ガールズちゃんねる

中古マンションを購入するも一日で後悔した男性 「絶え間なく聞こえる足音」に一睡もできず…

233コメント2023/10/01(日) 10:34

  • 1. 匿名 2023/09/02(土) 17:11:47 


    中古マンションを購入するも一日で後悔した男性 「絶え間なく聞こえる足音」に一睡もできず… | キャリコネニュース
    中古マンションを購入するも一日で後悔した男性 「絶え間なく聞こえる足音」に一睡もできず… | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp

    中古マンションを購入するも一日で後悔した男性 「絶え間なく聞こえる足音」に一睡もできず… | キャリコネニュース


    「夜中に鉄の塊でも床に落とすような音や家具を引きずるような音、歩き回る音で一睡も出来ず。朝の5時には別の足音も聞こえてきて10時頃やっと静かになったものの夕方にはまた絶え間なく聞こえる足音」

    「すっかりノイローゼ気味になり吐き気が止まらなくなり電車に乗ったり人混みに出かけたりできなくなり」

    結局、男性は4年後にマンションを売却した。

    「内見に行ったのが土日の昼だったので上階の住人は常に留守で、あんなに足音や物音が響くとは想像も出来なかったです」

    +247

    -3

  • 2. 匿名 2023/09/02(土) 17:12:46 

    それって人間なのかな

    +394

    -14

  • 3. 福岡県民 2023/09/02(土) 17:12:47 

    不動産買う時は夜も行かないと

    +234

    -13

  • 4. 匿名 2023/09/02(土) 17:12:47 

    どうして事前にリサーチしないの?

    +6

    -42

  • 5. 匿名 2023/09/02(土) 17:12:49 

    何?ホラー?

    +78

    -4

  • 6. 匿名 2023/09/02(土) 17:12:58 

    怪奇現象?

    +62

    -4

  • 7. 匿名 2023/09/02(土) 17:13:11 

    上の階買っても下の階の物音で病みそうだね。

    +177

    -1

  • 8. 匿名 2023/09/02(土) 17:13:16 

    うちは子供の走り回る震動音。ノイローゼになるよ

    +299

    -2

  • 9. 匿名 2023/09/02(土) 17:14:05 

    繊細な人はアパートムリ

    +149

    -9

  • 10. 匿名 2023/09/02(土) 17:14:17 

    心霊現象の可能性もあるのか

    +8

    -3

  • 11. 匿名 2023/09/02(土) 17:14:50 

    賃貸だったけどめっちゃ歌う人がいて、あれ困ったなー。大学生男子かなんかで。

    +125

    -1

  • 12. 匿名 2023/09/02(土) 17:15:19 

    お泊まり体験みたいなこともできないからね…
    賃貸でも「前の住民がなんで引越したかわかる」があったりするから

    +209

    -0

  • 13. 匿名 2023/09/02(土) 17:15:24 

    >>8
    うちも一時期酷かった
    イヤホンして音楽聴いても響く

    +90

    -0

  • 14. 匿名 2023/09/02(土) 17:15:57 

    お高め賃貸だけど、まさに悩んでる
    引っ越してきた数年は、さすが防音が良いマンションだなぁと思ってたけど、それは上の家庭が静かな家庭だっただけで、つぎに引越しして来た家庭がうるさ過ぎて、いま引越し考え中

    +297

    -2

  • 15. 匿名 2023/09/02(土) 17:16:03 

    朝5時は起床だろうけど10時?
    退職した年寄りか無職だろうな。

    +2

    -17

  • 16. 匿名 2023/09/02(土) 17:16:35 

    だから賃貸の方がいいとあれほど言ったのに

    +9

    -17

  • 17. 匿名 2023/09/02(土) 17:16:38 

    >>11
    一緒に歌えば良かったのに。

    +15

    -11

  • 18. 匿名 2023/09/02(土) 17:16:50 

    >>11
    カーーーンって鐘1つ鳴らしてやって

    +110

    -4

  • 19. 匿名 2023/09/02(土) 17:19:12 

    お試しお泊まり3日日間コースとかないかねー。
    これがあるから家買うの怖い!

    +230

    -1

  • 20. 匿名 2023/09/02(土) 17:19:26 

    >>1
    4年後に売却ってその間も住んでたのかな

    +56

    -0

  • 21. 匿名 2023/09/02(土) 17:20:07 

    タダの欠陥住宅なのか…ホラー話なのか…どっちなんだ

    +12

    -7

  • 22. 匿名 2023/09/02(土) 17:20:11 

    だから前の住人も出て行ったんだね

    +101

    -1

  • 23. 匿名 2023/09/02(土) 17:20:46 

    うちの上階も深夜遅くまで歩き回るタイプの家族。深夜2時頃やっと静かになって朝6時過ぎに起床しお得意のかかと歩きで歩き回る。さすがに管理会社に苦情を伝えてもらったけど管理会社の担当者も「4時間しか寝てないってことですか⁉︎」と驚いてた。21時ぐらいには帰宅してるようなんだけどね😢
    ちなみにRCマンション。

    +153

    -1

  • 24. 匿名 2023/09/02(土) 17:21:10 

    >>19
    ほんとだねー。
    高額ギャンブルだよ。

    +75

    -2

  • 25. 匿名 2023/09/02(土) 17:21:42 

    >>8
    >>13
    今って通販で遮音カーペットがいくらでも
    売ってるから、せめてそれくらい敷き詰めてほしいよね。何もしない親にかぎって
    「お互いさまだ」とか逆ギレしがち。

    +192

    -3

  • 26. 匿名 2023/09/02(土) 17:22:01 

    私は実家がマンション。小学校からマンション住まい。だからなのか、音とか窓からの光とか全く気にならない。
    友達はずっと子どもの頃から戸建て住まい。
    結婚してからマンションに住んだら、とにかく音が気になってノイローゼ気味に。マンションは賃貸だったから一戸建て購入してた。

    +95

    -6

  • 27. 匿名 2023/09/02(土) 17:22:01 

    >>4
    どうやってすればいいんだろう?
    周りの住人に聞くとか?

    +26

    -0

  • 28. 匿名 2023/09/02(土) 17:22:14 

    >>2
    妖怪のせい?

    +28

    -3

  • 29. 匿名 2023/09/02(土) 17:22:17 

    >>8
    うちの上は親も音を出しまくる
    証拠を残すために録音しようとしても撮れないんだよね
    あんなに響くのにスマホでは無理
    管理会社経由で苦情を入れると逆ギレww

    +154

    -2

  • 30. 匿名 2023/09/02(土) 17:23:27 

    賃貸や分譲マンションはほんと賭けだね。
    静かに入居前の掃除してただけで下に住む人にすごい剣幕で怒鳴れて引っ越し前に凹んでる友達いたよ。
    逆パターンもしかり。

    +59

    -0

  • 31. 匿名 2023/09/02(土) 17:23:35 

    >>1
    新築マンションも建つ前から買うから住民に関してはほぼ博打

    +128

    -0

  • 32. 匿名 2023/09/02(土) 17:24:48 

    >>19
    一度社員が泊まってチェックしてみるとか思ったけど
    わざわざマイナスな事言わないよな〜

    +20

    -3

  • 33. 匿名 2023/09/02(土) 17:25:02 

    うちは買って一年ぐらいはすごく静かだったけど今は足音めっちゃうるさい

    +43

    -0

  • 34. 匿名 2023/09/02(土) 17:25:07 

    引っ越してきたとき荷物の整理とかで物音も仕方ないと我慢したけど、随分日にちが経っても物がゴロゴロ転がる音やら、ドスドス歩き、ドスっと何かを落とす音が夜かなり酷くて、天井ドンしてしまいました

    +116

    -2

  • 35. 匿名 2023/09/02(土) 17:25:42 

    戸建も隣人ガチャあるよ
    マンションに引っ越したいと思い続けて10年経ったけど、マンションはマンションで大変そうなのね

    +97

    -0

  • 36. 匿名 2023/09/02(土) 17:26:02 

    >>12
    無理じゃない?退去前に掃除してるから一泊数万円かかりそう(又掃除しないといけないし)

    +3

    -1

  • 37. 匿名 2023/09/02(土) 17:26:10 

    今どきのマンションってコンクリートかなり分厚いよね。音なんて響かないけどな。賃貸じゃなくて分譲でしょ。ありえなくないかな。

    +0

    -36

  • 38. 匿名 2023/09/02(土) 17:26:10 

    去年、上の階に引っ越してきた夫婦、梅雨時期から除湿機か扇風機みたいなのを稼働させてると思われ、帰宅すると足音とともにブーーーンっていう振動というか低周波音?がする。
    引越し当初から足音や物音もうるさめだし、ガサツな夫婦でイヤになる。
    お似合いのカップルなんだろうけど。

    +71

    -0

  • 39. 匿名 2023/09/02(土) 17:26:31 

    >>11
    新婚の頃に住んでた賃貸で真上に住んでる大学生っぽい男も夜中にリサイタルやるからうるさくて大変だった。
    さすがに限界だと思って旦那と注意しに行ったらまさかのママ登場でビックリしたよ。
    一緒に住んでるなら注意しなさいよって。
    夜中にうるさいのもだし、あの音痴をそばで聞かされて何も思わないのかとか色々。

    +109

    -2

  • 40. 匿名 2023/09/02(土) 17:27:02 

    家を買うってギャンブルだよね
    私は一生賃貸で良いや

    +32

    -3

  • 41. 匿名 2023/09/02(土) 17:27:22 

    >>8
    分譲マンションはそれ込みだよね
    もう仕方ない

    +6

    -17

  • 42. 匿名 2023/09/02(土) 17:27:43 

    >>19
    泊まらなくても、ビデオカメラ3日間設置とかできたらいいね

    +49

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/02(土) 17:28:04 

    >>9
    繊細関係ある?
    病気してるとか、夜勤とか、ストレス高まってると、騒音マジきつくなるよ。

    +85

    -11

  • 44. 匿名 2023/09/02(土) 17:29:17 

    >>14
    だね
    うちも凄く高いマンションだったけどやっぱり走る音は響く

    +63

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/02(土) 17:29:26 

    うちの上階も家具を引きずるような音を深夜に出すんだけど、何やってるんだろう?といつも思う。ゴロゴロゴロゴロ、ゴン!、など。

    +49

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/02(土) 17:29:47 

    こればっかりは買ってみないと分からないよね
    うちは一戸建てだけど新築数件が同時に建って、ウチより2ヶ月遅れて引っ越してきたお隣さんが道路族だった
    しかも大人だらけの道路族。友達たくさん呼んで酒飲みながら庭先から道路にかけて大騒ぎ
    やっと部屋に入ったと思ったら夫婦喧嘩で怒鳴りあい

    賃貸と違って簡単には引っ越せないからツラいよね

    +102

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/02(土) 17:29:48 

    建売の一戸建て3軒位ならんでる中の1つが中古で売り出されてるが、なかなか売れていない
    築3年くらいなのに一軒家買って売るって隣とかなんか問題あるのか?とか理由が怖くなる

    +22

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/02(土) 17:30:22 

    向かいのマンション、ある二階の部屋がいつもすぐ空き家になる。分譲なのに。
    その真下の一階の部屋が犬飼ってるんだけど、庭に出しっぱなしでとにかく朝から晩まで無駄吠えがひどい。
    向かいに住んでるうちもあまりにも煩くて迷惑だったから役所やそのマンションの管理室や動物愛護にも連絡したりしたけど全然だめだった。
    近所の人もみんながうるさいって言ってるくらいうるさい。
    だから多分真上の人は煩くてつらいんだと思う。
    それですぐ空き家に売りに出されるのだと思う

    +61

    -1

  • 49. 匿名 2023/09/02(土) 17:30:55 

    >>37
    普通に分譲でも響くよ

    +30

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/02(土) 17:31:46 

    >>1
    うち老人夫婦と息子が上に住んでんだけど、老人夫婦は夕方からガタガタうるさい。
    で、老人が寝たかなと思う頃に深夜勤務帰りらしい息子が帰ってきて、すげえ巨体なのもあって足音半端ない。
    それが深夜2時半ごろに終わるんだけど、今度は老人が早起きなもんだから4時ごろから足音がする。
    自分が仕事帰ってからずっとうるさいからどうにかなりそう。

    +105

    -1

  • 51. 匿名 2023/09/02(土) 17:32:03 

    >>46
    戸建は外の音が聞こえてマンションは中の音がうるさいね
    両方住んだ感想

    +51

    -2

  • 52. 匿名 2023/09/02(土) 17:32:18 

    >>2
    怖い怖い怖い

    +56

    -4

  • 53. 匿名 2023/09/02(土) 17:32:20 

    うちのマンション、かなり規模がでかいバブル期に建てられたマンションなんだけど、土地がいいから新しく子育て世帯が最近よく入ってくる。そして本当に色んなところで騒音バトル起きてる。子供の足音でノイローゼになった老夫婦とか、音に敏感な一人暮らしの女性とかが、上の階の人の足音で精神病にまでなって裁判まで起こしてる。言われた方(子育て世帯のお母さん)も真面目な方で、離れてるうちの家にまで菓子折り持ってきて、防音シート敷いたり色んな対策をしているんだけどどうしても子供の歩く音や赤ちゃんの泣き声がうるさい時があるかもしれないその時は本当に申し訳ないしすぐに言って欲しいって、話しながらその方泣いてしまって、ノイローゼになってると聞いて、なんか胸が苦しくなったよ。バブル期のマンションだから騒音対策できてないんだろうな。

    +67

    -6

  • 54. 匿名 2023/09/02(土) 17:32:35 

    大抵4世帯あればい1ないし2世帯はうるさい

    +19

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/02(土) 17:33:28 

    >>34
    全く同じ!!何度注意して貰っても1週間で忘れちゃうみたい。声まで大きくて本当に困ってる。

    +29

    -1

  • 56. 匿名 2023/09/02(土) 17:34:09 

    >>31
    マイナスも多いだろうけど、
    昔の自社物件社宅って、まともな会社なら、
    まずこういうトラブルは無かっただろうな。

    今は借り上げが多いから、
    逆にトラブル起こしてるのが同僚の可能性もあるが。

    +1

    -8

  • 57. 匿名 2023/09/02(土) 17:34:13 

    >>29
    音響レベルの測定器は役所で貸し出しているところがあるよ
    役所に相談したら?

    +24

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/02(土) 17:34:19 

    >>37
    今どきのマンションは床のコンクリート昔より薄いよ。耐震・制振基準もある上に階数が高くなっているから、重たくなるような壁や床は設計しないようになってる。

    +28

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/02(土) 17:34:25 

    >>2
    妖怪だと思ったら、ちょっと許せる気がしてしまうかも…

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/02(土) 17:34:47 

    >>42
    確かに!
    それか専門の調査会社が3日間泊まって細かくチェックしてもらえるとか!
    住民チェックから騒音チェック、水まわりや湿気など気になったところ教えて欲しい!

    +26

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/02(土) 17:35:10 

    上の階の女性が夜11時くらいになるとコロコロかけるのかゴロゴロゴロって30分鳴り響く
    地味にうるさくて迷惑だけどいつも30分だし揉めたら嫌だからまだ何も言ってない
    皆のに比べたら大した事ないかもだけど騒音がストレスになるのは凄く分かります

    +54

    -1

  • 62. 匿名 2023/09/02(土) 17:35:24 

    幽霊?

    +0

    -2

  • 63. 匿名 2023/09/02(土) 17:36:20 

    >>27
    高いお買い物だしそこはハッキリ言うのよ
    昼夜問わず何度か見せて頂けますか、と。
    家は重要ですからって。

    +16

    -3

  • 64. 匿名 2023/09/02(土) 17:36:30 

    >>14
    賃貸でも引っ越しとなるとなんだかんだまとまったお金飛んでいくからツライよねー

    +59

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/02(土) 17:37:36 

    休日の早朝から掃除機やる奴はわざとか鈍感

    +25

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/02(土) 17:37:38 

    >>1
    めっちゃわかる。
    前の宅は最上階なのに鉄パイプバラバラ落としたような音やゴーコトンゴーコトンって音やズズズーって人引き摺ってるような音聞こえて本気で心霊現象かと思い怖かったけど、
    調べて貰ったら下の階の騒音が振動で伝わり壁から聞こえてきていたとわかりました。
    下の階の天井と床の間には空間があるそうで直接は伝わらなくて壁や天井からなんだそう。

    +44

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/02(土) 17:38:00 

    >>1
    夜中に鉄の塊でも床に落とすような音や家具を引きずるような音、歩き回る音

    これは経験した人しかわからないけどほんとに気が狂うよ。箱根の強羅の温泉ホテル泊まってこれとまったく同じ音を一晩中体験した。延々と止まらない騒音に心臓が高鳴りパニック状態、過呼吸に近い感じになり、やっと眠れたのは朝方。一晩でこんなだからこれが毎日なら精神に異常をきたすと思う。

    +83

    -1

  • 68. 匿名 2023/09/02(土) 17:38:18 

    >>12
    いま賃貸に住んでるけど、昼間内見にいったとき「ここが安い理由が古い物件をリフォームしたからで音が響くことがあるので、よかったら夜も見に来てくださってけっこうです」って言われて鍵をかしてもらって、夜の9時くらいに見させてもらって、気にならなかったから借りたのだけれど、いい不動産屋さんなんだな、うちの不動産屋。

    +106

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/02(土) 17:38:35 

    >>35
    あるよね
    家の後ろの家族は今朝は6時前から車のピッピピって鍵の音ずーっと鳴らして荷物詰め込みドアバタン、毎日夜は10時半ころ帰宅して車のトランクバタン
    いい加減にしろよって窓開けて叫びたくなるよ

    +40

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/02(土) 17:38:53 

    >>58
    軽量化してるから床下に空間が多くてが太鼓みたいになる物件もあるって聞いた。吸音材充填したり対策してるところもあるけど。真下だけじゃなく斜め下とか、その向こうとかまで響くらしい。

    +23

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/02(土) 17:39:42 

    >>67
    ホテル?
    それは…人かな…?

    +4

    -2

  • 72. 匿名 2023/09/02(土) 17:41:46 

    >>1
    アダルトの写真集撮影とかビデオ撮影のお仕事場だったのでは?

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/02(土) 17:41:59 

    >>59
    もし人間ならクレーム入れられるし幽霊なら祓えるけど妖怪だったら対処のしようがないから怖いよ

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/02(土) 17:43:04 

    >>28
    そうなのね!?

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/02(土) 17:44:49 

    >>1
    まず物音に敏感な場合は角部屋、最上階、
    逆に足元の物音気にせず生活したい場合は1階、角部屋かなぁ

    +10

    -10

  • 76. 匿名 2023/09/02(土) 17:45:09 

    >>58
    スラブ厚、壁厚が薄い方が耐震性が上がるということ!?

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/02(土) 17:45:48 

    この問題って、中古マンションだけの問題じゃないよね
    新築マンションだって関係ある問題だよね

    +26

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/02(土) 17:46:54 

    >>63
    え、でも夜中に内見なんかできないでしょ

    +18

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/02(土) 17:46:58 

    タワマンって、実は普通のマンション以下の防音だと知ってる?
    普通のマンション並みの防音するには重くなり過ぎてムリなんだって

    +39

    -1

  • 80. 匿名 2023/09/02(土) 17:47:24 

    >>17
    毎日HYのAM11:00を熱唱していたご近所さんがいたから、数日後に本気でハモりに入ったらピタっと止んだ。
    ちょっと練習したのに、あかんかったんかな

    +108

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/02(土) 17:47:46 

    子どもの頃過ごした住環境で、音の立て方がかわるよね
    戸建て育ちは歩く音、ドアや引き出しの開閉音が大きい
    多分、本人達は全く自覚ないし、静かにしてると思ってるだろうけど、マンション育ちはもっとずっと静かなんだよ
    戸建育ちの人は、自分が思ってるよりもずっとうるさいから、気をつけた方がいい

    マンション育ちでも、注意されずに大きくなった残念な人もいるけどね

    +47

    -2

  • 82. 匿名 2023/09/02(土) 17:48:49 

    >>30
    あー、そのお友達はもう少し上手に立ち回るべきだったかもしれないね。

    うちの親は転勤族だったから引っ越し経験が
    何度もあるけど、
    事前に、「今度入居します○○です。
    入居前の掃除や引っ越し当日の搬入などで
    ご迷惑をお掛けするかと思いますが
    何卒よろしくお願いいたします』みたいな
    挨拶(直接にしろ挨拶状を投函するにせよ)してたよ。

    +4

    -19

  • 83. 匿名 2023/09/02(土) 17:49:09 

    >>11
    うちの近所にも居たな
    自分は戸建てだけど犬散歩で通ると凄い大声で歌いまくってる女性
    暫く続いていたけどパタって聞こえなくなったのはなんか言われたかな

    +17

    -1

  • 84. 匿名 2023/09/02(土) 17:49:10 

    >>71
    強羅駅から徒歩圏内のホテル。フロントに電話してもまったくやまないし、名前出してやりたいくらい最悪な夜だった。床で人間がジャンプして跳ねるような音や重い重機を力ずくで引きずるような音、それが一晩中。明らかに異常。失礼だけど知的障害の方かなと思った。まともな家族ならあり得ない。それか心霊系も頭をよぎった😱

    +31

    -1

  • 85. 匿名 2023/09/02(土) 17:50:16 

    >>76
    軽ければ良いってわけじゃないけど、タワマンは音の面で不利って良く話題になるのはそういうこと。

    +15

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/02(土) 17:50:19 

    >>34
    うちもそれで悩んでる…
    騒音主に注意したものの謝るかと思いきや逆ギレ…
    警察呼んでも、警察官を通しての「我慢して下さい」「建物の構造上仕方ない」「引っ越せ」の3拍子…
    辛いよね…

    +41

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/02(土) 17:51:40 

    >>9
    初めて木造アパート借りたけど上の階ハズレ。ドスドス音に友達が来ていて笑い声、ドーンってなんか落とす音、軽いもの落としたときなんて部屋のドアノックされたのかと思ったよ

    +38

    -1

  • 88. 匿名 2023/09/02(土) 17:52:07 

    >>2
    夜中に時々ドスドス🐾いうからなんだよと思ったら。
    ゴールデンレトリバー飼いだった。
    お前か🐕となり今夜も元気だねと思ってる。
    数10分で飽きるし。

    +80

    -3

  • 89. 匿名 2023/09/02(土) 17:52:09 

    マンションを買うときは昼間だけでなく、夜や夕方の内覧もお願いした。昼間もそうだけど夜の感じや平日の夜の感じとかも見ておきたかったから。そうしたら昼間には気づかなかったけど隣の部屋の犬の鳴き声がすごいとか土日の夜は上の階の子供の足音が響くとか色々わかった。
    可能ならこういうのやると分かりやすいよね。

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/02(土) 17:53:19 

    賃貸マンションでも住んだ日に後悔するのはあるある!
    契約前に仮住まい出来たら良いのになぁ

    +17

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/02(土) 17:55:10 

    戸建ての管理が大変だからマンションに住み替えしようかと思ってたけど、騒音怖くなってきた‥

    +20

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/02(土) 17:55:14 

    >>11
    私ば小さい頃からお経をとなえさせられてたからお経で合いの手とったら無くなった。歌い出したらお経で参戦!

    +17

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/02(土) 17:55:38 

    >>29
    うちも夜中にドスドスうるさいときあるから親だろうな。力士が四股踏んでるのかって思う時ある。

    +19

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/02(土) 17:56:53 

    >>7
    マンションだとどの階でも音はしそう
    工法をチェックして一番音が響かなさそうな物件を選ぶしかないかも

    +16

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/02(土) 17:58:02 

    >>86
    加害者の方がものすごく強気で、
    ほんとクズだよね

    +45

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/02(土) 18:02:28 

    >>86
    マンションは真下の人が犯人だとは限らないよ
    逆ギレってあるから非は認めてるのか

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/02(土) 18:03:20 

    >>63

    仮にそれをやったとしても、入居前に100%のデメリットを知るなんて絶対に無理だね。

    +9

    -2

  • 98. 匿名 2023/09/02(土) 18:04:22 

    >>2

    たまになら分かるが、ずっと聞こえてくるって、在宅なのかなと思ったし、何の音だろ

    +49

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/02(土) 18:05:07 

    都会のアパート、マンションはどうしても騒音問題はあるよね
    耳栓するしかないのかな
    あとは静かな田舎に住むしかない

    +0

    -4

  • 100. 匿名 2023/09/02(土) 18:08:26 

    >>7
    あとね、集合住宅は意外と斜め上とかから来るのよ。

    +36

    -1

  • 101. 匿名 2023/09/02(土) 18:10:32 

    >>19
    後から転居してくるケースもあるから博打ね。

    +46

    -0

  • 102. 匿名 2023/09/02(土) 18:10:55 

    アパートの騒音、隣人の監視に嫌気がさして隣は田んぼと畑のポツンと一軒家を建てた。
    2年くらいして田んぼは埋め立てられ、建売が乱立した。

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2023/09/02(土) 18:10:56 

    >>1
    実際に墓場を更地にして新築マンションが建ちそれを知らずに購入して
    ノイローゼになるひとがいますよ
    でも墓場だとはわかりにくいし業者も言わないからね

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2023/09/02(土) 18:10:57 

    >>1
    最近の新築マンションで床の太鼓現象が問題になってて
    上階の音がめちゃくちゃうるさいのが増えてる
    歩く音が何倍にも増幅されて全部太鼓叩くようにしたの住人に響いて聞こえる

    +21

    -0

  • 105. 匿名 2023/09/02(土) 18:12:56 

    >>76
    耐震というより制振。重たい物が高い場所にあると揺れやすいので、壁や床を軽量化する。

    +11

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/02(土) 18:13:22 

    >>1
    マンションの床の音の防音対策では一昔前の方がしっかりしてました
    今は空間があって太鼓のように響く構造です
    手抜きと安上がりが目的です

    +37

    -2

  • 107. 匿名 2023/09/02(土) 18:14:29 

    音が気になる人は戸建てがいいよ。今の戸建ての性能ってすごいから、車の音とか全然聞こえない。その分家の中の音は響くけど。

    +4

    -11

  • 108. 匿名 2023/09/02(土) 18:15:26 

    >>75>>1
    最上階は夏暑いのよ

    +3

    -5

  • 109. 匿名 2023/09/02(土) 18:16:49 

    >>68
    >>1
    新しいマンションの方が響くよ
    バブルの頃のマンションの方が床の防音構造も立派でしっかりしてる

    +43

    -0

  • 110. 匿名 2023/09/02(土) 18:18:27 

    >>65
    >>1
    平日でも迷惑だわ
    活動前に埃が舞う前に掃除機かけるって朝の6時だぞ
    自己中もほどほどにしろって感じ

    +14

    -1

  • 111. 匿名 2023/09/02(土) 18:18:55 

    >>106
    それでも高いからね新築マンション

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/02(土) 18:20:16 

    >>61
    お風呂上がりのルーチーンのヨガマッサージゴロゴロなど変なことしてるのよ

    +22

    -0

  • 113. 匿名 2023/09/02(土) 18:20:50 

    >>97
    じゃあやらなきゃ良いんじゃない?
    貴方に強制してないしw

    +0

    -6

  • 114. 匿名 2023/09/02(土) 18:22:15 

    >>105
    >>85
    タワマン、全然だめじゃん

    +7

    -2

  • 115. 匿名 2023/09/02(土) 18:22:15 

    >>2
    動物じゃない?

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2023/09/02(土) 18:22:49 

    >>78
    深夜帯は無理かも知れないけど賃貸とかでも
    不動産屋に頼むとやってくれる所は有るよ
    相手次第だけどね。
    私なら住む場所は大切だからお願いする。

    +3

    -2

  • 117. 匿名 2023/09/02(土) 18:23:05 

    >>106
    中古マンションでリフォームやリノベーションがあるけど、
    もともとカーペット敷きや畳敷きの部屋を、
    遮音等級の低い安普請フローリングに替えたことによって、騒音トラブルを引き起こしてるケースが多いと聞いたことがあります。
    肝心なところをケチってはいけない。

    +19

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/02(土) 18:27:17 

    >>108
    低層マンションはそんな事ないよ

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2023/09/02(土) 18:27:58 

    >>1
    やっぱマンション買う人は年収高いな
    この人も高い
    中古マンションを購入するも一日で後悔した男性 「絶え間なく聞こえる足音」に一睡もできず…

    +0

    -1

  • 120. 匿名 2023/09/02(土) 18:28:17 

    >>99
    住んだことないから偏見で申し訳無いけど、田舎の子は一軒家の子多くて元気なイメージだから、集合住宅慣れしてない分、都会育ちより音凄そう。

    +2

    -1

  • 121. 匿名 2023/09/02(土) 18:28:22 

    >>3
    ガチャ外れただけだよ笑

    +0

    -10

  • 122. 匿名 2023/09/02(土) 18:28:30 

    隣人がゲームでもしてるのか興奮した様子で叫んだりする。毎日ではないのが救い。

    +4

    -1

  • 123. 匿名 2023/09/02(土) 18:31:23 

    >>14
    そ、マンションは悪くない
    住んでる人の民度次第なんだよ

    +57

    -1

  • 124. 匿名 2023/09/02(土) 18:33:54 

    作りのしっかりとした高級分譲マンションでも、申し訳ないけど中古購入で入ってくる小さい子持ち家庭は特に要注意だよ。これはガチ。
    騒音出す奴等は山奥か地下にでも住んでろっての。

    +36

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/02(土) 18:37:09 

    >>124
    住む人の民度

    +10

    -0

  • 126. 匿名 2023/09/02(土) 18:37:49 

    騒音被害、瑕疵だと思うんだけどどうやって売り抜いたのか知りたい。買取業者だと楽だけど一般より30%位損するよね

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2023/09/02(土) 18:38:01 

    今の人は皆神経質だから小さいコンテナとかでそれぞれ暮らした方がいいんじゃないかなマンションとかより

    +0

    -6

  • 128. 匿名 2023/09/02(土) 18:38:32 

    >>3
    中古で1日中何回も内覧って現実的ではないような気がする。
    マンション売ったけど、大抵10分程度の簡単な内覧だった。

    +95

    -0

  • 129. 匿名 2023/09/02(土) 18:42:30 

    >>124
    そのテの親って、注意されたら
    「子どもをノビノビさせたいんでぇ~」
    「子どものすることだからぁ~」
    「ウチはフツーにしてるだけ。
    ソッチが神経質なだけじゃないのぉ~pgr 」
    みたく言い訳ゴタク並べて
    開き直りそうだね

    +29

    -0

  • 130. 匿名 2023/09/02(土) 18:51:39 

    引越しオバサン並に、布団を叩いて破裂音を発生させる隣のオッサンに困り果ててる

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2023/09/02(土) 18:56:07 

    >>35
    戸建て前のマンション購入したら
    どっちもの騒音だらけの
    悪いどころどり物件だった

    庶民が買えて人気の場所はギュウギュウすぎて
    失敗だったかも

    +16

    -1

  • 132. 匿名 2023/09/02(土) 18:58:53 

    >>26
    だからじゃないよ
    私も産まれたときからマンションだけど音に敏感で
    一人暮らしのアパートでも悩んでるから人による

    +10

    -0

  • 133. 匿名 2023/09/02(土) 19:11:55 

    隣人がDJかなにかで、レゲエの爆低音はしんどかった
    どぅんどぅんどぅんていつも聴こえてて、もう家に居なくても耳にまとわりついてたw

    +16

    -0

  • 134. 匿名 2023/09/02(土) 19:12:00 

    >>8
    うちは妹がまだ小さい頃に引っ越すことになったんだけど一軒家にしたよ
    元は1階で私は気にしてなかったけどたぶん親が上の階の音嫌だったんだろうね
    子供がいるから一軒家以外選択肢はないって引っ越した
    子供が小さい家庭は超対策するか集合住宅はやめて欲しいってなるよね

    +16

    -3

  • 135. 匿名 2023/09/02(土) 19:14:22 

    ほん怖みたい

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/09/02(土) 19:26:38 

    >>45
    ルンバ的なものかコロコロかダンベルゴロゴロする筋トレとか?
    うちもたまに聞こえるけど20分位だから我慢してる

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2023/09/02(土) 19:26:55 

    購入したのはデカイけど何年もよく頑張れたね
    うちは賃貸だったから上に新しい人が来てから3日耐えたけど4日目に無理って判断して+3日で荷造りして即出たよ
    このままだと寝れない食べれない仕事行けないって未来が見えたから

    +13

    -0

  • 138. 匿名 2023/09/02(土) 19:26:56 

    >>45
    マットも敷かずにアブローラーする
    筋肉バカ
    中古マンションを購入するも一日で後悔した男性 「絶え間なく聞こえる足音」に一睡もできず…

    +31

    -0

  • 139. 匿名 2023/09/02(土) 19:28:34 

    >>47
    離婚したとか?
    うちの実家近くがまさにそれだった
    すぐに売れていたけども

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2023/09/02(土) 19:28:43 

    >>1
    絶え間なく注いでくるのか

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/09/02(土) 19:31:00 

    マンション購入はこれが怖いよね…

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2023/09/02(土) 19:33:52 

    もっともなことを言っているコメントや
    被害者の証言にマイナスつけまくってるのは
    当の騒音ドキュソかい

    +5

    -1

  • 143. 匿名 2023/09/02(土) 19:37:13 

    >>95
    騒音バカ相当のクズだよ
    もう早くくたばって、地獄に落ちて永遠に苦しんでほしい…
    朝から夜までドスドスばかり…

    +32

    -1

  • 144. 匿名 2023/09/02(土) 19:39:23 

    >>101
    ほんとそれ
    最後は運次第。
    戸建だとしても、隣が非常識だと結局同じ

    +29

    -0

  • 145. 匿名 2023/09/02(土) 19:46:03 

    >>1
    記事によると、終活で戸建てを売ってマンションに転居かー
    歳をとるほど順応力は落ちる、終のすみかにするなら、万が一合わなかった時にもう一度引っ越せる余力は残した方がいい。
    何度も引っ越した転勤族だけど、ほんとに合わない物件てあるからね

    +12

    -0

  • 146. 匿名 2023/09/02(土) 20:07:38 

    >>11
    歌詞を一字一句書いて匿名で投函

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2023/09/02(土) 20:13:07 

    >>46
    絵に描いたようなDQNだね。
    知り合いが子供を外に出すといつも通報されて警察来るっていってたから、警察に行って匿名でってお願いして対応してもらったらいいよ。
    しつこく通報やってたらそのうちなくなるんじゃないかな。

    +13

    -0

  • 148. 匿名 2023/09/02(土) 20:27:40 

    うちは斜め上がドンドンドンドンとボクシングでもしてるんじゃないかと言う騒音をよく出してたけど、それでノイローゼになった下の部屋(うちのお隣さん)が叫んで暴れるようになったよ。
    今では私が病んできた。

    +10

    -0

  • 149. 匿名 2023/09/02(土) 20:27:56 

    永遠と呼ぶことが出来たなら

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/09/02(土) 20:34:00 

    >>11
    下手くそ・音痴と書いて投函。防犯カメラがあったり余計歌に励むかな?

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2023/09/02(土) 20:34:22 

    足音がうるさいのにくわえて何をそんなに常に歩き回ってるのか謎すぎる

    +36

    -0

  • 152. 匿名 2023/09/02(土) 20:43:28 

    夜中ずっと音が聞こえるって怖い
    上に人住んでるのかな??

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2023/09/02(土) 20:44:21 

    >>128
    家買う時、高額な買い物だからお試し宿泊とかお金払ってでもしたいよね。
    実際は火事とか自殺とか怖いんだろうけど

    +34

    -0

  • 154. 匿名 2023/09/02(土) 20:48:16 

    >>124
    騒音出すほうも、生活音にクレーム入れる精神異常者も、両方とも山奥に暮らしたほうがいい。

    +0

    -18

  • 155. 匿名 2023/09/02(土) 20:56:21 

    >>3
    周辺は見られても、夜は内覧は無理だよね。難しいね。

    +36

    -0

  • 156. 匿名 2023/09/02(土) 21:13:25 

    >>101
    マンションとか古くなるにつれて売る人だけでなく賃貸にして貸し出す人も増えてくるし、ろくでもないのが後から引っ越して来るリスクは購入でも賃貸でも有るんだよね

    +22

    -0

  • 157. 匿名 2023/09/02(土) 21:24:30 

    >>80
    最強!

    +27

    -1

  • 158. 匿名 2023/09/02(土) 21:24:53 

    >>84
    私も似た音を聞いたことあるけど
    男女が2人で宿泊してたんだと思いますよ(オブラート)

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2023/09/02(土) 21:29:44 

    >>2
    家の上階は自閉児の行動障害で深夜の騒音凄かった。もうそのご家庭は引っ越していったけど。

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2023/09/02(土) 21:45:36 

    >>26
    音に関しては周辺住人に恵まれて運が良いだけでは?
    本当に酷い騒音を知らないんだと思う


    +26

    -0

  • 161. 匿名 2023/09/02(土) 22:12:08 

    >>9
    私、全然繊細ではなくて、逆に周りの物音がうるさくても何も思わないタイプだったんだけど、
    ある時引っ越し先で下の人が物凄く神経質な人で、
    よくあるこっちが音を出すと反応音で逐一返して来るタイプの人で、
    あまりに毎日監視のように音で返され続けたら、なんか洗脳じゃないけど私まで音に敏感になってしまってたよ。
    引っ越したら直ったけどね。
    そんなパターンもある。

    +12

    -12

  • 162. 匿名 2023/09/02(土) 22:16:00 

    >>23
    そういう家族って昼間寝てたりしてそう。
    昼間も途切れなく音がするならナゾだけどね。

    +26

    -1

  • 163. 匿名 2023/09/02(土) 22:20:06 

    >>82
    それやっても苦情入れられてた人いたわ。

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2023/09/02(土) 22:25:31 

    >>35
    うち戸建ての賃貸だけど、今2年住んでるけどその2年間、ずっと毎日家の前にゴミが落ちていて、
    最初は通行人かと思って毎日捨ててたんだけど、
    最近見て発覚した。
    隣の戸建ての老人だった。
    冬なんか毎日毎日うちの茶の間の窓の下に使い捨てマスクを捨てられていて、
    冬だから雪で気付かなかったんだけど、春に雪がとけたら、
    同じ場所にマスクが大量に固まってた。
    隣人ガチャだわ。

    +30

    -0

  • 165. 匿名 2023/09/02(土) 22:29:15 

    >>38
    結構大きい音ならスポットクーラーかもね。
    あれ扇風機の数倍はうるさいよ。

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2023/09/02(土) 22:35:58 

    >>50
    えっ、それ1時間半しか寝れなくない?

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2023/09/02(土) 22:41:12 

    >>9
    確かに。一軒家快適だわ

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2023/09/02(土) 22:43:04 

    >>11
    ミュージシャン目指す人だったのかな

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2023/09/02(土) 22:53:49 

    いい部屋はなかなか空きが出ない。出る部屋にはネガティブな理由がある場合がある。会社と一緒。

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2023/09/02(土) 22:57:56 

    いやリフォームしろ!
    なんでリフォームしいひんねん

    +3

    -1

  • 171. 匿名 2023/09/02(土) 22:58:50 

    未だに上の家の人はダイヤルの電話使ってて「ジリリリリン、ジリリリリン!」てけたたましく鳴る。
    どんだけデカイ音鳴らしてるのよ

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2023/09/02(土) 23:07:32 

    >>60
    新しいビジネス!と思ったけど、不動産屋や分譲なら管理組合、賃貸なら大家が許可しないだろうね。あっちはとにかく入居して欲しいんだもんね。本当にギャンブルだよね。

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2023/09/02(土) 23:19:11 

    >>101
    上階が若いご夫婦でしばらく静かで快適だったんだけど、赤ちゃん生まれてから一気にうるさくなった!すぐに2人目も生まれて、男子2人の成長を待っていられないので引越しました。家族構成が変わるのもありますね。

    +16

    -0

  • 174. 匿名 2023/09/02(土) 23:28:33 

    たまに、夜中の二時ぐらいにマンションの廊下を全力ダッシュする音がしてめっちゃ怖い

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2023/09/03(日) 00:54:54 

    >>118
    すぐ屁理屈言う
    ひらけた場所の低層は暑いわ
    熱くなる意味ってわかる?
    最強は建物への太陽の照射時間よ

    +2

    -2

  • 176. 匿名 2023/09/03(日) 00:56:28 

    >>119
    知性は低いけどね
    特に計算能力

    +0

    -1

  • 177. 匿名 2023/09/03(日) 00:56:52 

    今戸建てに住んでますが道路族の騒音(朝でも夜中でも騒ぐ)に悩んでいてマンションに引っ越しを検討してますがこんなこともあるんですね

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2023/09/03(日) 01:13:34 

    >>79
    そうそう、うちの姉の家(タワマン)の上の生活音めちゃめちゃ聞こえるからびっくりしたことある。
    姉に言ったら「でも、上の階の人から喋り声がうるさいって苦情来たことある」って聞いて更にびっくり。
    お互いに生活音がうるさいと思ってるらしい。
    新築の時から住んでるけど、何年もずっと上の人に気を使いながら生活してる。
    1億弱で買ってんのよ?
    バカバカしくて私は買わない(ローンは多分通るけど)

    +11

    -3

  • 179. 匿名 2023/09/03(日) 01:49:21 

    >>95
    わかるよ。うちは戸建てで隣が騒音や迷惑行為すごいけど、こちらが下手にお願いベースで話しても強気で喧嘩腰で話にならない。
    もう人間ではないと思う事にした。

    +14

    -0

  • 180. 匿名 2023/09/03(日) 02:24:16 

    もう世代毎にマンション作って、家族がある年齢になったら次のマンションに引っ越すとかにしたい。
    子供が小学校までのマンション、中学生以上のマンション、夫婦だけのマンション、孫がいる人達のマンション、ペット重視のマンション。
    中学生以上のマンションで騒音出したら騒音主が住むマンションへ家族で仲良く強制連行な。

    +13

    -0

  • 181. 匿名 2023/09/03(日) 02:52:17 

    >>7
    知人宅が最上階なのに天井から音がしてて驚いてたら「変に反響して一階の音が上からするんだよ」って言ってた
    たしかに一階が留守の時だと音がしなかった

    あんなの住んでみないとわからないだろうな…

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2023/09/03(日) 05:44:29 

    >>170
    ある程度防音できるよね。

    +0

    -2

  • 183. 匿名 2023/09/03(日) 08:11:03 

    >>109
    築浅マンションに住んでます
    上階の物音、どこの部屋にいるのかとか
    わかってしまいます
    洗濯機の振動音とか
    夜のトイレの水流し音まで

    昼間はガスコンロでタイマーセットして
    鳴り出す音
    インターホンの音
    くしゃみまで

    手抜き工事なのかな?と疑ってしまう
    クッション性のある柔らかい感覚のフローリングですが
    リビング行くドアの足元部分だけ
    真ん中の方、下の床基礎?土台が入っていないような
    落し穴みたいな感じの場所が踏んだらある
    別のフロアの同時期に、引っ越しして来た方が
    たまたまエレベーターが一緒になり
    やっぱりこの話をされて、心配です



    バブル期のマンションは
    基礎から全部しっかりした
    いい材料を使用しているので
    オススメと不動産屋さんは言ってましたね

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2023/09/03(日) 08:22:08 

    中古のマンションは、お年寄りが終の棲家として購入して
    お亡くなりになった(病院等で)とか
    金持ちのセカンドハウスで、必要なくなったんで売ったとか
    じゃない限りは、騒音を疑うべきなんで
    じっくり内覧してからじゃないと買えないわ。
    もしくは最低でも最上階。

    あと仲介の不動産屋がいいかどうか
    管理会社の修繕積立金の制度がどうかとか

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2023/09/03(日) 08:45:16 

    マンション購入時、スラブ厚と床の構造は確認必須です。
    音の聞こえ方に直結する要素なので。

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2023/09/03(日) 09:14:10 

    >>118
    ビルに囲まれて日が当たらなければそうだね

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2023/09/03(日) 09:16:08 

    >>183
    バブルの頃のマンションって内装からして重厚感があって嫌いじゃない
    でももう築30〜40年落ちのマンションになっちゃうのよね

    +9

    -1

  • 188. 匿名 2023/09/03(日) 09:17:57 

    >>178
    ほぼ一億円も出して上下の騒音がうるさすぎるって病みそう

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2023/09/03(日) 09:19:43 

    >>171
    高齢者だね

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2023/09/03(日) 09:21:07 

    >>160
    周辺住人とマンションの床の構造だね

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2023/09/03(日) 09:22:59 

    >>138
    これ何気にマンションでやるバカ増えて迷惑よね

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2023/09/03(日) 09:27:09 

    >>123
    床の防音の手抜きのマンションは悪いよ

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2023/09/03(日) 09:27:17 

    >>184
    逆も。うちは下階からの度重なる度を超えた苦情で危険を感じてマンション売りました。それでもそうそう引っ越せないので10年近くは住みましたけど。中古はネガティブな理由で売る人結構いると思う。

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2023/09/03(日) 10:12:53 

    大学の時にアパート引っ越したら、隣の外国人が毎週末パーティ開いて深夜まで煩かくてめちゃくちゃイライラしてた。
    流石に管理会社通して苦情言って貰って、それでもやめなかったから最後は引っ越した。
    契約時の居住月数満たしてなくて本来なら違約金発生する所だったけど、管理会社がちゃんとしてたので、それはいいですと言ってもらえた。
    でも本当は引越し費用を出して欲しいくらいだった。

    +8

    -0

  • 195. 匿名 2023/09/03(日) 10:43:09 

    今の私のアパートもやばい一応シャー◯ゾンなんだけどな…
    隣の男性が神経質なのか私が料理したりしてると部屋とキッチンの仕切りの引き戸をバンバン何度もすごい音立てて締めてくる
    夜中どうしてもトイレ行きたくて行ってもやってくる…
    住居者用のアプリで管理会社に戸当たりテープの使用をお願いできないかって連絡入れたのになんの返信もなしだよ…
    もうシャー◯ゾンも信用できない
    てか引き戸には戸当たりテープ基本仕様でつけとけばこんな問題起きないのに
    なぜ改善しないのか本当に意味わかんない

    +8

    -0

  • 196. 匿名 2023/09/03(日) 10:55:42 

    うちも賃貸だけど上の部屋からドスンドスン音がするんだよね
    朝方とかに
    どんな生活してんだろ

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2023/09/03(日) 11:54:25 

    >>183
    同じです。新築だしって入居したけど
    タバコの匂いまで換気扇から入ってうるさい!!って怒ってる声も来るし
    壁ドンでガンガン抗議してる
    新しい住人が新婚で昼夜問わず、夫婦生活してて喘ぎ声丸聞こえで気持ち悪すぎて引っ越したけど。

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2023/09/03(日) 12:11:25 

    >>124
    分譲で比較的地域で坪単価高めの
    1人暮らしorディンクスor
    老後のシニア層向けの
    1LDK〜2LDKマンションに住んでます

    シニア夫婦、子供は独立されて別の場所暮らし
    1人暮らし、1人暮らし用賃貸として出されている
    ディンクスぽいカップルの方々をお見かけしますが

    同じフロアの1LDK間取りに
    園通いしている子供のいる
    夫婦世帯がいる
    毎日、朝からうるさいし
    廊下で走り回ってるし
    園の帰宅からまた夜にバタバタが響いてくる
    その部屋からだけ

    どう考えてみても
    1人かカップル暮らし用の広さと間取りの部屋に
    子供用のベッド?とか(和室はないです)
    どんな風にしているのかが疑問

    +6

    -1

  • 199. 匿名 2023/09/03(日) 13:38:47 

    少しお高い賃貸マンションなら、
    静かだろうと契約したのに、
    両隣が学生一人暮らしで
    オンラインゲームで叫ぶ、
    毎日友達と部屋飲みドンちゃん、
    ベランダゴミまみれ、
    路駐、迷惑駐車酷くて病んだ。
    ゴミ捨て場が物凄くひどかった。

    他の人も書いてますが年寄りは
    早く寝て3時とかに起きて
    雨戸ガーン!とあけて、
    ドアバンバンドタバタ

    お子さんいたり、家族多いと足音。
    怒鳴り声。泣き声。

    今一軒家だけど、
    隣多頭飼いで人が通るたび大合唱‥( ;∀;)

    生活リズムが同じか、同じ子育て世代とかなら
    お互いさまだねと思えるよね
    家でくつろげないのは辛い。騒音って毎日だし。

    メチャクチャ口出してきたり、神経質な人、
    過剰にチェックする人もいるし、挨拶無視する人もいるし、もう賃貸で嫌なら引越し続けるのがいいのかな

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2023/09/03(日) 14:19:51 

    >>186
    場所によると思うけど
    青山辺りの低層 億マンションとか敷地内に木で囲まれて涼しいしプライバシーも守られてて都心だけど住みやすいよ

    +1

    -1

  • 201. 匿名 2023/09/03(日) 15:01:10 

    >>75
    隣や下にキチがきたら終る
    隣が4時就寝、6時起床のキチおばさんで病んだ

    +4

    -1

  • 202. 匿名 2023/09/03(日) 15:07:28 

    >>198
    住民の大半がシニア世帯や子どものいないDINKS世帯という物件に、
    わざわざ小さい子連れで入居する感覚は
    理解しがたいですね。

    子連れファミリーならば、まわりも同じように小さい子連れ家族ばかりの物件を選ぶほうが
    気楽だし無難

    +11

    -0

  • 203. 匿名 2023/09/03(日) 15:23:45 

    >>198
    その広さに子供3人
    共働きで越して来て
    子供を閉じ込めて両親不在だから
    凄い騒音だった

    こちらが逃げ出す様に引越しました

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2023/09/03(日) 15:24:32 

    >>75
    最上階角部屋だけど、隣と下がモンスター家族だから騒音に悩まされてるよ。以前の隣人は配慮できる家族でそんなことなかった。結局住む人の人間性かと。

    +8

    -0

  • 205. 匿名 2023/09/03(日) 15:34:18 

    >>195
    戸当たりテープって、最初からつけておくべきだよね。
    玄関ドアも音がすごい奴いるし。
    なんか基準のレベルが低すぎると思う。
    賃貸にしろ分譲にしろそれなりの金額を払っているんだからさ。

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2023/09/03(日) 15:38:35 

    >>205
    ほんとそれ。
    うちのマンション、洗面台扉を最後まで手を添えないと爆音がする。
    RCだけど、壁と壁の隙間に何も入ってないのもあって、隣のバカ家族が手を添えないで閉めるから毎回壁を蹴られてるのかってぐらい音と振動が響く。
    深夜にもやるから睡眠妨害されて殺意湧くよ。

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2023/09/03(日) 16:00:06 

    >>80
    うちのマンションに窓全開で毎日「おかーさーん、おかーさーん」って連呼する家庭があったので「はーい!」って返事してあげたらピタリとなくなった。何日か付き合う気でいたのにな。

    +12

    -0

  • 208. 匿名 2023/09/03(日) 16:08:20 

    >>200
    日当たり悪いからね

    +0

    -1

  • 209. 匿名 2023/09/03(日) 16:11:00 

    コロナになって、寝込んでるのに、
    ダンナに布団干し、布団たたきとか、
    された。
    吐き気凄いから辞めてと言ってるのに。

    +0

    -2

  • 210. 匿名 2023/09/03(日) 16:38:20 

    >>202
    マンション購入時に
    駐輪場を見たら
    子供用の自転車などは一切なく

    男性の趣味的なタイプの自転車か
    折りたたみタイプの自転車ばかりでした

    後から気づくと
    後ろの荷台部分を子供乗せ用のチャイルドシートみたいな
    タイプのを設置している自転車
    2台ありました

    +2

    -1

  • 211. 匿名 2023/09/03(日) 16:42:55 

    築年数10年以上経って水道管が劣化してきてるのか、隣人がベランダの水道ひねる度にうちの部屋にキュッキュッキュウ!!!って高い音が聞こえてきて頭おかしくなりそう…。しかも毎日朝6時から夜は23時までランダムだし、最近はストレスで動悸するようになってきた。

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2023/09/03(日) 16:44:14 

    >>208
    言う程悪くないよ?笑

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2023/09/03(日) 16:45:38 

    >>80
    想像したら面白かったw

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2023/09/03(日) 16:46:09 

    >>207
    幽霊かと思ったんじゃない?心霊現象に仕返しするの面白い

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2023/09/03(日) 17:15:22 

    昔の分譲団地は要注意。

    最初はカーペット直貼り+畳みだったところをフローリングにリフォームしてるところが大半で、防音性は略期待できない。なんだかんだ、防音等級の高いフローリングを貼ったぐらいでは防音には殆ど意味がないです。大本の床の厚さがない+直貼りなんでモロ音が響くよ。左右はまだましだけど上下階(下の音も驚くほど響く)が特に。

    築年数的に高齢者世帯が多いからまだマシだけど、高齢者が亡くなって若い世代が入ってきて子供がいたりすると恐ろしく音が響くので覚悟しといたほうがいい。

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2023/09/03(日) 17:19:09 

    >>205
    >>206
    まあ年齢性別に関わらずガサツな人っているよね。
    206さんの言う洗面台(洗面所?)の扉は
    いわゆる引き戸のことかな?
    戸当たりテープをつけないと
    ガラガラーーッ、ドォーン!!って感じ?
    戸当たりテープなんて100円ショップにも
    置いてあるし、付けてほしいよね

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2023/09/03(日) 17:32:43 

    分譲から分譲マンションへ
    期間開けて住み替えしたのですが

    最近のマンション?
    って、施工手抜きなの?
    入居時にようやく
    室内とか設備品などの説明書とか貰いましたが

    通路側共用部分には
    出来ればエアコン設置時に防音マットを室外機の脚部分に取り付け下さい
    とか
    玄関ドア部分などの床は
    大理石調ですが防水対策はしていないので
    水洗いなどの清掃はお辞め下さい

    ベランダ部分には耐水性のものを施していないので
    バケツで流したり、洗い流しの清掃や水を流さないで下さい
    下階に水漏れする恐れがあります

    台風の時や
    大雪の時、雪が吹雪いて玄関前に雪だるま作れるほど
    沢山積もってましたが

    上のフロアから染み込んで落ちてくるのかな?
    とその都度不安に

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2023/09/03(日) 20:12:13 

    >>198
    不動産会社もそんな家族入れないでほしいわ
    ディンクスで入って子供が産まれてそのままってことかな?

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2023/09/03(日) 20:16:33 

    >>211
    同じ同じ同じ!!!!
    金属のこすれる音が部屋中に響く。キィー、キュッ、って蛇口を開け閉めする音まではっきりと。使ってる間は脳を擦るようなキィーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッってザリザリする音がずっとする。黒板をひっかく音にもモスキート音にもちょっと似てる金属の音。
    いきなり聞こえるようになってもう何年もそのまま
    官吏か医者に行っても音がするわけありませんって聞いてくれないし、そんな音がするなら音声撮ってください、でも生活音ですから止めさせることはできません、だと
    お前が配管修理すればいいんじゃね?

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2023/09/03(日) 20:17:14 

    官吏か医者→管理会社

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2023/09/03(日) 20:42:19 

    とりあえずやばすぎてマンションノートに書き込んだ
    そういうので少しでもやばい人がいれば次の人入りにくいだろうしそうじゃないと借りる側は不幸になるばっかり
    不動産屋だって前の人の退去理由とか本当の事おしえてくれないだろうし
    ちゃんと対応してもらうには声を上げないと変わらない

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2023/09/03(日) 20:43:19 

    >>221
    ちなみに管理会社には連絡済みね
    全く対応してくれないし何のための管理会社なんだか…

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2023/09/03(日) 20:56:59 

    >>218
    横だけど198さんの住まいは「分譲」なので
    その騒音ファミリーは“買った者勝ち”で
    近所への迷惑をかえりみず住みついたのかもしれない

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2023/09/03(日) 20:57:00 

    >>217
    入居時?
    入居前というか買う前に言ってほしいわね。

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2023/09/03(日) 21:20:43 

    >>219
    わかります!!黒板引っ掻く音に似ているんですよね!書いて下さった通り、生活音だから苦情言っても対処してもらえないだろうなって思ってました。第三者に分かってもらえないの辛いですよね。
    建物の劣化のせいだから隣人責めるのもなんか違うとも思うし…。でもあの金属音聞こえてくるだけでストレスで涙出てくる時すらある。

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2023/09/03(日) 21:29:20 

    >>212
    最近もう酷暑すぎるので木漏れ日くらいがちょうどいいわ
    直射日光いらん

    +3

    -1

  • 227. 匿名 2023/09/04(月) 11:53:50 

    >>8
    前住んでた賃貸だけど、上の家の子供達の夜中の運動会がすごかった。基本一日中やってるけど、夜はまじできつかった。一回気にするとずっと気になるし。
    騒音トラブルで殺傷事件のニュース見たりすると、気持ちめちゃくちゃ分かる。頭おかしくなるもん。

    +7

    -0

  • 228. 匿名 2023/09/04(月) 20:14:52 

    >>8
    わっかるわ

    横が、中学生の女の子なんですが、ドッスドッスと踵から歩くんですよ
    怒ってるのかなんなのか、、
    何度も管理会社に言いましたが、全く変化なし。
    管理人に伝えても、あそこは中学生くらいの娘さんですから、足音なんか聞こえますか?と言われる始末よ
    親の足音も、たまにすごくうるさい。

    先日なんか、夜中に壁を叩きまくったかと思ったら、家具をなぎ倒すようなすごい音が聞こえてきましたよ

    正直、◯✖️∂∮!!でくれって毎日思いますよ

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2023/09/05(火) 03:08:39 

    踵歩きする親子とかまさにしつけゼロの呆れた育児の結果だよね。
    防音カーペットを敷いて柔らかめの静音スリッパ履けば、音は大分和らぐのにそれすらしない。というか騒音主って金ないくせに何でわざわざ四方八方に音の響くマンションのど真ん中あたりに住むの?!
    あと踵歩きとか走ったり飛び降りたりする音は重量床衝撃音だからどんなに防音カーペットを重ねても振動と衝撃音は響いてくるよ。これを理解できない騒音バカが多いから、受け手の訴えを神経質だとか言い出すんだよね。はぁ…○なねーかな上階の奴ら。

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2023/09/06(水) 21:58:07 

    馬鹿とケムリはなんちゃらって言うから、マンション上層階の方が騒音主の多いのかな?
    うちは13階建ての11階ですが、とんでもない騒音主がおります。凄まじい足音にドンガンバンッの衝撃音。子供はいなくて大人だけ。子供なら成長したら改善されるかなと思うけど、大人+ペットでどうしようもないです。

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2023/09/06(水) 23:58:38 

    >>53

    そう?
    バブルの時の方が概して構造も作りも豪勢で立派で騒音対策もしっかりしてる
    お金があった時代だったからね
    不況後から騒音に対して手抜きのマンションが急増してる
    昔より最近の方が音は響くし騒音対策は新築は手抜きも多いよ
    業者は隠してる
    >>1>>2>>3

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2023/09/25(月) 08:52:19 

    >>211
    え?!10年でそうなの?40年の六本木一丁目ビンテージマンション購入検討していたのに。

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2023/10/01(日) 10:34:41 

    足音出す家って、足音以外にも全て騒々しいですよね
    そのくせ、近隣が音を立てると過敏に反応するという…

    なぜ、一軒家に引っ越さないのかと、なんて勝手な家族なんだろうかと日々思ってます

    ベランダも汚い

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。