-
1. 匿名 2023/09/03(日) 19:56:24
知ってる方、語りましょう
しげるのいたずらを幼少期怖いけどやってみたいと思ってました!
+89
-3
-
2. 匿名 2023/09/03(日) 19:56:54
鬼が出てきたよね
+27
-1
-
3. 匿名 2023/09/03(日) 19:57:12
トピ伸びて欲しい+33
-1
-
4. 匿名 2023/09/03(日) 19:57:16
出典:kc-server.sakura.ne.jp
+93
-2
-
5. 匿名 2023/09/03(日) 19:57:25
熊もでてきたよね?+40
-1
-
6. 匿名 2023/09/03(日) 19:57:35
>>1
トピタイ、いやんいやんに見えた+3
-16
-
7. 匿名 2023/09/03(日) 19:57:39
Mちゃん+13
-1
-
8. 匿名 2023/09/03(日) 19:58:13
>>7
いじめっ子のMくん+8
-1
-
9. 匿名 2023/09/03(日) 19:58:26
オオカミがしげるを食べようと色々画策するんだけど、天然すぎるしげるに振り回されまくる話が好き。+69
-2
-
10. 匿名 2023/09/03(日) 19:58:47
>>4
子熊のこぐちゃん+56
-1
-
11. 匿名 2023/09/03(日) 19:59:06
一個上のクラスが自分たちを子どもあつかいしてくるの共感できたな。たかが一個だし、自分たちも子どもなのに+41
-0
-
12. 匿名 2023/09/03(日) 19:59:32
お話も絵も大好き
子ども用に買い直した+46
-1
-
13. 匿名 2023/09/03(日) 19:59:35
>>5
くまめちゃめちゃ可愛かった。こぐ、っていう名前じゃなかった?+62
-1
-
14. 匿名 2023/09/03(日) 20:00:17
内容はうろ覚えだけど、とにかく長男(高2)幼稚園の頃わがまま言って周りに迷惑かけた時は「いやいやえん行こうか?」って囁いてた。
+19
-0
-
15. 匿名 2023/09/03(日) 20:00:17
黒い山のアイツ怖かったなぁ+49
-0
-
16. 匿名 2023/09/03(日) 20:00:24
ちこちゃん+21
-0
-
17. 匿名 2023/09/03(日) 20:00:24
いやいやえん、怖い話しだと思ってた。+17
-0
-
18. 匿名 2023/09/03(日) 20:00:39
懐かしい!!幼稚園の頃先生が読んでくれて気に入って、お父さんと出かけた時買ってもらった思い出。そのくせもうほとんど内容覚えてない😂+29
-0
-
19. 匿名 2023/09/03(日) 20:00:45
いやいやえんの問題児の親の顔が見てみたい。
あと、いやいやえんの子たちは年齢に達しても小学校に行けないんだよねみたいなセリフあったけどその後どうなるのかな+9
-0
-
20. 匿名 2023/09/03(日) 20:00:45
めっちゃ興味ある
何系の絵本?+2
-1
-
21. 匿名 2023/09/03(日) 20:00:54
>>1
赤いスポーツカーのおもちゃが嫌でゴネて、いやいやえんへ入れられた
赤なんて女の色だい!
園長先生、パーマ頭だった気がする+64
-0
-
22. 匿名 2023/09/03(日) 20:00:56
果物の山に行ってみたいーって思ってた
+70
-0
-
23. 匿名 2023/09/03(日) 20:01:11
クジラもでてきたよね?+22
-0
-
24. 匿名 2023/09/03(日) 20:01:16
>>17
一部の話はホラーだね。+20
-0
-
25. 匿名 2023/09/03(日) 20:01:20
園長のおばあさんがちょっと怖かった+32
-0
-
26. 匿名 2023/09/03(日) 20:01:50
>>1
子供が生まれた時、早すぎるんだけど絶対読ませたくて買った。わかる年齢になって読み聞かせたけど、娘はハマらなくて愕然とした、+33
-0
-
27. 匿名 2023/09/03(日) 20:02:24
>>1
これ当時は何の気なしに読んでたけど
いやいや園のおかげで不登校回避したんだよね
読み返すとなんか奥深い+30
-0
-
28. 匿名 2023/09/03(日) 20:02:25
>>20
絵本ではないね。わんぱく坊主が周りを振り回す感じかな。+10
-0
-
29. 匿名 2023/09/03(日) 20:02:29
>>22
鬼の子供もいたような?+9
-0
-
30. 匿名 2023/09/03(日) 20:02:41
濡れた手で、拍手しました+16
-0
-
31. 匿名 2023/09/03(日) 20:04:16
>>21
「赤い色はいやなんでしょ?」ってリンゴもらえないんだっけ?うわーうっすら記憶がある。+56
-0
-
32. 匿名 2023/09/03(日) 20:04:20
>>20
児童書だよ
挿し絵のある字の本+18
-0
-
33. 匿名 2023/09/03(日) 20:04:52
>>31
それそれ❗️+5
-0
-
34. 匿名 2023/09/03(日) 20:04:57
しげるは赤がきらいだからといって、りんごじゃなく、1人だけビスケットがおやつなんだよね。+32
-0
-
35. 匿名 2023/09/03(日) 20:05:48
>>21
赤いのがイヤ
お父さんのお土産のミニカーも
お姉さんのお下がりの服も
いやいやえんに行ったら
クレヨンに赤が無くて消防車が描けないし
りんごのおやつがしげるだけビスケットに+58
-0
-
36. 匿名 2023/09/03(日) 20:05:49
>>22
なんかシュールでクセになるんだよね、2人の追いかけっこが+7
-0
-
37. 匿名 2023/09/03(日) 20:05:56 ID:C3tDZncpFz
>>16
読み聞かせする時に、おうちに帰れなくなっちゃう場面で読んでてもらい泣きしそうになる+5
-0
-
38. 匿名 2023/09/03(日) 20:06:07
いやいやえんのおばあさんは魔女かな+5
-0
-
39. 匿名 2023/09/03(日) 20:06:10
>>29
鬼が助けてくれる+7
-0
-
40. 匿名 2023/09/03(日) 20:06:16
>>20
児童書の中でも最高傑作に入るよ
対象は幼稚園生+57
-1
-
41. 匿名 2023/09/03(日) 20:06:23
>>7
どう見てもドSなのにMちゃん笑+2
-0
-
42. 匿名 2023/09/03(日) 20:07:07
お手紙を書くこぐちゃんも可愛いし、くまさんだったの!と驚いてもそのまま受け入れるとこも大好き+47
-1
-
43. 匿名 2023/09/03(日) 20:07:10
実家にあったしめちゃくちゃ懐かしいのにほとんど思い出せない!w
また読みたい!何か好きな話があったんだよなー+7
-0
-
44. 匿名 2023/09/03(日) 20:09:06
>>13
こぐちゃん!可愛かったよね
歌の時はうたえないので「むーむーむーむーむー」って歌って?たんだよね+68
-0
-
45. 匿名 2023/09/03(日) 20:10:23
お父さんのお土産の赤い車のオモチャ嫌がったことをみんなに噂されてた?記憶だけある。
懐かしい!大人になったからちゃんと読みたいな。+5
-0
-
46. 匿名 2023/09/03(日) 20:10:56
なつかしー!笑
うちの子(男子)が2歳くらいの時に「イヤイヤばっかり言ってると、いやいやえんに入れちゃうぞ!」って言ってたわ笑
最初は「えー?」て顔してたけど、そのうち「そんな園、ないもんねー」とか言い返すようになって。
懐かし過ぎて自分の子語りしちゃってごめん。
うちの子、しげるみたいにイヤイヤ言う子だったもので。
ちなみに「しげる」大好きです。
+23
-1
-
47. 匿名 2023/09/03(日) 20:11:11
ぼくはもうひとりでなんでもできるからほいくえんにいってもいいでしょう。
ってこぐちゃんから保育園に手紙が来るんだよね
手紙書くとかこぐちゃんできる子熊だし、みんなを驚かさないようにお昼寝してる間にそっとこぐちゃんを連れて帰るお母さん熊もできる母熊だよね+65
-0
-
48. 匿名 2023/09/03(日) 20:11:29
好きだった~
内容は忘れちゃった…+8
-0
-
49. 匿名 2023/09/03(日) 20:13:02
>>20
幼稚園の子に読み聞かせる内容かな?
しげるというイタズラな男の子が主人公の
短編集
くじらとり
積み木で作った船がいつのまにか海に出て
くじらを連れて帰ってくる
おおかみ
お腹を空かせたおおかみがズル休みして
野原で遊んでいるしげるを食べようとする
ちこちゃん
ちこちゃんが重ねた机に登ると
しげるが真似して登って叱られるが
ちこちゃんのせいにする
しげるは自分の意思と無関係に
ちこちゃんの真似をするようになってしまう+23
-1
-
50. 匿名 2023/09/03(日) 20:13:08
>>17
怖いところもけっこうあるよ!+7
-1
-
51. 匿名 2023/09/03(日) 20:13:18
>>15
トラウマ+4
-1
-
52. 匿名 2023/09/03(日) 20:13:53
小さい果物の山が並んだあの場所行きたいな。現実として桃リンゴみかんバナナが同時に外の樹になっているのは無理だろうね。樹になる四季違うし+20
-0
-
53. 匿名 2023/09/03(日) 20:14:00
>>21
園長先生の顔が怖かったイメージがある…+10
-0
-
54. 匿名 2023/09/03(日) 20:15:01
>>53
結婚鬼ババ的な感じよね…+0
-0
-
55. 匿名 2023/09/03(日) 20:15:15
>>9
「しげるちゃん 110番だ!」
で、警察に通報することと、その電話番号を覚えた+4
-0
-
56. 匿名 2023/09/03(日) 20:16:56
子どもの頃、いやいや園の園長先生は、ピアニストの中村紘子さんのイメージだった。
+17
-0
-
57. 匿名 2023/09/03(日) 20:17:02
>>49
やまのこぐちゃん
熊の子どものこぐちゃんが
しげるの幼稚園にやってくる
くだものがり
みんなでフルーツ山に遠足に行く
ひとつずつしか食べないという約束を破って
ふたつずつ食べたしげるは
行っては行けないと言われた黒い山に入る
いやいやえん
わがままや好き嫌いをする子も黙認されている
いやいやえん
そこにしげるが行く
+22
-0
-
58. 匿名 2023/09/03(日) 20:17:05
はなくそをなめました
ばかやろうといいました+17
-0
-
59. 匿名 2023/09/03(日) 20:17:33
>>4
タイトルのインパクトが強くて内容を覚えていない+3
-0
-
60. 匿名 2023/09/03(日) 20:17:50
ジブリでくじらとりが観れるみたいだけど、くじらとりはあんまり印象に残ってない…
他のお話のインパクトの方が強くてw+4
-0
-
61. 匿名 2023/09/03(日) 20:20:12
>>9
しげるが汚いからお風呂に入れるためにお鍋とか取りに行ってる間に逃げられるんだっけ+18
-0
-
62. 匿名 2023/09/03(日) 20:20:24
>>26
どちらかというと男の子向けなのではないかと思う
主人公、男の子だし+0
-0
-
63. 匿名 2023/09/03(日) 20:20:30
幼稚園の卒園記念品でもらったー!!ボロボロになるまで読んだな+6
-0
-
64. 匿名 2023/09/03(日) 20:20:47
>>1
No No Nursery school+0
-0
-
65. 匿名 2023/09/03(日) 20:21:13
>>61
そうそう、なんかオオカミに感情移入してかわいそうだなーと思ってた。+7
-0
-
66. 匿名 2023/09/03(日) 20:21:59
>>61
よこ
しげるがいかに汚いかの描写が仔細で笑える+14
-0
-
67. 匿名 2023/09/03(日) 20:22:31
なんて汚いこどもなんだ!+18
-0
-
68. 匿名 2023/09/03(日) 20:22:44
>>62
子ども時代大好きでした
娘ふたりにも読み聞かせしましたよ
大喜びで何回もリクエストされました
+4
-0
-
69. 匿名 2023/09/03(日) 20:23:05
なんかすごく音読しづらい絵本だなと思った記憶がある。読み聞かせで噛みまくった。+1
-0
-
70. 匿名 2023/09/03(日) 20:24:34
書き込み読んでたら興味湧いたけど怖いお話はまだ年少には早いですかね?
眠れなくなっても困るし幼稚園児と言っても年長さんぐらいがいいのかな+1
-1
-
71. 匿名 2023/09/03(日) 20:25:04
>>61
忘れ物した!って言って取りに戻って帰ってくると
しげるがお湯で泥んこになってるんだよね笑
おおかみの家の道具たちが喋るのも楽しい+12
-0
-
72. 匿名 2023/09/03(日) 20:26:04
>>70
そんなに怖い話じゃないから大丈夫!
年少さんからどうぞ+10
-0
-
73. 匿名 2023/09/03(日) 20:27:44
女の子の服着なかったっけ?+3
-0
-
74. 匿名 2023/09/03(日) 20:28:11
ちゅーりっぷ保育園
はるのせんせい
なつのせんせい
ばらぐみとほしぐみ+18
-1
-
75. 匿名 2023/09/03(日) 20:28:29
年長の息子が最近、本や漫画を読むのだけど、これは子供が自分で読める本ですか?
トピ見てたら楽しそう+3
-1
-
76. 匿名 2023/09/03(日) 20:28:38
>>73
ちこちゃんの服ですね+1
-0
-
77. 匿名 2023/09/03(日) 20:28:57
>>73
ちこちゃんだよね。かなりシュールだし、若干世にも奇妙な物語入ってるね+8
-0
-
78. 匿名 2023/09/03(日) 20:29:14
いやいやえんっていわゆる療育施設みたいな所かなって大人になってふと思った。もちろん今の療育とはシステムとか違ったんだろうけど+5
-4
-
79. 匿名 2023/09/03(日) 20:29:48
>>75
年長さんが自分で読むのにぴったりの本です
是非!+6
-0
-
80. 匿名 2023/09/03(日) 20:30:14
>>15
くいしんぼうね!
優しい鬼なんだけどね〜子どもの頃は怖かった!+7
-0
-
81. 匿名 2023/09/03(日) 20:31:10
しげるは今の時代なら発達障害の診断付くよね。+6
-1
-
82. 匿名 2023/09/03(日) 20:34:13
>>78
逆説的な指導法?ですよね
しげるはいやいやえんで
ちゅーりっぷ保育園のお約束や先生の指導と
比べてびっくりしている
1日で懲りてもう来ない!と言った
Mちゃんやゆで卵やお稲荷さんしか食べない子たち
おもちゃを片付けない子たちが心配になった
彼等は黙認というか放置されていますよね+7
-0
-
83. 匿名 2023/09/03(日) 20:35:53
>>60
船の名前を決めまーす
ゾウがいい人
ライオンがいい人
ゾウとライオン丸に決定しました+17
-0
-
84. 匿名 2023/09/03(日) 20:36:54
子どもの頃は純粋にお話が大好きだったんだけど、大人になってからやんちゃな男児を育ててる中で読むと「しげるちゃんよりはマシ…」と思えて慰められる。笑
しげるちゃん優しいとこもあるしいいとこもいっぱいあるけどね!
そして息子もいやいやえん大好き。
なんでか子どもを惹きつける普遍的な魅力があるよね。+7
-0
-
85. 匿名 2023/09/03(日) 20:37:44
>>78
しげるが「ここには大きくなっても小学校に行ける子はいないんだね」みたいな事言ってたし、療育ではないような?+1
-0
-
86. 匿名 2023/09/03(日) 20:39:44
>>13
こぐちゃんはお昼ご飯にどんぐり持ってきて、しげるの卵焼きと交換するんだよね。+19
-0
-
87. 匿名 2023/09/03(日) 20:39:54
>>72
そうなんですね!私も読んだことがないので買ってみます!+5
-0
-
88. 匿名 2023/09/03(日) 20:42:59
>>1
温かく優しいイラストの
山脇百合子さん
亡くなられたんですね
お姉さんである作者の
中川李枝子さんは87歳+20
-0
-
89. 匿名 2023/09/03(日) 20:46:08
>>34
果物はいいけどお菓子はダメな家庭だったので、ビスケットいいじゃんと思ってた🍎🍪懐かしいな。+7
-0
-
90. 匿名 2023/09/03(日) 20:46:09
>>13
みんながお昼寝してる間に
お母さんが迎えに来る
クレヨンでお母さんの顔を描く
こぐちゃんのママにヒゲがあるわ!
みんなのママにはヒゲがないの?
+27
-0
-
91. 匿名 2023/09/03(日) 20:46:52
>>1
大好きでした
私の読んでいた本が今うちにある
娘読んでくれるかなー+6
-0
-
92. 匿名 2023/09/03(日) 20:48:16
いやいやえんの作者中川さんは、となりのトトロのさんぽを作詞した+6
-0
-
93. 匿名 2023/09/03(日) 20:50:41
>>39
しげるが果物1個ずつしか食べちゃいけないのに2個ずつ食べちゃって、お腹膨れてつっかえちゃうんだよね+13
-0
-
94. 匿名 2023/09/03(日) 20:51:04
ぐりとぐらも
このおふたりですよね+12
-0
-
95. 匿名 2023/09/03(日) 20:53:12
一箇所、怖い絵のページがあって‥
そのページだけ飛ばして読んでた記憶があります+3
-0
-
96. 匿名 2023/09/03(日) 20:54:55
>>95
黒い山かな?+0
-0
-
97. 匿名 2023/09/03(日) 20:56:25
好きだったのに忘れてる、ハグれて森で過ごしてる時間があったかな。+0
-0
-
98. 匿名 2023/09/03(日) 20:57:28
>>97
ありましたよ+1
-0
-
99. 匿名 2023/09/03(日) 20:59:53
>>21
あかちん塗られるのもその回?+1
-0
-
100. 匿名 2023/09/03(日) 21:02:27
日曜日の夜に懐かしいトピをありがとう
癒されました
中川李枝子さんの作品
ももいろのきりん
ぐりとぐら
そらいろのたね
も名作ですね
大人になってから読む絵本って
また違う味わいがありますよね+14
-0
-
101. 匿名 2023/09/03(日) 21:03:52
>>99
ばいきんが入るといけないからね
ってMちゃんとふたりで赤チンを塗られる+8
-0
-
102. 匿名 2023/09/03(日) 21:04:24
>>17
イライラ園でもある+1
-2
-
103. 匿名 2023/09/03(日) 21:09:43
>>9
しげるの顔にたまごやキャラメルやビスケットのこなとかドロとか付いていて、ブラシで洗って食べようとするんだよね(笑)ばたーとじゃむとちょこれーとをつけようとか、ケチャップつけて食べようとか想像してるんだけど、何だかおいしそうだなーと子ども心に思った(笑)
+11
-0
-
104. 匿名 2023/09/03(日) 21:09:45
>>23
幼稚園の年長さんがくじらを釣りに行くんじゃなかったっけ
船の上で歌ううたの中に、
「おひさま ひゃっこも そらのうえ」
ってところがあって響きが良くて覚えてる+8
-0
-
105. 匿名 2023/09/03(日) 21:11:48
>>71
はいはい、ぼんぼんもえますよ+7
-0
-
106. 匿名 2023/09/03(日) 21:12:13
りんごとばななとももが生えている山に遠足に行くんだけど、日本の気候的に同じ地域にそんな山が並んでるんかい!といつも不思議でした(笑)+3
-0
-
107. 匿名 2023/09/03(日) 21:13:05
>>105
ブラッシブラッシここにある
爪切りと耳かきはいらんかね〜?+9
-0
-
108. 匿名 2023/09/03(日) 21:13:26
>>3
いやいや!+0
-0
-
109. 匿名 2023/09/03(日) 21:14:03
>>106
みかんも🍊🍎🍌🍑+4
-0
-
110. 匿名 2023/09/03(日) 21:14:03
>>83
多数決のときしげるは両手をあげるんだよね
かわいい+11
-0
-
111. 匿名 2023/09/03(日) 21:14:37
>>88
“ぐりとぐら”ほか、名作多数の偉大なお二人ですよね+16
-0
-
112. 匿名 2023/09/03(日) 21:19:56
>>26
私も好きで買ったけど子供にはまだハマってない
ちなみに、もりのへなそうるも買った
全部ひらがなだけど小3ぐらいにならないと長い本って読まないのかも+7
-1
-
113. 匿名 2023/09/03(日) 21:22:57
>>112
横
もりのへなそうるもいい絵本ですね
+7
-0
-
114. 匿名 2023/09/03(日) 21:25:24
>>109
おーそうだ!みかんも🍊🍊(笑)
+3
-0
-
115. 匿名 2023/09/03(日) 21:27:09
>>112
かえるのえるた、らいおんみどりの日曜日もはまった。
わくわくしながら読んだこと覚えてる。+3
-0
-
116. 匿名 2023/09/03(日) 21:28:59
>>15
ももを種ごと食べる鬼の「くいしんぼう」
ちょっとやさしいんだよね。+9
-0
-
117. 匿名 2023/09/03(日) 21:35:10
>>4
保育園卒業で貰い何度も読んだ
子供にも買ったよ
+4
-0
-
118. 匿名 2023/09/03(日) 21:36:15
>>9
このオオカミは、ぐりとぐらがカステラを焼き上げて動物たちが集まってきた場面に、たしかいた
同じ赤い“ジャケツ”を着てるから多分同じオオカミ
あと、微妙に顔が違う気もするけどこぐまも来てたかも
今手元に本がないから確かめられない…+8
-0
-
119. 匿名 2023/09/03(日) 21:36:16
>>62
うち男だけど
ハマらず
面白いのに
またチャレンジしてみよ
+1
-0
-
120. 匿名 2023/09/03(日) 21:39:23
いやいやえん好きだった!
保育園で自分で読んでて、まだちゃんと字も読めなかったから分からないところもあったけど、それでも面白くて何回も読んでた
今読んだら全容が分かるから読んで見ようかな+6
-0
-
121. 匿名 2023/09/03(日) 21:43:29
これ子供の頃からずっと大好きで2度買い替えて待ち続けてる本です。+6
-0
-
122. 匿名 2023/09/03(日) 21:55:35
>>100
主です
そういっていただけると嬉しいです。
トピ読んでて、あー私の好きな本が皆も好きな本なんだってこちらも癒されました(^-^)ありがとう皆+10
-1
-
123. 匿名 2023/09/03(日) 22:09:59
懐かしい。
お姉ちゃんのお下がりの赤い服を女の子みたいだから嫌だと言ったら、いやいや園で赤いものを排除されたやつ。
消防車書きたいのな赤いクレヨン抜かれて、おやつは皆がリンゴなのに自分だけビスケット。
友達と喧嘩してケガしたときだけ、仕方ないからと赤チン塗られるの。
今なら、赤=女の子の色 で炎上、赤チンなんて知らない。ってなりそう。+3
-0
-
124. 匿名 2023/09/03(日) 22:14:29
黒い山の鬼がかわいい。+4
-0
-
125. 匿名 2023/09/03(日) 22:17:20
>>13
フルネームは「やまのこぐ」+28
-0
-
126. 匿名 2023/09/03(日) 22:18:42
>>106
季節もだよね。果物って一年中実るわけじゃないし、同時に全て実る事無さそう+2
-1
-
127. 匿名 2023/09/03(日) 22:23:58
私も子どもの時好きで、息子が幼稚園の頃読み聞かせしたらやっぱりハマりました!
今小学生だけどたまに1人で読んでる
口の周りに食べ物ついてると「しげるちゃんみたい」
やだーと言われたら「そういう子はいやいや園に入れるよ!」とまだ言ってしまってます…+2
-0
-
128. 匿名 2023/09/03(日) 22:31:05
寝ようと思ってガルのアプリ閉じようとしたら、突如目に飛び込んできた“いやいやえん”の表紙に眠気がふきとびそうです。
いったい何回読んだ事でしょう、子どもの頃からと親になって子どもに読み聞かせて。
今ももちろん本棚に残してあります。
名作中の名作ですね。
今気がついたのですが、いやいやえんの園長先生の口調、私身に付いてます。なんだってこんな喋り方するんだかと思っていましたが、読み過ぎて私の中に染み込んだんですね。+10
-0
-
129. 匿名 2023/09/03(日) 22:48:47
>>85
私は叱らない育児とか悪い意味での自主性や個性を重んじる教育とかを連想したな。
あの園はおかしい、いやだって気付けるしげるは彼なりにきちんと育ってるんだなと思った。
子どもらしさを尊重しながら、しつけはきちんとすることが大事なんだなって思った。
そういった意味では親子で楽しく読めるけど、実は奥が深い名作だと思う。+10
-0
-
130. 匿名 2023/09/03(日) 22:51:08
引っ張り出して少し読んでしまった。
言葉が丁寧で素晴らしい。+3
-1
-
131. 匿名 2023/09/03(日) 23:06:23
>>7
欲張りだからねぇ+1
-0
-
132. 匿名 2023/09/03(日) 23:10:53
>>44
なんか可愛くてエモくて泣きそう。+6
-1
-
133. 匿名 2023/09/03(日) 23:13:44
子供心に絶妙に怖いところがクセになったな。
読みながら、情景が浮かんで。
しげるが典型的ないい子じゃないところもいいのよね。
+2
-0
-
134. 匿名 2023/09/03(日) 23:15:41
なつかしい!
年長か小1のとき読んだ!
赤が嫌ならりんご食べない?
消防車も嫌いなの?
とか出てこなかったっけ。+1
-0
-
135. 匿名 2023/09/03(日) 23:16:05
懐かしい!!!
亡くなった祖母が寝る前によく読んでくれたけど内容覚えてない。
なんかまねっこが怖いみたいなお話なかったっけ?+1
-0
-
136. 匿名 2023/09/03(日) 23:41:07
>>118
いましたよ〜
遊び心がありますね
中川李枝子さんは
ちびくろさんぼのホットケーキを超える話を
子どもたちにしてあげたいと考えて
カステラにしたそうですよ+4
-0
-
137. 匿名 2023/09/04(月) 00:22:37
内容覚えてないけど、この表紙はなんだか覚えてる。+1
-0
-
138. 匿名 2023/09/04(月) 00:26:43
>>22
前や後ろやポケットにたくさん果物入れてたよね
あれが羨ましくて憧れた+7
-0
-
139. 匿名 2023/09/04(月) 05:40:07
好きではなかった+0
-0
-
140. 匿名 2023/09/04(月) 06:24:06
>>60
もう10年以上前だけど、小学生だった息子とジブリで見た。
息子は幼稚園で真似して船を作るくらい、この話が気に入ってたから喜んだよ。
私のナンバーワンはこぐまのこぐ。くるみのおにぎりだったかな?食べてみたかった。
+1
-0
-
141. 匿名 2023/09/04(月) 06:26:16
>>135
ちこちゃんかな?
大人になってから読むと、子どもにありがちな心境なのだな、と。+0
-0
-
142. 匿名 2023/09/04(月) 06:35:09
>>118
オオカミいた!このシーンもだし、そらいろのたねの家が最大になったシーンとか、他の作品のキャラがゲスト出演しているのも楽しんだわ!+0
-0
-
143. 匿名 2023/09/04(月) 07:16:53
1962年の発表・・そりゃ古いワ!
+1
-0
-
144. 匿名 2023/09/04(月) 07:59:54
いやいやえん見て段ボールで船を作りました。友達と2人入れる位の🛶
張り切ってた幼い自分まで思い出しました(笑)
トピありがとうございます。+2
-0
-
145. 匿名 2023/09/04(月) 08:03:22
じいちゃんに本買ってもろた
1回も読まなかったけど+0
-0
-
146. 匿名 2023/09/04(月) 08:45:14
>>56
髪型は似ているかもだけど、中村紘子さんの方がずっと美人。いやいやえんの園長先生は、なんか怖い雰囲気だった記憶。目がギョロっとしていたような。知り合いの女医さんがソックリだった。外見も雰囲気も。+1
-0
-
147. 匿名 2023/09/04(月) 09:31:47
これって対象年齢どのくらい?+0
-0
-
148. 匿名 2023/09/04(月) 09:46:59
>>147
読み聞かせなら年少さんぐらいから
ひらがなが読めれば年長さんが自分で読める+3
-0
-
149. 匿名 2023/09/04(月) 09:49:09
>>143
すごいロングセラーですよね
60年以上+1
-0
-
150. 匿名 2023/09/04(月) 12:02:05
>>74
はるのはるこせんせい と
なつのなつこせんせい だね+1
-0
-
151. 匿名 2023/09/04(月) 12:06:53
>>143
ノートのことを「ちょうめん」って言ったり
極め付けはトイレが「ごふじょう」!
アラフォーの自分でさえアレっ?何?って感じだったな
でも初版の表現を頑なに守っているんだよね+3
-0
-
152. 匿名 2023/09/04(月) 13:18:50
いやいやえんの園長だかおばあさん先生の絵が怖かった
外人みたいな顔してた
+1
-1
-
153. 匿名 2023/09/04(月) 14:26:11
ちびまる子のどの話か忘れたけど、本棚に「いやいやえん」が置いてあった。
さくらももこさんもこの本が好きだったんだろうなと思った。+1
-0
-
154. 匿名 2023/09/04(月) 15:24:40
幼稚園の話だから、幼稚園の時に読んだらすごくリアルに感じた。その頃自分の世界は幼稚園までしか広がってなかったから+1
-0
-
155. 匿名 2023/09/06(水) 19:49:03
再確認して思い出した!
裏表紙の狼男の絵の気持ち悪いこと!!
そんなの1つとって好きにはなれない+0
-0
-
156. 匿名 2023/09/06(水) 20:04:13
>>152
ホントだ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する