-
1. 匿名 2023/08/31(木) 23:17:53
首狩り武者の事件の回転ドアのトリックは単純すぎて逆に驚きました+121
-3
-
2. 匿名 2023/08/31(木) 23:18:22
ひとりで氷の橋作るのすごい+193
-2
-
3. 匿名 2023/08/31(木) 23:18:38
じっちゃんの名に懸けてそんなもんない+1
-31
-
4. 匿名 2023/08/31(木) 23:19:03
※犯人は特別な訓練を受けています+130
-1
-
5. 匿名 2023/08/31(木) 23:19:04
SASUKE都築+47
-1
-
6. 匿名 2023/08/31(木) 23:19:28
+126
-2
-
7. 匿名 2023/08/31(木) 23:19:46
冷静に考えると、人の吐息とか気配とか臭いとかで気づくよね。+70
-0
-
8. 匿名 2023/08/31(木) 23:20:16
>>1
これ、かなり練習しないと難しいよね。
この猿彦?も練習してたけどさ。
練習しててもいざ本番ではじめの扉を押すスピードとか読めないよね。
裏でゴンッてぶつかりそう+104
-2
-
9. 匿名 2023/08/31(木) 23:20:50
ドラマ版のタロット山荘
金田一に睡眠薬飲ませて美雪呼び出してその間に管理人の部屋に行って…みたいな、すごく大変そうだった+71
-0
-
10. 匿名 2023/08/31(木) 23:20:58
犯人が超人並みの身体能力持ってないと成り立たないんじゃないの?ってトリックたまにある。+68
-1
-
11. 匿名 2023/08/31(木) 23:21:32
昔やったプレステかなんかのゲームで、自分が犯人になって金田一少年の推理から逃れるってソフトがあったんだけど
金田一を敵に回すとクソ怖かった思い出+121
-0
-
12. 匿名 2023/08/31(木) 23:21:53
獄門塾殺人事件のトリックは誰か1人くらいは気づきそうなものだけど、成り立つのかな
実際に体験してみたい+30
-0
-
13. 匿名 2023/08/31(木) 23:22:31
女子供の力じゃ無理があり過ぎるトリックが多い+67
-0
-
14. 匿名 2023/08/31(木) 23:22:54
蝋人形のふりしてるやつ
まず蝋人形作ったことがすごい+143
-0
-
15. 匿名 2023/08/31(木) 23:22:59
>>7
こないだコナンが加齢臭で犯人当ててたよね+24
-0
-
16. 匿名 2023/08/31(木) 23:23:20
やることが…やることが多い…!+110
-1
-
17. 匿名 2023/08/31(木) 23:24:41
こんな面倒な事しなくても、夜道で襲った方が早いだろって思う+111
-2
-
18. 匿名 2023/08/31(木) 23:24:42
トリックじゃないけど、異人館ホテルの姉は詰めが甘いなと思った
スプーンの持ち方でバレるのあっけない+70
-0
-
19. 匿名 2023/08/31(木) 23:25:07
パンの中に笛みたいなの埋めてパン食べてるフリしながらその笛吹いて犬を操るみたいなトリックだけなんか覚えてる+73
-1
-
20. 匿名 2023/08/31(木) 23:25:33
とにかくやることが多いから大変、事前の準備当日の準備そして後始末で1日が終わりそう+36
-1
-
21. 匿名 2023/08/31(木) 23:25:33
1人で連続殺人は無理だよねー+21
-0
-
22. 匿名 2023/08/31(木) 23:25:34
昔はコナンよりもよくできてると思ってた+65
-0
-
23. 匿名 2023/08/31(木) 23:26:47
>>9
今日たまたま録画見てた。
これ夜中3時に部屋に来てくれって電話してるんだけど、美雪なんで起きてるの?
寝てたり部屋行くの断られたらトリック成立しないよね。
そもそも山荘で知り合っただけの人の部屋に夜中に呼び出されて行くなんて危機感なさすぎる、殺人事件も起きてるのに。+86
-0
-
24. 匿名 2023/08/31(木) 23:27:05
>>11
私も何度もバレて諦めましたw
ホントうざかったー😂+48
-0
-
25. 匿名 2023/08/31(木) 23:27:52
>>1
原作より先にアニメを観たんだけど、アニメでは紫乃さんが一ちゃんの呼びかけに応じるまで一瞬の間があって、犯人だって気づいちゃったわ+6
-0
-
26. 匿名 2023/08/31(木) 23:27:54
扉をバーナーで溶かして鍵開けるやつ
めっちゃ時間かかりそう+31
-0
-
27. 匿名 2023/08/31(木) 23:28:05
>>2+88
-0
-
28. 匿名 2023/08/31(木) 23:28:31
大の男の死体を風車に括り付けるやつ+41
-1
-
29. 匿名 2023/08/31(木) 23:28:32
蝋人形城殺人事件
お城丸ごと使うなんて、復讐に何億円かけてるんだという。。。
スケールが大きい!
あと、明智さんが応募してから招待の日まで、数日しかないのに金田一、みゆき、明智さんの蝋人形が完成してる。
作りが雑とはいえ、、、
ターゲットの被害者たちのは、予め作っておけるけど、金田一たち3人とコロンボ、ドイツの美人、犯罪ライターの万城目は応募してきてからの用意のはずだから、すごい速さ。
+73
-0
-
30. 匿名 2023/08/31(木) 23:29:06
うろ覚えだけど、教師と生徒が恋愛してて、なんか館がいくつもある場所で何人もの人が殺された後、最終的に生徒の女の子が殺される話の犯人の体力すげーなと思った+37
-1
-
31. 匿名 2023/08/31(木) 23:29:18
>>18
箸ならまだしもスプーンは直しやすそうだよね+36
-1
-
32. 匿名 2023/08/31(木) 23:29:53
>>11
ある意味ホラゲー+50
-0
-
33. 匿名 2023/08/31(木) 23:30:01
>>9
原作しか知らないけど雪降ってる中、タロットに見立てるために遺体かついで風車に吊るすやつだっけ
+43
-0
-
34. 匿名 2023/08/31(木) 23:30:38
>>22
コナンのは、子ども心にもファンタジーだと思って読んでた。
変声機とか、小五郎を眠らせるとか、色んなあり得ない道具が出てくるから。+58
-1
-
35. 匿名 2023/08/31(木) 23:31:39
>>11
これガルでプレイしてる人の話聞いてめっちゃ笑ったww
何をやっても疑われるとか面白すぎるwww+106
-0
-
36. 匿名 2023/08/31(木) 23:31:58
教師と生徒の恋愛で犯人が細い女なのにデブを絞殺するの。絶対むりやろ。+8
-0
-
37. 匿名 2023/08/31(木) 23:32:18
トリックではないけど、あんなに華奢な女の子が182cm80kgの剣持のおっさんを台車に載せて運んだなんて無理があると思う+31
-1
-
38. 匿名 2023/08/31(木) 23:32:33
速水レイカ誘拐事件で、時間のトリックだったか、ピエロ?犯人に、髭剃りを毎日やるようにと言われたのに、1日剃らなくたっていいじゃんの心理でトリックがあっけなく崩れた時に、人間って完璧に支配できないんだと思ったわ。よく髭の長さでトリックがわかったと+72
-3
-
39. 匿名 2023/08/31(木) 23:34:26
蝶を大量に麻酔で眠らせて、その下に死体を隠し、時間が来たら蝶は全部飛んでいって死体を発見させるみたいなトリックあったよね?
あれもなかなか難しそう+75
-0
-
40. 匿名 2023/08/31(木) 23:35:05
やっぱり「電脳山荘殺人事件」が好き
驚かされた+40
-0
-
41. 匿名 2023/08/31(木) 23:35:12
>>31
整形してるとはいえ、双子と気づくのはすごいと思うよ+21
-0
-
42. 匿名 2023/08/31(木) 23:36:16
雪夜叉伝説殺人事件(劇場版)
この作品大好きで時々見るんだけど、ロープの上に飼葉敷いてその上に雪乗せて更にその上から水を撒くと凍って氷の橋ができる場面
トリックとは言わないけど昔の人の知恵ってすごいなーと思って感心した+56
-0
-
43. 匿名 2023/08/31(木) 23:36:52
>>36
自殺に見せかけて吊るすとかってのもあったね
細い女教師がほとんど大人の体格と変わらない男子高校生をロープ一本で吊るせるかよって思った+37
-0
-
44. 匿名 2023/08/31(木) 23:37:21
>>8
板をはじめちゃんが右回転で空けるのか、左回転かその時になってみないと分からないしね、最早カンでいくしかない+46
-1
-
45. 匿名 2023/08/31(木) 23:37:54
>>1
かなり練習したはず+76
-1
-
46. 匿名 2023/08/31(木) 23:38:09
「銀幕の殺人鬼」のフィルム巻き取るトリック
あれは可能なのかな?+17
-0
-
47. 匿名 2023/08/31(木) 23:38:12
13歳の少年が17歳の女性に変装するってのもなかなか大変そう
体格や声変わりしてないから大丈夫とかそういう問題じゃない気がする+45
-0
-
48. 匿名 2023/08/31(木) 23:38:42
>>40
これ読んでて怖かった+14
-0
-
49. 匿名 2023/08/31(木) 23:40:21
>>6
もの凄い根性と決意と体力がないと出来ない+27
-0
-
50. 匿名 2023/08/31(木) 23:41:53
>>27
氷橋 すがばしって読むんだ。ひょうばしって読んでたわ。
+24
-0
-
51. 匿名 2023/08/31(木) 23:42:13
>>40
小説ならではだよね。アニメも良く出来てたと思う。
いつかドラマ化するなら本気で名作狙っては欲しい。+33
-0
-
52. 匿名 2023/08/31(木) 23:42:31
>>19+70
-3
-
53. 匿名 2023/08/31(木) 23:42:34
実際に現実で真似する人が出ないようにあえてツッコミ所を作るらしい
コナンとかもそう+53
-1
-
54. 匿名 2023/08/31(木) 23:43:55
>>52
千家学校大丈夫?+42
-1
-
55. 匿名 2023/08/31(木) 23:45:42
首吊り学園が好きなんだけど、浅野先生ってカラスの血抜いたりしてるよね。
執念が凄い。+28
-1
-
56. 匿名 2023/08/31(木) 23:45:53
>>14
蝋人形の仮面のトリックは大好き。
大掛かりじゃなく、
シンプルで実現可能にみえるのが良い。
蒸し暑い室内で
犯人がかいた汗が塩になり、
証拠として残ってしまうのも良かった。
+40
-1
-
57. 匿名 2023/08/31(木) 23:47:00
>>17
墓場島の檜山は小型爆弾を作る技術があるならサバゲーチームのメンバーを全滅させるのなんて簡単にできただろって思う
わざわざ無人島に行って高校生の彼女やその友人たちまで巻き込む必要があったのか+56
-2
-
58. 匿名 2023/08/31(木) 23:47:07
>>13
それこそ氷橋とかさ、なんで犯人女性にしたんだろうね 笑+31
-0
-
59. 匿名 2023/08/31(木) 23:47:40
>>11
リゾートが舞台のやつですか?
やったことある気がする+23
-0
-
60. 匿名 2023/08/31(木) 23:48:48
>>55
生徒と付き合ったり、生徒を数人殺害したり、試験をトリックに使ったり…
浅野は結構とんでもないやつだよね+28
-1
-
61. 匿名 2023/08/31(木) 23:48:51
>>45
これ犯人たちの事件簿ってやつ?+44
-0
-
62. 匿名 2023/08/31(木) 23:49:45
首吊り学園の、1人だけ違うテストを受けさせてたやつ
ターゲットがテストの問題について誰とも話さなかったとしても、周りの会話から あれ? ってなりそう+24
-0
-
63. 匿名 2023/08/31(木) 23:51:30
>>62
というかカンニングできたとしても全問丸写しとか普通無理だろ+27
-0
-
64. 匿名 2023/08/31(木) 23:52:03
私は「錬金術殺人事件」のトリックが一番めんどくさいと思う。
※被害者のスズで出来ているドアの一部分をバーナーで炙って溶かして(スズの融点は他の金属と比べると低いらしい)、大体溶けたら熱したコテで丁寧に切り取るように外す。
手を入れて鍵を開け、被害者を殺害した後に鍵を閉め、予め用意していた同じ大きさのスズの塊をはめて、周りを少量のスズで囲み熱して固めて接着、その後綺麗に成形する。
大変、やる事が多い、体力使うトリックはたくさんあるけど、めんどくささで言ったら錬金術、獄門塾がツートップかな
+27
-2
-
65. 匿名 2023/08/31(木) 23:52:20
>>60
動機を考えると、どうしても浅野先生には肩入れしてしまう。+4
-5
-
66. 匿名 2023/08/31(木) 23:52:32
>>2
本当なら、1人じゃ作れないと思う。
機械で川の水を汲み上げたりしなきゃ。
昔の人も複数人で作ってたんだよね。+32
-1
-
67. 匿名 2023/08/31(木) 23:52:41
これが実は事故死だったとか未だに解せない+51
-1
-
68. 匿名 2023/08/31(木) 23:53:27
>>62
室井が他の生徒とテストの話なんかするわけないと思う。+2
-1
-
69. 匿名 2023/08/31(木) 23:53:36
>>40
「無理やろw」と思うトリックがほとんどだけど、電脳山荘は「なるほど」って思った+28
-0
-
70. 匿名 2023/08/31(木) 23:56:08
「剣持警部の殺人」
下手したら犯人死ぬやん+6
-1
-
71. 匿名 2023/08/31(木) 23:56:36
>>68
だから、そう書いてるよ+4
-0
-
72. 匿名 2023/08/31(木) 23:58:16
>>2
氷橋を知ってる北海道の読者が当時推理クイズ当てたらしいけど
どんな物か知ってる人ほど1人じゃ無理だと思っただろうね
史実は屈強な屯田兵が数人がかりとかだし+42
-0
-
73. 匿名 2023/08/31(木) 23:59:04
>>71
ごめん、読み間違えた。+3
-0
-
74. 匿名 2023/08/31(木) 23:59:05
聖恋島は忙しい+32
-0
-
75. 匿名 2023/08/31(木) 23:59:25
・泉谷の死体を体育館ステージ上にフィルムでぐるぐる巻きにして吊るす
・元陸上部の真田を簡単に殺害
・門脇を眠らせた後廊下に連れて行き殺害
・蔵沢を毒殺後、別室に連れて行き椅子に座らせる
遊佐もなかなか怪力+17
-0
-
76. 匿名 2023/09/01(金) 00:00:48
風車に死んだ成人男性を一人でくくるのは頑張っても流石にムリだと思うw+50
-1
-
77. 匿名 2023/09/01(金) 00:03:25
ドラマ版で犯人に金田一が亡くなったとカモフラージュするためにポケベルで「空砲で撃て」と剣持警部に指示したやつ
今の時代では全く分からないよね+32
-0
-
78. 匿名 2023/09/01(金) 00:07:46
>>11
そのポケットからはみ出ているカツラは何だ!?
って問い詰められるやつね+38
-0
-
79. 匿名 2023/09/01(金) 00:09:41
>>27
真理奈本当頑張ったわ👏+58
-2
-
80. 匿名 2023/09/01(金) 00:09:53
>>57
その結果岩野を殺し損なったしな+7
-0
-
81. 匿名 2023/09/01(金) 00:24:15
>>1
アニメの金田一大好きなのに、YouTubeにもサブスクにもないよね。+1
-8
-
82. 匿名 2023/09/01(金) 00:41:08
赤髭のサンタクロースとかレイカ誘拐の回みたいな誤認系トリックが好き+5
-0
-
83. 匿名 2023/09/01(金) 00:41:20
都築はどうやって大村の家に入ったんだよ+3
-0
-
84. 匿名 2023/09/01(金) 00:43:12
犯人の正体やトリックに気づいちゃったから殺された人たちは可哀想
佐木兄とか火村とか緒方先生とか+42
-0
-
85. 匿名 2023/09/01(金) 00:44:59
>>7
悲報島で柿本の首を切って大量の血を浴びたはずなのにすぐにコテージに戻って何食わぬ顔してた犯人はさすがにあり得ないと思った
血もだけど匂いも絶対残ってるだろ+22
-0
-
86. 匿名 2023/09/01(金) 00:46:56
他の人間を殺害して、その建物の中でまだ警察が捜査してる中でまた次の殺人を同じ建物の中でするってなかなか無理があると思う+15
-0
-
87. 匿名 2023/09/01(金) 00:48:57
>>70
確か、犯人も最後は自分で首吊って真相を闇に葬るつもりじゃなかった?
金田一に阻止されたけど。+3
-0
-
88. 匿名 2023/09/01(金) 00:52:45
金田一少年の殺人で、警察に追われた金田一が電車から川に飛び込んで気がついたら花村葵?の家にいたけど、花村葵は川から家まで金田一を担いで帰ったの?+18
-1
-
89. 匿名 2023/09/01(金) 01:18:42
>>33
この人東大卒自慢なんだよね。+19
-3
-
90. 匿名 2023/09/01(金) 01:22:36
>>87
私の記憶はアニメの方かも。
殺害されたように見せかけて首吊りして、死ぬ前に発見してもらうのを待つってトリックだった。
+2
-0
-
91. 匿名 2023/09/01(金) 01:31:57
>>30
六角村かな。
刺されて気を失った金田一がその2人が普通に知り合って恋愛する夢見るシーンにちょっと泣けた。
殺された女生徒の婚約者(覆面の怪しいやつ)が純粋に女生徒のこと好きで犯人に復讐して返り討ちにあったのも切なかった。
人型6枚作って同じように切って7体にしてみたりした。+38
-0
-
92. 匿名 2023/09/01(金) 01:42:42
>>30
あの犯人は、金田一の中でもトップクラスの体力というか戦闘力を持つ人だから、特別。
子どもの頃から、復讐のために育てられたからレベルが違う。
でも、若葉(女子生徒)のことは本当に好きだったんだよ。
若葉も殺されるのわかっていて受け入れたんだよ。
切ない。+45
-0
-
93. 匿名 2023/09/01(金) 02:00:54
やっぱり初期ばかりだよね金田一
学校のポスターこわくなったもん+4
-0
-
94. 匿名 2023/09/01(金) 02:31:22
犯行動機もトリックも無理難題。+2
-1
-
95. 匿名 2023/09/01(金) 02:36:44
>>50
私も読み方知らなかったけど、この犯人たちの事件簿読んでから読み方バッチリ覚えたw+18
-1
-
96. 匿名 2023/09/01(金) 02:38:13
>>89
これ見るまで疑問にも思わなかったけど、こんなことできるわけないよねw
被害者多分70〜80キロ位はあるでしょ?犯人より重いんじゃないかな
+27
-1
-
97. 匿名 2023/09/01(金) 02:39:11
>>67
リアルタイムで読んでる時このシーンめちゃくちゃ怖かったのにただの事故って!
この画像見るたびになんか微妙な気持ちになるw+28
-0
-
98. 匿名 2023/09/01(金) 02:42:34
重さ制限のあるエレベーターに乗せるために血を抜いて戻すやつ
あれはかなり難しいと思う+21
-0
-
99. 匿名 2023/09/01(金) 04:48:51
>>3
他のとぴでもはってるね。つまらないよ+5
-0
-
100. 匿名 2023/09/01(金) 05:30:06
パクリだよね
六角村なんて、元作者が気の毒
魔術列車もパクリだし
作者に考える力がないんだと思う+6
-10
-
101. 匿名 2023/09/01(金) 06:16:43
色々なトリックを再現してみて欲しい+34
-2
-
102. 匿名 2023/09/01(金) 06:39:48
>>67
一周まわって、なんか鐘の着ぐるみを着てるようにもみえる…。しゃべってるし+5
-0
-
103. 匿名 2023/09/01(金) 06:54:36
>>45
紫乃さんめっちゃイラついてんじゃんwww+29
-1
-
104. 匿名 2023/09/01(金) 07:01:05
>>81
dアニメストアなら見放題です+3
-1
-
105. 匿名 2023/09/01(金) 07:12:40
>>11
想像するだけで笑えます😂何をしても疑われるw
+16
-0
-
106. 匿名 2023/09/01(金) 07:25:13
>>100
金田一の話題になると「犯人たちの事件簿」ネタをさも自分が気づいたかのように語る人たちも考える力ないと思う+3
-6
-
107. 匿名 2023/09/01(金) 07:34:39
>>92
あいつと高遠だけはちょっと別格だよね
でも火事の中、遺体切って入れ替えトリックやってる父親のほうがすごすぎて別格のはずの息子かすむw+31
-0
-
108. 匿名 2023/09/01(金) 07:38:55
>>90
あの話、好きじゃないから一回しか読んだことなくてうろ覚えだけど
犯人はそれで死んでも構わないぐらいでやったんじゃなかったっけ
だってこの犯人だけは、敵討ちに完璧に成功しても何も報われないし・・・
自分の潔白も晴れない(社会的にとっくに死んでる)、家族も死んじゃって無敵の人状態だったわけだから
復讐終わったら死ぬ以外道がないよ+3
-1
-
110. 匿名 2023/09/01(金) 07:43:30
>>19
せんけくんの話しね😭+7
-0
-
111. 匿名 2023/09/01(金) 07:55:43
>>17
確かにwww
ハッとした!+3
-1
-
112. 匿名 2023/09/01(金) 08:01:13
>>50
もう「すがばし」って頭に浮かんだだけで笑ってしまう
あんなに雪夜叉こわかったのにw+13
-0
-
113. 匿名 2023/09/01(金) 08:03:41
>>10
恨みが強いからできる!みたいな流れになってるよねw
それを笑いに変えてくれた犯人たちの事件簿は本当に傑作!+7
-3
-
114. 匿名 2023/09/01(金) 08:05:33
犯人が死体になりすましたりするパータンが多い+0
-0
-
115. 匿名 2023/09/01(金) 08:06:29
>>17
「10年前のあの事件の真犯人を炙り出すんだ…!」ならわかるけど、もう対象がわかってるならもっとシンプルにできそうだよねw+13
-0
-
116. 匿名 2023/09/01(金) 08:16:53
>>64
トイレ中に上から来るの原作ではこわかったけど、犯人たちの~ではギャグだったね
こわい仮面がよりこわさとギャグをそれぞれ引き立ててるw+4
-1
-
117. 匿名 2023/09/01(金) 08:20:31
指先にちくっと刺さっただけで即死するような猛毒を高校生含む一般人が普通に持ってるの不思議。うろ覚えだけど明智警視の音楽のやつとか肝試しのやつとか。小説の中でニコチンって説明されてたけど本当に即死するのかな。そんな劇薬なら犯人がトリック仕込んでる時にうっかり刺さって死亡とかもありえるよね。
+11
-0
-
118. 匿名 2023/09/01(金) 08:23:39
>>40
この事件は唯一うまくできてると思った+7
-0
-
119. 匿名 2023/09/01(金) 08:34:23
>>30
まともに勉強できる環境じゃなかったろうに高校の英語教諭に成りすませるポテンシャルすげえと思った+16
-0
-
120. 匿名 2023/09/01(金) 08:37:26
>>2
綾辻さんのこのシーン笑った
拝啓氷橋さま・・・とか
タイムキーパーの腕力舐めんじゃないわよ!!のセリフ
本来は綾辻さんが、復讐のきっかけになる出来事は
悲惨すぎるのに、犯人達の事件簿はタロット莊犯人も
フィジカルしていたね。+19
-1
-
121. 匿名 2023/09/01(金) 08:37:32
>>39
犯人が緑色の目をカラコンで隠してたのもよく気付かれなかったなと思う
いくら自然なレンズでも、あの時代の成人男性がカラコンしてたら結構浮くと思うんだけど+13
-0
-
122. 匿名 2023/09/01(金) 08:41:32
>>47
あれ犯人が使った後トイレの便座が上がってただけで男だと確信して服破いたはじめちゃんもなかなかだと思う
最初はコロっと女装に騙されてたわけだし、読みが違ってたら大惨事
犯人も頭良いんだから、軽く掃除してただけとかいくらでも言い訳出来そうなのに+27
-0
-
123. 匿名 2023/09/01(金) 08:43:32
>>55
高遠が関与してない事件の犯人としては最強じゃない?頭切れるし根性もあるし用意周到で
はじめちゃんも気付かなかったかもしれないって自分で言ってたし+9
-0
-
124. 匿名 2023/09/01(金) 08:46:04
>>80
あいつが一番カスだったのにね
金田一は被害者側がとんでもないクズなこと多いけど、あれほど同情の余地ない清々しいクズも珍しい+15
-0
-
125. 匿名 2023/09/01(金) 08:47:15
>>122
ドラマの佐伯航一郎は、女性が演じていたので
ロングヘアのウィッグを一ちゃんが、取っただけだったのに・・・
もしこの事件が、令和設定だったら佐伯航一郎が座って用を足す事も
あり得る。洋式トイレの使い方で迷宮入りする事も
あったかもね。+29
-0
-
126. 匿名 2023/09/01(金) 08:47:22
>>67
この人何も悪くないのに事故でこんな死に方して気の毒すぎる
奥さんも上品で人の良いマダムって感じだったのに旦那がこんな形で死ぬのを目の当たりにするとか+23
-0
-
127. 匿名 2023/09/01(金) 08:49:36
六角村は犯人の父親もすごい
火が回ってる煉瓦造りの建物の中で人体切り刻んでパズルとか
息子も充分化け物なのに霞む+17
-0
-
128. 匿名 2023/09/01(金) 08:51:49
>>81
huluにあるよ+7
-0
-
129. 匿名 2023/09/01(金) 08:52:06
吸血鬼伝説は血を抜いて体重減らすトリックなかなか無理あるよね
世界的に希少なボンベイタイプが複数人いるのも
青子とマリアは姉妹だからまだわかるけど、緋色さんまでボンベイタイプとは+12
-0
-
130. 匿名 2023/09/01(金) 08:54:24
墓場島はあんな手間暇かけて大ごとにしなくても、事故に見せかけて疑われない方法いくらでもありそうだよね
友達まで巻き込まんでも+20
-0
-
131. 匿名 2023/09/01(金) 08:54:35
でも結局死人は出る+1
-0
-
132. 匿名 2023/09/01(金) 08:58:34
>>67
そもそもこんな風になる事自体ありえない+2
-0
-
133. 匿名 2023/09/01(金) 09:02:35
>>119
赤髭サンタもヤク中にまでなったのに戸籍乗っ取りしてからバイトしながら高認とって東大いって警察キャリアとかポテンシャル高すぎる。+30
-0
-
134. 匿名 2023/09/01(金) 09:11:40
>>126
奥さん何も知らずにさつきと金田一の恋を応援してたよね
まさかそのさつきの母親に夫を殺されてるとは…+1
-4
-
135. 匿名 2023/09/01(金) 09:12:31
>>124
1番いい人そうに見えて、はじめを身代わりにしようとしたりとんでもなかったな。
ドラマではもっとクズだったし。+13
-1
-
136. 匿名 2023/09/01(金) 09:16:22
連城さんって本当はイケメンなんだっけ?+2
-1
-
137. 匿名 2023/09/01(金) 09:17:30
なんの罪もないのに殺されて山に埋められた本物の小田切先生かわいそすぎ+25
-0
-
138. 匿名 2023/09/01(金) 09:20:07
森ウタコや辺見魔子みたいなサイコキャラはだいたい犯人じゃないよね+6
-0
-
139. 匿名 2023/09/01(金) 09:22:48
>>3
馬鹿の一つ覚えって知ってる?+1
-0
-
140. 匿名 2023/09/01(金) 09:26:44
>>138
電波系?ぶっ飛びキャラで本当に犯人だったのってジゼルぐらいか+5
-0
-
141. 匿名 2023/09/01(金) 09:43:59
>>67
初期の金田一は、オカルトというか、超常現象がからんでくることもけっこうあるから。
蝋人形のドイツ人も、最後に金田一たちを助けてくれるけど、実在しない人物だったり。
あれは、肖像画に描かれていた城の持ち主だと思う。+18
-0
-
142. 匿名 2023/09/01(金) 09:44:31
>>124
岩野ってなんかの罪に問われるの?
村が燃えちゃったやつは事故ですって言えば誤魔化せそうな気がするし+0
-0
-
143. 匿名 2023/09/01(金) 09:48:18
>>89
自慢っていうのは、画像の犯人たちで強調されてついたイメージだと思う。
実際には、東大卒業できる学力や能力があっても、事件のトラウマのせいでネクタイがしめられなくて、就活で落とされ続けた気の毒な人。
今なら、ネクタイしめなくてもなんとかなったかもしれないけどね。+16
-0
-
144. 匿名 2023/09/01(金) 09:55:25
>>136
たしか出てこないよ。
そもそも、キャラクター設定してないことに直前に気づいて、顔設定なしの仮面キャラになった。
+1
-1
-
145. 匿名 2023/09/01(金) 10:17:15
>>89
原作読んだときは、滑車か何かで上まで上げたあとに風車を回転させて〜とか何かしら機械の力を利用したのかと想像してたから、めちゃくちゃアナログな吊るし方で噴いた+11
-1
-
146. 匿名 2023/09/01(金) 10:18:26
>>120
私なら自分1人で作ったら氷橋にワゴンで突っ込むほど信頼おけないわ
無理してクローズドサークルで不可能犯罪犯さなくても、殺したいだけならいくらでもやりようあると思うけどな
残りのターゲットを死ぬほど怖い目合わせたい、かつ復讐遂げたら自分が死んでもいい、ならありかもしれんが+10
-0
-
147. 匿名 2023/09/01(金) 10:18:47
>>39
あの話の中でお風呂場にタランチュラいっぱい入れられるシーンあって、当時私小学生だったけどしばらくお風呂1人で入れなかったw
+14
-0
-
148. 匿名 2023/09/01(金) 10:21:23
高遠が、切断した頭部を普通に手荷物のバッグに入れてた話
あんなにパカパカ開け閉めてたら誰も疑わないみたいなこと言ってたけど、臭いとかしないの?!一瞬でも見えないの?!ってなったww+19
-0
-
149. 匿名 2023/09/01(金) 10:23:54
>>122
そもそも航一郎はなんで火村のコテージから見える場所で着替えてたんだっけ+0
-0
-
150. 匿名 2023/09/01(金) 10:24:04
>>122
過食嘔吐の癖があって便座上げてただけかもしれないしね
どんな絶世の美少年でも現実は近くで見れば男か女かわかると思うけどな
10歳以下と70歳以上しか無理じゃないかな
+11
-0
-
151. 匿名 2023/09/01(金) 10:56:39
なんか温めた牛乳の膜で睡眠薬を包んで自分以外を眠らせて犯行に及ぶ、みたいなトリックあったよね。子供の頃砂糖でやってみたけど全然できなかったよ。+15
-1
-
152. 匿名 2023/09/01(金) 11:34:47
異人館ホテルはあんまり印象にないなぁ
登場人物もそこまで濃い人いなかった
佐木が死んだこと、不破と花蓮さんが実は双子だったってことくらいしか記憶にない+0
-4
-
153. 匿名 2023/09/01(金) 11:36:49
魔神遺跡殺人事件は港屋さんもだけど、大和も結構とばっちりで殺された感じじゃね?
宗像先輩と無理矢理契りを結ぼうとしたのは蘇我だったし+0
-0
-
154. 匿名 2023/09/01(金) 11:40:21
>>66
あの犯人は片手で軽々と斧を頭上まで振り上げられる怪力女だから+8
-1
-
155. 匿名 2023/09/01(金) 11:43:01
>>13
成人男性でも一撃で殺せるのが凄い+4
-0
-
156. 匿名 2023/09/01(金) 11:51:26
>>72
コミックスの合間にクロスワードで次回のヒントが出てくるみたいなのがあったんだけど、「スガバシ」って出てきて意味がわからなくて何回かやり直した思い出w+10
-0
-
157. 匿名 2023/09/01(金) 12:03:11
>>8
ミスターサスケがチャレンジして一回失敗してたよw
まさにゴンッてなってた
扉の中央にぴったり張り付けば左右どちらの回転にも対応できるし音がならないみたい+19
-0
-
158. 匿名 2023/09/01(金) 12:16:07
>>62
多分だけど問題はみんなと一緒なんじゃないの?
マークシートの用紙だけ次の試験のにしていただけで。
数学の試験の時間なのに自分だけ英語とかだったらさすがに本人も気づくよね。+4
-1
-
159. 匿名 2023/09/01(金) 13:42:43
>>100
確かに良くないけどさ、逆に考えて
元ネタの島田荘司さんのトリックが鮮やかですごすぎるんだよ
異人館村は犯人もすごいけど、犯人のお父さんの火事場のメンタルとフィジカルも相当だよ+0
-0
-
160. 匿名 2023/09/01(金) 14:12:58
>>17
捕まりたくないじゃん+0
-1
-
161. 匿名 2023/09/01(金) 15:14:22
>>152
佐木が死んだだけで十分印象深い事件だわ+15
-0
-
162. 匿名 2023/09/01(金) 15:27:04
>>6
たしか本当にMr.SASUKEこと山田さんがドアを伝っていくトリック再現してなかったっけ?(笑)
トリック再現する番組ほしいなコレw+10
-0
-
163. 匿名 2023/09/01(金) 15:35:52
>>36
教師と生徒の恋愛多すぎて特定できない!笑
内容的に地獄の子守唄かな??+6
-0
-
164. 匿名 2023/09/01(金) 15:50:29
>>11
持ってたよwギャグだよね。
はじめちゃんにイライラしたw+4
-0
-
165. 匿名 2023/09/01(金) 16:07:57
>>11
これやってみたい
移植してくれないかなぁ…+14
-0
-
166. 匿名 2023/09/01(金) 16:31:56
>>134
あれは、偶然起きた事故ですよ。
本人も「何かしんだ」と言っていたし。+2
-1
-
167. 匿名 2023/09/01(金) 16:36:59
>>149
航一郎が油断して警戒していなかっただけですよ。+2
-0
-
168. 匿名 2023/09/01(金) 17:07:45
+22
-1
-
169. 匿名 2023/09/01(金) 19:30:21
>>81
U-NEXTでも見れます+2
-0
-
170. 匿名 2023/09/01(金) 20:01:20
>>158
俺たちが16のテストを受けているとき室井だけは17のテストを受けていた
って金田一が言ってるから問題も全部次の時間のテストだったってことだと思う+3
-0
-
171. 匿名 2023/09/01(金) 20:14:28
>>11
一ちゃんと、江戸川コナンが敵になった時点で
ホラーより怖い。ゾンビや殺〇鬼より犯人視点で見れば
本当に怖ろしいとしか思えない。+11
-0
-
172. 匿名 2023/09/01(金) 20:26:13
>>81
数年前ABEMAでやってて
皆でリアルタイムでコメントしながら見るのすごい楽しかった
今はやってなくてもうABEMA見なくなっちゃった+2
-0
-
173. 匿名 2023/09/01(金) 23:04:04
>>77
明智だよ
+1
-0
-
174. 匿名 2023/09/02(土) 01:19:10
>>151
牛乳でといたココアだよ。
ロシア人形のやつ。
+1
-0
-
175. 匿名 2023/09/02(土) 08:05:46
>>173
原作とアニメでは、明智が解読して金田一を撃ったけれど、堂本版のドラマでは剣持が解読して金田一を撃っている。+6
-0
-
176. 匿名 2023/09/02(土) 10:32:17
>>175
ドラマ版の明智って結構存在薄かったよね+5
-0
-
177. 匿名 2023/09/02(土) 12:19:37
>>10
炎上するかしないかの差だけでミステリー業界はパクリはある程度繰り返されているよ
魔術列車のトリックは島田荘司自身は褒めていたらしいし
島田も「夜は千の鈴を鳴らす」で他作家のトリック流用して論争になった過去があるからあまり金田一少年についても騒がなかった
二階堂は自分の作品の方が後に発表されていて恥かいていたし、あまり厳しくしすぎると業界が衰退する+9
-0
-
178. 匿名 2023/09/02(土) 12:25:32
>>10ではなく、>>100だった
コナンのハンマー男も元ネタは明らかに非古典のハサミ男だけど、新人がやっていたら叩かれていたような気がする+0
-0
-
179. 匿名 2023/09/02(土) 21:17:34
>>80
仲間曰く……岩野は勘が鋭いそうだ。
自分たちが被害にあったことで、すぐさま2年前のことに結びつけ、常に警戒を怠らなかったから、結果…最後まで生き残れたんだろう……+0
-0
-
180. 匿名 2023/09/02(土) 21:26:46
>>124
他のメンバーも五十歩百歩だぞ。
あれだけのことをしといて、たいして反省もせず…懲りもせずに未だに戦争ごっこしてたんだから……それも、メンバーの誰1人やめずに興じていたんだからなぁ……もっと最低なのは…あの大火事は実は、自分たちが火の始末を怠ったせいではなく、村の連中のボヤ騒ぎが原因で…こうしてビビりまくっている自分たちはビビり損じゃないのかな~なんてしゃあしゃあと笑いながら話していたこと(怒)!+4
-0
-
181. 匿名 2023/09/02(土) 21:31:14
墓場島の事件の防空壕トリック……
あんな都合よく、犯人が有利にコトが進めるように防空壕部屋が割り振られるはずがない!割り振ったのは一体誰?というのがこのトリック最大の謎……+0
-0
-
182. 匿名 2023/09/02(土) 21:33:06
>>54
少なくとも……成績はかなり下がったんじゃない? 成績の良い生徒の設定だったから……+2
-1
-
183. 匿名 2023/09/02(土) 21:47:38
>>134
さつきのことを幼い頃からよく知っているというだけで、さつきに対していろいろ親切にしてあげたり、さつきの父に対しても実は好意があったように匂わせたり、さつきは父と母は確かに深く愛し合っていた…と回想していたに対し…この奥さんは…さつき父は、奥さまを愛していなかった…なんて呟いたりして、作者が犯人では?とミスリードさせる為の登場人物だったよね。+0
-0
-
184. 匿名 2023/09/02(土) 22:01:37
>>136
公式ガイドブックで、金田一が…肌が透けるように白い、繊細な美青年。と語っていたよ+5
-0
-
185. 匿名 2023/09/03(日) 13:02:19
>>10
女性一人で引き摺った痕跡を残さないように成人男性の死体を運んだりと実際やったら無理があるよね。
トリックって結局はフィジカル…!+6
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する