ガールズちゃんねる

犬の性格と飼っている環境

95コメント2023/09/06(水) 19:16

  • 1. 匿名 2023/08/29(火) 22:50:45 

    犬の性格は飼っている環境に左右されると思いますか?
    元々持って生まれた資質が大きいとは思いますが、飼育している環境にどのくらい影響されると思いますか?

    うちのワンコは保護犬で元々大人しい性格だと思います
    大人ばかり(子供も成人している)の環境で、かなり静かに暮らしています
    喧嘩をすることもなく騒がしい人もいなく、ぶっちゃけかなり静かに暮らしいてます
    そのせいなのか元の性格なのか初対面の人には高確率で「大人しい犬ですね」と言われます
    無駄吠えもなく攻撃性もなく落ち着いています(ただ、知ってる人や犬には嬉しい感情を身体いっぱいに現します)

    これは元の性格なのか環境なのかどっちなんだろう?とふと思います(どっちもですかね)

    +59

    -1

  • 2. 匿名 2023/08/29(火) 22:52:16 

    犬の性格と飼っている環境

    +149

    -5

  • 3. 匿名 2023/08/29(火) 22:52:31 

    犬の性格と飼っている環境

    +7

    -29

  • 4. 匿名 2023/08/29(火) 22:52:49 

    犬の性格と飼っている環境

    +8

    -68

  • 5. 匿名 2023/08/29(火) 22:54:58 

    桐谷美玲と三浦翔平のワンちゃんのひきつった顔のやつ悲しくなった

    +7

    -12

  • 6. 匿名 2023/08/29(火) 22:55:48 

    エリザベス・テイラーと犬
    犬の性格と飼っている環境

    +48

    -5

  • 7. 匿名 2023/08/29(火) 22:55:48 

    >>5
    どんなのか気になる
    w

    +3

    -0

  • 8. 匿名 2023/08/29(火) 22:56:49 

    グレードデン
    優しくて穏やか

    +17

    -2

  • 9. 匿名 2023/08/29(火) 22:57:04 

    私のとこは子犬譲ってもらってから飼っていますが同じような感じですよ!
    もちろん無駄吠えした時は無視したりネット情報ですが参考にしています。
    私も娘も大人といえる程おっとり接してあげれないけど遊ぶ時はめいいっぱい遊びますがそこまでおてんばではないです。
    やっぱり性格もあるのかな?
    すごい参考になるトピです😁

    +17

    -2

  • 10. 匿名 2023/08/29(火) 22:58:04 

    うちの犬は小さい頃から色んな人と接して育ってきたから3歳になった今でもすごく社交的で人懐っこい。人間大好き

    +67

    -1

  • 11. 匿名 2023/08/29(火) 22:58:07 

    >>2
    いかがわしい物に見えた私は汚れてる

    +6

    -16

  • 12. 匿名 2023/08/29(火) 22:59:00 

    実家は犬様がカーストトップで次に母

    母がメインでお世話してるから、母にはよーーく懐いてる。私は絶対格下に見られてる。
    結婚して家を出てすぐに私の部屋が犬様の別荘になってる。ソファ占領してリラックスしてるし、部屋に入ると何やお前?みたいな顔される笑笑 

    可愛いから良いんだけどね笑笑

    +71

    -5

  • 13. 匿名 2023/08/29(火) 22:59:42 

    >>10
    うちも同じ

    撫でてもらいたくてウキウキしてる

    +21

    -1

  • 14. 匿名 2023/08/29(火) 23:00:33 

    子犬の頃から変わらないなぁ
    大人しくてちょっと頑固

    +5

    -0

  • 15. 匿名 2023/08/29(火) 23:00:43 

    >>1
    うちのワンコも大人しいです。
    ブリーダーから買ったワンコだけど、ドッグランに行っても、走りもせず家族の元から離れない。家や散歩だと元気なんだけど。

    +11

    -0

  • 16. 匿名 2023/08/29(火) 23:04:35 

    うちじゃないけど近所の小型犬は常にキャンキャン誰に対してもどの犬に対しても吠える。この二年間吠える姿しか見てない。

    +22

    -0

  • 17. 匿名 2023/08/29(火) 23:06:16 

    うちは2匹全く同じ環境で暮らしてるけど全然性格違うよ

    +29

    -1

  • 18. 匿名 2023/08/29(火) 23:06:21 

    >>12
    何やお前エピありがとう🐶
    可愛いですね。

    +15

    -0

  • 19. 匿名 2023/08/29(火) 23:06:26 

    >>7
    誰か載せてあげて

    +1

    -0

  • 20. 匿名 2023/08/29(火) 23:08:04 

    元々の性格だと思う

    小型犬だからか、ビビリの癖に攻撃的な性格してる
    ピンポンが鳴ると爆睡してても飛び起きて玄関に猛ダッシュ
    家族以外はとにかく吠えまくる
    ただ、ビビリだから一定の距離感は保ちつつって感じ
    相手が近づくと離れる
    抱っこして撫でてもらうと尻尾がお股に入り込みブルブル震えてる

    散歩でも相手の射程距離に入るまでは切れ散らかすけど、相手がヤル気だと逃げる
    車でお出かけが大好きだけど、窓が開いてると犬が通ってるのを教えても気づかないフリ、窓が閉まってると切れ散らかす

    2階から1階、1階から2階に行く時は、見えない敵に万が一にも襲われないように「わふわふ」と、自分の存在を知らせながら恐る恐る進んでいる

    赤ちゃんの頃から、来客も多かったし、ドッグランもアウトドアもやってたんだけどな

    +50

    -4

  • 21. 匿名 2023/08/29(火) 23:10:47 

    犬の性格と飼っている環境

    +60

    -0

  • 22. 匿名 2023/08/29(火) 23:10:56 

    >>12
    それ、だめなやつ。馬鹿犬確定。

    +10

    -27

  • 23. 匿名 2023/08/29(火) 23:13:30 

    3わんこ
    みんな年齢も離れてるし性格が違う、でもみんなわがままで甘えん坊で頑固で良い子、可愛いよ❤️
    面白いのは一人っ子だった子が下の子が仲間入りするとちゃんとお兄ちゃんになってお姉ちゃんになって、末っ子はちゃんと末っ子らしい性格になるw
    可愛い❤️

    +27

    -0

  • 24. 匿名 2023/08/29(火) 23:14:01 

    >>16
    うちの近所で飼われてる小型犬みんなそうだわ
    ちょっとした物音でもキャンキャン祭り

    +19

    -1

  • 25. 匿名 2023/08/29(火) 23:15:21 

    うちの犬チワワはおとなしい。
    無駄吠えもほとんどせず、声もたまにしか聞かない。
    ドライブも得意で酔いもせず
    ドッグランもせず、ドッグカフェ派で
    美味しいもの食べてると笑顔になります。

    もうハイシニアだけど、一生幸せであって欲しい。

    +71

    -2

  • 26. 匿名 2023/08/29(火) 23:15:54 

    >>1
    多分性格が大きいと思う

    1代目は、構ってちゃん・やんちゃ・自由
    2代目は、独裁者
    3代目は、構ってちゃん、ビビり

    +27

    -0

  • 27. 匿名 2023/08/29(火) 23:17:14 

    >>12
    可愛い〜(^^)
    うちもリビングのソファ占領されてます笑

    +13

    -2

  • 28. 匿名 2023/08/29(火) 23:18:25 

    >>10
    うちはそうでもないけど、人間大好きだよ。
    性格と環境要因の両方だと思う。人間大好きだから小さい頃から触れ合えたけど、警戒心強いとそもそも無理だし。

    +14

    -1

  • 29. 匿名 2023/08/29(火) 23:19:18 

    >>20
    チワワですか?

    +8

    -1

  • 30. 匿名 2023/08/29(火) 23:19:38 

    兄弟で同じようにお世話したつもりだけど真逆の性格してる。
    一匹は犬も人も好きだし何処でも寝て何でも食べるけど、もう一匹は怖がりで神経質で一匹で過ごす時間が必要だしごはんも決まった物しか食べない。

    +13

    -0

  • 31. 匿名 2023/08/29(火) 23:21:42 

    人間と同じで環境要因も大きいと思うけど、犬種の差もかなりあると思う。
    昔飼ってた柴犬はケンカっ早いし、ゴールデンは人懐こい。これはよその子を見てても傾向としては感じる。日本人は真面目で南米は陽気みたいなのと同じで。

    +20

    -0

  • 32. 匿名 2023/08/29(火) 23:22:30 

    私も気になる!
    うちはまだ子どもいなくて私がずっと家にいるからか本当に大人しくて全然吠えない。驚いた時と痛い時くらいだから吠えるのあんまり聞いたことない。ただ留守番中は寂しくてちょっとうるさくしちゃってるけど…。
    これから子ども産まれるから仲良くできるかわがまま放題でやんちゃになるか不安だけど…

    +2

    -1

  • 33. 匿名 2023/08/29(火) 23:22:45 

    >>19
    これかな??
    犬の性格と飼っている環境

    +32

    -4

  • 34. 匿名 2023/08/29(火) 23:23:02 

    >>29
    5キロ弱のメスのマルプーです

    しつけ、頑張ったつもりなんだけどな

    +7

    -1

  • 35. 匿名 2023/08/29(火) 23:23:24 

    >>2
    起きてるんかーいw

    +109

    -0

  • 36. 匿名 2023/08/29(火) 23:23:53 

    >>1
    多頭飼いをずっとしてるけど個体差が大きい!
    まったく性格が違う。
    人間の子どもなんか同じ親でも違うから、やはり持って生まれたものが大きいんじゃないかと思う。

    +28

    -0

  • 37. 匿名 2023/08/29(火) 23:24:41 

    チワワです。小さな頃から人が大好き配達員の人にまとわりついて離れなかったりします。
    犬の性格と飼っている環境

    +48

    -1

  • 38. 匿名 2023/08/29(火) 23:24:48 

    >>2
    振り返った顔が想像と違ったw
    かわいいけど

    +102

    -0

  • 39. 匿名 2023/08/29(火) 23:28:11 

    神経質な私が育てたからトイプー♂も神経質で警戒心が強くなってしまった
    でも2匹目にお迎えしたトイプー♀は大雑把で超マイペース。ただ、私に似て気が強い。
    やっぱり多少は飼い主の影響はありますね

    +23

    -0

  • 40. 匿名 2023/08/29(火) 23:28:15 

    >>6
    リズと犬はこの写真しかないの?w

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2023/08/29(火) 23:32:54 

    >>20
    ガル民っぽい性格だねwww

    +6

    -5

  • 42. 匿名 2023/08/29(火) 23:37:11 

    子犬が数匹生まれた友人の家から、こいつはやめとけ、性格がよろしくないと言われたけど柄が可愛かったので譲り受けたうちのワンコ。
    柴が入っている雑種なのもあってか、性格はザ柴犬。
    気難しいところもあるけど、今で飼った歴代の犬で一番賢い。(父のお墨付き)
    かまちょタイムの時はすごい激しい気性が顔を出すから、子犬の時の性格の悪さはそれだったのかなーと思う。
    もともとの生育環境が劣悪とかで無い限り、それほど元の性格は変わらない気がするなー。人間がその犬の特性に気付けるか否かって感じがする。結局は

    +13

    -0

  • 43. 匿名 2023/08/29(火) 23:41:49 

    >>2
    めっちゃ笑ったw

    +40

    -0

  • 44. 匿名 2023/08/29(火) 23:44:41 

    >>1
    高齢両親が最近飼い始めた柴犬は、近距離に住む私や息子たち(中高生)が来るのを窓辺でずっと待ってるらしい。遊んでくれるから。
    おいでと言っても物陰から見てたり謎犬だけど、性格は絵に描いたような陽キャです。
    嬉しいとなぜか家族にだけ噛み付く。無駄吠えなし。

    私が前に飼っていた柴犬は、おっとり系で一切のいたずらなし、無駄吠えせず子育てもしてくれた。

    比べないようにしてる!!その子その子の個性ですしね。

    +17

    -0

  • 45. 匿名 2023/08/29(火) 23:46:24 

    >>1
    犬種による性質もあるけれど
    やっぱり生まれ持った性格じゃないかな
    うちは同腹で生まれた四兄弟がいましたが
    みんなそれぞれ性格違いましたよ
    シーズーだったので基本とてもプライド高く頑固でしたが
    絵に書いたような陽キャのお調子者もいれば
    石橋を叩いて渡るような慎重な性格の子もいました
    みんなそれぞれ違っていて可愛い
    本当に人間と一緒だなと思いました

    +12

    -0

  • 46. 匿名 2023/08/29(火) 23:48:32 

    元々の性格が大きい気がする。
    うちの犬怖がりで幼稚園に入れた時も一日中クレートから出なくてご飯も水も飲まなくてトイレも我慢しちゃって全然ダメだった。ドッグランは通ってランでは遊べるようになったけど基本的に人も犬も怖くて苦手な感じがする。オヤツでも釣られないし相当よく知ってる犬友さんにも絶対に触られないようにしてる。家族はどこ触っても何しても全員平気なんだけど。

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2023/08/29(火) 23:53:21 

    >>2
    チョビちゃん!!

    +26

    -0

  • 48. 匿名 2023/08/29(火) 23:56:30 

    >>20
    見えない敵、で笑いましたら。かわいい❤️

    +10

    -3

  • 49. 匿名 2023/08/30(水) 00:00:02 

    >>6
    SATCのシャーロットを思い出す

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2023/08/30(水) 00:16:35 

    >>20
    うちもマルプーですが、うちの子を説明されてるかと思いました。
    めちゃくちゃ可愛い顔して「かわいい〜」「ぬいぐるみみたいですねー!」って信号待ちとかでお声をかけてもらえるのに、ほとんどの人には吠える。ほんっとうにたまに飛びついて喜ぶ人に出会うくらい(ほぼ奇跡)
    抱っこで怯えるというよりかうちは知らない人に抱っこしてもらうのに時間かかります。慣れるとべったり。

    その代わり家族や家によく来る人は大好きで飛びついて大喜びします。寝る時もぴったりくっついて腕まくらで寝てるのに、どうしても外ではビビりで吠えて最初の方は散歩もしんどかった。

    +12

    -2

  • 51. 匿名 2023/08/30(水) 00:18:20 

    >>11
    え?w
    逆に何に見えたのか??
    もふもふにしか見えない私は犬ばかw

    +20

    -0

  • 52. 匿名 2023/08/30(水) 00:22:48 

    >>22
    馬鹿犬は居ない
    馬鹿呼ばわりする人間がばか!

    +16

    -5

  • 53. 匿名 2023/08/30(水) 00:23:43 

    うちは外で飼われてて昔ながらの飼い方だからそんなに触れ合ったりしたことのない柴犬だったけど、うちに来てマンション犬になったら物凄い甘えん坊でお散歩よりお家に早く帰りたい柴犬に変貌しました。
    というより元から甘えたかったのに甘えられなかっただけかと思います。
    外の暑さ寒さに耐えてきたので今は24時間エアコン、冬はコタツに厚着してお散歩、どこへ行くのも連れて行く過保護犬です。

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2023/08/30(水) 00:30:32 

    >>33
    ひきつったって、いいショットとる前に一枚だけ撮ったからこうなっただけでしょうよ。芸能人のアンチマジキモい

    +26

    -4

  • 55. 匿名 2023/08/30(水) 00:36:55 

    生後6ヶ月まで売れ残っていたダックスを飼いました
    ペットショップ生活が長かったためスタッフさんに大変可愛がられていたりお客様に抱っこをしたいと言われる事が多かったらしくその影響かとにかく人が大好きです
    トイレも完璧で全然吠えないし名前を呼べば必ずすぐに尻尾をフリフリしながら嬉しそうに駆けてきてゴロンとへそ天
    ダックスを飼うのはこれで3匹目でこの子は愛嬌たっぷりで賢い子だなって思っていたんですが…
    異常なほどの寂しがりやで留守番のたびにストレスで下痢をしてしまう 
    どうやら分離不安があるようです

    +21

    -0

  • 56. 匿名 2023/08/30(水) 01:03:43 

    >>52
    いるよ馬鹿犬!
    私自身が怪我負わされ、子猫を噛み殺された!
    絶対許さない!絶対忘れない!馬鹿犬!!!

    +3

    -14

  • 57. 匿名 2023/08/30(水) 01:34:03 

    犬種による傾向はあるよね。
    1頭ずつ2回飼ったことがあるけど、2匹ともわりとその犬種の典型的な性格だった。

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2023/08/30(水) 02:05:53 

    >>49
    シャーロット、キャバリア譲ってもらってたね

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2023/08/30(水) 02:10:38 

    元々の性格が大きいと思うけど、野犬の子だと馴れるのに時間かかるみたいだから、最初から人がいる環境だったかどうかは関係しそう

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/30(水) 02:13:04 

    >>57
    うちは同時期に同性の同じ犬種2頭飼ったけど、真逆の性格だった。(でも仲良し)

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2023/08/30(水) 02:24:05 

    プードルの兄弟がいるんだけど
    性格がみごとに正反対だよ

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/30(水) 03:24:58 

    >>16
    近所のマンションにそういう子がいるわ。
    人間や車には反応しないのに犬連れてると窓から発見してずーっと吠えてるから、同じマンションの人はストレス溜まるだろうなと思う

    +9

    -1

  • 63. 匿名 2023/08/30(水) 04:00:46 

    黒パグ

    仔犬の頃から先住犬に可愛がられ、周りの人間は犬慣れした大人ばかりだったので、すっかり人慣れの甘えん坊になりました
    ふかふかのソファで無防備にもへそ天して寝ています

    それほど安心できる環境なんだなとちょっと羨ましいです

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/30(水) 04:34:49 

    インドア派で友人が訪ねてくる事もない環境で暮らしている夫婦に溺愛されて育ったマルチーズ、完璧に社会化に失敗し、犬見知りの人見知りに育ちました(幼少期、身体が弱くて外出控えるよう指示されてた)
    諸事情で実家(保護犬3匹在住、週一は人の訪問がある)に同居したら、犬見知りはよくなりましたw

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2023/08/30(水) 05:23:49 

    >>45
    うちもシーズー。
    怖がりの慎重派だけど、基本穏やかでマイペース、でも頑固なのはわりと犬種に共通してると思うな。

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2023/08/30(水) 06:11:49 

    うちは四つ子のうちの2匹を飼っています。
    勿論同じように愛情をかけて育てて来ましたが、性格は全く違います。
    何なら見た目も父似と母似(両方女の子)で似てないから
    「親子?」とたまに聞かれます。
    あと、不思議な感じですが中年くらいの年齢になってくると性格が変わって来ます。人と同じですね

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/30(水) 06:20:07 

    >>56
    ダメな奴←犬がボスになってると指摘してる時点で
    自分が飼ってるのか
    そりゃ自分が駄目人間だからって事。
    自分がとか子猫がの時点で同情引くとは愚の骨頂
    確実にコマンドを入れられない事の告白。
    多分猫飼いの嘘かなw
    本当なら気の毒なのは動物だけ。アホクサ

    +0

    -5

  • 68. 匿名 2023/08/30(水) 06:29:28 

    大人しい。病院はぬいぐるみみたいに固まる、陽キャなわんこにはお尻嗅がれ放題。されるがまま。
    相手が鳥なら何故か近寄る。
    爪切りの時だけ暴君。
    マンションでずっと暮らしてます。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2023/08/30(水) 06:36:30 

    親犬からの遺伝、特に母犬の性格を引き継いでいることが多いように思います
    多頭で飼ってるとよく分かるのですが、環境や関わり方ではどうにもできないことがあります
    ボランティアでたくさんの保護子犬を育てていますが、目が開く前から人が育てても野犬の子は慎重な性格が出てくることが多いです


    +3

    -1

  • 70. 匿名 2023/08/30(水) 06:44:58 

    多頭飼いしてるけど体型小さい子のほうが強い
    大きい子はおっとりしてるしマウントとられがち
    ボール遊び好きな子も全く興味ない子もいるし
    1匹1匹性格違って面白いよ
    共通してるのはみんな飼い主大好きってことぐらいかな
    どの子もほんと可愛い

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/30(水) 06:45:17 

    環境によって犬の性格が違うってのは無いと思う

    うち、多頭飼いしてるけど性格、おだやかさ、真逆だよ
    小さい頃から接してる人たちも同じだし

    老人が連れてる犬が、おとなしくて穏やかなのは絶対に気のせい
    生まれつき活発で暴れる犬は飼えないから
    手に余った時点で、犬を手放してるって事だと思う。
    穏やかでおとなしい子だけが手元に残るんだよ。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2023/08/30(水) 06:59:56 

    >>67
    子供の頃のことですよ!
    家の庭先で、突然現れた野良犬?に襲われたんです

    酷いことを言う人ですね。人の心の痛みが分からない最低な人・・・

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2023/08/30(水) 07:08:46 

    うるさいから外飼い

    +0

    -1

  • 74. 匿名 2023/08/30(水) 07:20:08 

    うちも全く吠えない犬も人も大好きだったのに公園でノーリードの柴に咬まれてから犬見たら吠えて喧嘩売るようになっちゃった。トレーニングも頼んだけど恐怖心からの吠えだから直すのは難しそうと言われた。

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2023/08/30(水) 07:22:50 

    >>37
    人間に愛されまくってるんだね(*^^*)

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/30(水) 07:27:47 

    >>74
    因みに何犬ですか?
    うちはポメなのですが、柴と相性悪いから気を付けるようにと動物病院で言われて、柴の印象変わりました。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2023/08/30(水) 07:29:40 

    多頭飼いは吠えるの多いよね。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/30(水) 07:30:48 

    2.7kgのトイプー小さいけど元気に今日もトリミングのお迎えに出かけて行った

    +2

    -2

  • 79. 匿名 2023/08/30(水) 07:46:43 

    >>76
    大型犬です

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/30(水) 07:49:52 

    >>20
    泣けてくるほど分かる!うちも一緒だわ
    人見知りしないように色んな所連れていって撫でてもらったりドッグランに行ったりしたのに1歳過ぎた辺りから人と犬がダメになった
    それでも、1歳前に会った事がある人や犬にはフレンドリーだったりする。成長過程で何があった?と思うけど性格なんだろうな

    +12

    -0

  • 81. 匿名 2023/08/30(水) 07:52:59 

    多頭飼いしてるとよく分かる。同じように育ててるのに
    人懐こい子と人見知りが両極端だったし、遊び好きの子、とにかく大人しい子みんな全然性格が違った。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/30(水) 07:54:36 

    >>22
    それが馬鹿犬じゃないんですよ〜♥

    下に見られてたって可愛いんですよ ふふふ

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2023/08/30(水) 08:28:30 

    俺は彼女から深刻な相談をされた。

    最近、自宅の老いた犬が誰もいない玄関に向かってけたたましく吠えるというのだ

    俺が彼女の家に挨拶に行った時も、俺を見ても全く吠えなかった人なつっこいあの犬が突然ものすごい剣幕で吠えるのだという、しかも時間を問わず。

    不安がる彼女が霊を引き寄せやすい体質だったことを思い出し、俺は寺生まれで霊感の強いTさんに相談する事をすすめた

    ファミレスで3人で食事をしながら事の話をするとTさんは

    「大丈夫、その犬は帰ってきた先祖に挨拶してるんだよ、この時期だし」とのこと

    すっかり安心した彼女を送り返すと、Tさんから連絡が・・・

    「彼女の言っていた事だが、確認したい事がある
    あの子の家の前まで案内してくれ」

    深夜2時、彼女の家の前に行くと
    確かに駐車場に繋がれた犬が吠えている。

    「やはりな・・・」

    そう呟いてTさんは彼女の家の向かいにある電柱に手を添えた
    するとそこからスッと青白い光が走り
    幾つもの亡者が彼女の家を通り抜けようとしているのが見える
    しかし犬の抵抗に遭い、上手く通り抜けられない模様

    「大した犬だ・・・ずっと家を守っていたのかい」

    そういいながら犬の頭を撫でるTさん

    「破っ」

    Tさんの声と共に道は家を避け天に伸び、
    虹のように遠くの空に伸びていった・・・

    「何故彼女に嘘をついたんですか?」の問いに
    「他人の女とはいえ、可愛い子を無駄に恐がらせるのは男の仕事じゃないぜ・・・」

    寺生まれはスゴイ、俺は久しぶりにそう思った。

    数日後、彼女の家の犬が老衰で亡くなったと聞いた。

    悲しみにくれる彼女を励ましてやると

    「ワン!」と元気なあの犬の声が聞こえた気がした

    きっと犬はまだ家族を守っているんだな・・・
    線香をあげながら俺は思った

    +0

    -5

  • 84. 匿名 2023/08/30(水) 09:13:53 

    >>2
    怖いwけど可愛いーーーー❤️

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/30(水) 09:18:48 

    >>20
    かわいい奴や

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/30(水) 10:04:08 

    >>2
    目がらんらんとしててビビったw

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/30(水) 10:13:56 

    テレビとかで、「保護犬◯◯ちゃん3歳」「元保護◯◯くん」「保護猫飼ってます」っていうのをペットを紹介する時によく目にするんだけど、迎え入れてから何年も経って一緒に暮らしているなら、過去に「保護犬」「保護猫」だった紹介ってもういらなくないかな?と、いつも思ってしまう。

    +6

    -1

  • 88. 匿名 2023/08/30(水) 10:25:11 

    >>24
    うちの近所も犬種バラバラの4頭を多頭飼いしてるけどトイプー・ダックス・ヨーキーは散歩中に狂った様に人や犬に吠えかかってるけどシーズーが吠えてるのは見たことない。
    他の子たちは怒ってるのにシーズーほしっぽ振ってマイペースで可愛い。
    犬種の特性だなと思って見てる。

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2023/08/30(水) 10:31:25 

    >>20
    そんなで困る時も多いけど、なんか可愛いですよね。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/30(水) 10:33:41 

    小さい時は、他の犬が大好きだったのにある日私が他のワンちゃん抱っこしてからは敵対心がすごい。犬もヤキモチやくのかな。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/30(水) 10:34:37 

    1歳まで穏やかで吠え知らずだったのに、近くに引っ越してきた家族が道路族で、そこの子達が道路で毎日遊ぶ、バスケのボールのドリブルの音を聞いてから警戒心の強いビビり吠えまくりワンコになってしまった…

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2023/08/30(水) 12:09:30 

    元の性格が大きいと思う
    ダックス飼ってるけど出会ったとき(生後半年)から無駄吠え全く無かった。暇があれば話しかけてるから言葉はかなり理解してて賢いけど、なんかアホ。(笑)

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/30(水) 12:45:27 

    >>1
    環境だと思う。

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2023/08/30(水) 22:33:55 

    うちのチワワ、本当にうるさい
    庭の物音とかで吠えまくる
    散歩で人とすれ違ったら吠えまくる
    正直困ってる
    家族には甘えたのほんと可愛い子なんだけど

    +3

    -0

  • 95. 名無しの権兵衛 2023/09/06(水) 19:16:19 

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード