ガールズちゃんねる

パワハラがある会社にいるかた!

125コメント2023/09/16(土) 17:16

  • 1. 匿名 2023/08/31(木) 23:50:30 



    主(20代女)は同じ部署の課長(40代男)が主任(50代女)からパワハラを受けてるのを見て病みそうです。
    課長も明らかに病んできています。

    三人の部署なので下手に動けず何もできずすみませんという気持ちになります。

    同じような方いたら解決策でも愚痴でもお話しましょう!


    パワハラがある会社にいるかた!

    +23

    -1

  • 2. 匿名 2023/08/31(木) 23:52:13 

    長い

    +3

    -14

  • 3. 匿名 2023/08/31(木) 23:52:23 

    3人だからこそ言えそうな気もするが・・・

    +41

    -5

  • 4. 匿名 2023/08/31(木) 23:52:28 

    早めの脱出をおすすめします。
    病んだら健康になるまで時間かかるよ。

    +99

    -1

  • 5. 匿名 2023/08/31(木) 23:52:59 

    全部当てはまる上司がいます

    +46

    -1

  • 6. 匿名 2023/08/31(木) 23:53:31 

    3人の営業所で勤務してるけど上司が完全にパワハラ。機嫌がいい時は優しいけど機嫌が悪いとイチャモンつけて怒鳴ってくる。プライベートのイライラを仕事に持ち込むのやめて欲しい。

    +94

    -0

  • 7. 匿名 2023/08/31(木) 23:54:12 

    >>1
    一部始終を隠しカメラで撮って上の人へ報告してみては?もちろんバレない形で撮って

    +7

    -0

  • 8. 匿名 2023/08/31(木) 23:54:15 

    >>1
    前に短期でいた派遣先が凄かった。
    毎日異常なくらい怒鳴られてるおじさんいたわ。怒鳴ってるのも同じ立場のおじさん。

    ヒートアップしてくるのを止められないみたいで、完全におかしいのは怒鳴ってる方。
    なんか自責じゃなく、他責の鬱ってあるらしい。

    +81

    -0

  • 9. 匿名 2023/08/31(木) 23:54:20 

    とりあえず3Pでもしてみたら気分転換になるかもよ?

    +5

    -20

  • 10. 匿名 2023/08/31(木) 23:54:31 

    2対1になろうよ!もちろんパワハラババアが1ね

    +10

    -0

  • 11. 匿名 2023/08/31(木) 23:55:05 

    案外やる方は無自覚なんだよ
    じっと見て気付かせてあげて

    +29

    -0

  • 12. 匿名 2023/08/31(木) 23:57:24 

    個人会社だから、毎日がパワハラ。
    社長→創業者
    専務→社長の愛人。現場の実質的なトップ。

    社長のヨメや子は関与していないし、会社にも来ないのが不幸中の幸いだが…。社長も専務も昭和的価値観全開の腐れ老害だから、ハラスメントの概念がない。
    好き嫌いや決めつけだけでネチネチいびるし、いろいろ失礼。
    私はハケンだからあまり実害ないけど、1年の間に15人以上辞めてるw

    +19

    -0

  • 13. 匿名 2023/08/31(木) 23:58:37 

    怒鳴るのが癖になってる人はもう病気だから気の毒よね。
    その課長と飲みにいって愚痴大会出来たらいいよね。

    +67

    -0

  • 14. 匿名 2023/09/01(金) 00:01:30 

    >>8
    パワハラされてる方より、意外にパワハラしてる加害側の方がうつ病で休職してるよね

    +39

    -0

  • 15. 匿名 2023/09/01(金) 00:01:51 

    パワハラやる人って家族にも横柄なんだよね
    威張る事が普通になっちゃっててしかも許されてるから変な自覚が無いの

    +54

    -0

  • 16. 匿名 2023/09/01(金) 00:02:24 

    某県某市の放デイの加藤!いい加減にしろ!いつまでも黙ってると思うなよ!

    +6

    -3

  • 17. 匿名 2023/09/01(金) 00:03:16 

    >>1
    後悔するほど怒ることがある

    とあるけどうちのお局は後悔してない
    ビシッと言ってやったぐらいに思ってる

    +29

    -0

  • 18. 匿名 2023/09/01(金) 00:04:16 

    >>14
    ミステリというなかれでやってたけどアメリカだといじめの加害者をカウンセリングさせるんだって。人を傷つけれる人って精神まともじゃないよ

    +56

    -1

  • 19. 匿名 2023/09/01(金) 00:04:35 

    仕事仲間として互いをリスペクトできない組織っていつかは限界が来る。

    +44

    -0

  • 20. 匿名 2023/09/01(金) 00:06:27 

    20代の子ではないな…

    +2

    -3

  • 21. 匿名 2023/09/01(金) 00:08:11 

    >>4
    パワハラ被害で病み退職後、田舎に帰ってきてゆる〜い会社に転職しこれです。自分がされるのもきついけどされてるの見るのも辛い
    仕事は好きだし他の従業員のことも好きだから辞めたくはない…

    +33

    -1

  • 22. 匿名 2023/09/01(金) 00:09:17 

    >>8
    あるある!!!

    そしてなぜが散々パワハラヒステリーやりまくった側のくせに、鬱状態になったらあれ?されてた側だったっけ?と見紛うほど被害者ヅラして周囲の理解や助け、優しい言葉をもとめだす。

    身近にいるけど本当に化け物だよ

    +74

    -0

  • 23. 匿名 2023/09/01(金) 00:10:16 

    パワハラがない会社を知りたい

    +30

    -0

  • 24. 匿名 2023/09/01(金) 00:12:26 

    >>1
    改めて読んでみたら、私のことです

    +2

    -2

  • 25. 匿名 2023/09/01(金) 00:14:43 

    まじで、さっさと辞めた方がいい
    月給100万なら残ってもいいけどそれ以下なら辞めた方がいい

    +28

    -0

  • 26. 匿名 2023/09/01(金) 00:15:04 

    パワハラセクハラが横行している職場にいたけど、転職してから世の中にはこんなに普通の会社があるんだって感動した…
    早く辞めることをお勧めします!

    +41

    -0

  • 27. 匿名 2023/09/01(金) 00:17:41 

    前に勤めてた小さな会社の社長がパワハラ酷くて、机蹴ったりころすぞって言うよな人で数ヶ月しかいなかったけど病んで辞めた
    見てるだけでも、パワハラをする人が近くにいるっていうだけでも精神的なダメージがある
    主さんも早く辞めた方がいいよ

    +32

    -0

  • 28. 匿名 2023/09/01(金) 00:17:45 

    >>7
    主です、ありがとうございます。
    女主任が常に誰かと揉めているような攻撃的な性格なのですが長文の怒りのメール「あそこの部署のあの人どういう教育してるんですか?どうにかしてくれ」の丁寧語長文攻撃力高い版が課長へ、私がCCに入れられてきてます。

    直接怒鳴るなど目に見えたパワハラはないのですが特定の人を継続的に無視したり、虚言で自分の気に食わない人を陥れる作り話を拡散し事実確認をすると私を疑ってるのかとキレ散らかすなど課長の手に負えない状態が続いてます…

    +28

    -0

  • 29. 匿名 2023/09/01(金) 00:18:23 

    >>1
    もし課長が病んで辞めてしまうなんてことがあれば次のターゲットは主になるかもしれない。私だったら今のうちに上に密告する!

    +14

    -0

  • 30. 匿名 2023/09/01(金) 00:18:24 

    自己愛モンスター

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2023/09/01(金) 00:19:43 

    超超超超有名企業で派遣やってるんだけどみんな本当に穏やか。誰かがミスっても上司も喚き散らしたりしないし、なぜそうなったか考えてみようみたいなスタンス。休みも当たり前にとるし超ホワイト企業。新卒の人の紹介ページ見てると早稲田慶應以上でみんな美男美女。嫉妬とか感じないレベルの眩しさ。

    +35

    -3

  • 32. 匿名 2023/09/01(金) 00:20:29 

    >>11
    主です。その人のせいで何人も退職、異動になっており本人も何度も異動になっています。社長からたびたび注意されていますが毎回私が被害者なのに!私が、パワハラを受けているのに!の一点張りです。困った困った

    +44

    -0

  • 33. 匿名 2023/09/01(金) 00:21:05 

    >>28
    いえいえ。よその人に言うのもアレですけど
    主任、なかなかな性格ですね😅
    対応に苦慮しそうで…
    主さんの転職もアリかと思います。
    大体、人って変わらないので

    +27

    -0

  • 34. 匿名 2023/09/01(金) 00:22:57 

    >>24
    話聞きかせてください。自覚あるタイプですか?周りにどうしてほしいとかありますか?

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2023/09/01(金) 00:25:26 

    >>29
    主です。パワハラ主任の被害妄想が激しく愚痴に付き合いきれず少しだけ課長の肩を持つ発言をしたらお盆明けから私も無視されるようになりました!あっぱれ!

    +26

    -0

  • 36. 匿名 2023/09/01(金) 00:31:22 

    もう精神疾患者じゃん、主の会社の女上司。

    自分以外の部署へ助けてもらうことはできないの?

    +11

    -0

  • 37. 匿名 2023/09/01(金) 00:33:05 

    >>33
    ありがとうございます。
    なんともタイミングが悪く最近癌が見つかりまして通院や今後の治療のことを考えると転職はしたくなくて…
    この主任以外会社自体にも仕事内容にもなんの不満もないので辞めたくなくて😔

    +20

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/01(金) 00:34:27 

    >>10
    こういう人はそういうことされたら今度はでかい顔で被害者ぶって拡散するよ

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2023/09/01(金) 00:39:14 

    >>26
    別の部署にいたときは全く同じこと思ってました😅楽しい職場でお金もらえる最高〜って思いながら仕事してたのに…

    今の部署はその人のせいで人が続かず次々と脱落していき生贄と呼ばれ私が異動になりました〜完〜

    +13

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/01(金) 00:39:46 

    >>1
    録音、録画、ネットに晒すと社長へ匿名通報

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2023/09/01(金) 00:44:44 

    >>1
    前いた会社では、社長兄弟がよくガチケンカしててこっちが客と電話中でも容赦なくうるさく、電話相手も大丈夫ですか?と気を使うぐらいだったので、隣の人に迷惑かからない程度に机を蹴飛ばしたりしてたわ

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/01(金) 00:45:33 

    >>36
    他の部署でもいろんな人とやりあっていて共演NGだらけです。嫌われまくっているので会社内での異動はどこも受け入れてくれない

    上の人が他の勤務地に異動を検討してくれてますが、よそでも以前人間関係で揉めて受け入れ拒否されてるらしく。仕事自体はできるかただし役職ある手前上もどう扱っていいのか困ってます。人員不足の他辞めさせるのも無理そうです

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/01(金) 00:47:54 

    パワハラ加害者って更生することあんのかな?

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/01(金) 00:48:08 

    労基に報告
    退職代行を使う

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/01(金) 00:58:25 

    私6年前のセクハラとパワハラで昨日その会社のホームページの問い合わせで、自分が過去にされたこと全部書き出して送ったよ
    当時ラインで繋がってたからあの時に晒したら良かったって後悔してる。

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/01(金) 01:00:15 

    >>1
    主任のが役職下じゃないの??

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/01(金) 01:02:05 

    >>43
    心理系に関わっていますが、あります
    懲戒免職をきっかけにカウンセリング受けて何年もしたらかわってくるとか、そもそも怒りっぽい理由が双極性障害で治療したらマシになったとかも実際ある

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/01(金) 01:05:04 

    上司に長文の説教メールを立て続けに送られていて少し病んでるんですけど、同じような方いますか?

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/01(金) 01:06:24 

    >>48
    素人なので詳しくないので教えてほしいのですが自己愛気質のある方は治りますか?双極性など他の病気の可能性もあったりしますか?

    ターゲットが病むまで攻撃していて気が済むと新たなターゲットができます。関わらないようにするのが良いのは分かっているのですが仕事なのでそうもいかず困っています

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/01(金) 01:06:44 

    パワハラってターゲット決めてるよね。
    自分より強そうな人にはしない。自分より優しい人には攻撃的になる。

    +32

    -0

  • 52. 匿名 2023/09/01(金) 01:10:13 

    うちの兄苛めにあって統合失調症になったよ
    幻覚が聴こえるらしい。ずっと独り言言ってるし、、。苛めた奴は不幸になりますように

    +26

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/01(金) 01:10:45 

    何でもかんでもパワハラだ、ブラックだと騒ぎ文句ばかり言うパートさんが居ます。パワハラって上からされる、言われる事ばかりじゃないんだなと思った。

    +2

    -6

  • 54. 匿名 2023/09/01(金) 01:10:58 

    >>47
    そうです。主任のほうが歴が長く課長はまだ入社一年ほどなので課長が強く言えない微妙な関係です。

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/01(金) 01:12:54 

    >>49
    自らパワハラの証拠残してくれてラッキー✌🏾って思って偉い人に転送して今までのこと相談したらその人速攻飛ばされたよ

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/01(金) 01:13:54 

    言い方がきつい、圧を感じた、自分にだけ、、とか言い出したらパワハラってキリがないけど、明らかに誰が見てもおかしいよね?って事はパワハラだなと思う。
    ただ受け取り側のことばかり考えて慎重に丁寧すぎる事ばかり意識してたらこっちが病むわって思う事も多々ある。そんな下の立場は逆にパワハラだと言えば強いと思っているような態度だし。

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/01(金) 01:14:02 

    >>53
    ハラスメントハラスメントだっけ?そういうのも増えてるよね

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/01(金) 01:16:06 

    >>17
    お局って謎の正義感あるよね
    周りから見たら間違った方向に

    +25

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/01(金) 01:22:55 

    ロジカルハラスメントがひどい

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/01(金) 01:28:19 

    仕事をミスすると、毎回他の職員の前でミスを注意される公開処刑が待ってる。ミスしなくても何か糾弾出来る所を探して公開処刑される。

    +14

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/01(金) 01:35:26 

    言ってることは正しいんだろうけどそこまでしなくても…って人がいる。自分は100%正しい正義。周りもそう思うよね?って仲間集めて、抗議してくる。オーバーキルがすごい。自己愛も入ってる気がする
    パワハラがある会社にいるかた!

    +12

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/01(金) 01:36:27 

    >>49
    Twitterに晒してやろう。調子に乗ると痛い目見るよ~って♪

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/01(金) 01:37:30 

    >>61
    芸能人の不倫叩きまくる人みたい。自分に直接的な被害無いのに望んだ通りの処遇を受けないとキーキー言うタイプ

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/01(金) 01:38:18 

    >>62
    SNSはあかんよ。逆に会社から訴えられるよ

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/01(金) 01:40:16 

    職場で無害って言われたことあるけど、そいつに嫌がらせされてたから、好意あるように見せて振ったよ笑 泣いてたなぁ笑 私のこと痴女って言ってきた上司にも同じことしてやろうと思ったけど、いつか仕返ししてやりたいな

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/01(金) 01:49:37 

    >>60
    ガッツリパワハラじゃん。周りは助けてくれないの?

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/01(金) 02:54:14 

    >>17
    私の職場の先輩もそう思ってる。
    言ってあげてる!って思ってるな…。

    挨拶無視してくるくせに、挨拶の声が小さくているかいないか分からないって言われた。
    自分は挨拶しないのに。

    +12

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/01(金) 03:26:58 

    >>14
    自覚はしているのかもね

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/01(金) 03:52:06 

    びっくりするくらい性格の悪いクズ 根っからのパワハラ気質っている

    自分は偉い 自分が上 経営者じゃないくせに使ってやってる 自分は正論を言ってるだけ お前が悪いって本気で思ってる

    パワハラはやめてくれって言ったら今の時代がうるさい 騒ぎすぎてるだけでこの業界にはパワハラなんてない 仕事ができない人間がそういうことを言う
    嫌がらせされたりひどい言葉言われたり理不尽な目に遭うのが嫌なら仕事で結果出せ(笑)って

    怒鳴ったり人を傷つける暴言を吐きまくるくせに自分は傷つきやすいからって言ってて
    こういう自己中人間だから理不尽なことできるんだなって

    +17

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/01(金) 03:57:11 

    >>14
    以前勤めた零細ベンチャー企業
    社長がプレッシャーでメンタル病んで、若い男性スタッフにえげつないパワハラ発動させた

    +13

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/01(金) 04:06:06 

    >>50
    他の病気の場合もあると思いますし、医師でも判断を誤りやすいので、本当に精神疾患やパーソナリティ障害を持っているのであれば、周りに常にいる家族や同僚の協力があると改善しやすいのかと思います

    なお、自己愛性パーソナリティ障害の方は、ストーカーなどに多いですが、どんなに警察が規制しても追ってきて相手を殺害したりしますよね
    まず、そのような歪みを作り出さない環境が第一ですし、現在そうなのであれば、「本人が成熟する」という方法しか改善は見込まれないです
    本人が問題視して変わろうと努力する場合のみです
    他人は変えられません
    周囲のアプローチで気付きになることもありますが、基本、本人の改善を期待するより、自分の身を守る方法を考えたほうが良いと思います

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/01(金) 04:08:45 

    辞めた。パワハラする奴は懲りないよ

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/01(金) 04:36:14 

    >>15
    奥さんが実家帰ったってパターンも有る

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/01(金) 06:48:50 

    >>66
    助けなんかありませんよ。周りは見て見ぬふりですよ。

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/01(金) 07:01:03 

    >>1
    構ってくれないと残念な気持ちになる

    うちの課長だわ。精神年齢は幼稚園児なのに、下手に管理者になると、本当にやっかいな存在になる。
    言いたい放題だけど、止める人がいない。いるだけで、周りが病んでいく。

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/01(金) 07:13:35 

    かつて酷いパワハラ役員のいた会社にいましたよ
    ターゲットが辞めるまで執拗に責める
    辞めたらまた他のターゲット

    私もそのうちターゲットになりました
    内示もないのに勝手に思いつきで部署異動言われて、聞いてないし、異動先はそいつの思いつきでできた部署 皮算用で利益出るとか言ってて
    いやいや無理無理ってみんな思ってたから、私も別の専門職だし断ったらすごかったですね
    そいつは女性蔑視すごくて、女の専門職なんて認めてなくて

    結局パワハラに負けて辞めましたよ

    ただその後、別のターゲットになって辞めさせられた男性が告発したらしく、そいつの不正が公になりました
    そいつは自主退職に追い込まれ今は消息不明です

    因果応報あるなと思ったけど、何より自分が病む前に辞めて良かったです

    +15

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/01(金) 07:26:18 

    >>53
    でもなんでもかんでもパワハラになっちゃう時代だからなぁ
    理由があればなにしてもいいわけではないしね
    パワハラするんじゃなくて、本採用しなければいい話なんだよね。
    変わって欲しいから伝えてる人ももちろんいると思うけど、上司である自分と合わないから、会社はそれでよしとしてるのにやる気満々すぎて熱量違うからともっともっととなってる人が多いな

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/01(金) 07:32:54 

    気に入らない相手を全否定することに燃えている人、あれもある意味パワハラじゃないのかな。

    相手の状況も仕事内容も把握しようとせず、ただ否定することしか頭にない様子で
    横で聞いていて、
    それは無謀だし、矛盾してない?
    それ、もし自分だったらどうやって仕事進められるの?
    取引先にも随分不親切なことになるけど、本当にそれで良いの?
    と盛大に突っ込みたくなることも。

    パワハラする人って、あまり全体像を見たり
    その先の予想をする事が出来ないのかな?
    大声で他人を無能だポンコツだと言っているけど、自身を振り返ることはないのかな。

    +15

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/01(金) 07:45:28 

    >>26
    ホワイトな職場って従業員もパワハラに敏感だからきつい人はいられないと思う
    きつめな感じで注意する人がいたらパワハラじゃないのってなって
    雇い主にあの人は職場でキレる人だと連絡がいって大事になる
    この程度でと思う人が大半の職場はブラック

    +11

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/01(金) 07:47:33 

    仕事のミスを大声で叱る。
    ミスした事をいろんな人に言いふらす。
    嘘を教える。
    間違いを一人に責任なすりつける。
    許せないので言い返したら態度が悪いって。

    +13

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/01(金) 07:50:33 

    >>54
    そういうのは逆パワハラという

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2023/09/01(金) 07:57:04 

    >>77
    パワハラと何か関係があるの?

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/01(金) 08:11:40 

    パワハラ
    本人は気ついてないからね
    指導してやってる感凄いのよ
    他の人にも皆に同じように平等に言うならまだ分かるんやけど、そうじゃないし。
    わたし1人頑張ったかって意味ないやんって思って長年いたけど辞めたった。だから出来る人とそうじゃない差が凄かった "見込みある奴にしか言わん" とか
    そんなんいらんねん

    +13

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/01(金) 08:33:16 

    >>61
    自分は100%正しいって思って変な正義感出してくるの本当に厄介だよね。
    私の職場に新しく赴任してきた上司が変な正義感を振りかざしてきてこちらが意見をすると私が正しい!と言わんばかりに噛み付いてくる。
    さらに「私はこんなに頑張ってるのに!」って一人で騒ぎ立ててる。
    やっぱこういう人って自己愛入ってるのかも。

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/01(金) 08:43:59 

    うちは多少のパワハラは必要と考える会社だよ😅
    時代錯誤もいいとこ
    頭を使えないから結局力じゃないと社員を動かせないだけ

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/01(金) 08:47:19 

    >>79
    わかるw
    矛盾すぎてむちゃくちゃなのに本人全くわかってないよねww
    しかもどうでもいいことを否定してきたりするしそんなことに注力してないで効率よく仕事したら?って思う。

    +12

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/01(金) 08:57:08 

    >>1
    今まさにパワハラの真っ只中にいます。
    事務で入ったパート先で女社員に無茶な肉体労働ばかり振られ、断ると今度は事務仕事をさせてもらえない。仕事あるか尋ねても「全部自分でやった方が早いから」と一人で抱え込む。
    ろくに教えてくれないのに間違えるとしつこく説教されるし、自覚がないのとかひどい事も言われる。
    そしてついに解雇しようとしてきた。理由は「仕事して欲しい時に出社していない」って…
    言われた時間は押さえてシフト出してるんだから、それに合わせて仕事渡すのは社員の責任なのでは?
    これ解雇理由になるんでしょうか。


    これどうなんでしょう

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/01(金) 09:03:15 

    >>86
    あー、うちもです。
    パワハラが原因で辞めた人が役員に訴えたのに、きつい事を言える人間も必要だよ、の一言で片付けられたとか。
    きつい事を言えるというレベルではないのに。

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/01(金) 09:35:40 

    >>31
    派遣だからでしょ。正社員だとその裏で色々あるよ。

    +6

    -5

  • 91. 匿名 2023/09/01(金) 09:38:24 

    >>58
    横だけどこういう人ってよりよい職場環境作りのために自ら代表してやってるんでしょ?
    ぶち壊してるの気づいてないよねw
    ただの自己満足だよね。

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/01(金) 09:45:00 

    客観的に見てパワハラ受けてるなと感じてたので退職申し出て、昨日で辞めましたよ
    他にやりたいこととかもあるのに馬鹿馬鹿しいと思いました。

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/01(金) 09:54:50 

    >>7
    それって上の人がまともじゃないと意味ないんだよね…

    セクハラ上司(妻子持ち)が通報されて、私は窓口担当者として目撃者に証言聞いたり、チャットやメール集めてもらったりして窓口責任者にあげたのに、セクハラ上司は「娘だと思って目をかけてただけ」とか言うし、窓口責任者のおっさん(妻子持ち)が「まぁセクハラさんもそう言ってるし悪気はないんだからさー」とか言って不問にしやがった!

    お前ら、自分の嫁や子供に「娘だと思って20代部下を何回も断られてるのにしつこく2人で飲みに誘ったり家に行こうとした」って言えるのか?
    お前の嫁や子供が同じ目にあったら「悪気はなかったんだからいいじゃん」って同じこと言えるのか?絶対言えよ?!
    って思ってる。

    +11

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/01(金) 10:29:01 

    >>23
    ハラスメントが全くない会社ってあるなら入って仕事してみたい。当事者になるのはもちろん嫌だけど、人がされているのを見るのも嫌。

    やっぱり大手だと民度も高いし、ハラスメント研修もしっかりして意識が浸透してる?

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/01(金) 10:55:55 

    >>6
    そのまま言い返せたら良いよね
    私はあまりにも酷かった某有名どころのパワハラは人事に思いっきり文句叩きつけて辞めたけど辞める前提無いとなかなか難しいよね
    本当は辞めないでパワハラ野郎を変えさせる世の中になって欲しいわ

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/01(金) 11:36:01 

    パワハラ受けてたけど、辞めてからも男性の大きな声にびくっとするようになってしまった。怒鳴られるのがトラウマ。仕事の自信もなくなってしまった。

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/01(金) 12:46:08 

    まだ子供が1歳半の時に保育園から熱発の連絡がきたので急いで病院受診の為に早退しようとしたら「ダメです!早退は認めませ〜ん」と阻止された。
    50代半ばのおババ主任でした。
    埒が明かないし既に39度近いとの事で主任より上の課長に報告し早退しようとしたら主任に出口塞がれ妨害され暴言吐かれた
    「子供なんて死んだらまた産めばいいじゃないの~!まだ若いんだから産めるでしょ!早退は認めません!」
    ブチギレてパイプ椅子で殴り飛ばして急いで迎えに行き受診したら、肺炎起こす寸前だったそうでインフルエンザでした。
    今思い出してもゾッとします。
    子供の体調が回復した時に人事部から連絡があり事情色々と聞かれ出社したらパワハラおババ主任は急遽異動になってました。

    +13

    -1

  • 98. 匿名 2023/09/01(金) 13:40:57 

    >>79
    めちゃくちゃわかる!否定して攻撃したいだけなのよね。いざ自分が同じような目に合うとだって仕方ないとか全然論理的じゃないの棚上げ職人

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/01(金) 13:47:04 

    >>1
    あらー、年下上司全て当てはまってるわ笑
    不機嫌になったら面白いくらいに手のひらクルーっよ。
    今は人手不足で上司は午前中に別部署行ってるんだけどそれがご不満らしい。本来の部署にいたいらしいんだけど、周りに敵を作るようなことしといて戻ってきたいとか意味不明。むしろ戻ってきてほしくない。
    「来年戻れなかったら辞める‼」と言ってるんだけど、どうぞ今辞めてください☆って感じ。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2023/09/01(金) 15:05:28 

    >>26
    私もそう。
    転職してから前の会社の異常さにやっと気付けた。
    辛いのは当たり前、辞める人間は弱虫だと洗脳されてたわ。
    仕事を教えて貰えない、上司が頼りにならない、嫌味や八つ当たりが日常、高圧的なお局を放置、こんなの普通じゃないのよ。
    普通の会社に入ったら運気が急上昇。
    辞める一択。

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/01(金) 16:21:47 

    まだ古い体質が抜けない上司はいる。今からの時代は上下関係あまりない社会がデフォルトなのでリーダーでもパワハラ等するリーダーは排除される時代だから早く古い体質を捨てた方がいいよ。39才以下がいる会社で働けなくなりますよ。心は安定し皆をちゃんと引っ張るリーダーしか尊敬されない社会よ

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2023/09/01(金) 17:25:57 

    パワハラがなにか、どのラインからアウトか、そもそも自身の言動行動がパワハラなのを自覚ない職場にいます。平均年齢50オーバーなので、鎖国状態

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2023/09/01(金) 19:37:00 

    >>79
    いるね〜マウントが目的の人

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/01(金) 20:23:59 

    >>101
    うちの会社です!古い体質のひとが8割で、アラフォーの私が若い方に入るくらいの老害会社。役職ついた人がもちろん目上だという感覚はありますが、今の時代役職ついたひとがそんなこと言ったらパワハラだよ?ってこと、ザラにあります。

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2023/09/01(金) 20:25:11 

    >>51
    私もタゲられてました。ある日プッツンきてそこから何言われてもノールックで返事してる。

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/01(金) 21:11:46 

    パワハラとかセクハラは理解度高いけど人を無視するとか不機嫌撒き散らすとかシンプルに人としてどうなのって上司いるけど人間性について指摘するのってどうなの?ハラスメントになる?って偉い人がいつも頭抱えてる

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2023/09/01(金) 21:13:18 

    会社に自己愛と躁鬱?みたいな攻撃的でいつも人間関係で揉め事起こしてる人いるんだけど精神病院行ってきたほういいよって周りが言っていいもんなんだっけ?被害妄想もひどくて下手なこと言えない

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/01(金) 21:57:26 

    他部署に人はいないですか?社内にいなければ外部に言うのがいいですよ
    録音とかして

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2023/09/02(土) 00:06:59 

    家電量販店のブサメン低学歴店長が、仕事出来てモテる高学歴男性をクビにして、その後も執拗にその男性が家電量販店で働くことができないように、メーカーなどに無茶苦茶酷い悪評流しているのは聞いたことあります。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2023/09/02(土) 09:55:20 

    課長(男性)からのパワハラ起因でメンタル疾患になり、現在休職中です。私の場合は一度、理不尽な理由で恫喝を受けただけですが、それ以来、恐怖で相手の顔を見るのも声を聞くのもダメになり、休職することになりました。
    診断書を提出して休職に入る前に、パワハラについては会社の人事部に報告しましたが、相手が管理職のため、復職後は私が部署異動することになりそうです。

    昔からパワハラセクハラ紛いの行為を繰り返しているようで、いい噂は全く聞かない上司なので、これを機に離れられてよかったと今はプラスに捉えるようにしています。

    +3

    -1

  • 111. 匿名 2023/09/02(土) 10:17:57 

    >>1
    その状況だと、私もしばらくの間は引っ張られて病んじゃうだろうな…。似た経験あるけど。

    その時は、ある日急に覚醒して、後先考えずにパワハラ現場へ割り込んでしまった。見てる側も限界来るんだよね。
    やらかしてる上司に向かって、抑揚のない声で「あのー、毎日毎日、言いがかりすごいですよね。こっちも発狂しそうなんですよ。発狂」って言ってしまった。
    後日その上司は飛ばされた。

    一番よい解決法、ってなると分からないけど、「自分も迷惑だ」ってことを、然るべき部署へ報告するのは良いと思う。
    正直効果的な処置はなかなかしてくれないだろうけど、人に話すだけでも気持ちは整理できるし、次に何かあった時「もう相談窓口に相談してるんで!」って啖呵切れるよ。
    それだけでも威嚇になると思う。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/02(土) 10:50:41 

    集団で嫌がらせを行う企業もあります。
    古い体質の大企業ではまだこんなことをしている会社もあるということです。

    ★株式会社スクウェア・エニックス(スクエニ)

    この会社は集団で組織的な嫌がらせを行っている。管理職が気に入らない社員を追い詰めるために部下に嫌がらせを依頼している。ターゲットがきたら〇〇して、〇〇と言ってというようなもの。嫌がらせが始まると上司や同僚から「死ね、自殺しろ」などの悪口から始まり、社外までも嫌がらせは続き、会社の帰り道や自宅までストーカー。転職先にも悪評を流し異常な執念で嫌がらせを行う。
    宗教団体が嫌がらせによく使う手口を用いている。ストーカー工作員が企業内部に入り込みズブズブの関係。
    特に映像部、開発部、出版部などの部署は上で連携して嫌がらせをしている。ユーザーや取引先、委託先の人が嫌がらせのターゲットにされるケースもあり本当に悪質。
    社員の会議や会話の盗聴、メール等の監視も日常的に行われている模様。
    嫌がらせの依頼を受けた人も相当数いるはずです。変な依頼を受けたら絶対に拒否してください。引き受けてもどうせ利用価値がなくなれば消されます。
    何かがきっかけで自分への嫌がらせが始まるかもしれないのでこの会社の関係者とは絶対関わらない方がいいです。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/09/02(土) 13:41:26 

    確かに言ってることは正しいし、
    言われてる側はミスや漏れがすごく多くて私も苦戦してるのだけど、
    それにしてもみんなの前でいい歳した大人がきつい言葉で叱責されてるのを見てたら言われてる側が気の毒で。

    でも私は叱責する側の上司から何故か気に入られてて、ほとんど怒られたこともなく、いつもニコニコ接されていて。


    だから、私が言えばこの叱責の日々終わるんじゃないかと思い、あるときから怒られてるのをみたら私も会話に参加するかのようなテンションで少し庇うようにした。「あ〜、私もそういうミスたまにしちゃうことあるかも💦私も気をつけないとですよね、、!」「あっ、それ○○さんじゃなくて私の確認不足だったかもしれないです💦」的な感じで。

    でも、
    叱責される側は私のことも憎んでたみたいで(その心理はよくわかる)、
    それから上司の態度が少し柔らかくなったら、
    今度は叱責されてた側の人から私がキツく当たられるようになったよ。

    で、私が辞めた。
    その後はこういう場面では人を庇うのやめようとも思ったけど、
    そもそもそんなことで悩む環境に行くのをやめよう、また行ってしまったらすぐ逃げようって決めた

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2023/09/02(土) 21:40:30 

    >>51
    自分神様!息を吸うように他人を否定する基地外がいて、我慢できず、思いっきり怒鳴り返したら、怒鳴ってきたり圧かけてくる、50代の派遣の男がいるんだよね。

    部署責任者は事なかれ主義だから当てにしてない。そもそもその責任者も今月で移動するし。

    この場合人事に相談してみるのもありかな?

    どの道転職しようとは考えてたらから、どう転んでも問題なし。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2023/09/02(土) 21:43:10 

    >>74
    それはその部署の責任者が悪いね。

    この場合人事に言ってうまくいくかな?

    機能してる人事としてない人事があるよね。



    +2

    -0

  • 116. 匿名 2023/09/02(土) 21:47:55 

    >>61
    でもさー人間なんだし、ミスしない人いないでしょ?

    うちにも、偉そうで自分が絶対の奴いて、そいつ10年以上働いてるけど、時々、新人がやるミスしてるからね。

    そもそも賢い人は自分を正当化するために理論使わないから、ロジハラする奴って頭悪いなーと思ってる。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/02(土) 21:52:46 

    >>100
    人事には相談しましたか?

    私も少し、嫌がらせを受ける様になりました。

    スキルも磨けたので転職準備にはいりますが、人事に言うか悩んでます。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/02(土) 22:00:11 

    >>69
    その特徴もった奴がいますが、対処法はなんでしょうか?

    言い返したことが不快だったのか、仕事頼む時も怒鳴ってくる、圧をかけてくる、無視をするなど、業務に支障が出てます。

    証拠を取ってますが、責任者は事なかれ主義で苦しんでる方に「気にしないでね」とか言う人です。

    一応人事に行ってみます。みなさん、どう対応されてむすか?

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2023/09/03(日) 03:53:44 

    10人以内の現場では、逃げ場がないです。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2023/09/03(日) 06:02:03 

    >>22
    うちの店長だわ
    どっか転職先の面接受けたそうだけど上手く受かって早く辞めてほしい

    で、もし面接先から偵察が来たら褒め倒してあげたいんだけど
    逆にうちの店の本部からのパワハラの偵察の人だったらパワハラもチクリたいし…
    とくるかこないかわからない偵察への対応に悩んでるところよ

    他人のミスはこんなこともわからないのかばりに冷静な声でチクチクいうくせに
    月々のシフト作る時にツナギを考えないで6連勤とか作るアホ
    何年この仕事やってんの?って言ってやりたい

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2023/09/03(日) 10:56:41 

    コロナで失職して今年の4月にやっと就けた仕事だったけど、8月いっぱいで退職したよ。
    何かある度に凄んだり怒声を浴びせたり強烈な嫌味。朝礼で名指しであげつらう。
    その上仕事を教えない、仕事を取り上げる、わざと重要な事を教えずに後で揚げ足取りして人前で叱責。
    嫌味や罵倒だけなら耐えられたかも知れないけど、肝心の仕事に関してこの有様だからこらもうダメだと見限った。
    ちなみに田舎の公営の施設です。
    本当に悪夢のような職場だった。

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/07(木) 09:40:50 

    >>31
    いいですね。業種だけでも知りたい…

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/09/07(木) 13:35:43 

    >>106
    無視や不機嫌振りまくモラハラみたいな行為はパワハラではないから日本企業ではあまり対応してくれないと聞きました
    人事に相談した事あるけどモラハラはパワハラじゃないと言われて泣き寝入りしました

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/09/10(日) 18:55:18 

    集団で嫌がらせを行う企業もあります。
    古い体質の大企業ではまだこんなことをしている会社もあるということです。

    ★株式会社スクウェア・エニックス(スクエニ)

    この会社は集団で組織的な嫌がらせを行っている。管理職が気に入らない社員を追い詰めるために部下に嫌がらせを依頼している。ターゲットがきたら〇〇して、〇〇と言ってというようなもの。嫌がらせが始まると上司や同僚から「死ね、自殺しろ」などの悪口から始まり、社外までも嫌がらせは続き、会社の帰り道や自宅までストーカー。転職先にも悪評を流し異常な執念で嫌がらせを行う。
    宗教団体が嫌がらせによく使う手口を用いている。ストーカー工作員が企業内部に入り込みズブズブの関係。
    特に映像部、開発部、出版部などの部署は上で連携して嫌がらせをしている。ユーザーや取引先、委託先の人が嫌がらせのターゲットにされるケースもあり本当に悪質。
    社員の会議や会話の盗聴、メール等の監視も日常的に行われている模様。
    嫌がらせの依頼を受けた人も相当数いるはずです。変な依頼を受けたら絶対に拒否してください。引き受けてもどうせ利用価値がなくなれば消されます。
    何かがきっかけで自分への嫌がらせが始まるかもしれないのでこの会社の関係者とは絶対関わらない方がいいです。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/16(土) 17:16:35 

    集団で嫌がらせを行う企業もあります。
    古い体質の大企業ではまだこんなことをしている会社もあるということです。

    ★株式会社スクウェア・エニックス(スクエニ)

    この会社は集団で組織的な嫌がらせを行っている。管理職が気に入らない社員を追い詰めるために部下に嫌がらせを依頼している。ターゲットがきたら〇〇して、〇〇と言ってというようなもの。嫌がらせが始まると上司や同僚から「死ね、自殺しろ」などの悪口から始まり、社外までも嫌がらせは続き、会社の帰り道や自宅までストーカー。転職先にも悪評を流し異常な執念で嫌がらせを行う。
    宗教団体が嫌がらせによく使う手口を用いている。ストーカー工作員が企業内部に入り込みズブズブの関係。
    特に映像部、開発部、出版部などの部署は上で連携して嫌がらせをしている。ユーザーや取引先、委託先の人が嫌がらせのターゲットにされるケースもあり本当に悪質。
    社員の会議や会話の盗聴、メール等の監視も日常的に行われている模様。
    嫌がらせの依頼を受けた人も相当数いるはずです。変な依頼を受けたら絶対に拒否してください。引き受けてもどうせ利用価値がなくなれば消されます。
    何かがきっかけで自分への嫌がらせが始まるかもしれないのでこの会社の関係者とは絶対関わらない方がいいです。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード