ガールズちゃんねる

学芸員「初任給21万6100円」安すぎる? 金沢21美で議論も...現役から「高い方」の声、なぜ給与水準が低いのか

306コメント2023/09/05(火) 07:49

  • 1. 匿名 2023/09/02(土) 20:02:06 

    学芸員「初任給21万6100円」安すぎる? 金沢21美で議論も...現役から「高い方」の声、なぜ給与水準が低いのか: J-CAST ニュース
    学芸員「初任給21万6100円」安すぎる? 金沢21美で議論も...現役から「高い方」の声、なぜ給与水準が低いのか: J-CAST ニュースwww.j-cast.com

    金沢21世紀美術館で学芸員、特に経験を積んだ中堅層の人材が不足しており補充が追い付かないというニュースに対し、給与が安すぎるからではないかなどとするX(ツイッター)の投稿が話題となっている。


    現役学芸員として「りんの学芸員ブログ」を運営するりんふぁんさんは、金沢21世紀美術館が提示する21万6100円は「学芸員の初任給としては高い方」という。一般的な学芸員の初任給についてりんふぁんさんは「公立美術館学芸員の給与は、基本的にその地方自治体の公務員と同じ」なので例外としつつ、

    「地方の小さな美術館なら正規雇用でも16~18 万円程度だったり、一方で21美(編集部注:金沢21世紀美術館)のような大きな美術館であれば21万円を超えることもあります。中堅層で現場経験豊富でないかぎりは、院卒して数年学芸員補(学芸業務をサポートする非正規雇用)をこなした後でも初任給はMAX24万円程度です」
    と説明。学芸員には非正規雇用が多いことも補足した。

    厚生労働省が発表する「令和4年賃金構造基本統計調査」によると、大学院卒者の初任給の平均は26万7900円。りんふぁんさんが高いとする金沢21世紀美術館の初任給も平均を下回っている。なぜ学芸員の給与水準が低いのか。

    「給与が低くてもなりたい人がいるからかと思います。学芸員募集に正規雇用が少なく非正規雇用が目立つのもこのせいかもしれません。非正規であっても学芸員の職につきたい人はかなりいるので、雇用されている側も離職せず職場もそれに甘えてしまっている現状があります」

    「2023年現在の学芸員募集はかなり多いです。10年前20年前は『学芸員=募集が少ない、採用されるのが難しい』というイメージがありました。『イメージ』はともかくとして、その現実は今まさに変わりかけているところです。
    ご想像の通り『なりたい人は学芸員になれる』といった明るい意味ではありません。大学院まで出て費やした労力ともらえるお金や待遇がそぐわないということに不満を抱く学芸員が多い(=ポストが空く)からです。
    問題なのは、『目指す人が少ない』点ではなく『辞める人が増えてきている』という点ではないかと個人的には思っています」

    +38

    -18

  • 2. 匿名 2023/09/02(土) 20:03:07 

    >>1
    足の引っ張りあいでデフレ

    +97

    -0

  • 3. 匿名 2023/09/02(土) 20:03:15 

    消費税

    必要ないプラス

    必要マイナス

    +206

    -25

  • 4. 匿名 2023/09/02(土) 20:03:18 

    初任給で100万くれない企業はブラックだね。

    +5

    -23

  • 5. 匿名 2023/09/02(土) 20:03:31 

    学芸員ってめちゃくちゃ人気だよね。
    安くてもやりたい仕事ならいいと思う。

    +223

    -30

  • 6. 匿名 2023/09/02(土) 20:03:42 

    私都内の事務で17万5千円だったよ

    +68

    -4

  • 7. 匿名 2023/09/02(土) 20:03:45 

    司書も学芸員も専門職だけど給料安いよね。

    +183

    -0

  • 8. 匿名 2023/09/02(土) 20:04:24 

    よくコネがいるって言われてるけどそうなの?

    +33

    -1

  • 9. 匿名 2023/09/02(土) 20:04:28 

    嫌ならもっと給料高い仕事に就いたらいいじゃん
    私だって家でシール貼るだけの仕事が時給1500円になって欲しいわw

    +143

    -27

  • 10. 匿名 2023/09/02(土) 20:04:44 

    美術館好きだから羨ましいけどなぁ

    +43

    -5

  • 11. 匿名 2023/09/02(土) 20:04:46 

    保育士や介護職員は人手不足なのにお給料安い

    +137

    -1

  • 12. 匿名 2023/09/02(土) 20:05:08 

    >>7
    でも所詮文系だしね

    +14

    -33

  • 13. 匿名 2023/09/02(土) 20:05:18 

    最近キュレーター流行ってるね
    てか、ドラマに取り上げられたりしてるからそう感じるだけかな

    +47

    -0

  • 14. 匿名 2023/09/02(土) 20:05:21 

    >>5
    ご想像の通り『なりたい人は学芸員になれる』といった明るい意味ではありません。大学院まで出て費やした労力ともらえるお金や待遇がそぐわないということに不満を抱く学芸員が多い(=ポストが空く)からです。
    問題なのは、『目指す人が少ない』点ではなく『辞める人が増えてきている』という点ではないかと個人的には思っています

    つまりもう人気でもないしさほどやりたい仕事でもないってことじゃないのかな?

    +102

    -5

  • 15. 匿名 2023/09/02(土) 20:05:52 

    >>1
    こういうのをケチる国はもう途上国です

    +76

    -8

  • 16. 匿名 2023/09/02(土) 20:06:03 

    生活を豊かにはするけど必須かと言われればそうでもないからね

    +11

    -6

  • 17. 匿名 2023/09/02(土) 20:06:04 

    某政令指定都市の大卒公務員の初任給と同じぐらいの値段だわ

    +5

    -0

  • 18. 匿名 2023/09/02(土) 20:06:29 

    安くてもやる人がいるから給料下がる
    介護や看護師はやりたがる人がいないからどんどん給料上がってるらしい
    確かに介護と看護師は尊敬はするけどやりたくない

    +4

    -14

  • 19. 匿名 2023/09/02(土) 20:06:38 

    >>7
    やりたい人いくらでもいるしね

    +52

    -3

  • 20. 匿名 2023/09/02(土) 20:06:55 

    >>12
    保育士とか介護士も所詮低学歴の人がつく仕事だしね、って言ってそう

    +26

    -1

  • 21. 匿名 2023/09/02(土) 20:07:24 

    コネだよね

    +8

    -1

  • 22. 匿名 2023/09/02(土) 20:07:42 

    >>7
    うちの近所の図書館は、司書が一人しかいなくて後は無資格の人がやってるよ。以前そこで働いていた人がそう言ってた。

    +58

    -0

  • 23. 匿名 2023/09/02(土) 20:07:46 

    なら氷河期世代採用しろ
    贅沢言い過ぎ

    +39

    -4

  • 24. 匿名 2023/09/02(土) 20:07:49 

    >>3
    その話このトピとどう関係あるの?

    +12

    -0

  • 25. 匿名 2023/09/02(土) 20:08:14 

    >>19
    それなら上げる理由がないね

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2023/09/02(土) 20:08:18 

    >>9
    ちょっとそれあったら紹介してね😉

    +22

    -0

  • 27. 匿名 2023/09/02(土) 20:08:29 

    初任給3万だったな

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2023/09/02(土) 20:08:29 

    美術館で座ってるだけじゃないの?退屈だよね

    +7

    -23

  • 29. 匿名 2023/09/02(土) 20:09:15 

    >>15
    本当にそう。ヨーロッパとか国があげて芸術大事にしてるよね。
    本当の豊かさってそういうところだと思う。

    +70

    -5

  • 30. 匿名 2023/09/02(土) 20:09:21 

    薄給でも学芸員という肩書きがあればいい。
    美術館勤務とか素敵やん。

    +18

    -10

  • 31. 匿名 2023/09/02(土) 20:09:26 

    >>7
    国家資格って言っても単位とれば取れるからなぁ

    +64

    -2

  • 32. 匿名 2023/09/02(土) 20:09:28 

    >>1
    大学院を出た「労力」と初任給には何の関係もなくない?

    +25

    -6

  • 33. 匿名 2023/09/02(土) 20:09:47 

    >>11
    やりがいあるでしょ、好きでやってる仕事でしょ?ていう、ある意味ボランティア感覚を求められてる気がしてならない…人手不足解消するにはただただ正当な対価払うことだと思う

    +93

    -0

  • 34. 匿名 2023/09/02(土) 20:09:50 

    初任給なら高い方では?

    +11

    -1

  • 35. 匿名 2023/09/02(土) 20:09:57 

    >>20
    需要と供給のバランスってそういうものでしょう?

    +7

    -6

  • 36. 匿名 2023/09/02(土) 20:10:32 

    >>22
    それよくあるよー。
    アルバイトさんは司書の資格なくてもできるから。
    多分予算の関係かな?と思う。

    +33

    -1

  • 37. 匿名 2023/09/02(土) 20:10:55 

    >>10
    憧れるけど、大変そう
    やりがい搾取にならないと良いなと思う

    +11

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/02(土) 20:11:03 

    >>11
    介護は給料高いよ
    初任給月収40万可の求人とか結構ある

    +9

    -11

  • 39. 匿名 2023/09/02(土) 20:11:03 

    安すぎ‼️そもそも生存するための労働クソすぎ‼️
    週4日6時間労働残業なしで月収30万以上が普通になるべき。
    皆んな一緒に苦しんでどうすんの?

    +7

    -8

  • 40. 匿名 2023/09/02(土) 20:11:21 

    心穏やかに仕事できそうだ。

    保育士は、先生イビリが横行してそ。

    +1

    -3

  • 41. 匿名 2023/09/02(土) 20:11:24 

    美術館でずーっと座ってる人は、学芸員じゃなくてなんだっけ?

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/02(土) 20:11:44 

    >>1
    高いね。
    学芸員。しかも地方

    +10

    -1

  • 43. 匿名 2023/09/02(土) 20:11:51 

    >>5
    非正規で主婦がやるには丁度良いかなって感じ。それか実家が金持ちで、好きな仕事したい人。

    バリバリ働いて稼ぎたい人には不向きかもね。

    +105

    -4

  • 44. 匿名 2023/09/02(土) 20:11:53 

    不満なら辞めたらいいのに
    文句言いながらでもやる人がいる限り変わらない

    +5

    -2

  • 45. 匿名 2023/09/02(土) 20:11:59 

    >>41
    受付

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/02(土) 20:12:33 

    >>38
    夜勤とかな二交代の…

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/02(土) 20:12:40 

    結局文化的分野はどれも価値低く見られているんだよね。なんなら現状の日本なんて余裕なんてないから生活に必須ではないものは簡単に切り離すしかないし。

    +5

    -2

  • 48. 匿名 2023/09/02(土) 20:13:00 

    >>6
    自慢だけど、私田舎の大卒看護師で初任給15万8000円だったよ✌️

    +20

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/02(土) 20:13:01 

    >>22
    学芸員はともかく普通の図書館に司書って今の時代いらないよね。Googleより性能良い司書なんていないもん。

    +40

    -12

  • 50. 匿名 2023/09/02(土) 20:14:02 

    >>1
    やりがい云々を別にしても初任給なら安いって程でも無い気がするけど

    +18

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/02(土) 20:14:28 

    眞子さまがなりたがっていた職業だっけ?

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2023/09/02(土) 20:14:33 

    初任給ならそんなもんじゃない

    +3

    -1

  • 53. 匿名 2023/09/02(土) 20:14:38 

    なくても何の問題もない職業だからね

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/02(土) 20:14:55 

    >>35
    最近は大卒増えすぎて高卒の若い子が不足しているから需要と供給ひっくり返って逆転現象起きてる

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/02(土) 20:15:07 

    娯楽は山ほどあるのに当然のように補助金がもらえると思ってる美術関係者の傲慢さは釈然としない

    +17

    -1

  • 56. 匿名 2023/09/02(土) 20:15:07 

    日本人は文系と芸術系を舐めすぎなんだよ
    単純労働と理系ばかり崇め奉る

    +11

    -9

  • 57. 匿名 2023/09/02(土) 20:15:18 

    >>31
    仕事も決まった仕事だけだよね?

    +8

    -4

  • 58. 匿名 2023/09/02(土) 20:15:26 

    低くて当たり前を基準にしてるからダメよ。安いものは安い。私の若い頃は云々もダメよ。正当な給料にしないと、

    +1

    -2

  • 59. 匿名 2023/09/02(土) 20:15:43 

    ノルマもない、大金や人の命預かるわけでもない、おまけに倒産もクビもない
    ネットが普及した今、なくても困らないゆるい仕事なんだからそれでも貰いすぎだと思うわ

    +40

    -11

  • 60. 匿名 2023/09/02(土) 20:16:17 

    >>20
    低学歴の仕事というわけではないけど、低学歴や、頭悪くても簡単に試験受かってなれる職業ではある。実際。
    地元の、勉強大してできなかった子(しかも性格も良くはなかった)が多くなってる。

    +16

    -1

  • 61. 匿名 2023/09/02(土) 20:16:46 

    >>7
    みんな辞めないから給料上がらないんじゃ無い?
    友達もなりたかったみたいだけど空きがなかなか無いから諦めたって言ってた。専門分野もあるだろうしね。

    +29

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/02(土) 20:17:08 

    >>56
    むしろ文系と芸術系が単純労働と理系舐めすぎでしょ。自分たちで利益あげてから文句言うべき。

    +12

    -4

  • 63. 匿名 2023/09/02(土) 20:17:10 

    博物館の学芸員になりたくて資格を取ったけれど、コネがないと就職無理な世界だった
    募集自体も少ない
    同級生は教授の紹介で京都の寺の宝物館の事務で就職してて、事務でも羨ましかったな

    +30

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/02(土) 20:17:19 

    >>51
    このお方は表向き学芸員「ボランティア」としてメトロポリタン美術館にポストが用意されていたんじゃなかった?K3の扶養だから給料が発生するとまずいんだった?知らんけど。違ったらサーセン。

    +19

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/02(土) 20:17:26 

    >>57
    何もわかってないね

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/02(土) 20:17:29 

    >>37
    看護師さんはきついな
    事務で緩くて楽で休みやすかったから良かったけど

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/02(土) 20:17:41 

    >>7
    美術に限らず自然史とか歴史系も、だいたい非正規雇用多いんだよね。

    +14

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/02(土) 20:18:03 

    >>62
    その単純な発想をなんとかしなよ

    +2

    -4

  • 69. 匿名 2023/09/02(土) 20:18:12 

    >>38
    どんだけ働かされるのか恐怖だわ‥。
    前働いてた施設は
    夜勤明けの日は休み扱いだったよ。朝まで働いてたのにさ‥。

    +16

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/02(土) 20:18:35 

    >>7
    難易度が低いから
    特に司書

    +4

    -7

  • 71. 匿名 2023/09/02(土) 20:20:22 

    >>3
    最初は社会福祉のためって名目だったんだよね

    +6

    -1

  • 72. 匿名 2023/09/02(土) 20:21:19 

    >>51
    天皇の一族は学者以外選べない

    +1

    -6

  • 73. 匿名 2023/09/02(土) 20:21:28 

    >>7
    要はその程度の仕事なんだよね

    +4

    -8

  • 74. 匿名 2023/09/02(土) 20:22:04 

    >>49
    司書って何してくれるの?
    本のお勧めとか?
    図書館行っても司書さんに相談とかする?
    最近は検索のパソコンとかもあるしね‥。

    +8

    -10

  • 75. 匿名 2023/09/02(土) 20:22:26 

    >>59
    条件いいから定年までやめない→ポスト空かないんだろうね

    +21

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/02(土) 20:22:35 

    >>31
    就職難易度は針の穴を通るほど難しいよ
    学芸員といっても、絵の前で膝掛け巻いて座ってる人とは違うよ?
    司書もレファレンスや予算管理、図書選定までやって初めて正規職員といえるよ

    +28

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/02(土) 20:22:37 

    >>22
    1年ごとの契約だったり、大学とかの図書館の場合夏は仕事無かったりで生活に余裕ある人しか出来なそうって思った

    私も無資格司書やりたいけど無理だ

    +19

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/02(土) 20:23:10 

    >>3通報
    さすがに見境無さすぎて呆れる
    自分でそのトピ申請するかアンケートサイトでやれ

    +16

    -1

  • 79. 匿名 2023/09/02(土) 20:23:18 

    >>18
    いやいや、上がってるって言っても数百円とかだよ。
    保育士もだけど、安い金額で本人の資質に頼りすぎ。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/02(土) 20:23:22 

    >>18
    全然上がってない

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/02(土) 20:23:38 

    >>30
    そう思う人が多いから、薄給でも絶え間なく応募あるんだよな

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/02(土) 20:23:44 

    >>43
    まあ主婦は主婦でも学芸員資格持ちで、日常会話あるいは簡単なビジネス文書の英語力持ってる人に限られるね
    特に都内や地方でも有名な美術館はそれが基本になってきてる。

    +22

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/02(土) 20:23:54 

    >>57
    公立の学芸員だけど公務員の事務の仕事にさらに専門の仕事が上乗せされてるところが多いよ。就職先によってその比率が変わる感じ。
    それでいて「定時にかえるなんて…この仕事に愛情はないの…??」ていう雰囲気のとこもある。

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/02(土) 20:24:01 

    >>3
    普通は必要がプラス、必要ないがマイナス、って順番だと思うけど……

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/02(土) 20:24:35 

    >>72
    んなこたぁない。

    +7

    -1

  • 86. 匿名 2023/09/02(土) 20:24:42 

    >>1
    美術館ではないけど学芸員として働いてます
    専門職だけど公務員だから給与は公務員と同じ
    院卒にしては薄給なんだろうけど文系の院卒って理系ほど重宝されないし薄給の自覚はなかったな
    展示企画とかにも関わるから仕事はめちゃくちゃ楽しいし辞めたいと思ったことないや

    +23

    -1

  • 87. 匿名 2023/09/02(土) 20:24:42 

    >>74
    国立国会図書館のレファレンス協同データベース見てみて
    面白いよ

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/02(土) 20:25:16 

    >>28
    それは監視員のバイトの人

    +7

    -1

  • 89. 匿名 2023/09/02(土) 20:25:19 

    >>82
    ぶっちゃけコネ。

    +16

    -1

  • 90. 匿名 2023/09/02(土) 20:26:04 

    >>1
    公務員や公務員に準じる系は異常に昇給率が高いのだから生活はいくらでも安泰では
    初任給が問題だと思うなら初任給あげるかわりに昇給率を下げればいい
    いずれにしてもこういう系統の職業は民間企業よりはるかに高待遇だということは知っていてほしい
    使命を誠実に果たしてほしい

    +16

    -2

  • 91. 匿名 2023/09/02(土) 20:26:37 

    博士課程を修了してようやく入り口に立てる
    従姉妹がやってたけど、今は国立美術大学の教授してるわ

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/02(土) 20:26:44 

    >>1
    21美は今の女性館長になった年から退職者増えてるから問題は待遇ではないと思ってました

    +22

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/02(土) 20:27:26 

    >>7
    うちの市の図書館
    最近ますます予算減らされて図書館ボランティア募集して、司書資格あるひとも入ってきた

    わたしは司書資格もちの年度の非正規で月11万
    ボランティアに司書資格もちの方がきたからもう給与が必要な非正規なんか要らないかもしれない…

    ちなみに歴代館長は、司書の資格無いです
    市職員の出世スゴロクの中のまあまあ良いゴールで1〜2年で退職しちゃうので。司書資格は軽〜〜〜くみられてるとは思う。

    +28

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/02(土) 20:27:27 

    学芸員って何してるの?

    +2

    -6

  • 95. 匿名 2023/09/02(土) 20:27:47 

    >>48
    なんでそれで✌️してるかわからん。
    あなたいい人かも。

    +6

    -3

  • 96. 匿名 2023/09/02(土) 20:28:02 

    >>14
    いや応募はいっぱいいるよ
    そして女性ばかり
    そんなことやってないでstem行ってガチな仕事しろよ

    大学院まで出て、って好きでやってることよね

    +7

    -11

  • 97. 匿名 2023/09/02(土) 20:28:26 

    >>1
    高校生の時学芸員や司書になりたくて高校の司書の先生に相談したら、
    あなたは結婚して夫に養ってもらうのが好きじゃないと思う。司書、学芸員は食べていけないから辞めとけ。
    って言われて実学系に進学した。


    大人になって、その先生も非正規だったと知り、その待遇を知り、本当に止めてくれてありがとう…って思ったわ。

    志だけじゃ飯食ってけ無いんだよね。

    +26

    -1

  • 98. 匿名 2023/09/02(土) 20:29:39 

    >>14
    学芸員の待遇が昨日今日で悪くなったわけでもなかろうに、
    何故、学芸員という専門性を高めたのだろうか。
    専門性が大きな利益を生む仕事は他にたくさんあるわけで、
    学芸員という専門性を高めた人について、
    専門性が高いから待遇を上げる正当性は何かしら。

    +29

    -2

  • 99. 匿名 2023/09/02(土) 20:29:57 

    >>96
    今はsteamだよ
    aはもちろんart

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2023/09/02(土) 20:30:44 

    >>48
    自慢じゃないよ!笑

    +13

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/02(土) 20:30:45 

    >>89
    正規ならそれまでの活動歴見てコネという名の口利きも最終段階ではあるかもね。
    臨時はコネ発動するほど美味しい職じゃないw

    +17

    -0

  • 102. 匿名 2023/09/02(土) 20:31:27 

    図書館って窓口の人たちは給与激安なイメージだけど、館長とかは結構もらってるもんなの?

    館長クラスだと結構男性もいるよね?

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2023/09/02(土) 20:32:09 

    >>5
    安くてもやりたい仕事ならいい

    それをやりがい搾取と言うのよ

    低賃金で働かされてるアニメーターとかさ…

    +53

    -4

  • 104. 匿名 2023/09/02(土) 20:32:19 

    大学院行って司書だの学芸員になると言ってる人って
    仕事が見つからないと社会のせいにする
    地頭が悪いのよね

    +2

    -3

  • 105. 匿名 2023/09/02(土) 20:33:04 

    >>74
    こういうこと言う人って、本当に図書館行ってるのかなあ?
    ただ本を探す、本を整理するだけじゃないんだけど。

    論文書いたり、調査を行ったりする
    深いレベルの調べ物をやったこと、ないだろう?

    +24

    -8

  • 106. 匿名 2023/09/02(土) 20:33:28 

    文化財保護の予算の話と学芸員の待遇は切り離して考えた方がよい。
    前者の観点で学芸員について重要なのは、
    適切なトレーニングを受けた学芸員が十分に採用できているかであって、
    待遇の絶対水準ではない。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2023/09/02(土) 20:33:33 

    >>100
    あ、そっちかw
    ごめん勘違いした🙏

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/02(土) 20:34:24 

    >>105
    司書、論文書くの?

    +4

    -14

  • 109. 匿名 2023/09/02(土) 20:34:36 

    メトロポリタン美術館は高そうだよね。いい生活できそう。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2023/09/02(土) 20:34:40 

    >>97
    その先生が無知だっただけでは?
    私なら司書資格取得と並行して
    公務員試験の勉強を勧めるだろうね
    実際、正規職員なら男女差別もなく定年まで女1人
    どころか夫や子供を養うくらいの収入は確保できる

    +1

    -6

  • 111. 匿名 2023/09/02(土) 20:35:42 

    >>1
    この手の仕事って金持ちの道楽みたいなもんでしょ?
    だから給料低くても別にいいと思うけど。

    +5

    -2

  • 112. 匿名 2023/09/02(土) 20:35:42 

    >>63
    ぶっちゃけお金持ちの余裕がある人が半分趣味でやる仕事だよね。

    +17

    -1

  • 113. 匿名 2023/09/02(土) 20:37:08 

    5つくらいの博物館美術館の内情しか知らないけど、なぜか離婚率高い。女性は高齢で独身の人も結構いる。結婚してても子供持たなかったり。展示以外の雑用多くてけっこう激務な割に収入が低いこともあるかもしれない。

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2023/09/02(土) 20:37:52 

    >>105
    そういうのは県立図書館とかごく一部だけたよ。小さな図書館にはそんな仕事の需要ない。

    +27

    -1

  • 115. 匿名 2023/09/02(土) 20:38:13 

    >>6
    >>48
    だよね!!
    月給が20万超えてる時点で高給取り。

    大卒が20万もらえるまで
    10年以上かかるの当たり前。
    新潟

    +30

    -1

  • 116. 匿名 2023/09/02(土) 20:39:53 

    初任給なら全然いいでしょ!

    +3

    -1

  • 117. 匿名 2023/09/02(土) 20:39:58 

    マコドンも。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/02(土) 20:41:05 

    20年ほど前、学芸員資格取ったけど、学士だけでは採用枠はほぼ無し
    修士、博士持ってても正規雇用は珍しかったな
    その時で、関西の地方の初任給で13万前後だったはず
    結局、学芸員諦めて、違う職に就いた

    今でも思うのは、学芸員に限らず、知識を持った人が冷遇されるのが日本だな、と。

    +9

    -2

  • 119. 匿名 2023/09/02(土) 20:43:53 

    >>11

    税金から、保育園や介護施設にお金が出ている割合が高いから。競争原理も働きづらく、一律安く設定されている。

    保育士や介護士は気の毒だから上げてほしいと思いつつ、じゃあ貴方の所得税あげていいですかと言われたら嫌というのが大多数の国民の意見。

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2023/09/02(土) 20:44:03 

    >>118
    学術系はどの国もそんなもん。富裕層や上流階級の人たちが就く仕事だよ。
    理系なら修士、博士は意味あるので庶民にとっても意味ある。

    +11

    -1

  • 121. 匿名 2023/09/02(土) 20:44:10 

    最近、自治体では運営できなくなって民間の指定管理者に運営まかせる美術館や博物館が増えてるのもけっこう問題だと思う。
    自治体によるかもだけど、3年ごとに指定管理者選定の審査があったりするから、管理者が変更されたら最悪職員が仕事を失う場合がある。
    いつまで運営任されるか不安定だから、正規職員は極力減らして有期雇用が多くなりがち。

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/02(土) 20:45:40 

    >>105
    論文もネットで検索したり
    大学で学会雑誌自分で探したりしたけど?
    そういうの手伝ってくれるものなの?

    +8

    -1

  • 123. 匿名 2023/09/02(土) 20:45:59 

    こういうのは、お金に困ってないマコドンみたいな人がやる仕事だよ。知らないの?

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2023/09/02(土) 20:46:23 

    >>74
    レファレンス使うと、司書って専門職…!って思うよ。

    調べ物したいとか高尚なやつじゃ無くても、
    〇〇って郷土料理のレシピ載ってる本みたい。
    とか、動物もので泣ける本が読みたい。

    とかでも相談に乗ってくれる。

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/02(土) 20:47:54 

    >>124
    今だとググればいいだけだから別に必要ないんだけどね。アルバイトだけで十分な理由も分かる。

    +3

    -6

  • 126. 匿名 2023/09/02(土) 20:48:23 

    >>29
    ヨーロッパは芸術が大事な観光資源で稼いでるもんね
    日本でも外国人観光客が旅の目的やせっかく日本に来たなら行ってみようと予定に入れる美術館ってあるんだろうか?

    +20

    -0

  • 127. 匿名 2023/09/02(土) 20:50:31 

    国立博物館の保管費問題で、ゴミ増やし過ぎじゃね?
    って思ったのは私だけでは無いはず

    +0

    -3

  • 128. 匿名 2023/09/02(土) 20:50:43 

    >>19
    記事にもあるけど、給料や待遇を良くしろって声は既に採用されてる人から上がるのね

    でもその声を実現すると辞める人がますますいなくなって、若い人は「めったに採用がないから目指すのはリスクがあるかも」となる可能性も、、

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2023/09/02(土) 20:51:13 

    >>18
    絶対尊敬してない言い方

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2023/09/02(土) 20:53:40 

    >>118
    知識があるだけでくおうとするのが間違い
    活かしてこそ意味がある

    +2

    -4

  • 131. 匿名 2023/09/02(土) 20:54:12 

    学芸員「初任給21万6100円」安すぎる? 金沢21美で議論も...現役から「高い方」の声、なぜ給与水準が低いのか

    +0

    -8

  • 132. 匿名 2023/09/02(土) 20:56:19 

    >>79
    職員に高い給料払えるようにうまく国の制度を使う企業は出てきたね

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/09/02(土) 20:57:23 

    >>95
    アホ過ぎて低賃金のブラック施設しか内定もらえなかったぜ✌️
    ヒモ男が全く寄ってこないから快適さ✌️
    まともな男も寄ってこないけど✌️

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2023/09/02(土) 20:59:17 

    >>131
    これは学芸員ではないよ

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2023/09/02(土) 20:59:45 

    国博末端にいたけど人件費抑制で財務省から禄に予算取れないし任期付職員に切り替えてるから全体的に給与が上がらないの当たり前だしそんなんで中堅が増えるわけない
    ずっと勤務する人なんか稀だし学芸員は給料安いから大学や研究機関に転職する(まぁそっちも酷いけど)
    文化庁が予算ないのが悪い

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2023/09/02(土) 21:00:27 

    >>118
    そのレベルの人なんてゴロゴロいたんだと思うよ

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2023/09/02(土) 21:02:57 

    >>49
    レファレンス協会の質問集見ると良いよ
    あんなのGoogleには対応出来ないわ

    +7

    -3

  • 138. 匿名 2023/09/02(土) 21:04:59 

    >>74
    病院で論文のコピー(治療に関するもの)渡されて、原本が見たいと思って図書館のレファレンスで相談したら(このコピー元の医学雑誌が見たい、みたいな)、
    いろいろ調べて司書さんが出した結論は「これは恐らく学会大会のセミナー会場で配られたレジュメで、一般には流通してない」
    だったよ。
    司書さんって本のこと知ってるだけじゃダメなのか!学会大会のことも知らないとダメなのか!
    って衝撃受けて、私も今司書の勉強してます。

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2023/09/02(土) 21:05:19 

    >>137
    チャットgptに学ばせたらいけそう

    +3

    -4

  • 140. 匿名 2023/09/02(土) 21:05:26 

    >>1
    学芸員も安いかもしれないけど、他も給料安いよね。
    正直十分な額の初任給の会社なんて一握りだと思ってるよ。

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2023/09/02(土) 21:05:28 

    >>122
    表に見えてる本棚だけじゃなくて、閉架といって見えないところにしまってある本があるんだよね。それを借りたいときは司書の人にお願いして持ってきてもらうんだよ。

    +8

    -1

  • 142. 匿名 2023/09/02(土) 21:06:25 

    まこさん一時期やってたよね
    テレビや取材来ないときは何してたんだろう?

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/09/02(土) 21:09:26 

    >>141
    大学なら学生が鍵もらって取りに行ってたな。
    とはいえ、検索は自分でして、倉庫に本を取りに行ってもらう程度なら本当にアルバイトレベルとしか思えないし現実の雇用状態見たら司書の資格自体を廃止してもいいレベルでは?と思ったりする。

    +5

    -9

  • 144. 匿名 2023/09/02(土) 21:11:11 

    >>105
    ごめん、司書の仕事云々で論文を挙げる意味分からない

    +11

    -1

  • 145. 匿名 2023/09/02(土) 21:13:03 

    >>118
    たかが学芸員を厚遇しないでしょ

    +0

    -1

  • 146. 匿名 2023/09/02(土) 21:15:43 

    >>104
    実家が裕福でないのに芸術や哲学の道へ進む人ってロマンチストというかピュアだな〜って感じの人たちだった

    +3

    -1

  • 147. 匿名 2023/09/02(土) 21:15:50 

    >>86
    そもそも公務員自体、かなり高待遇だからね
    昇給が民間と全然違う
    競争しなくてもどんどん給与があがる

    +4

    -3

  • 148. 匿名 2023/09/02(土) 21:16:21 

    >>41
    監視員かな。学芸員だと思って質問したけど分からないと言われたわ、、会場に学芸員居て質問とか出来ないもんなのかな。

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2023/09/02(土) 21:17:19 

    学芸員って展示もやるんだけど、陶芸品運んだり結構緊張感ありそうだなって思った。

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2023/09/02(土) 21:17:48 

    >>103
    アニメーターは需要がある。アニメは大金が動くビジネスだし。クリエイターっていう物をつくる仕事。そのお金をもっと作り手に払ってあげてってなる。それに比べ学芸員って日本ではそこまで需要ないし、正直なにするわけでもないしね。給料低いのは仕方ない気がする。

    +8

    -12

  • 151. 匿名 2023/09/02(土) 21:18:17 

    >>137
    あれみてるとすごいなとは思うけど、あんなに本のタイトルとか内容とかうろ覚えなら、そんなに読みたくないんじゃないの?wって思ってしまうし、司書さんが本来求められている仕事はそこじゃないと思う

    +6

    -2

  • 152. 匿名 2023/09/02(土) 21:22:09 

    >>143
    倉庫って、書庫のこと?学生が鍵もらって?
    失礼だけどそれ本当に大学図書館の話?

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2023/09/02(土) 21:23:59 

    >>5
    司書と学芸員あるある

    +32

    -0

  • 154. 匿名 2023/09/02(土) 21:24:40 

    >>31
    カリキュラム上は大学で取ろうと思えば取れたけど、毎日6限までびっしりの時間割になるので諦めた

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2023/09/02(土) 21:27:19 

    >>148
    気がきく監視員だったら学芸員に確認してくれると思う。
    それか、担当学芸員が留守か手が離せない時だったのかも。

    東博と奈良博の監視員の人はわざわざ確認しに行ってくれたな。

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2023/09/02(土) 21:28:12 

    >>28
    それは別に資格なくても出来る
    私は資格持ちだけど、だいぶ経つからもっかい学び直すのしんどい
    ていうか座ってる人はボランティアよ
    お受験用にイメージ良いから若マダムに人気とも聞く

    +1

    -2

  • 157. 匿名 2023/09/02(土) 21:28:17 

    >>40
    学芸員ってプライド高くて、内情は足の引っ張りあいだったよ。
    公務員内で地位を低くみられるし、異動がないし、嫌いな人にはとことん嫌がらせしてたよ。

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2023/09/02(土) 21:28:30 

    ラクな仕事な割りに良い給料じゃん
    もっと稼ぎたいなら稼げる仕事に挑戦したらいい

    +2

    -3

  • 159. 匿名 2023/09/02(土) 21:29:41 

    >>60
    なんとなく分かるけど、ああいう子たちが大人になったら大勢の子ども相手にちゃきちゃきタフにやってくれて頼れるんだと思う、たぶん。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2023/09/02(土) 21:31:49 

    >>110
    公務員司書、公務員学芸員の求人なんてほぼゼロな上に、出来レースだぞ…

    +10

    -1

  • 161. 匿名 2023/09/02(土) 21:32:04 

    >>143
    うちの大学は鍵はないけど学生が受付で名前書いて書庫に入る仕組みだった。
    静かだから、書庫の机で調べ物しながらよく居眠りしてたなぁ。

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2023/09/02(土) 21:32:59 

    >>152
    国立大学ですよ。
    他のコメントにもありますが大学なんてそんなもんですよ。
    名前書いて、鍵もらって地下に保管してる本を自分で取りに行きます。

    +5

    -1

  • 163. 匿名 2023/09/02(土) 21:33:28 

    >>38
    私も介護従事者だけど手取り40万だよ

    +1

    -1

  • 164. 匿名 2023/09/02(土) 21:33:34 

    >>150
    この記事には給料低いなんてかいてないよ
    むしろ公務員同等で昇給がすごいから社会全体では圧倒的に高待遇側
    この >>1 の人は給料あがるの待ちきれず、最初から高待遇をよこしなさいとわがままいってるだけ
    競争もしない、資格職で、しかも保護された状態で好きなことができるというメリットがあるのにね

    +7

    -3

  • 165. 匿名 2023/09/02(土) 21:33:46 

    >>1
    確かにマシな方。私学芸員目指してたけど、地方で14万っての見たよ。手取りじゃなくて総支給で公務員の正規職員。いくら弱小自治体とはいえヤバすぎると思って今でも覚えてる。
    何年も非正規で働いてる人も多いし、なっても大変、そこまでの情熱はないなと諦めて適当に行政の公務員になった。

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2023/09/02(土) 21:36:35 

    >>20
    えw全然そんなふうには思わないよ
    確かに学歴なくても身体介護はできるけど、運営側は頭良い人ばっかり
    うちの会社東大何人もいるよ
    私はMARCHだから世間一般では恥ずかしいほどの低学歴ではないけど、みんな凄い大学すぎて自分の出身校言いたくない

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2023/09/02(土) 21:39:38 

    >>122
    こういう自分に必要ないからいらない仕事って言う人本当に大学で何学んだのかマジで気になる。

    +12

    -2

  • 168. 匿名 2023/09/02(土) 21:41:04 

    >>160
    行政事務職で入って移動希望出し続けたほうがいい。

    +4

    -1

  • 169. 匿名 2023/09/02(土) 21:41:51 

    >>168
    そうそう
    正規職員の半分が、行政職の異動だよ

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2023/09/02(土) 21:43:23 

    >>137
    百万回死んだ猫とか

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/09/02(土) 21:44:21 

    >>5
    今美術館で学芸員をやってる若い人のすべてが、コネで職についたと思ってる。
    それほどに普通のルートでは学芸員になれない。
    安月給でもなりたい人が山のようにいる。
    そもそも学芸員の免許取得が簡単過ぎるのが問題なんじゃないの?
    試験をもっと難しくすればいいと思う。今は情熱や知識不足でも資格取れる。
    四年制の美大のファインアートの学部でのみ取得可能にしてほしい。美術的センスがなく学術的な捉え方しかできない人が学芸員やらないでほしい。自分も描く苦悩を経て芸術について考察すべきと思う。
    美術展観てても、本人の手記もない事を絵の表面から論って難しく捉えて勝手に哲学的解釈してるように思うものも多々ある。

    +10

    -13

  • 172. 匿名 2023/09/02(土) 21:47:08 

    >>41
    ただの警備みたいなもんだから、何者でもなくてもできる。
    むしろガタイのいいアルソックみたいなのに任せた方がいいと思っちゃう

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2023/09/02(土) 21:52:14 

    >>5
    眞子さまも昔学芸員やってたよね。お給料いくらだったんだろう。。

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2023/09/02(土) 22:03:05 

    >>158
    楽なわけないよ
    力仕事で頭脳労働だよ

    +4

    -1

  • 175. 匿名 2023/09/02(土) 22:05:30 

    >>11
    わたしは保育士になって半年ですが、前職は銀行員です。
    保育士は、自分の仕事を自分で重くしている面が否めないなぁと感じてます。
    プライドがあるんでしょうね。
    3年ほど頑張ったら、また事務に戻ります。

    +14

    -3

  • 176. 匿名 2023/09/02(土) 22:07:59 

    >>171
    知ってる美術館で、院卒ではない学部卒の若い女の子を次々採用してるとこある。
    学歴あって歳いってる人だと上層部が扱いづらいからだとか…
    コネではなく、いいなりになりそうな大人しい(見た目も良い)女の子をとる。
    実力ないし、一人前に育てることもできずにすぐ辞めていくよ。結婚前の腰掛け程度に考えてるような子ばかり採用してる。
    元記事の21世紀美術館より初任給は高いし、残業少なめだけどね。
    上層部が目を覚まさないと、今後やばいんじゃないかと思う。

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2023/09/02(土) 22:14:16 

    >>59
    言い分は理解出来るけど、結局他が低すぎなんだと思うわよ

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2023/09/02(土) 22:16:14 

    >>171
    学芸員といっても、美術館だけでは無く博物館もあるので、美大出身のみってわけにはいかないよ
    あと、美大生でなくても美術や博物への造詣の深い人は大勢いるし、イベントの企画や実行力のある人、調査や管理が得意な人等、色々な人材が必要

    +16

    -0

  • 179. 匿名 2023/09/02(土) 22:16:18 

    >>171
    資格を取らせることと就職試験は別問題
    学芸員とはどういうものか理解し、文化財や芸術に親しみ、良き市民を増やすことが目標

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2023/09/02(土) 22:16:18 

    あと単純に、全体の予算が少ないのでは
    国立科学博物館のクラファン騒ぎがあったみたいに

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2023/09/02(土) 22:17:46 

    >>173
    週3、10時出勤で600万って聞いたけど

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2023/09/02(土) 22:22:08 

    >>175
    え?
    普通に責任重い仕事だから、そうなると思う。
    銀行員も似たところあると思うけど。
    お客さんにとってお金は命と同じくらい重要で、銀行員もストレス多くない?

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2023/09/02(土) 22:24:14 

    >>15
    途上国とかいって上からものいうなよ
    何様だよ
    あんたが世界と競争してみろよ

    +2

    -7

  • 184. 匿名 2023/09/02(土) 22:26:36 

    >>103
    だってアニメは需要と供給がどう考えても?おかしいし
    あんなに毎期毎期アニメなくてもいいのよ
    採算取れるわけないのに作りすぎるほうが悪い

    +16

    -0

  • 185. 匿名 2023/09/02(土) 22:28:41 

    >>183
    クチ悪いな

    +0

    -2

  • 186. 匿名 2023/09/02(土) 22:36:15 

    >>1
    入館料値上げしないから当然。

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2023/09/02(土) 22:37:09 

    >>71
    実際に使い道は社会保障費だよ
    消費税の税収より社会保障費の方が大きい

    +0

    -3

  • 188. 匿名 2023/09/02(土) 22:39:15 

    >>15
    公務員が搾取しまくって逃げ切りはかる国は衰退国だよ

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2023/09/02(土) 22:41:44 

    >>5
    そういうのもうやめよ。
    やりがいの搾取だよ。
    しかも専門的な勉強してきた知識も低賃金で搾取するってどういうことなん?
    やりたいなら給料低くてもいいっしょ!!働かせてやるよ!って言ってるのと同じだよ。鬼だわ。

    +38

    -4

  • 190. 匿名 2023/09/02(土) 22:44:38 

    >>151
    タイトルとか内容……えぇ?ほんとに見てる??

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2023/09/02(土) 22:47:14 

    >>189
    そもそも上流階級の道楽だから。
    お金ない人はお呼びじゃない。

    +7

    -7

  • 192. 匿名 2023/09/02(土) 22:48:49 

    >>157
    学芸員は癖が強い人多いよね
    学生のときでも、○○博物館の学芸員の誰々と誰々は犬猿の仲とか、○○美術館の誰々はパワハラしてるとか、先生や先輩から色んな噂をきいた。

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2023/09/02(土) 22:55:34 

    >>14
    読解力ヤバくない?
    それか日本のやりがい搾取に骨の髄まで染まってるとか??

    給料が低いから続けられないって意味でしょ…
    ガチで書いてて、プラスもまじなの?

    +16

    -0

  • 194. 匿名 2023/09/02(土) 22:56:43 

    >>1
    免許持ってるけど募集された給料があまりに低すぎて、基本実家から通うとかじゃないと生活できないレベルだったから諦めた過去がある(とある有名美術館、初任給当時15万)

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2023/09/02(土) 22:57:26 

    >>168
    文化施設が建物ごと民間委託になったりするよ。
    カルチャー要素ある仕事が残っていない。
    体育館さえ…

    オッサン達の最雇用先の一次下請会社に仮に転職しても
    管理側で実際のお仕事は二次下請けの業者だし。

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2023/09/02(土) 22:58:28 

    >>192
    うちの親が学芸員で民俗館の館長もしてるんだけど癖は確かに強い。でも優しい人なんだけどなぁ。
    どちらかと言うと市役所→学芸員みたいなかんじだから市役所の事務員とうまくいってないってのは聞く。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2023/09/02(土) 22:59:34 

    >>191
    そもそもお金の〜とか、いらんわ。
    安っぽい、世間知らずすぎて笑う。

    +4

    -4

  • 198. 匿名 2023/09/02(土) 23:05:12 

    >>196
    学芸員さんたちは基本優しい。
    でも、その周辺に存在する郷土史家がキチ○イばっかりで学芸員さんが病む。

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2023/09/02(土) 23:07:09 

    >>14
    その周辺を含めて
    実家が太い人がやる仕事だよ。
    あと、子育て一段落で社会貢献的にとか。

    +19

    -1

  • 200. 匿名 2023/09/02(土) 23:20:05 

    >>171
    博物館は,資料収集・保存,調査研究,展示,教育普及といった活動を一体的に行う施設で歴史や科学博物館をはじめ,美術館,動物園,水族館などを含む多種多様な施設のこと
    その施設によって募集される種別がちがう
    かなり細かい指定してくるとこも多い
    自然博物館でもシダ植物に詳しい人が欲しいとこもあれば大型海洋生物担当が欲しいとこもある
    歴史博物館でも古文書担当者が欲しいとこもあれば無形文化財担当者が欲しいとこもあって、なりたい人は山ほどいても現実的に選考に残る人はそれなりの研究や論文書いた実績ある人
    補助金申請できるレベルの論文書ける人は喜ばれる

    +11

    -0

  • 201. 匿名 2023/09/02(土) 23:22:55 

    >>144
    大学で論文を書くときは先行研究を調査するのが必須
    大学図書館には色々なデータベースがあって、司書が論文の探し方や入手方法を教えてくれる

    +9

    -0

  • 202. 匿名 2023/09/02(土) 23:22:59 

    >>189
    民間企業つくってやればいいでしょ
    何をいってるんだか
    しかも公務員扱いだから民間より圧倒的に高待遇
    お殿様、お姫様気分がすぎる
    >>1
    どんだけ自分たちが貴族であると思ってるんだろう

    +2

    -10

  • 203. 匿名 2023/09/02(土) 23:26:12 

    >>50
    私もそう思う。
    国立大学の実験系の研究室で、理系の専門知識を持っている技術職員でもそんなもんだよ。

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2023/09/02(土) 23:26:24 

    ほとんど学芸員とかなれないけどね。

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2023/09/02(土) 23:29:43 

    >>202
    自治体レベルなら今は民間企業がやっている所そこそこあるよ。
    今の地方自治体そんなかんじ。
    カラオケ屋が運営w

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2023/09/02(土) 23:40:27 

    やっていることは全然違うけど
    図書館の司書と同じポジションなのよね

    公営の博物館とか図書館とか
    独立採算制を求められない施設って

    人件費は単なる運営経費なのよね
    だから給与にも限度がある

    このあいだクラウドファンディングをした
    国立近代博物館だって
    大元の動機は電気代よ?

    もう少しこのような施設の利用料を見直して
    設備費に回したり
    人件費に当てたりすることも重要じゃないかな?

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2023/09/02(土) 23:49:21 

    >>206
    メトロポリタン、大英博物館、ルーブルなど世界的博物館、美術館のように観光客が寄付金を落としまくってくれたらいいのにねー。
    入口にドーン!と寄付金ボックス置いたらいいのに。

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2023/09/02(土) 23:52:33 

    >>162
    国立大学図書館の職員です。
    貴女のおっしゃっている「検索」がOPACのことなら、それは職員が一冊一冊登録して作成したデータベースです。
    当然ですが、職員が登録しなければ検索できませんし、分類した場所に配架しなければ探すこともできません。
    また、論文を探すにはデータベースのどれを使えばいいのか、探した論文を早く安く入手するにはどうすればいいかを考えるのも職員の仕事です。
    もし学生さんならぜひ図書館をもっと利用していただきたいと思います。


    +11

    -1

  • 209. 匿名 2023/09/02(土) 23:56:00 

    >>208
    本の登録に関してはバイトで十分もしくは今の低時給よ司書で間に合ってるんだと思う。


    >また、論文を探すにはデータベースのどれを使えばいいのか、探した論文を早く安く入手するにはどうすればいいかを考えるのも職員の仕事です。
    もし学生さんならぜひ図書館をもっと利用していただきたいと思います。

    これに関しては学生は皆んな自分でググります。もしくは教授などに相談します。司書に相談するとか聞かないですねー。私も周囲も聞いたことがない。

    +2

    -9

  • 210. 匿名 2023/09/02(土) 23:57:09 

    >>207
    コンビニのレジの横に募金箱あるくらいだから
    チケット売り場の横に置いても良いよねw

    全然募金の趣旨は違うけどw

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2023/09/03(日) 00:07:06 

    学芸員は一種の研究職だよ
    理系だけじゃなく文系芸術系の研究にもお金かけてかないと本当の意味で豊かな社会にはならない

    +8

    -2

  • 212. 匿名 2023/09/03(日) 00:09:51 

    >>209
    ググって得られる情報は氷山の一角なのですが…まぁそれで研究が成り立つのなら幸いでしたね。


    +11

    -2

  • 213. 匿名 2023/09/03(日) 00:14:40 

    >>209

    登録作業はバイトでもできるだろうけど、目録のデータベースを構築するのは司書じゃないと駄目じゃないのかな

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2023/09/03(日) 00:15:27 

    >>49
    司書の仕事を貸し出し対応や書架整理だけだと思ってらっしゃる?

    +8

    -0

  • 215. 匿名 2023/09/03(日) 00:16:45 

    >>212
    ググって必要な本を探すってことですよ。
    教授にも参考文献をいくつか出してもらうしね。司書より教授や准教に聞いた方が確実。

    +3

    -9

  • 216. 匿名 2023/09/03(日) 00:20:37 

    >>213
    さらにヨコ
    目録登録って専門知識が必要よ
    最近の本ならまだしも、巻物やら地図やら和綴本やら、バイトじゃ無理

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2023/09/03(日) 00:28:24 

    >>216
    それは私はわかってるよ
    けど、求人広告に「図書館バイト(登録) 学生さんでもできます」とかよくあるから、勘違いする人もこうして出てくるだろうなと思って、百歩譲って書いたよ

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2023/09/03(日) 00:36:07 

    >>211
    だから学芸員は十分金をもらってるんだって
    民間よりずっと高待遇
    >>1
    ただこの人は初任給ももっとよこせとわがままいってるだけ

    +4

    -3

  • 219. 匿名 2023/09/03(日) 00:40:00 

    >>211
    現実問題として
    学芸員は研究しているヒマないじゃん

    企画展準備担当が学芸員の実態よね

    +5

    -1

  • 220. 匿名 2023/09/03(日) 00:41:40 

    友達の娘が水族館のイルカショーのお姉さんをやりたいって言うから調べたら、学芸員の資格が必要でした
    もちろんそれプラス水泳の技術も必要だろうけど、まずは学芸員の資格が取れる大学があんまりなくて(田舎だからかもしれませんが)狭き門だなーって思ったよ!

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2023/09/03(日) 00:42:38 

    >>209
    ウチのゼミの先生は、何か訊けば「図書館に行け!」だったけどな
    卒論書くとき、ほかの大学図書館から論文のコピー取り寄せてもらったり、助かったよ

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2023/09/03(日) 00:50:31 

    >>50
    >>1
    院卒という学歴に対してもっと高い金をよこせってことだからね
    どんだけなんだろと思う
    理系の院卒が初任給高いのはその高い専門知識と努力の成果を商売に活かしてるから
    こういう既得権益を更に強固にして国民の生活をないがしろにしようとする人たちが日本の衰退を招いてる

    +3

    -3

  • 223. 匿名 2023/09/03(日) 01:00:03 

    >>219
    どんな内容をしてるかによる。
    うちの父なんかは発掘作業して研究論文書いて、月1回くらい子ども向けイベントするか講演するか程度だった。基本発掘現場で指示、現地で遺物の分別、現場の作業が終わったら一旦民俗館に戻って整理と論文作成。

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2023/09/03(日) 01:42:41 

    >>6
    しかも事務職は結構競争率が高い
    同じ程度の給料で1人募集したら55人応募あった

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2023/09/03(日) 01:47:21 

    今やってる深キョンのドラマでキュレーターをオシャレで高級とりで夢のような職業のように描いているのを見て、実態はこれなのになーと思ってた

    +3

    -1

  • 226. 匿名 2023/09/03(日) 02:26:41 

    理系マウントの人達は研究論文も書かないんだろうし、企業で特許取得したりもしたことないんだろうな
    まともな企業なら、企業内図書館があり、優秀な司書がいて、必要な資料を素早く集めてくれるけどな

    +2

    -2

  • 227. 匿名 2023/09/03(日) 02:29:54 

    >>191
    図書館や美術館博物館は貧乏人の味方じゃん
    特に近所の図書館
    一日中エアコンの効いた快適な場所で、タダで古今東西の人類の叡智を学べる素晴らしい宝の箱
    悔しかったら公共図書館に通って知恵をつけ、貧乏脱却すればいい

    +3

    -2

  • 228. 匿名 2023/09/03(日) 03:21:13 

    >>38
    それは基本給+資格手当+夜勤手当+○○手当で40万っいうパターン
    ブラック企業によくある。分母が低いので手取額が上がらない

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2023/09/03(日) 03:54:54 

    >>226
    特許や論文のことなら知財部の方がずっと役に立ちますよ
    資料を集めるだけって・・・小売りか何か?

    +2

    -2

  • 230. 匿名 2023/09/03(日) 03:55:39 

    >>227
    貧乏人にしか需要ないのに高待遇もらえるならいい仕事だね

    +1

    -1

  • 231. 匿名 2023/09/03(日) 03:56:25 

    >>32
    文系の院卒って往々にして勘違いしてる
    税金に寄生する気まんまん

    +3

    -3

  • 232. 匿名 2023/09/03(日) 05:00:24 

    >>220
    水族館も「博物館」のなかにはいるから、学芸員資格いるんだよね。でもイルカショーの人はまた別枠かと思ってた。

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2023/09/03(日) 06:27:46 

    >>55
    それは芸術よりもアマチュアスポーツ関係者の方がひどくない?

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2023/09/03(日) 06:37:00 

    >>56
    単純労働と理系は蔑ろにされていて今のザマですが。文系といっても文化芸術系ではなくて文系の大学を卒業した人が就きたがるホワイトカラーのポジションが多すぎる。

    +4

    -2

  • 235. 匿名 2023/09/03(日) 06:40:01 

    >>231
    論文が認められて卒業したことは立派、何かを極めた方だと敬意を払うがそれが金になるかというとまた別ですよね。

    +3

    -2

  • 236. 匿名 2023/09/03(日) 07:32:40 

    >>108
    書くよ
        図書館員論 : 司書の専門性と非正規職員問題:公立図書館を中心に(III.図書館経営と図書館員,図書館・図書館学の発展-21世紀初頭の図書館) | CiNii Research
    図書館員論 : 司書の専門性と非正規職員問題:公立図書館を中心に(III.図書館経営と図書館員,図書館・図書館学の発展-21世紀初頭の図書館) | CiNii Researchcir.nii.ac.jp

    図書館員論 : 司書の専門性と非正規職員問題:公立図書館を中心に(III.図書館経営と図書館員,図書館・図書館学の発展-21世紀初頭の図書館) | CiNii ResearchCiNii 国立情報学研究所 学術情報ナビゲータ[サイニィ]詳細へ移動検索フォームへ移動メ...

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2023/09/03(日) 07:40:09 

    >>152
    大学教員(専任)で働いています。
    調査で行きますし、まあ現職までそこそこ渡り歩いてきたので、色んな図書館見てきましたが、色々ですよ。
    東京大学なんかはほぼ閉架で学生が閉架書庫に入ることは難しいのですが、早稲田大学は反対に学部生でも閉架書庫に入って本を探せます。
    論文検索も、院生レベルなら自力で探せる(探せないと研究者としてどうかなあ)。
    学部生には、本を探すときは図書館カウンターで聞くよう指導しています。検索の仕方は教えてもらうしかないし、それは司書さんからやり方を学ぶものなので、私は教えません。答えになっちゃうんで。
    ○○ってどの本にあるんですか?とか聞いてくる学部生いますが、図書館で聞け、と言っています…。

    +7

    -0

  • 238. 匿名 2023/09/03(日) 08:14:51 

    >>15
    いえいえ、衰退国です

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2023/09/03(日) 08:16:49 

    >>5
    資格は取れるけど、就職するのが難しい
    空きが出ないと雇わないから、毎年募集があるわけでもないし
    「安くても〜」でやってるから廃れていってるんだとも思う

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2023/09/03(日) 08:22:42 

    >>119
    給料安いのって全部そうだよ
    お金生み出す職業は高いけど消費するだけの職業は安い
    会社だって営業には予算つくけど管理部門は予算減らされる方
    保育士だって介護だって、税金上げて、費用も高くしてサービスごとに特別料金徴収したら一気にあげられる
    いまは無料化に舵切ってるから無理
    給料上がらないっていうのは儲けがないってことだから

    +2

    -1

  • 241. 匿名 2023/09/03(日) 08:26:13 

    >>1
    >>10年前20年前は『学芸員=募集が少ない、採用されるのが難しい』というイメージがありました。

    20年前は学芸員に限らず、就職氷河期だったんだよ。なんかもう若者は氷河期があった事も知らなくて「40代の人達は努力不足」と思ってるのかな?

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2023/09/03(日) 08:27:00 

    学芸員にしては高いなと思うけど、人気のある博物館だしそんなもんなのかなあと思う 

    むしろ安い方に合わせようとしてるのはどうかと
    結局自分の手取りがもっと減るだけよ

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2023/09/03(日) 08:40:06 

    >>232
    雇用区分によるんだろうね。
    実際は飼育員も展示説明も兼務している場合が殆どでは。

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2023/09/03(日) 08:46:43 

    >>241
    司書とかもそうだけど、一定の課程を修了したら取得できる資格だし、
    そもそも施設の数は限りがあるし、何人も要らないし、
    「その分野が好きで、なりたくて応募する」系の求人だから、
    なかに空きは出ないよね。

    今年度の募集ゼロが見慣れた光景の氷河期に、
    学芸員なんて芸術分野で飯食うくらい難易度高い、狭き門。
    弱小芸術事務所の方がまだ難易度低いというか。
    せいぜい派遣やパート。

    +1

    -2

  • 245. 匿名 2023/09/03(日) 08:56:25 

    >>167
    文責の無い、ただの無料サーチエンジンのGoogleを過信し過ぎだよね。
    大学にお金払って、司書というプロがいる図書館を使うのに。
    ネット検索を補助的に使うのは当たり前だけど、目的によって調べるツールは見極めないと。
    どちらにしろ、司書の仕事内容を利用者視点でしか想像出来ていないあたり、
    お察し。

    +6

    -0

  • 246. 匿名 2023/09/03(日) 08:57:14 

    >>8
    学閥というか教授のコネとかがでかいね。
    どこにも行くとこなかったら大学の博物館とか資料室とか紹介されたり。

    +0

    -1

  • 247. 匿名 2023/09/03(日) 09:22:07 

    学芸員の免許って、大学で単位とれば、なれる?

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2023/09/03(日) 09:27:21 

    都内美術館の元学芸員(正社員)です。
    多分言っても信じて貰えないくらいの冗談みたいに安い給料でした。
    しかし求められるスキルは異常な程高いです。
    ごく限られた特殊な人しか続けられない職場でした。

    +4

    -1

  • 249. 匿名 2023/09/03(日) 09:36:54 

    >>247
    授業うけて実習もして単位とれば資格取るのは簡単だけど、それで実際に職につける人はほとんどいないよ。
    大学院出て当たり前の世界だけど、院卒でも就職できる人はごくわずか。
    募集あっても「展覧会の企画運営の実務経験があること」みたいな即戦力の募集ばかり。
    院生のうちに教授の紹介で博物館でバイトしてると、運が良ければそのまま働ける場合も。

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2023/09/03(日) 09:48:24 

    >>240
    学芸員は税金の保護受けてるので高待遇ですよ
    その上で>>1 は院卒という学歴に対して金を上乗せしろと文句いってます
    国民や競争でしのぎを削ってる民間労働者をなめきったひどい話

    +5

    -2

  • 251. 匿名 2023/09/03(日) 10:14:08 

    >>229
    知財部はあって当然
    それにプラスして図書室があるかどうかで会社の規模と格が変わってくるのよ

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2023/09/03(日) 10:25:01 

    >>98
    ほんとそこだよね。
    言ってはなんだが、美術芸術って金持ちの道楽みたいなもんだし、美術館博物館の維持も国富あってこそでしょ。
    日本人は今どんどん貧しくなってるんだから学芸員の給与が上がるのは景気が良くなって余裕が出てきてからでしょ。

    +3

    -7

  • 253. 匿名 2023/09/03(日) 10:33:25 

    図書館と美術館に国民がさっさと足を運んで自己研鑽しない国はますます衰退するよ
    ここにお金かけないでどこにお金かかるのかというくらい大事
    国民の知的水準のバロメーターであり、
    その頭脳や文明を養う容器をケチったとき、国は滅ぶ

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2023/09/03(日) 11:11:27 

    >>222
    >という学歴に対してもっと高い金をよこせ
    はがるちゃんのコメント欄でよくみかけるし実生活でも言わないが無言で要求している人はいる。頑張って努力した証に金よこせという人が増えて応じる団体や企業が存在している。そりゃ衰退するわ。

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2023/09/03(日) 11:24:21 

    >>253
    一歩中に入ったらほぼ自分の感覚のみで楽しみをみつける場所ですからね。大事だよ。

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2023/09/03(日) 11:28:47 

    >>230
    貧乏人のお相手するなら高待遇じゃないと人が集まらないからね
    貧乏人が貧乏人を相手にすると、エロマンガしか置かないからダメだよ
    貧乏人をやる気にさせる良書の選定は、スキルのある図書館員でないと任せられない
    ケモノみたいなホームレスを善良な市民や未来ある子供と共存させ、人間らしくなるよう育ててくれるんだから、良識と品格のある司書に来てもらいたいね

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2023/09/03(日) 11:53:51 

    >>255
    自分の感覚のみ、というのは錯覚で、その感覚を知らず知らずのうちに導いてくれているのが司書や学芸員なんだよね

    +5

    -0

  • 258. 匿名 2023/09/03(日) 12:07:24 

    >>257
    そのとおりですね。
    図書館や博物館は教育機関なので。

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2023/09/03(日) 12:14:07 

    民間委託なんかさせたら、貴重な郷土資料や文化財を平気でメルカリに売ったり捨てたりする
    最近も、文化財を雨ざらしにしてた自治体があった
    もっと最悪なのは、業者と癒着して、売れ残りの本を莫大な税金で購入して配架したりする
    そういう意味でも、優秀な人材確保がカギなんだけどな
    そういえば大英博物館でも盗難が相次いで館長が引責辞任したな

    +8

    -0

  • 260. 匿名 2023/09/03(日) 12:30:11 

    >>11
    電力会社の正規社員の特別管理職は、毎日新聞読んでるだけで年収1200万

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2023/09/03(日) 12:36:57 

    >>260
    実際に東電の特別管理職でもないのに、よくそんなネットの情報を鵜呑みにするもんだな
    その特別職に就くまでに、どれほど会社の貢献してきたと思ってるんだ
    いざという時の経営判断を任される立場の重みのわからない人はツベコベいうな

    +2

    -2

  • 262. 匿名 2023/09/03(日) 12:54:54 

    >>209
    貴方はまだデータベース沼を知らないだけ……

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2023/09/03(日) 12:56:14 

    >>48
    うちの息子は高卒で初任給20近くだわ
    まだマシな方なのかも
    上がることはないかもしれんが

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2023/09/03(日) 13:11:39 

    >>59

    こういうイメージの人が多いいっぽう、いざ美術館や博物館が立ちゆかず作品の保存ができません、という話になったら「こういうところに税金を使って欲しい」とか言い始めるんだよね
    何だかんだ皆資料自体は「国の財産として失われては困る」と漠然と思ってるのに、人件費の話になると急に意識が変わるのはなぜだろう
    AIが発達しても、人の手がなければ適切な維持が難しいのが史料だと思うんだけどな

    +9

    -1

  • 265. 匿名 2023/09/03(日) 13:19:05 

    学芸員の募集要項だと修士号程度の専門知識を持ち英語が堪能という高度な条件と低賃金。先進国だと学芸員は賃金も高いし敬意も払われる仕事なんだけどな…。この美術館、どんどん職員が辞めてるんだよね。国立科学博物館がクラウドファンディングに踏み切るほど文化や研究に予算が割かれない現状…。
    人気の陰で学芸員不足 金沢21美、退職11人|社会|石川のニュース|北國新聞
    人気の陰で学芸員不足 金沢21美、退職11人|社会|石川のニュース|北國新聞www.hokkoku.co.jp

    ●21年度から  ●展覧会に影響懸念  ●必要数21人、補充…

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2023/09/03(日) 13:20:55 

    結構貰ってるじゃん

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2023/09/03(日) 13:25:18 

    >>265
    図々しいよね。
    そういう人はどこかの外資系金融かコンサルあたりに就職するだろう。
    どれだけ知識や情熱があっても、能力を正当に評価されらところに行くだろうね。

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2023/09/03(日) 13:41:09 

    >>9
    内職に時給の概念ないよね?
    答案添削した事あるけど1枚何百円だったよ。

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2023/09/03(日) 13:50:25 

    >>14
    21万は結婚を考え始めたら退職したくなる額だよね。
    自分一人で生きていくつもりならまだアリだけど。

    +6

    -1

  • 270. 匿名 2023/09/03(日) 14:05:23 

    >>103
    需要がある仕事は安い給料でも働き手がみつかるからね。人がやりたがらない危険な仕事は給料高い。鳶職とかね。世の中そんなもんよ。

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2023/09/03(日) 14:08:24 

    >>1
    安くてもやりたいひとは多いよ
    安くて嫌なら他の高くてもつまんない仕事してください

    +1

    -2

  • 272. 匿名 2023/09/03(日) 14:15:53 

    >>7
    専門職ではあれ、取って変われる仕事はどこも安い。
    専門職をアピールするのであれば、その世界でいかに唯一無二の存在になれるのか!またはそれに近い職業であるかで価格は違ってくるもの。
    美術館の学芸員などは大学で美術史やデザインを選考していた方がなるのかな?
    だったら、デザイナーになって売れっ子になった方がはるかに稼げるのかと。
    もちろん、その売れっ子になると言うのが高いハードルなんだろうけどね。

    +1

    -5

  • 273. 匿名 2023/09/03(日) 14:20:07 

    学芸員で経験積んで辞めて美術商になるんかな

    +0

    -1

  • 274. 匿名 2023/09/03(日) 14:46:44 

    >>273
    大学で教えたり、研究者に戻る人が多い

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2023/09/03(日) 15:00:51 

    >>272

    学芸員は資料の収集や保管、調査研究などを専門とする職業で、センスは特に必要ないんですよ
    大学教授や公務員と迷う人はいるかもしれませんが…
    畑としては学者なので、唯一無二の存在を目指すのであれば研究に身を費やすことになるかと思います(実際博士号まで進むと専門性が一気に上がり、その分野の博物館に正規で就職しやすくなるものの、それでも割に合わないって話かと)

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2023/09/03(日) 15:03:16 

    >>2
    珍しくまともな2コメ。

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2023/09/03(日) 15:12:37 

    >>181
    しかも送迎付き、おやつ付きってきいたなぁ。
    仕事できたのだろうか?ただの腰掛け要員?

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2023/09/03(日) 15:30:32 

    >>199
    なんかもうそこら辺含めて古いのでは
    学芸員と司書はやりがい搾取でしょ

    +5

    -0

  • 279. 匿名 2023/09/03(日) 15:32:02 

    >>277
    そら電車乗っては行かないでしょ、なんでも叩きゃいいってもんじゃないよ

    +6

    -0

  • 280. 匿名 2023/09/03(日) 15:33:35 

    >>251
    確かに研究開発してる会社にあるのは当たり前だわな。

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2023/09/03(日) 15:35:11 

    >>275
    経営センスの方が必須

    +1

    -2

  • 282. 匿名 2023/09/03(日) 16:11:45 

    賃金額に対して求めるスキルが高すぎなんだよクソが
    時給1400円の事務、有期雇用3年で使い捨てなのに英語スキル必須って何だよ、歓迎じゃなくて必須って何でそんな上から目線なんだ
    今はすっかりオワコンの業界なのに調子乗るのもいい加減にしろ

    +1

    -1

  • 283. 匿名 2023/09/03(日) 17:23:22 

    >>15
    一部の人しか興味ない事を税金で運営するのはおかしい

    +1

    -2

  • 284. 匿名 2023/09/03(日) 18:16:52 

    >>74
    大学図書館で司書やってたけど論文に関する相談や他機関との文献のやり取りが多かった。
    でも知人からは「カウンターに座って貸出したりするだけでしょ〜(楽そう)」と言われてやっぱ司書ってそういう印象なんだなぁとちょっと悲しくもあった。

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2023/09/03(日) 18:22:32 

    >>93
    図書館ボランティアって、やっている人自体は立派だとは思うけど、そもそも知識を広めるための場所を管理するのに無給のボランティアに任せるとか、知識ってものを軽んじすぎてる。司書資格をとるのは難しいんだし、ちゃんと税金から支出してほしい。

    +2

    -1

  • 286. 匿名 2023/09/03(日) 18:40:38 

    専門性が〜って言うけど国家試験あるわけじゃないし、Fラン卒でもとれるよね
    この辺りも供給の多さの一因かと

    +1

    -3

  • 287. 匿名 2023/09/03(日) 18:43:18 

    >>15
    みんな野菜やお肉1品削ったりして暮らしているからね。初任給ならいい方じゃないかとさえ思えるし。

    +0

    -1

  • 288. 匿名 2023/09/03(日) 19:14:55 

    >>90
    公務員と公務員に準ずる系の差が極端すぎるのが…

    +0

    -1

  • 289. 匿名 2023/09/03(日) 19:25:20 

    >>259
    癒着しているんじゃなくてCC○でしょw
    さすがにそこは特殊じゃないかな?

    郷土資料の場合によっては除籍も必要。
    キチ〇イみたいな議員の圧力で郷土資料が除籍できなくなって、「ガル山水道の父ーガル山ガル太郎」みたいなガル山市民一家に一冊あるようなのから、「ガル山っ子宣言」みたいなのまで除籍できず大量に溢れる地獄よ。

    +0

    -1

  • 290. 匿名 2023/09/03(日) 19:34:57 

    >>1
    日本人って芸術にはぶっちゃけそんなに価値見出してないし金持ちも寄付とかしないしね
    ま、そんなもんでしょ

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2023/09/03(日) 19:36:56 

    >>1
    この前の博物館のクラファンもだけど経営のセンスがないんだと思う
    もっとSNSを効果的に使って宣伝したり金持ちの寄付集めたりグッズ拡充させたり入館料あげたりもっといろいろできるでしょ

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2023/09/03(日) 20:34:02 

    賞与があって毎年昇級があるならいいほうでは。でもここ離職率高くて人手不足っていうから、古参の職員や運営に問題があるのでは。正職で就きたいけど諦めた人や長年非正規で働いて、賞与なしの学芸員もいるというのに

    +0

    -1

  • 293. 匿名 2023/09/03(日) 20:39:27 


    そもそもが入館料で儲けちゃいけない前提なんだよね
    そこもう変えるべきだと思うわ
    資料集めて、研究して、適切な保全管理して、劣化最低限に抑えて展示して、企画展やら夏休みのイベント考案して、英語、中国語やらのパンフレットまで作って、出張授業して、実習学生の相手して、自治体や国に助成金申請するため山ほど書類揃えて、データベース化やらホームページやらの作業に加えてクラファンの企画と広報やれとか
    不安定な非正規雇用も多いのに

    +5

    -1

  • 294. 匿名 2023/09/03(日) 22:48:30 

    >>261
    電力会社の経営判断が、介護職よりも尊いとでもおっしゃるんですか?

    +0

    -1

  • 295. 匿名 2023/09/04(月) 00:04:43 

    >>211
    生産性の無い研究に税金を使うことは許されない

    +1

    -2

  • 296. 匿名 2023/09/04(月) 11:21:30 

    >>1
    自分たちにとって都合のよい数字だけを持ち出して金をせびりとろうとする極めて卑しく、反国民的な主張にしか聞こえない

    ・平均は高い方にひっぱられるから実態を反映するなら外れ値排除をしたうえで中央値や分散を使うべき。そもそもヒストグラムを出すべき
    ・初任給は業界によって全く異なる。
    ・初任給だけ語り、生涯年収や総労働時間を考慮しないのはおかしい。公務員は昇給が民間よりずっと高い。
    ・そもそも院卒が修士か博士かの言及もない
    ・ポストがあく、という言い方をしてるが、離職率を数字で出すべき。それを民間と比較すべき。
    ・そもそも採用試験などポテンシャルを図るものにすぎない。採用されたからより高待遇であるべきという主張は筋が通ってない。

    院卒なら注意深く、本質を抜き出す作業をしたはずなのに、この文系院卒学芸員は全くそういうことをしようとする気配がない。
    統計すらまともに使おうとしない。
    調査もまともにしない。
    初任給を上げる代わりに昇給率を下げるという案も出さない。
    自分だけよければいい、という考えしかないから自分に都合のいい数字しか持ち出さない。
    こんな卑劣で無能な文系院卒学芸員に金をやる理由はない
    むしろ現状で高すぎる
    こういう連中にやりたい放題させてきたから日本は衰退した

    卑劣な学芸員は反論できるなら反論してみなさい

    +1

    -1

  • 297. 匿名 2023/09/04(月) 11:22:49 

    >>293
    別にそれで経営できるなら経営してみればいいんじゃないですか?
    誰も反対しませんよ
    ただし税金は使わないでください
    税金、民間労働者の成果に寄生しないでくださいね

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2023/09/04(月) 11:26:21 

    >>269
    初任給とかいてありますが?
    もともと高待遇の職です

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2023/09/04(月) 11:28:34 

    >>1
    学歴に対して金をよこせ
    採用試験合格した結果に対して金をよこせ

    こういう公務員たちの存在が日本の衰退の真因

    +1

    -1

  • 300. 匿名 2023/09/04(月) 16:12:51 

    >>264
    そもそもなぜ税金で作品を保存せねばならんのか
    そういう物だと洗脳されているだけで、そんな必要性はそもそも全く無い

    +1

    -3

  • 301. 匿名 2023/09/04(月) 20:15:04 

    >>300
    文化財保護に金かけない国なんて嫌だわ

    +3

    -0

  • 302. 匿名 2023/09/04(月) 20:24:51 

    >>300

    そもそも現状税金は思ってるほど使われてないし、国立=国営でもない
    だからこそ学歴に対して割に合わないから就職しない、という人が増えているのに、いざ経営できないとなれば「こういうところに税金を」と言う人が多いことを指してるんだけど

    +4

    -0

  • 303. 匿名 2023/09/05(火) 00:09:33 

    >>301
    そんなもの保護して何の得があるの?何の役に立つの?
    公営の博物館や美術館なんか国民は必要としていない、税金の無駄遣いでしかない

    +0

    -2

  • 304. 匿名 2023/09/05(火) 03:44:36 

    >>303
    文化財とは、その国の長い歴史のなかで生まれ、育まれ、今日まで守り伝えられてきた貴重な財産のことでお寺や神社の建物、彫刻、仏像、絵画、文書、地域のお祭、民俗行事、遺跡、貴重な動物や植物も含む
    美術館 博物館にあるものだけじゃないよ



    +3

    -0

  • 305. 匿名 2023/09/05(火) 03:49:49 

    地域の文化財を把握し、災害時の対応を考えたり、被災時にレスキュー、修繕の指揮をとるのも博物館なんだけどね

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2023/09/05(火) 07:49:31 

    >>181
    ひえーすごい金額。。
    同じ職場の方、たまったもんじゃないね。。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。