ガールズちゃんねる

アトピー性皮膚炎の注射薬、小児への適応拡大を了承 厚労省専門部会

207コメント2023/09/16(土) 11:47

  • 1. 匿名 2023/08/28(月) 20:22:16 

    アトピー性皮膚炎の注射薬、小児への適応拡大を了承 厚労省専門部会:朝日新聞デジタル
    アトピー性皮膚炎の注射薬、小児への適応拡大を了承 厚労省専門部会:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     既存の治療で十分な効果が得られないアトピー性皮膚炎の患者のための治療薬が、小児にも使えるようになる。仏サノフィ社の「デュピルマブ(販売名デュピクセント)」について、厚生労働省の専門家部会が28日、生後6カ月以上の小児に適応を広げる変更申請を了承した。

    +97

    -8

  • 2. 匿名 2023/08/28(月) 20:22:53 

    あたいにも打ってほしい

    +193

    -2

  • 3. 匿名 2023/08/28(月) 20:23:01 

    >>1
    辛かった
    良かった

    +127

    -5

  • 4. 匿名 2023/08/28(月) 20:23:09 

    もう何でもかんでも注射じゃん

    +50

    -29

  • 5. 匿名 2023/08/28(月) 20:23:10 

    ふざけるな💢

    +10

    -51

  • 6. 匿名 2023/08/28(月) 20:23:10 

    辛い子が1人でも減るといいね

    +320

    -3

  • 7. 匿名 2023/08/28(月) 20:23:33 

    30年遅かった

    +182

    -3

  • 8. 匿名 2023/08/28(月) 20:23:39 

    >>2
    あたいもうたれたい

    +8

    -0

  • 9. 匿名 2023/08/28(月) 20:23:41 

    良かったね
    アトピーの薬ができたのか

    +166

    -8

  • 10. 匿名 2023/08/28(月) 20:24:09 

    深刻な副作用がないなら使いたいっ!

    +152

    -1

  • 11. 匿名 2023/08/28(月) 20:24:22 

    大人もツラいけど子供のアトピーもツラいよね

    +212

    -0

  • 12. 匿名 2023/08/28(月) 20:24:25 

    効くの?

    +7

    -1

  • 13. 匿名 2023/08/28(月) 20:24:56 

    >>1
    アトピーは皮膚科で完治しないから
    気をつけましょう

    +15

    -21

  • 14. 匿名 2023/08/28(月) 20:25:12 

    効果は痒みが減るのかな?

    +5

    -2

  • 15. 匿名 2023/08/28(月) 20:25:27 

    腸内細菌の研究は進んでるのかな

    +35

    -1

  • 16. 匿名 2023/08/28(月) 20:25:33 

    >>1
    皮膚科利権気持ち悪

    +20

    -14

  • 17. 匿名 2023/08/28(月) 20:25:42 

    大人には使えないの?

    +17

    -1

  • 18. 匿名 2023/08/28(月) 20:25:57 

    >>11
    個人的に、痛いより痒い方が辛い
    子供の時とか、かいちゃだめって言われてたけど、ひたすらかいてた
    痒かったなぁ

    +226

    -0

  • 19. 匿名 2023/08/28(月) 20:26:30 

    もう少し安くして欲しい

    +59

    -3

  • 20. 匿名 2023/08/28(月) 20:26:33 

    >>1
    アトピーは皮膚の病気ではありません
    目茶苦茶やってるわー

    +3

    -15

  • 21. 匿名 2023/08/28(月) 20:26:47 

    おお!!!期待してるよ!
    アトピー辛いよね、小さい子が痒かったり痛そうにしてるの見るの辛いもん。アトピーで辛い思いしてる人みんなが良くなってほしい

    +124

    -0

  • 22. 匿名 2023/08/28(月) 20:26:55 

    >>1
    打ち始めて1ヶ月経つよ。2週間に一回、高い。

    +72

    -0

  • 23. 匿名 2023/08/28(月) 20:27:07 

    1ヶ月に1回もしくは2回打たなきゃいけないって言うのがめんどくさいくらい?
    私も大人になってからアトピー発症したけど、酷い時は毎夜痒くて眠れず精神的にも体力的にも辛いよね

    +25

    -0

  • 24. 匿名 2023/08/28(月) 20:27:20 

    アトピーのせいで辛い事多かった

    +107

    -0

  • 25. 匿名 2023/08/28(月) 20:28:01 

    >>20
    そうなんだ。
    論文読みたいから、期待してます。

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2023/08/28(月) 20:28:07 

    >>22
    これはいつまで打てばいいの?

    +13

    -0

  • 27. 匿名 2023/08/28(月) 20:28:10 

    >>18
    すっごくわかります。
    痛みも辛いけど痒みは我慢しようがない。
    まして子供は傷にならないような爪を立てない掻き方が出来ないし。

    +56

    -0

  • 28. 匿名 2023/08/28(月) 20:28:10 

    >>1
    1本5万8000円くらい。3割負担だと17000円以上。大人には経済的にキツい。

    +77

    -0

  • 29. 匿名 2023/08/28(月) 20:28:24 

    >>5
    どうしたの?

    +29

    -0

  • 30. 匿名 2023/08/28(月) 20:28:36 

    ステロイドが効かない人が対象なんだよね

    +11

    -1

  • 31. 匿名 2023/08/28(月) 20:28:52 

    40代にもあかんのか?

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2023/08/28(月) 20:29:13 

    >>13
    ほんとそれ
    基本的にはステロイド出されるだけ

    +48

    -2

  • 33. 匿名 2023/08/28(月) 20:29:38 

    >>1
    朝晩全身に塗り薬をぬりたくるの面倒だから注射打ちたい

    +7

    -1

  • 34. 匿名 2023/08/28(月) 20:31:10 

    >>11
    今でも色素沈着してる部分ある
    もちろん親もいろいろしてくれたけど、もうどうしようもなかったもん

    +72

    -0

  • 35. 匿名 2023/08/28(月) 20:31:34 

    >>13
    腸内環境とか遺伝子レベルの話とか色々あるけど、正解はなんだろう。

    +27

    -0

  • 36. 匿名 2023/08/28(月) 20:31:44 

    9ヶ月の子供がアトピーです。2ヶ月くらいから湿疹がひどくてずっとステロイド塗ってるけど改善しない。綺麗になってもまたすぐ湿疹が出る。(皮膚科で相談して、自己判断で薬やめたりしてないです)
    新たな治療法には期待しかない!

    +40

    -3

  • 37. 匿名 2023/08/28(月) 20:32:20 

    >>32
    塗った時はよくなるんだよね。でも抑え込んでるに過ぎないのかな

    +26

    -0

  • 38. 匿名 2023/08/28(月) 20:32:46 

    >>32
    ステロイド外用薬(塗り薬)の副作用って体内もある?

    +12

    -1

  • 39. 匿名 2023/08/28(月) 20:33:18 

    >>28
    3割負担の年齢だけど子供のためなら頑張る。

    +37

    -0

  • 40. 匿名 2023/08/28(月) 20:33:23 

    >>34
    デュピクセント打ち始めてしばらくたつんだけど、色素沈着も薄くなってきたよ。

    +22

    -0

  • 41. 匿名 2023/08/28(月) 20:34:43 

    >>40
    そうなんだね、ありがとう調べてみます

    +4

    -1

  • 42. 匿名 2023/08/28(月) 20:35:11 

    >>22
    効果はどうですか?

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2023/08/28(月) 20:36:44 

    >>1
    炎症だけ止めても
    何も治ってないけども。

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2023/08/28(月) 20:36:52 

    >>26
    横だけど、私打ち始めて一年半たつ。最初は2週間に一回で、いまはひと月に一回。初めて打ったその日から痒みが信じられないくらいなくなって、夜眠れるようになった。掻かないから肌が綺麗。今は暑いから汗で痒くなって元々アトピーが出るところがうっすら赤いけど、痒みが全然ないから夏が快適に送れて嬉しいよ。

    +134

    -1

  • 45. 匿名 2023/08/28(月) 20:37:39 

    >>17
    元々は大人用で子供は使えなかったのが子供にも使える様になったんだよ。
    とは言え大人でも誰でもかれでも使える訳じゃなくて塗り薬や飲み薬でどうにもならない人で、内蔵疾患etcがない人だけ。
    妹がアトピー酷くて来月からついにデュピクセント始めると聞いた、医療費も高額だから効くと良いなと願ってる。

    +44

    -0

  • 46. 匿名 2023/08/28(月) 20:37:51 

    アトピーきつかったときに笑ってきたクソ上司、ちゃんと保湿してるぅ?とか心配するフリして指摘してきたクソ先輩
    許さんからな

    +63

    -2

  • 47. 匿名 2023/08/28(月) 20:37:52 

    >>11
    21歳だけど子供の頃は全身アトピー酷くて21歳の今は顔と首は治ったけど他は治ってないし酷い

    +24

    -0

  • 48. 匿名 2023/08/28(月) 20:39:31 

    あと20何早く出来て欲しかったな
    そしたら青春を楽しめたのに

    +49

    -0

  • 49. 匿名 2023/08/28(月) 20:41:16 

    アトピー の痒みって本当に辛い。完治する日が来ると良いなー

    +43

    -0

  • 50. 匿名 2023/08/28(月) 20:41:53 

    デュピクセントを打ったら治るわけではないんだよね?肌が痒くなくなって安定するってだけ?一時の効果なのかな

    +20

    -1

  • 51. 福岡県民 2023/08/28(月) 20:41:55 

    今の時代 どんなものにも効く薬はできる だが有害な副作用の少ない薬がそれができないからそれが問題

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2023/08/28(月) 20:42:34 

    友人が打ってる、奇跡の薬だと喜んでいた
    服を着るのも辛い、血が滲むレベルの肌が綺麗になっていた
    本当に良かったとこちらも嬉しくなったよ

    +51

    -0

  • 53. 匿名 2023/08/28(月) 20:43:09 

    わたしデュピ打ちはじめて1年10ヶ月くらいたつよー!子どもにも打てるようになって良かった

    +16

    -0

  • 54. 匿名 2023/08/28(月) 20:45:04 

    体内でどういう仕組みで働きかけるのかもっと詳しく書いて欲しい

    +11

    -0

  • 55. 匿名 2023/08/28(月) 20:45:14 

    夫がデュピクセントにお世話になってる。
    とにかく痒くなくていいらしい。高いけど、価値があると言ってる。
    息子3歳で見事に遺伝してるから、この子も使う時がきそう。

    +23

    -1

  • 56. 匿名 2023/08/28(月) 20:45:23 

    >>52
    そんなに効くんだ!
    すごい
    よくなる人がたくさん増えるといいね

    +27

    -0

  • 57. 匿名 2023/08/28(月) 20:45:28 

    >>23
    月2回なら毎日何かするよりは断然楽じゃない?

    +16

    -0

  • 58. 匿名 2023/08/28(月) 20:45:39 

    >>19
    保険が適用されてもツラい金額
    アトピー性皮膚炎の注射薬、小児への適応拡大を了承 厚労省専門部会

    +31

    -0

  • 59. 匿名 2023/08/28(月) 20:46:29 

    >>13
    てかアトピー自体が完治しないからな。あまりに酷いときは強い薬でおさえて、徐々に弱めて塗る期間広げてってってしたほうがいいかも。薬の使い方を丁寧に、指導してくれる所と付き合っていく。それときちんとした食べ物も平行して。

    +22

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/28(月) 20:46:53 

    >>36
    2ヶ月でアトピーですって診断されるの?

    +6

    -4

  • 61. 匿名 2023/08/28(月) 20:46:57 

    >>58
    3カ月まとめて処方されて高額療養費制度使えないのかな?

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/28(月) 20:47:49 

    >>58
    ただのアトピービジネスじゃんか
    皮膚科の養分になって終わりよ

    +3

    -28

  • 63. 匿名 2023/08/28(月) 20:48:36 

    >>61
    うちの夫は使ってるよ!何本かまとめて出してもらってる。

    +16

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/28(月) 20:48:36 

    >>12

    つらかったのが10だとすると2くらいになる。
    でも完全に痒みが消えるわけじゃない。
    ソースは私。

    +18

    -0

  • 65. 匿名 2023/08/28(月) 20:49:31 

    >>61
    > 投与間隔は、5キロ以上30キロ未満なら4週に1回、30キロ以上なら2週に1回となる。

    とあるから月1~2本で注射だとまとめての処方は難しいかもね…
    アトピーは大変だから、補助金があるといいのにね

    +28

    -1

  • 66. 匿名 2023/08/28(月) 20:49:45 

    >>61
    地域や病院によって若干ちがうけど6本(3ヶ月分)出してもらえて高額医療になります。
    薬価もどんどん下がってるので金額面はあまり気にならないかなあ。

    +13

    -1

  • 67. 匿名 2023/08/28(月) 20:49:46 

    >>63
    多数該当制度適用で44400円になるね✨
    良かったね!

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2023/08/28(月) 20:50:26 

    >>59
    アトピーは完治するよ。
    ただし、皮膚科で食事まで指導できないでしょう?
    ただ薬塗りたくるだけじゃん。

    +5

    -23

  • 69. 匿名 2023/08/28(月) 20:50:46 

    >>36
    アトピーって2歳くらいにならないと確定診断はできないって皮膚科で聞いたよ。もしかしたらアトピーっぽいor将来的にそうなりそうみたいなことは言われるかもだけど、あなたの子供はそういうこと?

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/28(月) 20:51:38 

    >>62
    デュピクセントをアトピービジネスと言うなんて…。こういう人一番患者の敵。

    +36

    -1

  • 71. 匿名 2023/08/28(月) 20:53:36 

    >>44
    一生打つってこと?

    +7

    -1

  • 72. 匿名 2023/08/28(月) 20:53:38 

    >>7
    私も。
    高学年でなぜだかすぱっと治ったんだけど、疲れたり風邪ひくと顔をだす。

    +24

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/28(月) 20:54:10 

    >>59
    完治はしなくても良くなる事はあるよ。
    10代20代の頃は顔含め全身滲出液まみれになるほど悪化する時もあるくらいのアトピーだったけど、30代の今は乾燥と汗に気をつければパッと見アトピーだと分からないくらいになったから。

    +16

    -1

  • 74. 匿名 2023/08/28(月) 20:54:38 

    >>28
    そうそう。薬価が高いんだよね。
    私も手術しても鼻茸がすぐに再発するタイプですすめられた。
    でも、高いから悩み中。

    +17

    -0

  • 75. 匿名 2023/08/28(月) 20:55:51 

    >>71
    横だけど、私は1年10ヶ月くらい打ってるけど大きな問題が無い限り一生打ちたいと思ってる。ちな、今も2週間に1本ペース

    +21

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/28(月) 20:56:26 

    >>1
    そしたら子供医療費無料の所は無料で打てるの?

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/08/28(月) 21:02:30 

    >>76
    そうなるのかな?
    モラル無い親が自分に使ったり転売とかしないようにしっかり指導してほしいね。ヒルドイドとかも問題になったけどデュピは何だかんだで薬価高いからね

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/28(月) 21:03:21 

    >>28
    これって打つ本人は改善されたとして、子供を産んでも継承されるのかな?
    もしくは優性遺伝だから関係無いのかな?

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2023/08/28(月) 21:03:59 

    これはすごいことだと思う
    ひどい子は本当辛そうだもんね

    +13

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/28(月) 21:04:04 

    >>18
    かいちゃダメ!ってめちゃくちゃストレスだよね
    分かってるわ!ってなる
    日中ものすごく我慢してるのに寝ながら意識朦朧としてる時にめちゃくちゃかいてしまう....

    +28

    -0

  • 81. 匿名 2023/08/28(月) 21:04:19 

    >>75
    そっか。
    差し支えなければ教えて欲しいんだけど、子供の頃からアトピーだったの?注射まえはステロイド?

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2023/08/28(月) 21:08:10 

    ワクチンの事があってから、厚労省に信頼無くなった…

    +4

    -2

  • 83. 匿名 2023/08/28(月) 21:08:15 

    >>26
    >>42
    よくなって落ち着いたら辞める人もいるみたいだけど、やめ時がわからないっていうのが、出始めに打たなかったって理由の一つかも。
    20年近くずっとストロングのステロイド使い続けてきてて、季節性、アレルギー、ストレスで、背中、腕、足が象の皮膚みたいになってた。
    注射してから、血が出るくらい掻きむしることがなくなったよ。あと保湿剤をいくら使ってもカサカサだった皮膚もモチモチ潤ったような感じで、軟膏の使う量減ったよ。やって良かったと思ってます。

    +44

    -1

  • 84. 匿名 2023/08/28(月) 21:08:52 

    >>5
    え、、なんで怒ってるの?

    +13

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/28(月) 21:09:25 

    子供の時の同級生で痒くて寝られないって悩んでる子がいたから、小さいうちから使えるお薬ができて良かった。
    悩む人が少しでも減りますように。

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/28(月) 21:10:22 

    >>62
    アトピーに無知な人の感想

    +14

    -1

  • 87. 匿名 2023/08/28(月) 21:10:46 

    皮膚弱い人にも注射欲しい。

    ハンドクリーム塗っただけで痒くなる。
    ゴム手袋も選ばないと痒い
    剛毛の硬い毛が一本、おでこに当たっただけで痒い。
    ひんやりシートが使えない。
    拭くだけメイク落としシートも使えない。
    汗もは点滴。
    蕁麻疹、当たり前


    +9

    -1

  • 88. 匿名 2023/08/28(月) 21:11:29 

    私は軽いアトピーだったけど、友人がひどくて学校の制服着るのも辛そうだった
    襟がこすれて皮膚が切れちゃうんだよ・・・痛そうでホントにかわいそうだったよ
    そういう子が注射で救われるなら、どんどん普及してほしい

    +26

    -1

  • 89. 匿名 2023/08/28(月) 21:12:26 

    >>28
    大人は初回2本打つし、その後2週間後に一本。ここまではクリニックで打つ。
    また別日に注射を処方してもらうけど、初回の在宅自己注射指導管理料と注射一本、診察料で25000円だったな。
    次回は4本まとめてもらう予定なので、注射代だけで6万強。。それにプラス飲み薬だけど、飲み薬代なんてかわいく思える。

    +9

    -1

  • 90. 匿名 2023/08/28(月) 21:13:13 

    >>56
    別の薬で良くなった友人もいるし、アトピー治療も日進月歩なんだなと実感します
    皆、良くなるといいですよね

    +9

    -2

  • 91. 匿名 2023/08/28(月) 21:14:05 

    >>62
    この薬なくなったら困る人かなりいると思うよ

    +17

    -1

  • 92. 匿名 2023/08/28(月) 21:15:43 

    >>45
    教えてくれてありがとう!
    アトピーの治療法どんどん進歩してるね

    +13

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/28(月) 21:18:04 

    >>1
    なんだデュピクセントじゃん
    アレルギーだけが原因なら効果あるかも
    皮膚の原料不足の人、腸内環境ボロボロの人は栄養療法もしないとスッキリ完治みたいな治り方はしないと思うよ
    後は本当はしっかりアレルゲン検査して避けるべき物を知ったほうがいい

    +4

    -11

  • 94. 匿名 2023/08/28(月) 21:18:32 

    アトピー体質の方成績優秀でしたか?
    なんかヒスタミンが記憶力高め頭の回転を早めるらしいのですが
    うちの子下がアトピーで成績優秀
    知り合いの学年一位キープの子も、小さい時かなりアトピーだったし、関係あるのかな

    +1

    -9

  • 95. 匿名 2023/08/28(月) 21:19:36 

    >>93
    腸内環境とかやめて。マジムカつく

    +11

    -7

  • 96. 匿名 2023/08/28(月) 21:20:07 

    >>81
    うん。生後すぐにアトピーだと言われたらしい。ずっとステロイド+抗アレ (飲み薬)
    重症寄りの中傷
    デュピ打ってても半年くらいはステロイドやコレクチムは塗ってたよ~。所謂プロアクティブ療法ってやつ。いまは飲み薬も飲まないし保湿さえ殆んどしてない状態。デュピクセントだけで成り立ってる

    +10

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/28(月) 21:20:21 

    >>94
    伯母と自分と妹全員アトピーだけど
    確かに全員勉強はできた
    でもヒスタミンの効力なんて微々たるものでは

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/28(月) 21:22:38 

    >>12
    デュピクセント勧められてる患者だけどかなり効くらしい。
    けど高くて費用が捻出できない。

    +23

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/28(月) 21:23:40 

    >>18
    私も辛かった
    起きてる時も辛いけど、一番辛いのは寝る時。痒くて眠れない
    寝ながら掻いてるのか朝起きると白い下着のシャツが血だらけになってた
    昔は綿素材の下着は白ばかりだったから…
    そのトラウマか何かわからないけど
    大人になってからは下着は黒のタンクトップシャツばかり着てる。もちろん綿100%

    +25

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/28(月) 21:25:04 

    >>93
    何にもわかってないなーー
    アレルゲン検査したところで正直意味ないんだよ。
    クラス6だろうと何も症状なければアレルギーにはならない。
    逆に1だろうと症状出るならアレルギー。
    世界中に存在するものすべてのアレルギーを調べられるわけじゃないから参考程度にしかならない。

    +13

    -1

  • 101. 匿名 2023/08/28(月) 21:25:45 

    >>72
    閉経したら再発した… 

    +1

    -1

  • 102. 匿名 2023/08/28(月) 21:26:12 

    >>7
    だよね。
    子供の頃に欲しかった。

    +14

    -0

  • 103. 匿名 2023/08/28(月) 21:26:57 

    >>97
    以下コピペですが↓↓↓

    かゆみをともなう湿疹をはじめ、様々な炎症を引き起こしやすい「アトピー体質」。最新の遺伝子検査では、アトピー体質の人は、かゆみ物質(ヒスタミン)を分解しにくく、体内にヒスタミンがあり余っている状態だということが判明しました。しかし、ヒスタミンは悪いことばかりではなく、アトピー症状がおさまれば、皮膚と脳の機能がアップするなどプラスに働く物質でもあるのです。アトピー症状がおさまると、ヒスタミン体質の人が持っている本来の能力を発揮しはじめます。 アトピーになりやすいヒスタミンタイプの人は、本来記憶力が高く頭の回転が速いなど、脳機能のアドバンテージが高いのです。

    元重度アトピーで寛解した人最強なのかなと気になり、確かに周りはそういった方が多かったので、質問してみました。

    +8

    -3

  • 104. 匿名 2023/08/28(月) 21:27:27 

    >>18
    掻いた後が辛いの分かってるけど、掻くのやめられないほどの痒みなんだよね。

    +20

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/28(月) 21:28:08 

    >>83
    良かったですね!少しでも良くなってると頑張れますよね!

    +18

    -0

  • 106. 匿名 2023/08/28(月) 21:28:45 

    >>95
    その単語にアレルギーある気持ちは自分も元重症アトピーだからよくわかる
    しょうもないアトピー患者狙いのビジネスで使われ過ぎた
    あとしょうもないスピリチュアルな人にも

    でも栄養療法や腸内細菌のコントロールに関与する知見は今すごく進歩していて
    変なスピ系の医者とか怪しい人はおいといて
    詳しい医者の話聞いて慎重に自己管理すればすごい効果あったりするよ
    ただ詳しい人がすごく少ないのが問題
    善玉菌も同じ種類のものを摂取し続けてはいけないことすら知らない人多いでしょ

    +17

    -2

  • 107. 匿名 2023/08/28(月) 21:29:42 

    >>77
    子供に無料で出して貰うヒルドイドを母親が使ってたり

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/28(月) 21:29:59 

    >>96
    ありがとう。
    結局一生付き合わないといけないのかぁ。
    ツラいな。
    根本治療が出来るようになるのを願う

    +20

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/28(月) 21:30:01 

    小学校のころはプールも入れず、中学校の夏の制服は半袖着られなくてずっと長袖。それも関節のところに血がついて恥ずかしかった。
    少しでも辛い思いしない子が増えるといいな。

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2023/08/28(月) 21:30:19 

    >>100
    その位知ってるけど、何をテストしたらいいかの参考にはなる
    血液検査しないで一つずつ試す手もあるけどね

    +0

    -1

  • 111. 匿名 2023/08/28(月) 21:32:06 

    >>93
    オーソモレキュラーとかリーキーガットとか信じちゃってる人?デュピクセントトピではいらんよ

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/28(月) 21:35:42 

    マブ
    がつく薬は高いときいたことある

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/28(月) 21:40:54 

    >>101
    マジですか!?
    私も20歳前後で完治したかなって思ってて、今41歳。
    更年期の末にアトピー再発が待ち構えてるかもと思うと辛い!
    ホルモンバランスとかも影響あるんでしょうかね。

    +7

    -1

  • 114. 匿名 2023/08/28(月) 21:41:29 

    >>69
    そうなんですか?
    横ですが、1歳3ヶ月の息子は1歳の時点でアトピー判断受けてステロイド治療をしています。

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/28(月) 21:43:03 

    >>100
    アレルギーは簡単にはわからない
    簡単な血液検査で全部把握してると思ったけど、遅延性の方で出たものの方が実際はアレルギー出てたり

    大人の患者は、ダニアレルギーだから布張りのソファーに座ると炎症出るからやめておこう、とか、花粉症だから外干しした服着るとイライラする、とか因果関係の紐付けが上手にできたりするけど
    親が見るしかない子供だと食べ物以外のアレルギー避ける方法が意外と気付きづらかったりするし

    私なんてカビ(カンジダ)アレルギーなのは知ってて、もちろん避けてたんだけど、何しても症状を抑える対症療法にしかならなかった
    でも腸内環境関連の治療で腸内のカビ除菌したら重症アトピーが2ヶ月で超軽症になって、そっから5年再発してない

    +5

    -1

  • 116. 匿名 2023/08/28(月) 21:43:03 

    >>7
    本当に30年遅かったなぁ…
    生まれてから学生時代全て血だらけな写真が残ってる。酷くて就職も出来なかったよ。
    ありとあらゆる治療して30代終わり頃に普通の生活に近付けたけど、治療費用以外に有機野菜や調味料や衣類やスキンケア等、親にも沢山お金使わせたし、ただ普通の肌になるだけなのに人生の時間も犠牲にしたものが大き過ぎた。
    今の子は苦しまないといいね。早くアレルギー無くなれ!

    +71

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/28(月) 21:43:51 

    >>113
    私は、妊娠中はなにもなく出産したら復活した。
    今は、疲れた時だけに戻ったけど。
    やっぱり、ホルモンバランスとか健康状態で変わるものなんだと再認識したよ。

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2023/08/28(月) 21:43:55 

    >>12
    すっごい効く。
    ちょっとアトピー気味、とか体調不良の時にアトピーが程度じゃ医者は薦めないというか対応してくれない。
    かなり酷い人のみの適応。

    +11

    -0

  • 119. 匿名 2023/08/28(月) 21:44:41 

    薬局にいたけど、高い分効果もかなりあるみたいだね。
    数人しかいなくて出始めて一年も立たないうちに離れちゃったから今どうなってるかはわからないけど…
    注射は痛いけど親も子供も楽になるだろうし、普及するといいね。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2023/08/28(月) 21:47:30 

    中学の同級生でアトピーの子がクラスメイトにアトピー治したら仲良くしてあげるって手紙貰ってて酷いなと思った。

    +10

    -0

  • 121. 匿名 2023/08/28(月) 21:47:39 

    >>96
    副作用って何かお医者さんから言われましたか?
    私もアトピー酷いんですけど、腎機能も低くて。

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2023/08/28(月) 21:48:21 

    >>120
    私もアトピーが元で虐められた

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2023/08/28(月) 21:48:34 

    40歳、3歳から全身アトピーで、色素沈着・皮膚がゴワゴワ、シワだらけです。
    痒みで勉強に集中出来なかったり色んな事を諦めました。
    見た目もやはり目立つから、着たい服も肌を隠したいから夏でも長袖だったり。
    目で分かる病気もなかなか精神的にも堪えました。

    +10

    -0

  • 124. 匿名 2023/08/28(月) 21:49:23 

    >>28
    子供の医療費が公費で賄える地域では実質無料?

    +14

    -1

  • 125. 匿名 2023/08/28(月) 21:52:45 

    >>111
    信じてるも何もそれで20年ものの重症アトピーが完治したし
    お金もあまりかからなかった

    リーキーガットとだけでアトピーにならないし
    オーソモレキュラーは医者でもない怪しいやつとか、医者でもよく分かってないヤブ医者とか、スピリチュアル人間とか、ヤバい人に目を付けられ過ぎているだけで
    まともな人が扱えば色んなまともな知識の集まりに過ぎないよ
    アトピーにおいてのオーソモレキュラーをものすごく簡単に言うと「皮膚や粘膜丈夫になったらアトピー出づらいよね!」でしかないし
    私はそこが弱かったから、栄養療法はかなり効果あった
    ついでに気付いてなかったアレルギー源除去にもつながってほぼ完治までしたし

    アトピーの原因療法の本とか読むと、それだけでなくて金属アレルギーとか重金属中毒の一種で入れ歯変えたら治った人とかの例もあったからアトピーって難しい

    +7

    -1

  • 126. 匿名 2023/08/28(月) 21:52:49 

    キレイな肌は七難隠すって言葉、アトピー重度の私は納得します。

    +9

    -1

  • 127. 匿名 2023/08/28(月) 21:54:09 

    >>69
    >>60

    36です。
    湿疹が出始めたのが2ヶ月で、当時は乳児湿疹と言われていました。顔の乳児湿疹は治りましたが、身体の湿疹は治らず。先日、小児科でアトピーと言われました。肌の弱い子が初めてなので診断に違和感を感じなかったのですが、普通は9ヶ月でアトピーとは診断されないんでしょうか…?(卵アレルギーもあるので、アレルギー体質なのは間違い無いと思います。)

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2023/08/28(月) 21:56:37 

    見た目より中身 これは嘘だと思ってしまう程、心身とも疲弊します

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/28(月) 21:57:40 

    見た目も悲惨だし粉が舞い散るのがいろんな意味で精神的にダメージ大きい

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2023/08/28(月) 21:58:43 

    >>94
    アトピーの甥っ子は東大生。
    関係あるの?!

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2023/08/28(月) 21:59:13 

    >>38
    よこ。
    ニキビが増えたかな、あと風邪引いた。
    ステロイド使うまで四年風邪なし、ニキビなしだった。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2023/08/28(月) 21:59:48 

    >>87
    皮膚のバリア機能が弱いのかも
    自分もだけど、皮膚の脂っ気が人より薄い
    ひんやりシートや拭くだけメイク落としは普通の人にもキツいから、そこまでじゃなくても肌弱めの人は普通に使えない品だと思うよ
    ゴム手袋はゴム手袋の下に透明なポリビニールを先に付けてからゴム手袋にすると快適に使えるよ(透明手袋はキレイな限り再利用してるよ)
    塩分とかアクが強くて刺激で口周りとか食べ物で荒れそうな時は口周りにワセリン(不純物除去の低刺激のでも安いよ)を塗っておくと食後も荒れない
    自分も似たような体質だけど、脂っ気がない分ニキビとかは無縁とか、皮膚が薄くて肌は多少キレイとかってメリットはないかな?透明感(でも裸だとボディーの青い血管が凄く透けて我ながらヤバい見た目…)というか…
    みんな無い物ねだりだけど、良い面にも目を向けてみたら?
    おでこの毛とか汗疹は可能なら体質に合うベビーパウダーみたいなもので湿気を吸わせて摩擦を無くすだけでも刺激はだいぶマシになるよ



    +3

    -2

  • 133. 匿名 2023/08/28(月) 22:00:09 

    私は30年前くらいに皮膚科にアトピーで通ってたとき、薄紫の液の注射をされた記憶があるんだけど、あれは何だったんだろう?

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/28(月) 22:00:10 

    >>94
    私は全然成績良くなかったよ。
    小学校の時、勉強出来なさすぎ&アトピーでいじめられてた。

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2023/08/28(月) 22:01:20 

    >>7
    辛かったですよね。
    我が子には同じ思いをさせたくない

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2023/08/28(月) 22:02:44 

    >>20
    じゃあ何なの?

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2023/08/28(月) 22:02:59 

    学校給食食べれなくて、ひとりだけお弁当だった。
    辛かったなぁ。
    カエルの肉やあわやひえとか食事制限もあって食べれる食材がなかったよ

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/08/28(月) 22:03:25 

    この薬希望すれば誰でも受けられるわけじゃなく適用条件が厳しいよね
    前より薬価下がったけど高い

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2023/08/28(月) 22:07:50 

    >>122
    酷いよね、あいつらがアトピーになってしまえばいいのに

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2023/08/28(月) 22:10:02 

    >>44
    申請すれば、のちに返ってくるのかな

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/08/28(月) 22:12:34 

    顔にステロイド使い過ぎたからなのか
    目の周り触りすぎたからなのか白内障になっちゃった
    人口レンズすごく不便
    もっと早く治ってたらなあ

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2023/08/28(月) 22:15:22 

    >>121
    特に言われなかった気がする。
    アナフィラキシー症状出たら直ぐに連絡する…くらいだったような。あとは副作用で多いのは結膜炎くらい?腎機能だとネオーラルとかは難しいけどデュピクセントは問題なさそうな気がする。お医者さんと相談してデュピ打てるといいね。お肌が潤うというはじめての体験ができたよ。

    +5

    -1

  • 143. 匿名 2023/08/28(月) 22:15:52 

    >>103
    重度の時は若かったのもあってかかなりの暗記力あったけど
    寛解したのがアラサーになってからだったから普通に加齢で脳みそ衰えた感しかない
    しかも寛解する前と後で特に変化感じない

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2023/08/28(月) 22:19:43 

    なりたくてなっていないのに、小学生のころ、いじめにあって田舎に引越した。
    いじめも、汚いものを見るように、汚いものを触るような扱いをされた。
    まるで、化け物扱いされて何度も死のうと思ったけど、家族の愛情で何とか生きてこれた。

    +13

    -0

  • 145. 匿名 2023/08/28(月) 22:27:22 

    うちは15歳になりすぐに打った
    朝まで眠れなかった小さい頃、外見が気になる多感な時期、つらくて、親子で泣いた
    人に見られたくなくて、電車ではフードをかぶり端っこに小さくなって立ってた
    アトピーのことで「かゆかゆ星人だ〜えーんかゆいよー!」といじめてきた親子は今も恨んでます。不幸になっててほしい
    まだ子供の頃からならきっと心の傷も小さいよ!よかったね!

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2023/08/28(月) 22:29:48 

    >>140
    高額療養費っていうのが出ると思う
    うまいこと月初めから打ち始めるとか病院と相談するとよいです

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2023/08/28(月) 22:30:57 

    >>37
    自分はステロイド塗ったら1週間くらいは治ってまただんだん痒くなってくるから1週間に1回塗ってる

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2023/08/28(月) 22:34:03 

    >>94
    私の知り合いも東工大とか明治とか
    あとCAさんもいる
    うちの子がアトピーと知ったら、自分も小さい頃からグローブして顔をパンチしながら我慢したとか、蒸しタオルで温めたり保冷剤で冷やしてを繰り返してみてとか、とにかくむちゃくちゃ優しい方ばかり
    頭いいより、忍耐力とか優しさがすごいよ
    苦労してるからなのか、治ってかゆくなくなったらすごい集中力高まったのか

    +7

    -1

  • 149. 匿名 2023/08/28(月) 22:46:22 

    >>71
    そこなんだよね。
    多分打たなくなったら、結構揺り戻し的なものがひどく出ると思うんだよね。

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2023/08/28(月) 22:48:43 

    >>12
    私はてきめんに効いた
    ひどいアトピーだったからつるつる卵肌になったとかそんなではもちろんないけど、普通に生活送れるレベルになったよ。
    この薬は今まででは考えられなかったくらいすごい。
    今妊娠中だから休止してるけど、あのままひどいままだったら2人目妊娠は考えられなかっただろうな。

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2023/08/28(月) 22:51:57 

    >>149
    うちは最初二週間に一度で、最近は3週に一度に減らしてます
    結構季節によっては打たずにいけるけど、急に悪化した時には二週間が良さそう
    とにかくありがたいし体質が変わります
    例えば耳垢がしっとりしてフケも出ないし、汗をめちゃかけるようになった

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2023/08/28(月) 22:56:32 

    >>106
    私も、いろいろ言われたことは忘れない
    オリーブ石鹸で治ったよ!とか親が早口だからとか。玄米菜食ドクダミ茶で暮らしててもなる人はなるんだよ なんでステレオタイプに 肉や卵食べすぎ!とか合成洗剤がーとか、決めつけるのか、その人の薄っぺらい同情、想像力の無さ、空気読めなさにイライラするわ
    悪気はないんだろうけど、私は治ったよ!知り合いは治ったよ!とかもう気楽に言わないでお願いって感じ

    +13

    -1

  • 153. 匿名 2023/08/28(月) 23:03:15 

    やっぱり夜眠れるのがおおきい
    血だらけにならない
    むくんだ目が二重になった
    そして半袖着てみようかなって気持ちになり、服買ってみようか、ジム行ってみようかな、旅行行けるかなって、あきらめてたことがどんどんできる
    サノフィの株を買って応援したい

    +20

    -0

  • 154. 匿名 2023/08/28(月) 23:03:26 

    どこまで治るものなの?

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2023/08/28(月) 23:03:28 

    >>151
    汗をかけるようになったのは、いいですね。
    私は今、足全体が常時がっさがさで肌が灰色、汚くて出せません。
    汗腺がなくなってしまったかのようで、暑くても汗が出なくて辛いです。
    今は高額医療等を使って続けられても、いつまで高額医療制度が存続するのかということまで気になってしまいます。
    アトピーの皆さんが多く利用するようになって、もっと薬価が下がってほしいです!

    +16

    -0

  • 156. 匿名 2023/08/28(月) 23:04:20 

    アトピー辛い人は カキムシルっていうぐらいかいちゃうもんね

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2023/08/28(月) 23:08:08 

    >>142
    有難う!希望を持てるお薬知れて嬉しいな。春から秋までが痒くて毎年辛くって。頭からつま先までの痒みから解放されるなんて嬉しいね。

    +10

    -0

  • 158. 匿名 2023/08/28(月) 23:08:24 

    >>50
    そもそもアレルギーは寛解はあっても完治はない。

    +8

    -1

  • 159. 匿名 2023/08/28(月) 23:09:40 

    >>44
    良かったね!!!!!!!

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2023/08/28(月) 23:09:49 

    アイスノンにタオル巻いたものを持っていないと眠れなかったし、夜眠れるの良いね。

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2023/08/28(月) 23:16:23 

    >>36
    アレルギーとかの可能性はありませんか?

    うちの子もずっと酷いアトピー状態で皮膚科に通ってましたが、塗ったら一時的にマシなるけど、薬が慣れてきたらまた効かなくなるの繰り返しで、女の子ですが顔と首と耳、肘の内側や膝裏などは常にジュクジュクでしたが、

    産まれた時から完全ミルクで、E赤ちゃんという粉ミルク以外だと症状が出ることに気付き、大学病院にも通いましたが、なぜそのミルクだけ出ないのかは不明ですが、それだけを飲み続けてると皮膚症状も治り、1歳過ぎにはツヤツヤの肌になって通院も終わりました。

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2023/08/28(月) 23:24:37 

    >>128
    でも、どんなにズル剥け真っ赤っかガサガサでも、
    普通に接してくれる同級生が一定数いたのも事実なんだよね。
    自分の見た目により、他人の本性が炙り出される訳だけど、
    そういう人は本当に見た目で人を判断しないんだよね。

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2023/08/28(月) 23:25:41 

    >>1
    こんなのに騙されちゃダメよ。
    日本皮膚科学会が公式に、治療はしないと言っているよ。
    対処療法しかやらないと。

    絶望したけどイギリスの自然療法で綺麗さっぱり治った。
    何でもかんでも薬や注射になって、これじゃあ本当にアメリカの思う壺。
    世界は自然療法に動いているのに。

    +12

    -6

  • 164. 匿名 2023/08/28(月) 23:27:41 

    >>4
    口から入れるなら肝臓で代謝されある程度無毒化されるけど、血管内に入れたらダイレクトで届いて危険
    なぜわからないんだろ
    中身何入れられてるか少しは疑わないの?
    あの厚労省が承認したもの信用するに値する?

    +7

    -9

  • 165. 匿名 2023/08/28(月) 23:35:00 

    >>163
    すみません、藁にも縋る思いでこの記事を読んでさっそく取り扱っている病院を調べたりしていたんですが、オススメしない、と言う事でしょうか?
    もう何を信じれば…泣

    +5

    -1

  • 166. 匿名 2023/08/28(月) 23:49:43 

    うちの子もアトピーだけど寝る前に手袋するようになったらよくなったよ
    まだ漢方(苦い薬)と塗り薬続けてるけどだいぶマシになって色素沈着も目立たなくなって
    ズボンからスカート履けるようになって喜んでる

    アトピーで苦しんでる人達が良くなりますように。

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2023/08/28(月) 23:52:08 

    >>26
    一生でしょう。
    薬が切れたらお医者さんに通うんだよ。

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2023/08/29(火) 00:34:24 

    >>165

    名医ってあんまり最新の治療薬とか
    使わないんだよ。
    コロナの時も海外の新薬とか一切使わないで
    漢方薬を2種類くらい処方して治してるお医者さんがいたよ。
    (マスコミはバカばっかりだとか言ってたけど)
    アトピーなんか体質なんだから、
    絶対新薬なんか使わないよね。

    +7

    -7

  • 169. 匿名 2023/08/29(火) 00:47:13 

    >>164
    RSウイルスのワクチンも今は高齢者だけだけど承認されてしまったし、暫くしたら子供にも打てるようになってしまう
    なんでみんな疑わないのか…憤りを感じる

    +5

    -7

  • 170. 匿名 2023/08/29(火) 01:13:20 

    >>168
    なるほど。
    でも、このトピでも、たくさんの方が、痒みが治った、肌も綺麗になってきた、とあるので縋りたくなってしまいます…

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2023/08/29(火) 01:27:26 

    アトピーでたくさん差別されてきた。
    ジトッとした目で見られたりアトピーだ、アトピーだ、うつる、気持ち悪いと言われ続けてきた。
    アトピーという名称も聞きたくない
    皆が払える費用でもう悲しい思いをしないようになってほしい

    +17

    -0

  • 172. 匿名 2023/08/29(火) 04:04:17 

    >>115
    重症が2ヶ月で良くなるってすこい!
    後半の腸内環境関連の治療って気になります。よかったらどんな治療か教えてもらえませんか

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2023/08/29(火) 04:06:50 

    >>163
    自然療法で治るものなんですね!根本療法てことかな??

    +4

    -1

  • 174. 匿名 2023/08/29(火) 05:06:32 

    副作用がよぉ、、

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2023/08/29(火) 05:07:18 

    これからアトピーの人増えるね

    +3

    -1

  • 176. 匿名 2023/08/29(火) 06:45:47 

    >>175
    なんでですか?

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2023/08/29(火) 06:52:14 

    コロナのワクチンへの疑惑が晴れない限り、このワクチンも疑いの目で見てしまう

    +4

    -3

  • 178. 匿名 2023/08/29(火) 07:50:50 

    >>177
    デュピクセントはワクチンではありません。注射ってだけで反ワク湧いてるね。

    アトピーで死にたいと思ってる人、死ぬ前にデュピクセント検討して。わたしはデュピクセントで人生取り戻した。費用は高額医療適用されるし意外と安く済むよ。組合健保なら付加給付とかもあるから。

    +14

    -1

  • 179. 匿名 2023/08/29(火) 08:11:42 

    >>169
    むしろ疑う根拠を教えてほしいんだけどね...
    当然承認にあたって臨床試験も行われてるし、それよりエビデンスレベルが高いであろう報告持ってきてからそういう発言したら?

    +4

    -5

  • 180. 匿名 2023/08/29(火) 08:14:17 

    >177
    嫌なら使わなきゃいいんじゃないの?
    コロナワクチンが嫌いで医薬品みーんな嫌いみたいな人多いけど、風邪薬ですら重篤な副作用を起こすことがあるんだからそんなん言うならなんも医薬品使わずに過ごせばいいよ

    でもこういう人に限って自分が病気になったら平然と病院いくしガンガン医薬品も使うんだけどね

    +4

    -1

  • 181. 匿名 2023/08/29(火) 08:31:06 

    薬には、主作用と副作用とあるから
    注射すごく効きそうだけど、そのぶん副作用も大きそう

    +4

    -1

  • 182. 匿名 2023/08/29(火) 08:33:48 

    >>161
    E赤ちゃんってタンパク質が他のミルクより少なくて、低アレルゲンだった気がする。
    1人目を出産した産院は、私がアトピーだからって入院中のミルクをE赤ちゃんにしてくれてたよ。
    他の赤ちゃんには普通のミルク支給してた。

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2023/08/29(火) 08:36:30 

    >>181
    これが、今のとこ副作用って結膜炎くらいなんだよね

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2023/08/29(火) 09:15:34 

    アトピーだけでなく皮膚病全般に言える事だけど酷くなるとメンタルも病むし日常生活送れなくなるのに、絶対死ぬ事はないから本人にとってはそれがまた辛いんだよね。私は色々試しても全然良くならなくて一時期自殺するしかないと思ってたのに、何故か引越して一人暮らし始めたらいつの間にか治まってました。

    +10

    -0

  • 185. 匿名 2023/08/29(火) 09:20:45 

    >>172
    SIBO治療
    効果ない人もいる
    たまたまカンジダアレルギーだから劇的に効いたのではなかろうか

    私も全然期待しないでなんとなくノリでカビ除菌の薬飲んだら、元々皮膚ボロボロ状態からはだいぶ良くなってたけど、炎症もほぼ出なくなった
    その後は何年も薬飲んでないけど、市販の整腸剤を一ヶ月単位でローテしたり甘い物を食べ過ぎないようにしたり、たまに百草丸とか飲んで予防はしてる
    (ちなみに↑の行為は多分予防にはなってるけどこの程度じゃ既に病気の状態から治りはしないかも)

    カビ菌が死ぬ時に大量の毒素を出すので、腸壁が健常な状態じゃないと体調崩すと言われてる
    まずは栄養状態が良くなって、医師が見てやっても良さげな体調になったから、やってみる?と言われた

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2023/08/29(火) 09:26:56 

    >>178
    横だけど
    高額医療費制度知らない人は本当に損してる
    病院が積極的に教えてくれるかというとそうでもなかったりするし

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2023/08/29(火) 10:27:23 

    これだけ医療が発達してきているからこの注射も改良されて打つ頻度も少なく済むようになるだろうし、さらにいい根本治療になるような薬も開発される。
    どんどん新しい事が発見さるているから、アトピーで苦しんできたガル民、未来は明るいぞ!

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2023/08/29(火) 11:11:14 

    副作用かゆみってアカンやん

    +4

    -2

  • 189. 匿名 2023/08/29(火) 11:26:07 

    >>188
    かゆみはアナフィラキシー起こした時じゃない?なのでどんな薬にもその可能性はある。風邪薬とかにも普通に書いてある。
    サノフィが「副作用」としてかゆみあげてる?見たことないかも。ソースください

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2023/08/29(火) 11:29:29 

    >>12
    服反応はどうでした?

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2023/08/29(火) 11:34:20 

    >>189
    ね!

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2023/08/29(火) 11:44:48 

    >>87
    ゴム手は下にコットンの手袋をすると良いよ
    100均とかでもコットンの薄い手袋売ってるし

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2023/08/29(火) 12:32:31 

    >>24
    諦めたものいっぱいあるよね!

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2023/08/29(火) 12:47:46 

    >>170
    横だけど、
    私も重度のアトピーだったからこそ、こういう薬は様子見するよ。
    ステロイドも飲み薬も抑えつけるだけで後々異常な痒みが襲ってくる負のループだったから。 
    私の場合は添加物と農薬を避けて、酷いハウスダストもあるから洗濯は外干ししない等続けていたらかなり改善されたよ。
    今はお守りとして一応ステロイド一本持ってるけど全く使わない。
    でもあくまで私が効果あっただけで人それぞれ違うから薬を全否定はしないよ。

    +8

    -2

  • 195. 匿名 2023/08/29(火) 14:29:29 

    おそすぎた。私が子供の頃にあったら良かったのに。

    +5

    -2

  • 196. 匿名 2023/08/29(火) 19:54:50 

    3年デュピクセントしてるけど1年目が劇的に効果が出た気がします。人生観が変わった、朝起きて水が沁みたり服が皮膚にくっついたりベッドの上の皮や爪の間の血の塊に落ち込んだり。
    鏡も怖くて見られなくてある程度の普通の肌になったら普通の人たちは上記のようなことはないと初めて知った。
    辛い思いをする人が減りますように。
    学生時代楽しく過ごせるかは気持ち的に大きく違うから。

    +14

    -0

  • 197. 匿名 2023/08/29(火) 20:07:37 

    とにかく寝られるようになった、それがすごく幸せ。
    学生の時は勉強や部活、人間関係とか色々あるのに寝られないことが本当に苦痛だった。
    アラサーにして人前で寝るのが怖くなくなった。
    初めて彼氏ができたけどやっぱアトピーで染みついた見た目に対する異常な執着は抜けなかったなー

    +9

    -0

  • 198. 匿名 2023/08/29(火) 21:29:14 

    >>132
    ありがとう!
    やってみるよ!

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2023/08/29(火) 23:27:30 

    >>185
    カビ除去興味あります。抗真菌薬はどのくらいの期間使いましたか?
    あんまり長く使うのも心配で。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2023/08/30(水) 11:33:14 

    >>199
    1ヶ月かそこらだったと思います
    身体が弱ってる、腸壁がよろしくない状態だと逆効果だと言われました
    それを好転反応とか言ってる人も一部にいるようですが、単なる毒素で体力奪われてるだけだし、それで身体が弱っては元も子もないですからね

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2023/08/30(水) 19:22:35 

    基礎化粧品や色素沈着、固くなった皮膚を改善できるオススメな品物があったら教えてほしいです。

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2023/08/31(木) 02:07:14 

    >>200
    なるほど。逆効果にもなり得るんですね。慎重に腸を整えてからでないと使えないですね。
    エサになる食べ物は控えているのですが、重症状態で体力がなく、あまり眠れていないこの体には逆効果になってしまいそうです。
    勉強になります詳しく教えて頂きありがとうございます!

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2023/09/06(水) 21:27:52 

    >>12
    大人で打ってるけど、効くよ!
    痒みと粉っぽさから解放された
    2週間に1度自分で注射と
    約3ヶ月に1度通院して注射を6本出してもらってる
    値段は3割負担で1本約2万円するけど
    今まで手に入らなかった快適さがお金で買えるよ

    +3

    -1

  • 204. 匿名 2023/09/06(水) 23:53:12 

    次のガイドライン改定時に小児用の話やさらに追加されたリンヴォックとかが入るんだね
    【変更点まとめ】アトピー性皮膚炎診療ガイドライン3年ぶり改訂 - 巣鴨千石皮ふ科
    【変更点まとめ】アトピー性皮膚炎診療ガイドライン3年ぶり改訂 - 巣鴨千石皮ふ科sugamo-sengoku-hifu.jp

    2021年末に「アトピー性皮膚炎診療ガイドライン」が約3年ぶりに改訂されました。今回の改訂のポイントは新しい治療薬(デュピクセント、コレクチム軟膏、オルミエント)の記載が加えられたことです。以下、推奨度とエビデンスレベルを併記してご紹介いたします。

    アトピー性皮膚炎の注射薬、小児への適応拡大を了承 厚労省専門部会

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2023/09/15(金) 20:47:34 

    今日初めて娘が打ったよ
    痛いと聞いていたけれど想像より痛くなかったとの感想
    サイバインコからの乗り換えなんだけど、効き目が楽しみ

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2023/09/15(金) 20:56:19 

    >>186
    今ならマイナカード使えば簡単に高額療養費の制度を使える
    確定申告も楽になる

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2023/09/16(土) 11:47:15 

    >>55
    子供がかわいそう

    +0

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。