-
1. 匿名 2023/09/01(金) 08:19:55
保健所によりますと、流しそうめんに使用する湧き水から食中毒の原因となるカンピロバクターが検出されたということで、県は相談があったおよそ500人についても調査を進めています。
前トピック24人が下痢や発熱…『滝眺めながら流しそうめん』の人気スポットで食中毒 他にも症状訴える連絡girlschannel.net24人が下痢や発熱…『滝眺めながら流しそうめん』の人気スポットで食中毒 他にも症状訴える連絡 食中毒を訴えた人は今月11日と12日にこの施設でそうめん、イワナの塩焼き、ウインナー、かき氷を食べていて、24人に共通するのはこの施設で食事をしたことだけ...
+5
-254
-
2. 匿名 2023/09/01(金) 08:20:18
奥さん達おはようさん+17
-89
-
3. 匿名 2023/09/01(金) 08:20:40
きもっ+33
-37
-
4. 匿名 2023/09/01(金) 08:20:43
可哀想+395
-11
-
5. 匿名 2023/09/01(金) 08:21:16
こういうのってさ、嘔吐下痢した人が保健所とかに連絡するってことでしょ?
自分が嘔吐下痢しても連絡しないけど、連絡しようと思う基準はなんだろう?+486
-54
-
6. 匿名 2023/09/01(金) 08:21:27
竹でするのもやし
湧き水でしたらそうなるかなと
+290
-8
-
7. 匿名 2023/09/01(金) 08:21:29
流し素麺みたいな食べ方するの不衛生に決まってるよ+700
-10
-
8. 匿名 2023/09/01(金) 08:21:45
水道を民営化するとこういうことが当たり前になりそう+318
-7
-
9. 匿名 2023/09/01(金) 08:21:49
カンピロは痛い+87
-3
-
10. 匿名 2023/09/01(金) 08:22:09
湧き水はだめじゃね+136
-2
-
11. 匿名 2023/09/01(金) 08:22:30
いつも使ってるから大丈夫って思ったのかな、湧き水なら当日チェックした方が良いよね+241
-0
-
12. 匿名 2023/09/01(金) 08:22:36
いまだに流しそうめんやってるんだ…
+202
-11
-
13. 匿名 2023/09/01(金) 08:22:49
>>5
多分、病院経由で保健所連絡パターンもある+605
-3
-
14. 匿名 2023/09/01(金) 08:22:50
こういうスポット他にもあるけど水や器(特に取り外して洗えないタイプの)大丈夫か気になって行けない+132
-3
-
15. 匿名 2023/09/01(金) 08:22:54
ガンピロバクターって足に麻痺が起こって歩行困難になる人もいるやつでしょ
怖い+204
-4
-
16. 匿名 2023/09/01(金) 08:22:56
>>5
病院行った人がそこで何食べたか話したりするのでは?
500人が相談してるって書いてあるから、病院行くほどではないけどお腹壊した人は大勢いたんだと思う。+447
-6
-
17. 匿名 2023/09/01(金) 08:23:02
>>1
豪雨だからこそチェックしないと+69
-2
-
18. 匿名 2023/09/01(金) 08:23:09
>>13
あー、そういうことか。+72
-1
-
19. 匿名 2023/09/01(金) 08:23:12
>>5
私が食中毒起こした時は病院に行って、そこでどこの何を食べたか聞かれたよ
システム分からないけど、そこから保健所に連絡いくんじゃないかな?+363
-2
-
20. 匿名 2023/09/01(金) 08:23:19
流しそうめん自体無理だわ
湧き水とかありえない+126
-11
-
21. 匿名 2023/09/01(金) 08:23:34
カンピロバクターはつらいよ
高熱と下痢がキツい+29
-3
-
22. 匿名 2023/09/01(金) 08:23:40
>>5
家族や友人複数人で行って全員が嘔吐下痢になったのなら、何かあったのかも…って感じて相談するのかな?と思った
後は病院の先生の判断かな+288
-5
-
23. 匿名 2023/09/01(金) 08:23:49
コロナ禍前だけど、幼稚園のイベントで流しそうめんやった後に風邪引いた子多数…+118
-2
-
24. 匿名 2023/09/01(金) 08:23:56
これお店側が悪いけど行く人もよく行ったよね。
流しそうめんなんて家族でも嫌なのに。
+196
-8
-
25. 匿名 2023/09/01(金) 08:24:01
>>5
病院に行くほどの下痢嘔吐なんだろうね。
家で済むくらいなら私も連絡しない。+283
-5
-
26. 匿名 2023/09/01(金) 08:24:08
鶏肉じゃなくてもなるんだね。こわい。+92
-0
-
27. 匿名 2023/09/01(金) 08:24:17
もう、外で食べるものフェス飯とかも
怖くて食べれないわ+73
-0
-
28. 匿名 2023/09/01(金) 08:24:40
そもそも流し素麺って汚い。
素麺取る箸と食べる箸を分けるならまだいいけど、同じ箸を使ってるなら上流にいないと汚い。+247
-3
-
29. 匿名 2023/09/01(金) 08:24:48
>>5
病院行ったら普通の食中毒ではないわかるから通報するんじゃあない
ウイルスや殺菌で感染する可能性がある食中毒だと医師も対応変わってくる
+82
-0
-
30. 匿名 2023/09/01(金) 08:25:01
流し素麺とか外で不衛生だな+29
-0
-
31. 匿名 2023/09/01(金) 08:25:02
500人も流し素麺に参加していたことに驚いてる+147
-1
-
32. 匿名 2023/09/01(金) 08:25:09
豪雨で、鶏の糞尿が湧き水に混じったんだろうなー
湧き水使用するなら水質検査しないとダメだね+121
-1
-
33. 匿名 2023/09/01(金) 08:25:11
>>5
食中毒なったことあるけど、普段嘔吐下痢ほとんどないのに、
いきなりすごいのが来るから絶対普通じゃないと思った
そこから何かいつもと違うもの食べたかな…?と思い起こす。病院に行って何か出るとあーやっぱりあれだな…って。私は飲食店で食べたものではないので連絡しなかったけど
ちなみに友達の職場はお店で食べたメンバーほとんど全員同じ症状で苦しみ連絡したとのこと+128
-3
-
34. 匿名 2023/09/01(金) 08:25:16
>>7
そう言えば、直箸で何度も食べるんだもんね…あらー、縁がないから考えたことなかったけど、やだね。+225
-2
-
35. 匿名 2023/09/01(金) 08:25:17
カンピロさんて生の鶏肉で有名な???
流しそうめんでカンピロさん???
つらすぎる…!!!!+35
-3
-
36. 匿名 2023/09/01(金) 08:25:37
>>1
石川名物「下痢流し素麺」
+3
-18
-
37. 匿名 2023/09/01(金) 08:25:48
これTikTokで話題になってたところ?
流しそうめん系の動画はコメント欄で食中毒の心配してた人結構いるよね+9
-2
-
38. 匿名 2023/09/01(金) 08:25:49
>>2
永遠に目覚ますな+23
-5
-
39. 匿名 2023/09/01(金) 08:25:49
>>15
ギラン・バレー症候群だね
カンピロからなる確率は0.1%らしいけど恐ろしいよね+72
-0
-
40. 匿名 2023/09/01(金) 08:26:03
>>5
食品衛生法第58条第1項に基づいて、医師は、食中毒が疑われる場合は確定診断を待つことなく、保健所に届け出る必要があります。+137
-0
-
41. 匿名 2023/09/01(金) 08:26:03
>>5
あなたが思う以上にひどい症状だったって事じゃないかな?+41
-1
-
42. 匿名 2023/09/01(金) 08:26:12
地下水や湧き水は危険+33
-0
-
43. 匿名 2023/09/01(金) 08:26:22
湧き水飲んで食中毒って割りとあるみたいだね
綺麗な水ってイメージあるから飲んじゃうのかな
実際そんなに綺麗じゃないけど+48
-1
-
44. 匿名 2023/09/01(金) 08:26:34
>>5
他の人も書いてるけど病院経由。
ちょこっと下痢して~みたいなレベルじゃないから。
あなたのイメージとちょっと違う。+112
-1
-
45. 匿名 2023/09/01(金) 08:27:04
>>1
流しめん 胃腸のなかも 流れけむ(*^^*)+3
-9
-
46. 匿名 2023/09/01(金) 08:27:19
自分は子供の頃食べたことあるけど今思うと不特定多数で食べる流しそうめんって不衛生な気がして子どもには食べさせたこと無い+13
-0
-
47. 匿名 2023/09/01(金) 08:27:33
>>1
衛生責任者の教育
義務教育過程に入れないと
食中毒終わらないよね
カンピロバクターからのギランバレー症候群(ゴルゴ13)+6
-0
-
48. 匿名 2023/09/01(金) 08:27:44
湧き水のイメージは綺麗そうだけど、実際は水道水のほうがはるかに安全ということよね‥+86
-1
-
49. 匿名 2023/09/01(金) 08:28:13
流しそうめんの店に行ったことある
各テーブルにくるくる回る機械があってそれに流して食べるやつだった
+7
-1
-
50. 匿名 2023/09/01(金) 08:28:18
湧き水は信用できないんだよな+21
-0
-
51. 匿名 2023/09/01(金) 08:28:55
カンピロは身体から排出されるのに1週間くらいかかるらしい
キツイ+14
-0
-
52. 匿名 2023/09/01(金) 08:28:56
カンピロバクター関係なくても
私の父は、流しそうめんを昔から
嫌がっていた。不衛生とか言っていて
昔雑誌でアイドルが、夏のどこかの山の中で
流しそうめんを食べている写真を見た時、使用していた水が
綺麗だったのと、涼しそうで良いなあと思って
食べてみたいと言ったら、不衛生だから嫌だと
言われてしまったよ。+33
-7
-
53. 匿名 2023/09/01(金) 08:29:16
流しそうめん無理すぎる
一回職場の取引先でやるから行ってくれって言われて嫌々ながら行ったけどほとんど食べないようにしたわ
それもコロナ前の話
5類になったとはいえ感染症対策考えたらまだまだできないわ
コロナに限らずインフルだって流行ってるしさ+37
-0
-
54. 匿名 2023/09/01(金) 08:29:29
流しそうめん自体汚い+26
-0
-
55. 匿名 2023/09/01(金) 08:30:10
>>39
だね重症化にあたるとそうなるから
因子は取り込みたくないよね+23
-2
-
56. 匿名 2023/09/01(金) 08:30:11
>>4
カンピロバクターってお年寄りや子供は亡くなることもあるんだよね
お祭りだと子供多そう+52
-0
-
57. 匿名 2023/09/01(金) 08:30:27
>>8
ホントそれ
安全な水は何としても死守しないと
+141
-0
-
58. 匿名 2023/09/01(金) 08:30:34
こういう業者が居ると
同業者にも被害が出て可哀想。+3
-0
-
59. 匿名 2023/09/01(金) 08:30:37
>>42
よくタンク持って汲みに行ってる人いるけど、あれもどうなの?
加熱して使うからいいやって感じなのかな+15
-0
-
60. 匿名 2023/09/01(金) 08:30:44
よく考えてみると流しそうめんって、めちゃくちゃ変な食べ方じゃない?
準備も片付けもかなり面倒だし、無駄も出るし、不衛生だし。
いつからこんな食べ方が始まったんだろう?+54
-0
-
61. 匿名 2023/09/01(金) 08:31:11
最近インスタに流しそうめんばっかり流れてくる。
石でできたレーンのやつとか…+7
-0
-
62. 匿名 2023/09/01(金) 08:31:21
子供が小さかった時に、ここ行ったなぁ。
流しそうめんだけじゃなくて、滝つぼらへんで水遊びできたから楽しかった。+7
-0
-
63. 匿名 2023/09/01(金) 08:31:38
>>7
コロナだってテレビで騒いでないだけで、今感染者がすごいのにね+171
-3
-
64. 匿名 2023/09/01(金) 08:31:39
>>25
カンピロバクターは明らかにただの下痢と違うから
まじでトイレに何回行ったか分からない
色もなんかしらっちゃけてて
あんまりお腹痛くないのに出続けるみたいな+74
-2
-
65. 匿名 2023/09/01(金) 08:31:53
>>5
集団何ちゃらってニュースなった時の知り合いに聞いた話、病院にご近所さんが集結するって。だから病院もこれはおかしいって患者から情報は細かく聞くらしい。病院から保健所にこういう症状の患者が複数来てるって連絡が行く。+64
-0
-
66. 匿名 2023/09/01(金) 08:31:56
とりあえず流しそうめん自体が受け付けない
最近、家庭用の機械あるけど家族内だけにして欲しい
子供の友達宅でやられたら抵抗ある。+26
-1
-
67. 匿名 2023/09/01(金) 08:32:24
カンピロ??カンピロ??😱
私もこの前カンピロだったけど、これは本当に辛い。
嘔吐下痢プラス眩暈までして、ちゃんと抗生物質飲まないと神経に行ったら不随になる怖い菌ですと言われて、泣きながら、吐きながら薬飲んだよ😭+29
-0
-
68. 匿名 2023/09/01(金) 08:32:41
>>48
名水湧き水でお水汲めるし飲める場所でも、本当に湧いたまんまの水ではないからね
濾過して水質検査もしてちゃんと徹底してる
ちゃんとしてるところは水源が湧き水だけで水道とそんなに変わらない
+6
-2
-
69. 匿名 2023/09/01(金) 08:32:46
流しそうめんって時点で無理…
+7
-0
-
70. 匿名 2023/09/01(金) 08:33:06
>>7
家族でもあんまりやりたくないのに、赤の他人と流しそうめんは無理だわ…+249
-1
-
71. 匿名 2023/09/01(金) 08:33:06
家庭用の流しそうめんの機械も一回使って捨てたなー+0
-4
-
72. 匿名 2023/09/01(金) 08:33:19
流しカンピロバクター+0
-3
-
73. 匿名 2023/09/01(金) 08:34:03
>>13
病院で、心当たりがあるかどうかと、その日の食事についての聞き取りがあるから、複数件同じ店舗での食事が有れば通報するでしょうね。+82
-1
-
74. 匿名 2023/09/01(金) 08:34:18
全然潔癖じゃないし
どちらかと言うと、ガサツだけと
流しそうめんは食べたくない+11
-0
-
75. 匿名 2023/09/01(金) 08:34:47
>>5
基本病院からじゃない?+19
-1
-
76. 匿名 2023/09/01(金) 08:35:49
流しそうめんを楽しめるのは子どもまでかな。
大人になって衛生面を色々と考えるともうダメ+15
-0
-
77. 匿名 2023/09/01(金) 08:36:14
>>48
ペットボトルに入ってる水よりも、水道の基準の方が規制厳しいって聞くからね。
でも今回、営業前に水質検査しなかったのは悪質だと思うわ。
毎回大丈夫でもやらないと。+47
-0
-
78. 匿名 2023/09/01(金) 08:36:35
>>59
場所による
うちの近所にもある
汲める場所は造り酒屋が一般的に開放してたり、神社だけできちんと水質管理してる場所だから水質に全く問題ない
+2
-1
-
79. 匿名 2023/09/01(金) 08:36:49
>>66
子供が通ってる園で毎年やるんだけど、正直やめてほしい…子供達はテンション上がってるから何も言わないけど、直箸だし加熱しないしさ…毎年モヤモヤする+22
-0
-
80. 匿名 2023/09/01(金) 08:36:55
そういえば人生で一度も流しそうめんやったこと無いな+8
-0
-
81. 匿名 2023/09/01(金) 08:36:57
>>1
山なんて動物の死骸や糞まみれだからね。そこを流れてきたと思うととてもこんなことできない。+19
-0
-
82. 匿名 2023/09/01(金) 08:37:04
>>70
昔は、会社の宴会で爺さんな課長とか脂ぎった主任と一つ鍋ですき焼き食べさせられて嫌々食べてたけど、もう今なら無理だわ。+43
-0
-
83. 匿名 2023/09/01(金) 08:37:45
カンピロバクターって鶏肉のイメージ強いけど、
湧水にも出るんだ。辛そう。
湧水は信用してない。+6
-1
-
84. 匿名 2023/09/01(金) 08:37:55
賛否両論あると思うけど
流しソーメンって
ゴミとか埃とか 一緒に水と流れてくるし
食べる箸も上から 皆がつついてるし
不衛生で汚いイメージしかない+33
-0
-
85. 匿名 2023/09/01(金) 08:38:00
一度は『流しそうめん』食べてみたかったけど、もう一生食べなくていいや。+16
-0
-
86. 匿名 2023/09/01(金) 08:39:33
おにぎりは素手で握ったものは食べられない、ラップで握るのが主流になった様に…流しそうめんも何か変わっていきそうだね+20
-0
-
87. 匿名 2023/09/01(金) 08:39:50
>>7
しかも、下流まで取り損ねた麺をもう一度流すんだよね
ううう・・・+124
-2
-
88. 匿名 2023/09/01(金) 08:40:43
カンピロはめっちゃきついよ
焼肉屋で一家カンピロになったけど、あまりのしんどさに驚愕して当時小学生の娘が夏休みの自由研究にしてたわ+12
-0
-
89. 匿名 2023/09/01(金) 08:41:08
流しそうめんって汚いしあり得ないと思ってるから「ほらやっぱり」と思ったけど、これは流しそうめんではなく湧き水が原因なんだよね。+18
-0
-
90. 匿名 2023/09/01(金) 08:41:10
以前住んでいたご近所、家族、親族総出で良く流しそうめんやっていた。
しかも外の水道で…。今思えば良く腹壊さないなぁ。
+3
-0
-
91. 匿名 2023/09/01(金) 08:41:22
>>47
同じ管内で飲食業やっているけど、来週から年一回の更新研修あるから今回の事案でみっちりやりそうかなぁと
ていうより、やって欲しい
金沢市と管轄が違うせいか、河北郡の衛生協会はお金さえ積めばまぁまぁ緩すぎるのが問題
うちは貧乏飲食店だから地道に衛生管理は真面目にやってる
こんな事やらかしたら一発廃業だからね+26
-0
-
92. 匿名 2023/09/01(金) 08:42:11
>>59
水質管理してる所なら大丈夫じゃないかな
田舎で地下水使ってる家だと危ない
ピロリ菌いるよ~+12
-1
-
93. 匿名 2023/09/01(金) 08:42:23
>>32
その水で流しそう麺なんて。
恐怖や。+41
-0
-
94. 匿名 2023/09/01(金) 08:43:01
>>79
え!このご時世でもやる?+7
-1
-
95. 匿名 2023/09/01(金) 08:43:42
親がバカだとここから子供にピロリ菌感染+2
-0
-
96. 匿名 2023/09/01(金) 08:44:03
この地域は少し前に警報レベルの大雨降ったから汚れた水になったと思う。色は透明で見た目は大丈夫だったから油断したのでは?
個人が自分の庭で身内で楽しむならともかく、商売で流しそうめんは時代に合わないと思う。+7
-0
-
97. 匿名 2023/09/01(金) 08:44:10
>>60
みんなが思ってるような竹でみんなで突っつき合う流しそうめんばかりではないからね
店によってはこんな機械出て来て食べる
これだと鍋か大皿料理みたいなもん+1
-15
-
98. 匿名 2023/09/01(金) 08:44:22
普通に汚い。
家でも大皿なんかは取り箸使うのに。直箸をつつきあうの無理!!
+16
-0
-
99. 匿名 2023/09/01(金) 08:44:27
>>9
どんな痛み?+10
-1
-
100. 匿名 2023/09/01(金) 08:45:15
>>97
取り箸ないと無理。唾液がついた箸で取るの嫌だわ。+30
-0
-
101. 匿名 2023/09/01(金) 08:45:19
流しそうめん値段いくら?+2
-0
-
102. 匿名 2023/09/01(金) 08:45:26
>>4
こういうのは自己責任だからね+4
-17
-
103. 匿名 2023/09/01(金) 08:46:56
>>32
湧き水自体が汚いもんね。喜んで飲んでる人いるけど。
水道水のが安全だわ+70
-0
-
104. 匿名 2023/09/01(金) 08:48:13
>>1
取り箸と食べる箸同じなん?
水にいろんな菌混ざってそう
虫歯や歯周病の人の唾液混ざってるんでしょ+18
-2
-
105. 匿名 2023/09/01(金) 08:48:14
まぁこういうのがニュースになって流しそうめん無理!ってなれば良いな+3
-0
-
106. 匿名 2023/09/01(金) 08:49:05
>>104
汚すぎるよね。掴んだの綺麗に取れるわけないし。みんなで同じハブラシ使っているようなもん+12
-0
-
107. 匿名 2023/09/01(金) 08:49:17
>>59
田舎の祖父母は汲んだ水を沸かしてから使っていたよ。
その地域の水道水は消毒が強くて、近所でも誰も飲んだりしないって。で、その汲みに行く場所に一緒に行ったら飲料水として使わないでくださいって書いてあったけど年寄りなんて言うこと聞かないよね。+4
-7
-
108. 匿名 2023/09/01(金) 08:51:01
>>87
そうなの?やったことがないから知らなかった気持ち悪い+67
-0
-
109. 匿名 2023/09/01(金) 08:51:34
>>28
唾液のついた直箸で上流で取られると思うと気持ち悪くて食べられない。子供の頃からそれが嫌で神経質って言われたけど嫌なものは嫌だった。+72
-0
-
110. 匿名 2023/09/01(金) 08:51:58
コロナ禍で流しそうめんなんて廃れたんじゃないの?+4
-0
-
111. 匿名 2023/09/01(金) 08:52:25
カンピロバクターって鶏肉とか生肉類だけかと思ってた。水からも出るんだ。
あれは酷いよ。痛過ぎた+9
-0
-
112. 匿名 2023/09/01(金) 08:53:21
>>97
ヘタや枝付きのミニトマトって危険だよね+17
-0
-
113. 匿名 2023/09/01(金) 08:53:33
よく、飲水として汲んでくる山水って、豪雨とか地震とかで水質変わりそうで、そのまま使うのは危険だよな〜て、水汲んでる人見かける度に思ってる+8
-0
-
114. 匿名 2023/09/01(金) 08:54:30
>>91
金沢市のはニュースで見るわ
他のとこもちゃんとやってんだろうと思ってたけど金沢市だけちゃんとやってる場合もあんだな、こわ+5
-0
-
115. 匿名 2023/09/01(金) 08:54:57
>>23
そんなに危険なイベントだったとは…。+34
-0
-
116. 匿名 2023/09/01(金) 08:55:09
名水として施設として整備管理されてる所でも絶対に煮沸して使ってって言ってるのに、流しそうめんに使おうって発想がもうね+5
-0
-
117. 匿名 2023/09/01(金) 08:55:45
>>104
表向き取る箸と食べる箸は別だけど、中には間違えても含めて一緒の箸で食べる人もいると思うよ。+9
-2
-
118. 匿名 2023/09/01(金) 08:55:45
>>23
廃止しよう…+36
-0
-
119. 匿名 2023/09/01(金) 08:56:15
最悪ギランバレー症候群になって死ぬよ+2
-0
-
120. 匿名 2023/09/01(金) 08:56:25
湧水はダメでしょ…+3
-0
-
121. 匿名 2023/09/01(金) 08:56:57
>>1
どっかのトピで「会社で流しそうめんやるの出たくない」って言ってた人ー!
これを見せるんだー!+20
-0
-
122. 匿名 2023/09/01(金) 08:57:20
>>32
養鶏場が浸水し、その水が湧水に流れ込んだのかな+18
-0
-
123. 匿名 2023/09/01(金) 08:57:33
ちょっとググって来たけど想像の倍以上ごちゃごちゃしてんな+38
-0
-
124. 匿名 2023/09/01(金) 08:58:31
>>99
カンピロバクターを摂取して、およそ5〜7日の潜伏期間の後に症状が出現します。
症状は消化管症状が主体であり、吐き気や嘔吐、下痢や腹痛などが現れます。腹痛症状はとても強いことが多く、虫垂炎と間違えられることもあります。また、血便が出ることも少なくありません。下痢や嘔吐に伴い脱水症状が強く出現する場合もあり、重症例では脱水により、意識がもうろうとしたり、易刺激性いしげきせいを認めることがあります。
また排尿回数が少なくなったり、頻脈、口腔内の乾燥などがみられることもあります。そのほか、消化器症状以外に、感染症の一般的な症状として発熱を生じることもあります。
カンピロバクター腸炎に関連して、ギランバレー症候群を代表とする合併症がみられることもあり、感染してから1〜3週間ほどして、ギランバレー症候群を発症するケースもあります。ギランバレー症候群では、手足を動かす筋肉に麻痺が生じます。なかには呼吸を司る筋肉にも麻痺が生じることがあり、呼吸ができなくなることもあります。+15
-1
-
125. 匿名 2023/09/01(金) 08:58:46
山の中にある、沢の水を使った流しそうめん屋さんに行った夜、お腹を壊した。(夏には行列ができるくらい人気店)
子供は嘔吐下痢発熱で一週間くらい体調が戻らなくて大変だった。
生水が原因かな?と思ったけどやっぱりそうだったんだろうな。+21
-0
-
126. 匿名 2023/09/01(金) 08:59:13
>>102
とはいえねぇ…。
こういうケースもあるので自己責任ですってあらかじめ伝えた方がいいのかもね。
屋外で提供する時は特に。+10
-2
-
127. 匿名 2023/09/01(金) 09:00:45
>>7
流しそうめんは悪くない
+3
-21
-
128. 匿名 2023/09/01(金) 09:01:09
湧き水で、藻生えてるような場所にそのままそうめん流してるような動画YouTubeで流れて来たな
あれは流石に不衛生と思った+6
-0
-
129. 匿名 2023/09/01(金) 09:01:29
麺つゆが原因か?+0
-11
-
130. 匿名 2023/09/01(金) 09:01:40
>>24
日本の文化を否定するな!+4
-20
-
131. 匿名 2023/09/01(金) 09:02:07
>>1
イワナの塩焼きとウインナーでも?
カンピロバクターは75℃以上1分間の加熱で死滅するのになぜ?
+1
-9
-
132. 匿名 2023/09/01(金) 09:02:32
>>102
流しそうめん大人 600円小人(小学生以下) 500円
お金を取ってるのだから自己責任とは言い切れないと思う。
+36
-0
-
133. 匿名 2023/09/01(金) 09:02:40
>>124
汚い話だけど便が緑になったよ
お腹破けそうなくらい激痛だった+16
-0
-
134. 匿名 2023/09/01(金) 09:02:44
>>87
取り損ねた人達が箸でつつきまくってるよね。
衛生面やばいわ…+59
-2
-
135. 匿名 2023/09/01(金) 09:02:51
湧水そのまま使うのは危険って知ってる人いなかったの?
+0
-0
-
136. 匿名 2023/09/01(金) 09:03:11
4年ぶりに開催してこれだから永久に中止(廃止)になるね。+7
-0
-
137. 匿名 2023/09/01(金) 09:03:39
>>102
運営側に知識があれば防げた事故だよ+20
-0
-
138. 匿名 2023/09/01(金) 09:03:42
流しそうめんって、それで感染症広めるのは勘弁してほしいけどしたい人がするのは何とも思わない。でも不衛生で嫌だって人に参加を強制したり、神経質だと言うのを止めてほしい。+3
-0
-
139. 匿名 2023/09/01(金) 09:04:03
>>7
上流ならまだしも下流にいる人なんて最悪だよね+96
-1
-
140. 匿名 2023/09/01(金) 09:04:22
いや検査しなさいよ
省略して良いことじゃないじゃん+7
-0
-
141. 匿名 2023/09/01(金) 09:04:38
指導入るだろうから来年もやりそう+0
-0
-
142. 匿名 2023/09/01(金) 09:04:45
みんなが流しそうめんを好きだと思わないでほしいよ。+4
-0
-
143. 匿名 2023/09/01(金) 09:04:48
>>135
おそらく今までそのまま使ってて大丈夫だった
今回は開催前に記録的な大雨があったのに検査せずこういう事態になったという流れと思う。+5
-0
-
144. 匿名 2023/09/01(金) 09:04:50
水は中ると酷いって言うよね+0
-0
-
145. 匿名 2023/09/01(金) 09:06:07
>>7
これに大量プラスってどういうこと?
トピタイ無視?
トピタイすら読んでないってこと?
湧き水からカンピロバクターって書いてあるのに+10
-23
-
146. 匿名 2023/09/01(金) 09:06:16
>>124
カンピロバクターにかかった場合のギランバレー発症率ってどのくらいなの?
10万人いたら何人くらいギランバレーになるの?
+10
-0
-
147. 匿名 2023/09/01(金) 09:06:20
>>141
人数が多すぎだから無理+1
-0
-
148. 匿名 2023/09/01(金) 09:07:16
この地域は少し前に警報レベルの大雨降ったから汚れた水になったと思う。色は透明で見た目は大丈夫だったから油断したのでは?
個人が自分の庭で身内で楽しむならともかく、商売で流しそうめんは時代に合わないと思う。+1
-0
-
149. 匿名 2023/09/01(金) 09:07:18
>>132
お金取ってたのか!
結構高い。+10
-3
-
150. 匿名 2023/09/01(金) 09:07:23
別のとこだけど、これとか正気か?+39
-0
-
151. 匿名 2023/09/01(金) 09:07:47
流しそうめんやったことないけど、やっぱり人間関係で立場の強い人が上流からすくって食べるの?不衛生なだけじゃなく、そういうのもありそうで嫌だな…+7
-0
-
152. 匿名 2023/09/01(金) 09:07:49
>>134
取り損ねたのはそのまま流すよ(笑)
+6
-2
-
153. 匿名 2023/09/01(金) 09:07:51
水道水でも他人の唾液が入った水に箸入れるなんて無理
取り箸と食べる箸分けても意味ない+5
-1
-
154. 匿名 2023/09/01(金) 09:08:21
>>132
600円?
安すぎん?食べ放題なんでしょ?+6
-9
-
155. 匿名 2023/09/01(金) 09:08:24
>>102
お金取ってるし、普段やってる水質調査怠ったんだから完全に運営側の落ち度だよ。+29
-0
-
156. 匿名 2023/09/01(金) 09:08:30
>>150
汚い…+29
-0
-
157. 匿名 2023/09/01(金) 09:09:18
インスタで、何処かは分からないけど湧き水で流しそうめんをしている店の紹介が流れてきたけど、緑豊かな屋外にある石造りの流し台とか絶対に掃除が行き届いてなくて無理・・・と思ったし、コレを食べられる人凄いなぁと思った。その感想は間違いなかったや。
カンピロバクターって鶏肉ばかりと思ってたけど、湧き水でも起こりうるんだね、知らなかった。
カンピロバクター感染からギラーバレンとかなったら、もうヤバいよね。+17
-1
-
158. 匿名 2023/09/01(金) 09:09:31
>>132
商売してるなら最低でも1日1回は水質検査しろと言いたいわ+21
-0
-
159. 匿名 2023/09/01(金) 09:09:44
キャンパラバクターは怖いよ+1
-4
-
160. 匿名 2023/09/01(金) 09:09:45
>>104
わたしも流しそうめんの映像見るたびになんか無理ってなる。
特に長めの距離の流しそうめん。流れてる間にいろんな菌が付着してそう下流にいる人大丈夫かって思う。+16
-0
-
161. 匿名 2023/09/01(金) 09:09:52
>>8
宮城県は民営化なったけど今後が怖いわ+47
-0
-
162. 匿名 2023/09/01(金) 09:10:32
最近多いね
この前もどこかの弁当屋+4
-1
-
163. 匿名 2023/09/01(金) 09:11:32
>>147
「検査したんだし大丈夫、規模縮小で継続ね」って役員いると思う+1
-0
-
164. 匿名 2023/09/01(金) 09:11:54
>>150
うわぁ、、、
この石みたいなんは洗ってないよね…、、。+28
-0
-
165. 匿名 2023/09/01(金) 09:12:58
直箸だと虫歯菌や歯周病菌その他ウイルスも混入する+4
-1
-
166. 匿名 2023/09/01(金) 09:14:15
>>8
しかも悪徳中国人経営だから余計に。+71
-2
-
167. 匿名 2023/09/01(金) 09:15:06
雰囲気を楽しむってだけで、流しそうめんが特別おいしいわけでもないんでしょ?
普通に家で食べればいいや
+2
-0
-
168. 匿名 2023/09/01(金) 09:15:31
>>5
高熱&一晩寝れないくらい、上から下から出た時かなあ+10
-0
-
169. 匿名 2023/09/01(金) 09:16:36
海外で鳥の生肉食べた後に多分カンピロバクターになった
高熱だったから風邪の診断されたけど
嘔吐と下痢と激しい腹痛
1週間体が苦しくて動けなかった
足に力が入らなかった時、本当怖かった
湧き水でもなるんだね
気を付けよう+6
-1
-
170. 匿名 2023/09/01(金) 09:18:35
今回は罹患者多く出たから表沙汰になったけど、今までも言わなかっただけで具合悪くなった人いたんじゃない?+1
-1
-
171. 匿名 2023/09/01(金) 09:19:57
>>169
日本でも鶏の生って危険で食べるな!なのに、海外で良く食べようと思ったね…。
+16
-1
-
172. 匿名 2023/09/01(金) 09:21:52
>>169
>海外で鳥の生肉
日本ですら危険なのに…
ギランバレー症候群にならなくて良かったですね+4
-0
-
173. 匿名 2023/09/01(金) 09:23:51
>>102
その辺に生えてたものを食べたわけじゃなく、運営側から提供されたものを食べて、自己責任って言うのもね
事前にもしその可能性があるってアナウンスがあったなら自己責任だけどさ+21
-0
-
174. 匿名 2023/09/01(金) 09:26:07
>>9
私もなった事あるけど、過去一辛かったと言っても過言じゃない
+26
-0
-
175. 匿名 2023/09/01(金) 09:29:59
>>150
苔生えてるよね…。絶対無理だ…+29
-0
-
176. 匿名 2023/09/01(金) 09:30:02
>>5
食品衛生法で病院側は保健所に連絡する義務があるよ+9
-0
-
177. 匿名 2023/09/01(金) 09:30:34
>>49
鹿児島にあるよね。
竹とかで上から流すのはその瞬間に取らないといけないから大変そう。+4
-0
-
178. 匿名 2023/09/01(金) 09:31:10
>>28
それどころか取り損ねた麺を受け皿にためて、それを皆で食べたよ。
コロナ前とはいえ、恐ろしい事していたわ。+35
-0
-
179. 匿名 2023/09/01(金) 09:31:31
>>171
>>172
焼いた鶏肉を注文したんだけど中が生焼けでピンクだったんだよね
あまりに生焼けの部分は残したけど、
全部残すくらいもっと警戒すべきだったわ+8
-0
-
180. 匿名 2023/09/01(金) 09:32:59
テレビでも放送してた某映画がたしか、土砂崩れが原因で水がカンピロバクターに汚染されてって話だったよね。
あれは作品の中の世界だったけど、気をつけないとなぁと思ったところだったよ。+4
-0
-
181. 匿名 2023/09/01(金) 09:33:01
流しそうめんて昔からあったんだよね
昔の人は胃腸が丈夫だったんだねw+3
-0
-
182. 匿名 2023/09/01(金) 09:34:46
>>109
私も家族から神経質って言われる。このトピにいると同じ感覚の人ばかりでホッとした。気になるものは気になるし仕方ないよね。+31
-0
-
183. 匿名 2023/09/01(金) 09:36:44
普段なら問題なかったかもしれないけど豪雨後にやることじゃない+1
-0
-
184. 匿名 2023/09/01(金) 09:37:32
>>179
生焼けだったんですね、てっきり生食かと思いました
私は個人のうどん屋さんで鶏天の乗ったの頼んて、食べ進めたら中心が生でした
時間なくて店員さん呼ぶのも出来ず、生の部分が見えるようにお皿に避けてお店を出たけど、しばらく怖かったです+7
-0
-
185. 匿名 2023/09/01(金) 09:38:00
流しそうめんって衛生面が心配なんだよねぇ…
+11
-4
-
186. 匿名 2023/09/01(金) 09:40:26
>>5
お腹割りとゆるくてしょっちゅう下痢するけど、
食中毒の下痢はぜっんぜん違う!!一回なったけど。
普通の軽い風邪とインフルエンザかコロナ
位違う+41
-0
-
187. 匿名 2023/09/01(金) 09:42:29
川の水って虫がたくさんいる可能性のある水よく使したね
+4
-2
-
188. 匿名 2023/09/01(金) 09:46:00
>>1
流し素麺は食べ回しみたいだから私は苦手
誘われても全力で避けてた
しかもこれは不特定多数だし
楽しいとも思えないし+11
-1
-
189. 匿名 2023/09/01(金) 09:48:45
大雨の影響で検査できなかったじゃなく、大雨の影響があるからこそ営業遅らせてでも水質検査すべきだったのでは……
結果高くつきましたね+7
-0
-
190. 匿名 2023/09/01(金) 09:49:46
>>63
コロナで今学級閉鎖170くらいってやってなかった?
フジだったかで見たよ+12
-3
-
191. 匿名 2023/09/01(金) 09:55:43
市販のヨーグルトでカンピロに効くものってある?+0
-1
-
192. 匿名 2023/09/01(金) 09:55:53
>>26
鶏肉の生焼けとか生肉からが圧倒的に多いから、私も湧き水は意外でした。+39
-1
-
193. 匿名 2023/09/01(金) 09:56:16
>>1
日本の水は世界一安全で美味しいという自惚れが招いた悲劇。
日本の水道水なんかも世界一塩素量多いからな。+1
-5
-
194. 匿名 2023/09/01(金) 09:56:44
他人とやる流しそうめんなんて、気持ち悪くて無理。+6
-0
-
195. 匿名 2023/09/01(金) 10:04:39
>>42
昔の人は井戸水からピロリ菌に感染したからね。
+11
-0
-
196. 匿名 2023/09/01(金) 10:07:57
>>150
ぬめり+9
-1
-
197. 匿名 2023/09/01(金) 10:17:02
>>172
鳥刺しを出してるお店(チェーン店)で食べたら当たったわ。若い頃の話だけど
マジで国内でも信用しない方がいいと思う
+8
-0
-
198. 匿名 2023/09/01(金) 10:18:00
>>5
食中毒は普通と違う嘔吐と下痢。
私は救急搬送された。
病院の先生に「検査で〇〇菌出たけど、魚介食べた?」と聞かれたよ。
それで感染原因場所が特定できるからじゃない?
+22
-1
-
199. 匿名 2023/09/01(金) 10:22:13
ここ旦那と息子が行こうとしてたんだけど、行かなくてよかった。。
そもそも流しそうめんって家族以外の人とやるの嫌じゃない?みんなで箸でつっつくわけだし不衛生だよね+14
-0
-
200. 匿名 2023/09/01(金) 10:22:15
「自然」や「天然」を良い物だと思ってる人は多いからな…ガルにも時々いる+6
-0
-
201. 匿名 2023/09/01(金) 10:24:10
>>1
カンピロバクターって生の鶏肉とかのイメージだったからまさかお水からってビックリだね+13
-0
-
202. 匿名 2023/09/01(金) 10:30:21
流しそうめんって子供の時は楽しくて好きだけど、確かに不衛生なイベントだわ…
いろんな人が直箸つけたやつ食べるってな…+9
-1
-
203. 匿名 2023/09/01(金) 10:30:57
岩で作った水路で流しそうめんやってる所もあるけど
大人数での流しそうめんは色々嫌だな+8
-0
-
204. 匿名 2023/09/01(金) 10:34:49
うちも地下水使ってる
安心だと思い込んでしまうんだよね+5
-1
-
205. 匿名 2023/09/01(金) 10:39:25
>>5
病院で検査の結果食中毒だと保健所がすっ飛んできて事情聴取されるよー+15
-0
-
206. 匿名 2023/09/01(金) 10:41:05
水の共有は無理
プールも無理だし流しそうめんなんて気持ち悪すぎ+4
-0
-
207. 匿名 2023/09/01(金) 10:45:27
下痢の時って病院行きたくても行けなくない?
病院まで持たない
オムツなんか持ってないし
みんなどうしてるんだろう+9
-1
-
208. 匿名 2023/09/01(金) 10:48:08
>>191
病院行け+1
-0
-
209. 匿名 2023/09/01(金) 10:49:31
食中毒 当日ならあれかな?とか思うけど何日か経ってから発症する奴だと思い出せなそう+0
-0
-
210. 匿名 2023/09/01(金) 10:50:29
流しそうめん自体他人と同じものをつつきあうのが無理
湧水も水質検査してて蛇口から汲めるやつ以外信用してない
絶対やりたくないわ
+5
-1
-
211. 匿名 2023/09/01(金) 10:51:14
>>197
コロナ前、社内旅行で鳥刺し食べた数人が入院してたわ
人生イチしんどかったって言ってた+4
-1
-
212. 匿名 2023/09/01(金) 10:56:08
>>1
これ…石川県のさ、何年か前にも流しそうめんで食中毒出てたよね。
流しそうめんでの食中毒のニュース見るまでは、行ってみたかったけど、見て以来は興味から恐怖へと変わって行きたくなくなった。。。
食中毒は本当に怖い。
+9
-0
-
213. 匿名 2023/09/01(金) 10:56:23
>>145
そうなんだけど、流しそうめん自体が不衛生ってことでしょ。+34
-0
-
214. 匿名 2023/09/01(金) 10:56:59
昔ながらの楽しいイベントって感じだけど、流しそうめんと餅つきは食中毒になりやすいよ。
+2
-1
-
215. 匿名 2023/09/01(金) 10:59:08
そのインスタ見た。コメント欄も衛生面的にどうなの?で溢れてた。+5
-1
-
216. 匿名 2023/09/01(金) 11:08:22
>>7>>24
言われてみたらそうだなぁと思った。
コロナ禍の前、ここに2.3回行ったことある。
滝大好きなんだけど、滝見ながら食べられるし、かなり並んでる人気スポット。
浅い川というか沢みたいになってて、子供たちはそこで水遊びしてたりしてカップルだけじゃなくて家族連れにも大人気。
また行きたいなと思ってたけど、次行っても食べないでおこうと思った+15
-1
-
217. 匿名 2023/09/01(金) 11:08:28
ここ、下の方になると上の人のネギとか混ざって流れてくるから昔から不衛生だと思ってた。
+6
-0
-
218. 匿名 2023/09/01(金) 11:14:11
>>159
聞いたことないw+0
-0
-
219. 匿名 2023/09/01(金) 11:23:45
軽くググったら、5年ほど前に町への使用料未納(ようは無許可)で営業しようとしてトラブル起こしてる
+2
-0
-
220. 匿名 2023/09/01(金) 11:28:12
湧水はダメでしょって言ってる人いるけど
ここのは去年までは検査して通ってたんだから問題ない水だったわけでしょ
+2
-1
-
221. 匿名 2023/09/01(金) 11:41:54
>>161
えっ。そうなの?!もう民営化されてる地域あるんだ…大阪も近い将来そうなるだろうなぁ
+21
-1
-
222. 匿名 2023/09/01(金) 11:47:48
>>220
豪雨で水質変わってるのに検査なしの自己判断で決行したのが問題
+4
-1
-
223. 匿名 2023/09/01(金) 11:48:33
>>184
私ならお店の人に言っちゃうかも…。
生はありえんよね、、+2
-1
-
224. 匿名 2023/09/01(金) 12:09:06
お店で出た鶏肉を食べて、一緒に食事した人みんなカンピロバクターになって入院したことがあるんだけど、
一週間くらい高熱が出て、下痢も止まらなくて
本当に死ぬかもって感じたのはあれが初めてだった。
それ以来鶏肉に火が通ってるかかなり気にするようになったんだけど、
鶏肉食べなくてもカンピロバクターになることあるんだね…怖い…。+11
-0
-
225. 匿名 2023/09/01(金) 12:21:45
>>5
会社の、私の退職送別会で、鶏料理の店にいって、鳥刺し食べた。せっかく開いてくれいるのに食べないと悪い、と思ったのが運のつき。他の人は出ず、私だけに症状が出た(しかも激しめ)。しかも3日後には引っ越しのタイミングで。誰からもお見舞いされず、病院からも会社の人からも保健所に連絡は行かず、恨んだよ。+39
-1
-
226. 匿名 2023/09/01(金) 12:50:29
>>64
よこ
自分の意思とは無関係に勝手に出ちゃうレベルよね
パンツが何枚あっても足りない+18
-0
-
227. 匿名 2023/09/01(金) 13:02:19
>>207
少し落ち着いた頃合いをみて近所の病院にいった
念のためサニタリーショーツ&夜用ナプキンで+4
-0
-
228. 匿名 2023/09/01(金) 13:21:09
>>10
ピロリ菌も感染しちゃう?+6
-0
-
229. 匿名 2023/09/01(金) 13:25:14
>>161
ご愁傷様です+11
-0
-
230. 匿名 2023/09/01(金) 13:59:54
>>25
通常の下痢とはレベルが違うよ
2週間入院して、退院の数日前までオムツ穿いてた+10
-0
-
231. 匿名 2023/09/01(金) 14:09:27
>>217
箸にめんつゆや唾液やネギついたのまた水に入れるんだもんね、潔癖症じゃないから銭湯とか平気だけど他人と流しそうめんは絶対無理。+7
-1
-
232. 匿名 2023/09/01(金) 14:42:51
そんなことあるんだ
郡上の流しそうめん気になってたけど、やめといた方がよさそうだね+3
-0
-
233. 匿名 2023/09/01(金) 15:05:52
>>185
潔癖じゃなくてもこれは無理だ…+21
-0
-
234. 匿名 2023/09/01(金) 15:29:09
子どもの頃流しそうめん大会とか頻繁にあったけどよく無事だったな
今はもう無理かも+3
-0
-
235. 匿名 2023/09/01(金) 15:32:51
>>201
前に会社の先輩に川の水には野生動物の死骸や糞やいろんなものが混ざってるからどんなに綺麗に見えても口にしない方がいいと言われたよ
カンピロバクターは鶏肉だけでなく野生動物や野鳥からも出るからそういう事だよね…+9
-0
-
236. 匿名 2023/09/01(金) 15:59:10
>>64
そういう状態でどうやって病院行ったらいいんだろう。
お腹壊した時ってマジでトイレから離れられないから病院行くまでに漏らしそうなんだよね。
ノロかかったときも病院行けなかった+38
-0
-
237. 匿名 2023/09/01(金) 17:03:08
>>5
十年以上前、病院実習の時の話
カンピロバクターが検査で出て、駅前の焼き鳥屋だねって先輩達が話してた
事務の人が保健所に連絡したんじゃないかなと思います+3
-1
-
238. 匿名 2023/09/01(金) 17:32:11
>>28
子供の時とかよく平気でやってたなって思う。もう今では家族間でもちょっと抵抗あるのにアカの他人と一緒にとか考えられない。+3
-0
-
239. 匿名 2023/09/01(金) 17:39:10
>>5
下痢は毎日だから気付かないと思うけど
お酒飲んでないのに吐くことまずないからさすがに病院行ったりしそうだな+2
-0
-
240. 匿名 2023/09/01(金) 17:49:56
>>1
やっぱり!+1
-0
-
241. 匿名 2023/09/01(金) 18:01:30
>>228
子供は感染するけど大人は感染率は低いと思う。
+2
-0
-
242. 匿名 2023/09/01(金) 18:03:27
>>183
しかも大雨で開催を遅らせてるのに危機管理がゼロの状態+0
-0
-
243. 匿名 2023/09/01(金) 18:10:49
>>99
お腹に差し込む痛みって伝わるかな
普段のお腹下したときの10倍くらい強くギリギリギリギリって胃腸のあたりを搾り上げられるような痛さ
脂汗がダラダラダラダラ止まらなくて命の危機を感じた+7
-0
-
244. 匿名 2023/09/01(金) 18:12:07
>>154
そうめんやぞ!+0
-0
-
245. 匿名 2023/09/01(金) 18:40:21
>>231
調べたら、そうめんを取る用と、食べる用のはしは違うみたい+3
-2
-
246. 匿名 2023/09/01(金) 18:48:03
そうじゃなくても一番上の人以外は他人の箸の唾液付いちゃう
コロナ禍でよくやるわー+4
-1
-
247. 匿名 2023/09/01(金) 19:01:34
湧き水じゃなくても流しそうめんは前から不衛生だと思ってた。+1
-0
-
248. 匿名 2023/09/01(金) 19:15:37
>>150
あみだが滝荘流しそうめん?+0
-0
-
249. 匿名 2023/09/01(金) 19:26:08
>>23
今は取る箸と食べる箸分けるのが一般的だけど、幼児じゃ完璧にはできないものね
箸以外にも問題はあるし+8
-0
-
250. 匿名 2023/09/01(金) 19:27:50
>>236
ノロもカンピロバクターも病院行ったからと治療法ってあるのかな?
うちもノロでは病院行かなかったなぁ
旦那なんかトイレに布団持ち込んで寝てたけどな
インフルとかも辛い時に受診するの無理すぎる
たいてい一日寝てれば治る+13
-0
-
251. 匿名 2023/09/01(金) 19:27:57
>>236
最終手段は救急車かな
家族がいる場合はオムツ履いて送ってもらう人とかいるけど一人暮らし車なしとか本当どうすればいいんだろうね+18
-0
-
252. 匿名 2023/09/01(金) 19:39:17
>>25
ノロ子供からもらった時もずっと気持ち悪くて吐き気ダメもらいに行ったから眠れないくらいだったら行くわ+4
-0
-
253. 匿名 2023/09/01(金) 19:53:04
>>236
コロナのおかげ(せい?)で
近所の病院、リモート診察受け付けてくれるよ
ただ、薬はどうしても取りに行かなくちゃならないけど、、+0
-0
-
254. 匿名 2023/09/01(金) 20:11:23
>>216
わたしは今年のお盆休みに初めて行ってみたんだけど、駐車場はほぼ満車で、流しそうめんもすごい行列だったので諦めて帰りました。炎天下の中、日陰もないところで、とてもじゃないけど待ってられなかっです。わざわざ県外から行ったにも関わらず、食べられなくて残念でしたが、結果的に良かったです。。でも自然に囲まれて素敵なところだったので、わたしもまた行きたいなと思います!+15
-3
-
255. 匿名 2023/09/01(金) 21:16:31
>>145
なんでそんなイラついてらっしゃるんだよ。
+5
-0
-
256. 匿名 2023/09/01(金) 21:25:53
>>5
これに付いてるコメ怖いんだけど
どんな感じなの?音で表現して欲しい
ブバーン!オロロロ…みたいな?+1
-2
-
257. 匿名 2023/09/01(金) 21:28:20
>>10
北海道だとキツネの排泄物から感染するのあるよね?
+7
-0
-
258. 匿名 2023/09/01(金) 21:38:46
>>216
わたしは今年のお盆休みに初めて行ってみたんだけど、駐車場はほぼ満車で、流しそうめんもすごい行列だったので諦めて帰りました。炎天下の中、日陰もないところで、とてもじゃないけど待ってられなかっです。わざわざ県外から行ったにも関わらず、食べられなくて残念でしたが、結果的に良かったです。。でも自然に囲まれて素敵なところだったので、わたしもまた行きたいなと思います!+2
-1
-
259. 匿名 2023/09/01(金) 21:50:26
>>174
わかる。出産より辛かった+2
-0
-
260. 匿名 2023/09/01(金) 21:53:26
>>33
下痢と嘔吐が止まらないよね。潜伏期間の1-2日遡って、原因はあれかーって特定できた+3
-0
-
261. 匿名 2023/09/01(金) 22:03:58
>>7
流しそうめんって食べたいって思った事無いんだけどなんでそんなに人気あるのかな
流れてるのを取るとか面倒じゃない?+16
-0
-
262. 匿名 2023/09/01(金) 22:09:00
>>2
きっっも+3
-0
-
263. 匿名 2023/09/01(金) 22:12:50
>>9
辛いじゃなくて痛いなんだ
ギランバレー症候群引き起こす可能性あるやつだよね
みんな軽症で済みますように+14
-0
-
264. 匿名 2023/09/01(金) 22:14:29
家族連れが多そうだけど子どもとか大丈夫なのかな?
心配だね+1
-0
-
265. 匿名 2023/09/01(金) 22:14:44
よく自然派のアホが、山から汲んだ水が一番だの、ペットボトルは害悪だのいって、
山にポリ容器で水くみに行くけど、エキノコックスにかかったら難病になる可能性も、今回みたいに食中毒になる可能性もあるのになぜわからないんだろう。
やつらの科学に対する不信感はどこから?
+10
-0
-
266. 匿名 2023/09/01(金) 22:19:51
>>5
家族複数人で行って同じタイミングで症状が出たら病院から保健所に行くのかな+4
-0
-
267. 匿名 2023/09/01(金) 22:21:34
>>70
こないだラビットで流し素麺してたけど、
コロナは?テレビで大丈夫??
って思ってしまったわ。+1
-0
-
268. 匿名 2023/09/01(金) 22:34:47
>>27 お祭りの屋台とか想像以上にきったねーよ。+11
-0
-
269. 匿名 2023/09/01(金) 22:49:12
>>7
意外に若い人にも人気なんだよね
勿論嫌がる人もいるけど
冷たい麺類って盛り付けとかでベタベタ触られてるから私はあんまり好きじゃない+9
-1
-
270. 匿名 2023/09/01(金) 22:49:20
口をつけた他人のお箸をすり抜けた水やそうめんを食べるなんてあり得ないわ。
下流の方なんて、汚染されたモノが溜まってると思うとぞっとする!+7
-0
-
271. 匿名 2023/09/01(金) 23:23:06
一応そうめんを取る箸と食べる箸を分けたり感染対策はしてたらしいよ+2
-1
-
272. 匿名 2023/09/01(金) 23:38:17
ひい怖い…衛生的な事思うと外食も怖いなぁと思う+2
-0
-
273. 匿名 2023/09/01(金) 23:41:10
>>16
それが何とも無かった人が報道を見て「大丈夫なのか」って相談してるらしい
彼らは大丈夫だろう+2
-0
-
274. 匿名 2023/09/02(土) 00:07:28
>>35
映画のラジエーションハウスでこういうことあったね!本田翼が行った島で島民が次々嘔吐下痢で、台風が過ぎ去った後の井戸水からのカンピロバクターが原因だった+3
-0
-
275. 匿名 2023/09/02(土) 00:50:59
>>122
野鳥じゃない?
>野生動物・野鳥等あらゆる動物の腸管内に棲息しています。+2
-0
-
276. 匿名 2023/09/02(土) 01:15:17
>>63
まぁ海外からの旅行客も多いからね+3
-0
-
277. 匿名 2023/09/02(土) 01:18:33
>>27
水場が簡易的なものになるからどうしても不衛生になるんだってねフェス系は+3
-0
-
278. 匿名 2023/09/02(土) 01:25:26
>>97
これは「そうめん流し」
流しそうめんじゃない+2
-0
-
279. 匿名 2023/09/02(土) 01:27:57
>>9
思い出したくないくらい辛かったわ。カンピロバクター+2
-0
-
280. 匿名 2023/09/02(土) 01:47:44
>>261
面倒!
ちゃんと自分の分、って配られたい+5
-0
-
281. 匿名 2023/09/02(土) 01:59:43
>>87
そうなの??
オエーッ!!+4
-0
-
282. 匿名 2023/09/02(土) 02:03:49
>>150
最近テレビで見たけどまあまあお客さん入ってたよ+1
-0
-
283. 匿名 2023/09/02(土) 04:40:48
>>139
ちょっとまって!相席なの?!+4
-0
-
284. 匿名 2023/09/02(土) 04:48:42
>>154
素麺の質も知れたものではない値段だね。何もかも恐ろしい。+2
-0
-
285. 匿名 2023/09/02(土) 06:13:33
>>103
ペットボトルの天然水は野生動物の糞尿まみれって海外ドラマで言ってた+0
-1
-
286. 匿名 2023/09/02(土) 06:55:07
>>1
ぴろり?+0
-2
-
287. 匿名 2023/09/02(土) 07:02:30
>>7
こういうところのは、一家族に一本みたいなやり方なんじゃないかな?お店によると思うよ+2
-1
-
288. 匿名 2023/09/02(土) 08:02:32
>>285
そうかもしれないけどちゃんと処理はしてるでしょ。
そのまま飲むのとは違う+2
-0
-
289. 匿名 2023/09/02(土) 08:06:30
>>28
今ニュースでやっていたけどそうめんとる箸と食べる箸は別だったみたい
ただ映像見る感じだとちいさいお子さんとか守っていない感じがした
いつの映像かよくわからないから現在徹底していたならごめん
箸は別だったって参加者の声と守ってなさそうな映像重ね合わせてて、ん?って思った+6
-0
-
290. 匿名 2023/09/02(土) 08:06:39
>>225
九州の方?
鳥刺しももう出さなきゃ良いのにって思う。鶏、豚は良く火を通しましょうって注意喚起されてるのに。。
自分のために開かれたなら食べないわけにいかないよね…。
+2
-1
-
291. 匿名 2023/09/02(土) 08:31:28
>>185
苔とかも、口にはいるじゃん?+1
-0
-
292. 匿名 2023/09/02(土) 08:36:04
なんで豪雨だと検査しなくていい、て思ったの?+3
-0
-
293. 匿名 2023/09/02(土) 08:59:37
田舎者からすると、水害のあった後の湧水こそ危険なのが常識(家畜や野生動物の糞や死体が混じってる)なので、田舎の知恵とか経験の共有文化はもう消滅しちゃったんだなあと思う。+4
-0
-
294. 匿名 2023/09/02(土) 11:05:31
>>251
家族にオムツ買ってきてもらって、それを穿いて車で送ってもらうってこと?+2
-0
-
295. 匿名 2023/09/02(土) 13:08:42
そもそも大勢で流れてくるそうめんを唾液や食べカスのついた箸で取って食べるなんてあり得ない
家族でも嫌だ
+4
-0
-
296. 匿名 2023/09/02(土) 22:36:08
>>245
上の人のネギ混ざるってことは、ルール守ってない人いるよね…やっぱりやだわ+1
-0
-
297. 匿名 2023/09/03(日) 00:58:28
>>5
私も連絡しない。
15年前、o157になった時、病院に行って色々話を聞いたけど、
「ある程度人数が出ないと、特定には至らない。なので保健所には連絡出来ないし、食品(店)も特定出来ない」
と言われた。
免疫力が落ちてる人だけ当たったりするし。
一人の意見で、勝手に食中毒店の認定出して、損害を与える事は出来ないって事だと思う。
当時は通勤の仕事だったから、上司に言ってすぐに休んだ。
先々月、発熱と下痢になって、原因も分かってるけど、2日で治ったし、病院にも行かなかった。
在宅だから人とも会わなかったし。
自分が弱ってる時は、食事に気を付けないと、と再認識した。+2
-1
-
298. 匿名 2023/09/03(日) 22:34:06
>>6
毎年大人数参加でやってて発生しなかったもんだから甘く見ちゃったかね💦+0
-0
-
299. 匿名 2023/09/03(日) 23:43:14
>>188
そうめん流しする意図が分からない。コロナもままならないし、不衛生だなと昔から苦手。ひとりそうめん流し機みたいな、かさ張る謎グッズも売ってたよね。+1
-0
-
300. 匿名 2023/09/03(日) 23:46:44
>>265
実は一番保存期間が長持ちして安全なのは、日本の水道水ってテレビで言ってた。いい意味で消毒されてるらしい。+2
-0
-
301. 匿名 2023/09/05(火) 18:16:24
カンピロバクターってやばいやつじゃん
そうじゃなくても流しそうめんって上流の人が口をつけた箸ですくいそこなったものをすくうとか汚いだろ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
石川県津幡町の「大滝観光流しそうめん」で、8月中旬に発生した食中毒をめぐり、患者がこれまで93人に上ることが分かりました。