- 1
- 2
-
501. 匿名 2023/08/28(月) 18:15:03
>>248
こんな感じの人はたまにいる。
ただし個人を狙ってやってくるのは非常にまれ。
途中で学校とかあったりするとその制服を着た学生は必ずそこで降りるとわかってるからその制服を着た学生の前に立ちたがる。
個人は見たことないけどストーカーだよね
寝るかスマホだね。
+1
-1
-
502. 匿名 2023/08/28(月) 18:16:30
>>293
そうそう
そんなに混んでるなら子供連れの男性もいそうなもんにのに女性にしか声かけてないよね+60
-1
-
503. 匿名 2023/08/28(月) 18:21:08
>>3
統合失調症+4
-4
-
504. 匿名 2023/08/28(月) 18:21:43
妄想癖+1
-2
-
505. 匿名 2023/08/28(月) 18:22:04
勘違い野郎+2
-0
-
506. 匿名 2023/08/28(月) 18:22:20
クソジジイ+3
-0
-
507. 匿名 2023/08/28(月) 18:23:45
クソジジイに捧げる!
南無阿弥陀仏!!+5
-0
-
508. 匿名 2023/08/28(月) 18:24:06
悪霊退散!!+0
-0
-
509. 匿名 2023/08/28(月) 18:24:15
>>168
スッキリ✨+20
-1
-
510. 匿名 2023/08/28(月) 18:26:04
臨!兵!闘!者!皆!陣!列!在!前!!+3
-0
-
511. 匿名 2023/08/28(月) 18:30:12
誰がクリーン車に座れるか殴り合いで決めようじゃないかクソジジイ!+4
-0
-
512. 匿名 2023/08/28(月) 18:31:06
老害じーさんは反社と言っても過言ではない!+4
-0
-
513. 匿名 2023/08/28(月) 18:33:37
その大学生も浜辺美波なら譲ったかもしれない・・・。
しかし!ジジイに席を譲るなんて死んでも嫌!!+2
-1
-
514. 匿名 2023/08/28(月) 18:33:48
>>204
そうそう、そういうモラルの無い奴等に勘違いさせると指定席の質が下がるよ。
+37
-0
-
515. 匿名 2023/08/28(月) 18:34:47
>>1
週2で新幹線に乗ってるけど、
たまぁぁにだけど座席トラブルあるわ。
指定席なのに自由席の人が座ってた、
座席は合ってるけど車両違い、
三列席の時には三列使って寝てる人もいた。
+26
-1
-
516. 匿名 2023/08/28(月) 18:38:05
>>2
運営がたてたトピだし、、+8
-5
-
517. 匿名 2023/08/28(月) 18:43:40
>>182
え?!そうなの?
横だけど、私>>114さんと同じルールだと思ってた。
例えば自由席を1席分(自分の分)だけ買って4歳の子どもと乗った時に、混んできて人が立ち始めたら子どもを膝の上に乗せて人が座れるように空けたこともあるし、座っていいですか?って聞かれたこともあるよ。
聞かれたことは1〜2回程度だけど、もちろん譲ってた。
「この子は幼児だからお金払ってないでしょ?だから譲ってよ」って思ってる人いると思うし、そんな感じであからさまに譲って欲しそうに隣に立ち続けてガン見されたこともあるよ。(1〜2人しか立ってる人がいない状況で)
気まずくてすぐ譲っちゃってた。
自由席は大人1人につき1人の幼児なら無料で乗れるけど、膝に乗せる前提なんだと思ってた…
子どももちゃんと席に座らせたいから繁忙期に乗る時は未就学児の分もちゃんと指定席取ってたよ。
だとしたら、勘違いしてる人たくさんいると思うからJRのサイトで周知して欲しいな…
(もしかして私が特殊?)
勘違いで怒られたらすっごく嫌だな。+31
-9
-
518. 匿名 2023/08/28(月) 18:46:51
>>210
記事を読み直すとこのジジイは女性や動物、子供相手に理不尽に憤りを感じてるよね。誰もルール違反してないのに。
そういう弱い立場の人間を責める事に目がいく奴なんだよ。
ルール違反してなくても普通に図々しい自己中野郎でしょ。+38
-1
-
519. 匿名 2023/08/28(月) 18:47:54
>>466
未就学児でも、大人の半額の子供用チケット(小学生むけ)を買えば、自由席でも席をちゃんと1つ確保出来るってことだよ
https://jr-shinkansen.net/faq072.html#:~:text=A%EF%BC%9A%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A%E3%81%A7%E3%81%AF%E8%87%AA%E7%94%B1%E5%B8%AD,%E4%B9%97%E3%81%9B%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%8C%E3%83%9E%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82
+7
-1
-
520. 匿名 2023/08/28(月) 18:49:28
>>144
自分が一度被害に合うと珍しくないって思うの?+3
-18
-
521. 匿名 2023/08/28(月) 18:51:20
>>8
鉄道警察に突き出して終わり。老害っていうか恐喝の犯罪者だよ+12
-0
-
522. 匿名 2023/08/28(月) 18:52:17
>>319
いや、このオッサンは指定席に座ってる幼児に対しても「大人が皆んな立ってるのに…」とほざいてますが。
+10
-1
-
523. 匿名 2023/08/28(月) 18:57:49
私もある
席立ってた間に、高齢者が私の席に勝手に具合悪くなった女性を座らせてたw+7
-0
-
524. 匿名 2023/08/28(月) 18:59:28
70,80代の人に結構いるよ。年功序列で会社で肩書きついてやたら偉そうにしていた奴が勘違いしてたりして。
さっさと死んで欲しい。+10
-0
-
525. 匿名 2023/08/28(月) 19:00:19
>>182
自由席が混んでる時は「お子様を膝の上にのせるなど…」ってアナウンスされてるけどね+23
-1
-
526. 匿名 2023/08/28(月) 19:02:10
こういう変な人が入ってきたり、隣になるの嫌だから指摘席は取らない
自由席でも誰かと隣になるなら2~3時間なら立つ
+1
-0
-
527. 匿名 2023/08/28(月) 19:03:07
>>25
新幹線じゃないグリーン車だけど、
すごい電車遅延しててホームに電車全然が来ない時に、グリーン車のホームの列すごい出来てて、めっちゃ並んでるのに最前列近くをウロウロして、しれっと横入りしようとしてるおばあさん見た事あるよ。
1番目のおばさまが穏やかに話しかけて、後ろにいっぱい並んでるから的な事を言ってくれてどこか行ったけど、おばさまナイス!と思った。
多分席足りないくらい混んでたしあのおばあさんが横入りしてたら後ろの誰かが座れなかった。+35
-1
-
528. 匿名 2023/08/28(月) 19:08:15
ここまで酷い性格にはならないと思うけど、年取って色んなシステムが分からなくなっても品のいい腰の低い年寄りになりたい。+5
-0
-
529. 匿名 2023/08/28(月) 19:08:51
老害ってなんでいくら周囲がズレてるよって言っても気づかないのかな
なんだろう多数決的なものも忘れちゃったレベルなの?って思うことがある
自分のよくわからない主張を複数人から指摘されても周囲がおかしいっていうのはやっぱり病気なのかな+7
-0
-
530. 匿名 2023/08/28(月) 19:09:25
>>527
ババアに捧げる!
南無阿弥陀仏!!+8
-0
-
531. 匿名 2023/08/28(月) 19:13:06
>>519はJRと無関係な個人のサイトだから気をつけてね+3
-2
-
532. 匿名 2023/08/28(月) 19:17:43
>>10
大学から自宅が遠くて1限のときだけ新幹線で来る友達は自由席に乗ってる。+7
-1
-
533. 匿名 2023/08/28(月) 19:21:18
>>17
指定席のシステムを理解していない方なんだね
私も子供と乗る時は子供と自分と並びで2席買います
何時間も膝に座らせるなんて疲れちゃうし隣に知らない人が座れば子供がぐずらないか手足動かして当たらないかと神経張って余計に疲れちゃう
自由席を買ったなら最後まで座れないだろう位の覚悟を持って欲しい 買う人には買う理由が有ってお金払っているのだから+151
-1
-
534. 匿名 2023/08/28(月) 19:23:26
>>17
バーカ!!!!+6
-3
-
535. 匿名 2023/08/28(月) 19:37:29
>>17
この新聞の人、元校長先生らしいよ。
+46
-1
-
536. 匿名 2023/08/28(月) 19:39:41
>>17
ハイエナみたいに、弱く見える人を探して席をカスめとったんだね。それも少なくとも3人の女性に+118
-1
-
537. 匿名 2023/08/28(月) 19:40:22
>>88
それは妊婦のふりした当たり屋夫婦だったのでは?
大体、指定席車両に来ないよ、普通は。
+50
-3
-
538. 匿名 2023/08/28(月) 19:40:27
>>519
公式じゃない情報をソースで出されても…それこそ、元記事の63歳が自分の価値観でマナー布教したくて作ったサイトかもしれないでしょw
JR公式には未就学児が確実に自由席確保したかったらこども料金払えなんて、一言も書いてないんだから創作するのやめてね。+2
-3
-
539. 匿名 2023/08/28(月) 19:40:49
>>35
それでも流石にこのレベルのウマシカはいないよw+5
-0
-
540. 匿名 2023/08/28(月) 19:41:26
>>3
老人達の認知show timeが始まる…+10
-1
-
541. 匿名 2023/08/28(月) 19:42:50
>>10
新幹線に乗ったの2回くらいしかないから指定席やグリーン車の違いが良くわからない。
そんなに料金違うもんなの?+4
-0
-
542. 匿名 2023/08/28(月) 19:43:27
>>523
具合悪いなら自由席行って欲しいね。その時どうしたの?+3
-0
-
543. 匿名 2023/08/28(月) 19:58:28
指定席で一番前一番後は荷物を置く権利があるからすぐ予約してるのに、乗車しても荷物そのままの人もいるよね?+4
-0
-
544. 匿名 2023/08/28(月) 20:04:30
>>541
ヨコですが東京と新大阪間なら指定席だと+650円、グリーンなら+5520円+4
-0
-
545. 匿名 2023/08/28(月) 20:04:33
>>34
車掌室向かったり車掌さん探したりして事情話して来てもらってもいいかも。+6
-1
-
546. 匿名 2023/08/28(月) 20:07:26
>>451
盛岡から新函館北斗は立席特急券で空いてる座席座れるしくみなんだよね…
私は立席特急券使う時は発車少し前にえきねっとサイトで埋まってる席調べてそこ避けてる。+14
-0
-
547. 匿名 2023/08/28(月) 20:17:01
>>10
帰りの時間が読めない時で、始発駅の場合は自由が多いよ。+4
-1
-
548. 匿名 2023/08/28(月) 20:17:07
>>517
勝手に思い込んだりこういう嘘を平気で書く人が居るから悪いんだよ。
逆に聞くけどあなたの主張するルールはどこに書いてたんですか?勝手な思い込みですよね?
あなたがしてることはあなたの好きでしてることで、別に偉い訳でない。マナーの押しつけは迷惑だし、4歳で大人しく膝の上に乗る子もいれば、一度席について抱かれるのが嫌な子もいます。
これ言うとなら指定席買えば?って言ってくる人居るけど、そもそも自由席の幼児は無料でも席に座っていいのだから、座ってた席を譲る必要はない。
自分が良いことをしたと思ってるのかもしれないけど、それが正しい訳では無いから。+8
-23
-
549. 匿名 2023/08/28(月) 20:19:13
話が不自然
前後がある話を切り取ったんじゃない?
なぜ他の人の席じゃなくこの人の席に来たのか
普通なんもなければ人と揉めてまでやらないでしょ+0
-7
-
550. 匿名 2023/08/28(月) 20:24:08
>>398
そういう人は混んできても退かない。
窓側に荷物置いて自分が通路に座る人は最初からそういうつもり。
そもそも座席は人が座るところ。
+2
-6
-
551. 匿名 2023/08/28(月) 20:32:37
>>168
うわー勇気ある
優しいし尊敬する+38
-1
-
552. 匿名 2023/08/28(月) 20:46:22
こういう話聞くとどちらかというと子連れのパターンの記事が多いんだけどな
「おたくの席ちょうだい!」新幹線で指定席をクレクレする強引ママ | ファンファン福岡fanfunfukuoka.nishinippon.co.jp子連れの長距離帰省はとても大変。だからこそ指定席を取り、かつ普段は未就園児で運賃がかからない子どもの分も購入するお母さんが多くなっています。指定席料金は痛手ですが、子連れ帰省の必要経費と思っていた私が、その指定席を巡って出会った驚きの体験
母子が指定席の男と「子供が疲れているから仕方ないでしょう?席を譲れ!」と言い争いしてた。その後、偶然会った指定席の男に事の顛末を聞いたら… : 鬼女まとめちゃんねる|生活2chまとめブログkijyomatome-ch.com引用元:その神経がわからん!その54http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1576472847/261: 鬼女まとめちゃんねる 19/12/30(月)03:12:31 ID:Sq.om.L1自由席の方は激混みらしく、指定席車両の廊下の方にも人が溢れていた俺の少し前の2人がけの席に、恐らく...
「グリーン券がないくせに、子連れ女性が『席譲って』。断ると、近くに座る老婦人が非難してきて...」(神奈川県・性別不明20代)(全文表示)|Jタウンネットj-town.net「子供もいるので座席を譲ってはいただけないでしょうか?」神奈川県在住のXさん(性別不明・20代)は、電車で赤ちゃんを抱いた子連れの女性に、そう声をかけられた。Xさんは、断った。なぜなら座っていたのが、追加料金を支払って乗ったグリーン車だった...
新幹線で…『私の席なんですけど…』子連れ女性『ああ、そうね』⇒なぜか指定席に居座る女性の【衝撃発言】に大困惑…(2023年8月23日)|ウーマンエキサイト(1/2)woman.excite.co.jpイラスト:エトラちゃんは見た!指定席を予約出張帰りの主人公が、新幹線を利用したときのこと。疲れていたので、指定席を予約していました。ところが予約した席に向かうと...(1/2)
+2
-5
-
553. 匿名 2023/08/28(月) 20:47:54
>>1
これ、Yahooの記事にもなってたけどグリーン車での出来事らしいね。
お爺さん図々しすぎるわ。+25
-0
-
554. 匿名 2023/08/28(月) 20:50:07
>>392
確信犯なんだよ、自由席取って指定席を横取りする気満々+18
-0
-
555. 匿名 2023/08/28(月) 20:51:42
>>134
会社が交通費出すから指定席買えるけども敢えて自由席を買ってるって書いてるじゃん…
+17
-0
-
556. 匿名 2023/08/28(月) 20:51:42
>>154
本当にそれよ…
そもそも指定席なのに「そこ空いてますか?」って変じゃない?昔はありだったのかな?
というか、そんな記事に書いて愚痴るほど座りたかったなら、なんで指定席券買わないんだよ。+49
-0
-
557. 匿名 2023/08/28(月) 20:52:21
>>88
主さんの席はそのクソ妊婦が座ったとして、旦那はどうしたの?隣の指定席勝手に座ったの?それとも横に立ってるの?
どっちにしろ迷惑。+27
-0
-
558. 匿名 2023/08/28(月) 20:54:23
>>1
これは爺さんのチョー勘違い。恥ずかしい。一歩譲って譲ったとしても金は貰うがこの爺さんは絶対に払う気はない。確かグリーン車だよね?これ。+3
-0
-
559. 匿名 2023/08/28(月) 20:54:37
>>369
つまり日本語でさえあれば内容はどうあれ投稿されるってことねw
+4
-0
-
560. 匿名 2023/08/28(月) 20:54:40
>>59
退いてくれたとしても、そのおっさんが座ってた温もりが残ってるのも嫌だな。。
退かなくてもおっさんから一言「すみません」って言ってくれたら、こちらの気も少しは晴れるのにね。+31
-1
-
561. 匿名 2023/08/28(月) 20:55:09
>>3
歳をとったら敬われて当然って考えの老害+22
-0
-
562. 匿名 2023/08/28(月) 20:55:47
グリーンじゃないけど
指定席で行楽がえりらしい親子連れに席をゆずってくれと言われたことある
「え?ここ指定席ですよね?」
って素でびっくりして言ったらすーっと去っていったけど
小さい子供を盾にされると譲っちゃう人もいるのかな+27
-0
-
563. 匿名 2023/08/28(月) 20:55:55
>>88
優しいなぁ、私なら目を閉じて寝たふりする+8
-0
-
564. 匿名 2023/08/28(月) 20:58:20
>>162
何かあって困るならまず自分が指定席を取るでしょ
私は横で倒れられても何とも思わない+13
-0
-
565. 匿名 2023/08/28(月) 21:00:48
>>88
優しいなぁ、私なら目を閉じて寝たふりする
+2
-0
-
566. 匿名 2023/08/28(月) 21:02:12
>>227
あんまり新幹線乗らないから分からないんだけど、指定席なのに周りも白い目で見るのかな?周りも指定席だよね。白い目で見るやつが譲ってやりゃいいって思っちゃう。+14
-3
-
567. 匿名 2023/08/28(月) 21:04:38
>>552
これどれもこれも本当かどうか分からない記事だし、子連れ叩きに見える
それより校長だった静岡の変なおじさんの朝日新聞の方がおかしいよ
どちらかと言うとおじいさんおばあさんのほうがおかしい
私なんか新幹線の指定席買ったのに自由席の人が、押し寄せて通路に立って大きな荷物手すりに置かれて狭くてTOILETにもイケないしホントに嫌だったわ
車掌の裁量で入れると書いてたけどそれなら指定席券安くして欲しい+7
-1
-
568. 匿名 2023/08/28(月) 21:06:09
指定席に座ってたんだけど、後からきた女性そこ私の席ですと言われて、お互いのチケット見せあったら、同じ席でブッキングした!?となってたら、車掌さんがきて、私は一分後の新幹線だった。
同じホームで一分差で発車するとかあるのかとビックリして、自由席に移った。
トピずれすんません。+4
-0
-
569. 匿名 2023/08/28(月) 21:07:47
>>101
だよね+0
-0
-
570. 匿名 2023/08/28(月) 21:08:09
>>88
指定席券持ってない人は指定席に座れないよ
本来は車両やデッキにいてもいけないそう(場合により)
そもそもそんな中にいる逋妊婦だろうが子連れだろうがおかしい
私が妊婦や子連れだった時でもそんなこと考えもしなかったししなかった
必ず指定席買ってたわ+27
-1
-
571. 匿名 2023/08/28(月) 21:10:40
>>568
えー?!
そんな事ある!?
1分後で同じホーム(21、22とか隣では!?)である!?
というか、どちらか遅れてたトカ…
遅延なら分かるけど元からそんな時間差で出られるものかな?+2
-0
-
572. 匿名 2023/08/28(月) 21:12:49
>>571
ひょっとして隣だったのかも
車掌さんには「同じホームの後の電車でしたね」と言われたので、それをそのまま信じたんだけど
1分だと流石に厳しいよね+4
-0
-
573. 匿名 2023/08/28(月) 21:13:31
作り話?+0
-0
-
574. 匿名 2023/08/28(月) 21:13:56
>>162
そもそも指定席にやってくるのがおかしい
席譲って欲しいなら自由席でウロウロしたら良いよ
なんで指定席券買った人にたかるよ
しかも若い女性とか気の弱そうな人を選んでるのが腹立つ
怖いおじさんの横に立ってすれば良い
自分が妊婦でもこんなことを絶対しないわ+40
-0
-
575. 匿名 2023/08/28(月) 21:14:20
トイレが近いからいつも通路側の指定席とるけど混んでて窓側しか取れなかった時があった
2人席だからトイレに行きたくなったらすぐ出られるかと思ったら通路側に足を骨折して松葉杖の人が来て、座るときも大変そうだから手伝ったりしたけどトイレのために体をずらすこともできなそうだったから死ぬ気でトイレ我慢した+0
-0
-
576. 匿名 2023/08/28(月) 21:18:02
>>431
芸能人だって変な人と関わりたくないからグリーン車に乗るのにね。+1
-0
-
577. 匿名 2023/08/28(月) 21:19:37
>>67
ここまで酷いのは嘘臭いわな!
+0
-0
-
578. 匿名 2023/08/28(月) 21:20:02
お盆のUターン帰省で新大阪から東京に向けて新幹線に乗った時、3列席の真ん中と通路側の2席を予約してたんだけど、新幹線に乗り込んだら窓側に女性がいて、私が指定した真ん中の席には幼稚園くらいの男の子が座ってた
新大阪の前から走って来た新幹線だから、私が乗ってくるまで隣に座らせてたんだろうな、と思って「すいません」って声かけたんだけど、女性は寝てて無反応
子どもが「お母さん疲れて寝てるの。ぼくどうしたらいいかわからないから座ってていい?」って言ってきた
「ごめんね、この席はおばちゃんが買った席だから、お母さんのお膝に行ってね」って言っても、「ぼくわからない、お母さんは疲れて寝てるの」しか繰り返さない
しょうがないから子どもの手をそっと取って、通路に立たせて、私が座ったら、途端に「こっち来な!」って母親が子どもを呼びつけて、膝の上に座らせてた
その後しばらく「子どもを立たせるなんて!泣いてるのに信じられない!これだから独身女は!」って言ってたけど、トイレから戻って来た旦那が真ん中の席に座ったら静かになった
子どもから言わせたら譲ってくれるとでも思ったのかな?+37
-0
-
579. 匿名 2023/08/28(月) 21:21:15
>>237
昔から特急ですらしつこいくらいに指定席or自由席のアナウンスなってたけど?
確信犯の馬鹿でしょ、こういうの
育ちが悪い+4
-0
-
580. 匿名 2023/08/28(月) 21:22:25
>>67
根っからの乞食根性は予想以上に図々しいの多いよ
このトピ内のみんなのエピ読めばわかる+11
-0
-
581. 匿名 2023/08/28(月) 21:24:27
お金払った席を奪うとか強盗。+9
-0
-
582. 匿名 2023/08/28(月) 21:25:41
>>88
叩かないよ!
常識ない妊婦と夫が悪い
なぜ指定席で立つ?だよね
私なら譲らない
自由席で譲ってもらったら良いわ
+19
-0
-
583. 匿名 2023/08/28(月) 21:25:45
>>54
グリーン車ってところがもろ確信犯で下品な爺だと思った
グリーンに限らず指定席車両でやるの普通にあたおかだけどね+27
-0
-
584. 匿名 2023/08/28(月) 21:26:38
>>168
尊敬する!!
男子高校生救われたと思います。
くっそババア😤+41
-0
-
585. 匿名 2023/08/28(月) 21:28:19
>>574
ってか、妊婦なら指定席取ってほしいよね。
500円をケチる意味が分から。
座席が満席ならグリーン車位取るよね、お腹のあかちゃんのために。+21
-0
-
586. 匿名 2023/08/28(月) 21:28:32
>>578
最悪やな!
私ならすぐに車掌呼ぶわ
私の席に他人が座っていて困りますって+20
-0
-
587. 匿名 2023/08/28(月) 21:28:51
>>572
多分同じホームでも隣だったと思う
私は新大阪から新幹線乗るけど、同じホームでも続けて(隣に)出ることある
でも1分差は普段はあんまり見たことないなー
まぁお盆とか年末年始とか臨時便出てたらありそうだね+3
-0
-
588. 匿名 2023/08/28(月) 21:28:56
>>114
反対意見あるけど、私もそう思ってた。だから指定席の場合は有料だし。
ホテルとかもそうだよね。添い寝で食事不要の場合は幼児無料、追加ベッドや食事が必要(1人分のサービス求める)なら有料、とか明記してない?+7
-3
-
589. 匿名 2023/08/28(月) 21:31:21
その場に車掌さんがいない場合も多々あるので110番して新幹線○○何号何号車で席を譲れと恐喝されてます!と簡潔に伝える。
これ立派な恐喝だからね、老人とか関係なく。+6
-0
-
590. 匿名 2023/08/28(月) 21:31:44
財布もよこせって言わねえのか+0
-0
-
591. 匿名 2023/08/28(月) 21:34:19
>>39
へーそうなんだ。いつも指定席券とるとき4号車空いてるけど、4という数字をただ避けてるだけかと思ってた。+5
-0
-
592. 匿名 2023/08/28(月) 21:34:42
>>236
本当、都合いいわ。じゃあ大人しく道譲って若い人の言う事聞いとけ。+5
-0
-
593. 匿名 2023/08/28(月) 21:38:15
>>566
いやいや
指定席車両にそもそも自由席の券しか持ってない人は、立入ってはいけない
混雑する時期は車掌判断で指定席デッキ指定席通路と入っても良いことになってるそう
ただ、本来は立ち入らない
新幹線が出発するのに間に合わない場合等どこの車両でも乗り込んで下さいとアナウンスはあるから仕方が無い場合を除いてデッキも立ち入るべきではない+9
-0
-
594. 匿名 2023/08/28(月) 21:39:54
新入社員の頃、研修帰り特急で帰ってたんだけど
一番乗りしてくつろいでたら、8割ほど席が埋まってきたころいきなり座席クルンと回転させられて、何ですか!と聞いたら
「今から社長が来るので向かい合わせにしたいんですけど他に2列空いてるとこないので他の席に移ってください」と3人のサラリーマングループに言われた
今の私なら「どこの会社だ?名刺出せ」くらい言えるけど、社会人になって間もない私は言われるがまま他の乗客の隣に移動してしまった
今思い出しても腹が立つ+22
-0
-
595. 匿名 2023/08/28(月) 21:41:09
>>236
年寄で新幹線に一人で乗ってるのだから、脳の萎縮とか関係ないよ
新幹線の改札口は簡単には通れないよ
分かってしてる確信犯+8
-0
-
596. 匿名 2023/08/28(月) 21:41:59
>>2
レアではない。
車椅子の子を持つママ友がいるけど後の座席にお子さん乗せて買い物行く時、車椅子用もしくは思いやり駐車場に止めて後から車椅子を降ろそうと降りた時にジジババに『そこは年寄り優先だろうが!あんた、若いだろ』って結構言われるってよ。手帳見せたら『そんな小さいのわかるか!』って。警備員か店員呼ぶか最近は無視らしい。
今のジジババ頭おかしいの多いよ。何様なんだろうね。+80
-2
-
597. 匿名 2023/08/28(月) 21:43:06
成田エクスプレスで自分が買った席に他人が座ってて、男だったし足組んでたから恐る恐る「あの〜?」て声かけたら
めっちゃ驚いた顔で「この席!?」とか言ってすぐどっか言ってくれたけど意味わからんかった…まずなんで指定席買ってないのに座ってんだよ+19
-0
-
598. 匿名 2023/08/28(月) 21:44:00
>>1
新幹線ていま車掌さん巡回してるっけ
昔は切符のチェックあったけど、いまなくない?うろ覚え+0
-0
-
599. 匿名 2023/08/28(月) 21:45:26
>>36
私ね、全然老ガイに優しくしないよ。ちゃんと区別する。マジで小ズルイ爺婆や理不尽な爺婆には向かってく。デカい声で聞き返したら大抵オロオロしてるし。ボケてるなんて知るか。
謙虚なおじいちゃんおばあちゃんは別。+41
-0
-
600. 匿名 2023/08/28(月) 21:49:03
>>67
ウソか誠か今の年寄りは誠に近いの多い事は真実。+2
-0
-
601. 匿名 2023/08/28(月) 21:50:37
>>594
私も同じようなことが…
指定席とって子供二人と特急に乗ったら(私の子供二人は並んで近くの席 私は別の席)私の隣の男性側がいきなり“子供いるので向かい合わせの席にしますね"と言って、ぐるっとまわされ赤の他人の子供二人と隣おじさんと家族のようにされた
こちらが断る間もなく当然のようにして…
びっくりして車掌さんに言いに言ったら、たまたま一つだけ指定席空いてるのでそこに座って下さいと言ってくれて同じ車両の別の席に座った
席をクルリンパした子供は中学生と小学校の中学年くらいの子供で小さくもなく大人しい
うちの子供達はその時少しだけ大きいが小さい時にもそんなクルリンパしたことないし思いつきもしなかったから驚いた
クルリンパされたら足も伸ばせないしなんで赤の他人と向かい合わせて2時間半も乗らないとイケないのか…
その人はずっと当たり前のようにしてきたんだろうけど、他人は嫌だと気づくべき+35
-1
-
602. 匿名 2023/08/28(月) 21:54:49
間違いはいいけど自分が間違っててもすみませんとか言わずに逃げるよね今の日本人+13
-1
-
603. 匿名 2023/08/28(月) 21:55:15
>>598
車掌さん巡回してるよ
指定席座ってたら確認する
新幹線にもよるかな?
+10
-1
-
604. 匿名 2023/08/28(月) 21:55:36
>>62
居心地悪いと思っててくれてまだマシだと思った
しかし図々しい+25
-1
-
605. 匿名 2023/08/28(月) 21:56:05
ワイってなに?+0
-0
-
606. 匿名 2023/08/28(月) 21:57:03
>>67
電車で過去2回ある。特急だけど乗車券と指定席券買って乗車したら私の指定席に知らない老人座ってた。説明したらじゃあ私はどこに座るのって言うから乗車券と指定席券見せてって尋ねたの。指定席券買ってないし電車自体特急で全指定席だしもう発車してるし。車掌さん呼んだら下車まで降り口で立たされてたよ。脳の老化だから仕方がないは通じない。+22
-1
-
607. 匿名 2023/08/28(月) 21:57:11
>>602
間違っでたのではなくわざとしてる人多い、本当にうっかりならすみませんごめんなさいと謝るよ
うっかりではなくわざと指定席に来て座ってるから、あ~来たよめんどいとか思ってんだわ
ズーズーシイ人はホントにずーずーしい+27
-0
-
608. 匿名 2023/08/28(月) 21:58:16
>>78
いやこの人63歳だよ。
老人じゃないと思う。+27
-1
-
609. 匿名 2023/08/28(月) 22:01:01
>>316
というか、厳密に犬の為に1席購入出来ないし広く使いたいからと1人で2席とかも購入出来ない。
わざわざ人数確認されないから、なんとなくOKになっているんだと思う。+7
-0
-
610. 匿名 2023/08/28(月) 22:01:03
>>608
しかも校長先生してた人だよ
知らないわけないよ
変な選民意識あるのかも
この記事10年くらい前だから今70代だね
うちの親より少し上だけど、こんなことしないわ+44
-1
-
611. 匿名 2023/08/28(月) 22:02:26
>>550
座席に置くなんて一言も言ってないんですが。
あなたは新幹線に頻繁にのらないかたですよね?
乗る人なら出張などで小さめのキャリーを持って乗る人がたくさんいるの知ってると思います。
座席ではなく座席の前の足元か、棚に上げることになります。+10
-0
-
612. 匿名 2023/08/28(月) 22:04:58
コロナ全盛の頃、急用で子どもと指定席に乗った。
車両に二人きりだったから一時的に子どもが隣の席に座ってたら、車掌さんに注意された。(理由は納得いくもの)
ただ、車掌さん、あの飛行機降ろされてる時間もあった直後なのに車掌さんがマスクしてなかった。
なんだか、ズレてる人だった。
子持ち様って思われたらやだなと思い、時系列記載の上相談室にメールした。+2
-22
-
613. 匿名 2023/08/28(月) 22:07:49
金払えよクソじじい+5
-0
-
614. 匿名 2023/08/28(月) 22:08:45
>>483
女性が指定席とってたなら、オジサンが座れるわけないじゃん
新幹線乗ったことある?+18
-2
-
615. 匿名 2023/08/28(月) 22:09:05
>>607
仕事で色々電車乗るけどしょっちゅうあるよね
ズーズーシーじゃなくて詐欺行為なんだから警察で写真取ってマークすればいいのに+13
-0
-
616. 匿名 2023/08/28(月) 22:10:36
>>47
あなたもその老害の一人になるんだよね+4
-5
-
617. 匿名 2023/08/28(月) 22:25:04
>>492
わかる。やたらと声でかい。
空気読めない。そのくせ目敏い。(暇なんだと思う)関わりたくないから避けてるのに自分が避けられてる、反感買われてると気づくとやたら攻撃的になってくる。
気持ち悪いから早く辞めてほしい…
勇退でいいよ、勇退で。+24
-0
-
618. 匿名 2023/08/28(月) 22:27:53
>>586
指定席車両に乗ってたら女の人が車掌さん連れてきて、サラリーマン風の男の人に車掌さんが“席間違ってます“と話しかけてた
女性はそのまま席に座ったし、サラリーマン風の人はホントに近くの席と間違えてるだけだったけど、女性が直接違っていると言いにかったんだと思った
サラリーマン風の人は別に普通の感じで威圧感もなかったけど、中年女性だと怖かったんだと思う
車掌さん見つけないとね〜
普段どこにいるかな!?+13
-0
-
619. 匿名 2023/08/28(月) 22:28:00
車掌さん来てくれてよかったね…
タイミング的になかなか来なかった場合、こういう絡まれた場合ってどうしたらいいの?
変に言い返して逆ギレされたら怖い。+8
-0
-
620. 匿名 2023/08/28(月) 22:28:53
高齢者だから勘違いして席を脅し取ろうとしても仕方ないなら電車に乗るのも免許制にすべきだろう
恐ろしいのはまだ高齢化社会の5合目なんだよ
+5
-0
-
621. 匿名 2023/08/28(月) 22:29:32
>>612
なんか意味分からない+16
-0
-
622. 匿名 2023/08/28(月) 22:34:07
>>2
これはかなり特殊だけど妊娠中に電車に乗ってて気分が悪くなったから空いてた優先座席座ってたらおばあちゃんがどきなさい!って強めに言われた事ある。
お腹もまだ出てない時期だからわからなかったんだろうけどそんなに堂々と言える元気があるなら立っとけよ。って思ったわ。+56
-1
-
623. 匿名 2023/08/28(月) 22:38:34
私こんなジジイがきたら絶対譲らないわ+7
-0
-
624. 匿名 2023/08/28(月) 22:40:21
>>612
子供は指定席取ってなかったの?それなら注意されても仕方ない、私は幼児の時から子供の席も指定取るよ膝に乗せるとか重たくて無理だから
あと、車掌さんがマスクしてたかしてなかったか関係ある?唐突過ぎて意味不明+29
-0
-
625. 匿名 2023/08/28(月) 22:40:26
>>610
田舎の学校だったら
(新幹線通ってない所)
まだわからんよ
+0
-5
-
626. 匿名 2023/08/28(月) 22:41:55
>>612
一時的にということは
子供さんの分は払ってないんだね?
払ってなかったら貴方が悪い。+16
-0
-
627. 匿名 2023/08/28(月) 22:44:33
>>611
自分の足元にキャリー置く人よく見るけど、あれされると席倒せなくね?っていつも思ってる。あと真ん中席でされると、窓際の人通れないし。
なんで上に上げないの?+9
-4
-
628. 匿名 2023/08/28(月) 22:49:20
>>614
荷物のために指定席は取れないし、1人で2席分のチケットも購入不可。
ただし、指定席のチケット持ってないおっさんが座れるはずもないので、全員おかしい。+3
-0
-
629. 匿名 2023/08/28(月) 22:55:40
>>628
オジサンの何がおかしいの?+0
-0
-
630. 匿名 2023/08/28(月) 22:56:13
わかるわ、そういうお年寄りいるのよねほんとに。私も新幹線のったら、窓際に先に乗ってたおばあちゃんが荷物のせてて、「ここすみません」と言ったら「は?」って言われ、「私の指定席です」と言うと、「他に空いてるでしょ、ここ荷物あるんだから私。」と荷物をアゴで指すのよね
呆れたわ。黙ってしばらく立っていたら、新幹線動きだして、たまたま娘が斜め前に席取ってたんで、「どうしたの?」と大きな声で言ってくれて、しぶしぶ荷物をのけたわ、そのおばあちゃん。ふてぶてしくてみっともないおばあさん。+23
-0
-
631. 匿名 2023/08/28(月) 22:58:56
無職で暇な爺さんばあさんはわざわざ混む時に乗るなよ
マゾかよw+7
-0
-
632. 匿名 2023/08/28(月) 23:01:34
高齢化社会で日本のあちこちから燻り出してるよね 若者の皆さんはこれからよく考えて行動してくださいね
+3
-0
-
633. 匿名 2023/08/28(月) 23:03:25
結局グリーン車が1番平和な確率が高いよね
他で節約して数千円足してグリーン車にすればかなり快適+6
-0
-
634. 匿名 2023/08/28(月) 23:04:23
席ゆずれってYouTubeでもたまに見るわ、地下鉄やバスならまだしも図々し過ぎる+3
-0
-
635. 匿名 2023/08/28(月) 23:05:40
年寄りって思い込むと人の話全然聞かない人多いよね
間違ってますよと言うだけで、馬鹿にされたと思うのか突然騒ぎ出すおかしなひともいるし
ああならないように気をつけたい+24
-0
-
636. 匿名 2023/08/28(月) 23:06:52
>>381
こういう人は自分に子供が出来てその立場になったら子供には座る権利がある!と堂々と言いそうだね+1
-0
-
637. 匿名 2023/08/28(月) 23:10:46
>>422
横だけどもう相手にしない方がいいよ、新聞記者のジジイみたいな考えの頭おかしい奴だから。
何言っても響かないし多分周りにも嫌われてるんだよ。+4
-0
-
638. 匿名 2023/08/28(月) 23:11:44
>>83
本当か嘘かわからないのにこんだけ悪く言えるのもすごいなw+0
-0
-
639. 匿名 2023/08/28(月) 23:16:38
>>1
無視一択+1
-0
-
640. 匿名 2023/08/28(月) 23:20:26
ちょっとズレるけど、ゴールデンウィークとかお盆とか年末年始とかめちゃくちゃ混むってわかってる時期に途中駅から自由席に乗り込んでくる人達で大体の人たちは空いてないのは承知の上で乗ってるから諦めの表情で静かにしてるのに稀に子連れの家族でドヤドヤ乗り込んで来て、えーーー全然空いてないじゃん、どうするの?!ここに立つしかない?いつか誰かが降りるでしょ!とか大騒ぎする人がいてびっくりする、その上それ系の人たちは子どもに疲れたねえもうすぐ空くからねって大きめな声で言ったりして暗に席譲ってほしいみたいな空気出してくる
乗客のほとんどの人たちは新幹線は普通の電車とは違うって理解してるから秩序派保たれてるけど時々本当に時々変な人がいるよね+25
-0
-
641. 匿名 2023/08/28(月) 23:28:56
>>578
凄いな、普通の神経した母親なら謝り倒すよ。
立たせるのが嫌なほど病弱な子供なら、子供の席も確保しろよ。
+19
-0
-
642. 匿名 2023/08/28(月) 23:30:44
>>640
新幹線に乗ったこともない、ニュースもみないゴキブリと同じだから、仕方ない+8
-0
-
643. 匿名 2023/08/28(月) 23:34:18
>>566
白い目で見られるのは全席指定席の車両で立ってる馬鹿夫婦だけ+9
-0
-
644. 匿名 2023/08/28(月) 23:35:19
>>603
最近なかなか来ないよ。+4
-1
-
645. 匿名 2023/08/28(月) 23:36:56
>>296
あれは救命ボートが足りないため意図的に閉められたものだからそもそも状況が違うよ+1
-0
-
646. 匿名 2023/08/28(月) 23:43:30
>>583
今、指定席に座るとき窓のところのセンサーにチケットのコードかざすよね。
グリーン車のドアにもセンサー付けて、チケット持ってない人が車両に入れなくすればいいのに。+19
-0
-
647. 匿名 2023/08/28(月) 23:46:55
>>390
来週平日に新大阪から広島まで家族で旅行行くんですが、朝7時だと自由席でも座れますかね?
あんまり朝早い新幹線に自由席で乗ったことがないので教えて頂けると嬉しいです。+0
-0
-
648. 匿名 2023/08/28(月) 23:49:45
新幹線の中で、こんなふうにトラブルになったら怖いな。
車掌さんに助けを求めるボタンみたいなのが欲しい。+8
-0
-
649. 匿名 2023/08/28(月) 23:53:59
>>400
あー日本語よくわからないのか
いつも斜め上だもんな、偉そうだし+3
-0
-
650. 匿名 2023/08/28(月) 23:57:20
論理が通用しないやつ乗車させないでほしい
この前酒に酔って暴行罪はたらいたじじいいなかったっけ+4
-1
-
651. 匿名 2023/08/28(月) 23:59:18
>>598
今は座席の上にランプが付いてて、予約の有無が一目でわかるようになってるよ
指定席で予約されてない席(赤ランプ)に誰かが座ってたら車掌に切符確認される+12
-0
-
652. 匿名 2023/08/29(火) 00:03:30
疑問なんだが…
個人的に通路側の方が自由度高いし何かあった時に逃げ道を確保しやすいから通路側が好きなんだけど、窓側の方が人気なの不思議
新幹線でナタ持った男が暴れた事件とかあったし、通路側を赤の他人に塞がれるの嫌じゃ無い?+2
-1
-
653. 匿名 2023/08/29(火) 00:08:17
>>1
老害日本代表+3
-0
-
654. 匿名 2023/08/29(火) 00:09:24
>>652
わかる
私も常にそういう危険を想像しながら、もしそうなったらここから逃げて…とか考えるタイプなんだけど、普通は全くそんな事考えないし窓側のほうが眺めが良いからだと思うw+4
-1
-
655. 匿名 2023/08/29(火) 00:10:14
>>597
成田エクスプレスは全席指定じゃない?+1
-1
-
656. 匿名 2023/08/29(火) 00:15:57
>>280
「老人には席を譲れ」だろう+10
-0
-
657. 匿名 2023/08/29(火) 00:19:47
>>404
せっかく指定席とったのに大変だったね
お盆とか年末年始シーズンだったのかな?
自由席選ぶのは自己責任なんだから自由席車両に入りきらなければ次まで待たせればいいのに+5
-1
-
658. 匿名 2023/08/29(火) 00:19:57
>>651
これって、東日本の両だけじゃない?
東海道新幹線ではみなかったような…+17
-0
-
659. 匿名 2023/08/29(火) 00:20:32
>>182
めちゃくちゃ喧嘩腰で気になったから調べてきた
混雑時には料金払ってない子どもは膝の上に乗せるのがマナーだって
元コメの人のほうが正しい+20
-1
-
660. 匿名 2023/08/29(火) 00:24:33
>>10
なんのマウントだよ笑
自由席取る人を馬鹿にしてるのかな?+5
-7
-
661. 匿名 2023/08/29(火) 00:27:41
>>655
だから余計に意味わからなくない?+4
-0
-
662. 匿名 2023/08/29(火) 00:29:16
>>210
混雑時は無料幼児は膝に乗せるのがルールだよ
調べれば出てくる+7
-1
-
663. 匿名 2023/08/29(火) 00:30:25
恥もプライドもないのかと思うね+2
-0
-
664. 匿名 2023/08/29(火) 00:32:19
>>10
それを言うなら
「いつも指定席しか取らないのでわかりませんが自由席の人はどんな理由で自由席を選択してますか?」
でいいんじゃないの?
気持ちがわからない、って言い方が変。
+20
-4
-
665. 匿名 2023/08/29(火) 00:34:22
>>101
いや、こういうお婆さんいました。指定席に乗ってたらガラガラなのに隣に座ってきたお婆さんがいて、車掌さんが切符見せて下さいって来たら急に二人連れよね?みたいな事言ってくるから、は?私一人ですけど。と言ったら、えっ?みたいな雰囲気出されて、私は何これ?って思ってたら車掌さんは分かってたみたいで、強めに、ここはチケットいるんで移動して下さい。ってお婆さんを連れて行ったんだけど、後で聞いたら、わざと連れのフリをして指定席やグリーン席に座る常習犯が居るそうです。+26
-1
-
666. 匿名 2023/08/29(火) 00:35:37
>>58
災難だったね。
サングラスするといいよ
強そうに見えるから、変な人たちは声をかけにくくなるらしい。あとサングラスしてれば目が合わないからターゲットにされないんだって。
私は普段から、スーパー行く時も新幹線乗る時も変な人対策でサングラスしてるよ!紫外線対策もできるしね!!+39
-1
-
667. 匿名 2023/08/29(火) 00:36:54
>>3
その車両の席が満席だったなら可能性はあるかもしれないけど、もし空席があったなら確信犯じゃないかな。+1
-3
-
668. 匿名 2023/08/29(火) 00:37:49
>>647
横だけど
新大阪始発狙って、念のためちょっと早めに自由席乗り場のとこ並んどけば大丈夫だと思う+6
-0
-
669. 匿名 2023/08/29(火) 00:39:39
>>622
私も一回だけ見たことある。
優先席に座ってるリーマンに怒鳴りつけてるおばあちゃん。
他に優先席で空いてる席があったのに、どうしてもその人を立たせたかったみたい。
様子が異常だったから、車両中シーンとしちゃって。
多分、認知症とかだと思う。でも特殊な例だとは思う。+30
-0
-
670. 匿名 2023/08/29(火) 00:41:59
>>627
知らないよ~
狭いし上にあげてる人多いと思うけどね+6
-0
-
671. 匿名 2023/08/29(火) 00:45:28
>>5
自分の席であることを言うだけ言って、あとは無視でいいと思う。何かそれ以上酷くなるなら、車掌さんに連絡。+25
-0
-
672. 匿名 2023/08/29(火) 00:52:08
また世代間の対立煽り工作かな
奴隷たちが互いに叩き合うように誘導してるよね+0
-11
-
673. 匿名 2023/08/29(火) 00:59:08
お年寄りがみんなこうではないけど一部こういう人がいると年寄りみんなが嫌われる。+10
-0
-
674. 匿名 2023/08/29(火) 01:03:37
>>647
新大阪は始発多いので、始発ねらいで早めに自由席出来たら一号車の一番前で待ってたら座れる可能性高いよ
始発でなくとも新大阪で降りる人は多いので座りやすい
私も実家の親の世話のために新大阪から広島まで月2くらいだけど新幹線使ってる
平日で大阪始発なら一人だとほぼ自由席座れる
ただ、家族何人かは分からないけど大人二人と子供二人なら分かれて座るのは覚悟しといた方が良いかな
みずほやさくらはキレイなんだけど、車両が少ないので比較的自由席空いてないことがある(指定席も埋まりやすい)+5
-1
-
675. 匿名 2023/08/29(火) 01:07:52
>>62
なんかさ、優しそうなお母さんに言ってるの想像つくよね。
私とか「は?空いてないよ!」って睨みながら言えるタイプには絶対言わないんだろうなって思う。+44
-1
-
676. 匿名 2023/08/29(火) 01:09:39
>>118
こんなトンチンカンな人も居ますが、皆さんどう思います?って問題提起だと思う。
訳分からん手紙とか新聞社って沢山来ていそう。
今や呼んでるの老人だけだろうしね。+23
-0
-
677. 匿名 2023/08/29(火) 01:10:18
>>651
これ見たことないな
どこ?
山陽新幹線と東海道新幹線使ってるけど…+8
-1
-
678. 匿名 2023/08/29(火) 01:11:56
>>135
指定席の料金払えず自由席にいるなら座れないのは自己責任。ってだけの話なのにね。
虚をつかれたとか、文面が気味悪いんだよねー。+31
-1
-
679. 匿名 2023/08/29(火) 01:13:19
>>625
静岡新幹線の駅沢山あるけどね…
知らないなんて…
田舎とか関係ないよ+1
-1
-
680. 匿名 2023/08/29(火) 01:21:10
>>53
思います
そもそも自分が自由席とか指定席の時にグリーンとか、グランクラスの車両を通過しようとも思わないや
無理だけど、QRコードとかないと指定席のゾーンに入れないとかにして欲しい+27
-0
-
681. 匿名 2023/08/29(火) 01:26:41
>>603
東海道は2016年3月下旬以降指定車とグリーン車の検札廃止になった
ただし自由席は検札廃止しましたという文言見てないからまだやってると思う+1
-1
-
682. 匿名 2023/08/29(火) 01:28:22
>>680
繁忙期に自由席が立ち席で一杯になった際車掌権限で指定席にも立ち席入れたりするから多分ムリだと思う+3
-0
-
683. 匿名 2023/08/29(火) 01:31:56
>>682
そうかーでもそうですよね、緊急時とかもあるし
ただ私はのれないけど、グリーンとかグランクラスとかでこんなみみっちいおじいさんの事件とか嫌だな
高い金の分、静かにゆったり過ごしたい+13
-0
-
684. 匿名 2023/08/29(火) 01:36:16
>>652
なるほど
逃げるのは考えてなかった
窓側だとコンセント使えるから充電したい時は座ってたな
眩しかったらカーテンも閉められるしね
ただ、トイレ行きたい時は隣来ませんようにと願いながら通路側に座ってる事が多い
良く利用する新幹線は3駅で降りるので(1時間ちょっと)お盆や年末年始の時は指定席、それ以外は気楽に自由席にしてる
指定席取った時に隣の人がクチャクチャお弁当の臭いをさせて食べてたし、お昼なのにお酒も飲んでて臭いで気持ち悪くなった事があるから、普段は自由席使ってる
空いてると二人席に一人しか座ってないので隣いなくてなんか広々として気楽+0
-1
-
685. 匿名 2023/08/29(火) 01:45:24
>>682
繁忙期に指定席取って座ってたけど自由席の人が入ってきて通路を埋め尽くしてた事ある
大きな荷物持ったりリュックが座ってる人にあたったり中には座席や手すりにもたれたりしてホントに
嫌だった
トイレにもいけない
本来は自由席の人は指定席の車両やデッキを利用しない事になっているが、繁忙期は車掌さんの裁量で指定席のデッキ、車両に自由席の客を入れることができるそう
でも、指定席取ってるのに車両に入れるのはナシだと思う
せめてデッキまでだわ+23
-1
-
686. 匿名 2023/08/29(火) 01:49:11
>>26
一度指定席離れてトイレ行ったら知らないおばさんが座っていた おばさんって何であんなに図々しいんだろ?+14
-1
-
687. 匿名 2023/08/29(火) 01:51:12
>>683
グランクラスはグリーン席と繋がってなかったよ
独立していた記憶がある
自由席の反対の端っこの車両。ずいぶん歩くね。+3
-2
-
688. 匿名 2023/08/29(火) 02:06:56
私だったら指定席代くれるならいいよっていうな+1
-0
-
689. 匿名 2023/08/29(火) 02:11:27
>>35
だとしても言い訳できないレベルで酷い。+6
-0
-
690. 匿名 2023/08/29(火) 02:12:17
>>67
そんなん言い出したら何も話せなくよね!+3
-0
-
691. 匿名 2023/08/29(火) 02:17:11
>>139
私だったら寝たフリするわ…+4
-0
-
692. 匿名 2023/08/29(火) 02:21:41
>>652
でも座ってる時にいきなり襲われるとしたら通路側だよね。+2
-0
-
693. 匿名 2023/08/29(火) 02:46:57
>>110
今度、久しぶりに新幹線乗るんだけど(指定席)怖くなってきた…+2
-1
-
694. 匿名 2023/08/29(火) 02:47:14
3人席に1人なのに
3席リクライニングで結構倒していたおばさんいたけど
どういう心理なんだろうか?
自分の席だけリクライニングしたらいいのに
後ろの人が気の毒だっだ+3
-1
-
695. 匿名 2023/08/29(火) 02:53:27
>>135
三景も気味悪い。
老人が松島で、ワンコ連れ女性が宮島で、子連れが天の橋立ってこと?
同列にするのも図々しいわ。+20
-2
-
696. 匿名 2023/08/29(火) 03:18:01
>周りのサラリーマンでなく私に焦点絞って;
女性の>>341さんを狙って声を掛けたんだろうね。
女性の乗客ならゴネ続ければ譲るって思ってる。
+13
-0
-
697. 匿名 2023/08/29(火) 03:22:35
>>139
同じあたりの場所に毎日いたのかな?と勝手に解釈しながら途中まで読んでたけど席変えてるのにってところ読んでゾゾっとした
軽くホラーだよね+12
-0
-
698. 匿名 2023/08/29(火) 03:32:12
>>17
女子供にばっかりロックオンしてるな+20
-1
-
699. 匿名 2023/08/29(火) 03:35:21
>>601
移動して空いた一席はタダで使えてラッキーって感じだったのかな
毎回同じ手口で席ぶんどってそう+2
-0
-
700. 匿名 2023/08/29(火) 03:44:07
>>610
田舎の校長なんて井の中の蛙だよ。それなのに自己肥大ばかりしてる。+3
-0
-
701. 匿名 2023/08/29(火) 03:49:29
>>548
517です。
>勝手に思い込んだりこういう嘘を平気で書く人が居るから悪いんだよ。
逆に聞くけどあなたの主張するルールはどこに書いてたんですか?勝手な思い込みですよね?
かなり強い言葉で反論していらっしゃいますが、まず、私はこの話は自分の中で思っていたことを書いただけで「ルールを主張」したわけでもありませんし、「嘘を書いた」わけでもありません。
私は元のコメントの方と違う人間なので「横だけど」と最初に書きました。
何か勘違いされていますか?
>あなたがしてることはあなたの好きでしてることで、別に偉い訳でない。マナーの押しつけは迷惑だし、4歳で大人しく膝の上に乗る子もいれば、一度席について抱かれるのが嫌な子もいます。
「偉いでしょ」とアピールしたわけでも、それを誰かに押し付けたのではなく、あくまで「そういうものだと思っていて席を譲ったことが何度かある」という経験と周りの雰囲気を見て感じたことを話しただけです。
>これ言うとなら指定席買えば?って言ってくる人居るけど、そもそも自由席の幼児は無料でも席に座っていいのだから、座ってた席を譲る必要はない。
自分が良いことをしたと思ってるのかもしれないけど、それが正しい訳では無いから。
良いことをしたとも一言も書いていませんし、そう思ったこともありません。
「未就学児は運賃を払ってないのでマナーとして混んだら膝の上に乗せるもんだと思ってた」「実際に譲って欲しいと言われたことがある」としか書いていません。
ちなみにいろいろと調べましたが、新幹線にしろ電車にしろ、大人1人につき2人の幼児(未就学児)が無料とは書いてありました。
そして、幼児の自由席の席の占有についてはどこにも明記してありませんでした。
おっしゃる通り、自由席に幼児を座らせることは問題ないようです。(私も座らせること自体はいいと思っています)
そしてJRとしても明確に「混んできたら譲るように」とは書いてありませんでした。
ただ、今回のように判断に迷う人間が多いようで質問として上がってくるものに答えるサイトもあり、そこでは「あくまでマナーや思いやりとして状況を見て譲り合う必要がある」と答えているサイトが多々見受けられます。
新幹線内が混んでいる時に「譲り合ってご乗車ください」というようなアナウンスが入りますが、幼児連れの人が子どもを膝の上に座らせても問題ないと判断したらそのようにするのも「譲り合って」の範疇に入ると考える人は多いようです。
逆に言うと、あなたの主張するルールである「自由席なら運賃を払っていない幼児も権利として含まれているので頼まれても席を譲る必要はない(席を占有する権利がある)」というのもどこにも書いていません。
譲っても譲らなくてもどちらでもいい、本人の判断に委ねる、というのが落とし所のようです。
私としては、今後もトラブルを避ける意味でも思いやりの意味でも頼まれたら席を譲ると思いますが、それを周りがしなくてもなんとも思いません。
あなた自身もどこにも書いていないルールを主張し、押し付けになっていませんか?
教えてくださるのならありがたいことですが、言い方ひとつで受ける印象も変わるので、ご注意なさった方がいいと思います。+8
-16
-
702. 匿名 2023/08/29(火) 04:04:56
やばい人多いよ今
自分のことをワイっていう人も苦手だけど+8
-2
-
703. 匿名 2023/08/29(火) 04:06:39
>>701
長くて読む気ないので最初と最後だけ。別に嘘を書いたとはあなたのことでないですよwなので誰とも間違ってません。冷静に読めば理解出来ると思いますが。
どこにも幼児は無料なんだから席を譲るのは当たり前。無料なんだから席は無い!なんてルールはありませんし、JRもそんなことは言ってないんです。
あなたも理解したんですよね?
元のコメントの人はこの嘘を主張してたんですよ?
その後の譲る譲らない。マナー云々は個人の考ですればいいだけ。他人から押し付けられることでも無い。
要は、幼児は無料だから席は無い。空いてたら座らせてやってるだけ。って考えは間違いって話をしてるだけです。
あなたも勝手にそう思ってたんですよね?
ここでそうじゃないとわかって勉強になった良かったですね+3
-10
-
704. 匿名 2023/08/29(火) 04:18:58
>>12
こういう老害に限って生命力強め+7
-0
-
705. 匿名 2023/08/29(火) 04:19:56
>>525
残念。情報が古いですよ。既にそのアナウンスはされてません。荷物に着いては言われますが、幼児に対してはお願いベースでもしてないところがほとんどです。
>>659 因みにマナーとルールは別物です。
114はマナーの話ではなく、はっきりと無料の幼児に席は無い前提と発言してます。
指定席の場合はそうですが、自由席の場合は無料の幼児が座ってもOKな前提なんです。
なので混雑時も譲る譲らないはその人に委ねられます。
他の方も言ってますけど、その方だって自由席とはいえ座れる為に準備してたのかもしれないんですから。
マナーについて不快に思う人がいるならそれこそ指定席を購入すべきと思いますよ
+1
-11
-
706. 匿名 2023/08/29(火) 04:30:03
つい最近、新横浜から名古屋まで小学校高学年の子どもを1人で帰省させるのに心配でグリーン車乗せたばかり。グリーン車ならほかの乗客が通路に立つこともなく、車掌や車内販売の巡回も他の車両より多いので、混雑しがちな時期に子どもひとりでも安心して利用できるかなと思い。子どもはなにもなかったけど、同じことご起こったらと思うと怖い。+18
-0
-
707. 匿名 2023/08/29(火) 04:54:28
>>28
しかも代われって言ってる時点で自分の席ではないことは自覚あるんだもんね。たちが悪い。「そんなの知らん」返ししてやりたい。+15
-0
-
708. 匿名 2023/08/29(火) 05:00:17
>>281
分かる
老人=老害ってイメージだけど、老害になる人って老人になる前も自己中だったり迷惑な場合が多い
(認知症とかで急になる人もいるけどそれは仕方ない)
ガルちゃん民も老人めちゃくちゃ叩くけど、絶対迷惑中年多いんじゃない?
誹謗中傷トピ見るとこんなこと書き込んでる人絶対まともじゃないだろうなと思うもん+13
-3
-
709. 匿名 2023/08/29(火) 05:05:25
>>222
わざわざ書き込まんで宜しい+3
-2
-
710. 匿名 2023/08/29(火) 05:54:14
>>627
低身長の方は棚の上に上げるの大変だよ。
私は160センチだけど普通に上げられる。
飛行機の棚はCAさんが手伝ってくれるけど。+4
-0
-
711. 匿名 2023/08/29(火) 06:15:52
今までは金があったから品位が多少あったけど金がない状態で高齢化進んだら醜い国になるよね
もうだいぶキテるけど😅+6
-0
-
712. 匿名 2023/08/29(火) 06:32:02
>>17
怖いもの見たさで自問の先に得たものを聞いてみたいわ+5
-0
-
713. 匿名 2023/08/29(火) 06:34:23
あの池袋の事故起こした老人みたいな思考だな
女子供は人権ないみたいな
だから世の中の結婚生活もそんな感じなのかね
よく理解できた+9
-1
-
714. 匿名 2023/08/29(火) 06:47:35
>>365
わー
ガチのアスペルガー!
この人の作品の内容は今時だったらかーなーり叩かれるというか、受け入れられてなかったよね
時代に合ってて良かったですね+12
-1
-
715. 匿名 2023/08/29(火) 06:48:46
>>637
❌新聞記者
⭕️新聞記事+0
-0
-
716. 匿名 2023/08/29(火) 06:59:24
>>4
いますよ、そんな人。
10年ほど前のゴールデンウィークに当時2歳の娘にも指定席を購入し私と2人で新幹線に乗っていた時に、子連れの母親に子どもの席を空けてくださいって言われたことある。
自由席は大混雑で「自由席の切符を持たないお子さまはひざの上に、荷物は網棚に」とアナウンスされていましたが私は指定席を取っていました。
その旨を説明しても納得いかないようで「子どもを座らせるって非常識ではないですか?」とか言ってきて面倒だったので通りがかった車掌さんに訴えたところ、そのママはデッキに連れて行かれました。
そもそもが自由席のチケットでは通り抜け以外で指定席に立ち入るのも基本NGです。
同じ子持ちとして混雑した自由席で立ち続ける子どもには同情する気持ちがなかったわけではないですが、ゴールデンウィークで混むとわかっていながら指定席を準備していない、並んで座る努力もしないという姿勢に同じ親として呆れてしまいました。
ほとんどの人はそんなことしないでしょうからたまたま変な人に当たったと思うようにして、以後も変な人に遭遇したら自分で解決しようとせず早めに車掌さんに伝えるようにしています(そんな機会ほぼないですが)。+45
-1
-
717. 匿名 2023/08/29(火) 07:04:14
>>17
え?何この人、、、
指定席買ってないのに指定席うろついて空いてたら座ろうと思ったの?+33
-1
-
718. 匿名 2023/08/29(火) 07:05:15
>>62
小学生って切符購入しているからどく必要はないと思う。+8
-0
-
719. 匿名 2023/08/29(火) 07:06:17
>>53
ほんとそれ。
指定席券ないのにウロウロするのってなんなの?
+23
-0
-
720. 匿名 2023/08/29(火) 07:07:39
>>710
それなら窓際か車両後部の有料荷物スペース購入すればいい。
身長が低いから周りに迷惑かけて仕方ないって思想がイヤ。+0
-3
-
721. 匿名 2023/08/29(火) 07:09:07
>>135
本気でそう思ってるならマジで気持ち悪いよね
自分の考えが正常だと思ってるなんて、、、+10
-0
-
722. 匿名 2023/08/29(火) 07:09:44
安く取りたいから自由席で取りたい、座りたいから譲れって残念な大人だな+4
-0
-
723. 匿名 2023/08/29(火) 07:11:03
>>269
図々しいにも程がある
座りたいなら指定席料金払えよ!!+21
-0
-
724. 匿名 2023/08/29(火) 07:11:24
昔のネットの掲示板みたいや文章+0
-1
-
725. 匿名 2023/08/29(火) 07:13:05
>>17
指定席、ピーク時期でも750円くらいの差しかない。
これを払えないなら、自由席空間で黙って立ってなさいよ。マジでうざい。
慎ましい貧乏人はなんか切ないが、厚かましい貧乏人はマジでうざい。+38
-0
-
726. 匿名 2023/08/29(火) 07:13:10
>>387
ちょっと待って!!!
国論が二分??????
イカれてる!+7
-0
-
727. 匿名 2023/08/29(火) 07:15:11
>>725
どーしても座りたいなら空いてる時間帯に乗ればいいのに。自分の思い通りの時間に乗って無料で座ろうなんて貧乏丸出し。+19
-0
-
728. 匿名 2023/08/29(火) 07:20:29
>>727
よこだけど
ハッキリそう言うと、貧乏だと旅行しちゃいけないのか、とか金ないなら新幹線に乗るなというのか、って意味不明な反撃してくるんだよね
ええそうです
お金払えないなら快適な旅行できないんですよ
それ以外答えられないわ+22
-0
-
729. 匿名 2023/08/29(火) 07:22:25
>>728
世の中何でもそう。
誰かはっきり言ってあげてほしい。+8
-0
-
730. 匿名 2023/08/29(火) 07:27:31
>>1
今、THE TIMEでやってた
年寄りはこれを見ても何とも思わないんだろうな+5
-0
-
731. 匿名 2023/08/29(火) 07:30:09
>>720
どうしても倒したかったら後ろの人に、荷物上げてあげる代わりに席倒したいって交渉するよ。日本人ってそういうの遠慮して後からブーブーいうけど。私日本人だけどね。前後の端の席っすぐ埋まって予約なかなか出来ないんだよね。+7
-1
-
732. 匿名 2023/08/29(火) 07:31:49
>>731
有料で後ろのスペースだけ購入出来るんだよ?+1
-6
-
733. 匿名 2023/08/29(火) 07:31:49
>>729
それをハッキリ言うと差別だとか言うけど
本音というか心の中では同じこと思ってると思うよ
常識人だと思われたくてテイのいいこと言ってるだけ
考えたんだけど、指定席に座ってて優しい人たちいるなら「席無料で譲ります」っていうランプでも座席の上に付ければいいわwwww
+3
-0
-
734. 匿名 2023/08/29(火) 07:33:49
>>10
私も指定席派。
時と場合によって自由席を取ることは理解できるけど、何が何でも座りたいのに自由席を取る人のことは理解できない。+3
-0
-
735. 匿名 2023/08/29(火) 07:36:07
>>1
何年も新幹線乗ってないから分からないんだけど、デッキとかって座り込んでてもいいの?
極端な話、小さいイスとか持ち込んで座ってていいのかな?と。あとは地面に座るのとか可なの?+0
-3
-
736. 匿名 2023/08/29(火) 07:39:54
>>668
教えて頂きありがとうございます。
早めに並ぶということを考えていませんでした。親切に教えて頂きありがとうございます。+0
-2
-
737. 匿名 2023/08/29(火) 07:43:47
>>674
みずほやさくらは本数少ないんですね。
新大阪発を狙って
家族3人ですが分かれること覚悟で早めに行こうと思います。教えて頂きありがとうございます。+0
-0
-
738. 匿名 2023/08/29(火) 07:44:16
>>733
いやいや、こんなの言ったって差別じゃないよー!
常識の範囲だよ!
満額払ってないのにその商品譲れと言ってくるほうが100%おかしい+6
-0
-
739. 匿名 2023/08/29(火) 07:45:55
>>451
本来は座れないんだよ。ただ黙認されてる。
満席の時にしか発売されないから座れる座席は本当はない。昔は車掌が切符確認してた。今は端末で確認しててキャンセル出た席に誰かいたら声かけられて指定席料金払ったらそのまま乗れる。この前お爺さんがキャンセル席にいて追加料金払って乗ってた。+2
-1
-
740. 匿名 2023/08/29(火) 07:50:42
5ちゃんの某所以外でワイを使ってるやつはアフィカスまとめに影響されたアホだから嘘松にしか見えない+1
-3
-
741. 匿名 2023/08/29(火) 08:02:45
>>5
車掌さん通り掛からなかったらどうしたらいいんだろう。
ずっと粘着されそうだしそのうち怒鳴り出しそうだし、通路に立たれたら逃げ場ないし、怖い。+16
-2
-
742. 匿名 2023/08/29(火) 08:02:46
>>46
でっかい声でここ自分の席なんですけどー!!って言ってやればよかったのに+9
-0
-
743. 匿名 2023/08/29(火) 08:05:33
>>2
全然特殊じゃないよ。妊娠してた時優先席に座ってたらババアに舌打ちされた事ある。+5
-1
-
744. 匿名 2023/08/29(火) 08:07:34
>>725
しかもシニアだから通常より安いはず。何を威張り腐ってるのか。+11
-0
-
745. 匿名 2023/08/29(火) 08:07:42
>>4
いますよ
子供達と4人分席ちゃんと取ってたのに、混んでるから子供膝に載せろって言われて、更に常識ないとか何とか語られました
混むからこそ子供の席もちゃんと3席確保してたんですよと切符見せながらお話ししました
私のときは話を聞いてた周りの方が援護してくれて事なきを得ました
旦那がいればまた違ったのかもだけど、このとき旦那は後から合流だったので、女子供だけで少し舐められてたのかな?って思ってます+16
-0
-
746. 匿名 2023/08/29(火) 08:11:10
>>61
あるあるだよ!私は自分の指定席に老夫婦が座って弁当食べてたよ。もちろんすぐ移動させたけど。本当図々しくてビックリだわ。最近、爺婆がキレやすくて頭おかしい奴が多い気がする。+13
-0
-
747. 匿名 2023/08/29(火) 08:15:00
年取ると「思いやり」や「恥じらい」がなくなる
自分のことしか考えなくなる
割り込んできたり列に並んでも早くしろや!とか文句ばかり言うのってジジイババアなんだよね
見た目も汚い上に性格も悪くなるから年寄りって嫌われるし若い人が離れていく+3
-1
-
748. 匿名 2023/08/29(火) 08:17:24
>>1
認知症やな(・∀・)+2
-0
-
749. 匿名 2023/08/29(火) 08:29:47
>>746
何でかというと子供に相手にされなくなったからだと思う
昔は子供一家が同居してくれたから
嫁をいびったり孫と遊んだり息子を頼ったり
子供夫婦が老後の世話全部してくれて機嫌取ってくれてたんだよねw
病気の時や金銭面も子供が助けてくれた
だから老人が機嫌よかった
今は子供は18とかで出ていってほぼ帰ってこない
結婚しても当たり前に遠くに住んで孫にも会えない
老夫婦や独居老人でギスギスしながら暮らして子供は何も助けてくれず老老介護とか金がない!とか言いながら全部自分らでやらないといけない
自分で自分の機嫌取らないといけなくなったから
だからイライラして文句ばかりの老人が多い
子供が相手してくれないから不満がたまって今は店員にキレたり店員に話相手になってもらおうとする老人が増えた+2
-4
-
750. 匿名 2023/08/29(火) 08:34:25
>>746
ジジババに限らず常識のない、話の通じないすぐキレる人が増えた。+8
-0
-
751. 匿名 2023/08/29(火) 08:34:56
>>708
うちの母親も60代になってボケてきてるけど
若い時から人の話聞かなかったし思いやりなかった
愚痴とか思いやりのなさ品のなさが年取るほどどんどん悪化してる
元々性格悪い人が年取って悪化してるだけなんだよね…
父親は元々文句や愚痴も言わない人だけどそのまま穏やかなままだから+7
-1
-
752. 匿名 2023/08/29(火) 08:38:31
>>711
今の老人は国民総中流で皆そこそこいい暮らしできた世代だからね
だからまだマシというか
氷河期が老人になる頃にはそこら中でトラブル起きるだろうね
40代でもイライラしてるのに60代70代まで生きたらどうなるか+6
-1
-
753. 匿名 2023/08/29(火) 08:41:30
>>481
席違いますよって言えば良いのに+12
-0
-
754. 匿名 2023/08/29(火) 08:42:24
嘘くさw
ワイとか言ってる奴なんて友達もいなくてネットでしか世間と繋がれない奴等でしょw
+1
-8
-
755. 匿名 2023/08/29(火) 08:50:52
>>1
こういう頭のおかしい老害が絡んで来るから、子連れの若い母親が敢えて“威嚇“の為に髪をピンクに染めるのも解るわ。押しに弱そうな相手を選んで絡んで来るのが爺さん以外にも居るからタチが悪い。+4
-3
-
756. 匿名 2023/08/29(火) 08:56:19
窃盗になるで+2
-0
-
757. 匿名 2023/08/29(火) 08:59:33
>>17
自由席しか買ったことないけどその分際で空いてる指定席にお金も払わず座ろうなんざ思ったことない。
何があっても自由席は自由席。+8
-0
-
758. 匿名 2023/08/29(火) 09:00:05
>>37
もし空いてたら指定料金払わずしれっと座るつもりだったんだよ。
ド厚かましい老害。
この手のセコイ年寄りは仮にグリーン車が空いてても絶対行かない。
指定料金払わずに空いてる指定席に座ろうとしてる。+6
-0
-
759. 匿名 2023/08/29(火) 09:02:47
嘘くさい
そんな人いるの?見た事ないけど+1
-4
-
760. 匿名 2023/08/29(火) 09:04:14
>>10
気持ち?考えじゃなくて?+3
-1
-
761. 匿名 2023/08/29(火) 09:04:39
>>2
意外とグリーン車とか指定席に自由席の券で座ろうとする人多いよ。+8
-1
-
762. 匿名 2023/08/29(火) 09:11:24
>>4
おるよ。年2〜3回しか新幹線乗らないけど、何度か遭遇したよ。
私が遭遇したのはほぼオッサンだったけど、1回だけ若い女性だった。+4
-0
-
763. 匿名 2023/08/29(火) 09:18:33
>>1
ジジイじゃなくても、変な人はたまにいるよね。
私は、オッサンくらいの年の人だったけど。
私の席にオッサンが座ってたんで、チケット見せて退いてもらった。
私は窓際に席を取ってて、その人はすんなり隣に移ったんでこの人は自分の席が通路が窓際があんまり見てなかったんかな?と思った。
間もなくして、もう一人男の人が来て、そのオッサンに「そこ、僕の席なんで」って言った。
「え!オッサン、そもそも席取ってないんじゃん!」ってそこで驚いたんだけど、そしたらそのおっさんが言ったのは
「えー、本当に取ってるんですかぁ?」
自分が券無しで指定に乗るものだから、他の人間もそうに違いないと思ったのか。
そこはかとなく雰囲気も気持ち悪いオッサンだった。
たまたま隣が空いてて道中ずっと一緒とかじゃなくて良かった。+7
-0
-
764. 匿名 2023/08/29(火) 09:25:16
>>10
そうだよね〜
たかが数百円ケチってばかみたい+7
-1
-
765. 匿名 2023/08/29(火) 09:25:51
>>15
気弱そうな見た目だとこーゆーのに出くわすよね+5
-0
-
766. 匿名 2023/08/29(火) 09:26:37
>>19
謝れないらしいね、恥ずかしくて+2
-0
-
767. 匿名 2023/08/29(火) 09:27:20
>>17
自由席に未就学児を1人で座らせてると腹立つよね+0
-9
-
768. 匿名 2023/08/29(火) 09:29:17
>>62
ていうか、そもそも子供いたら自由席なんて選ばないけどね。
たかだか数百円をケチって自由席に座るとか貧乏臭すぎる+7
-0
-
769. 匿名 2023/08/29(火) 09:29:56
>>78
空いてますか?ってたしかにウケるなw
そこいいですか?ならまだしもw+5
-1
-
770. 匿名 2023/08/29(火) 09:32:50
>>17
犬用に座席って取れるの?+0
-0
-
771. 匿名 2023/08/29(火) 09:33:06
>>750
私も増えた感じがする
どうしてだろうね???
寝不足??+1
-0
-
772. 匿名 2023/08/29(火) 09:36:21
>>771
貧困じゃない?
経済的に余裕がないとイライラしそう。
あとは経済的に余裕がなく常識のない人ほど多産傾向だから負の連鎖で変な人が増えてるんだと思う。+3
-0
-
773. 匿名 2023/08/29(火) 09:38:49
>>728
ほんとそれ、こっちは頑張って稼いで快適で楽しい旅行してんだから。
貧乏とかケチとかは身分相応で我慢しとけって話。+3
-0
-
774. 匿名 2023/08/29(火) 09:40:23
>>2
ガル民ってさ40代〜60代が多いから自分の親世代の老人には糞甘いよね。独身、子連れのことは叩くくせに、老害のことは「高齢だから仕方ないだろ!!それくらい許容しろ!!」って喚く。普通に常識のある老人は別に全然いいけど、非常識な老害だって山ほどいるだろって話。+5
-5
-
775. 匿名 2023/08/29(火) 10:07:17
>>774
自分の親世代っていうか、自分自身が老人だから甘いんじゃないの?+3
-1
-
776. 匿名 2023/08/29(火) 10:09:58
>>123
20年以上とはいえ腹立つね
若いんだからってそんなの理由にならないよ。そこにお金が発生してるのに。だったら指定席料金分返して欲しい+9
-0
-
777. 匿名 2023/08/29(火) 10:14:45
>>43
このネタ、昨日ヤフーニュースで見た時は、グリーン車だったんだよね
いつの間にか、普通の指定席になってる
ちなみにつぶやいている人は乗り物好きの大学生
なんか怪しさはあるよね+2
-5
-
778. 匿名 2023/08/29(火) 10:16:57
昔二十代だった頃、一人で国際線に乗ったとき、席が離れたという新婚カップルの男の方に、席を取り替えるよう言われた事があった。断ったけどしつこかったから、30万円で取り替えてあげると言った。諦めると思ったのに客室乗務員を連れてきてゆすられたのなんのと騒ぎ出した気持ち悪い出来事を思い出した〜。+5
-0
-
779. 匿名 2023/08/29(火) 10:21:38
>>123
20年以上前なんですね・・・
40年くらい前だと、指定席って、ちょっとお高いから、大学生の分際で(怒)、って気持ちがもしかしたら車掌さん側にもあったのかもね
親子連れが移動してくる、ってことは、自由席も満杯だったんだろうし
どうしても座りたいなら、指定席代くらいは払って変わってもらったら良いのにね
車掌さんもそういう仲裁くらいはしてほしいね
+6
-0
-
780. 匿名 2023/08/29(火) 10:24:01
>>778
イヤな経験ですね!
ゆすられるの意味がおかしいだろうと思うけど
最初から向こうもCAさんに言ったら良いのに
旅行会社とかだと、隣の席確保、で+数万円とかあるよね
新婚旅行パンフだと、隣の席確保(サービス)みたいになってるし
有料対応はあたりまえだわ+9
-0
-
781. 匿名 2023/08/29(火) 10:29:18
>>138
>私なら、空いてません!と堂々と答える。
でもこの老人(っていうほど年取ってないけど、63だし。ただの世間知らず?)そんな返ししたら、ツバ飛ばしながら、大声で色々勝手なこと言われて不愉快な気分になりそう・・・
「車掌さんに(幼児取り扱いのルール)聞いてください」が良いかな、と思うけど+0
-0
-
782. 匿名 2023/08/29(火) 10:30:03
横から失礼します
>>701さんの最初の勘違いは、周囲に気配りしながら子育てしているお母さんだからこその思い込みですね
お調べになった通り、大人1人につき2人まで無料で乗れます
1人に1席の前提で、膝に乗せる前提ではありません
(大人1人の料金で3列シートに親1人幼児2人で座ることが可能)
もっと気を使ってほしいと思う親もいれば、そんなに気を使わなくてもと言ってあげたくなる517さんみたいな人もいて‥
たとえば、おとなしい1歳の子を膝にのせてハンデのある人に席を譲る思いやりを、5歳児の場合や、1人をすでに膝に乗せて隣にもう1人を隣に座らせている場合にも同じように求めたりする人はいないと思います
>>703さんの正しい知識、書き方はちょっときついけど、頭のすみっこにおいて気配りで疲れすぎないようにしてくださいね+1
-3
-
783. 匿名 2023/08/29(火) 10:42:40
>>770
子ども料金かな?
ペットの手荷物代はあるけど、その場合、隣の座席の上には置けないもんね+0
-0
-
784. 匿名 2023/08/29(火) 11:16:48
>>774
わたしは50歳だけど自分の親も大嫌いだし親みたいな年寄り大嫌いだよ。いい大人が子供相手にみっともないし文句があるならその子供の親に言えばいい。親は大人なんだから。+4
-0
-
785. 匿名 2023/08/29(火) 11:50:01
>>17
これ犬の手荷物券(290円)と指定席券じゃないよね、それはそれで怖い、子供料金払えばいいのかな
と疑問に思うからいつも自由席膝の上にしてる、そして空いてる時間にしか移動しない、でも突発で乗らなきゃ行けない時は子供料金払って乗るかな、何か言われた時にとりあえず言い返せるから。+0
-0
-
786. 匿名 2023/08/29(火) 12:17:13
>>88
自分で譲っといてイライラしたって意味不明なんだけど+0
-0
-
787. 匿名 2023/08/29(火) 12:19:11
>>162
そんなの知ったこっちゃなくない?
そもそも横にずーっといられたら邪魔だから車掌さんに言うわ+4
-0
-
788. 匿名 2023/08/29(火) 12:20:02
>>651
お年寄りにはまったく意味ないよねコレ。指定席に座っていたお年寄りのご夫婦が車掌さんに席が違うって指摘されてたけど、
指定券は持っているものの疲れるから移動したくないって言って、どのみち空いてたから車掌さんも黙認して去って行ったわ。+1
-0
-
789. 匿名 2023/08/29(火) 12:25:20
>>788
追加
混んでいるときにこれをやられたら、本来の座席の主が、年寄りが持っている遠い座席に移動する羽目になるんだろうなあ、と思った。+2
-0
-
790. 匿名 2023/08/29(火) 12:34:39
知らん人が座ってたら車掌さんに言ってもらえばいいんでない?
直接話しかけたくもないもんね+4
-0
-
791. 匿名 2023/08/29(火) 12:49:05
私今日電車で普通の座席に座ってたら(1番端っこ)杖ついた老人に「おい、どけ」って手で払うような仕草付きで言われたよ。びっくりしてすぐどいてしまったけど今思い出すとめちゃくちゃ腹立つ!+2
-0
-
792. 匿名 2023/08/29(火) 13:08:31
>>791
そこまでのキチはかかわらないのが正解だよ今のご時勢+3
-0
-
793. 匿名 2023/08/29(火) 14:12:38
正義厨の人いるよね
中学のとき一時的な引っ越しで、学校に許可を取って転校せずに4か月だけ1時間かけて通った
最寄り駅6時半発各停でガラガラ→途中からラッシュなんだけど
爆睡してたら1度だけおじさんに肩叩かれて起こされて、立っているお年寄りに席譲りなさいって言われた
「気がつかなくてすみません」「いいよ悪いねあなたも座っていたいだろうにごめんね」とお爺さんは感じが良かった
起きて新聞読んでるサラリーマンがすぐ横にもいたのにおじさんはそっちには声をかけずにピンポイントで私なんだよ
ちなみにもっと遅く出て早くつく快速ではなく必ず座れる各停なのはお尻を触られたから
ついこの前まで小学生だった中学1年生が痴漢にあうんだよ 酷いよね+9
-0
-
794. 匿名 2023/08/29(火) 14:16:40
>>614
女性が勝手に荷物置いてるから男性が怒ってるようにも見えるし
男性が女性に2枚指定券もってるんだねと言ってるようにも見えるから
中途半端過ぎてどっちとも判断できないんだよ
+0
-0
-
795. 匿名 2023/08/29(火) 14:57:32
>>692
ナタ事件は通路側の男が隣の窓側の女性に襲いかかったんじゃなかったかな?
なんとか逃げ出せて無事だったけど、下手したら出口塞がれて滅多打ちだったかもと思ったら通路側の方が安全な気がする+0
-0
-
796. 匿名 2023/08/29(火) 15:24:16
>>455
それキセルだから、やっちゃ駄目だよ。+4
-0
-
797. 匿名 2023/08/29(火) 15:24:32
私子連れの人であるよ。
その時は指定席にまで自由席に入らなかった人達で溢れてるくらい超満員だったんだけど、変わっていただけませんか?って。
+2
-0
-
798. 匿名 2023/08/29(火) 15:27:05
>>88
あーあ、餌付けしちゃった。
+0
-0
-
799. 匿名 2023/08/29(火) 18:26:26
>>596
若い頃テロ行為してた全共闘世代か、同じく若い頃マナーが悪かった団塊の世代だよきっと。+0
-0
-
800. 匿名 2023/08/29(火) 22:10:38
卓球金メダルの水谷隼氏が新幹線でのトラブルを報告 「あのおっさんのことは心の底から呪いました」車掌には「神対応に感謝」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp元卓球日本代表で、東京五輪混合ダブルスで金メダルを獲得した水谷隼氏が28日、自身のツイッターを更新し、新幹線を利用した際に見舞われたトラブルについて報告した。 「この前新幹線でおっさんに『そこ
+0
-0
-
801. 匿名 2023/08/29(火) 23:04:19
>>732
だからそれが早々と埋まっちまうんだよ。+0
-0
-
802. 匿名 2023/08/30(水) 05:29:54
>>801
仕事がら頻繁に新幹線利用するけど当日直前じゃない限り空いてるよ。+0
-0
-
803. 匿名 2023/09/08(金) 23:02:12
>>772
貧困層の子供より裕福層の子どもが多いってきいたけど違ってた?+0
-0
-
804. 匿名 2023/09/08(金) 23:05:32
>>757
自由って、イイよね+0
-0
-
805. 匿名 2023/09/13(水) 18:51:38
>>80
宅急便使えば良いのに…って思った+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
皆さんは新幹線でトラブルに巻き込まれたことはありますか? 今回は「指定席に勝手に座る母親」を紹介します! イラスト:エトラちゃんは見た! 『指定席に勝手に座る母親』 出張帰り、新幹線の指定席を購入した主人公。 しかし自分の席に向かうと、そこには見知らぬ...