-
1. 匿名 2023/08/29(火) 16:35:37
トップ10のうち半数の5社がコンサルとなり、同調査では「終身雇用への信頼が揺らぐ中、若いうちからスキルを身に着け、幅広いキャリアパスを描けるコンサル人気は続きそう」と分析している。
+9
-52
-
2. 匿名 2023/08/29(火) 16:36:14
ビックビックビック+6
-1
-
3. 匿名 2023/08/29(火) 16:36:21
通産省は?+10
-10
-
4. 匿名 2023/08/29(火) 16:36:39
森ビルは横浜再開発から手を引いたよね。
何でだろう?+55
-3
-
5. 匿名 2023/08/29(火) 16:36:58
電通がいつの間にか消えた+247
-0
-
6. 匿名 2023/08/29(火) 16:37:15
コンサルって何してんの+128
-8
-
7. 匿名 2023/08/29(火) 16:37:18
早稲田不動産。+3
-0
-
8. 匿名 2023/08/29(火) 16:37:36
外資が1番って終わってる+106
-10
-
9. 匿名 2023/08/29(火) 16:38:03
商社もなくね?+101
-2
-
10. 匿名 2023/08/29(火) 16:38:08
積水ハウスが入ってなかった+9
-12
-
11. 匿名 2023/08/29(火) 16:38:26
JR東海??総合職ってこと?駅員じゃないよねw+6
-23
-
12. 匿名 2023/08/29(火) 16:38:45
>>1
コンサル志望でアクセンチュアが1番ってなんなの?
マッキンゼーやボスコンなら分かるけど。ただ単に、就活生向け宣伝にやられてるだかだと思う。勉強できてもアホだな。+143
-15
-
13. 匿名 2023/08/29(火) 16:38:48
>>2
モーター+10
-0
-
14. 匿名 2023/08/29(火) 16:38:58
Fラン卒私、森ビルがよく分からない+7
-22
-
15. 匿名 2023/08/29(火) 16:39:12
商社がないのが意外+42
-4
-
16. 匿名 2023/08/29(火) 16:39:31
>>5
半島だらけだから?+113
-2
-
17. 匿名 2023/08/29(火) 16:39:32
わたし頭良かったら任天堂ではたらきたかった!!れ+58
-4
-
18. 匿名 2023/08/29(火) 16:39:41
>>10
入る要素ある?+36
-0
-
19. 匿名 2023/08/29(火) 16:39:43
東大生は官僚目指しなさい😠💢+71
-20
-
20. 匿名 2023/08/29(火) 16:39:52
デベロッパーが2位なのか
ヤクザみたいなことをするゲフンゲフン+12
-4
-
21. 匿名 2023/08/29(火) 16:40:03
ビックモーターとレオパレス21が入ってないw+22
-2
-
22. 匿名 2023/08/29(火) 16:40:08
>>15
だよね+4
-1
-
23. 匿名 2023/08/29(火) 16:40:31
理系文系分けて書いて欲しい+65
-0
-
24. 匿名 2023/08/29(火) 16:40:38
>>1
JRもデベロッパー+5
-1
-
25. 匿名 2023/08/29(火) 16:40:48
テヘベロッパー+1
-2
-
26. 匿名 2023/08/29(火) 16:41:03
>>9
三菱商事が入ってる。商社は転勤族で人生設計難しいから分かるっちゃ分かる。+129
-2
-
27. 匿名 2023/08/29(火) 16:41:04
>>1
東大、京大で銀行とかマジ??
メガバンでさえ大量採用してるから、わたし関関同立だけど周りで内定もらった人結構いるわ。+24
-29
-
28. 匿名 2023/08/29(火) 16:41:05
デベロッパーまったり高給でいいらしいね+2
-0
-
29. 匿名 2023/08/29(火) 16:41:27
>>10
高級外資系ホテルのオーナーになってなかったっけ?
大阪、京都、横浜+1
-0
-
30. 匿名 2023/08/29(火) 16:41:46
キーエンスやマッキンゼーじゃないんだ+38
-1
-
31. 匿名 2023/08/29(火) 16:41:53
>>12
1番手じゃないってとこがZ世代ぽい気もする+61
-0
-
32. 匿名 2023/08/29(火) 16:41:55
>>27
役割が違うよ+78
-1
-
33. 匿名 2023/08/29(火) 16:42:00
薄給で激務の仕事は気の毒+28
-0
-
34. 匿名 2023/08/29(火) 16:42:09
>>9
商事しか入っていないね
物産も毎年東大卒の人は必ずいるけど+40
-2
-
35. 匿名 2023/08/29(火) 16:42:23
文系だよね?
理系はメーカーと思う+13
-1
-
36. 匿名 2023/08/29(火) 16:42:30
見事にゼネコンなくなったね。
+13
-0
-
37. 匿名 2023/08/29(火) 16:42:33
>>1
森ビルの今の社長って一族外から初めて出た人だよね
横国大出身の社長
東大出身の自分の息子や娘よりも
一族外から社長を選出した前社長はかなり優秀だよね
結果今の社長で大成功してるし+79
-1
-
38. 匿名 2023/08/29(火) 16:42:36
>>5
停電?
電気通って無いんじゃない+15
-17
-
39. 匿名 2023/08/29(火) 16:42:55
>>9
商社は早慶が多いイメージ+82
-2
-
40. 匿名 2023/08/29(火) 16:42:57
>>27
東大京大は入ってからの扱いが違う。ランク落とした企業に入って経営層狙うのはあり。東大京大じゃないけど、そういう戦略をとった同級生は30代で執行役員になった人が沢山いる。+87
-1
-
41. 匿名 2023/08/29(火) 16:43:02
>>1
東電だったのにねえ+6
-1
-
42. 匿名 2023/08/29(火) 16:44:06
コンサルティングばっかw
口達者な変なのが増える+44
-3
-
43. 匿名 2023/08/29(火) 16:44:18
>>4
横
森ビルは、再開発ばっかりやってて、地上げ屋のイメージ
+64
-3
-
44. 匿名 2023/08/29(火) 16:44:33
>>36
ほんとだ
スーパーゼネコン1つもない+4
-0
-
45. 匿名 2023/08/29(火) 16:44:57
銀行、まだ就職したい人いるんだね+33
-1
-
46. 匿名 2023/08/29(火) 16:45:06
>>30
マッキンゼーは知らないけど、キーエンスって情報は全て非公開なイメージ。
+30
-1
-
47. 匿名 2023/08/29(火) 16:45:19
>>11
本社とか内勤てことかな
クラスメイトの成績トップの人は駅員さんしてたよ、高校からJR に入れるのは優秀+46
-5
-
48. 匿名 2023/08/29(火) 16:45:26
>>1
外資系金融で働いてたけど東大卒で第二新卒の元アクセンチュアの人が毎年1〜2人は転職して来てた。+14
-1
-
49. 匿名 2023/08/29(火) 16:45:39
>>27
東大やある程度の大学卒だと幹部候補。スタートの配属から全然違う。+82
-0
-
50. 匿名 2023/08/29(火) 16:45:50
>>43
でもヒルズは魅力あるよ、
地上げだって893よりはマシだよ+6
-11
-
51. 匿名 2023/08/29(火) 16:46:51
>>31
コンサルの中にも種類・カーストがあることを理解していないんだと思う。アクセンチュアなんて、出向IT土方がメイン。+30
-5
-
52. 匿名 2023/08/29(火) 16:46:58
>>5
亡くなったのも東大の子だったよね+151
-0
-
53. 匿名 2023/08/29(火) 16:47:30
>>39
そして体育会+29
-0
-
54. 匿名 2023/08/29(火) 16:47:33
>>45
銀行員は飲んでも酒代出さないと融資受けてもらってる経営者は言ってたな+6
-0
-
55. 匿名 2023/08/29(火) 16:47:35
>>1
森ビル?
大学出てたかが不動産屋に行くの?
カタギがヤクザになるのと一緒じゃんw
国立なら学費返せレベルだわ!+11
-27
-
56. 匿名 2023/08/29(火) 16:48:03
>>42
証券会社ばかりの時代も
モノ作らん日本は潰れる
って言われてた
そしてこーなった+25
-0
-
57. 匿名 2023/08/29(火) 16:48:10
>>1
学生時代から起業してた人がコンサル行くのかな?
優秀な学生さんはすごいな+10
-1
-
58. 匿名 2023/08/29(火) 16:48:41
最近東大卒業した身内がいるけど
このランキングの中の企業に就職したよ
でも、その企業で長く働くつもりはまったく無いらしい+18
-0
-
59. 匿名 2023/08/29(火) 16:48:43
>>33
キャリア官僚😢+41
-1
-
60. 匿名 2023/08/29(火) 16:49:07
>>5
元々華やかだけど殺されそうなイメージだったけどここから華やかさが消えた+112
-1
-
61. 匿名 2023/08/29(火) 16:49:10
>>27
同じ会社に入れたら同じスタート地点に立てるべきだと思ってるなら、外資に行った方がいいよ。日本の会社は入った時から東大京大はスタートラインが全く違う。+64
-1
-
62. 匿名 2023/08/29(火) 16:49:35
私この10位以内の会社で働いてるよ+6
-3
-
63. 匿名 2023/08/29(火) 16:49:43
BCGです キリッ
あーワクチンね+6
-0
-
64. 匿名 2023/08/29(火) 16:49:56
15年ぐらい前、ネットの出会い系サイトで知り合ったアメリカ人男性が、アクセンチュアで働いてるって言ってた。本当かどうかわからないけど。+2
-1
-
65. 匿名 2023/08/29(火) 16:50:20
>>23
これ文系だと思う
ITコンサル系が少なすぎる+32
-1
-
66. 匿名 2023/08/29(火) 16:50:25
>>30
アラフィフだけど、私の頃はコンサルと言えばマッキンゼーだったけど
今はデロイトと子供が言ってた+38
-1
-
67. 匿名 2023/08/29(火) 16:50:45
>>53
体力なきゃやっていけない
飲み会、飲み会、飲み会、そしてまた飲み会+35
-0
-
68. 匿名 2023/08/29(火) 16:50:52
とりあえず企業入って起業目指す人が多いのでは?+4
-0
-
69. 匿名 2023/08/29(火) 16:51:19
>>12
アクセンチュアは、今あちこちから人材募集してるよ
入ったら最後、めっちゃこき使われる
コンサルという響きで人気なのかな?+78
-5
-
70. 匿名 2023/08/29(火) 16:51:32
>>63
ぼっぼすとん+0
-0
-
71. 匿名 2023/08/29(火) 16:51:33
>>5
いい傾向!+110
-0
-
72. 匿名 2023/08/29(火) 16:51:51
>>61
それは東大京大のみ?
阪大や東北大も?+0
-7
-
73. 匿名 2023/08/29(火) 16:52:53
私なら警察官僚がいい+1
-2
-
74. 匿名 2023/08/29(火) 16:53:17
>>59
官僚はマジでヤバいらしいね+20
-0
-
75. 匿名 2023/08/29(火) 16:53:44
>>6
ディベロッパーもよくわかんないや。+52
-21
-
76. 匿名 2023/08/29(火) 16:54:21
>>1
コロナで、JTB・JAL・ANAとかランク外になったんだ
+22
-0
-
77. 匿名 2023/08/29(火) 16:54:29
>>5
イメージ悪いもんね+123
-1
-
78. 匿名 2023/08/29(火) 16:55:37
>>33
GAFAさすがやな+20
-1
-
79. 匿名 2023/08/29(火) 16:55:50
>>12
給料はめちゃくいいよ、まぁコンサルだから当たり前だけど+21
-2
-
80. 匿名 2023/08/29(火) 16:56:39
>>67
体育会じゃなくても身長、顔面とノリだけやたらある世渡り上手なやつも慶應背負ってるとやっぱり強いのびっくりするくらい
+18
-0
-
81. 匿名 2023/08/29(火) 16:56:52
なんか夢がないな+5
-1
-
82. 匿名 2023/08/29(火) 16:57:07
>>43
そりゃデベなんだから、再開発が主な仕事でしょ+25
-0
-
83. 匿名 2023/08/29(火) 16:57:07
鉄道も先なさそう
乗客数も減るだろうし、駅前開発もパッとしないし。+6
-1
-
84. 匿名 2023/08/29(火) 16:57:21
>>17
オーナー一族、婿養子は東大じゃなかったけ?お見合と聞いた+13
-0
-
85. 匿名 2023/08/29(火) 16:57:44
>>1
新聞やテレビが一つもなくて草。東大生からも将来性がないと思われてんのね(笑)+25
-0
-
86. 匿名 2023/08/29(火) 16:59:37
コンサルとかディベロッパーって搾取の代行業社というか格差社会を増長させる業界だなぁと思うからそういう企業にエリートが集うのかと思うとなんか残念+11
-4
-
87. 匿名 2023/08/29(火) 17:00:03
リニアモーターカー成功するとは思えないけど
JR東海さん+6
-7
-
88. 匿名 2023/08/29(火) 17:00:38
>>14
デベだよ、業種の欄にかいてあるよ+3
-1
-
89. 匿名 2023/08/29(火) 17:00:54
>>5
広告代理店て、結局ところ、やってる事はコミッションやピンハネありきの乞食商売だからね。脳筋なオラオラ気質な連中はともかく、優秀な頭脳を持つ人には魅力的ではないと思う。+156
-2
-
90. 匿名 2023/08/29(火) 17:01:17
メディア業界入ってないねw+0
-0
-
91. 匿名 2023/08/29(火) 17:01:48
>>86
そういう企業だからこそ「勝ち組」を自認する人が集まるんでないの?+2
-1
-
92. 匿名 2023/08/29(火) 17:02:41
>>89
うーんコンサルもじゃない?+26
-3
-
93. 匿名 2023/08/29(火) 17:03:13
>>89
御三家とかはともかく、下請け孫請けの広告代理店なんか、高卒だらけだしね。+7
-1
-
94. 匿名 2023/08/29(火) 17:03:19
>>6
元カレがここに載ってるコンサルだったけどメーカーの新人研修マニュアルとか作ってた。+57
-4
-
95. 匿名 2023/08/29(火) 17:04:15
>>12
沢山取るからじゃない?+14
-0
-
96. 匿名 2023/08/29(火) 17:04:35
>>92
コンサルは頭脳を使ったハイエナ活動だから、広告代理店より頭使うからじゃない?いかにもっともらしい事をいって信用させて金出させるかだから。+22
-2
-
97. 匿名 2023/08/29(火) 17:04:40
>>19
これだけ叩かれたらなりたい人もいなくなるよ
コロナの時だって過労死寸前で働いたところで馬事雑言でしょ
初めてのことでみんな手探りだし、見通しだってつかない状態だったのに
公務員たたきや政治家たたきも行き過ぎると、国民自体の不利益しかない+61
-1
-
98. 匿名 2023/08/29(火) 17:05:34
+1
-2
-
99. 匿名 2023/08/29(火) 17:05:47
>>1
森ビル意外だった!
地所ではないんだね?
自社の資産で開発してるから?+7
-0
-
100. 匿名 2023/08/29(火) 17:05:49
>>6
業態や現場を無視した改善策みたいなのを押し付けて、お金をムシリとるんだよw+183
-13
-
101. 匿名 2023/08/29(火) 17:06:48
5年とかで人気業界がガラッと様変わりするんやね+19
-0
-
102. 匿名 2023/08/29(火) 17:07:09
>>85
去年だったか、おととしだったか、東大生が朝日新聞入社ゼロでニュースになってなかった?
+8
-0
-
103. 匿名 2023/08/29(火) 17:07:12
>>14
私も森ビルと言えばこれしか思い浮かびませんがね+14
-0
-
104. 匿名 2023/08/29(火) 17:07:28
>>15
商社、みんなが思っているほど良い会社は少ない+37
-2
-
105. 匿名 2023/08/29(火) 17:07:54
>>11
w ←どういう意味?+17
-2
-
106. 匿名 2023/08/29(火) 17:08:06
PwCってどんな会社ですか?
隣の家の人が働いてるらしいけど、バカだから聞いてもわからなかった..w+2
-1
-
107. 匿名 2023/08/29(火) 17:08:20
東大生はぜひ伊沢拓司君が社長をやっている。クイズノックに就職して下さい。「東大王」に必ず出演できます。+3
-9
-
108. 匿名 2023/08/29(火) 17:08:37
>>1
やっぱ稼ぐなら文系なのかぁ。+4
-13
-
109. 匿名 2023/08/29(火) 17:08:52
>>4
それ、結構昔の話だよね?
リーマンショックで計画が暗礁に乗り上げ、着工延期になって撤退したってやつ+5
-0
-
110. 匿名 2023/08/29(火) 17:09:03
>>5
>>15
広告代理店や商社は
激務&接待(夜:銀座飲み、休日:ゴルフ)
のイメージだからじゃないかな?
定時プラスアルファの勤務で
休日はしっかり休みたい
という人が増えたんだと思う
必死に働いて、接待に精を出しても
明日リストラ、なんてやってらんないもん+90
-1
-
111. 匿名 2023/08/29(火) 17:09:15
>>10
不動産関係はあれだしね+8
-2
-
112. 匿名 2023/08/29(火) 17:09:17
>>64
都内だけどアクセンチュアめちゃくちゃ多いよ。+7
-0
-
113. 匿名 2023/08/29(火) 17:10:01
どこの業界もブラックな部分が知れ渡ってるからね+1
-0
-
114. 匿名 2023/08/29(火) 17:10:35
>>96
日経テレコンで調べ上げて、最もらしいこと言うだけだものなあ+12
-1
-
115. 匿名 2023/08/29(火) 17:10:51
生保とか損保は?どしたん?+5
-0
-
116. 匿名 2023/08/29(火) 17:12:03
博報堂って昔は議員や企業のお偉いさんのご子息が多かったよ。+6
-0
-
117. 匿名 2023/08/29(火) 17:12:11
>>33
こんな表まであるんかW+11
-0
-
118. 匿名 2023/08/29(火) 17:12:52
アクセンは女をバカスカ採用し過ぎてちょっと水準低い人も増えちゃったみたいな話なかったっけ+9
-3
-
119. 匿名 2023/08/29(火) 17:13:12
クレジットカード関係はどうだろう?
でも、審査基準厳しいくせにノルマばかりだから
きつくて入らないか+3
-0
-
120. 匿名 2023/08/29(火) 17:13:18
>>2
カメラ+5
-0
-
121. 匿名 2023/08/29(火) 17:13:58
>>23
これ文系だけだよね、理系が全然ない
研究、留学、官公庁も書いてない+35
-0
-
122. 匿名 2023/08/29(火) 17:14:01
丸紅とか伊藤忠ってどうなの+6
-0
-
123. 匿名 2023/08/29(火) 17:14:19
>>119
再編しすぎてオワコン+5
-0
-
124. 匿名 2023/08/29(火) 17:14:45
>>101
2030年の人気業界予想しようよ!+0
-1
-
125. 匿名 2023/08/29(火) 17:15:12
>>12
所詮は大学生だなぁ+11
-6
-
126. 匿名 2023/08/29(火) 17:15:14
>>9
商社一番人気はやはり商事なのか。+10
-0
-
127. 匿名 2023/08/29(火) 17:15:20
>>12
京大卒の彼氏がボスコンに就職したけど数年でアクセンチュアに転職してる。
忙しさは変わらないけど年収や待遇が違う。コンサルは数年単位で転職する人が多い。+36
-2
-
128. 匿名 2023/08/29(火) 17:15:21
コンサル会社の提案受け入れて成果が出なかったら無料かな?成果報酬だよね?
+5
-0
-
129. 匿名 2023/08/29(火) 17:15:45
>>27
入れば分かると思うけど、同立ではないからね。+8
-0
-
130. 匿名 2023/08/29(火) 17:16:30
>>72
考えば分かるでしょ。+4
-0
-
131. 匿名 2023/08/29(火) 17:16:35
>>121
理系は研究室経由で決まることが多いから、こういうところに出てこない。+9
-0
-
132. 匿名 2023/08/29(火) 17:16:45
>>122
商社の中では人気低いけど、やっぱり人気はあるよ。+0
-0
-
133. 匿名 2023/08/29(火) 17:16:58
>>27
マジ??とか言ってるの、マジ??(笑)+7
-1
-
134. 匿名 2023/08/29(火) 17:16:59
>>6
いろんなコンサルがある。
改善屋さん、調整屋さん、探し物屋さん。
人材はボロい商売な気がする。
この前、うちの会社なんて500万円払って高等専門職の人を探してた。+71
-1
-
135. 匿名 2023/08/29(火) 17:17:16
>>27
正直つまらない仕事だよね
将来頭取とかになるのかもしれないけど+2
-1
-
136. 匿名 2023/08/29(火) 17:17:22
>>5
なんかもう古いよね。広告代理店が憧れの職業って平成って感じで古い。色々と明るみに出たし。+126
-0
-
137. 匿名 2023/08/29(火) 17:17:30
>>37
いいね!+9
-0
-
138. 匿名 2023/08/29(火) 17:17:58
>>55
落ち着いて!+9
-0
-
139. 匿名 2023/08/29(火) 17:18:54
>>108
理系は大半が院進するんじゃない?+9
-0
-
140. 匿名 2023/08/29(火) 17:18:58
>>106
アクセンチュアと同業だと思うけど。+14
-1
-
141. 匿名 2023/08/29(火) 17:19:15
仕事なんか探さなくてもビズリーチに登録しとけば食いっぱぐれはない。+0
-2
-
142. 匿名 2023/08/29(火) 17:19:19
>>131
あっそうか「就職人気ランキング」だから
実際の就職先ではない
+6
-0
-
143. 匿名 2023/08/29(火) 17:19:27
東大や京大出てこれかーって感じ
夢がないね+6
-3
-
144. 匿名 2023/08/29(火) 17:19:34
>>125
違うと思うよ...+2
-1
-
145. 匿名 2023/08/29(火) 17:19:38
>>118
新卒と中途で比べたら新卒の方が優秀だけど、中途だってそれなりの人達だよ
ネットでは誰でも入れるなんてバカにされてるけどそんなわけない+11
-0
-
146. 匿名 2023/08/29(火) 17:20:42
>>69
転職していく人多いよね+14
-0
-
147. 匿名 2023/08/29(火) 17:21:57
>>110
そうそう。
今の若い子たち、給料より、条件を優先して就職や転職する傾向にあるよ。
福利厚生がしっかりしてるか、ちゃんと休みが取れるか、将来的に家族(配偶者と子供)と過ごす時間があるかとかね。+31
-0
-
148. 匿名 2023/08/29(火) 17:22:00
>>135
ていうか、キャッシュレス化進む一方だしweb3.0も浸透したら銀行もほぼオワコンになるんだよね
でも日本人は現金好きだからまだ残れると思うけど+1
-7
-
149. 匿名 2023/08/29(火) 17:22:12
>>128
アクセンチュアのようなITコンサルは提案だけじゃなくて、物理的にシステム変えるよ。
+8
-0
-
150. 匿名 2023/08/29(火) 17:23:01
>>19
官僚目指す子は本当に減ってるよ〜
息子東大生(文系)だけど、周りに1人もいないって。+44
-1
-
151. 匿名 2023/08/29(火) 17:24:00
>>30
キーエンスは大阪だからかな?+15
-0
-
152. 匿名 2023/08/29(火) 17:24:27
>>143
どこならいいの?+6
-0
-
153. 匿名 2023/08/29(火) 17:24:47
>>106
プライスウォーターハウスクーパーズ
コンサルティング+13
-0
-
154. 匿名 2023/08/29(火) 17:25:53
>>33
アラフォーだけど、私が新卒の頃は毎日終電、酷い時は夜中3時まで、1ヶ月休みなしって職場だった。当時は有名な会社や大手でもそんな感じ。
自分も含めてよく倒れなかったなって思う。+25
-0
-
155. 匿名 2023/08/29(火) 17:26:43
不動産や商社、保険ってやる事は営業だよね?大変だよね、、周りにいて確かに高給だけど、テレワーク?何ですかソレ、みたいな感じだしとにかく激務。若いうちは良いけどおっさんであれはかなり体力いるよ。+6
-2
-
156. 匿名 2023/08/29(火) 17:28:21
ゴールドマン・サックスは無いね+5
-0
-
157. 匿名 2023/08/29(火) 17:29:30
>>33
父が一番右のだったけどホントだった。ハゲとかできてた。あと転勤やばい。2〜5年おきで、同じ官舎にいた子たちはいじめを受けてる子もいた。+20
-1
-
158. 匿名 2023/08/29(火) 17:29:36
>>143
自分じゃ入れもしない会社に向かって夢もないって情けないね+10
-1
-
159. 匿名 2023/08/29(火) 17:29:48
最初の就職先としてコンサルというのがいまいちピンと来ない
大人用塾講師みたいな感じ+7
-2
-
160. 匿名 2023/08/29(火) 17:30:17
>>156
外銀はコンサルから転職で行く人も多いね。
新卒で入るよりまだキツさを受け止められそう笑+4
-0
-
161. 匿名 2023/08/29(火) 17:30:41
>>156
若いうちに頑張って稼いで早期退職とか。。
知り合いでいたけど大学で体育会系運動部でめっちゃ体力ある人だったなー+2
-0
-
162. 匿名 2023/08/29(火) 17:30:45
>>45
えーメガバンクはまだ流石に人気だよ
地銀は終わってるけど+10
-8
-
163. 匿名 2023/08/29(火) 17:31:17
>>99
地所のほうが福利厚生もいいし給料もいいよ
財閥系はどの業界でも安定してるしね
+10
-1
-
164. 匿名 2023/08/29(火) 17:32:29
>>158
横だけど
何を言いたいのかわからない
反論になってないし
情けないとか何の話かよくわからない+1
-3
-
165. 匿名 2023/08/29(火) 17:32:39
>>104
ここじゃないけど商社にいた。営業はめっちゃきつい。女性はみんな30前に辞めてた。+5
-2
-
166. 匿名 2023/08/29(火) 17:32:41
>>159
短期間でめちゃくちゃスキル身につくからかな?
数年居るだけでもかなり得るものがある。
そこから商社や他の業界に転職する人もかなり多いよ。+2
-0
-
167. 匿名 2023/08/29(火) 17:32:54
>>55
これは釣り(;`ー´)o/ ̄ ̄~↷🐟なのか?
+3
-0
-
168. 匿名 2023/08/29(火) 17:33:02
>>3
いまは経済産業省って名前ですよおばちゃん+31
-0
-
169. 匿名 2023/08/29(火) 17:34:14
>>59
もうちょっとお給料上げてほしい、そして官舎なんとかしてあげて
旧帝卒業しても、官僚なんて底辺なんだから+26
-1
-
170. 匿名 2023/08/29(火) 17:35:53
>>8
そりゃあ20代後半で年収1000万が珍しくないもの…
純日本企業ほど上下関係も年功序列も薄いし。
おまけに日本の法律が適用されるからクビにもなりにくい。+32
-1
-
171. 匿名 2023/08/29(火) 17:36:14
>>168
スポーツ省は科学技術庁?+1
-4
-
172. 匿名 2023/08/29(火) 17:36:40
>>32
>>40
>>49
>>61
>>129
>>133
あ、そうじゃなくて東大,京大出出てわざわざ銀行みたいな斜陽産業行くの?ってことです。+2
-28
-
173. 匿名 2023/08/29(火) 17:36:42
>>154
バブルをほんの少し経験したアラフィフもそうだった
バブルってすごく楽な時代と勘違いしてる若い子がたまにいるけど、本当に激務の人だらけだったよね
華やかに合コンはしてるけど、合コン終わったら会社に戻って残業の続きしてる人も多かったな
3時間くらいで戻ってくる同期みて仕事中に抜け出してまで合コンしたいのかとちょっと呆れてたけどw+24
-1
-
174. 匿名 2023/08/29(火) 17:37:42
>>74
取引先に官公庁(霞ヶ関)があったけどみんなピリピリしてて大変そうだった。偉そうていうか怖かった。みんなできそうではあった。+1
-0
-
175. 匿名 2023/08/29(火) 17:39:01
>>143
文系はこんな感じかなと思う。理系のが夢ありそう+1
-2
-
176. 匿名 2023/08/29(火) 17:40:27
>>173
自分はゆとり世代だから知らないけど、パワフルだったんだろうなぁと思う
だからこそ好景気だったんだろうし
今の不景気ってみんな怠けすぎだからだと思うんだ+16
-2
-
177. 匿名 2023/08/29(火) 17:41:57
こういうの見るとマジで人生ってくだらねーなって思うよ+8
-2
-
178. 匿名 2023/08/29(火) 17:42:18
>>165
商社ってそんなきついの?でもうちの馬鹿旦那が続いてるのは何故だろ。大手の総合商社です。+4
-2
-
179. 匿名 2023/08/29(火) 17:42:56
>>176
働き方改革とやらで、そんな激務はできないようになっているよね。+13
-0
-
180. 匿名 2023/08/29(火) 17:45:53
>>23
高卒だけど、偏差値で分けて欲しいです。
偏差値40とか50以下の底辺高校と、自称でも進学校は質が違うから。
もちろん同じ高卒なんだけど。
義務教育まともに勉強せず学力なくて底辺高校卒なのと、進学校合格できる成績なのに親の無理解で大学行けない人は頭が全然違う。
低偏差値高は大学なんて無理だし、就職だってろくな所行けない。学年に1人公務員に受かればいいほう。地元企業も大手メーカー工場も、あんまり底辺高校からは取らない。+1
-13
-
181. 匿名 2023/08/29(火) 17:48:55
>>6
なんかコンサル評判悪いみたいだけど
アクセンチュアアビーム野村デロイトなんて、超絶実力主義だし
能力の高さは大前提
東大京大でもウツ続出の社畜っしょ+95
-8
-
182. 匿名 2023/08/29(火) 17:49:11
三菱商事の今年入った一年目のボーナス、100万超えてるらしいよ+8
-0
-
183. 匿名 2023/08/29(火) 17:51:16
>>181
コンサルはどこも人集めに必死だからどこも高給でホワイト化進めてるよ+10
-18
-
184. 匿名 2023/08/29(火) 17:52:35
>>11
知り合い
高卒でJR東海に就職。
田舎のおバカの集まり底辺私立男子校だけど、その中では優秀だったってことか。+3
-12
-
185. 匿名 2023/08/29(火) 17:52:41
>>100
本当これだよ。
5Sとか既にしてる事をやらせて数千万むしりとる。+41
-3
-
186. 匿名 2023/08/29(火) 17:53:35
>>130
考えばってなんだよ
くだらない質問に焦ってどうする^_^+0
-3
-
187. 匿名 2023/08/29(火) 17:55:25
>>5
夫の主要取引先だった時は
毎日終電かタクシーだったのに
最近帰り早い+3
-0
-
188. 匿名 2023/08/29(火) 17:58:14
ゴールドマン・サックスとかじゃないんだ。+0
-0
-
189. 匿名 2023/08/29(火) 18:00:15
業界の書き方が
私の時代とめっちゃ違う+1
-0
-
190. 匿名 2023/08/29(火) 18:03:57
>>58
起業するの?+1
-0
-
191. 匿名 2023/08/29(火) 18:05:33
>>172
斜陽産業といっても銀行で上がる人は結局1500万〜2000万は行くから結局エリート
+28
-0
-
192. 匿名 2023/08/29(火) 18:09:08
>>180
分けなくても、できる方の高卒の方は資格取ったり、何かしら頭脳を武器にしていい就職できてるんじゃないの?+2
-0
-
193. 匿名 2023/08/29(火) 18:10:27
>>181
能力高い人ほど実力主義の会社を好むから、この結果なんだろうなと思うわ。+42
-1
-
194. 匿名 2023/08/29(火) 18:10:48
>>190
どうするんですかね
おめでとうって言ったら、とりあえず数年はいるけど長くはいないよって返ってきました
起業も考えているのかもしれないですね
+4
-0
-
195. 匿名 2023/08/29(火) 18:12:41
ここに入社すると勝ち組になるのか?+1
-0
-
196. 匿名 2023/08/29(火) 18:15:59
>>103
これ、森ビルの人はどう思ってるんだろうね。+1
-0
-
197. 匿名 2023/08/29(火) 18:17:11
ChatGPTとかのAIの進化でコンサル業界の人気が下がるのかと思ってたけどそうでもないんだね。やっぱ東大だと強気に出れんのかな。+3
-2
-
198. 匿名 2023/08/29(火) 18:17:37
>>183
どこもPJ次第
あとは上司もドギツイの多いから、ついていけない人にはパワハラみたいになる
どこの会社もどんなに仕事出来る人でも、ぶっ倒れてそのままフェードアウトしていく人もいる過酷な世界よ
頭のキレと体力と向上心がある人にしか向かない職業+27
-1
-
199. 匿名 2023/08/29(火) 18:18:57
>>148
証券は生き残れるな+4
-1
-
200. 匿名 2023/08/29(火) 18:20:15
>>197
東大ブランドで人脈築けるしね+3
-3
-
201. 匿名 2023/08/29(火) 18:21:12
>>197
まだコンサルがAIに取って代わられるレベルにはなってないと思う
たぶん今AIに任せられるように仕組みづくりしてる段階
プログラミングのコンサルとかは部分的にChatGPTでの対応を始めてるみたい
一度に処理できるお客の数増やせるから、むしろ儲け時かな+8
-2
-
202. 匿名 2023/08/29(火) 18:24:13
>>47
一昔前はそんなことない
JR宝塚駅の尼崎事故の運転手は偏差値50ない高校だった
大東高校
そこからJR東海の駅員も毎年いてた+2
-2
-
203. 匿名 2023/08/29(火) 18:25:06
>>191
退職前に子会社出向で生涯年収は微妙かもね。営業は驚くほど転職組が多くなった+3
-1
-
204. 匿名 2023/08/29(火) 18:26:01
>>161
ファイヤーか+4
-0
-
205. 匿名 2023/08/29(火) 18:28:45
外銀、派遣で行ったことあるけど、部署にもよるけど結構ほのぼのしてた。外資って、社内に無料のフルーツバーやスタバがあったりと驚くこと多いのよ+6
-1
-
206. 匿名 2023/08/29(火) 18:29:02
>>14
田舎に住んでるとわからないね。森ビル。表にも出てこないからね。大学で上京した時、バスに乗ってると車窓から森ビルと書いたビルがあって、その横に番号。45とか書いてあったよ。???あちこちで見る。何?これ?という感じ。建てたので有名なのは六本木ヒルズ。あの53階に森美術館がある。何で森という名前がついてんだろう?後から謎が解けた。+14
-0
-
207. 匿名 2023/08/29(火) 18:37:02
>>36
ゼネコンって元々設計や施工管理は院卒大前提じゃない?
営業は分からないけど+19
-0
-
208. 匿名 2023/08/29(火) 18:39:51
>>1
JR東海?
いろいろ問題抱えていても人気があるんだね
この間の新幹線対応見てると
呼び出しありそうだし駅に連続して何時間も
滞在して仕事しなきゃいけない感じ
現場大変そう+4
-1
-
209. 匿名 2023/08/29(火) 18:41:11
>>205
アメリカの会社は休憩所のカウンターにフリーのドーナツがあるイメージ(笑)+3
-0
-
210. 匿名 2023/08/29(火) 18:41:26
>>14
軽井沢の万平ホテルも森ビルだよね
いろいろな企業を買い取ってるのかな?+5
-0
-
211. 匿名 2023/08/29(火) 18:45:25
楽天⁉︎+1
-1
-
212. 匿名 2023/08/29(火) 18:48:09
>>191
1,500から2,000いく会社いくらでもあるし、高給目当てで行く業界じゃないw
そもそも東大生がお金目当てで銀行なんか選択肢しないし、今後廃れていくのが確定な業種がなぜ人気なのかなと思っただけ。+5
-9
-
213. 匿名 2023/08/29(火) 18:49:25
>>199
そうか?証券マンの存在価値てなに?+2
-1
-
214. 匿名 2023/08/29(火) 18:50:46
>>155
昔からほぼ体育系だよ、24時間働いてお酒浴びるほど飲める人+0
-1
-
215. 匿名 2023/08/29(火) 18:58:05
>>197
そのAI使うのにコンサル入れてるから、そもそもAIに取って代わる職業ではないよ+5
-1
-
216. 匿名 2023/08/29(火) 19:00:05
>>1
このランキング自体が信用出来ない。+5
-1
-
217. 匿名 2023/08/29(火) 19:11:33
>>1
1位、夫、入ってたけど(今は他社に転職)、家族も行くパーティー行った。都内のイケメンは全てここにいたのか、、ってくらいのイケメンがたくさんいた。+7
-2
-
218. 匿名 2023/08/29(火) 19:13:02
>>212
シンプルにお金の動きに興味がある人とかいると思うよ。なんでそんなに銀行をディスるの?笑
+15
-1
-
219. 匿名 2023/08/29(火) 19:13:20
>>203
エリートコースは出向にはならんよ+6
-0
-
220. 匿名 2023/08/29(火) 19:15:45
>>72
そこと同じにされちゃあ東大京大に受かった意味がないよね‥日本企業(特に古い会社)はなんだかんだ学閥ある+17
-1
-
221. 匿名 2023/08/29(火) 19:17:36
>>172
東大京大卒の人たちは支店の営業員とかにはなかなかならないよ
大体丸の内本社で大手企業相手にお金の動きとかの管理してる
君が関わる銀行支店とは別世界にいるのだよ+40
-4
-
222. 匿名 2023/08/29(火) 19:20:34
>>110
あと転勤(海外の僻地)も避けられてると思うな
やりがいはあるとは思うが+5
-1
-
223. 匿名 2023/08/29(火) 19:22:37
>>154
まぁだから経済成長してたのかって勢いはあったのかなって感じる
今は誰も働きたくない、楽して稼ぎたい
休みは欲しいが金も欲しいって感じ+12
-0
-
224. 匿名 2023/08/29(火) 19:23:16
>>214
今厳しくてそんなことしてる会社少ないと思う+4
-0
-
225. 匿名 2023/08/29(火) 19:24:12
>>27
銀行はコロナの影響を受けなかったことでなんやかんや今の若い子の人気上がってる
福利厚生充実してるし+5
-2
-
226. 匿名 2023/08/29(火) 19:30:40
こうして見ると、東大京大だからって就職優位って訳じゃないんだな
+5
-4
-
227. 匿名 2023/08/29(火) 19:35:52
>>226
そりゃ枠があるからね+0
-0
-
228. 匿名 2023/08/29(火) 19:36:05
>>163
そうだよね?
どうして森ビルなんだろ🤔?
あそこオーナー企業だよね?+1
-0
-
229. 匿名 2023/08/29(火) 19:40:07
>>213
よこ
証券マンが個人投資家の数百万規模の少額売買だけしかやってないと思ってる?
間に入ってもらわないと売買できないものもたくさんあるし、それを必要としてる人もたくさんいるよ+3
-0
-
230. 匿名 2023/08/29(火) 19:45:32
>>223
?その頃は氷河期だと思うよ+0
-0
-
231. 匿名 2023/08/29(火) 19:50:50
>>212
いくらでもある、、?
年収分布みてみなよ😂+0
-0
-
232. 匿名 2023/08/29(火) 19:55:06
>>69
よく企業CMやってるしね。何がいいたいのかさっぱりわからんCM+7
-0
-
233. 匿名 2023/08/29(火) 20:05:45
>>6
企業を育ててる+3
-1
-
234. 匿名 2023/08/29(火) 20:09:20
>>226
結局何度か面接して中身を見られるからね。
+1
-1
-
235. 匿名 2023/08/29(火) 20:09:42
>>218
元カ銀行員だけど、お金の動きというか企業経営に携われるからね。+10
-0
-
236. 匿名 2023/08/29(火) 20:11:05
>>72
東大京大以外は東京では特別扱いされないと思う。それ以外の旧帝は地元ではあるのかも知れないけど知らん。+7
-4
-
237. 匿名 2023/08/29(火) 20:13:02
昔は文系でもメーカー人気だったけどね。どうなっちゃうんだろう、日本+1
-0
-
238. 匿名 2023/08/29(火) 20:14:14
>>172
斜陽産業の中でも、未来をつくる仕事と廃れいくゴミを処理する仕事があるのよ。東大京大がゴミ仕事に回されることは…、考えてみて。+2
-0
-
239. 匿名 2023/08/29(火) 20:15:28
>>69
コンサルという響きだけじゃないでしょ。
普通に年収高い、ボーナスはインセンティブ、評価いいと昇進早い。仕事で任される裁量が大きい。
あと色んな業種の会社内部まで入って仕事をするから、どの会社がどんな事をしているのか幅広く知ることができる。
コネもできる。
その後の転職や起業にも役に立つ。
能力ある人にとっては得るものが大きいよ。
+18
-1
-
240. 匿名 2023/08/29(火) 20:15:36
>>167
釣りか真性のバ…+4
-0
-
241. 匿名 2023/08/29(火) 20:17:09
>>225
結構過去最高益叩き出しとる。ただ営業の人も言ってたけど、企業の資金調達も多様化してきてるから、これからが大変だって+3
-0
-
242. 匿名 2023/08/29(火) 20:17:10
>>221
うーん。。上からコメントの割に分かってないね。+1
-15
-
243. 匿名 2023/08/29(火) 20:18:24
>>221
メガバンクだったけど、支店配属されてるよ。営業で使えなければ事務方に回されるよ+6
-0
-
244. 匿名 2023/08/29(火) 20:18:41
>>126
現実だよね。煌びやかな伊藤忠じゃない。+1
-0
-
245. 匿名 2023/08/29(火) 20:18:41
>>4
ヒルズ系ばんばん建てとるがな+19
-1
-
246. 匿名 2023/08/29(火) 20:20:13
>>229
リテールだけじゃないからね。証券も+2
-0
-
247. 匿名 2023/08/29(火) 20:21:17
>>127
それは、ボスコンの履歴があるから。戦略コンサルは別格なんで。+19
-1
-
248. 匿名 2023/08/29(火) 20:27:49
>>170
私は新卒で外資に入った。30で1000万行かない人はいない。なぜなら、そんな人は無能としてクビになり、30まで生き残れる人は数%しかおらず、1000万円が最低の生存ラインだから。東大京大出てれば、こんな生き馬の目を抜くような世界に行かなくても、日本企業が大事に大事に育ててくれる。キャリアも下駄を履かせてくれて、楽々上に上がっていける。それなのに、学歴は参考くらいにしかしてもらえない外資に行くなんて、自分がどれだけの大きなきらっきらのダイヤモンドを身につけて就職活動をできるのか分かってなさすぎるる。+21
-1
-
249. 匿名 2023/08/29(火) 20:29:15
>>197
Fランのコンサルとか需要ないやろ
高学歴が明らかに有利、それがコンサル+2
-0
-
250. 匿名 2023/08/29(火) 20:31:52
>>202
JRなんて高校からだと
成績上位からしか
就職できないよ。+10
-0
-
251. 匿名 2023/08/29(火) 20:53:23
え、最近お客さんでPwCって会社名の人いたわ…!
会計士だったけどそこすごいとこだったのか知らなかった。+6
-0
-
252. 匿名 2023/08/29(火) 21:07:21
>>170
外資はクビになりやすいよ
日本の企業はクビの数ヶ月前に通知があるけど、外資はある日突然来なくていいって言われる+5
-4
-
253. 匿名 2023/08/29(火) 21:10:55
>>5
I胡散臭いイメージがついてしまったから
+18
-0
-
254. 匿名 2023/08/29(火) 21:11:07
>>127
ボスコン出身は、すげぇ…って思うけど、アクセンチュア出身と聞いても、プログラム書かされてこき使われたんだな、としか思わない+11
-4
-
255. 匿名 2023/08/29(火) 21:11:07
メガバンクは東大京大だらけだよ
関関同立?!いつの時代だよ
最近だと総合職でその大学レベルから取られるなんて数人だから
MARCHだって0人採用の時もあるくらいだよ
大手は早慶以上じゃないと本当に厳しい+17
-1
-
256. 匿名 2023/08/29(火) 21:14:16
>>254
コンサルでプログラムごりごり書いたりはしないんじゃない。
システム構築はするけど。
+4
-0
-
257. 匿名 2023/08/29(火) 21:14:37
>>255だけど
>>27にあてたものです
+0
-0
-
258. 匿名 2023/08/29(火) 21:20:13
>>231
話の流れからわかると思うけど、東大京大から行ける有名企業限定ね?
銀行なんてむしろ給料低い方だから笑+0
-5
-
259. 匿名 2023/08/29(火) 21:21:37
>>218
もっといい企業なんて山ほどあるからだよ。+2
-3
-
260. 匿名 2023/08/29(火) 21:22:34
>>221
えーと。ごめん。そんなこと誰も聞いてないっす。
斜陽産業の意味わからなかった感じ?+1
-11
-
261. 匿名 2023/08/29(火) 21:31:00
>>258
横だけど、必ずしも年収だけで仕事を選んでいる人ばかりではないと思うよ。
金融業に興味があるから就職してると思うけど。
そしてずっとその銀行にいるともかぎらないしね。
税理士や会計士で独立する人もいるし。
色んな人がいるんだから、バカにしたような言い方はどうかと思うよ。
+11
-1
-
262. 匿名 2023/08/29(火) 21:47:46
>>260
あなた関関同立の方?
みんなにご丁寧に返信して銀行によほど恨みがあるのかなw
それとも銀行員にでも振られたのかな
なんでもいいけどムキになりすぎて怖いよ+8
-1
-
263. 匿名 2023/08/29(火) 21:52:45
>>45
銀行ってどういうメリットがあるんだろう?お給料がいいから?+1
-1
-
264. 匿名 2023/08/29(火) 21:53:02
>>256
アクセンチュアって新人にはプログラムかかせてたよね?昔の話かな+3
-0
-
265. 匿名 2023/08/29(火) 21:54:31
>>86
残念も何も今はエリート自身が格差の象徴みたいなとこあるじゃん
京大はそれでもまだマシだけど、東大なんてほとんどが有名中高一貫私立の出身でしょ
出身地を聞かれたら出身校を答える風習あるし、もう有名中出身じゃないと相手にもしてもらえないみたいな、ちょっと前の慶應みたいにどんどん貴族学校化してんのよ
学生ももう日本をもっといい国にしたいとか真剣に考えてる層はほとんどいないんじゃないかと思う
昔の東大って本当にそういう学生がたくさんいて、普通に官僚を熱望してて、なんかさすが東大やな…って感じあったけどね+11
-1
-
266. 匿名 2023/08/29(火) 21:57:17
>>254
配属次第だよ
そもそも、そういうのゴリゴリやってるのはほぼ中途のSE上がりだし+4
-0
-
267. 匿名 2023/08/29(火) 21:58:05
>>147
女性は特に産休育休取れてさらに時短が取れて長く勤められるかどうかだよね。
取れるだけで、子持ちが迷惑だなんだかんだもめるような会社はダメ。そのへんちゃんと見極めてる。+9
-0
-
268. 匿名 2023/08/29(火) 21:58:42
>>262
ムキになってるのはお前のほうかと。
まともな返信が来ないのでむしろ呆れてます。
+0
-10
-
269. 匿名 2023/08/29(火) 21:59:19
>>264
今もどこもやってるよ
プログラミング理解してないのに上流理解できないよ
プログラミングも設計も新人研修でやってる+4
-0
-
270. 匿名 2023/08/29(火) 22:03:08
>>269
研修だけじゃないの?
研修でやるのは当然だと思うけど。
実務でもごりごりプログラミングしてるの?+1
-0
-
271. 匿名 2023/08/29(火) 22:08:34
>>270
若手はやらされてた記憶。でもIT黎明期の話だから今は違うかも。+3
-0
-
272. 匿名 2023/08/29(火) 22:10:02
>>4
横浜は、これ以上開発しなくて良いわ
バーベキュー設備とか必要なのかな+13
-0
-
273. 匿名 2023/08/29(火) 22:11:03
>>258
銀行もエリートコースはトップレベルの年収だよ
+6
-0
-
274. 匿名 2023/08/29(火) 22:11:38
>>260
銀行員に振られたの?笑笑+6
-1
-
275. 匿名 2023/08/29(火) 22:12:52
>>243
私も元メガバンです!最初の支店配属は避けられないけど、それも大体東大京大は主要店舗だったよ+12
-1
-
276. 匿名 2023/08/29(火) 22:13:06
>>186
くだらない質問の自覚あるんかい+3
-0
-
277. 匿名 2023/08/29(火) 22:14:23
>>5
東大京大対象だからかな。
+17
-0
-
278. 匿名 2023/08/29(火) 22:16:05
>>5
東大と京大は入ろうと思わないだろうな。寧ろ慶応の就職先と思ってた。+40
-5
-
279. 匿名 2023/08/29(火) 22:16:32
>>15
意外か?ひと昔ふた昔まえの人気って感じ
それでも三菱商事入ってんじゃん
+4
-1
-
280. 匿名 2023/08/29(火) 22:23:56
>>259
例えばどこ?+2
-1
-
281. 匿名 2023/08/29(火) 22:45:43
>>200
>>201
>>215
>>249
ふむふむ。確かにちょっと前の大量リストラも世の中の流れだっただけでChatGPTのせいじゃないし(そもそも実力があればリストラはそんなに怖くないか)、案件ごと思案する部分はAIがカバーしきれるものじゃないだろうしね。
最初の就職先としては手っ取り早くいろいろ学べそうだし、次の選択肢も広がるし良いかもしれないね。敷居はすごく高いけど 笑
+1
-2
-
282. 匿名 2023/08/29(火) 22:47:15
>>11
東大卒の親戚がJR東海
入社後にアメリカの有名大学の院に社費留学して何かの資格取ったり、日本では国交省の偉い人達とやり合ったりって仕事してるらしい
+18
-1
-
283. 匿名 2023/08/29(火) 22:54:45
>>11
東大京大卒でも、静岡出身の人はめったに入らない。ちょっとその気にさせられて入ろうとすると一族郎党から周りから猛反対される。だから入るなら地元民からフルボッコにされる覚悟、二度と静岡の土を踏めない位の地元と袂を分かつ覚悟が必要。あ、お茶も飲めないわね。+1
-5
-
284. 匿名 2023/08/29(火) 22:57:25
>>19
頑張って東大行った人が官僚にはならんやろ
せめてもうちょっと給料あげてやらんと
もしくは残業減らすとか+26
-2
-
285. 匿名 2023/08/29(火) 22:58:36
>>248
一度きりの人生なんだから外資挑戦したっていいじゃん+4
-0
-
286. 匿名 2023/08/29(火) 22:59:18
>>252
日本って儲かってたら不当にクビにできないシステムでは?+3
-0
-
287. 匿名 2023/08/29(火) 23:04:37
>>33
父親が5大商社の海外支社長してたけど、洒落にならない働き方してたよ、殆ど日本に住んでいないし
頭良くて見た目良くて(海外で引け目を感じないような)陽キャでタフで、そして何より性格悪くないと無理
そして、その配偶者(母親)も良くも悪くもマトモじゃない+27
-1
-
288. 匿名 2023/08/29(火) 23:08:31
>>278
いやちょっと前までは東大卒の人気就職先だったよ
亡くなった方も東大出身じゃなかった?+7
-1
-
289. 匿名 2023/08/29(火) 23:11:49
>>221
そんなまでいくのも、ほんの一握り
普通の学生は東大も早慶も旧帝もMarchも変わらない
多くが思ってるほど日本は学歴社会じゃないよ+7
-8
-
290. 匿名 2023/08/29(火) 23:15:04
>>248
日系企業でぬくぬくゆるゆると働く方がいい人もいるし、実力主義の世界で自分の能力を試してみたい人もいる。
どちらも間違いではないと思うよ。
外資入った人で長く努めようと思ってる人はそもそもすくない。
30までに6〜7割ぐらいが次のステップに行くイメージ。
同業他社、起業、日系企業へ転職したり、海外にMBA取りに行ってそのまま就職する人もいるよ。
どれも間違いではないと思う。
+7
-1
-
291. 匿名 2023/08/29(火) 23:16:10
>>8
結果出さないとクビになるけど、年収良いし労働基準法守るし人間関係ドライ+5
-2
-
292. 匿名 2023/08/29(火) 23:16:25
>>284
今はね。昔はキャリア組でしたから+3
-1
-
293. 匿名 2023/08/29(火) 23:23:03
>>67
飲めない人っているんだろうか?+2
-1
-
294. 匿名 2023/08/29(火) 23:43:28
>>289
元メガバンだけど全然学閥あったよ。
最初の配属は特に。
地方店配属はマーチが多かった。
主要店舗は旧帝大、早慶がほぼ。
都心の主要支店に珍しく法政がいたけど、その人も学生時代サークル長とかで優秀なマーチだった+14
-0
-
295. 匿名 2023/08/29(火) 23:54:46
>>5
テレビ局や新聞などのマスメディアも消えたね
航空会社はコロナで消えた
都銀も証券も商社もないね+32
-1
-
296. 匿名 2023/08/30(水) 00:00:53
>>165
横だけど、それっていつの時代?
そんなに総合職の女性辞めるのって珍しい+2
-0
-
297. 匿名 2023/08/30(水) 00:03:45
>>76
昔はJTB人気凄かったよね+6
-0
-
298. 匿名 2023/08/30(水) 00:05:38
>>33
ユニクロのスーパースター店長が気になりすぎる+9
-0
-
299. 匿名 2023/08/30(水) 00:10:48
>>290
某メガバン、社費でMBA取りに行った人、東大か慶應しかいなかったわ
他国は家売って来たとか財閥御曹司とか自費で来てる人ばかりだったけど、日本は政府企業派遣のみだった
今はどんな感じなんだろう
+8
-0
-
300. 匿名 2023/08/30(水) 00:11:56
>>1
こっちの記事のデータの方が有名だし信頼度高いよ
1位:野村総合研究所 4.31
2位:ボスコン 4.75
3位:デロイト 4.29
4位:アクセンチュア 4.32
5位:ベイカレント 4.06
6位:三菱商事 4.30
7位:アビーム 4.38
8位:マッキンゼー 4.73
9位:ソニー 4.19
10位:三井不動産 4.57【東大・京大25卒就活人気ランキング】就活早期層から根強いコンサル・外銀人気。安定志向がうかがえる顔ぶれに。|株式会社ワンキャリアのプレスリリースprtimes.jp株式会社ワンキャリアのプレスリリース(2023年6月13日 11時00分) 東大・京大25卒就活人気ランキング 就活早期層から根強いコンサル・外銀人気。安定志向がうかがえる顔ぶれに。
+6
-2
-
301. 匿名 2023/08/30(水) 00:25:12
>>300
コンサル人気すぎな‥
コンサルなんて胡散臭いイメージしかなかったのに‥+6
-4
-
302. 匿名 2023/08/30(水) 00:26:11
>>300
アクセンチュアって学歴なくても入れるよね
専修の友達も転職受かってたわ+4
-9
-
303. 匿名 2023/08/30(水) 00:26:54
東大京大と縁のないガル民だろうに何故か伸びているトピ+8
-0
-
304. 匿名 2023/08/30(水) 00:34:18
>>302
転職だからじゃない?
前職の会社がそこそこ良かったんだと思う。
あとは欲しい業界の知識を持ってたり。
新卒では難しいランクの大学だよ。+10
-0
-
305. 匿名 2023/08/30(水) 00:49:15
>>221
東大院卒の知り合いがメガバンクに就職して
大口顧客しか対応しない部に配属されたと言ってたなぁ+7
-0
-
306. 匿名 2023/08/30(水) 00:54:52
>>265 >>69 >>239 >>86 >>6 >>42 >>301
>学生ももう日本をもっといい国にしたいとか真剣に考えてる層はほとんどいないんじゃないかと思う
コンサルはまさに国をよくする仕事だよ。
ガル民がいつも言う「日本はデジタルやサイバーに疎いお爺ちゃん官僚しかいないからマイナ・DX施策も失敗ばかりで期待できない」「防衛機密情報や大手企業のシステム、工場も某国にハッキングやサイバー攻撃されて」
「DXやサイバーセキュリティの民間専門家を入れればいいのに」「この国難に国民(コロナ失業者や水産業界)に救済・支援を、格差の是正を」
→それらがまさにこの上位コンサルがやってる仕事だよ。ある意味国防とも言える。それで戦争・有事から守れたら日本の歴史を変えられる仕事。
国民のために命懸けで戦ってる、最先端技術を導入して国をリードしてる人たちだよ。
それを報道で知って国の案件に関心ある意識高い学生が集まってきてるから人気度アップしてるのです。そこにやりがいを感じてるそうです。+23
-7
-
307. 匿名 2023/08/30(水) 01:08:56
>>286
儲かってなくても出来ません
違法にならない方法もあるけどほとんどの外資が日本の労働法に基づいた慣習に従って無茶なレイオフはしてませんよ
+7
-1
-
308. 匿名 2023/08/30(水) 01:09:13
>>306
横、アクセンチュアのようなITコンサルは、日系メーカーのアナログの製造受発注業務をシステム化して効率良くして利益をあげる、てこともやってる。
コンサルって胡散臭いって思われがちだけど、コンサルのお客さんは一流企業ばかりだし、企業の利益率を上げる仕事をしてる。+16
-1
-
309. 匿名 2023/08/30(水) 01:11:03
>>275
京大の親族メガバンだけど、支店長なって日本にも海外にも転勤なって役員になってたよ+8
-0
-
310. 匿名 2023/08/30(水) 01:11:31
>>1
商社は意外と人気ないね
13位の三菱だけ+3
-0
-
311. 匿名 2023/08/30(水) 01:11:47
>>267
>>110
>>147
そうそう、コンサル人気なのはそれが理由でもある。働きやすい制度天国。国内でも最高水準。
力入れた結果、JTCは優秀な若手を根こそぎコンサルに持ってかれた格好。JTCもいい加減変わらないと乗り遅れて国内外の競争に負けちゃうよ。
転勤なし、一等地の真新しい高層本社勤務、フリーアドレス席でTシャツの子も、全国からフルリモート勤務可、夫の海外駐在先からもリモートで雇用継続、フルフレックス、女性も男性も育休、時短取り放題、共働き両立可能、女性も若手も積極登用、管理職含め女性比率高い、コロナ禍でも過去最高益で昇格昇給、大量採用、障害者雇用も最先端でD&I積極推進、定着率高い、健康管理重視、オシャレ施設、カフェなど福利厚生や研修も充実。+17
-2
-
312. 匿名 2023/08/30(水) 01:12:29
>>302
学歴ある人らの部門じゃなくてIT土方要員みたいな雇用だよ+11
-0
-
313. 匿名 2023/08/30(水) 01:13:22
>>300
これ何?
中国系日本人と韓国系日本人だけの東大京大卒業生限定のデータ?+1
-3
-
314. 匿名 2023/08/30(水) 01:14:09
>>307
害資ねw+2
-3
-
315. 匿名 2023/08/30(水) 01:14:53
>>313
ヨコだけど何故に?+0
-0
-
316. 匿名 2023/08/30(水) 01:51:13
>>313
違うよ〜日本の就活生の60%以上、100万人以上が使ってる就活サイトONE CAREERのお気に入り数ランキングだそうです。
だから、>>1の記事(418人)より母数がはるかに多そうだから、こっちの方が実態に近い気がしたので。+6
-0
-
317. 匿名 2023/08/30(水) 01:56:14
>>6
最近だとビッグモーターの経営再建にデロイト入ったよね。
企業で問題があって金融庁から指導あるときはコンサルも入ってるイメージ。+7
-0
-
318. 匿名 2023/08/30(水) 02:00:27
>>316
たしかに、トピのグラフで森ビルとJR東海が2位3位は、ん?と思った。
見せて貰ったこちらのランキングのほうが納得いく感じする。+10
-0
-
319. 匿名 2023/08/30(水) 02:03:20
>>268
むしろ呆れてます(笑)+2
-0
-
320. 匿名 2023/08/30(水) 02:09:10
>>206
ラフォーレ原宿も森ビルだよ!+1
-0
-
321. 匿名 2023/08/30(水) 02:13:23
>>8
日本人の特徴しらんの?
人が得するの許せない人種なんだよ
日本人経営者もそんなだから内部留保しがちだし
外資系企業は頑張れば頑張るだけ給料に反映するからね+17
-1
-
322. 匿名 2023/08/30(水) 02:16:57
>>69
2年サイクルくらいで辞めていく人が多い。+2
-0
-
323. 匿名 2023/08/30(水) 02:19:06
>>255
東大京大でも院卒とか
そういう人ばっかりだよね+1
-0
-
324. 匿名 2023/08/30(水) 02:22:35
>>297
30年〜40年前ねw+2
-0
-
325. 匿名 2023/08/30(水) 02:33:01
>>1
これってエントリーシートを自分で書けなくて「内定くん」使って添削してもらった人たちの企業ごとのランキングだから、所詮そのレベルの人がどこに就職してるかがわかるだけだよ。
凄く個性的で面白いESを自力で書けるような人は入ってない。
だからクリエイティブな企業があまり入ってなくて、コンサルみたいな虚業ばかりランクインしてるのでは。
+1
-7
-
326. 匿名 2023/08/30(水) 02:37:30
>>37
前社長にはお嬢さんしかいなかったからそのお婿さんが社長になったんじゃなかった?
そもそも兄弟仲が悪くて、創業者が亡くなったあと森ビルと森トラストに別れたよね。
トラストの社長は直系のお嬢さんだよ。+5
-2
-
327. 匿名 2023/08/30(水) 02:39:18
>>43
一つの再開発を新卒から定年まで手がけるんだよね。地権者と飲んだり、足で稼ぐ仕事。+8
-0
-
328. 匿名 2023/08/30(水) 02:41:04
>>50
やってることは893と一緒。
いま六本木五丁目に住んでる人たちが戦ってる。+5
-1
-
329. 匿名 2023/08/30(水) 02:49:53
>>6
載っている会社だけど、DX施策の構想策定から導入支援、経営方針の策定、海外進出のフォローなど多岐に渡るよ
お客さんも業界大手で自治体や自動車、銀行など様々かな
因みに使えないと判断されるとプロジェクトを継続できないからパフォーマンスには気をつけているよ
実際、施策によって100人/月の工数削減とか見える成果を出したりする+10
-1
-
330. 匿名 2023/08/30(水) 05:14:13
森ビルって初めて聞いた+0
-6
-
331. 匿名 2023/08/30(水) 06:28:32
>>2
ザ・ビッグ+0
-0
-
332. 匿名 2023/08/30(水) 06:37:49
>>127
外資を数年で辞める人は出来なくて解雇か、ついていけなくて退職なイメージある。
BCGからだと前者かなと思ってしまう。+4
-0
-
333. 匿名 2023/08/30(水) 07:05:05
>>12
就活生向けに露出が高いんだと思う。
合同説明会とかにもよく参加してる。
+3
-0
-
334. 匿名 2023/08/30(水) 07:15:00
>>95
これだと思う
明治大の志願者数が多いのと同じ+3
-0
-
335. 匿名 2023/08/30(水) 07:17:30
>>283
なんで?+0
-0
-
336. 匿名 2023/08/30(水) 08:01:26
コンサルって何する仕事かがわからん+1
-0
-
337. 匿名 2023/08/30(水) 08:05:17
うちの夫は早稲田からアクセンチュアだった
4年で転職したけど+1
-0
-
338. 匿名 2023/08/30(水) 08:08:07
リクルートって意外とみんなすぐ辞めて起業するよね。+2
-0
-
339. 匿名 2023/08/30(水) 09:16:24
>>305
メガバンクの男友達2人いるわ。
明大卒→地方支店(四国の)
北海道大院卒→丸の内本社の経営企画系
たまたまかもだけど差はある気がする
+9
-0
-
340. 匿名 2023/08/30(水) 09:22:01
>>89
代理店は自己評価高すぎで反省しない、人に仕事を押し付けるのが上手な人が出世します
メールなんて転送するしか脳がありません
そんな連中からお仕事いただいてまーす+8
-0
-
341. 匿名 2023/08/30(水) 10:25:53
>>39
東大も1期につき8~10人ぐらいいるよ+2
-0
-
342. 匿名 2023/08/30(水) 10:28:21
>>287
総合商社レディ(業界ではそういうんだよ・・・)ですが、氷河期世代ぐらいからは様々だよ
まったく飲まない人もいるし、地味でおとなしい人もいるし、あと近年の特徴では20代でとっとと辞めて転職したり起業したりしてる
アルムナイも活発で、行くと異業種交流会みたいになってる+3
-0
-
343. 匿名 2023/08/30(水) 10:29:59
>>60
殺されそうだけが残ったわけねw+11
-0
-
344. 匿名 2023/08/30(水) 10:36:46
>>100
何も知らないくせに、、+3
-4
-
345. 匿名 2023/08/30(水) 11:07:58
>>336
営業+1
-5
-
346. 匿名 2023/08/30(水) 11:09:58
>>330
東京に住んでないとわかんないかもね
昔から一等地にでかいビルたくさん建ってるよ+7
-0
-
347. 匿名 2023/08/30(水) 11:55:42
>>79
それ言ったらボスコンやマッキンゼーの方が良いでしょ+4
-0
-
348. 匿名 2023/08/30(水) 11:59:04
>>336
問題解決や新規事業スタートの
サポート的な感じ?
頭脳と知識を持った仕事できる人たちが
手取り足取り手伝ってくれる、それがコンサルってイメー+6
-0
-
349. 匿名 2023/08/30(水) 12:00:31
>>310
これなんで?
実際は人気でしょ?+1
-0
-
350. 匿名 2023/08/30(水) 12:10:49
>>302
女性じゃない?
企業は今女性増やしたいから、正直レベル的に到達してない人でも入れたりする+3
-1
-
351. 匿名 2023/08/30(水) 12:11:43
>>8
でも外資でもコンサルってそんなに稼げないのにね。一昔前は外銀が大人気だったのにいまやないね。+3
-3
-
352. 匿名 2023/08/30(水) 12:15:16
>>348
これ主婦で言ったら、スーパー家政婦の志麻さんがうちに来て、冷蔵庫の余り物たちを絶品料理にしつつ、
もう食材が余らないようなシステムを考えて提案して帰っていく、みたいなところよね?+7
-0
-
353. 匿名 2023/08/30(水) 12:20:25
そしてアクセンチュアを離れ更にキャリアアップか企業へ+3
-0
-
354. 匿名 2023/08/30(水) 12:27:37
>>295
かつての花形。
今や未来の無い負け組の墓場。+6
-0
-
355. 匿名 2023/08/30(水) 12:33:28
銀行もランクインしているんだね+0
-0
-
356. 匿名 2023/08/30(水) 12:36:44
>>324
35だけど、就活してた2010年代前半はまだランク内だったよ
なんで人気だったんだろうね+2
-0
-
357. 匿名 2023/08/30(水) 12:37:37
>>33
電気や車のメーカーが一切無いのね+1
-0
-
358. 匿名 2023/08/30(水) 12:40:05
>>293
いるよー、ただし出世は微妙な人が多い笑+1
-0
-
359. 匿名 2023/08/30(水) 12:43:22
>>349
今の若い子は海外行きたくないんだよ
しかも商社だと中国ロシアアフリカ中東が多いから
あと飲み会接待必須とかもキライ+8
-1
-
360. 匿名 2023/08/30(水) 12:44:12
>>330
六本木ヒルズとか麻布台ヒルズとかニュースで見たことない?+3
-1
-
361. 匿名 2023/08/30(水) 12:45:03
>>328
森ビルよりスミフのほうがあこぎな商売してるよ
関西やくざ+1
-0
-
362. 匿名 2023/08/30(水) 12:54:22
>>285
新卒切符は新卒の時にしか使えない。日本企業は新卒を特別扱いする。外資は中途でいくらでも入れるし、中途と新卒の扱いが大きく違うわけでもない。だから新卒時は日系に入った方がいい。入ってみて違うと思ったら転職すれば良い。+2
-0
-
363. 匿名 2023/08/30(水) 12:57:49
>>181
外資コンサルだと戦コンのマッキンゼーとボスコンが桁違いに待遇良いけど、上位に来ないんだね。アクセンチュアと両方受かって、アクセンチュア行く人なんてまずいないのに。
門戸が狭くて、難関過ぎるから?+12
-0
-
364. 匿名 2023/08/30(水) 13:03:54
>>127
ボスコンからアクセンチュアって、大学で言うと東大辞めて明治に行くようなものだよ。
アクセンチュアからマッキンゼーやボスコンに行くのが優秀な人。+10
-0
-
365. 匿名 2023/08/30(水) 13:09:06
>>346
名古屋に住んでるので
スガキヤしか分かりません+1
-0
-
366. 匿名 2023/08/30(水) 13:09:38
>>360
あります
歌舞伎町タワーも見たことあります
+0
-0
-
367. 匿名 2023/08/30(水) 13:12:24
>>202
???
学校のレベルの話してないよー。
偏差値関係ないよー。
あなた勘違いしてない?
偏差値50の高校ではトップクラスだったんでしょう。でないと学校側は推薦しないからね。
毎年いるんなら、その人達はその学校で上位だったってこと。
どんなレベルでもどんな偏差値でもトップと最低辺いるでしょう。高校就職の場合は成績すんごく大事だよ。だから下手に進学校いくより低めの高校からの方が、推薦で大企業に入れる。
うちもっと偏差値低いけど、上位は大手メーカー工場やJRに入れたよ。+3
-0
-
368. 匿名 2023/08/30(水) 13:13:59
>>92
コンサルは頭脳労働だから、頭使うの得意だし好きって人には、シンプルに楽しいと思うよ。特に戦コンだと、自分が主力で携わるプロジェクトがメディアでバーンと取り上げられるしね。大企業の戦略立案にアラサーでコアメンバーとして関われるなんて、刺激的だと思う。+7
-0
-
369. 匿名 2023/08/30(水) 13:26:20
>>9
商社って結局ほぼ全員が営業職なんだよね
営業にはなりたくない人は多い
+5
-0
-
370. 匿名 2023/08/30(水) 13:30:26
>>76
東大生はさすがに旅行会社は受けない、航空会社はいるけれど
JTBに全くいないわけではないが、入ってくる東大生は数年に一人じゃないかな?
少なくとも私が在籍していたころはそうだし、社内では「ご両親泣いてるだろうね
東大出てなんでまたこんなところに」と言ってた+6
-0
-
371. 匿名 2023/08/30(水) 13:31:15
>>184
現業と東大生が受ける総合職は全く別物ですから+7
-0
-
372. 匿名 2023/08/30(水) 13:31:53
>>30
キーエンスといえば
競走馬好き+1
-1
-
373. 匿名 2023/08/30(水) 13:37:48
>>326
森ビルの辻社長は完全な一族外です。
副社長が娘婿。+3
-0
-
374. 匿名 2023/08/30(水) 13:41:58
>>6
アクセンチュアうちの会社にも入ってるんだけど感じ悪いんだよな…
事前の打診もなくこっちのスケジュール無視で勝手にミーティングとか入れてくるしなんか上からなんだよな+7
-1
-
375. 匿名 2023/08/30(水) 13:46:22
>>351
実力主義なので能力の高い人は稼げますよ+4
-0
-
376. 匿名 2023/08/30(水) 13:57:54
>>366
歌舞伎町タワーは森ビルではないけどね
ああいう立地ではなくて、The港区!なキラキラした場所が森ビルのお膝元
駐車場には超高級外車しか停まってないみたいな世界
+4
-0
-
377. 匿名 2023/08/30(水) 14:00:06
>>26
家買った途端に海外転勤になったり、家族ばらばらで何年も暮らしたり大変そうよね+7
-0
-
378. 匿名 2023/08/30(水) 14:00:29
>>362
初めから外資行く人は日系なんて興味ないでしょ
外資点々とする+5
-0
-
379. 匿名 2023/08/30(水) 14:14:34
ってか優秀なら官僚になってください。お願いします。+2
-0
-
380. 匿名 2023/08/30(水) 14:42:24
>>326
お嬢様のDTさんは森トラストホテル&リゾーツの方の社長
マリオット東京とか+1
-0
-
381. 匿名 2023/08/30(水) 15:32:53
>>127
余計なお世話だけどもったいなさすぎる
ボスコンならもし解雇されたんだとしても同レベルの外資か、京大卒だし国内大手にも転職できそうなのに+3
-0
-
382. 匿名 2023/08/30(水) 15:36:26
>>46
たぶん外銀も採用数含めて非公開だよね+3
-0
-
383. 匿名 2023/08/30(水) 15:47:00
>>75
とりあえず不動産転がしてるイメージww+2
-2
-
384. 匿名 2023/08/30(水) 15:49:21
>>19
大学同期より半分近い給料
深夜まで続く長時間労働なのにほとんどサビ残
仕事は無能議員の答弁作り
いったい誰がやるんでしょう+6
-0
-
385. 匿名 2023/08/30(水) 15:53:31
>>42
虚業ばっかり増えるのは良い傾向ではないよね+1
-4
-
386. 匿名 2023/08/30(水) 15:56:28
>>383
デベロッパーだけどそう言う目で見られてるのかw
すごく大変な仕事なのになあ+2
-1
-
387. 匿名 2023/08/30(水) 15:59:02
>>341
でも割と早々に転職したり起業したりして辞めちゃうイメージ
+0
-0
-
388. 匿名 2023/08/30(水) 15:59:34
>>353
アクセンチュアでどのくらい修行してたかにもよる。
若いのに1~2年くらいで辞めて来た人はみんな口先だけの頭でっかち。+2
-0
-
389. 匿名 2023/08/30(水) 15:59:42
>>369
でも営業つっても企業間でしょ?
不動産とか金融みたいなとこの個人営業ならめちゃくちゃしんどいと思うけど+1
-0
-
390. 匿名 2023/08/30(水) 16:00:57
>>369
コンサルも営業みたいなもんだと思ってた+0
-2
-
391. 匿名 2023/08/30(水) 16:01:07
>>361
森ビルとスミフでは業務スピードも規模も違いすぎて比較にならない。+0
-0
-
392. 匿名 2023/08/30(水) 16:01:59
>>366
それは東急不動産だべ。+0
-0
-
393. 匿名 2023/08/30(水) 16:06:38
>>308
もっとまともな企業は社内にDX人材を確保してるけどね。
ITコンサルを利用してるのは大企業でも社内派閥がどうしようもない会社ばかり。+0
-5
-
394. 匿名 2023/08/30(水) 16:07:42
>>306
その報道って、報道に見せかけたインフォマーシャルじゃない?+0
-0
-
395. 匿名 2023/08/30(水) 16:11:35
>>393
社内でそういう人材いる所もあるけど、書かれているように第三者が介入したほうが上手くいくんだよね。
コンサルはその辺の軋轢もヒアリングして、反対してる方に説明したりもするよ。+3
-0
-
396. 匿名 2023/08/30(水) 16:13:48
>>388
たしかに。最低3年、できれば5年働いていたら、かなり働き方のノウハウは身についていると思う。+0
-0
-
397. 匿名 2023/08/30(水) 16:15:52
>>381
横、国内大手も同業他社も、アクセンチュア経てからでも行けると思うよ。
実力があればだけど。+1
-1
-
398. 匿名 2023/08/30(水) 16:19:28
>>383
そもそも転がすっていう意味わかってるの?
大手デベロッパーの巨大プロジェクト(街づくり)なんて夢があって素敵だと思うけどなぁ
+2
-0
-
399. 匿名 2023/08/30(水) 16:24:46
>>33
私事業会社の人事、人材サービス会社と渡り歩いて年収とか詳しいけど、これ正確じゃないよ。ネットに載ってる年収とかもめちゃくちゃ。ネットに載ってるのの10倍もらう企業もあれば、普通の人は7割位しかもらえない企業もある。なので金額やランクについては、あんまりこれ信じない方がいいよ。とにかく全然違うから。+4
-0
-
400. 匿名 2023/08/30(水) 16:43:51
>>378
そういう人も多いけど、日系に行く人もそれなりにいるんだよね。外資のプレッシャーとかup or outに疲れちゃったりして。
日系に行くとは言っても、転職組の場合の給与って前職を元に考えるので、外資から行く人は基本的に日系でもその職域の中では最も高い給与設定で転職することが多いよ。それでも前職よりは給与落ちるので、どうしても欲しい優秀な人の場合は会社側も色々オプションつけたりね。
あと新卒で外資じゃなくて、日系で経験積んでから行くのも悪くないよ。コンサルとかだと最初から特殊業務になるから、会社組織っていうものをよく分かってなかったりする。同年代で評価される人は、気づいたら外資日系問わず転職組ばかりということもある。新卒からコンサル一本で上に行く人って結構少ないのよ。+3
-0
-
401. 匿名 2023/08/30(水) 17:28:07
>>176
不景気も少子化も、皆が頑張らなくなったことも一因だなと思う。
もちろん政治家が無駄な税金取りすぎてるのもいけないけど。+0
-0
-
402. 匿名 2023/08/30(水) 17:30:59
>>395
DXに限らず他の案件でも、コンサルって第三者って立場も大きいと思うんだよね。
同じ会社の人間だと摩擦が起きそうなことは、第三者を入れてその人たちに擦り切れる役割も担ってもらってるというか。
その第三者は社員の不満の矛先にもなるし、上の人たちの一応の言い訳にもなる。
仮に結果が芳しくなかった場合も、経営陣には(コンサルを使った責任はあるにせよ)非難の対象ができる。
そういう側面もなくはない。
コンサルも、そんな役割を含んでいるというのは承知の上。
+6
-0
-
403. 匿名 2023/08/30(水) 19:13:36
>>5
東大卒のまあまあ可愛い女の子を使い捨てにする会社だもん。+0
-0
-
404. 匿名 2023/08/30(水) 19:19:21
418人ってサンプル少ないね。+1
-0
-
405. 匿名 2023/08/30(水) 19:27:43
>>391
東京に地盤がないスミフは三井三菱に追いつきたくて、かなり嫌がらせのような建て方したり強引な土地開発してる
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
内定くんはこのほど、東大生・京大生を対象とした就職活動人気ランキング調査の結果を発表した。調査期間は3月8日~8月18日、東京大学・京都大学、または同大学院に所属する2025年卒予定の内定くん利用学生418人による「内定くんAI」のES添削機能等の企業ごとの利用...