-
1. 匿名 2023/09/01(金) 13:14:03
複数の漁船が沖合からイルカやゴンドウクジラを同町の畠尻湾に追い込んで捕獲する伝統の漁。県知事の認可を受け操業している。来年春まで続く。漁の期間中、県警と第5管区海上保安本部(神戸)は町内に現地警戒所を開設し、24時間態勢で警戒に当たる。+106
-452
-
2. 匿名 2023/09/01(金) 13:14:27
ヤバい!シェパードきそう+664
-55
-
3. 匿名 2023/09/01(金) 13:15:05
地元ではみんな日常的に食べる魚なの?+130
-86
-
4. 匿名 2023/09/01(金) 13:15:16
ミニモニのミカさんはイルカ漁反対を表明しただけで、反日とかシーシェパードではないんだよね+254
-32
-
5. 匿名 2023/09/01(金) 13:15:21
逃げて!!!!+291
-42
-
6. 匿名 2023/09/01(金) 13:15:22
イルカって美味しいの?+146
-21
-
7. 匿名 2023/09/01(金) 13:15:32
>>2
シェパード「ワンワンワン!!」+231
-19
-
8. 匿名 2023/09/01(金) 13:15:33
食文化にケチつけるなよ、外国人+411
-348
-
9. 匿名 2023/09/01(金) 13:15:38
それより福井の不良イルカを駆除しなさいよ
あれは害獣よ+27
-68
-
10. 匿名 2023/09/01(金) 13:15:41
日本人だけど反対派です。残虐性があり動物虐待です。+991
-414
-
11. 匿名 2023/09/01(金) 13:15:54
LUSH+20
-2
-
12. 匿名 2023/09/01(金) 13:15:54
捕獲してどうするの?+180
-11
-
13. 匿名 2023/09/01(金) 13:16:12
動物虐待反対+206
-99
-
14. 匿名 2023/09/01(金) 13:16:32
>>1
何で捕るの?
食べるの?
+178
-16
-
15. 匿名 2023/09/01(金) 13:16:42
日本の文化だよ🐬🐬🐬🐬
+54
-408
-
16. 匿名 2023/09/01(金) 13:16:47
昔はクジラ美味しく食べてたからね+182
-14
-
17. 匿名 2023/09/01(金) 13:16:53
イルカ食べるんだ+18
-2
-
18. 匿名 2023/09/01(金) 13:16:53
>>6
鯨は美味しいと思うけどイルカは大して美味しくない…
馬の神事で炎上してたけどイルカは伝統だから炎上しないんだな+273
-32
-
19. 匿名 2023/09/01(金) 13:17:09
>>6
水銀が溜まってるから体にも悪いと聞いた+236
-2
-
20. 匿名 2023/09/01(金) 13:17:23
>>6
肉っぽい
クジラみたいな味+55
-5
-
21. 匿名 2023/09/01(金) 13:17:38
絶対に許さない
こんなの許したらダメ+64
-90
-
22. 匿名 2023/09/01(金) 13:17:39
>>1
なんでこれってどうしてもやらないと気が済まないの?+341
-42
-
23. 匿名 2023/09/01(金) 13:17:40
親しみ深い動物なだけに納得できない人も多いだろうね+166
-13
-
24. 匿名 2023/09/01(金) 13:17:56
イルカは賢いから食べるなというけど、ブタって犬より賢い動物なんだよね
それはいいの?って思う+372
-13
-
25. 匿名 2023/09/01(金) 13:18:00
イルカは知能が高いです、世界の人々が反対してるのにどうしてするのですか?
健康のためにやめましょう+27
-72
-
26. 匿名 2023/09/01(金) 13:18:21
太地町でのイルカ漁業に対する和歌山県の公式見解 | 和歌山県www.pref.wakayama.lg.jp太地町でのイルカ漁業に対する和歌山県の公式見解 | 和歌山県文字の大きさを変更する機能、および背景色を変更する機能等は、JavaScriptが無効なため使用できません。JavaScriptを有効にしていただけると利用することができます。 English簡体字繁体字한국어Francais...
大型鯨類の捕獲規制の例外として、先住民が生計を維持するため、アメリカとロシアで合わせて196頭、デンマークで215頭、セントビンセントで4頭の捕獲が認められています。
ノルウェーとアイスランドは、IWCの規制に異議申し立てや留保を行い、商業捕鯨を継続しており、2022年には、それぞれ581頭、148頭を捕獲しています。+60
-1
-
27. 匿名 2023/09/01(金) 13:18:41
イルカの子供や仲間を守ろうとする行動を利用して追い込むんだよね
残酷だ+266
-37
-
28. 匿名 2023/09/01(金) 13:18:48
>>10
牛とか豚はいいのか?あなたはベジタリアン?+374
-111
-
29. 匿名 2023/09/01(金) 13:18:50
>>8
文化の多様性は尊重されるべきだが、時代に合わない残虐や不条理な文化は改善されていくべきでしょ
日本だって明治までは混浴が当たり前だったのとか、直ってよかったよね+264
-94
-
30. 匿名 2023/09/01(金) 13:18:54
>>8
日本人だけど嫌だな
中国とかで犬食べてるのも嫌
だからといってクレーム入れたりはしないけどね+385
-50
-
31. 匿名 2023/09/01(金) 13:18:55
>>10
豚でも牛でも一緒じゃん+352
-58
-
32. 匿名 2023/09/01(金) 13:18:56
>>15
ヤバイ画像だね
海が赤いのはイルカたちの血?+308
-21
-
33. 匿名 2023/09/01(金) 13:19:02
>>3
漁師にとっては網を食い破る害獣らしいやんイルカ+258
-44
-
34. 匿名 2023/09/01(金) 13:19:05
イルカかわいそう言うてる人は牛や豚、鳥、魚はええんか?+184
-28
-
35. 匿名 2023/09/01(金) 13:19:11
伝統、と言えば何してもいいのかね。
前の馬を崖登らせるやつもだけど。+22
-16
-
36. 匿名 2023/09/01(金) 13:19:24
もうすでにシーシェパードがこのトピに来てる!+62
-7
-
37. 匿名 2023/09/01(金) 13:19:25
>>15
イルカに限らずどんな動物だろうとこういう写真はイヤだわ+414
-14
-
38. 匿名 2023/09/01(金) 13:19:30
>>1
クジラ・イルカ漁は日本が世界に誇る伝統文化だよ。
地元の子供達は社会見学でクジラやイルカの解体を勉強します。
鯨肉の良さを世界にどんどんアピールするべき。+32
-142
-
39. 匿名 2023/09/01(金) 13:19:46
イルカが可哀想🐬+48
-38
-
40. 匿名 2023/09/01(金) 13:20:20
>>29
遊びでやってるわけじゃなくね?
農作物で昆虫駆除したりしてるけど、あれも必要なことだからでしょ+195
-26
-
41. 匿名 2023/09/01(金) 13:20:29
>>28
牛とか豚は需要があるでしょ
イルカはほぼない+29
-132
-
42. 匿名 2023/09/01(金) 13:20:38
食料不足でもないのに
イルカまで食べる必要ないと思う+148
-53
-
43. 匿名 2023/09/01(金) 13:20:44
>>1
北海道のクマ駆除の苦情もそうだけど…
いちいちニュースに取り上げなきゃいいのに
地元民にとっては伝統漁
過疎化が進めばそのうち廃れるかもしれないし…
+193
-10
-
44. 匿名 2023/09/01(金) 13:20:59
>>6
とっても血の味がした+58
-1
-
45. 匿名 2023/09/01(金) 13:21:01
>>30
動物愛護の人たちって犬や猫食べることにはだんまり?何か言ってんのかな?+40
-17
-
46. 匿名 2023/09/01(金) 13:21:04
>>34
畑とか耕すときに昆虫を殺しまくってるしなぁ
感情論で可哀想っていうのは女らしいけど+128
-18
-
47. 匿名 2023/09/01(金) 13:21:06
地域によって何を食べるかって違うよね
私の田舎は山羊を食べるよ+31
-5
-
48. 匿名 2023/09/01(金) 13:21:12
>>6
食べた事ある
クジラ肉として田舎で売っていた+68
-4
-
49. 匿名 2023/09/01(金) 13:21:36
>>15
マグロ解体ショーの方が残酷じゃない?+264
-12
-
50. 匿名 2023/09/01(金) 13:21:39
イルカの子供を捕まえて中国や水族館に売るらしい
親イルカは撲殺+27
-7
-
51. 匿名 2023/09/01(金) 13:21:47
>>41
網を食い破るみたいやん
養殖場も荒らすみたいだし+99
-15
-
52. 匿名 2023/09/01(金) 13:21:48
>>2
きてたよ+33
-0
-
53. 匿名 2023/09/01(金) 13:21:58
なごり雪も 降るときを知り+1
-2
-
54. 匿名 2023/09/01(金) 13:22:26
>>42
コオロギ食べるよりマシ+44
-11
-
55. 匿名 2023/09/01(金) 13:22:27
イルカって漁してたんだ+1
-0
-
56. 匿名 2023/09/01(金) 13:22:39
>>38
血まみれやん…+70
-7
-
57. 匿名 2023/09/01(金) 13:22:39
>>38
なんか、釣りっぽい
マッチポンプはやめてね+36
-3
-
58. 匿名 2023/09/01(金) 13:22:46
イルカ食べてる人は韓国の犬を食べてることはとやかく言えないね+63
-7
-
59. 匿名 2023/09/01(金) 13:23:28
>>41
残虐性で動物虐待なんでしょ?需要うんぬん関係ないかと。+84
-2
-
60. 匿名 2023/09/01(金) 13:23:31
>>51
そんなのごく一部かつ稀
この地域の人は、遠洋から多数のイルカを追い込んでるから問題なの
しかも売って自分の利益にしてる。+15
-46
-
61. 匿名 2023/09/01(金) 13:23:36
>>25
豚も賢いよ+42
-1
-
62. 匿名 2023/09/01(金) 13:23:39
>>6
わざわざお高いイルカ・鯨料理を出す店に食べに行った。
同じく有名なマグロよりも美味しいと思った。
イルカ鯨はまた食べに行こうと思っている。+90
-48
-
63. 匿名 2023/09/01(金) 13:23:40
>>6
昔一回食べたけど、臭みがあってあんまり好きな味じゃ無かったね。+69
-6
-
64. 匿名 2023/09/01(金) 13:24:16
馬や馬、鹿も食べるよね イルカと何が違うの+34
-7
-
65. 匿名 2023/09/01(金) 13:24:19
昔は肉を食べたり油を取ったりする目的で需要もあったんだろうけど、飽食の今では何を目的に獲るんだろう。+27
-2
-
66. 匿名 2023/09/01(金) 13:24:19
>>1
>>2
>>38
地元の子達も楽しそうだよ。
欧米人なんかに負けないよう積極的に世界に発信するべき。+44
-112
-
67. 匿名 2023/09/01(金) 13:24:24
心臓を包丁で刺すんだよ
周囲の海が血で真っ赤になる+18
-10
-
68. 匿名 2023/09/01(金) 13:24:36
+57
-3
-
69. 匿名 2023/09/01(金) 13:24:46
イルカに乗ってどっか行ってこい!+2
-0
-
70. 匿名 2023/09/01(金) 13:25:27
>>38
血まみれやん+11
-4
-
71. 匿名 2023/09/01(金) 13:26:02
>>52
コロナ禍は終わったんだなって感じよね+24
-2
-
72. 匿名 2023/09/01(金) 13:26:04
>>40
駆除とは根本的に違う
この人たちは自分の利益のために乱獲してるだけ
+20
-54
-
73. 匿名 2023/09/01(金) 13:26:06
>>60
利益にするのが悪いこととは思わんな
漁って基本そうじゃん
魚たちが集まってる遠洋で獲ってるよねマグロもカツオも
何が違うの?+90
-12
-
74. 匿名 2023/09/01(金) 13:26:31
>>7
千昌夫の元妻の方かもしれない。+30
-0
-
75. 匿名 2023/09/01(金) 13:26:34
わたしも含めて、イルカを食べる文化があることを知らない人増えていきそうだし…
年々食べる人は減っていくと思うから、廃棄するくらいなら捕る量を減らしていけばいい+21
-5
-
76. 匿名 2023/09/01(金) 13:26:35
>>38
日本でも食べない地域は多いよ
日本の伝統と呼ばれても、嫌悪感しかない+118
-15
-
77. 匿名 2023/09/01(金) 13:26:44
最近イルカが人を襲うよね。関係あるかな?+6
-10
-
78. 匿名 2023/09/01(金) 13:27:05
>>72
作物から得られる利益のために駆除するんでは?+37
-6
-
79. 匿名 2023/09/01(金) 13:27:05
>>58
正直に言って、犬食も別に外部の人間がとやかく言うものでもないと思ってるわ
なんでよその食文化を自分の思う通りにしたいの?って+75
-15
-
80. 匿名 2023/09/01(金) 13:27:06
>>24
チンパンジーと同じくらい賢いらしいよね...(´;ω;`)+73
-7
-
81. 匿名 2023/09/01(金) 13:27:11
>>27
そうなんだよね
捕らえ方がすごく残酷なんだよね
フォアグラも同じで残酷
じゃあ牛や豚は?って言われるのは尤もなんだけど、それでもどうしてもイルカ漁は肯定的に受け入れられない
できれば廃止して欲しい文化だな+131
-46
-
82. 匿名 2023/09/01(金) 13:27:31
可哀想ちゃ可哀想だよね。なんでも屠殺されるために追い込まれてるのは悲しくなる。仕方ないだろうけど+3
-9
-
83. 匿名 2023/09/01(金) 13:27:32
>>80
タコも犬と同じくらい頭いいし懐くよ+57
-1
-
84. 匿名 2023/09/01(金) 13:27:42
そんなんいるか?+3
-2
-
85. 匿名 2023/09/01(金) 13:28:10
>>38
地元の人が自分たちだけで食べるなら文化という言い分もわかるけど、哺乳類を撲殺してそれを喜ぶ写真って文化程度が低い印象+61
-27
-
86. 匿名 2023/09/01(金) 13:28:29
>>57
釣り?
事実なんだけど?
日本の伝統文化を批判する奴は出て行って。+3
-11
-
87. 匿名 2023/09/01(金) 13:28:40
知能が低い動物は食べてもいいの?高い動物は食べたら駄目なの?+22
-2
-
88. 匿名 2023/09/01(金) 13:28:49
>>6
肉のところは硬くてあんまりだけど皮についてる脂肪?みたいな白いところは美味しいよ+37
-9
-
89. 匿名 2023/09/01(金) 13:28:53
>>67
牛も鶏も血を流すのは同じだと思う+52
-3
-
90. 匿名 2023/09/01(金) 13:29:06
こういう一部の地域のせいで、日本人全部がイルカ食い残酷だと思われてしまうのうんざり+25
-29
-
91. 匿名 2023/09/01(金) 13:29:27
いうほどイルカとかクジラ食いたいか?+39
-1
-
92. 匿名 2023/09/01(金) 13:29:55
面白半分にイルカが殺されている写真を貼ってる人いるけど、牛や豚も屠殺されてる場面の写真を抜き出したら残酷だと思う+57
-2
-
93. 匿名 2023/09/01(金) 13:29:55
>>91
クジラは美味しかった+17
-3
-
94. 匿名 2023/09/01(金) 13:30:01
>>14
食文化
鴨もたべるしサバも食べるよ+46
-8
-
95. 匿名 2023/09/01(金) 13:30:05
は?なんでそんなことするの?
あんなに人間に懐くのに可哀想じゃん+8
-20
-
96. 匿名 2023/09/01(金) 13:30:08
>>60
それが仕事だからじゃん何言ってんの…+36
-15
-
97. 匿名 2023/09/01(金) 13:30:40
>>90
牛や豚はよくてイルカ食うと残酷って都合良すぎん?+64
-8
-
98. 匿名 2023/09/01(金) 13:30:45
>>10
反対するのは別にいいのよ。
問題なのはシー・シェパードみたいに無法な抗議活動する連中。+332
-11
-
99. 匿名 2023/09/01(金) 13:31:08
>>21
別にあんたに許されなくていいしw
ってかイルカ食べられるの?知らなんだ
いっぺん食べてみたいなぁ
ミンククジラとかうまかったけどね+27
-13
-
100. 匿名 2023/09/01(金) 13:31:15
こんなもん、ステラーカイギュウやリョコウバトを狩りつくしてきた欧米の残虐さの罪滅ぼしを押し付けられてるだけだと思う+33
-3
-
101. 匿名 2023/09/01(金) 13:31:24
ゴミみたいな人間が増えてるけど駆らなくていいの?+3
-1
-
102. 匿名 2023/09/01(金) 13:31:27
>>67
それが命をいただくってことでしょ
牛だって豚だって鳥だって魚だって血が流れる+57
-4
-
103. 匿名 2023/09/01(金) 13:31:29
>>22
私も思う。
伝統なのは分かるんだけど、今の時代イルカ漁って絶対しないとダメなの?+171
-47
-
104. 匿名 2023/09/01(金) 13:31:32
>>99
お前が食われろ+3
-19
-
105. 匿名 2023/09/01(金) 13:31:46
>>22
日本人1人が年間に口にする鯨肉の量はたった大さじ2杯
鯨肉の卸売市場規模は年25億円なのに捕鯨には税金から補助金51億円が支給されている
捕鯨が盛んなのは二階の地元和歌山と安部の地元山口
つまり利権+58
-29
-
106. 匿名 2023/09/01(金) 13:31:49
伝統だと言いながら、水族館にイルカの生体を高値で売りつけるのは何で?
伝統でも、何でもないだろ+15
-4
-
107. 匿名 2023/09/01(金) 13:32:16
>>3
イルカは魚じゃなーい+172
-4
-
108. 匿名 2023/09/01(金) 13:32:27
最近はどうなってるのかわからないけど、
水族館のイルカショーのイルカ達はイルカ漁で捕獲された子達だよ
他国の水族館に比べて、日本はイルカ飼育数が多いのはそのせい+14
-1
-
109. 匿名 2023/09/01(金) 13:32:41
>>1
私にとってはクジラやイルカ水族館で見る「愛玩動物」的なものだし、私の周りで食べてる人はあまりいない。けど、シーシェパード含め反対派はなぜ、各国で食べられている、牛、豚、鶏その他の動物はなぜ反対しない?自分が認められないものを反対してるだけならやめろ+56
-5
-
110. 匿名 2023/09/01(金) 13:32:41
>>2
環境テロリストの先駆者
クリスチャン・ベールが寄付してて幻滅した+56
-5
-
111. 匿名 2023/09/01(金) 13:32:48
>>60
牛や豚は需要があるからいいってさっきコメントしてたよね
イルカも売って利益が出るのは需要があるからじゃないの?需要がなければ売れないかと+48
-7
-
112. 匿名 2023/09/01(金) 13:32:48
>>105
じゃあシーシェパードに抗議されても文句言えないね。利権ばかりの国だなぁ。+16
-15
-
113. 匿名 2023/09/01(金) 13:32:53
イルカの追い込み漁して、どうするの?+4
-1
-
114. 匿名 2023/09/01(金) 13:33:21
>>79
それはある
食は文化って言われてるから他民族が本来はとやかく言うべきではないんだよね
食べたくないなら食べなければいいだけの話
カンガルー食べる国もあるし、芋虫を食べるもある
猿も食べる国もあるしいろいろだよね+56
-6
-
115. 匿名 2023/09/01(金) 13:33:43
>>41
供給のバランス無視か+4
-2
-
116. 匿名 2023/09/01(金) 13:33:46
>>58
言ってねーじゃん 別に奴らの国でなに食おうとこっちはどーでもいいし
+9
-7
-
117. 匿名 2023/09/01(金) 13:34:01
イルカって、クジラも今食べないけど、どうするの?+2
-7
-
118. 匿名 2023/09/01(金) 13:34:09
>>37
皆が食べる牛や豚も血まみれになるのにイルカだけあえて貼って残酷だとアピールするのは幼稚だよね+113
-10
-
119. 匿名 2023/09/01(金) 13:34:17
>>66
口が尖って胸ヒレが小さく5m超えているのはツチクジラ+71
-0
-
120. 匿名 2023/09/01(金) 13:34:21
>>41
生き物殺して食ってんだから一緒だろばーか+79
-10
-
121. 匿名 2023/09/01(金) 13:34:31
>>72
よこ
利益って、食べて栄養にすることが??
そんなこと言ったらみんなヴィーガンにならなきゃいけなくなるやん。+48
-5
-
122. 匿名 2023/09/01(金) 13:34:48
>>67
他の動物もそうなんだろうけど、イルカ漁は海が血みどろになるから残酷な感じに見えるんだよね+8
-2
-
123. 匿名 2023/09/01(金) 13:35:17
>>10
私も
わざわざ殺して食べるものではない
中国人や韓国人が犬食べるのと同じくらい軽蔑する+86
-104
-
124. 匿名 2023/09/01(金) 13:35:38
SNSの為にイルカを触って殺しちゃう人は許されて
伝統的な漁が批判されるのってふーしーぎー+14
-4
-
125. 匿名 2023/09/01(金) 13:35:41
>>79
インドネシアの一部も犬食なんだけど撲殺なんだよね
しかも恐怖心を与えれば与えるほどおいしくなるという理由で、他の犬が何度も叩かれてるところを見せて順番待ちさせてる
これを文化だから仕方ないとは思えない
人間は他の動物の生命をいただいて生きてるけど、できるだけ苦痛がないように屠殺するのはやらなくちゃいけないことだと思う
その点でイルカ漁は受け入れたくないと思う
+31
-9
-
126. 匿名 2023/09/01(金) 13:35:41
>>85
魚類は良くて哺乳類はダメってただの個人の価値観でしょ
そうやって他所の文化を程度が云々とか口に出す方が人間として程度が低い+24
-16
-
127. 匿名 2023/09/01(金) 13:35:45
>>96
仕事だからで今の時代何でも許されると思ってる?
仕事だからってブラック企業などなさんざん人の尊厳や人権を踏みにじってるの毎日報道されてるよね
仕事だからを言い訳に自然や生物に対してなんでもしていいって考えはよくないぞ+3
-24
-
128. 匿名 2023/09/01(金) 13:35:57
>>10
でもイルカ漁をしないとイルカの数が増えちゃって、今までとれてた食卓に並ぶ魚が減るらしいよ
あとイルカが増えると鮫も減るって言われてる+367
-23
-
129. 匿名 2023/09/01(金) 13:36:06
残酷。
日頃のストレスを発散してるの?この地域の卑しい連中は。+9
-15
-
130. 匿名 2023/09/01(金) 13:36:21
>>15
なんな見たくない画だよ
なんか悲しくなる+111
-16
-
131. 匿名 2023/09/01(金) 13:37:01
>>120
出来るだけ生物の命は奪うことはないようにするのが当然だろ
よく考えろばーか+6
-44
-
132. 匿名 2023/09/01(金) 13:37:11
>>10
イルカを食べる文化が私の住む地方ではないから違和感しかない
この先食べる事もない+142
-47
-
133. 匿名 2023/09/01(金) 13:37:11
>>123
じょあ魚食べるなよ+49
-15
-
134. 匿名 2023/09/01(金) 13:37:40
>>117
鯨は補助金が出るから取ってるんだよ
それで解体して冷凍庫に凍らして何年も放置されてるのも多々ある
あれも補助金の闇だよね+5
-1
-
135. 匿名 2023/09/01(金) 13:37:50
妊娠して里帰りしてた時、赤ちゃんに良いから!って近所のおばさんが何かの大和煮持ってきて、食べたら駄目なやつだとセンサー働いて食べないでいたら、後にそれがイルカの大和煮だと分かった。
母がイルカなんて!そんな物を妊婦に!とすごい怒ってたな。
食べた家族曰く味もそんなに美味しくなかったらしい。+6
-6
-
136. 匿名 2023/09/01(金) 13:38:12
>>15
和歌山大嫌い+45
-94
-
137. 匿名 2023/09/01(金) 13:38:13
>>112
そのシーシェパードだってクジラとシャチの違い知らずに抗議してたけどな
クジラ漁反対のデモにシャチの浮輪持って変な祈りしてたけどな
所詮、身勝手な白物の知能指数ってクジラ、イルカ以下だから反対するんだろなぁと思ったもん おまえらより賢い動物だし+18
-3
-
138. 匿名 2023/09/01(金) 13:38:16
>>125
ぶっちゃけそれも文化だから仕方ないって思っちゃうなぁ
苦痛がないようにやらなくちゃいけないことだと思ってるのは我々の勝手でしょう?+19
-15
-
139. 匿名 2023/09/01(金) 13:38:17
>>1
SNSの為にイルカ捕まえて殺しちゃったら批判されるのに漁で大量に捕まえて殺すのは許されるのなぁぜなぁぜ+9
-16
-
140. 匿名 2023/09/01(金) 13:39:02
>>103
魚食べられるからイルカ漁してるんだよ
+59
-12
-
141. 匿名 2023/09/01(金) 13:39:06
>>111
捕鯨は需要少なくなってて利益出てないよ
補助金頼り+9
-6
-
142. 匿名 2023/09/01(金) 13:39:21
>>128
初めて知ったかも
色んな事が関係しているからなのか+108
-4
-
143. 匿名 2023/09/01(金) 13:39:24
これに反対する団体はもちろん中国の犬や猿やコウモリなんかを食べる風習にも反対活動してるんだよねえ?まさかイルカだけってないよねえ?
あの人らコウモリなんか食べるからコロナ広がったんだからそっちの方なんとかしたほうがいいと思うんだけど。メディアは何にも言わないね、そういうの。+21
-2
-
144. 匿名 2023/09/01(金) 13:39:27
>>133
極端だね+16
-37
-
145. 匿名 2023/09/01(金) 13:40:06
他県の自分からしたらイルカなんて犬や猫と同じような愛玩動物としてしか思ってなかったから食べるなんて想像できない………+11
-8
-
146. 匿名 2023/09/01(金) 13:41:02
>>135
水銀について書くの忘れてた。
イルカって水銀含有量多いから妊婦は駄目なんだよね。+10
-0
-
147. 匿名 2023/09/01(金) 13:41:25
>>24
どの生き物を食べて生きていくかなんて人間の匙加減でしかないからね+87
-1
-
148. 匿名 2023/09/01(金) 13:41:39
>>41
イルカが増え過ぎて魚食べまくるよ+27
-6
-
149. 匿名 2023/09/01(金) 13:41:54
何故か日本だけ叩かれる。+28
-13
-
150. 匿名 2023/09/01(金) 13:41:54
>>131
牛も豚も鶏も食べないの?まああなたが食べないのは勝手だけど…食べたい人もいるんだし、絶滅危惧種を追い込んでるわけもないんならいいんじゃない?+31
-7
-
151. 匿名 2023/09/01(金) 13:42:15
>>21
なぜ捕鯨・イルカ食反対なのですか?+27
-5
-
152. 匿名 2023/09/01(金) 13:42:17
>>25
豚も牛も賢いわ!ちなみに世界の人は反対なんかしてない、無関心や+29
-7
-
153. 匿名 2023/09/01(金) 13:42:18
>>145
同じ県でもこんなの局所的な文化だから何の馴染みもないよ+11
-2
-
154. 匿名 2023/09/01(金) 13:42:24
>>45
朝鮮半島、中国北部(満州)、中国南部、ベトナムでは犬食の伝統があり
欧米の保護団体が結構騒いでますよ
五輪の時、欧米が騒ぐから一時的に犬料理の看板外すとかニュースでみました
個人的に
中国、朝鮮は何かと嫌いだけど犬食は文化ですから、この点は犬食擁護します
欧米では可愛い子羊を食べてますからね
食文化には文句つける方がオカシイ
+48
-12
-
155. 匿名 2023/09/01(金) 13:42:30
小笠原も亀をしっかりと繁殖させて海に放流してるから大きな亀さんがたくさん見れて嬉しいけど、年間で取って食べても良い量が決まってるんだよね
私は亀さん好きだから食べないけどね+1
-0
-
156. 匿名 2023/09/01(金) 13:42:44
今時、クジラ肉食べる需要がどれほどあるんだろうか?
通販のCMぐらいでしか、売ってるのを見たことないし、
グルメ番組でも取り上げられるのも見たことない。
そろそろ潮時じゃないのかな。+7
-5
-
157. 匿名 2023/09/01(金) 13:43:39
>>129
アメリカ軍やオーストラリア軍も軍の訓練で超音波のせいでイルカやクジラ殺しちゃってるらしいけどね+9
-2
-
158. 匿名 2023/09/01(金) 13:43:49
捕鯨してる所って大災害きがちだよね ハワイのラハイナとか
3.11はサメだけど+5
-5
-
159. 匿名 2023/09/01(金) 13:43:57
>>128
最近魚が捕れないのはクジラが増えて魚を大量に食べるのも原因の一つって見た
あとアニサキスもクジラが増えたから増えてるって+187
-5
-
160. 匿名 2023/09/01(金) 13:44:10
>>6
あれは臭くてダメだって好き嫌いないじいちゃんが言ってたから相当クセがあるのかな。+72
-2
-
161. 匿名 2023/09/01(金) 13:44:23
イルカはその後、どうされるの?
食べたりはしないだろうし+0
-2
-
162. 匿名 2023/09/01(金) 13:44:27
>>102
命をいただくって残酷な面もあるってこと、いろんな命をいただいて自分は生かされているってことに無自覚な人多いよね。
昔と違って、屠殺も他人がやってくれるからそういう意識が薄れつつあるんだろね。
そういう食育って大事だと思うわ。+28
-3
-
163. 匿名 2023/09/01(金) 13:44:29
反対派の人はなぜ?
イルカは可愛いからとか殺し方が残虐だからとかが理由じゃないよね?
イルカ漁がなくなったら海の生態系が変わるよ?+11
-9
-
164. 匿名 2023/09/01(金) 13:44:35
>>6
イルカとクジラって実は同じ生き物で大きさによって名称が分かれるらしいから、クジラと同じ様な感じの味なんじゃない?+119
-1
-
165. 匿名 2023/09/01(金) 13:44:50
養殖してる魚が狙われるからイルカ駆除してるんじゃないの?それでただ殺すだけだと命を粗末にしてるから、殺すなら食べる。
なにかでイルカも食べられたくなかったら養殖の邪魔するなって言う書き込みをみたんだけど+12
-2
-
166. 匿名 2023/09/01(金) 13:44:54
>>132
イルカと鯨って大きさで区別しているらしいよ
牛肉食べたことあるのに、仔牛食べたことありませんって言ってるようなものかと‥+53
-3
-
167. 匿名 2023/09/01(金) 13:44:59
>>15
これ釣りしてる人からすれば、だからなに?なんだけど
血抜きしないと生臭くて食えたもんじゃ無いし
わたし、釣りするけど、バケツの中、こんな感じになるよ 新鮮でおいちく食べたいし
生きてるうちに血抜かなきゃ 抜けないし
カワハギなんて血抜きしなきゃキモ食えたもんじゃないし+242
-50
-
168. 匿名 2023/09/01(金) 13:45:06
>>153
そうなんだ…。和歌山でも、局所的な文化なんだ
そんなので世界的に非難される日本人、、、+5
-2
-
169. 匿名 2023/09/01(金) 13:45:15
>>139
SNSの為に殺したからだろwそれと食文化を一緒にするなよ。反対派は馬鹿なの?w+10
-3
-
170. 匿名 2023/09/01(金) 13:45:24
私は食べてないし無くても困らないけど、中韓の犬食文化に文句を言わないのと同じ理屈で批判する気にはならない。他に食べ物は沢山あるのに、って言っても捕獲するのも食べるのも禁じられてないから自由じゃない?何が良いか悪いかを西洋の基準で決め付けるもんじゃないと思う。+19
-2
-
171. 匿名 2023/09/01(金) 13:45:31
>>156
都心のスーパーでも普通に見かけるよ+8
-6
-
172. 匿名 2023/09/01(金) 13:45:47
イルカさんたち逃げて+7
-2
-
173. 匿名 2023/09/01(金) 13:46:33
>>131
悔しいのかオウム返ししてて草
馬鹿お前じゃんw+23
-7
-
174. 匿名 2023/09/01(金) 13:46:44
>>33
そんな感じなのか
イルカについてはそんなに知らなかったから、漁師にとって害獣になってしまうとは思ってなかった+89
-9
-
175. 匿名 2023/09/01(金) 13:46:47
欧米の人は肉食い過ぎだろ
文句言うなら鶏も豚も牛も食べるなよ
+10
-1
-
176. 匿名 2023/09/01(金) 13:46:48
>>117
よく売ってるけど+2
-3
-
177. 匿名 2023/09/01(金) 13:47:01
日本て何でも叩かれるね+4
-2
-
178. 匿名 2023/09/01(金) 13:47:29
>>144
もっと勉強してから発言したら?+28
-9
-
179. 匿名 2023/09/01(金) 13:47:44
>>168
批判したらお金になるんだよ+6
-3
-
180. 匿名 2023/09/01(金) 13:47:49
日本でもイルカ漁をやめて、過去のイルカ漁を反省してる地域は沢山あるのに。
そんなにイルカ食いたい?
飢饉で食うものがなくなったなら仕方ないけどさ。
人間にとって癒しをくれてるし愛情も知能もしっかりした生き物なのに。
綺麗事でも、そういう線引きは必要だと思う。
+8
-21
-
181. 匿名 2023/09/01(金) 13:48:11
>>158
伝統文化とか言って動物の扱い酷いところは災害多いなって昔から思ってた+6
-11
-
182. 匿名 2023/09/01(金) 13:48:18
>>159
そういえば、私の親世代の学校の給食には鯨のお肉が出て凄く美味しかったって聞いた。
今では食べたくても鯨肉がなかなか手に入らないもんね…鯨が増えてきて、それが原因で食卓用の魚が減ってきたのならまた鯨漁したら良いのにな+61
-4
-
183. 匿名 2023/09/01(金) 13:48:19
>>10
日本語変だね。本当に日本人?+14
-31
-
184. 匿名 2023/09/01(金) 13:48:35
>>164
て言われるけどイルカより小さいクジラも、クジラよりも大きいイルカもいるから割と曖昧な分け方みたいだね+31
-0
-
185. 匿名 2023/09/01(金) 13:48:38
>>167私も釣りするので同感です。
みんながスーパーで買うような柵や切り身は、漁師さんや調理してくれた人がちゃんと血抜き処理や水分管理してくれたおかげだよね。+201
-5
-
186. 匿名 2023/09/01(金) 13:48:48
>>22
じゃあ誰かがイルカが網を食い破ったり、漁業関係者にちょっかい出さないよう見張っててよ。
殺処分してゴミにすればOK?
イルカが集まる場所だから死活問題なのよ。+88
-18
-
187. 匿名 2023/09/01(金) 13:49:01
そもそもイルカって需要あるの??
イルカ食べてるのってごく一部の地域だから需要なさそうなイメージ
イルカ肉が好物です!って人に会ったことないし+8
-1
-
188. 匿名 2023/09/01(金) 13:49:04
>>163
イルカって、水族館にいて見てるイメージだから、海の生態までは私もだけど、詳しく知らないからだと思う+3
-0
-
189. 匿名 2023/09/01(金) 13:49:32
>>10
こういう中途半端な思考を持った奴が1番だるい+213
-50
-
190. 匿名 2023/09/01(金) 13:49:40
オーストラリアで鯨の数が増えすぎたせいでサメが増えて人が襲われて困ってたね+4
-2
-
191. 匿名 2023/09/01(金) 13:49:51
>>180
じゃああなたの素敵なおうちに猪さんと熊さんをご招待しては?+19
-5
-
192. 匿名 2023/09/01(金) 13:50:28
>>60
あほか。+10
-6
-
193. 匿名 2023/09/01(金) 13:50:56
>>186
動物愛好家に保護イルカしてもらうしかないね+33
-2
-
194. 匿名 2023/09/01(金) 13:51:11
イルカたちの悲痛の雄叫びと血の海に染まるでしょう+4
-7
-
195. 匿名 2023/09/01(金) 13:51:46
>>167
鳥肉食べるのだって鳥を捌くの残酷っちゃ残酷だよね
生き物だもの血は出るよ
イルカは可愛いから可哀想って言う人はバカだと思う+215
-10
-
196. 匿名 2023/09/01(金) 13:51:52
>>188
白浜のイルカショーやっているところに抗議団体が乱入したこともあるみたいだね+1
-0
-
197. 匿名 2023/09/01(金) 13:52:00
>>6
昔バイト先のおばちゃんが昼に食べさせて下さったんだけど、吐きそうになった。中々飲み込めなくて
脂が分厚くて癖があるから味濃くしなくてはいけないみたい+62
-0
-
198. 匿名 2023/09/01(金) 13:52:30
>>1
>>15
最近はイルカを食べる為に捕獲する事はあまりなくて、漁場を荒らして悪さする一部のイルカを駆除してそれを売るくらい。
それよりイルカビジネス(イルカロンダリング)の方が問題になってる。
日本を含む世界の多くの国ではイルカを捕獲して水族館で飼育する事が禁止されてる。
だから太地町では子イルカを捕獲して、野生イルカの飼育が禁止されてない水族館へ売ってる。
さらにそこでイルカを飼育してから世界中の大きな水族館に売る。
捕獲したイルカを展示するのは禁止でも水族館で育てたイルカなら大丈夫という理論。
今世界のイルカショーで活躍する多くのイルカは太地町産。+104
-3
-
199. 匿名 2023/09/01(金) 13:52:44
>>195
ルッキズムもこういうところに影響でるのか+48
-2
-
200. 匿名 2023/09/01(金) 13:52:45
>>131
他の生物の生命を奪い食す事でこの星の生物は生き長らえてるんだよ+26
-5
-
201. 匿名 2023/09/01(金) 13:53:29
>>194
日本語おかしいよ+9
-3
-
202. 匿名 2023/09/01(金) 13:53:41
>>195
可愛いから可哀想は普通の感想。
可愛い見た目は身を守るためにある事もある。
可愛いから守るのは馬鹿でもなんでもない。+6
-40
-
203. 匿名 2023/09/01(金) 13:54:04
>>193
カテゴリー的には肉食獣だから、野生のイルカは凶暴だし人の言う事なんか聞かないよ。+28
-1
-
204. 匿名 2023/09/01(金) 13:54:11
>>10
うち主人が漁師なんだけど、イルカに海産物やられるから困ってるんです。+242
-30
-
205. 匿名 2023/09/01(金) 13:54:22
>>202
牛も豚も鶏も可愛い+24
-1
-
206. 匿名 2023/09/01(金) 13:54:25
>>180
そんなこと言って魚食べたりしてないよね?
イルカ漁なくなったら生態系崩れるのわかってて言ってるんだよね?+21
-5
-
207. 匿名 2023/09/01(金) 13:54:49
>>12
世界中の水族館に売ってドルフィンショーさせたりする+52
-0
-
208. 匿名 2023/09/01(金) 13:55:42
>>196
そんな事もあったんですね
色んな事をきちんと理解して行動しないっていうのは怖い事だね+3
-0
-
209. 匿名 2023/09/01(金) 13:56:04
>>12
あと食べる+14
-1
-
210. 匿名 2023/09/01(金) 13:57:22
正直、批判にさらされてまでして食べて美味しいのかと言われると微妙よね+3
-2
-
211. 匿名 2023/09/01(金) 13:57:35
>>203
でも可哀想なんだってさー
だから凶暴だろうが面倒見てくれるかなって+29
-3
-
212. 匿名 2023/09/01(金) 13:57:48
>>1
海の恵に感謝だね
太地町内にクジラの鯨塚はあるみたいだけど、イルカのはないのかな+1
-1
-
213. 匿名 2023/09/01(金) 13:57:50
>>52
>>71
入国させなければいいのにねー+35
-1
-
214. 匿名 2023/09/01(金) 13:58:26
私はイルカや馬肉は食べられない
食べる人のことを非難はしないよ+5
-1
-
215. 匿名 2023/09/01(金) 13:58:47
>>22
私も同じこと疑問に思って和歌山県のホームページみてきた
イルカ漁を続ける理由
以下引用↓
(1)鯨やイルカの肉は、牛や豚や鳥の肉と同じように一般に食べられ、その分需要があり、これに応えて漁労をすることは、何ら他の経済行為と異なることはないこと
(2)和歌山県の南部地域では日本遺産としても認定されているように、厳しい生活・経済環境のもとで鯨類を捕り、それによって生計を維持し、家族を養い、地域を支えてきた伝統とその中で育まれてきた文化があり、それは十分に尊重されるべきこと
(3)国際捕鯨取締条約においても、米国の先住民族などは先住民生存捕鯨の規定に基づき、伝統に従って大型鯨類の捕獲が認められている一方で、同じく伝統に従って捕鯨を続けている太地町の漁業者だけが非難され、攻撃されるのは理不尽であること+55
-18
-
216. 匿名 2023/09/01(金) 13:58:56
やめてお願い…
こんな文化絶対必要ない
食っていうけど、昔ほど需要ないでしょ
馬のお祭りだって考え改めてたよ+16
-19
-
217. 匿名 2023/09/01(金) 13:59:11
>>8
日本人ですが、なんとなく嫌だな+84
-35
-
218. 匿名 2023/09/01(金) 13:59:45
>>10
それは漁の仕方に反対って事?それともイルカだから?+65
-4
-
219. 匿名 2023/09/01(金) 14:00:23
>>164
イルカとクジラって同じなんだね
知らなかった
出世魚みたいな大きさで名前変わる感じ?+4
-8
-
220. 匿名 2023/09/01(金) 14:00:25
>>198
そうなんだよね。太地の連中は伝統と言いながら、イルカを水族館に卸すビジネスで稼いでる
こんなの、伝統じゃない!!+15
-25
-
221. 匿名 2023/09/01(金) 14:00:57
>>3
海豚+14
-1
-
222. 匿名 2023/09/01(金) 14:01:11
>>1
漁に海上保安庁使うって余計な出費のように思う。
国内外から反対されてるのに意地になってるのか。
+4
-3
-
223. 匿名 2023/09/01(金) 14:01:24
日本って以外と残酷だよね
クマも駆除されてるしね+4
-5
-
224. 匿名 2023/09/01(金) 14:01:33
これは廃止にするべき酷すぎる+6
-8
-
225. 匿名 2023/09/01(金) 14:01:54
超音波で追い込んでモリで突き刺しまくるんだよね+6
-0
-
226. 匿名 2023/09/01(金) 14:02:43
イルカなんてド田舎の野蛮人しか食べないでしょ
+9
-7
-
227. 匿名 2023/09/01(金) 14:03:39
>>33
じゃあこれは食べる為じゃなくて害獣駆除的な漁って事なの??+49
-2
-
228. 匿名 2023/09/01(金) 14:04:05
>>215
日本遺産に認定なんてされていたんだ。日本のように恥だ。6月頃も文化遺産の神事で動物虐待してたよね?
日本の◯◯遺産ろくなのないな。+10
-30
-
229. 匿名 2023/09/01(金) 14:04:17
>>10
どこの国の人が何の動物食べようが虫食べようが反対はしないな。自分は食べないってだけ。それがちゃんと消費量になってるし誰も押し付けてないじゃん。+137
-9
-
230. 匿名 2023/09/01(金) 14:04:24
>>1
>>149
デンマークでも捕鯨が行われてるんだけどシーシェパードが煩いから新たに法律作ってたよ。
漁の妨害をしたら2年の禁錮刑、2万5千デンマーク・クローネ(約53万円)の罰金だってさ。
フランスではマグロ漁の網を破いてマグロを逃がそうとしたグリーンピースの団員を漁師がモリで突いてた。+50
-1
-
231. 匿名 2023/09/01(金) 14:04:50
>>41
イルカが増える
鮫が減る
鯨が増える
食卓に並んでいる魚が減る
そして今が話題のアニサキスも増える
牛や豚は飼育だけど海は自然だからね
気候も関係あるけど、イルカ漁を辞めるだけで生態系のバランスも崩れると思う。
可愛いから反対!とか言ってる人はちょっと考えてほしい。+66
-8
-
232. 匿名 2023/09/01(金) 14:04:59
>>171
需要かどうかは別として、都内の近所にあるスーパーでちらほら見るようになったから
家族と食べてみたいと話してる捕鯨会社が商業捕鯨で悲願の黒字!「クジラ肉」の単価が劇的回復した理由 | DOL特別レポート | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp日本で唯一、大型クジラの捕獲、加工、販売を行う共同船舶。長年、国からの補助金頼みだった。ところが2019年に商業捕鯨に転換すると、翌年度で補助金が打ち切られた。そこから赤字が続いたが、今期、黒字に転じる。下落したクジラ肉の単価が劇的な回復を果たしたか...
+4
-1
-
233. 匿名 2023/09/01(金) 14:05:33
>>42
食料自給率40%しかないんだから、諸外国からの輸入がストップすれば日本は終わり。
まんべんなく色々な食に触れておいた方がいい。+47
-7
-
234. 匿名 2023/09/01(金) 14:05:43
>>22
廃れてほしいわ+41
-24
-
235. 匿名 2023/09/01(金) 14:05:55
+10
-1
-
236. 匿名 2023/09/01(金) 14:06:46
これは反対止めなさい+6
-3
-
237. 匿名 2023/09/01(金) 14:06:57
>>227
私は半々かなと思ってた
駆除もだけど、食べれるから食べようなのかなと。
山の猪とかもそうじゃないの?+107
-0
-
238. 匿名 2023/09/01(金) 14:07:02
魚も肉も工場で作られてるわけじゃない
いただいてる動物がどう解体されてるのかは知った方がいい+4
-1
-
239. 匿名 2023/09/01(金) 14:07:43
伝統で済ますなよ+3
-6
-
240. 匿名 2023/09/01(金) 14:07:53
>>231
これ理解せず
可哀想って人多すぎ+38
-4
-
241. 匿名 2023/09/01(金) 14:08:06
>>33
てかさ、日本の猟師って世界的な目線で見てないのか絶滅危惧種でも殺すよね。
海は1つで繋がっていて海で暮らす生き物は回遊して繁殖場所が色々で餌場もそれぞれあって、先進国は漁場をずらしたりするけど日本は貴重なサメも漁の邪魔だと殺すし最近だとカメもそうだよね。+18
-34
-
242. 匿名 2023/09/01(金) 14:08:17
>>219
出世魚とも違うんじゃない。
個体として大きくなるポテンシャルが違うんだから。イルカサイズのクジラからは、イルカしか生まれないし、
クジラからはクジラサイズのクジラしか生まれない。
ただふたつ違いはそのサイズ感であって、クジラとイルカは同じ生き物。
例えるなら犬種みたいな感じ??大きさも違えば柄も違うけど犬でしょ。
超小型犬と超大型犬では交尾は実質できないから交わることなく、その大きさは固定されてるみたいな感じかな+24
-0
-
243. 匿名 2023/09/01(金) 14:08:18
>>216
イルカ増えすぎて魚いなくなってイルカ捕るなって言われて漁師さんはどうやって生活するの?
面倒見てあげられるの?笑+15
-8
-
244. 匿名 2023/09/01(金) 14:08:33
好きにすればいい
わざわざ報道するようなことじゃない
+4
-4
-
245. 匿名 2023/09/01(金) 14:08:37
>>49
個人的にはフカヒレのために生きているサメのヒレだけを切って捨てるのがいちばん残酷だと思う
ヒレの無くなったサメは泳げないまんま沈んでいって死ぬ…+157
-1
-
246. 匿名 2023/09/01(金) 14:09:15
>>216
食用は全体の2割で8割は生体販売として生きたまま世界中の水族館にドルフィショーや展示用に売られる
その為の訓練として小さいイケスに閉じ込めて死んだ魚を食べるトレーニングをする+16
-1
-
247. 匿名 2023/09/01(金) 14:09:39
韓国や中国では犬を食べるよね
+0
-0
-
248. 匿名 2023/09/01(金) 14:09:41
>>156
クジラも食わなきゃ、生態系乱れるだろ
クジラのせいで魚取れなくなって高くなってるじゃん+6
-3
-
249. 匿名 2023/09/01(金) 14:09:44
>>228
あ、誤字ってるのように❌の⭕+1
-8
-
250. 匿名 2023/09/01(金) 14:10:56
>>247
反対派が増えてイルカ漁と同じく反対派と揉めてる+1
-0
-
251. 匿名 2023/09/01(金) 14:11:27
>>8
その通り
これこそ文化の多様性だからね。
なぜ欧米人が許可した物しか食べちゃいけないのか。+104
-37
-
252. 匿名 2023/09/01(金) 14:11:53
>>246
酷いことしてる。
あの残酷なロシアでさえ解放したのに。+17
-8
-
253. 匿名 2023/09/01(金) 14:12:12
>>2
来てたけど静かだったわ。
なんか高齢者多くなってた。+20
-0
-
254. 匿名 2023/09/01(金) 14:12:23
>>18
馬の神事の場合は神頼みごとの非現実的な危険なことに動物を巻き込むから炎上したんじゃない?
雨乞いみたいなもんでしょ。+45
-3
-
255. 匿名 2023/09/01(金) 14:13:09
>>202
赤ちゃんがそうだね。
うん間違ってない。
+4
-3
-
256. 匿名 2023/09/01(金) 14:13:36
>>246
8割のイルカを生体販売で売るなんて、もはや伝統でも何でも無いやん…+25
-5
-
257. 匿名 2023/09/01(金) 14:13:48
>>154
同じく
フレンチのジビエとか何も食べられなくなる+24
-5
-
258. 匿名 2023/09/01(金) 14:14:32
クジラもどんどん捕まえて食べないと。海がアニサキスだらけ。+11
-2
-
259. 匿名 2023/09/01(金) 14:14:39
>>2
こういう連中から多額の滞在費取って儲ければいいよね+69
-3
-
260. 匿名 2023/09/01(金) 14:14:56
>>206
日本がイルカ漁することで生態系が崩れてないってこと?そんなに獲ってるの?+5
-5
-
261. 匿名 2023/09/01(金) 14:15:08
>>2
来たら 日本で昔流行った
中指立てて「仲良くしようぜ」ってしてやろうよ
+28
-5
-
262. 匿名 2023/09/01(金) 14:16:03
>>227
食べる為じゃないよ。水族館に売るため
食用として流通してるのは展示やドルフィンショーに向かないと判断された個体
トレーナーにその場で生死の判断をされて約2割が食用になる。あくまでメインは食ではなく生体販売。食用としても地元のお店で食べれる程度だからほぼ流通してない。だから残酷だとも言われてる+55
-7
-
263. 匿名 2023/09/01(金) 14:17:51
>>207
日本の動物園水族館協会は世界の協会に合わせてこれを認めないことに決めたのでイルカ漁から仕入れている水族館は協会から脱退したそう。追い込み漁してるところの水族館はいち早く脱退してる。+46
-0
-
264. 匿名 2023/09/01(金) 14:17:56
>>18
だって全く問題ないからね
反対論は感情論に過ぎないし。魚を取ったり鹿やイノシシを駆除するのと変わらない。伝統でもあるしね。+35
-14
-
265. 匿名 2023/09/01(金) 14:19:20
犬、子羊、子ウサギ、カンガルー、熊、鹿など世界の国々は色んな動物を食べている
鯨やイルカを食べる国があったっていいじゃん+10
-5
-
266. 匿名 2023/09/01(金) 14:20:08
>>246
日本でも去年法改正があってイルカショー禁止の動きがあるみたいよ
良かったね+11
-0
-
267. 匿名 2023/09/01(金) 14:20:56
ネズミ食ってペスト出してる国は許されるの?+1
-2
-
268. 匿名 2023/09/01(金) 14:21:54
>>260
横
獲らないから生態系崩れてるんだよ
魚不漁です値上がりしてるだろ
クジラもイルカも量増えすぎて減ったんだろ+7
-5
-
269. 匿名 2023/09/01(金) 14:22:19
>>2
在特会が追い払ってくれてたのが懐かしい+6
-4
-
270. 匿名 2023/09/01(金) 14:23:05
>>4
え、今そんなんなってるの?
+64
-2
-
271. 匿名 2023/09/01(金) 14:23:10
>>34
苺農家だけど
美味しい苺食べるのに幼虫みたいなのが苺の苗を食べちゃうから見つけ次第潰す
じゃないと育たないから
昆虫なんて食べもせず問答無用で殺すけどそれは誰も関心ない
鳥が穀物食べに来て駄目にするから薬で処分する時は動物愛護団体が監視しにきてたの見た時は白けた目でみんな農家は見てる
可哀想って言ってる人達は現場で生活したわけでもなく、現地の人の生活もわからずただ声あげてるだけな感じ
しかも遠くで文句とか可哀想とかいいながら食べ物の恩恵はしっかり受けるっていうね+80
-9
-
272. 匿名 2023/09/01(金) 14:23:56
>>256
この人の取材によると2019年に中国やベトナムに157頭で8億8400万の取り引きがされた記録があり去年3月の時点で269頭のイルカや小さいクジラがイケスで出荷待ちになってるみたい
まあ言い方変えればイルカのペットショップみたいな感じの為の漁+16
-0
-
273. 匿名 2023/09/01(金) 14:24:03
>>198
イルカいるか?+7
-3
-
274. 匿名 2023/09/01(金) 14:24:38
これは本当に残酷で酷い。
イルカトレーナーも加担してるし、これ知ってからイルカショーは絶対見ない事にしてる。+7
-3
-
275. 匿名 2023/09/01(金) 14:24:56
>>256
食文化とかじゃなくビジネスなんだね
+8
-0
-
276. 匿名 2023/09/01(金) 14:25:11
>>158
大きな生物とかは霊的にも大きいから供養とかちゃんとしないと祟りが怖いよ
人間なんかよりよっぽど神に近いし
小さい生き物はいいってわけじゃ無いけど+2
-2
-
277. 匿名 2023/09/01(金) 14:25:31
鯨やイルカはダメで他の海洋生物は反対しない人達が理解不能+9
-4
-
278. 匿名 2023/09/01(金) 14:25:50
>>274
日本の水族館ってもうだいぶ前に保護イルカしか受け入れてなくない?
まだイルカショーやるようなイルカトレーナー絡んでるの?+1
-0
-
279. 匿名 2023/09/01(金) 14:27:48
>>216
文化が必要ないっていうならさ、それこそ動物園とか水族館いらないって思わない?殺されなくて餌与えられてればかわいそうじゃないと?+6
-2
-
280. 匿名 2023/09/01(金) 14:30:15
豚でも牛でも生きてる命食べるんやから一緒やろ
イルカetcだけがあかん意味が分からん+4
-5
-
281. 匿名 2023/09/01(金) 14:30:53
>>268
世界中の年間漁獲量9千万トンに対して
クジラが食べるエサの量は、3億~5億トン
イルカはどれくらいなのかな+3
-0
-
282. 匿名 2023/09/01(金) 14:32:19
イルカは気性が荒い
+1
-5
-
283. 匿名 2023/09/01(金) 14:32:52
増えすぎた分のクジラやイルカはどんどんとって食べてもらいたい
近年の漁獲量やばいくらい減ってて将来的に魚食べられなくなりそうで心配+4
-2
-
284. 匿名 2023/09/01(金) 14:33:14
イルカかわいそう
和歌山、嫌い+8
-17
-
285. 匿名 2023/09/01(金) 14:34:56
>>269
[在特会]9/1鯨肉BBQ!@和歌山[シーシェパード来日記念]+5
-0
-
286. 匿名 2023/09/01(金) 14:35:24
>>3
地元スーパーではいろんな部位が普通に売ってた。
ただし売場の撮影は禁止。
多分、かなり揉めたんだろうね。
ただ、大地町の地理的状況を考えると、他の地域から肉類を手に入れるのは昔はたいへんだったから、イルカやクジラを食べたのかなと思う。+165
-2
-
287. 匿名 2023/09/01(金) 14:36:02
害獣駆除のためだけなら、反対する団体が引き取ってくれればいいのにね
イルカだけ水族館とか自力で作ればお互い嬉しくない?+4
-1
-
288. 匿名 2023/09/01(金) 14:37:24
>>284
和歌山県民もあんたに好かれたかないだろなぁ
+11
-4
-
289. 匿名 2023/09/01(金) 14:38:20
生き物食べてるくせにこれに対してゴチャゴチャ言う奴は偽善者でしかない+7
-3
-
290. 匿名 2023/09/01(金) 14:38:25
私は和歌山県民です
和歌山は海に囲まれ豊かな海洋資源とともに発展してきた土地です
人間を含む動物は他者を食べないでは生きていけません
そのことを理解していない人が多すぎると思います
命をありがたくいただき、そしてその血肉を自分の命として感謝しながら生かさせてもらっていかなければいけないはずです
+16
-7
-
291. 匿名 2023/09/01(金) 14:39:39
>>268
イルカ漁でも防いでる←のような書き込みだったけど?
だから必要みたいな。
捕獲量が減ってるの水温の高さが指摘されてたと思う。
潮の流れが変わってしまい日本海側に流れてるって。+3
-2
-
292. 匿名 2023/09/01(金) 14:39:48
>>41
結局この程度の認識で批判してるってことだね+34
-4
-
293. 匿名 2023/09/01(金) 14:40:08
>>10
イルカちゃん逃げて😭😭😭🐬
+24
-41
-
294. 匿名 2023/09/01(金) 14:40:23
>>195
可愛いからとかじゃなくて感情を露にしたり懐いたりコミュニケーション取れるからじゃない?+7
-20
-
295. 匿名 2023/09/01(金) 14:40:24
>>285
まだ活動してるんですね
今は消されて見れないけど在特会の動画きっかけで政治に興味持つようになったので懐かしく感じました+4
-2
-
296. 匿名 2023/09/01(金) 14:40:31
>>262
生体販売よりはただ殺す方マシって事ですか?+28
-0
-
297. 匿名 2023/09/01(金) 14:41:13
>>280
食の為ならそうだけど、この漁は食の為じゃないよ+1
-3
-
298. 匿名 2023/09/01(金) 14:42:27
>>117
>>134
クジラ肉って輸入してる
ってのも覚えておいたほうがいいよ
+0
-2
-
299. 匿名 2023/09/01(金) 14:43:03
>>278
今いるシャチやイルカの元は協会に入っていない国で捕獲されたものみたいですね。
+2
-0
-
300. 匿名 2023/09/01(金) 14:43:27
>>126
すごい庇うけどあなたの地域では魚類を撲殺してるの?だとしたらもう…+7
-6
-
301. 匿名 2023/09/01(金) 14:43:43
アメリカはクジラを油を採るためだけに捕ってたけど、日本は鯨の骨皮などすべて使ってたのよね。+10
-1
-
302. 匿名 2023/09/01(金) 14:43:47
自分が食わないからって
みんな食わないみたいな事言う人は
他人と自分の境界がないのか+11
-7
-
303. 匿名 2023/09/01(金) 14:43:51
>>298
同じくクジラ漁をしている国間ですよね+0
-0
-
304. 匿名 2023/09/01(金) 14:43:56
>>254
馬の神事はあんなことをさせる種類の馬ではないし、やり方などにかなり問題があるみたいだね。+4
-1
-
305. 匿名 2023/09/01(金) 14:45:57
>>301
今は獲ってないよね。でも潜水艦のソナーや爆弾で沢山の海洋生物を混乱させてるみたい。+0
-0
-
306. 匿名 2023/09/01(金) 14:45:58
>>302
逆も言えるね 自分が食べるからってみんなが好んで食べると思うなって話
わざわざ好んで食べる人もいるんだろうけど程度の話でしょ+6
-1
-
307. 匿名 2023/09/01(金) 14:46:03
>>15
無理にイルカ食べなくてもいいのに。
鯨も。+66
-18
-
308. 匿名 2023/09/01(金) 14:46:32
>>2
そういや福島には行かないのかな?
あの人たちの基準がわからないわ。
もしかして陸で騒いでる活動家も海に出るとIAEAとか来てる関係で今後活動しにくくなるからやりやすいとこだけに行くとかなのかな?+32
-0
-
309. 匿名 2023/09/01(金) 14:48:45
>>15
肉食しない人だけが文句言えや+29
-14
-
310. 匿名 2023/09/01(金) 14:49:18
毎年毎年これを記事にするのもどうかね
批判させるために出してるとしか+9
-1
-
311. 匿名 2023/09/01(金) 14:49:44
>>167
おいちくwww
広末のきもちくみたいw+32
-22
-
312. 匿名 2023/09/01(金) 14:50:20
>>297
食べる以外なにすんねん+0
-1
-
313. 匿名 2023/09/01(金) 14:50:45
>>284
犬食うから中国人嫌いだわー+1
-5
-
314. 匿名 2023/09/01(金) 14:50:56
>>43
マスゴミは炎上狙いだし+10
-0
-
315. 匿名 2023/09/01(金) 14:51:03
>>10
イルカはさすがにやめてほしい
あんなにかわいくて人懐こい生き物+27
-68
-
316. 匿名 2023/09/01(金) 14:51:50
太地町から近隣の町出身ですが、子供の頃近所のスーパーに普通にイルカの切り身がパック詰めされて売られてた。
一緒に母と買物に行ったとき、イルカなんて売ってる、かわいそうって言ってたのがすごく記憶に残ってる…
ちなみに食べたことはありません。+4
-5
-
317. 匿名 2023/09/01(金) 14:52:09
イルカを殺すなんて信じられない+3
-5
-
318. 匿名 2023/09/01(金) 14:53:05
>>315
笑+31
-5
-
319. 匿名 2023/09/01(金) 14:53:56
>>312
ここの町のイルカ漁のメインは食用じゃなくて生体販売として世界中の水族館に売るのがメインだよ+5
-1
-
320. 匿名 2023/09/01(金) 14:53:59
かわいそうだとは思うけど、昔からある食文化なのだから責める気にもなれない…
豚肉だって牛肉だって鶏肉だって同じく動物の命を殺生していただいてるわけだから。+12
-5
-
321. 匿名 2023/09/01(金) 14:54:12
>>315
魚食べないでくださいね+45
-8
-
322. 匿名 2023/09/01(金) 14:54:12
>>19
そうだよね。
放射能ばかり言うけど水銀は全ての海にある。
経産省もホームページで説明してる。+46
-0
-
323. 匿名 2023/09/01(金) 14:54:12
シーシェパードの皆さんも動物虐待で儲けてるガチ強者の白人には立ち向かえないからね
先ずは日本人に犠牲になってもらいましょう
ってなもん+7
-1
-
324. 匿名 2023/09/01(金) 14:54:21
イルカも一定数捕獲しなきゃいけない理由があるんでしょ??
血ガーとか残酷だーとか言ってる人いるけど、
牛や豚の屠殺場や
イノシシとかの血抜きも同じだよ。
それよりも、完全に人間の嗜好のためにだけ
わざわざ作られてるフォアグラの方が問題なんじゃないの?+12
-3
-
325. 匿名 2023/09/01(金) 14:54:41
>>15
人間ってやっぱり残酷なんだね+49
-8
-
326. 匿名 2023/09/01(金) 14:55:37
気持ちはわからなくないけど、イルカ漁を過剰に否定してる人たちって魚や肉一切食べないんですか?って言いたいわ+10
-5
-
327. 匿名 2023/09/01(金) 14:55:49
和歌山県民ですが 太地町みたいな小さい平和な町で騒ぎを起こさないで欲しい。
+11
-4
-
328. 匿名 2023/09/01(金) 14:56:25
>>18
イルカは猟師にとっては害獣で増え過ぎたら魚取れなくなるんでしょ?馬はただの虐待で可哀そう。+62
-6
-
329. 匿名 2023/09/01(金) 14:56:43
>>126
横
確かにそれは言えてるね。
反対も賛成もしないけど、見たくないし関わりたくないって感じだな。+0
-2
-
330. 匿名 2023/09/01(金) 14:57:23
外国の屠殺場に不法侵入して首を挟むパフォーマンスしてた団体の男がいたけど何故か機械が動いて首が締められてヤバかった動画があったね。+1
-0
-
331. 匿名 2023/09/01(金) 14:57:49
>>94
食べるんだ?
食べるなら仕方ない気もする。
美味しいのかな?+11
-2
-
332. 匿名 2023/09/01(金) 14:57:59
鶏肉を捌いてるところ見たことあるけど、そりゃもう魚を捌くどころの騒ぎじゃないくらいの血液量だよ…
イルカのときだけ騒ぎ立てるのもおかしいと思う。
殺生して命をいただいてるのは肉や魚も同じ
+19
-0
-
333. 匿名 2023/09/01(金) 14:58:36
>>10
牛とか豚を食べてる人は文句を言う資格はないよ
+99
-12
-
334. 匿名 2023/09/01(金) 14:59:15
>>67
牛だって鶏だって首掻っ切られて大量の血を流すよ。
+12
-4
-
335. 匿名 2023/09/01(金) 14:59:16
>>10
ジビエと同じだよ
イルカも最小限の苦痛で絞めるよ
乱獲してるならまだしも、ちゃんと計画的に捕獲してるじゃん
+160
-11
-
336. 匿名 2023/09/01(金) 14:59:27
暇つぶしに動物撃ち殺す文化がある国もあるしねぇ
+3
-0
-
337. 匿名 2023/09/01(金) 14:59:53
血が沢山出てるから残酷って単純な発想だよね+5
-2
-
338. 匿名 2023/09/01(金) 15:00:04
>>315
あんたすげ〜なぁ
イルカに懐いてもらった事あるんだぁ
わたしないや
水族館でとか言うなや あれは訓練されたイルカだから
+34
-8
-
339. 匿名 2023/09/01(金) 15:00:22
イルカやクジラの知性が大したこと無いと証明された漁ですよね
毎年仲間が大量に殺される危険海域にノコノコ現れるマヌケな生物+1
-3
-
340. 匿名 2023/09/01(金) 15:00:46
私は食べないよイルカ
かわいいから
食べるなんてかわいそう+19
-18
-
341. 匿名 2023/09/01(金) 15:01:08
>>67
牛や豚は血を流してもいい存在でーす!ってことね。
牛豚鳥とどう違うのか。
牛豚鳥も沢山の血が流れるんだけどもしかして流れてないと思ってるのかな?
+13
-4
-
342. 匿名 2023/09/01(金) 15:03:23
>>8
その通り。黙れ害人!というべき+33
-36
-
343. 匿名 2023/09/01(金) 15:04:22
普段食べてる魚も肉も食用にするために大量の血を流す
同じことだよ
イルカだけ特別なの?
+6
-3
-
344. 匿名 2023/09/01(金) 15:05:02
>>325
ようやく気づいたの?
何十年人間やってんの?w
その残酷な上で生命の維持が成り立ってるんですけどw+22
-4
-
345. 匿名 2023/09/01(金) 15:05:49
>>315
豚だって牛だって鳥だって
みんな懐くしかわいいだろうよ+47
-3
-
346. 匿名 2023/09/01(金) 15:06:45
>>41
the・偽善者+16
-3
-
347. 匿名 2023/09/01(金) 15:07:28
>>325
食べて生きるって、そういうことだよ
何を今更+21
-4
-
348. 匿名 2023/09/01(金) 15:07:43
>>18
食べるなら問題ないと思うんだけど。
食用文化ってありだと思うし。
でも馬のは違うよね?
そこと並べるのはお門違いじゃないの+47
-6
-
349. 匿名 2023/09/01(金) 15:07:52
>>313
犬食べるのは最悪食文化だから仕方ないとしても、苦しめて殺すのはどうかと思う。
韓国だっけ?犬は叩いて苦痛を与えた方が美味しくなるっていう国+4
-0
-
350. 匿名 2023/09/01(金) 15:08:45
>>16
美味しくなかったよ
普通に味の問題で今の時代じゃ需要が無い+6
-13
-
351. 匿名 2023/09/01(金) 15:09:22
子供の頃、クジラが食卓に上ることもあったけど特に美味しいとは思わなかったな
イルカは食べたことないけど別に食べてみたいとも思わない+3
-0
-
352. 匿名 2023/09/01(金) 15:09:50
豚や牛鶏は酪農家さん達が食用に育てて私達はその命を頂いてるけど自然界にいるイルカとはまた意味合いが変わってくる感じはある
猪とかも別に食べなくていいかなと思う
ただ増えすぎて自然界に影響を及ぼして減らさなきゃいけないなら摂理として仕方ないのかなとも思う
伝統だからしないといけないっていうのは時代錯誤と感じる+4
-3
-
353. 匿名 2023/09/01(金) 15:09:54
そもそもイルカって食べれるんだ?
なんか想像つかないや…
でも言っちゃえばジビエ料理みたいなもんだよね?
シカとかクマとかタヌキ的な…。
なら有りかなぁ。乱獲しないなら。+1
-1
-
354. 匿名 2023/09/01(金) 15:10:35
>>350
美味しいよ
ハリハリ鍋好きだもん+5
-4
-
355. 匿名 2023/09/01(金) 15:10:36
>>158
大きな生物とかは霊的にも大きいから供養とかちゃんとしないと祟りが怖いよ
人間なんかよりよっぽど神に近いし
小さい生き物はいいってわけじゃ無いけど+0
-4
-
356. 匿名 2023/09/01(金) 15:11:28
👤🍴「さぁて捌くか、売り飛ばすか…くくく」
🐬「キュ……ッ…」
👤🍴「恨むならお前の両親を恨むんだな!」
🐬「キューーッ!」
👩👩👧👧「イルカ虐めはやめなさい!私たちが相手よ!」
🐬「キュ❣️(がるちゃん民…!)」
+3
-5
-
357. 匿名 2023/09/01(金) 15:11:38
>>317
じゃあ、ヒンドゥー教の奴ら、神聖な牛を56して食べるなんて信じられない イスラム系の奴ら、コーランで禁止されてる豚を56して食べるなんて信じられない
と思ってるよ+5
-0
-
358. 匿名 2023/09/01(金) 15:11:49
>>315
ブタの飼育から肉をいただくまで…小学校で「命の授業」 長野・伊那市girlschannel.netブタの飼育から肉をいただくまで…小学校で「命の授業」 長野・伊那市 迎えた出荷の日。班ごとに時間区切ったふれあいの時間を作りました。好物のナッツをプレゼントしたり、ブラシをかけたり、タブレットで写真を撮ったり…。出荷用のトラックの荷台にブーちゃんを乗...
+12
-2
-
359. 匿名 2023/09/01(金) 15:12:16
>>352
そうそう自分もそう思う
数が増えて困ってるとかなら生体数調整はありかなと思うけど、そうじゃないなら別にわざわざ捕まえなくてもと思うんだよな
遺さなくて良い伝統もあると思うんよね+6
-1
-
360. 匿名 2023/09/01(金) 15:13:03
>>352
そういう事案が起こりえるから伝統的に捕獲してして食べてたんだろうね。
故に伝統ってことじゃない?
+3
-1
-
361. 匿名 2023/09/01(金) 15:13:07
>>315
嫌がって非難する人がいるから余計に
意地でも辞めないって反応になる人いるんだよね+5
-2
-
362. 匿名 2023/09/01(金) 15:16:13
>>294
でも牛も農家さんになついたりお肉にされるとき泣いたりするって言うよ?
+30
-1
-
363. 匿名 2023/09/01(金) 15:16:51
>>315
福井県のイルカめっちゃ噛み付いてくるよ+25
-0
-
364. 匿名 2023/09/01(金) 15:17:53
>>10
どこら辺が??どんな事するん?+8
-3
-
365. 匿名 2023/09/01(金) 15:18:37
>>72
知能が高いしできれば保護したいけど網を破ったり魚を蹴散らしたりするから漁業では害獣扱いなのでは? 漁に被害が出るなら時々駆除するのは仕方ないとは思う。規制なくやるのは反対。外国のイルカ被害対応はどうやっているのかな。+25
-4
-
366. 匿名 2023/09/01(金) 15:18:53
>>128
そして漁師の収入が減るんか…+15
-6
-
367. 匿名 2023/09/01(金) 15:19:49
イルカは友達で可愛いみたいな印象もって大人になってから突然イルカ漁の映像、画像みるからショックうけるんだよ
ちゃんと子供の頃から見せとかないと
他の食用の生き物にそんな事感じないのは小さい頃から食べて慣れてる
給食で月に1回とかイルカを出せば良い+5
-4
-
368. 匿名 2023/09/01(金) 15:21:23
この事だけ
いかにもかわいそうみたいな記事
牛も豚も鳥も魚だって
毎日毎日殺されてるのに
そういうのは記事にしないくせに+11
-2
-
369. 匿名 2023/09/01(金) 15:22:09
矛盾してるのは重々承知だけど、イルカは無理だわ。+5
-0
-
370. 匿名 2023/09/01(金) 15:22:19
>>362
学生の頃バイトしてた事あるけど
社長牛蹴り飛ばしてたよw
+2
-7
-
371. 匿名 2023/09/01(金) 15:22:54
>>340
その可愛いイルカの写真だけどさぁ。この追い込み漁で捕獲されたイルカの可能性ないの?
食べないからOKじゃなくて追い込み漁は生体販売がメインなんだよ+2
-0
-
372. 匿名 2023/09/01(金) 15:24:52
実家で乳牛を飼ってる知り合いは肉全般が苦手だった+1
-0
-
373. 匿名 2023/09/01(金) 15:25:42
イルカ可哀想とか認めると動物愛護のラインがどんどん下がってく
逆に上げないと
日光の観光客襲う迷惑猿?ああいうの普通に射殺して
動物園でライオンの餌とかにするとかにすればいい
クマの射殺に文句言うのも無視してれば誰も言わなくなった+3
-3
-
374. 匿名 2023/09/01(金) 15:26:24
>>25
タコも知能が高いのだが+9
-0
-
375. 匿名 2023/09/01(金) 15:28:25
>>371
漁師は網破られたりするからイルカに可愛さとか感じず
憎たらしくしか見えないんだよ
でなきゃ棒切れでフルスイング出来ない
そこまで憎むほどの追い込まれ方したんだね+0
-4
-
376. 匿名 2023/09/01(金) 15:28:57
>>18
見た目がかわいいのと、やり方が残酷すぎてかわいそうになるのだけど偏見なのかしら‥
他の魚も同じだもんね。+29
-4
-
377. 匿名 2023/09/01(金) 15:30:05
>>353
頭から伸びてる鼻?口?の部分が美味しいみたいよ+0
-0
-
378. 匿名 2023/09/01(金) 15:30:11
何の為にイルカ食べるの?イルカじゃないとダメなの?+8
-2
-
379. 匿名 2023/09/01(金) 15:31:00
芸を仕込んでショーに出させ、かわいいかわいい騒ぐ動物を食べるってなんかすごい違和感。+7
-2
-
380. 匿名 2023/09/01(金) 15:31:44
>>15
選ばれたものは水族館行きなんだっけ?+11
-1
-
381. 匿名 2023/09/01(金) 15:31:51
イルカが増えすぎるとお魚が減ってしまい、魚の漁獲量が激減し漁師さんの収入も落ち込む
そういう地域の事情を全く気にかけずに、水族館などで馴染みがあるからイルカ可哀想…って言うのは無責任
畑を荒らす害獣を駆除するのと同じことなのに
そりゃ最初は何もイルカを…って思ったけど、海で働く方がの生活が掛かっていることを知ってからは容認できると考えるようになった+12
-6
-
382. 匿名 2023/09/01(金) 15:32:27
>>272
ちなみにだけど2021年のイルカの捕獲量が約1100頭。8割が生体販売として飼育されてるのに2022年の3月の段階で飼育されてる頭数がこれだけ
飼育段階で死んでる個体が多い。町の見解としてはあくまで食文化だけど現実はそれはオマケ+9
-0
-
383. 匿名 2023/09/01(金) 15:32:43
>>315
鶏でさえ懐きますけど+21
-0
-
384. 匿名 2023/09/01(金) 15:33:14
日本人はイルカは食べていません+4
-2
-
385. 匿名 2023/09/01(金) 15:33:52
正直イルカ漁反対
もうそういう時代じゃないよ
ちな上から目線のシーシェパードは嫌いです+5
-4
-
386. 匿名 2023/09/01(金) 15:35:30
>>377
えー、どうやって食べるんだろ?
煮付けとか?+0
-1
-
387. 匿名 2023/09/01(金) 15:35:46
>>246
狭いのはかわいそうだ‥+8
-2
-
388. 匿名 2023/09/01(金) 15:36:33
>>358
これさ、動物が好きな子とかトラウマになるよね+5
-2
-
389. 匿名 2023/09/01(金) 15:40:46
ここ最近クジラの刺身がスーパーで売られているのを
見かけるようになったので不安に思っていたけど
クジラを利用してまた日本叩きに持って行こうとさせてるよね
クジラなんて美味しくもないしいらないわ+3
-3
-
390. 匿名 2023/09/01(金) 15:41:03
>>319
食べてるで
観光客も地元の人も
+0
-2
-
391. 匿名 2023/09/01(金) 15:42:16
ここで言う漁って鯨とイルカって同じ分類になるの?+0
-0
-
392. 匿名 2023/09/01(金) 15:42:30
>>284
ほな地元民助けてあげなよ
漁できなくなったらどうやって生活すんの?+6
-3
-
393. 匿名 2023/09/01(金) 15:43:43
>>315
イルカってめっちゃ噛むよ
頭もいいから嬲って殺したりするし+26
-0
-
394. 匿名 2023/09/01(金) 15:44:00
>>246
あと100年くらい頑張って続けたら伝統になる+1
-3
-
395. 匿名 2023/09/01(金) 15:44:16
最近伝統行事も見直されてるよね。馬を叩いて坂登る行事とかさ。だからイルカ漁も見直せばいいのに。日本は食品ロス多いし、何もイルカ食べなくてもいいのに。+1
-0
-
396. 匿名 2023/09/01(金) 15:44:19
>>29
なんで豚牛はよくてイルカがダメなの?そこが分からない。よく豚牛はそれ用に育ててるからとか意味分からん事言う人いるけど、食用ならいいとかの考えの方が怖い。命を食べる事はどれも残骸で酷い事生きるって事はそう言う事を忘れてる。+85
-11
-
397. 匿名 2023/09/01(金) 15:45:15
>>390
食べてるのは展示やショーに向かない2割の個体
あくまでメインは生体販売のビジネス。それが現実+1
-1
-
398. 匿名 2023/09/01(金) 15:45:40
>>291
イルカ漁しなかったら
今よりもっと魚減るって意味で書いた
あと漁師の生活まもるにはイルカ漁は必要だし
食卓で魚食べてる人はイルカ漁反対する資格ないと思う+7
-1
-
399. 匿名 2023/09/01(金) 15:46:54
>>300
よこ
魚でも血抜きその場でしてんじゃないの?
イルカも血抜きしないと美味しくないよ+7
-1
-
400. 匿名 2023/09/01(金) 15:47:07
>>30
そうだよね。
万が一向こうに行って犬の料理が出てきたとしても、食べないだけよね。
わざわざネットや電波でクレームまではなー、って感じではある。+16
-7
-
401. 匿名 2023/09/01(金) 15:48:44
>>358
>>388
人は生き物をペットとして飼うと感情移入して仲間の感覚をもつ
それを植え付けた上での事なのでただの虐待
飼って名前を付けた豚も全く接点のない飼育豚も同じでしょというのは人間が感情があって0か100かのロボットでは無いという基本的な理解が無いただの中ニ病+6
-7
-
402. 匿名 2023/09/01(金) 15:49:39
>>397
じゃあ生体減らすために
どうすんの?
全部食べたら文句ない人?+0
-0
-
403. 匿名 2023/09/01(金) 15:52:06
>>396
勘違いしてる人多いけど、この漁はあくまで生体販売がメインなの。それに相応しくないと判断された個体が食用として流通してるだけで、その割合は2割
食用じゃなくて人間の娯楽の為だけに捕獲されてるんだよこれ+9
-29
-
404. 匿名 2023/09/01(金) 15:53:14
イルカ嫌いだからなんとも思わない
毒フグくわえてラリってる動画みてから、私の中で気色悪い生き物認定された+3
-4
-
405. 匿名 2023/09/01(金) 15:53:26
>>359
生体調整でもあるやん
+3
-0
-
406. 匿名 2023/09/01(金) 15:54:59
日本から出ていけばいいのに。または、村沈没しかない。+2
-2
-
407. 匿名 2023/09/01(金) 15:56:32
>>128
サメ減ったってええやん+5
-25
-
408. 匿名 2023/09/01(金) 15:58:05
>>307
じゃあ全部殺して廃棄したらいいんですか?+19
-1
-
409. 匿名 2023/09/01(金) 15:58:19
>>407
生態系崩れるんや+47
-0
-
410. 匿名 2023/09/01(金) 15:58:22
>>386
酢飯でニギリって食べるんでしょ+1
-0
-
411. 匿名 2023/09/01(金) 15:59:07
>>403
じゃあペットショップで売られてる犬や猫はどうなんですかね。娯楽のため、ブリーダーが儲けるためだけに増やされて、売られなかったら殺されて。自然界から捕獲するのと、むりやり繁殖させられてるのの違いはあるけど、同じ目的だよね?+36
-5
-
412. 匿名 2023/09/01(金) 15:59:15
>>404
あんた何種類の動物食ってるのさ。イルカはあんたより殺生してないよ。
我が身を振り返りなよ (¯―¯٥)
+0
-3
-
413. 匿名 2023/09/01(金) 15:59:39
>>260
イルカとって生態系うんぬんは世界規模ではないよw
日本の領海域の範囲でだよ。
よその国で和歌山のイルカ漁の影響があるのかまでは知らないけど、海は他国と繋がってはいるけど水温とか潮の流れとかあるし世界規模では影響ないんじゃない。
でも食卓に並んでる魚は多くが日本の領海のものだよね+8
-1
-
414. 匿名 2023/09/01(金) 16:00:19
>>399
つまり魚は撲殺してないけど、イルカは撲殺してるってことを指摘してるんだよ+1
-6
-
415. 匿名 2023/09/01(金) 16:00:48
>>403
あなたがイルカたち保護してあげたら?
数減らすためなんだし+22
-5
-
416. 匿名 2023/09/01(金) 16:02:23
>>414
ちょっと考えたらわかるやん
大きさ違うんやし
仕留めるためには必要なんじゃない+4
-4
-
417. 匿名 2023/09/01(金) 16:02:48
進化無しのクソが多いから、地震や津波で人が〇んでも何とも思わなくなったわ。
1万倍人間は残酷だからね。+2
-2
-
418. 匿名 2023/09/01(金) 16:02:59
>>411
だからガルちゃんではそれめっちゃ批判されてるじゃん。この追い込み漁はイルカのペットショップの為にやってるんだよ。それに相応しくない個体が殺されて食用に回されてる
あくまで食文化としてやってるって和歌山県の見解に疑問があるだけで私は漁に関しては反対も賛成もない
この問題は正しい知識を持って議論されるべきだと思ってる+8
-13
-
419. 匿名 2023/09/01(金) 16:03:17
>>315
イルカのチ〇コ見てからイルカ可愛いと思えなくなった+10
-1
-
420. 匿名 2023/09/01(金) 16:03:19
>>407
オオカミ絶滅させたらクマが増えて問題になってるじゃん。
サメが減ったら生態系が崩れてしまうよ。+57
-0
-
421. 匿名 2023/09/01(金) 16:03:42
>>403
あの血の海は何?+1
-0
-
422. 匿名 2023/09/01(金) 16:04:01
>>28
>>31
>>91
和歌山の伝統追い込み漁ってこんなのだよ。
クジラ漁の血で海が一面赤に、保護活動家から批判 フェロー諸島 - CNN.co.jpwww.google.com英スコットランドの北方沖にあるデンマーク領フェロー諸島で、クジラの追い込み漁で海が赤く染まる様子が写真に捉えられ、保護活動家などから非難の声が上がっている。これに対しフェロー諸島自治政府は17日、CNNに声明を寄せ、捕鯨は「島の生活の一部」と反論...
大地のクジラショーを東京から見に行ってドキュメント絵本まで買って、大地の生活にイルカの解体が根付いてきたのは知ってるけど。+20
-62
-
423. 匿名 2023/09/01(金) 16:04:37
>>126
そんな鼻膨らませて誇れるような文化か?+2
-4
-
424. 匿名 2023/09/01(金) 16:04:48
>>421
その場でトレーナーが生体販売として向かないと思われる個体を判断して殺すんだよ+2
-0
-
425. 匿名 2023/09/01(金) 16:06:32
>>18
クジラもイルカも大きさが違うだけちゃうの?+43
-2
-
426. 匿名 2023/09/01(金) 16:06:46
>>422
横だけど太地+14
-0
-
427. 匿名 2023/09/01(金) 16:08:32
人間が金の為にこの子を撲殺するんだよ。母親の前で。+9
-1
-
428. 匿名 2023/09/01(金) 16:08:57
>>422
どうやって捕まえたらこういう人は納得するん+22
-5
-
429. 匿名 2023/09/01(金) 16:10:11
>>415
低脳発言やめなよ🗣
国に言え‼️
+1
-13
-
430. 匿名 2023/09/01(金) 16:10:36
>>415
バカ?+2
-12
-
431. 匿名 2023/09/01(金) 16:11:59
>>429
文句いうやつがイルカ保護すればええやん+14
-2
-
432. 匿名 2023/09/01(金) 16:12:17
>>420
お前がいなくなったらガルは平和になるわ🕊+1
-24
-
433. 匿名 2023/09/01(金) 16:12:32
>>416
元コメ読んで元コメの人に絡んで+0
-4
-
434. 匿名 2023/09/01(金) 16:12:38
>>430
他人事だから
イルカ可哀想ってなる低能に言われたくない+17
-3
-
435. 匿名 2023/09/01(金) 16:13:51
>>424
進化ない人々か...要らないな。
+1
-4
-
436. 匿名 2023/09/01(金) 16:16:20
>>431
税金納付は何のためにあるんだ?
法案は誰が考えて国会に上げるんだ?
+0
-8
-
437. 匿名 2023/09/01(金) 16:16:55
>>1
伝統とか言って命奪うこじつけは嫌だわ
人間って本当嫌だとつくづく思う
+8
-5
-
438. 匿名 2023/09/01(金) 16:19:23
>>189
言えてる
牛も豚も鶏もダメ!ジビエもダメ!魚もダメ!だからイルカもダメ!
私はもちろん植物しか食べてません!
みたいな人の主張ならまあなるほど一環してるねと思うんだけどさ
ひとおもいだったら命奪って食っても仕方ないの?って感じ。そんなの食う方の勝手な都合だよ+46
-5
-
439. 匿名 2023/09/01(金) 16:19:53
>>12
食べるらしい+8
-1
-
440. 匿名 2023/09/01(金) 16:22:19
>>13
海老の踊り食いとかまだ動いてるイカの刺身とかのほうが残酷な気がする。
お醤油たらすと動くよって言われたけど可哀想、漁ならまだ納得するけど。+17
-3
-
441. 匿名 2023/09/01(金) 16:23:29
>>8
日本人だけど残虐な殺戮にしか感じない
イルカ食べなくても他の魚いるでしょ
日本の恥だと思ってます+82
-79
-
442. 匿名 2023/09/01(金) 16:23:39
まだ肉食とかやってるんだ いつになったらベジタリアンになるの?
野蛮な国だな+1
-0
-
443. 匿名 2023/09/01(金) 16:28:50
なぜ牛や馬や豚はいいのにイルカはダメなのか きちんと反論しとく
牛や馬や豚は家畜だからいいんだよ。畜産として利用されないと彼らも種を残せないでしょ。
牛や馬や豚や鶏は人間に畜産として飼って貰ってる以上は野生の過酷な種の生存競争から逃れることができる
人間が滅びるまでは種の保存が確定することと引き換えに家畜になってるんだよ
対してイルカはいつから畜産の対象になったの? イルカは犬と同じで愛玩動物でしょ。 しかもイルカは畜産ではないので種の保存も保証されていない。
愛玩や畜産して食べていいのは種の保存の保障と引き換えでしょ。イルカには保証してないのに殺戮するのは違うよね
これが正しい考え方なんだよね 論破されちゃったね+2
-12
-
444. 匿名 2023/09/01(金) 16:30:26
知能とか残酷とか見た目の話じゃなく、種の保存の保証と引き換えの家畜化や愛玩化でしょ
一方で野生でどうなっても知らないのに殺戮だけはします は通らないよ
この理屈で全て説明できる 魚は養殖してるでしょ+0
-1
-
445. 匿名 2023/09/01(金) 16:31:34
鯨ももちろんダメ。養殖してるの?+0
-0
-
446. 匿名 2023/09/01(金) 16:33:07
>>441
まともな人いたわ。
+26
-58
-
447. 匿名 2023/09/01(金) 16:33:14
魚もクジラもイルカもウナギも養殖できますように…そうすれば平和になりそう+0
-0
-
448. 匿名 2023/09/01(金) 16:34:38
>>32
本当の写真かどうかわからないよ。
それこそシーシェパードの捏造写真かもしれない。+102
-10
-
449. 匿名 2023/09/01(金) 16:35:11
>>422
赤すぎて違和感
活動家はもっと自然に加工すればいいのに+71
-9
-
450. 匿名 2023/09/01(金) 16:35:53
>>441
漁師のお陰で魚食べられてるのに
都合良すぎる+75
-27
-
451. 匿名 2023/09/01(金) 16:36:53
同じ理屈で競馬も肯定される。 種の保存と引き換えにね+2
-0
-
452. 匿名 2023/09/01(金) 16:38:47
>>443
マイナスじゃなくて反論してみな+0
-7
-
453. 匿名 2023/09/01(金) 16:40:27
>>452
論破されちゃったねが最高に気持ち悪い+9
-1
-
454. 匿名 2023/09/01(金) 16:41:01
>>452
論破できるけどマイナスだらけになるところを見たい+7
-0
-
455. 匿名 2023/09/01(金) 16:41:39
>>6
癖が無くて食べやすいと思ったよ。
クジラとして刺身用に売られていたやつだけど
高級牛肉や特別な豚肉に比べたら
それほど美味しいってものでもないかもしれない
+5
-10
-
456. 匿名 2023/09/01(金) 16:42:12
>>454
できないってことでよろしいかな?+1
-7
-
457. 匿名 2023/09/01(金) 16:42:31
>>441
勝手に恥ずかしがっていてください+60
-31
-
458. 匿名 2023/09/01(金) 16:43:02
>>453
まあ基本天才の私が君たちに物を教えてあげるスタンスだから仕方ない
論破されちゃったねw+0
-1
-
459. 匿名 2023/09/01(金) 16:43:49
>>441
ホントそうだよね+23
-35
-
460. 匿名 2023/09/01(金) 16:45:15
田舎のダメなとこが集約したような儀式だね。私は賛成しない+6
-2
-
461. 匿名 2023/09/01(金) 16:46:05
>>3
静岡だけど、イルカ食べる文化はある
おばあちゃんが煮魚(魚じゃないけど)にして食卓に出してくれてたから食べてたけど、おばあちゃんが亡くなってからは食べてないな。
今でもスーパーには売ってるけど。
母親もイルカ料理は作らないし、私もわざわざ買ってまで食べないかなあ…
消えゆく食文化な気がする+183
-8
-
462. 匿名 2023/09/01(金) 16:51:45
>>453
笑った+0
-1
-
463. 匿名 2023/09/01(金) 16:52:43
ここの人達は
どうしてもイルカ食べなきゃだめなの?
他の魚ではダメなの?
+4
-2
-
464. 匿名 2023/09/01(金) 16:52:54
>>18
同意します。ねっとりしたコンニャクみたいな食感がイマイチです。
鯨はもっと"肉を食べている"感があります。
けれどイルカ漁に対して反対しません。伝統を奪わないでほしいと思います。
和歌山県民より
+15
-12
-
465. 匿名 2023/09/01(金) 16:53:05
>>241
鯨が厚く保護されてるせいでイワシ等の小魚が減ってるよ。今から100年もしないうちに重大な食料難が来るだろうけど鯨は小魚食って人間は虫食う生活が来るよ。
そうなれば欧米人なんか真っ先に鯨食べそう。+43
-3
-
466. 匿名 2023/09/01(金) 16:53:46
>>463
なんでイルカを他の魚とは別格にするの?+2
-1
-
467. 匿名 2023/09/01(金) 16:55:04
網って何百万円だかするんでしょ?それをイルカにいちいち破られてたら漁師は生活できないし、ある程度駆除するしかないわ。仕方ない。+5
-2
-
468. 匿名 2023/09/01(金) 16:55:41
>>466
イルカだけ集中的にとってるから
何で?
そんなにうまいの?+0
-2
-
469. 匿名 2023/09/01(金) 16:55:47
工事の時なぜか大木だけよけたりするじゃん、祟られるとかで
他の木と一緒なんだからバンバン切り倒せばいいじゃんって言ってるのと一緒じゃない?
なんでクジラだけイルカだけとか言ってる人って+0
-2
-
470. 匿名 2023/09/01(金) 16:56:12
>>463
食べるのも伝統だけど
漁に影響でるからだよ+3
-0
-
471. 匿名 2023/09/01(金) 16:56:44
そのうちマグロも大きいから残虐と言い出すよねこの流れ
外国人が寿司とかマリネで食べるのはサーモンだし+2
-0
-
472. 匿名 2023/09/01(金) 16:56:48
>>31
一緒じゃないでしょう。確かにどちらもおなじ殺生ですが、酷なことを言うと鳥や牛や豚は家畜として育てられたもので、動物が動物を食べるように、人間も命を維持して行く上で、必要な殺生だと思う。野生であるイルカやクジラは殺す必要なのない命でしょ、無用の殺生。+16
-26
-
473. 匿名 2023/09/01(金) 16:57:28
>>468
イカ漁解禁とかもあるやん+0
-0
-
474. 匿名 2023/09/01(金) 16:58:46
>>472
同じ殺生というくせに、命の選別するのね
残酷な人ね+30
-6
-
475. 匿名 2023/09/01(金) 16:59:13
>>2
日本人?アジア人もいたよね+0
-0
-
476. 匿名 2023/09/01(金) 17:01:59
>>28
横だけど、私はベジタリアンです。
でも他人に自分の思想は押し付けたりしません。
だけどさ、海で生きる生物達が漁獲量が減るからって殺されてて、でも人間の乱獲は良いよって言うのは何度考えても腑に落ちない。
まずは中国などの魚介類を乱獲してる国や、大量の廃棄をしてる企業をどうにかするべきだと思う。+61
-7
-
477. 匿名 2023/09/01(金) 17:03:24
>>441
同意。まじで日本の恥。恥部+23
-49
-
478. 匿名 2023/09/01(金) 17:04:49
>>49
解体ショーは生きたままやらないやろ
+33
-5
-
479. 匿名 2023/09/01(金) 17:04:55
>>24
>>25
賢くて知能が高いから食べたらダメで、知能が低い動物なら食べていいっこと?
その理屈がわからない+77
-0
-
480. 匿名 2023/09/01(金) 17:05:04
>>461
私も静岡。
アラサーだけど、確かに子どもの頃スーパーにイルカ売っててめちゃくちゃドン引きしたの思い出した。
今はスーパーで全く見ないなぁ+53
-2
-
481. 匿名 2023/09/01(金) 17:05:11
>>468
漁師の網を破る害獣だからでしょ。牧場に侵入して乳牛を食べるから駆除されたオソと一緒。
でも害獣とはいえ人間の都合で命を頂くわけだから、無駄にしないように食べるんだろうね。
どっかの国みたいに絶滅するまで狩尽くしたり油だけとってポイとかしてないしさ。+6
-2
-
482. 匿名 2023/09/01(金) 17:05:51
いつまでこんなことを続けるのだろう。
国内外から反対されて護って貰わないと漁をやれないくらい嫌われてる。嫌悪の対象はどこも似たり寄ったりなことで反対されてる。例えば虐待行為。
アニマルウェルフェアに則り清潔な環境や苦しめないようにすることが推奨されてる現代。
それを逆行してるイルカ漁はこの先も反対し続けられていずれはなくなりそう。+3
-4
-
483. 匿名 2023/09/01(金) 17:06:40
犬を殺すのと同じ感覚になる。
あの殺し方が酷い。
映画、ザ・コーヴで盗撮されたあの殺し方でまたやるのだろうか?
どの国にも食文化はあるが、あの殺し方は酷い。トラウマになる。
仲間が殺されているのを見ながら、そして逃げながら、
ピーピー泣いているイルカをこれでもか言うように刺して殺していく。
何も感じないのだろうか。魚とは違うと思うが。どうかしている。
決して子供には見せられない。こんな殺し方では食文化として誇れない。
せめて、苦しまずに死なせる対策をしてほしい。
+5
-2
-
484. 匿名 2023/09/01(金) 17:06:42
>>1
イルカなんて食う地域あるんだね。
ハクジラの肉って美味しくないと聞くけど。+1
-0
-
485. 匿名 2023/09/01(金) 17:07:48
>>468
イルカの年間捕獲量知ってる?約1100頭だよ。
イルカだけ集中的に捕まえてるってサンマさんやイワシさんに向かって言える?比にならんくらい捕まえられてるよ+5
-2
-
486. 匿名 2023/09/01(金) 17:08:08
ノルウェーだかも捕鯨してなかったけ?結局海沿いに住んでると鯨やイルカを無視して生活できないと思うんだけど。
世界が批判?多分日本人が黄色人種だから差別されてるんでしょうけど。+3
-1
-
487. 匿名 2023/09/01(金) 17:09:08
>>227
自分は50代です、昔の伊豆半島では害獣駆除がメインでした
貧しい漁村でイルカが魚を食べ荒らしてしまうと本当に食べていけなかった時代がある
そして駆除したイルカの肉は収入源として市場へ出す
漁村の人々は内臓をメインに食べていたといいます
イルカが取れたら町内放送で軍艦マーチが流れて各家庭から大きな鍋やバケツを持って浜へ行くと分けてもらえたと親から子供のころ聞きました+73
-2
-
488. 匿名 2023/09/01(金) 17:11:24
>>463
食べなきゃ捨てるだけじゃないの+0
-0
-
489. 匿名 2023/09/01(金) 17:12:08
>>10
イルカが駄目ならクジラとか似た姿をしたサメはどうなの?+50
-5
-
490. 匿名 2023/09/01(金) 17:13:30
>>425
違うだけですよ
4m超えるのは鯨、それ以下はイルカ+7
-0
-
491. 匿名 2023/09/01(金) 17:14:33
>>482
あなたはヴィーガン?まあヴィーガンならイルカたんが狩られて可哀想(感想終了)って感じなんだろうけど、鯨やイルカのせいで海の小魚が減りまくってるのはどう感じるかなと思って。
数十年後はみんな魚とか食べられないかもよ。+5
-4
-
492. 匿名 2023/09/01(金) 17:16:52
>>315
シーシェパードとかの海外の捕鯨反対している人達と同じ考えだよそれ。+11
-0
-
493. 匿名 2023/09/01(金) 17:17:32
>>408
食べなくていいって言ってるのに
なんでそのまま放置っていう思考になる?
+2
-11
-
494. 匿名 2023/09/01(金) 17:17:34
>>34
要はみだりに捕獲され殺されてるのが倫理的にどうなんだって話になるのであって、
食用の目的が明確にあるなら目を瞑るしかないよ
人間だって生き物だからな
イルカ肉は食用としてポピュラーではないし、
駆除目的と言われても、そんな話世界でも日本の一部地域でしか聞かないので胡散臭いと思う
世界の他の地域ではイルカを駆除せずになんとかなってるじゃねーかと+6
-9
-
495. 匿名 2023/09/01(金) 17:17:54
>>294
動物は全てそうだと思うけど
魚だって飼っていれば、懐くしさ
最近は植物だって、感情がある事が分かってるし
イルカだけじゃないよ+10
-0
-
496. 匿名 2023/09/01(金) 17:20:37
>>494
なんともなってないよ。イワシが減りまくりよ。イギリス制作のアニマル番組で鯨のせいで小魚減ってるってシレッと言ってたわ。まあ肉食の奴らには魚が減ろうが関係ないだろうけど+8
-1
-
497. 匿名 2023/09/01(金) 17:20:43
>>385
増えすぎたイルカはどうすれば?
イルカまで大きいと敵は少ないと思うけど。+4
-1
-
498. 匿名 2023/09/01(金) 17:23:47
>>315
牛だって可愛いよ
頭もいいし、人にだって懐くよ
屠殺の方法知ってる?
電気銃をこめかみに打つんだよ
そのときね、自分の運命を悟った目をするんだって
子ども用の食育の本に書いてあったよ
命を頂くってそういうことだし、人間はそうしないと生きられない
原罪ってやつだよ
だからきちんと味わって美味しく食べたいし、出来るだけ国産のものを食べるようにしている
それに海の物は陸の飼育と違って、漁獲高で管理しなければいけない
片方は全滅するほどバンバンとって、片方が可愛いからとらない!なんて通じないのが海なんだと思うよ
動物愛護団体という名の暴力に屈して鯨放置したツケもとっくに出てるしね
+28
-3
-
499. 匿名 2023/09/01(金) 17:24:00
>>491
日本だけが漁をしているのではなく世界中で海の生き物を狙い捕獲していますよね。中国がこれまで痩せた魚だと避けられていたサンマなどが好まれるようになり日本の漁協海域に到達する前に捕獲などイルカやれないクジラだけではないと思います。減っているのは日本だけではなく海外では捕獲量を決め次の世代その次の世代に増えるようにと残します。日本では少ないものを取り合いし取り分がほしいから殺す。とても酷い行為だと思います。+0
-0
-
500. 匿名 2023/09/01(金) 17:29:08
>>430
地元の漁師の人はイルカが増えすぎて困ってるんでしょ。生活かかってるの。よその何の解決策も出せない人が口を出す問題じゃない。+23
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
和歌山県太地町で1日、イルカなど小型鯨類の追い込み漁が解禁された。反捕鯨団体の抗議活動を監視する警察官が警戒…