ガールズちゃんねる

【面接】ニート期間の答え方【対策】Part5

152コメント2023/09/28(木) 13:29

  • 1. 匿名 2023/08/28(月) 16:30:54 

    体験談やアドバイスなどありましたら教えて欲しいです!

    +15

    -1

  • 2. 匿名 2023/08/28(月) 16:31:42 

    海外旅行

    +7

    -5

  • 3. 匿名 2023/08/28(月) 16:31:43 

    転職活動してました!
    っていつも言ってるよー

    +89

    -1

  • 4. 匿名 2023/08/28(月) 16:31:44 

    正直に言ったらあなたなんかどこも雇わないよって言われた

    +20

    -14

  • 5. 匿名 2023/08/28(月) 16:32:04 

    【面接】ニート期間の答え方【対策】Part5

    +19

    -6

  • 6. 匿名 2023/08/28(月) 16:32:07 

    身内の介護じゃダメ?
    あとは資格取得の為にとか?

    +73

    -2

  • 7. 匿名 2023/08/28(月) 16:32:08 

    身内の介護をしてました

    +69

    -1

  • 8. 匿名 2023/08/28(月) 16:32:14 

    家族の介護

    +18

    -1

  • 9. 匿名 2023/08/28(月) 16:32:26 

    架空の会社で履歴書を埋める

    +5

    -17

  • 10. 匿名 2023/08/28(月) 16:32:40 

    行政に相談する。
    若者ステーションとか包括センター
    障害があるなら、障害者センター

    +19

    -2

  • 11. 匿名 2023/08/28(月) 16:32:42 

    家事手伝いをしていました。

    +29

    -0

  • 12. 匿名 2023/08/28(月) 16:32:59 

    芸能人目指してました

    +7

    -4

  • 13. 匿名 2023/08/28(月) 16:33:39 

    家の事情です、と伝えたらOKだった

    +91

    -1

  • 14. 匿名 2023/08/28(月) 16:33:44 

    面接する方も野暮なこと聞くもんじゃない
    人手不足ならとりあえず雇ってみるべき
    ダメだったらクビにすればいい

    +133

    -10

  • 15. 匿名 2023/08/28(月) 16:34:28 

    >>13
    ニート期間何年だった?

    +19

    -0

  • 16. 匿名 2023/08/28(月) 16:35:00 

    履歴書なしとか派遣の仕事だったら聞かれないよ

    +34

    -3

  • 17. 匿名 2023/08/28(月) 16:35:10 

    自営業手伝ってました

    +9

    -0

  • 18. 匿名 2023/08/28(月) 16:35:33 

    >>14
    言いたくないことは聞かれたくない
    それくらいちょっと考えればわかるはずなのに聞いてくるのって意地悪

    +87

    -7

  • 19. 匿名 2023/08/28(月) 16:35:35 

    家事手伝い
    幸い親が自営業だったんでね

    +9

    -1

  • 20. 匿名 2023/08/28(月) 16:35:41 

    バイト応募しようと電話したら、もう埋まったって言われた。10年ぶりで頑張ろうと勇気出して電話したんだけどな…
    ガル民、励ましてくれ…

    +166

    -1

  • 21. 匿名 2023/08/28(月) 16:36:50 

    >>1
    「なにか勉強していた 」
    結果が出てなくても次の試験を狙ってる とか、具体的に○○が出来るようになるのが目標だ みたいに将来に繋げられるから。

    +10

    -2

  • 22. 匿名 2023/08/28(月) 16:37:20 

    結婚して離婚したことにした猛者いたよ
    4年くらいの期間

    +61

    -2

  • 23. 匿名 2023/08/28(月) 16:37:36 

    志望動機ってなんて書くのが正解?
    本音は距離と勤務時間が良いからなんだけど。

    +13

    -1

  • 24. 匿名 2023/08/28(月) 16:37:40 

    自宅の警備

    +1

    -2

  • 25. 匿名 2023/08/28(月) 16:38:25 

    結局ニート期間あっても相手が雇うかどうかなんだよ。ごまかすのも不可能

    +47

    -1

  • 26. 匿名 2023/08/28(月) 16:38:57 

    「自分探しをしてました!そして見つけました!自分は自分の中にあるのだと!」
    面接官「不採用!」

    +33

    -1

  • 27. 匿名 2023/08/28(月) 16:38:58 

    自分一人でやるから失敗する、
    専門家にアドバイスを貰うのか一番の解決方法

    +0

    -1

  • 28. 匿名 2023/08/28(月) 16:39:16 

    好きなことしてました

    +8

    -1

  • 29. 匿名 2023/08/28(月) 16:39:23 

    自身の病気療養

    +15

    -2

  • 30. 匿名 2023/08/28(月) 16:39:41 

    >>23
    それでいいと思います。

    +7

    -1

  • 31. 匿名 2023/08/28(月) 16:40:38 

    履歴書書いたこと無いんだけど、白紙の履歴書ってどこでもらうの?

    +0

    -13

  • 32. 匿名 2023/08/28(月) 16:41:29 

    漫画家目指してました。

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2023/08/28(月) 16:42:32 

    >>16
    そういう場合、採用後、履歴書もってきてって言う会社もあるよね

    +24

    -1

  • 34. 匿名 2023/08/28(月) 16:42:44 

    >>31
    コンビニとか文具売場とかで売ってるよ。
    就職情報紙にも付いてるかな。

    +11

    -0

  • 35. 匿名 2023/08/28(月) 16:43:35 

    >>4
    これこそまさにそれってあなたの感想文ですよね案件

    +32

    -1

  • 36. 匿名 2023/08/28(月) 16:43:46 

    知り合いのお店手伝ってました


    (キャバクラだったけど)

    +23

    -0

  • 37. 匿名 2023/08/28(月) 16:43:57 

    失業保険もらってましたじゃダメなの?

    +2

    -6

  • 38. 匿名 2023/08/28(月) 16:43:59 

    自分は身内の介護と転職活動が重なったって感じにした。

    +0

    -1

  • 39. 匿名 2023/08/28(月) 16:44:16 

    ニート期間2年目ですが転職活動してました、資格取得してました、と答えようと思っています…

    +28

    -0

  • 40. 匿名 2023/08/28(月) 16:45:41 

    正直に言えば良いと思う。

    親の介護とか病気療養とか資格取得の勉強とか。

    +2

    -3

  • 41. 匿名 2023/08/28(月) 16:45:52 

    >>14
    これって本気で言ってるんでしょうか…
    解雇なんて試用期間であろうとそんなに簡単には出来ないのに

    +63

    -10

  • 42. 匿名 2023/08/28(月) 16:46:11 

    >>20
    きっとあなたとは縁がなくて合わない会社だったんだよ。
    また良い所が見つかるから、気を落とさず次に行こう!

    +79

    -1

  • 43. 匿名 2023/08/28(月) 16:48:37 

    >>20
    よくある事だよーー
    次、いいところトライしよ

    +48

    -1

  • 44. 匿名 2023/08/28(月) 16:49:44 

    >>20
    私、今日合否の連絡ある…ハズ…だったんだけどな…
    駄目だったのかな…

    また頑張って探さなきゃ…

    +58

    -1

  • 45. 匿名 2023/08/28(月) 16:49:46 

    親の介護って無職何年まで通うじんの?

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2023/08/28(月) 16:49:46 

    教員免許とるために大学に二年くらい戻ってたけど一応資格は取ったけどライフスタイルに合わないから先生になるのは辞めた。ライフスタイルに合う民間を受けることにしました。こういうことは学べたのでこういう場面で生かしたいと思いますー。みたいな感じで答えたらいけたよ。

    +10

    -1

  • 47. 匿名 2023/08/28(月) 16:50:39 

    せめてもの抗いで資格勉強中と履歴書に書いておこうかと迷い中です…

    +5

    -1

  • 48. 匿名 2023/08/28(月) 16:52:51 

    >>20
    一歩踏み出せただけで偉い!
    電話が出来たなら履歴書もかけるし、一歩ずつ進めばOKだよ

    +77

    -1

  • 49. 匿名 2023/08/28(月) 16:55:01 

    本当は適応障害と躁鬱の治療してたけど、素直に言ったら内定取り消しされたよ〜ん
    2年くらい空白あるけど適当なところに1年くらい勤めて職歴ロンダリングして3年勤めてたことにする

    +31

    -3

  • 50. 匿名 2023/08/28(月) 16:55:56 

    >>5
    ガルちゃんらしからぬ画像が
    いきなりぶち込まれてツボった(笑)

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2023/08/28(月) 16:57:50 

    ただのニートだったけど、週一でおばあちゃんの老人ホームにお見舞いに行ってた事を膨らませてみた。→自宅介護の母を手伝って1年頑張りましたが、いよいよ祖母が認知症悪化してたためホーム探しに明け暮れ、やっと決まりました。その後ホッとして身体を休めておりましたが、また働きたいと思いました。なんやかやで2年ごまかせた。

    +47

    -1

  • 52. 匿名 2023/08/28(月) 16:58:10 

    >>31
    履歴書送られてくる側だったけど、普通に売ってるの買って手書きの人もいたし、パソコンで自作してくる人もいたよ。どっちの方が印象いいかは会社によってまちまちかな。

    接客で文字見られる機会あったり、考え方が昔っぽくて「手書きは温もりがー」みたいなところもあるし。うちはベンチャーである程度人物像にはまってたらどっちでもよかった。

    +9

    -1

  • 53. 匿名 2023/08/28(月) 17:01:20 

    >>52横ですが
    雇用者側は、履歴書を責任破棄しますとなってる会社ありますけどホントに破棄してるんですか?

    +13

    -1

  • 54. 匿名 2023/08/28(月) 17:01:33 

    >>1
    海外旅行半年くらいしてたのを、一年間海外を見てきたと言った。話は弾んだし、面接も受かりました。

    +17

    -1

  • 55. 匿名 2023/08/28(月) 17:03:23 

    「心理学者のユングによると、人間はずっと社会で働き続けるよりは時には一定期間、一般社会から距離をとって自分を見つめ直した方が人格が高まるとの事なので、社会から距離をとって自分を高めておりました。」
    でOK

    +29

    -1

  • 56. 匿名 2023/08/28(月) 17:04:09 

    自宅警備と言ったら素直でよろしいと爆笑されて採用

    たいていの人はへんな風に誤魔化すから嫌なんだと
    布団で寝てたでもいいけど嘘つかない人がいいって
    採用担当だった

    +50

    -2

  • 57. 匿名 2023/08/28(月) 17:05:23 

    8年ニート、家族の生活介助してました。気持ち的にも働けなかったと伝えてます
    ちょいちょい転職してるけど、落ちたことはない
    必ず聞かれる
    高校中退もしてるし、通信制卒業してるし、ツッコミどころ満載で毎回ドキドキ

    +27

    -1

  • 58. 匿名 2023/08/28(月) 17:05:50 

    小説家を目指して投稿していたと言ったことがある。

    +15

    -1

  • 59. 匿名 2023/08/28(月) 17:06:46 

    >>56
    すごく寛容な会社さんですね!こういうところ増えてほしい

    +48

    -3

  • 60. 匿名 2023/08/28(月) 17:07:02 

    派遣の面接どんな服装していけばよいかわからず1ヶ月経ってしまった

    +1

    -6

  • 61. 匿名 2023/08/28(月) 17:10:35 

    一年半ニートなんですが
    本当に数ヶ月だけど資格の講座に通ってたりバイトしてたは通用しないでしょうか?

    +10

    -1

  • 62. 匿名 2023/08/28(月) 17:12:27 

    祖母の介護

    私は空白期間(5年以上)について聞かれたことあるけど、聞かれたらいつもそう答えてて(本当はたまに病院連れて行ったりしてた程度で、事実ではない。空白期間はニートだった)疑われた事ない。
    証拠提出しなきゃいけないわけじゃないし、突っ込んだ質問された時にある程度答えられるようにしとけば大丈夫だと思う。空白期間がある他に転職繰り返していたり、超ぼろぼろな経歴だと正社員で条件良い会社はなかなか厳しいかもしれない。ブラックでも良いとか、非正規で高望みしないなら数打てば受かる。

    私は社会復帰はできたものの、元々ニートになった理由がブラック企業に入ってしまいメンタルやられたのが原因で今も結構ヤバいけどね…
    でも空白期間があってもなんとかなる事は伝えたい。

    +26

    -1

  • 63. 匿名 2023/08/28(月) 17:12:58 

    >>53
    うちは都度返却だったからわからないけど、小さい会社でも事務だと若干名の募集に80人くらい応募してきてて、(ある界隈で人気だったってのもあるかもだけど…)

    置いてても邪魔(失礼だけど)になるだけだから本当に破棄してると思うけどな。

    +10

    -1

  • 64. 匿名 2023/08/28(月) 17:14:44 

    ばあちゃんちの農業手伝ってたって言ったことあるよ
    本当はそんなに手伝ってなかったけど…

    +15

    -1

  • 65. 匿名 2023/08/28(月) 17:16:06 

    >>20
    どれだけ勇気がいったことかと思う、そのバイト先はたまたま都合が合わなかっただけで、あなた自身としては大きな一歩!

    +29

    -1

  • 66. 匿名 2023/08/28(月) 17:17:48 

    >>61
    時と運もある。そりゃ弾く会社もあると思うけど、うち「若い」「体力のある男性」がほしい時期があって、それだけで篩にかけたら履歴書沢山届いてたのに2人になって、音楽を諦めた癖のあるミュージシャンか一年ニートしてた素直な少年の2択になったことがあったよ。

    仕事は教えたらいいから、素直に聞いてくれそうって理由でニートの子採用した。

    +13

    -1

  • 67. 匿名 2023/08/28(月) 17:19:29 

    >>41
    ほんとだよね
    たまにとんでもないモンスター混じってるから、くだらないこと騒ぎ立ててお金むしり取ろうとしたり本当に厄介
    とりあえず雇うなんて、アルバイトでもしたくない

    +13

    -7

  • 68. 匿名 2023/08/28(月) 17:22:33 

    >>9
    それはかなり危ない綱渡りなんじゃ?
    バレたら?とか思わない?

    +6

    -2

  • 69. 匿名 2023/08/28(月) 17:24:50 

    >>20
    次行こう次
    思い立った最初の一歩が大切なんだから
    スイスイ進む時は進むよー

    +27

    -1

  • 70. 匿名 2023/08/28(月) 17:25:39 

    >>1
    期間にもよるけど、>>2さんのように勉強してたはいいとおもうけど、ニート後の就労先で活かせる内容じゃないとつっこまれると思うから相手が納得する回答は準備したほうがいいかも。
    あとは介護、療養、子育て(子供がいれば)、実家や親族の手伝いあたりかな

    +1

    -3

  • 71. 匿名 2023/08/28(月) 17:25:45 

    >>26
    マトリョーシカ🪆ですか?

    +3

    -2

  • 72. 匿名 2023/08/28(月) 17:30:08 

    >>14
    採用担当ですが、簡単にはクビにできないし、すぐ辞める人を雇ったら配属される部署から怒られますので…。

    +40

    -2

  • 73. 匿名 2023/08/28(月) 17:34:27 

    車の事故で首と腰傷めた為の治療と答えた

    やたらと空白期間をネチネチ口調で突っ込んでくる面接官に「空白期間があると何か採用に問題でもあるのですか?」と強めの口調で逆に聞いたら面接官の爺がオロオロしだした。
    採用連絡きたけど辞退した

    +18

    -1

  • 74. 匿名 2023/08/28(月) 17:36:06 

    >>1
    1年の場合だけど転職の為資格勉強しておりましたと言って実際取った資格もアピールしたよ

    実際はただ働きたくなくてゆっくり休みたかったからなんだけどね最後の3ヶ月くらいでしっかり勉強して資格とった

    +7

    -1

  • 75. 匿名 2023/08/28(月) 17:36:25 

    家族が農業か会社経営してたらそれを使う

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/28(月) 17:37:55 

    >>3
    あまりに期間が長いと、どこからも取ってもらえない無能扱いされないかな

    +16

    -1

  • 77. 匿名 2023/08/28(月) 17:37:55 

    個人でハンドメイド作家やってました!

    +5

    -1

  • 78. 匿名 2023/08/28(月) 17:38:07 

    これ聞いてくる時点で
    圧迫面接だから受からなくていいよ
    受け入れてくれるところは
    わざわざ聞いてこないよね、、

    +4

    -6

  • 79. 匿名 2023/08/28(月) 17:38:12 

    もう7年ニート
    自身の療養や、家族の介護もあったけど…。
    アラフォーで未婚彼氏なし。
    先日同じような状況の知り合いが面接で、
    「これから結婚する気は?こども希望?」とか色々聞かれたみたいで、私も気が重くなった。

    +26

    -1

  • 80. 匿名 2023/08/28(月) 17:38:49 

    >>78
    個人的な興味で聞いてそう、、、

    +4

    -4

  • 81. 匿名 2023/08/28(月) 17:41:54 

    >>22
    私はリアルにその時期あったよ

    +3

    -2

  • 82. 匿名 2023/08/28(月) 17:43:17 

    >>31
    手書きならコンビニや100均で売ってるし、パソコンなら雛型を無料ダウンロードできるよ

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2023/08/28(月) 17:52:50 

    >>37
    だから、失業保険もらいながら、無職期間何してたかってことでしょ

    +3

    -1

  • 84. 匿名 2023/08/28(月) 17:53:40 

    >>76
    半年以内ならギリありえるけど、年単位のニートでは使えないよね。

    +17

    -2

  • 85. 匿名 2023/08/28(月) 17:56:31 

    >>60
    ググれよ

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2023/08/28(月) 17:58:49 

    コメントを見ているとこのトピはニート期間じゃなくてただの無職期間で良いのかな?

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/28(月) 18:01:07 

    >>20
    ネットから応募してみたら?
    電話よりハードル低くない?

    +16

    -1

  • 88. 匿名 2023/08/28(月) 18:02:32 

    >>51
    いいね。その情景が想像できた。
    優しいお人柄なんだろうなというのが伝わりました。これは採用だわ。

    +15

    -1

  • 89. 匿名 2023/08/28(月) 18:03:23 

    >>37
    失業保険は受動的でしょ?
    相手が聞いたいのは何してたかってこと。
    誰かが書いてた「家庭の事情」は使えそうだと思った。

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2023/08/28(月) 18:04:28 

    >>60
    とりあえずスーツが無難よ。
    迷ってるならスーツで。

    +8

    -2

  • 91. 匿名 2023/08/28(月) 18:14:23 

    >>86
    採用側からしたらどっちも同じじゃない?

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2023/08/28(月) 18:19:58 

    >>89ヨコ
    家庭の事情は具体的には?と聞かれたら「それはプライベートなことなのでちょっと」とか、「仕事に必要な質問ですか?」とか強気で答えたら不採用なるかな…>>22のようなかんじですかね?と面接官が勝手に解釈したら都合いいんだけどね。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/28(月) 18:42:55 

    >>56
    事前に用意してきた綺麗な内容より、その場の本音で話す方が好きって言う面接官も結構いますよね。

    +22

    -1

  • 94. 匿名 2023/08/28(月) 18:46:09 

    >>14
    これにプラスなのビックリ。社会経験ありますか?
    アルバイトならまだしも、簡単にクビにはできませんよ。だからこそ、経歴空白部分は人事にとっては気になる部分だと思う。でも向こうもプロなので嘘は絶対にバレると思うから、ニート中に何かしていたことだったりなぜニートだったのかは隠さず伝えるべき。いくらでも言いようはあるから。

    +9

    -10

  • 95. 匿名 2023/08/28(月) 18:50:02 

    なんでもいいけど、筋が通ってて納得できればいいらしいよ。私は家業の手伝いっていった。これはこれでまた辞めないかと思われるからちゃんと筋通した話にした。嘘ではない

    +4

    -1

  • 96. 匿名 2023/08/28(月) 18:50:58 

    >>37
    失業保険もらってましたってことは、ハローワーク通って転職活動しなきゃいけないってことだから、普通に転職活動してましたでいいのでは?
    例えば高卒や大卒でそのままニートだったらまた話変わってくるけど。トピ主はこれまで雇用されていた期間もあってからのニートなんですかねー。

    +8

    -1

  • 97. 匿名 2023/08/28(月) 19:01:15 

    >>16
    派遣の顔合わせで半年何してたの?て聞かれたよ
    職業訓練通ってました〜って答えといた
    通ってないけど

    +25

    -1

  • 98. 匿名 2023/08/28(月) 19:10:25 

    >>56
    これはもう面接官との相性だね

    +24

    -1

  • 99. 匿名 2023/08/28(月) 19:32:11 

    >>6
    年齢によっては「身内の介護」は嘘くさくない?
    20代で身内の介護のため無職はさすがに…。

    +15

    -6

  • 100. 匿名 2023/08/28(月) 19:40:01 

    >>92
    家庭の事情や離婚の理由なんて答える必要なし
    逆に仕事に関わる質問以外聞いてくるのはおかしいから

    +14

    -1

  • 101. 匿名 2023/08/28(月) 19:50:02 

    兄弟が急死して辞めたので、遺品整理や引っ越しをしていました。

    20代で亡くなったので面接官も驚いており、それ以上聞かれませんでした。
    採用されました。

    +7

    -1

  • 102. 匿名 2023/08/28(月) 19:57:21 

    私自身が自営業を営んでいます。
    確かにニート期間は気になります。
    ですが、資格を取るためや、療養や介護や育児は問題視してません。
    雇った後に嘘だったと知る方が嫌です。

    私もニート期間がありますし、障害もあります。
    ですが、薬を飲みながら毎日職業訓練校に通ってました。

    +9

    -2

  • 103. 匿名 2023/08/28(月) 19:59:47 

    >>39
    実際に資格は取得してるんですか?

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/08/28(月) 20:19:38 

    >>103
    実際に取得しましたが、世間的にも高々と言えるような資格ではないので迷うところですが、無職2年ともなると言った方がいいと思うようになりました…

    +7

    -1

  • 105. 匿名 2023/08/28(月) 20:23:49 

    >>104
    それなら突っ込んで聞かれても答えられるし、どんどん言いなよ!

    +9

    -1

  • 106. 匿名 2023/08/28(月) 21:03:13 

    >>2
    若い人は体験してもいいよね

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2023/08/28(月) 21:03:41 

    >>68
    そこまで調べない

    +2

    -1

  • 108. 匿名 2023/08/28(月) 21:06:33 

    >>33
    後で聞くような会社は給料の払いも悪く、人の履歴書を見てやっかんで腹立てていたみたい。そんなカスみたいな会社2ヶ月でやめたけど。

    +4

    -1

  • 109. 匿名 2023/08/28(月) 21:07:52 

    >>59
    あるよ。言わない経営者いる。

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2023/08/28(月) 21:11:14 

    >>60
    工場は普段着で大丈夫

    +4

    -1

  • 111. 匿名 2023/08/28(月) 21:11:50 

    >>56
    確かに嘘つく人は信用できないよね
    どんなに小さな嘘でも、仕事でも嘘つきそう、って疑ってしまう

    +9

    -4

  • 112. 匿名 2023/08/28(月) 21:13:03 

    >>1
    家にいた、農作業していた、でも大丈夫。ふつうであることが大事。公務員辞めたが一番警戒されるよ。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/28(月) 21:14:30 

    >>6
    なんの資格取ったんですか?の答えは?

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/08/28(月) 21:34:34 

    20年近く空白ある場合履歴書どう書けばいいんだろう。バイト採用される?

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/28(月) 21:41:45 

    >>94
    横だけど、本当にこの通りだと思う。なんでマイナスなんだろう、、エージェント通したら採用した人の年収の3割をエージェント側に支払わなきゃいけないわけだし、リスクは潰しておきたいと思うのは普通だと思うんだけどね。
    面接=正社員かアルバイトorパートの認識で違うのかもしれないけど。

    +6

    -1

  • 116. 匿名 2023/08/28(月) 21:50:52 

    >>113
    独学で簿記2級とか

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/28(月) 22:13:46 

    >>114
    パートやバイトなら、普通に受け答え出来れば何とかなりそう
    緩い所で数年働くと自信でるよ
    次の転職の時も、数年働いたっていうところ見てもらえるし

    +12

    -0

  • 118. 匿名 2023/08/28(月) 22:18:25 

    >>114
    バイトと言わず大手派遣でも大丈夫だよ

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2023/08/28(月) 22:28:34 

    >>118
    >>117
    アドバイスありがとうございます。

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2023/08/28(月) 22:35:09 

    祖母の介護してました(ガチ)って答えたよ
    それは大変でしたね、って一言で終わって次の質問へ
    んで採用された
    要は企業というか相手次第じゃないか

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2023/08/28(月) 22:45:50 

    >>68
    バレない
    今はいちいち年金手帳に直接記入はしないし、直近のだけ合ってれば大丈夫だよ
    そもそもそういう手続きをするのは総務だし、総務で採用とかでなければ他部署の新人の経歴が多少おかしかろうが総務が営業やらに口出ししないし出来ないよ

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2023/08/28(月) 23:03:03 

    >>98
    面接官はそれでよくても、配属先でみくだす人がいたらきつい

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2023/08/28(月) 23:07:22 

    >>62
    でも結局またブラックに行ったり、キャパオーバーの仕事に就いたら高確率で辞める未来が待ってるから、永久に負のループな気がする。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2023/08/28(月) 23:15:37 

    >>119
    頑張って

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2023/08/28(月) 23:26:08 

    >>94
    そりゃ雇う側なら普通の良い人材が欲しいだろうけど、例えば中退等隠しようがない傷や空白期間がある人間を採用する会社が無ければ、人生長いのにやり直せない。

    +8

    -2

  • 126. 匿名 2023/08/28(月) 23:33:50 

    >>57
    必ず聞かれるのって学歴についてもですか?
    私も通信制に移ったんですけど理由聞かれるのかな…

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2023/08/28(月) 23:34:38 

    >>1
    ただの無職、リストラはニートじゃぁ無いからな

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/08/29(火) 00:24:53 

    >>36
    知人の仕事を手伝ってました。(本当はソープ)
    どんな仕事内容ですか?→主に事務作業や雑用でした。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/29(火) 01:02:18 

    >>126
    聞かれるよ

    +0

    -1

  • 130. 匿名 2023/08/29(火) 01:16:30 

    >>126
    高校中退してから大人になって時期開いてからの通信制なので、中退して働かない期間ありましたが、社会復帰したいと考えてバイトしながら通信制に通いましたって答えてます
    説明下手ですみません
    通信制を聞かれるって言うよりは、中退やニート期間のこと聞かれるので一連の流れで話します

    +0

    -1

  • 131. 匿名 2023/08/29(火) 02:58:53 

    >>41
    ね。こんなテキトーなコメントに大量プラスってw

    +4

    -2

  • 132. 匿名 2023/08/29(火) 03:11:47 

    >>92
    そんなことズケズケ聞いてくる会社はこっちからお断りです

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2023/08/29(火) 03:14:44 

    >>41
    簡単には出来ない≠出来ない
    舐めてると痛い目見ますよね、お互いに

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/29(火) 08:01:57 

    >>126
    私は学校名だけでは通信制とわからないので聞かれたことないです
    学歴について聞かれたことも特にないかな
    パートだけですけど…

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/08/29(火) 09:51:46 

    >>125
    だからそれを素直に話せば良いって言ってます。
    病気のためしばらく休養していました、とか高校中退だったため中々職に就くことが難しかったとか。あとはそれをどうポジティブにやる気を伝えるかだと思いますけど。

    +2

    -2

  • 136. 匿名 2023/08/29(火) 11:38:25 

    >>129
    >>130
    >>134
    ありがとうございます
    面接官によりけり、ではあるんですかね
    私は普通の高校からたった3ヶ月で通信制に移ってるので、いっそのこと最初から通信制に入学したことにしちゃおうかなと悩みます

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/08/29(火) 12:14:27 

    >>99
    私24の時に母亡くなってて
    その時期の職歴はグダグダ
    介護やメンタル不調は嘘じゃないのに、そういう目で見られてるのかー。

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2023/08/29(火) 12:15:58 

    >>124
    ありがとう。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/08/29(火) 12:18:12 

    >>79
    同じく
    結婚や出産経験ないアラフォーだけど
    全く気にしないし聞かれない(まぁアラサーの頃はよく聞かれたけど)
    そんなデリカシーない職場、今どき珍しくない?

    +3

    -1

  • 140. 匿名 2023/08/29(火) 12:55:21 

    >>6
    その身内がその後どうなったか説明を求められない?
    元気なのに「亡くなったので今は大丈夫です」と言うのはちょっと…。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/08/29(火) 12:56:14 

    >>9
    親御さんがペーパーカンパニーを作れるぐらいお金持ちならその手もありかも。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2023/08/29(火) 13:12:56 

    >>137
    勝手な決めつけだよね
    ごめん

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2023/08/29(火) 16:09:21 

    私は派遣会社の教材料のみの、
    無料のパソコンスクールを数回受講して、
    これの勉強をしてましたと書いた。
    もちろん、家で、かなり勉強したし。

    受かりました。

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2023/08/30(水) 01:59:45 

    なんでこんなに空白期間で悩まないといけないんだろう。そんなに駄目かなって思ってしまう。
    犯罪者の如くネチネチ突っ込まれたことあるけど、そんなに悪いことしてたのかな。
    仕事を絶え間なくやり続けてる人に比べたらそりゃ劣るのは分かるけど。
    レールから一度でも降りると他者の目が180度変わると実感してる。現実つらいな。

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2023/08/30(水) 03:17:06 

    >>20
    電話かけられた勇気がマジ凄いです。
    あなたならもっと条件良いところに採用される!

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2023/08/30(水) 06:45:45 

    親の病気 介護で良いと思います。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/08/30(水) 12:48:11 

    >>136
    面接官によりけりもあるだろうけど落とすって決めてる場合も聞かないと思う

    +0

    -1

  • 148. 匿名 2023/08/30(水) 12:51:59 


    >>144
    採用しちゃったら簡単に切れないから聞くよ
    まあ嫌なら答えなくていいですよ
    結果は採用側が決めることなので

    +0

    -4

  • 149. 匿名 2023/08/30(水) 15:17:50 

    >>144
    だからみんなレールから外れないように頑張ってるんじゃない?
    レールから外れちゃった、前向きな説明もしたくない、聞かれることすら嫌、ずっと頑張ってる人と同じに扱って欲しい
    っていうのは甘えてないですか?
    お姫様じゃないんだから
    前科のある人をかなり下に見てるみたいだけどさ
    前科あっても仕事見つけてる人なんていくらでもいるから

    +0

    -7

  • 150. 匿名 2023/09/03(日) 12:09:13 

    >>14
    本気で言ってるのか疑いたくなるレベルの発想

    数少ないマイナス付けてる人は多分それなりに社会経験ある人

    +0

    -4

  • 151. 匿名 2023/09/03(日) 20:52:57 

    >>150
    とりあえずでも雇ってくれる企業がないと詰んじゃう人が願望こみで+押してるんじゃないかな
    職業訓練でも行ってみればいいのにねえ

    +0

    -3

  • 152. 匿名 2023/09/28(木) 13:29:04 

    >>149
    優秀で真面目に頑張る人だからレールを外れることもあるんだよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード