-
1. 匿名 2023/09/01(金) 10:44:41
一時はフィンランドに旅行に行って、食器を買い集めていたのですが同じ感じの質感や形に飽き気味になっています。皆さんはしばらく使って何となく飽きたな、違うものを使いたいなと思ったとき飽きてしまったものをどうしていますか?捨ててしまう、メルカリで売る、しばらくしまっておいて使いたくなるのを待つなど教えてください。+71
-7
-
2. 匿名 2023/09/01(金) 10:45:25
食器に飽きる感覚が全くわからない
道具じゃん…+79
-104
-
3. 匿名 2023/09/01(金) 10:45:44
捨ててる。売れるよって言われるけどトラブルとかあったら面倒くさい+245
-6
-
4. 匿名 2023/09/01(金) 10:45:46
いいものなら売る
そうでなければ捨てる+26
-3
-
5. 匿名 2023/09/01(金) 10:45:53
飽きても割れるまで使うよ+122
-6
-
6. 匿名 2023/09/01(金) 10:45:56
メルカリ+17
-4
-
7. 匿名 2023/09/01(金) 10:46:11
>>2
右に同じです!+3
-21
-
8. 匿名 2023/09/01(金) 10:46:13
気に入ってるの2個だけ残して捨てる+4
-3
-
9. 匿名 2023/09/01(金) 10:46:33
食器って、いくつも欲しくなりますよね。
飽きてしまっても、捨てるのがもったいなくて、食器棚におきっぱなしです。
ただし使うことはありませんw(売るのも面倒…)
もう食器棚入らないから無駄な食器買わなくて済むようになりました。+104
-2
-
10. 匿名 2023/09/01(金) 10:46:35
>>1
出品しても買い手がつくまで置いておくのが邪魔だし、売れても梱包が面倒かつ価格のわりに送料がかかるから
捨てるのが一番早くて楽+120
-5
-
11. 匿名 2023/09/01(金) 10:46:41
>>2
飽きるって言うか、新しいの買うと使わなくなっちゃうことはある。
場所取るから処分したほうがいいのかなってなる感じ。+58
-3
-
12. 匿名 2023/09/01(金) 10:46:43
よっぽどいい陶器か新品未使用品じゃないとなかなか売れないから、潔く処分するかな
あとなるべく飽きがこないシンプルなデザインのものを揃えるようにしてる。遊ぶなら小皿とかで…+56
-1
-
13. 匿名 2023/09/01(金) 10:46:43
飽きないように本当に気に入ったものを買う。+7
-8
-
14. 匿名 2023/09/01(金) 10:47:01
未使用なら売るけど使ってた皿なら捨てるかな
+27
-0
-
15. 匿名 2023/09/01(金) 10:47:02
>>2
好みの食器を集める人は
好みが変わったら飽きたりするよ+90
-0
-
16. 匿名 2023/09/01(金) 10:47:21
普通に捨てる+7
-0
-
17. 匿名 2023/09/01(金) 10:47:42
見ず知らずの他人が使用した食器は買いたくない。
+68
-3
-
18. 匿名 2023/09/01(金) 10:47:44
柄が入った物は飽きるから、初めか柄が入ってないの買ってるー+1
-3
-
19. 匿名 2023/09/01(金) 10:47:45
>>1
左のブルーの可愛い!すき!+38
-4
-
20. 匿名 2023/09/01(金) 10:47:48
>>2
私もこのタイプ。
特にこだわりもなく百均のものとかも多いけど、飽きるという感覚がない。
こだわる人は好きなんだろうなーと思うけど。+39
-5
-
21. 匿名 2023/09/01(金) 10:47:49
私にください+6
-1
-
22. 匿名 2023/09/01(金) 10:48:03
>>2
分かる物を大切に使いたいから壊れるまで使いたいし、無駄にしたくないから買い集める事もしない+9
-11
-
23. 匿名 2023/09/01(金) 10:48:05
捨てる、小さな植木鉢にする、人にあげる。
卒園の時の記念品とかで貰った子ども達の顔が載ってるマグカップをわざわざ割ってから粗大ゴミに捨てたな。結婚式の引き出物のグラスは遠慮なく捨てる。+9
-5
-
24. 匿名 2023/09/01(金) 10:48:27
>>2
私は柄とかに飽きる。特定の色にハマって飽きる事もある。主さんは質感だって書いてるけど。意外とそういうのがある+19
-0
-
25. 匿名 2023/09/01(金) 10:48:30
こういうのって、勿体無いから取ってる間は二度と日の目を見ないのに
手放してから使いたくなるから困るんだよねw+51
-0
-
26. 匿名 2023/09/01(金) 10:49:16
ヤマザキのパン祭りの皿はシンプルだから飽きなくて良いよね。+8
-19
-
27. 匿名 2023/09/01(金) 10:49:17
>>1
また自分のなかでブームが来るかもしれないからしまっておく。
なぜそう思うかといえばレトロブームで復活させた食器があるからですw+50
-1
-
28. 匿名 2023/09/01(金) 10:49:18
>>1
処分か売る
飽きてしまうならもう食器集めやめましょう
山を崩して陶器は作られています。
+10
-10
-
29. 匿名 2023/09/01(金) 10:50:10
飽きるとかはないけど、使わないで邪魔な食器はたまに捨ててる。+9
-0
-
30. 匿名 2023/09/01(金) 10:50:28
ウチの近所、ご自由にどうぞって食器があったりするけど、結構抵抗あるな
アラビアのムーミンマグとかだったら持って帰ってペン立てにするかな
そんな良いもの見た事ないけど+22
-0
-
31. 匿名 2023/09/01(金) 10:50:28
陶芸家みたいに「焼きが甘い!」と叫びながら地面に叩きつけて割ってから捨てる。+25
-2
-
32. 匿名 2023/09/01(金) 10:50:40
多肉を植えると可愛いよ+7
-0
-
33. 匿名 2023/09/01(金) 10:50:40
食器捨てたことないんだけど、捨てるときはどうやって捨てるのが正しいの?+2
-1
-
34. 匿名 2023/09/01(金) 10:50:47
普通に割れるか汚くなるまで使うよー
食器に飽きる気持ちがわからん+8
-8
-
35. 匿名 2023/09/01(金) 10:51:04
>>11
使えるものがある時に新しいの買わないからなあ
+7
-2
-
36. 匿名 2023/09/01(金) 10:51:10
食器以外の用途として、使います。
少し深さのあるお皿なら、剣山入れて花瓶にしたり、観葉植物の受け皿にしたり、
小さめのお皿は自転車の鍵置き場にしたり、
グラス類は、メイクブラシ入れたり、歯ブラシ立てになったりしています。
結構使えます!+15
-1
-
37. 匿名 2023/09/01(金) 10:51:37
パン祭りのシンプル皿にも飽きて全捨てかました私は、柄とか無くても飽きるってあるんだなってとうの昔に学んだわ+19
-0
-
38. 匿名 2023/09/01(金) 10:51:53
>>1
一番前のkoloはレアだから中古でも売れるんじゃないかな
ニョロニョロも廃盤のだったら中古で売れるよ
主さんの写真のは閉鎖した工場のフィンランド製ならすぐ売り手はすぐ見つかると思う
手放してスッキリするのもいいかもね+24
-0
-
39. 匿名 2023/09/01(金) 10:53:48
イッタラとか有名ブランドならちゃんとした価格になるからメルカリで売る+5
-1
-
40. 匿名 2023/09/01(金) 10:54:08
>>1
メルカリ、割れ物は面倒だよね。
私はリサイクルショップか、好きそうな知人に聞いてみるかな?と思ってたけど、やっぱり面倒だから捨てちゃうかも。+6
-1
-
41. 匿名 2023/09/01(金) 10:54:33
>>33
不燃ごみ
新聞紙で包み、スーパーの袋等に入れて
「われもの」と袋にマーカーで書いて出してる。+15
-0
-
42. 匿名 2023/09/01(金) 10:54:48
フィンランドまで買いに行ったんでしょ?
運ぶのも大変だったろうに
勿体ないよ
とっておこう+20
-1
-
43. 匿名 2023/09/01(金) 10:55:13
>>9
私も似たようなタイプだったけど、大きな地震が来ると言われている地域だから、気合い入れて、食器棚見直して捨てたわ。
+2
-0
-
44. 匿名 2023/09/01(金) 10:55:21
>>2
道具として見てる人はそうなのね
食器で食事が美味しそうに見えるという経験をすると、器を変えようかなという気持ちになるよ+47
-2
-
45. 匿名 2023/09/01(金) 10:55:41
しばらくしまっておいて、数年経ってから使うとまた、新鮮な気持ちになり、良さに気付くよ。+7
-0
-
46. 匿名 2023/09/01(金) 10:56:31
未使用の戸棚に置きっぱなしだったKENZO・JA・HOYA・NIKKOのペアカップ。
中古ショップに売りに行ったら「箱が無い」の理由で、引き取ってもらえませんでした。
置いていくのも拒否されました😹
+6
-0
-
47. 匿名 2023/09/01(金) 10:57:49
>>42
同意。
食器見るたびに旅の思い出が蘇るから、旅先で食器買う人もいるくらいだもんね。
私は重いのと割れるのが嫌で買った事無いから素敵だと思った。+14
-0
-
48. 匿名 2023/09/01(金) 10:58:14
>>1
その時その年齢での好みってあるから、飽きたと思ったら処分するか食器以外の使い道を探す。
毎日使う物だからいやいやとかしぶしぶ使うってなるべくしたくない。+2
-1
-
49. 匿名 2023/09/01(金) 10:58:14
>>2
私も〜道具として使ってるから使い難いとか使いやすいとかはあるけど、飽きる事はないかな。+3
-1
-
50. 匿名 2023/09/01(金) 10:59:43
>>1
アラビアとかならかなりの高値で売れない?
参考までに左端、新品ならAmazonでさえ6,000円くらいだし、Yahoo!なら8,000円だったよ+8
-4
-
51. 匿名 2023/09/01(金) 11:00:18
そんないい食器じゃないのが食器棚占領してたけど、捨てる勇気が出てきたわ+7
-0
-
52. 匿名 2023/09/01(金) 11:00:30
>>2
私はタオルに飽きたよ。柄や色の好みって変わるし、見飽きたものを毎日使うって地味に苦痛かも。+9
-0
-
53. 匿名 2023/09/01(金) 11:01:08
>>46
ブックオフなら引き取ってくれるよ。
二束三文だけど。
ノリタケのブルーソレンティーノの新品📦無し
値札付きのビニール袋に入った状態で持ってったら1/10くらいの値段にしかならなかった。
ガソリンや手間考えると捨てても良かったかも知れないが、使ってくれる人がいるならの精神で乗り切った+16
-0
-
54. 匿名 2023/09/01(金) 11:01:47
>>15
そうそうパン祭りだったら飽きないw+3
-8
-
55. 匿名 2023/09/01(金) 11:01:47
>>3
トピ主の様なブランドでも捨てるの?
勇気ないわー+14
-8
-
56. 匿名 2023/09/01(金) 11:01:53
>>38
フリマサイトでニョロニョロのはフィンランドで購入って付けたら2,000円にはなりそう+14
-0
-
57. 匿名 2023/09/01(金) 11:02:31
食器に飽きるとかないんだけど
え、ある人いるの???
食器なんてご飯乗せるだけのただの物体じゃん+0
-17
-
58. 匿名 2023/09/01(金) 11:02:44
売ったっていくらにもならないから普通に捨てる+4
-0
-
59. 匿名 2023/09/01(金) 11:02:47
>>1
飽きた皿のセットをこっそり公園のベンチに置いておいたことがあります。
翌日消えていたのでどなたか使ってくれているかも…と考えます+1
-19
-
60. 匿名 2023/09/01(金) 11:03:45
>>40
リサイクルショップは未使用しか無理だった+8
-0
-
61. 匿名 2023/09/01(金) 11:04:34
>>1
欠けた食器や使わないかな〜と思った食器類、カトラリーは思いきって処分してます。+9
-0
-
62. 匿名 2023/09/01(金) 11:04:46
>>26
これこそ割れないし溜まるから捨てるたわ
今は交換しない様にしてる+9
-0
-
63. 匿名 2023/09/01(金) 11:04:49
飽きたらローテーションしようと思って、まとめて箱に入れてしまってる。
でも、結局それも面倒で出してない。何を入れたかもあんまり覚えてないし、そろそろ開けてみようかな。+5
-0
-
64. 匿名 2023/09/01(金) 11:04:58
>>56
自己レス
主、失礼しました!
調べたらメルカリで3,000円から6,000円で出品されてる
ロゴの違いやフィンランドで購入なら高値がつきそう+20
-2
-
65. 匿名 2023/09/01(金) 11:04:58
>>44
単なる感性と趣味の違いなのに、他人の経験不足のせいにしてマウント取らないでよ+4
-17
-
66. 匿名 2023/09/01(金) 11:06:08
>>60
ああ、そっか。たしかに。+1
-0
-
67. 匿名 2023/09/01(金) 11:07:35
>>59
それ自治体の係かボランティアの人が処分してくれたんだよ!
不法投棄
家の前にご自由に書いてって出しておいて
残ったら処分すれば良かったのに。+25
-1
-
68. 匿名 2023/09/01(金) 11:09:06
>>44
わかる。張り切って作った料理なのに「またこの皿か」って気持ちになったら、新しいの買いたくなる+19
-1
-
69. 匿名 2023/09/01(金) 11:09:25
>>44
横
飽きるって確かにある!とくにお茶碗!!
でも使いやすいのもあってついつい同じお皿を使っちゃう
とくにアラビア24h今朝のパンもこれで出してしまった…
でも、捨てたりはしないかな
食器にはお金かけてるからヒビやカケ、割れたのも金継ぎして使いたいって取ってあるよ
+14
-0
-
70. 匿名 2023/09/01(金) 11:09:53
>>62
同じく。
実家に新品が何枚もある。
持って行ってと言われたが断った。
愛着もなく使わなければ部屋を圧迫する悪者になるだけだし。+9
-0
-
71. 匿名 2023/09/01(金) 11:10:54
>>60
ブックオフは買い取ってくれますよ+7
-0
-
72. 匿名 2023/09/01(金) 11:11:18
>>55
ヨコだけど、わたしも捨ててる
箱も置いてないし、自分がつかった食器とくにマグとか人に使われるの気持ち悪いと思ってしまう+26
-0
-
73. 匿名 2023/09/01(金) 11:13:15
>>26
好きな人多いのね
断っても、遠慮しないでってくれる人いるんだけど、すぐ捨ててるわ
ほんとにいらないし、食器揃えてるから1枚2枚貰っても困る
+12
-0
-
74. 匿名 2023/09/01(金) 11:13:35
>>57
なんだか酷いな…
私は織部や有田、九谷や粉引き、いろんな作家モノの器で盛り付けるのが好き
料理も映える
味わいも喜びも増す
器は食べる愉しみの一つだと思ってる+19
-2
-
75. 匿名 2023/09/01(金) 11:14:54
>>74
盛り付けたら汚れるじゃん
汚す前提のモノに芸術性なんか一ミリも感じない+0
-16
-
76. 匿名 2023/09/01(金) 11:21:15
食器って、なんでか捨てづらいんだよね。服とか雑貨はポイっていけるんだけど。
思い切って捨てたのもあるけど、まだ残ってる。。+5
-0
-
77. 匿名 2023/09/01(金) 11:21:43
>>1
大学入学と同時に一人暮らし
収納に限りあるから捨てていた。
お気に入りのブランド食器とか。
飽きたり、もう使う事ないやと子どもの食器も捨てている。
でも10年ほどしたら、又欲しくなって探したら廃番。
難しい+8
-0
-
78. 匿名 2023/09/01(金) 11:25:50
邪魔だったら見たくもないほどなら捨てる。
単に飽きてるだけなら、ペン立てにしたり観葉植物の水栽培する。+1
-0
-
79. 匿名 2023/09/01(金) 11:26:02
マイナスかもしれませんが和食器が大好きで集めるのが趣味なので窯元まで行って購入したりもしていますが
一目惚れした物は何年経っても全然飽きないのですが、何となく いいかも! っと軽い気持ちで衝動買いした物は飽きてしまいます。
収納棚もかなり大きいのですが常にいっぱいなので、新たに購入した時は2軍の器を破棄して入れ替えます。
一度でも使用した物を売るのは抵抗があるので完全に処分しています。
+9
-0
-
80. 匿名 2023/09/01(金) 11:26:32
飽きたら普通に捨てるよ
私の場合ガンガン使うから無傷ってことはあまりなくて割れたりして買い替えていくパターン+2
-0
-
81. 匿名 2023/09/01(金) 11:27:03
まとめてBOOK・OFFに売った
二束三文だけど
捨てるのは忍びないので+3
-0
-
82. 匿名 2023/09/01(金) 11:30:50
>>11
使わなくなることはあっても、飽きるって発想がなかったから驚いてる笑
もう34だけど幼稚園の頃のセーラームーンの茶碗まだ使ってる…+3
-3
-
83. 匿名 2023/09/01(金) 11:31:29
>>64
あなた、えーヒトやなぁ
ホッコリした。+15
-1
-
84. 匿名 2023/09/01(金) 11:33:35
捨ててる
メルカリで売れそうなのもあるけど
食器とかって相場か安い送料がかかる割れないか気をつかうとかで売りづらい+4
-0
-
85. 匿名 2023/09/01(金) 11:35:38
>>1
あるある。自分の中で好みも変わっていくし。
気に入ってたお高い物とかは母に要る?って聞いて、あとは近所の食器類を無料回収してる所に寄付してる。
メルカリもやったことあるけど割れたりとかの心配もあるから面倒でさ。+4
-0
-
86. 匿名 2023/09/01(金) 11:40:02
主さんの食器はハードオフで割と高値で買ってくれそう。
アラビアのお皿を2枚、昔ジモティで譲って貰った事がある。そう言うのもどうですか?
+1
-0
-
87. 匿名 2023/09/01(金) 11:41:11
>>19
トゥオキオだよね
プレート持ってます
アラビアの定番だからメルカリでusedたくさん出てるよ
+11
-0
-
88. 匿名 2023/09/01(金) 11:41:40
>>2
私も。食器でも靴でも新しいやつ一個買うなら古いの一個捨てるようにしてる。+0
-0
-
89. 匿名 2023/09/01(金) 11:41:55
>>3
面倒だよね…日常使いしてたので小傷あるってちゃんと記載しているのにカトラリーのスレ跡ありましたーとか言われるんだもん。新品買えよって思う。私も捨てているわ。+36
-0
-
90. 匿名 2023/09/01(金) 11:42:23
>>41
ありがとうございます!+0
-0
-
91. 匿名 2023/09/01(金) 11:42:44
>>59
それ不法投棄じゃん、違法だよ!!
不要なら自分でちゃんとごみに出してください
+17
-0
-
92. 匿名 2023/09/01(金) 11:48:41
>>1
ジャマにならない程度の量ならしばらく見えない所にしまって様子見るかな
半年~1年使いたいと思わなければ捨てます
あとは再利用する
私は使わないマグカップは、洗面所でブラシやコンタクト入れたり、キッチンでスティックシュガーとミルクポーション?入れて使ってる
+1
-0
-
93. 匿名 2023/09/01(金) 11:49:08
>>75
今から食べる食材をのせてそれが汚い、汚れるという概念がなかった…+7
-0
-
94. 匿名 2023/09/01(金) 11:50:27
>>83
そんなあなたにホッコリだよー
ありがとう
今日はいい日になりそう+9
-0
-
95. 匿名 2023/09/01(金) 11:58:01
2軍専用の棚に収納してるよ。衣替え感覚で一軍と交換したりする。+5
-0
-
96. 匿名 2023/09/01(金) 12:02:35
>>2
好きなものと興味ないのとでは価値観や考え方が違って当たり前じゃん
+7
-0
-
97. 匿名 2023/09/01(金) 12:02:54
>>79
あなたの食器、見てみたい!!!
食器大好きです+4
-0
-
98. 匿名 2023/09/01(金) 12:04:44
>>15
私がそれ
イッタラの食器をメルカリで売ってる
他にもたくさん出品されてるから北欧に飽きた人多いのかも+6
-1
-
99. 匿名 2023/09/01(金) 12:07:54
>>55
え!
売ったり譲ったりするほうが勇気あると思った
感覚って人それぞれなんだなぁ、、気をつけよう+13
-0
-
100. 匿名 2023/09/01(金) 12:11:50
食器は、梱包に気を使う。
素人だし購入した時の箱を捨てているし
完璧を求める人、最近、メルカリ多い。
なので捨てています。
トラブルを避けたい+4
-0
-
101. 匿名 2023/09/01(金) 12:16:34
>>44
それ込みで選んだ食器だよ
上に乗っけるものでかわるなら、作る食事のバリエーションや盛り方勉強し直せば飽きないと思うよ?
食器の柄変えないと飽きる料理って何?+0
-15
-
102. 匿名 2023/09/01(金) 12:20:30
結婚祝いでもらったマグカップ、全然割らないけど、捨てるのも悪い気して困ってる+3
-0
-
103. 匿名 2023/09/01(金) 12:37:52
私もつい最近捨てようと袋にまとめてたんですが、子供たちが、これ使うー!と言って遊びだしました。まだ捨てちゃいけないのかなぁと思ってしまい、結局まだ置いてます。
いらない食器に限って割れたり欠けたりしないしなぁ‥+2
-0
-
104. 匿名 2023/09/01(金) 12:53:08
デザイン性のあるものは流行りもあるし飽きてしまいがちなので自分は捨ててる
でもまたいつか流行るかもしれないから手元に残しておくのもいいかもしれない+0
-0
-
105. 匿名 2023/09/01(金) 13:01:30
>>26
アラフィフで結婚した夫(朝は食パン派)が独身時代に惰性で集めたというパン祭りの皿が大量にある
本人は捨てて良いと言うけど、未使用だし、ひとり淋しくシール貼って交換しに行ってたのかなとか想像すると健気というか、いじらしいというか…で捨てられないw+22
-0
-
106. 匿名 2023/09/01(金) 13:02:32
引き出物で貰って遣ってない食器は大掃除のときとかに
不燃ごみで捨てちゃってたなあ
メルカリ好きな人ってマメだよね
チリツモなんだろうけど数百円とかのために写真とったり梱包して送ったり見知らぬ他人とやりとりしたりめんどくてできないわ
捨てちゃう+8
-0
-
107. 匿名 2023/09/01(金) 13:12:31
>>1
中庭や外庭にこれ出しとく。ご自由にどうぞってやってたら夕方には全部なくなったよ。
あとは庭先でこれとかおしゃれの1つにしてるよ+14
-0
-
108. 匿名 2023/09/01(金) 13:14:22
>>27
数年しまっていて、ふと見つけたら新鮮に思えてまた使い出すことはよくあります。
実家の納戸から持ってくることもあります。
この間ミスドの景品トピ見て使いたくなってます。
+2
-0
-
109. 匿名 2023/09/01(金) 13:17:56
>>33
自治体によって違うので調べてみてください。
ちなみに川崎市は可燃ゴミです。+5
-0
-
110. 匿名 2023/09/01(金) 13:29:43
>>3
これ正解
あまりの汚さのキッチンで新しくシステムの食器棚を購入
イヤになったよ、、使わない食器が山の様でさ
半端な食器、よく見ると欠けてるもの、絶対につかわないマグカップの多さ
こんなもんに囲まれていたんだよなぁと
+13
-0
-
111. 匿名 2023/09/01(金) 13:35:48
>>101
横
そうじゃないんだよなー
食器のデザインも服のデザインと同じ感覚で好みが徐々に変わって飽きる
昔は洋食器が好きだったのに今は和食器が好きになってきたり…
食器もマンネリ化しちゃって料理乗せても面白くなくなるんだよね
+12
-0
-
112. 匿名 2023/09/01(金) 13:40:18
>>33
自治体によって違うので調べてみてください。
ちなみに川崎市は可燃ゴミです。+0
-0
-
113. 匿名 2023/09/01(金) 13:46:50
食器に飽きるということはない
最初から気に入らないのはあるけど+0
-0
-
114. 匿名 2023/09/01(金) 13:49:03
>>97
ありがとうございます😊
嬉しい♡+2
-0
-
115. 匿名 2023/09/01(金) 14:07:49
>>1
飲用しなくなったマグカップや数が揃わなくなったケーキ皿は調理器具として再利用してる
ガンガン使い倒して淵が欠けてから惜しげなくすてる
折角好きで買ったからにら最後まで付き合いたい
でも好きで勝ったのに実際は使い勝手悪いものは捨てる+3
-0
-
116. 匿名 2023/09/01(金) 14:24:06
>>1
納戸に仕舞っておくかな。使いたくなったら出すけど、5年経っても使わなかったら捨てる。+0
-0
-
117. 匿名 2023/09/01(金) 14:36:48
>>1
コロナ禍の時、義母宅の物置片付けを手伝っていたら、昭和のレトロな食器が大量に出てきて全部捨てました。「使う?」と聞かれたけど、昭和の食器は重いし、今使ってるので充分だし、売るのも手前だし。でも欠けたわけでもないのに、捨てる罪悪感も有ってどうしてこんなに買い集めたんだろ?と、思いました。
私も新しいティーカップが欲しいですが、今使ってる物を捨てるのも勿体無いけど、新しいのも欲しいと悶々としてます。食器棚がもういっぱいなので、何かを捨てないと入らないので悩ましいです。
+8
-0
-
118. 匿名 2023/09/01(金) 17:43:24
結婚祝いでいただいた大皿セットの柄が苦手なファンシー過ぎるのだけど、贈ってくれた恩師が故人だから処分できないでいる
使わなくても一生とって置くんだろうな
思い入れや愛着のない相手からのは処分してる+5
-0
-
119. 匿名 2023/09/01(金) 19:52:50
>>2
マイナス多いけど私もそう思うよ
今45だけど学生寮に入ってた時代のお皿とか今だに使ってるわ
+2
-2
-
120. 匿名 2023/09/01(金) 21:08:21
私マグカップが好きで買うんだけど、使ってると飽きるから、ヤバいな自分と思ってたけど、フィンランドで買っても飽きると聞いてなんか安心したw+8
-0
-
121. 匿名 2023/09/02(土) 07:11:53
カラフルな食器が好きだったのに
最近は焼き物が好きになり、食器棚がえらいことに。カラフルな方はぼちぼちと処分の予定。
食器じゃないけど、スプーンも
ブランドから百均まで
コーヒースプーンのサイズが30本はある。
アイスクリームスプーンは未使用だから売る予定。+0
-0
-
122. 匿名 2023/09/02(土) 23:03:09
イッタラ飽きた
有田焼が欲しい+2
-0
-
123. 匿名 2023/09/04(月) 09:02:19
ファンシーいいな
ファンシーじゃないと面白く感じない私は特殊なのかな+0
-0
-
124. 匿名 2023/09/06(水) 09:17:16
>>1
飽きたけど使ってる。+1
-0
-
125. 匿名 2023/09/11(月) 11:56:35
捨てる!
未使用だったら売るかもしれないけど、割れる可能性のあるものを売るの面倒くさい+0
-0
-
126. 匿名 2023/09/11(月) 16:46:59
捨てます。
使わないのを残すと増えてかさばるから。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する