ下品がボロッと出て大恥かかないかなと凄い心配になりました+9
-0
-
57. 匿名 2023/09/06(水) 18:45:53
>>1
そんな親の背中を見て育っても常識ある大人になれたのは本当良かった+7
-0
-
58. 匿名 2023/09/06(水) 18:46:52
言葉遣いが乱暴で得することなんて何も無いよね
たまにすごく言葉遣いが悪い学生の女の子とかいるけど、ただみっともない
それで大人になっても治らないとただの恥ずかしい人+6
-0
-
59. 匿名 2023/09/06(水) 18:47:53
私は母親の口の悪さが移ったよ。
気を抜くと「てめぇはよー」とか出てしまう。+3
-2
-
60. 匿名 2023/09/06(水) 18:48:00
うちなんて、さらに貧乏で不潔なのよ+2
-0
-
61. 匿名 2023/09/06(水) 18:48:27
>>5
悪気はないんだろうけど一言多いタイプ。+18
-1
-
62. 匿名 2023/09/06(水) 18:49:36
母親がめちゃくちゃ口悪くて、びっこ・かたわ・めくら・つんぼ・おっく とか日常的に言ってたし、小さい頃にくたばれ、愚鈍って言われた記憶ある。+1
-0
-
63. 匿名 2023/09/06(水) 18:53:19
>>29
でっかいって悪い言葉?知らなかった。+3
-1
-
64. 匿名 2023/09/06(水) 18:53:52
>>50
ワハハハハ+0
-0
-
65. 匿名 2023/09/06(水) 18:55:07
70代の父親世代は口が悪いと思う。70代くらいの職場の人も父と同じような喋り方でびっくり。ふとした瞬間に口が悪くなる。+1
-1
-
66. 匿名 2023/09/06(水) 18:55:16
>>1
この前凄い言葉使う家族見かけたよ。母親が子供にお前らいい加減しろよ!危ねーだろうが。触るなって言ってんだろうが!そこまで危ないことをしてるわけではなかったんだけどね。+3
-0
-
67. 匿名 2023/09/06(水) 18:56:00
>>63
ちょっと品がなくない?+1
-4
-
68. 匿名 2023/09/06(水) 18:57:51
怒鳴ったりはしないんだけど差別用語や放送禁止用語にされているようなモラルのない発言をすることがある
なんでだろうね+0
-0
-
69. 匿名 2023/09/06(水) 18:59:00
うちも母が口が悪い。
自分のことを「オレ」って言ってる(笑)
お金→金
帰る→けえる
ご飯→めし
トイレ→便所 等々
かなり恥ずかしい。 注意しても今さら直らないから諦めてるけど。+1
-1
-
70. 匿名 2023/09/06(水) 19:02:27
>>7
昔はあったんだろうけど、今TVでそんなの流れてるかな?+1
-0
-
71. 匿名 2023/09/06(水) 19:02:29
子供の友達にすっごい可愛い女の子がいるんだけど、久々に会って相変わらず可愛いなぁって思ったら同級生男子に「ザッケンじゃねーよ!!しね!!」って言っててマジで引いた。親御さんと全く同じ口調。せっかく可愛いのに本当にもったいない。+4
-0
-
72. 匿名 2023/09/06(水) 19:07:20
>>7
母親がそんなんだった。
「なにこの女~!クソ生意気!」
「この女性格悪っ!」
「この人の体型が~笑」
とか。テレビ見てると文句ばっかだから一緒の空間にいると本当に疲れた。+6
-0
-
73. 匿名 2023/09/06(水) 19:08:29
母は私や叔母の事をお前と呼びます。
おばさん!とか。
私の子供を呼ぶ時はおい!です。
兄は母のこと呼ぶ時、おい!って言ってます。
私も結婚するまでは相当口が悪かったです。+1
-0
-
74. 匿名 2023/09/06(水) 19:10:09
>>70
ニュースで流れてる一般人のことだよ。+1
-0
-
75. 匿名 2023/09/06(水) 19:16:47
ちょっと話違うんやけど、
今スーパー行った帰りにね、カート返そうとしたら、
後ろから女が、カートをめっちゃ乱暴に、雑に投げて置いてったのよ、しかもカートはちゃんと列に並んでないの
それを見てたその女の、子供がね、ちゃんと直して戻してったの
あんな親の背中見て育ってるのに、この子はすごいなと思ったよ+8
-0
-
76. 匿名 2023/09/06(水) 19:17:29
>>58
親が使ってると思うよ?+0
-0
-
77. 匿名 2023/09/06(水) 19:20:13
母親が訛り丸出し+口が究極に悪いのコンボ。基本的にタメ口で敬語使わないし、他人に向かって「おめぇさん」「てめぇ」て言うから父親もヒヤヒヤしてるし、私も恥ずかしかった。しかし本人は悪意なく素直に言ってるから、何度指摘しても治さない…。+4
-2
-
78. 匿名 2023/09/06(水) 19:25:20
両親ではないのですが、彼のお姉さん。
40代半ばと聞いていますが、くそ○○~と言っています。
そして彼は下ネタを話すのが好きらしく何でもそちらに結びつける。。
私は弟がいるのですが、異性の前では身だしなみに気を付けるよう言われてきたので、どうしても嫌悪感を抱いてしまいます。
+2
-0
-
79. 匿名 2023/09/06(水) 19:29:25
>>74
書いてることが説明不足じゃない?TVで流れる人の顔を観て、悪口を言ってるってことでしょ?+1
-1
-
80. 匿名 2023/09/06(水) 19:42:03
>>5
>>57
ありがとうございます。
周りの環境ももちろんですが、1番は、小さい頃から本を読むことが大好きで色々な本を読んでいたのが大きかったかもしれないです。
社会人になってからは、言葉遣いに厳しい仕事に就いたので、さらに気をつけています。
何より聞いてる側は不快だということを身をもって実感しているで…
でも、必死に反面教師にしていても、可愛くてモテてる友達が、~なんじゃね?などと言っていたりするのを見て、世の中理不尽だなーなんて思っていましたw+22
-0
-
81. 匿名 2023/09/06(水) 19:52:08
>>1
うちド田舎で方言が凄いから帰省するたびに品のなさにがっかりしてるよ〜+0
-0
-
82. 匿名 2023/09/06(水) 20:06:55
よその家の子供の言葉遣いを聞いてると、家で大人がどんな言葉遣いしてるかわかるよね。
うちは汚い乱暴な言葉遣いはしないようにしてるけど、中学入ったら友達同士の会話は結構汚くなる。
家では汚い言葉は使ってない。+4
-0
-
83. 匿名 2023/09/06(水) 20:16:25
>>1
めっちゃ分かります
実母がテレビ見ながら
『コイツは』
『アイツは』
っ呟くから、教育によくないから止めてって伝えてる。(幼稚園児がいる)+3
-0
-
84. 匿名 2023/09/06(水) 20:20:15
>>47
何か目に浮かぶw言葉使い悪い上に語彙力に乏しいよね。+5
-0
-
85. 匿名 2023/09/06(水) 20:37:14
>>1
横
関西弁に比べたら全然汚く感じない+0
-3
-
86. 匿名 2023/09/06(水) 20:37:47
敬語が使えないから、両家顔合わせの時は恥ずかしかった。
あと、「亡くなる」が言えなくて「○○さんが死んだって」って言う。
学生の時は帰り道の学生を見て「あの子ブサイク~」って言うし、私の友達に人の悪口言うし、親戚の前で「絶対言っちゃダメだよ」って言いながら共通の知り合いの悪口言うし、
本当に恥ずかしい母親です+4
-0
-
87. 匿名 2023/09/06(水) 20:45:35
>>47
まぁ…
周りに迷惑だから静かに座ってなさい!ってシチュエーションだとするなら、口調が優しかろうと「◯◯くぅん、ダメだよぉ〜?」みたいな止める気ない親よりかは、口悪くてもちゃんと躾けてる方がマシかな。。+6
-0
-
88. 匿名 2023/09/06(水) 20:49:36
>>75
悪意をもってわざと言ってるんだけど女の人→女、お金→金ってなる人も品がないなぁと思う+5
-1
-
89. 匿名 2023/09/06(水) 21:01:44
>>14
口の悪い知り合いの夫婦、自分の子の言葉遣いで困ってるというけど、そりゃそうでしょって思う。平気で「○ネよ‼︎」って未就学児なのに言ってる。普段叱る時に言ってるんだと思う…+4
-0
-
90. 匿名 2023/09/06(水) 21:02:00
>>21
仰る通りですね。。私は、白米を食う、米を食べる。これらの言い方、とても気になります。白米は生米ですよね。御飯を食べる、頂く。これが普通だと思うのですが。言葉は生きてるから仕方が無いのかもしれませんが……。綺麗な言葉で話す人、特に若い方に出会うと嬉しくなります。はい、おばあちゃんです。+3
-1
-
91. 匿名 2023/09/06(水) 21:15:08
>>39
不意打ちのカッパに笑ったw+5
-0
-
92. 匿名 2023/09/06(水) 21:33:06
>>79
あなたが文盲なだけだよ。トピタイと元コメもう一度読んでみ+1
-1
-
93. 匿名 2023/09/06(水) 22:09:21
言葉遣いは悪くないんだけど口が悪い……。
キ●ガイが放送禁止用語?差別用語?だって大人になってから知った。
それくらい頻繁に言ってた。
ニュースになっている事件の犯罪者に対してならいいけど、知り合いや顔見知りの人に対して気にくわないことがあった時にも言う。
キ●ガイなんて言葉を平気で使うくらいなので、馬鹿、頭悪いはサラッと人の悪口を言う時にでてくる。
両親ともに高学歴っていうのが大きいだろうけど。+0
-1
-
94. 匿名 2023/09/06(水) 22:57:39
>>6
「食う、食った」って出てくると、ガル男なのかな?って思ってた
女で食うとか使う?+2
-0
-
95. 匿名 2023/09/06(水) 23:01:38
>>93
昔の人(団塊の世代や団塊Jr.)や田舎の人は差別用語を差別だと認識せず普通に使うよ。
左利きをギッチョとか、足を引きずってたらビッコひいてるとか。
アップデート出来ていない人が多い。+2
-1
-
96. 匿名 2023/09/07(木) 00:23:33
西多摩や三多摩って言葉汚い親御さんいるよな 引くときある+0
-0
-
97. 匿名 2023/09/07(木) 01:39:48
>>94
歌手のhitomi
番組で食ったって言っててやんわり注意されてた+2
-0
-
98. 匿名 2023/09/07(木) 02:09:44
>>95
年齢は、関係ない場合も多いですよ。個人の教養に負うところが多いです。アップデートできてない人は、老若男女を問わず、そこまでの人と云うことです。+2
-1
-
99. 匿名 2023/09/07(木) 02:34:18
>>93
高学歴云々は関係無いと思います。大変失礼だけど、そういうのって育ちが悪いということですよ。学歴='教養ではありませんし。だって本当に教養があったらそんな事は言わないですよ。誰もが認める教養を持つ人達は、自分がまだまだ未熟だと思い、学ぶ姿勢を常に持ってみえますもの。とても謙虚な方々が多いです。実体験です。+2
-1
-
100. 匿名 2023/09/07(木) 04:25:29
>>38
めっちゃ共感〜
母と姉がテレビ見て容姿の事とか結構言うわ
そして自分が知らない人が出てたら「この女だれ?!」みたいな知らないなら言っても分からないだろみたいな事もいちいち言う
この前子供連れて帰った時も言ってたから注意したわ、、+1
-0
-
101. 匿名 2023/09/07(木) 04:34:27
大食いのYouTuberの女の人何人かもれなく美味しいでは無くうまい、うまそう、やばいーって言う+0
-0
-
102. 匿名 2023/09/07(木) 07:33:03
>>80
周りの環境というより、本人の知性じゃない?と言おうと思ったら、その通りの答えが返ってきた。
読書って本当に大事だよね。+2
-0
-
103. 匿名 2023/09/07(木) 07:41:46
>>1
歌わない松山千春の評価もそんなもんかな。+0
-0
-
104. 匿名 2023/09/07(木) 08:16:48
>>97
へぇ~
育ちが悪いのかしら+0
-0
-
105. 匿名 2023/09/07(木) 08:21:52
言葉遣い悪い人って声も大きかったりしない??
うちの父がそうで、一緒に出かけるととにかく恥ずかしい
周りの人がこっちを見てくるのもわかるし(-_-)+3
-0
-
106. 匿名 2023/09/07(木) 08:25:13
>>34
食った
は下品だわ
いただいた、と言ってみたら+0
-0
-
107. 匿名 2023/09/07(木) 08:36:17
>>95
>>93です。
ビッコひいてるも差別用語なんですね。
父は70代前半で、母は生きてれば60代後半なので、年代的にもしょうがないのかなと思う。
ただ、母方の叔母で絶対にキ●ガイとか差別用語言わなそうな上品な人がいるので、同じ環境で育ってこの差はなに?と思う。+0
-1
-
108. 匿名 2023/09/07(木) 11:00:53
>>1
私も親じゃないけどクラスメイトの影響もあるよね。そんなクラスメイトも嫌だし汚い言葉遣いもしたくないから丁寧な言葉遣いを常にしてる。当たり前の事かもしれないけど+0
-0
-
109. 匿名 2023/09/07(木) 11:03:24
>>43
そんな言葉使いしたら親にめっちゃ怒られるからじゃない?自分は良くて子供はダメなおや沢山おる。上下関係みたいな感じで躾ではなくてね+1
-0
-
110. 匿名 2023/09/07(木) 13:22:36
私だわ。そのせいで子供も口が悪くなってしまって私もイライラして悪循環。+1
-0
-
111. 匿名 2023/09/07(木) 18:27:37
>>47
いたって普通な親子だと思う
お金持ちのご家庭だとさぞかしお上品でお淑やかなんでしょうね+1
-2
-
112. 匿名 2023/09/07(木) 18:30:48
意地悪してるわけじゃなきゃいいじゃん
育ち悪いのは仕方ねーし
TPOで使い分けられてたら問題無し!
+1
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する