-
1. 匿名 2023/08/27(日) 14:57:28
ディズニー離れは日本だけで起こっている現象ではない。米ウォルト・ディズニーが8月9日に発表した【2023年4〜6月期決算】で、最終損益は4億6000万ドルの赤字(前年同期は14億900万ドルの黒字)だった(日本経済新聞8月10日配信)。
赤字の最大の要因は「Disney+」の不調だ。自社の動画配信サービスからコンテンツの一部を削除したことに伴い、24億4000万ドルの減損費用を計上したという。
一時はNetflixやAmazon Primeに迫る勢いだったDisney+は、2022年12月末をピークに、会員数が減少。
***
アイズナーとアイガーによるM&A戦略を成功させ、巨大化したディズニー帝国は1980~2010年代にわたる40年間に売上高は、9億ドル(約2030億円、1980年)⇒827億ドル(約10兆6800億円、2022年)と成長した。この礎を作ったのは、アニメ制作を専門としていたわけではない「外部からの専門経営者」である。
ここに、ディズニー不調の理由の一つがある。投資家からのプレッシャーを一身に受ける専門経営者にとって、大事なのは利益であり、株価だ。当たるかどうかわからない新しい作品に賭けるよりも、過去の成功作を踏襲する方が安全だ。その結果、おもしろい作品より儲かる作品に流れているのは否めない。ディズニーの根本は良質なオリジナル作品だ。それが軽視されてきてはいないだろうか。+460
-38
-
2. 匿名 2023/08/27(日) 14:57:50
高いからでしょ+4095
-40
-
3. 匿名 2023/08/27(日) 14:57:54
入園料高過ぎ+3619
-48
-
4. 匿名 2023/08/27(日) 14:57:58
高いから+1975
-21
-
5. 匿名 2023/08/27(日) 14:58:08
ディズニー男子好き+17
-181
-
6. 匿名 2023/08/27(日) 14:58:17
貧乏人が増えたから+1765
-59
-
7. 匿名 2023/08/27(日) 14:58:19
>>2
答え出てた+812
-14
-
8. 匿名 2023/08/27(日) 14:58:19
並ぶ時間長すぎて無理
疲れる
もう5、6年行ってないな+2632
-14
-
9. 匿名 2023/08/27(日) 14:58:27
お金持ってる人しか楽しくない空間だから+1560
-18
-
10. 匿名 2023/08/27(日) 14:58:30
ポリコレ推しすぎてファンタジー感もメルヘン感も無いのよ。+2341
-25
-
11. 匿名 2023/08/27(日) 14:58:32
+14
-259
-
12. 匿名 2023/08/27(日) 14:58:51
銭ゲバネズミ+1112
-20
-
13. 匿名 2023/08/27(日) 14:58:53
映画の人気が落ちたから+957
-5
-
14. 匿名 2023/08/27(日) 14:58:58
やたら権利でうるさく騒いでがめついのがよくなかったんじゃない?
ディズニー=金の亡者 ってイメージついちゃったわ+1395
-15
-
15. 匿名 2023/08/27(日) 14:59:10
コルドロンあたりも低迷期あったんだよね+111
-6
-
16. 匿名 2023/08/27(日) 14:59:16
コンセプト(映画も含めて)LGBT化して特定人種に配慮しまくってるから+1569
-23
-
17. 匿名 2023/08/27(日) 14:59:20
ヒット扱いされてるアナ雪2、見た人どれくらいいる?+688
-43
-
18. 匿名 2023/08/27(日) 14:59:21
>>1
混みすぎてた+290
-5
-
19. 匿名 2023/08/27(日) 14:59:30
>>2
値段はいくら?
日本じゃなくて各国の+229
-6
-
20. 匿名 2023/08/27(日) 14:59:49
>>6
それ日本だけじゃんw+34
-80
-
21. 匿名 2023/08/27(日) 14:59:53
仮にディズニーが消滅しても何も困らない+1045
-26
-
22. 匿名 2023/08/27(日) 14:59:53
確かにアナ雪2以降盛り上がってないかも+356
-2
-
23. 匿名 2023/08/27(日) 14:59:57
そりゃこんなことやってたらね…
+2139
-8
-
24. 匿名 2023/08/27(日) 15:00:00
白雪姫とかアリエルのキャスティングがなんか嫌だ+811
-7
-
25. 匿名 2023/08/27(日) 15:00:31
ポリコレ+325
-4
-
26. 匿名 2023/08/27(日) 15:00:33
>>1
実写のキャストミス+653
-3
-
27. 匿名 2023/08/27(日) 15:00:36
>>10
それを書きたかったけどポリコレって言葉がでてこなかった。+592
-5
-
28. 匿名 2023/08/27(日) 15:00:42
私はコテコテのthe女の子なプリンセスが好き
強いヒロインものが見たかったら別のスタジオで見るし。棲み分けて欲しかった。もう今更方向転換しないだろうけど+881
-17
-
29. 匿名 2023/08/27(日) 15:00:53
>当たるかどうかわからない新しい作品に賭けるよりも、過去の成功作を踏襲する方が安全だ。その結果、おもしろい作品より儲かる作品に流れているのは否めない。
何でも守りに入ると面白くなくなるよね+328
-5
-
30. 匿名 2023/08/27(日) 15:01:09
トイ・ストーリーの最悪な終わり方から不信感をもち始め、リトルマーメイドのゴタゴタで、ディズニーがめんどくさくなった。
美しくて楽しい物を作ってくれるから好きだったのに
それが出来なきゃもう用はない+1076
-13
-
31. 匿名 2023/08/27(日) 15:01:11
いらね+138
-2
-
32. 匿名 2023/08/27(日) 15:01:14
>>1
だんだんあの世界観にも飽きてきた・・・+459
-4
-
33. 匿名 2023/08/27(日) 15:01:20
高いし並ぶの無理。普通の遊園地行った方がコスパもいいし楽しい+541
-6
-
34. 匿名 2023/08/27(日) 15:01:21
>>2
Disney+そんなに高くないよ。
ただ観たいある時だけ入会して、観終わったら解約する人多そうだからねー。私もそうだし。+364
-16
-
35. 匿名 2023/08/27(日) 15:01:33
ディズニー映画のことか。映画鑑賞料が高いし、公開3ヶ月とか半年でディズニー+で観れるからねぇ。+193
-3
-
36. 匿名 2023/08/27(日) 15:01:35
金持ちの道楽と思ってしまうくらい高くなった。+364
-5
-
37. 匿名 2023/08/27(日) 15:01:38
マーベルもエンドゲーム 以後パッとしないもんね+191
-2
-
38. 匿名 2023/08/27(日) 15:01:39
いま子供って夢の世界だって知ってて飽きてる
幸せー幸せー楽しいー楽しいーだけじゃ物足りないんだよ
だからアイアンマンとかマーベリック系の支持率は高いよ
日本は知らんけどアメリカとかヨーロッパだと+169
-16
-
39. 匿名 2023/08/27(日) 15:01:50
>>8
入園するのに並ばなきゃなんでしょ?楽しむために下調べしなきゃみたいだし…フラーって行って楽しめるなら行きたいけどいちいち調べて並んでスマホと睨めっこしながら予定作るの面倒くさい+1219
-19
-
40. 匿名 2023/08/27(日) 15:01:53
>>17
みた〜
みたけどさぁ…って感じ
3あってももういかないと思う+278
-6
-
41. 匿名 2023/08/27(日) 15:02:16
>>10
やり過ぎだよね+1476
-14
-
42. 匿名 2023/08/27(日) 15:02:17
子連れには優しいけど大人には優しくないから+257
-12
-
43. 匿名 2023/08/27(日) 15:02:25
勝手に動画撮ってモザイクかけずにネットにあげる奴が多いのが一番嫌だ+279
-4
-
44. 匿名 2023/08/27(日) 15:02:25
パークは高いし、映画は逆人種差別で憧れるプリンセスではなくなったから+599
-8
-
45. 匿名 2023/08/27(日) 15:02:28
Disney+って、他のVODの充実ぶりと比べると、精々月額500円くらいかな。+12
-13
-
46. 匿名 2023/08/27(日) 15:02:35
TOKYOだけで言えばキャパオバーしてない?
待ち時間すごいじゃん(コロナ期除く)
まぁファンタジースプリング楽しみにしてるんだけど笑+311
-9
-
47. 匿名 2023/08/27(日) 15:02:35
サンリオのほうが好き+294
-7
-
48. 匿名 2023/08/27(日) 15:02:38
>>34
よこ
作品のトピだけどパークの話してる人多いね笑+335
-5
-
49. 匿名 2023/08/27(日) 15:02:38
日本のディズニーしか知らないけどコロナ後は金金金!って感じが全面に出てて行く気なくなった
システムもどんどんややこしくなるし+472
-3
-
50. 匿名 2023/08/27(日) 15:02:58
高いくせに待ち時間長くて殆ど何もできずに終わるから割に合わないんだと思う。+360
-6
-
51. 匿名 2023/08/27(日) 15:03:15
高すぎなんだよばー◯。ふざけんなよ+39
-15
-
52. 匿名 2023/08/27(日) 15:03:15
>>41
この人魚たちがでてきても恋しないよ+631
-10
-
53. 匿名 2023/08/27(日) 15:03:22
ディズニーアニメ絵が苦手になってきた。第一印象が可愛くない絵柄だと興味が薄くなる+298
-2
-
54. 匿名 2023/08/27(日) 15:03:23
Disny+ご配慮ポリコレ映画とオリジナル映画切り捨てで人離れしてるからって日本のアニメ配信独占して顧客囲おうとすんの止めてもらえませんかね+235
-2
-
55. 匿名 2023/08/27(日) 15:03:26
>>2
インスタとか見てると学生とか若い子が頻繁にディズニー行っててすごっ!てなる+227
-6
-
56. 匿名 2023/08/27(日) 15:03:29
>>24
肌の色はこの際どうでもいいけど美人を出してくれ+409
-0
-
57. 匿名 2023/08/27(日) 15:03:31
>>1
ディズニー一時期
OVAで続編乱発してた
+61
-0
-
58. 匿名 2023/08/27(日) 15:03:31
家でスマホ。お金かからなくて楽しい。ディズニーはもう50回くらい行ったから当分いいや。+66
-3
-
59. 匿名 2023/08/27(日) 15:03:31
地方住みだし、家族4人で行ったら交通費宿泊費食事お土産でトータル10万余裕で超えそう。
行けないわ。+229
-5
-
60. 匿名 2023/08/27(日) 15:03:42
勿体無いから使ってるけど、ディズニーのマグカップ捨てたい
+53
-12
-
61. 匿名 2023/08/27(日) 15:03:45
高いから+18
-2
-
62. 匿名 2023/08/27(日) 15:03:51
そもそもミッキーをかわいいと思ったことない+316
-5
-
63. 匿名 2023/08/27(日) 15:03:52
自分たちの貴重な時間やお金を使ってまで行く価値があるのかってことにやっと気付いただけ+163
-1
-
64. 匿名 2023/08/27(日) 15:03:56
>>1
利益のみを追求していて、ゲストが楽しめる為に出来ることを追求していないから+185
-1
-
65. 匿名 2023/08/27(日) 15:04:06
>>3
入園料を高くするんじゃなくて、入場者数を制限すれば良いんだけどねぇ
それに加えて、入園料と乗り物代を分けるとか
今って、いかにリピーターを作るかだと思うよ
あまりに人が多過ぎると、もう行きたくないってなるから+656
-15
-
66. 匿名 2023/08/27(日) 15:04:54
>>41
アリエルたち七人の人魚は姉妹なのに、設定ガン無視だよね。+711
-4
-
67. 匿名 2023/08/27(日) 15:05:01
見たいアニメがディズニー+独占だった時のガッカリ感たるや。+103
-1
-
68. 匿名 2023/08/27(日) 15:05:02
1万近くもチケット代払って何時間も並ぶなんて苦行すぎる。少し人気落ちて空いてくればいいのに。+283
-1
-
69. 匿名 2023/08/27(日) 15:05:15
周りに迷惑かけてもズルしても、自分さえ良ければいい非常識人間増えたなぁと感じる
特に子連れ様ベビーカー様、夢の国だからって何でも許されると思うな+232
-32
-
70. 匿名 2023/08/27(日) 15:05:17
男はもうゲイくらいしか行ってないよね
+48
-6
-
71. 匿名 2023/08/27(日) 15:05:30
アクティブなラプンツェルは面白かった+24
-4
-
72. 匿名 2023/08/27(日) 15:05:38
>>52
可愛くも美人でもない
城の護衛か給仕係にこれよりいい娘いくらでもいそう+240
-3
-
73. 匿名 2023/08/27(日) 15:06:27
欲張りすぎたんだよディズニー
そのせいで赤字が続いちゃった訳でしょ?
映画好きからしたら
スターウォーズ作品もマーベル作品もディズニーのせいで
生殺しにされてる部分があると思うんだよね
もっと面白い作品に出来たはずなのに
ポリコレやらなんやらに配慮しすぎて何か物足りない作品になってる映画やドラマシリーズが多い
+310
-5
-
74. 匿名 2023/08/27(日) 15:06:33
もう5年ほど行ってないんだけど、色々変わっているみたいで、どうやって楽しんだらいいのか、攻略法を調べるのすら面倒くさい。+197
-6
-
75. 匿名 2023/08/27(日) 15:06:47
映画全く当たらなくなったもんね。マイエレメント最近の中ではかなり満足度高かったのに言うほど伸びないところ見たら避けられてんなぁって思う+105
-1
-
76. 匿名 2023/08/27(日) 15:06:53
>>4
本当に何でも高い
お金のある人しか行けない+43
-3
-
77. 匿名 2023/08/27(日) 15:06:56
>>41
ハーマイオニー黒人化と同じくらい違和感が拭いきれない+498
-3
-
78. 匿名 2023/08/27(日) 15:06:59
>>1
反日ディズニーにお金を落とす今までが異常だったんだ+276
-1
-
79. 匿名 2023/08/27(日) 15:07:02
今って丸1日ディズニーランドで遊ぶとしたら大体いくらぐらいお金使うの?
入場料も高校生ぐらいの子が気軽に買える値段じゃないよね?+84
-1
-
80. 匿名 2023/08/27(日) 15:07:08
>>23
アイコンの猫が言ってるみたいで…+490
-3
-
81. 匿名 2023/08/27(日) 15:07:17
アトラクションも、VRの進化で新鮮味がない。+25
-0
-
82. 匿名 2023/08/27(日) 15:07:19
当たるかどうかわからない新しい作品に賭けるよりも、過去の成功作を踏襲する方が安全だ。その結果、おもしろい作品より儲かる作品に流れているのは否めない。
スターウォーズとかマーベルファンを囲い込みたいのかガンガンドラマ作ったりしてるけど、このやり方するとライトファンが付き合いきれなくてごっそり離れるよね+84
-0
-
83. 匿名 2023/08/27(日) 15:07:22
さすがの信者も付いていけなくなったのか
値段下げればまたすぐ寄ってくると思うけど+29
-1
-
84. 匿名 2023/08/27(日) 15:07:40
>>19
去年の比較だけど、確かにアメリカのディズニーは家族じゃなかなか行けない値段だわ
夏のバカンスシーズンは特に高いだろうし+166
-4
-
85. 匿名 2023/08/27(日) 15:08:34
黒人アリエルを起用したことで話題になった『リトル・マーメイド』は2023年5月から興行を開始し、世界的にみれば5.6億ドル(約800億円、レートは当時のもの。以下同)。悪くはないが、2.5億ドル(約357億円)の制作費をかけたにしては想定よりも低い結果であったし、特に人種問題と縁遠い日本市場でいえば2カ月間での結果は約30億円、明らかに「失敗だった」と言える数字だろう。
赤字にならなかっただけよかったね
私はディズニーの映画は字幕も吹き替えも観に行く派だけどリトルマーメイドは一回でいいやってなった。
見たいもの見せてくれないならやっぱり需要ないよ
私は盲目信者タイプだけどそれでもリトルマーメイドは受け入れがたかった+189
-1
-
86. 匿名 2023/08/27(日) 15:08:39
>>52
わざわざ、種族越えてまで恋しない
村娘とか、貴族の娘とか人間でいいや+228
-3
-
87. 匿名 2023/08/27(日) 15:08:53
>>1
そもそもキャラクター達が全く可愛くないよね?
お土産にグッズとか貰っても全然嬉しくないわ+173
-18
-
88. 匿名 2023/08/27(日) 15:08:57
Disney+は日本で流行ってないよね
Netflixも流行ってるわけじゃないけど+94
-0
-
89. 匿名 2023/08/27(日) 15:09:16
テーマパークって4月~10月くらいまで暑いんだけど私だけ?
街中よりも直射日光も強くて暑く感じるんだよね
並んでられない
+102
-2
-
90. 匿名 2023/08/27(日) 15:09:25
接客は世界一だと思う。
だるそうにしてるスタッフは1人もいない。
私のような人間にもプロの接客をしてくれる。+6
-48
-
91. 匿名 2023/08/27(日) 15:09:47
>>41
これはこれで、異世界感があって綺麗だけど……
私達の知ってるディズニーのリトルマーメイドではないって感。+476
-3
-
92. 匿名 2023/08/27(日) 15:10:11
とにかく遊びたいのに遊べないに尽きる。
最後に行った8年前のディズニーシーですら混みすぎて乗り物なんて上手にハシゴできなかった。
懐古厨みたいで申し訳ないけど、昔のディズニーランドって人口密度が今より低かったせいかシンデレラ城の広場で地べたに座るような人たちは居なかったんだよね。
今はライバルのUSJとかあるし、大昔の『綺麗でキラキラな唯一無二のアミューズメントパーク』ってイメージは無くなってきた印象。+226
-6
-
93. 匿名 2023/08/27(日) 15:10:31
>>17
観たよ。けど2で終わりでいいと思う。
3ってなにやるの?他にも話しあったっけ?って思う。+226
-5
-
94. 匿名 2023/08/27(日) 15:11:05
>>87
わかる、けど可愛くないって言い辛い
子供の頃お土産とかお揃いとかいつも消去法で決めてたけど好きになれなかった+93
-1
-
95. 匿名 2023/08/27(日) 15:11:15
いろんな工夫次第で並ぶ時間少ない快適な過ごし方は出来るんだと思うけど
今ってホテルのキーもスマホだったりディズニーやシーのパンフも勿論無く本当に
デジタルで色んなことしなきゃいけなくて私も面倒だし歳とってきたら余計億劫
学生時代の時は学生時代で待ち時間凄かったけどコロナからはもうあまり待たないって
聞いたけどどうなのかな+31
-3
-
96. 匿名 2023/08/27(日) 15:11:22
>>41
強そう
世の中の巨悪と戦いそう+471
-2
-
97. 匿名 2023/08/27(日) 15:11:27
ネズミランドは子供さらいの組織な、+34
-5
-
98. 匿名 2023/08/27(日) 15:11:34
新しいコンテンツを生み出さずに、以前の作品の作り直しばっかりのイメージ。ピクサーやスターウォーズのような他社買収で誤魔化してる感もあるし。
なんというか、鮮度がない。+88
-0
-
99. 匿名 2023/08/27(日) 15:11:34
>>3
高くていいから人数制限してほしいよね+222
-2
-
100. 匿名 2023/08/27(日) 15:11:41
チケット高い上にフードもお土産も高い
高いお金払ってるのにアトラクションに並ばなければならない
大好きなら我慢出来るけどそこまで好きじゃない
混雑が緩和できないとしたら私的適性チケット価格3500円+153
-5
-
101. 匿名 2023/08/27(日) 15:12:10
>>1
Disney+は契約してないけどディズニーランドとシーは好きでたまに行ってた
単純にチケット代が高くなって行きにくくなっただけで前のチケット代に戻してくれたら行くよ+47
-8
-
102. 匿名 2023/08/27(日) 15:12:12
昔の手描きに戻してよ
今どいつもこいつも目ん玉ギョロギョロで動きが気持ち悪い3DCGで気持ち悪いんだよ
LGBTや黒人アゲアゲなのもうざい
+345
-6
-
103. 匿名 2023/08/27(日) 15:12:37
>>84
単純比較は意味ない気がするよ
年収の違いがあるから+155
-11
-
104. 匿名 2023/08/27(日) 15:12:40
>>73
はげしく同意
ディズニーとなってから一気にテーマが変わった感が否めない。
私が大人になったのか?と思ったけどそうじゃない夢がないら+104
-0
-
105. 匿名 2023/08/27(日) 15:12:44
>>87
全然嬉しくない…はくれた方に失礼で
僻みかな?って感じますよ
ディズニーを貶してるのではなく
お土産くれた人をさりげなく貶してますね
+18
-42
-
106. 匿名 2023/08/27(日) 15:12:53
何度行っても全然飽きない
楽しいけど高いからね+2
-10
-
107. 匿名 2023/08/27(日) 15:12:58
>>41
アリエルって7人姉妹なのね。
七つの海=多彩な人種って感覚だったのかな。
そのうち、男性人魚も出てきそう。+280
-4
-
108. 匿名 2023/08/27(日) 15:13:20
自分が子どもの頃のディズニーと今のディズニーって色々違うけど昔の方が楽しめた気がする
園内でミッキーとかと普通に会えたし+74
-3
-
109. 匿名 2023/08/27(日) 15:13:52
>>17
映画館で見たけど、作りたい映像が先行して脚本を作ったのかなと感じるような作品だったよ。だから人には勧めないし、自分でも再度見たいとは思わなかった+190
-5
-
110. 匿名 2023/08/27(日) 15:14:16
>>24
黒人でも美人じゃないと困る+158
-0
-
111. 匿名 2023/08/27(日) 15:14:29
>>10
物語ロンダリングって勝手に呼んでるけど、人種ロンダリングの方がいいかな?+280
-4
-
112. 匿名 2023/08/27(日) 15:14:36
>>37
マーベルは同じキャラクターで話広げすぎなんだよね。マルチバースとか。
面白い話じゃなくて、なんとか話を繋げようみたいな映画になってる。似たような作品多すぎて自分が何の作品観たかもあやふやになって「もういいや」ってなる。+123
-0
-
113. 匿名 2023/08/27(日) 15:15:47
>>41
次に続く白雪姫がこれを軽々と超えていく酷さで相対的にマシに見える不思議な現象が起こっているよね+283
-1
-
114. 匿名 2023/08/27(日) 15:15:50
日本のTDRは儲かってそうなのに
映画や映像コンテンツが厳しいのかな。そりゃ作品無視して人種がどうのとかねじ込んだ売り方では売れないと思うわ+90
-0
-
115. 匿名 2023/08/27(日) 15:15:58
>>1
夢の世界にお金という現実突きつけられちゃったら覚めるわな+74
-0
-
116. 匿名 2023/08/27(日) 15:16:20
>>75
アナ雪が最後だった気がする
そもそも宣伝もしてなくない?中国の方に金かけてんじゃないのかな+68
-0
-
117. 匿名 2023/08/27(日) 15:16:22
人が多すぎてコスパ悪い+8
-2
-
118. 匿名 2023/08/27(日) 15:16:26
男プリキュアのグッズの件もだけどポリコレと商売の相性が悪い
需要がある今までアリエルのキャラを消したら売り上げも悪くなるんじゃ+142
-1
-
119. 匿名 2023/08/27(日) 15:16:51
一時期ディズニー流のおもてなしみたいなのが本やTVでもてはやされてたけど、まったくそんなことはなかった。ショーに出るレベルの人は違うのかもだけど、お土産やとかのスタッフは目も合わさずに「あざっーしたー(ありがとうございました)」みたいだったし。コンビニならそれでいいけど、メディアで取り上げるような接客ではなかった。+77
-2
-
120. 匿名 2023/08/27(日) 15:16:55
元々嫌い
夢の国を楽しまなきゃいけない雰囲気が自由じゃなくて苦手
ブラックな感じがプンプンする+92
-12
-
121. 匿名 2023/08/27(日) 15:16:55
高すぎるし変なTikTokerの巣になってて楽しめないし+86
-2
-
122. 匿名 2023/08/27(日) 15:17:24
ディズニーランドの話してる人多いけど
ディズニーのコンテンツの記事だからね…+156
-2
-
123. 匿名 2023/08/27(日) 15:17:34
>>79
土日だとしてチケットと中での飲食だけでも1.5くらいはいくね。その上に友達とお揃いのカチューシャTシャツなど足せば2万は最低欲しい。高校生ならバイトしてお金貯めたら行けなくはないって線だろう、昔みたいなふらっと行けてた気軽さはないだろうね+64
-1
-
124. 匿名 2023/08/27(日) 15:17:49
今のディズニーは行きすぎたポリコレ推しでカルト宗教化してるからな+121
-1
-
125. 匿名 2023/08/27(日) 15:17:55
>>102
わかるなあ
くどいんだよな
引き算したらいいのに
どんどん足し算していくからに
初期作品のバンビみたいな映画がもっと見たい+187
-2
-
126. 匿名 2023/08/27(日) 15:17:55
>>2
安くても元々興味ない+48
-6
-
127. 匿名 2023/08/27(日) 15:18:05
アニメーションがルッキズムとか意識し始めたら終わりでしょ。矢面に立ってでも徹底抗戦するべきだった。媚びすぎたんだよ世間に
+126
-1
-
128. 匿名 2023/08/27(日) 15:18:22
そもそもポリコレ推しも嫌!
プリンセスの話が全然最近ない。
根本的に可愛くない!
夢の国なんだからちゃんと夢見させろや!+149
-1
-
129. 匿名 2023/08/27(日) 15:18:25
>>10
白雪姫も無茶苦茶にされそうでアニメ製作者の身内が文句言ってたよね。+409
-4
-
130. 匿名 2023/08/27(日) 15:18:31
ジャングルクルーズリニューアルはめちゃ改悪だよね。リニューアル前は夜乗ると特に臨場感あった。リニューアル前の方がリアリティあった。
ライトアップ・プロジェクションマッピング・ライオンキングの歌とかいらないよ。
それにカリブの海賊やチキルームはキャラクター要素無い時代がよかった。
カリブの海賊はリニューアル前がリアリティあったし、チキルームもリニューアル前の方が異国情緒あった。特に夜は異国情緒増した。
+52
-2
-
131. 匿名 2023/08/27(日) 15:18:45
>>3
値段と内容が見合ってない。
働いてる人間の態度も酷いしね。+248
-7
-
132. 匿名 2023/08/27(日) 15:18:50
>>60
こんなところに書かないで、捨てればいいのでは…。
マグカップてよく使う物だし、自分の好きなものに変えた方が良くない?+77
-3
-
133. 匿名 2023/08/27(日) 15:18:58
>>39
ディズニーの作品の話だよね、ディズニープラスとか
パークの話でないのに読まずにコメントしている人が多い
1くらいは読んで欲しい+188
-16
-
134. 匿名 2023/08/27(日) 15:19:22
魔法が解けたんでしょ
そうはいっても、好きな人は行くし良いんじゃないのかな。+10
-2
-
135. 匿名 2023/08/27(日) 15:19:45
>>118
原作アリエルが好きな3歳の娘が、
黒人アリエル見てこんなのアリエルじゃない!!!って言ってました。ちゃんと原作に沿ってください+167
-1
-
136. 匿名 2023/08/27(日) 15:19:52
昔は5千円代やったのに
高すぎるわ
+15
-3
-
137. 匿名 2023/08/27(日) 15:19:56
過去の成功作を踏襲する方が安全だ。
↑
踏みにじりまくってるのですが…+73
-1
-
138. 匿名 2023/08/27(日) 15:20:00
混んでるから
これに尽きる+7
-2
-
139. 匿名 2023/08/27(日) 15:20:00
>>113
雪のように白い肌だから白雪姫なのに白人使わない意味がわからないし世界一美しい少女じゃなければ成り立たない話なのに美人使わないのも終わってる+332
-2
-
140. 匿名 2023/08/27(日) 15:20:09
>>23
まいまいキレッキレで良いね+951
-1
-
141. 匿名 2023/08/27(日) 15:20:09
>>66
重要な設定をこねくり回すの大嫌いだわ。世界観を壊すような改変って傲慢だし制作の自己満がミエミエ+259
-2
-
142. 匿名 2023/08/27(日) 15:20:37
>>129
主演がファンを全否定するようなことをほざいて炎上してたしね+220
-2
-
143. 匿名 2023/08/27(日) 15:20:45
入園料高すぎるんだよ
あとTikTokやらインスタの為に動画とか写真で迷惑かけてるイメージがある...+54
-2
-
144. 匿名 2023/08/27(日) 15:20:51
「僕だよ」って、自己紹介しなくなったのは凄くおごってると思う。+7
-0
-
145. 匿名 2023/08/27(日) 15:20:52
>>17
見たよ。作品の完成度は高かったけど1を期待していったらあかんやつだった。お子様たちが完全に飽きてた。今でもキッズ向けのグッズ2の見た目で出してるの見るけど欲しがるのこっちじゃないと思う+151
-2
-
146. 匿名 2023/08/27(日) 15:20:55
劇場公開で今年一番稼いだのガーディアンズ3だけど8億ドル稼いだって映画館に半分取られていきなり4億ドルに減ってそこから製作費2.5億ドルと宣伝費1億ドル引いたら儲けわずかだもんな+9
-1
-
147. 匿名 2023/08/27(日) 15:20:56
ファンに夢を見させることよりゴリ押しポリコレに力入れてるからでしょ+26
-1
-
148. 匿名 2023/08/27(日) 15:21:08
>>122
記事読まない人ってこんなに居るんだなぁと思った…
これだけ多いともう乗っ取られてる状態だ+89
-4
-
149. 匿名 2023/08/27(日) 15:21:09
値上げしても何も変わってないからもう行く価値があるとは思えない。
結局待ち時間は解消されないし、値段に見合わない+10
-0
-
150. 匿名 2023/08/27(日) 15:21:15
高すぎ!人多すぎ!←日本は仕方なくない?w
これから更に三倍ぐらい外国人観光客増えると思うから外国人ボッタクリ価格で日本人据え置きにするか、一律ボッタクリにするかランド、シーに続いて新しいの作るしかないよ。+10
-15
-
151. 匿名 2023/08/27(日) 15:22:06
やってる事が出来の悪い二次創作レベル以下だからな+47
-3
-
152. 匿名 2023/08/27(日) 15:22:25
>>65
制限するなら尚入場料高くしなきゃじゃん
リピーターは腐るほどいるんだから+156
-2
-
153. 匿名 2023/08/27(日) 15:22:31
>>148
私は知っててあえてディズニーリゾートのこと書いたぞ+7
-19
-
154. 匿名 2023/08/27(日) 15:22:35
>>124
それ。ディズニー作品を見ると知らないうちに洗脳されてそうで気持ち悪い+21
-0
-
155. 匿名 2023/08/27(日) 15:22:56
続編とかプリンスの実写化ばっかりやん+27
-1
-
156. 匿名 2023/08/27(日) 15:23:19
ランドの儲けと過去の名作の関連商品の売上がなければ映画の損益だけで10回くらい潰れててもおかしくないD+14
-0
-
157. 匿名 2023/08/27(日) 15:23:27
最近ので良かったのはクルエラぐらいかな+6
-0
-
158. 匿名 2023/08/27(日) 15:23:45
>>133
本当にそうだよね
記事読んだらわかるけど一言もテーマパークから客が減ってる話なんてしてない
ディズニーコンテンツについての話
映画やディズニープラスの独占ドラマの件だから
ディズニーアニメや
マーベル作品やスターウォーズについて話す場だと思うけど?+113
-7
-
159. 匿名 2023/08/27(日) 15:24:10
ディズニープラスは面白いけど一ヶ月で見るもの無くなるんだよなあ+14
-2
-
160. 匿名 2023/08/27(日) 15:24:12
>>153
それはそれでなんのお戯れなの。笑+17
-1
-
161. 匿名 2023/08/27(日) 15:24:38
どんどん離れて
変な人は減ってほしい+6
-0
-
162. 匿名 2023/08/27(日) 15:24:43
>>8
修学旅行で行ったのが唯一のディズニー
また行きたいと思えなかった一番の理由が行列の長さだった…並ぶのは良いけど1つのアトラクションに並ばなきゃならない時間が長すぎて無理w
+232
-12
-
163. 匿名 2023/08/27(日) 15:24:46
>>2
コロナ禍で入場者数制限してるユニバに行った時に思ったけど、めちゃくちゃ快適でこれなら何度でも来たいって思ったよ。
高い金払って、乗り物めちゃくちゃ並んで、それで時間なくなってあまり楽しめないとかバカげてる。
高い金取るなら、ゲストが満足して楽しめる方法を考えろって話だよ。+202
-11
-
164. 匿名 2023/08/27(日) 15:24:48
こういう奴いるから
+75
-3
-
165. 匿名 2023/08/27(日) 15:24:54
>>74
昔は当日でも気軽に行けたけど今は難しいんだよね…プリンセスエリアばかり広げてるイメージだし、狙い過ぎ+18
-1
-
166. 匿名 2023/08/27(日) 15:25:10
>>41
パイレーツオブカリビアンに出てたみたいな綺麗な人魚が見たいのよ。+280
-6
-
167. 匿名 2023/08/27(日) 15:25:23
>>153
なんで?+10
-0
-
168. 匿名 2023/08/27(日) 15:25:26
>>26
忖度しすぎだよね+50
-0
-
169. 匿名 2023/08/27(日) 15:25:29
>>84
遊園地じゃなくてこっちじゃない
>赤字の最大の要因は「Disney+」の不調だ。自社の動画配信サービスからコンテンツの一部を削除したことに伴い、24億4000万ドルの減損費用を計上したという。+178
-2
-
170. 匿名 2023/08/27(日) 15:25:50
イメージ壊さずに作ったアラジンと美女と野獣の収益が10超えたのに超人気キャラのアリエルを黒人にしたら5.5。
これは偶然ではなく必然。
+149
-1
-
171. 匿名 2023/08/27(日) 15:25:51
>>123
20年前なので大昔過ぎる話だけど、入場料や交通費込みで1万円もあれば充分楽しめていた気がするけど‥
若い子たちみんなディズニーランド好きだけどそんなにお金かかるのか。気軽に遊べないのはかわいそうだな‥+36
-2
-
172. 匿名 2023/08/27(日) 15:25:55
>>41
てかトリトン王って、
妻に一途だったよね!?
これじゃあ一夫多妻制じゃないか。
結構な人種いそうだし、きもい。+372
-2
-
173. 匿名 2023/08/27(日) 15:26:03
>>139
白雪姫の人が写真によって結構写り方が違うから映画だと綺麗な白雪姫見せてくれるのかな、白人じゃないけど新しい解釈の映画で面白くなるのかなって思ってたけど
アニメーションの白雪姫バカにする発言して一気に無理になった。
せめてアニメーションの原作好きでリスペクト持ってる人にやってほしかった。
話が新しい解釈なのかもって思ったのも実写リトルマーメイドの話が酷すぎて期待できないし、アニメーション実写化と言うならやはり、愛を持ってキャラクターは忠実に作ってほしい。
新しい解釈や設定もシンデレラ、美女と野獣は話をより深めて広げて最高だったのに。
+138
-0
-
174. 匿名 2023/08/27(日) 15:26:42
>>10
映画のリトルマーメイドて興行的には成功だったの?失敗だったの?+11
-17
-
175. 匿名 2023/08/27(日) 15:26:52
>>3
ランドだけじゃなくて動画配信も不振って書いてあるよ
+97
-2
-
176. 匿名 2023/08/27(日) 15:26:53
100周年記念と冠した映画作品ほぼコケてんだから深刻だわな+23
-0
-
177. 匿名 2023/08/27(日) 15:26:57
>>41
一番上。恐怖+154
-5
-
178. 匿名 2023/08/27(日) 15:27:01
観たい映画がディズニー➕だったけど、その映画を個別で観りゃあいいかと+5
-0
-
179. 匿名 2023/08/27(日) 15:27:13
白雪姫が白雪姫ってツラじゃない
白雪姫があんな眉間に皺寄せて顔の片面を歪めた邪悪な笑い方するかよ
ヴィランの娘かなんかの方がよっぽど適役だわ
いっそ白雪姫〜ヴィランの娘〜とかにしとけよ絶対そっちの方が面白いから+74
-0
-
180. 匿名 2023/08/27(日) 15:27:25
何もかもが高すぎるから。+3
-1
-
181. 匿名 2023/08/27(日) 15:27:25
記事読んだ?って人が多い
ランドやシーの話はまったく関係ないのに
混んでるだの高いだのw+44
-9
-
182. 匿名 2023/08/27(日) 15:27:33
サマータイムレンダ独占は
確かな目利きだと思うけど
普及を邪魔したとか馬鹿に言われてマジで気の毒+1
-1
-
183. 匿名 2023/08/27(日) 15:28:05
>>174
記事の一番最初に書いてある+20
-0
-
184. 匿名 2023/08/27(日) 15:28:23
>>12
文字にすると夢も希望も何にもなくて草+212
-1
-
185. 匿名 2023/08/27(日) 15:28:23
昔はディズニーなら間違いないから見ようって感じだったけど
今はディズニーだけどこれなら大丈夫そうか・・・?ってなる
+40
-0
-
186. 匿名 2023/08/27(日) 15:28:41
>>164
汚い。
どういう育ちすると商品にこういうことするの。+99
-0
-
187. 匿名 2023/08/27(日) 15:28:41
>>28
プリンセスとかはとてもかわいい。
でもミッキーとか動物系が、耳まで口が裂けてるから怖い
サンリオちゃん系がのがほっとする。+71
-6
-
188. 匿名 2023/08/27(日) 15:29:03
実写人気なのかもしれないけど私はハマれないんだよなあ
+3
-0
-
189. 匿名 2023/08/27(日) 15:29:12
>>174
最終的な数字が出てるのかどうかは知らんけど試算通りならギリ赤字くらいなんじゃない?+35
-0
-
190. 匿名 2023/08/27(日) 15:29:47
>>1
ポリコレ配慮がすごくて世界観崩壊。+97
-1
-
191. 匿名 2023/08/27(日) 15:29:53
>>159
そうかな
私は映画が好きだから
マーベルもスターウォーズも観るもの多くて
今後もどんどん新しいドラマあるし全然見終わらないよ+5
-1
-
192. 匿名 2023/08/27(日) 15:30:06
先代達が築き上げてきた夢の国ディズニーのイメージぶっこわしまくってるからだろ。+36
-1
-
193. 匿名 2023/08/27(日) 15:30:11
>>170
その二つみたいに周りのキャラちょろっといじる程度なら楽曲の良さや主役たちの見た目で誤魔化しつつ見れたけど、リトルマーメイドは主役と相手役思いっきりいじったからな。本気で売れるもの作ってくれたらもっと行けたよなともどかしい気持ちになったわ+37
-0
-
194. 匿名 2023/08/27(日) 15:30:19
昔の白雪姫やシンデレラやダンボとか好きだった良い歳のBBAですけど
ウォルトが亡くなってからのキャラクターに魅力を感じない
世相に忖度し過ぎてるというかなんというか…
世代の違いでついていけないだけかと思ってたけど
私だけじゃないみたいだな+57
-0
-
195. 匿名 2023/08/27(日) 15:30:58
目覚めた作品や言動が多すぎて夢から覚める人続出+8
-1
-
196. 匿名 2023/08/27(日) 15:31:18
>>17
アナ雪2はオラフを好きになった映画だった。
森の中で割と怖い目にあってるのに歌い続けたところで好きになった(笑)+158
-1
-
197. 匿名 2023/08/27(日) 15:31:29
>>1
外国人観光客と国内観光客と地元民の入園料を分けて設定したら良いんじゃないかな?
あとは、インバウンドの人達からは乗り物料も支払ってもらって列も分けるとか。
グッズやレストランなんかも、国内の人はインバウンドの7割引、地元民は9割引きってすれば嫌になるぐらい混み合わず良い感じでリピーターがつくと思うけど。+37
-8
-
198. 匿名 2023/08/27(日) 15:31:32
>>13
好きな人は好きかもだけど、CGで立体化したアニメみたいなのディズニーキャラに加えてからなんか魔法の世界感消えた。あと人気作の実写化映画も。
USJとの差別化ができなくなった感じがする。+199
-2
-
199. 匿名 2023/08/27(日) 15:31:35
もう飽きた+8
-0
-
200. 匿名 2023/08/27(日) 15:32:35
ホーンテッドマンション黒人まみれにして大コケさせてる最中+35
-0
-
201. 匿名 2023/08/27(日) 15:32:39
>>41
アリエル義母にすごく似てるんだけど、ディズニープリンセスとはいえ義母には言わない方がいいよね+87
-4
-
202. 匿名 2023/08/27(日) 15:33:25
>>191
スターウォーズも6以降は…+11
-0
-
203. 匿名 2023/08/27(日) 15:33:27
母が言ってたけど、昔のディズニーは本当にスタッフさんとお土産も素晴らしくて、「また来る!!」って思えたけど、ここ最近はお土産も昔と比べるとそこまで可愛く無いし、スタッフも微妙になってきて「もういいや」ってなったそう。
アニメも、デジタルっぽい感じがあんまり好きじゃ無い。「眠れる森の美女」とか「白雪姫」あたりの方が好きだった。+75
-3
-
204. 匿名 2023/08/27(日) 15:34:03
白雪姫の主演女優が白雪姫嫌い、王子はストーカーとか言ってて悲しくなっちゃった
白雪姫なのにラテン系ってとこはまあ置いといて、こんな嫌なこと言う女優使うなよ…とは思った+116
-1
-
205. 匿名 2023/08/27(日) 15:34:57
>>115
レストランやパレードの山車に協賛社をデカデカと出してるのも良くないよね+15
-3
-
206. 匿名 2023/08/27(日) 15:35:10
最近公開された映画で黒字化成功したディズニー映画ある?
乱発するわりに金かけすぎだし+9
-0
-
207. 匿名 2023/08/27(日) 15:35:11
シンデレラに貴族の黒人が出てきたあたりで違和感あったけど、まだ主要キャラじゃなかったし許容できた。(シンデレラの時代は黒人は奴隷みたいな扱い)
その後調子に乗ったろ。ピノキオの女神をハゲ黒人にしたりついにはアリエルまで。やりすぎ。白雪姫は可憐さなんか微塵もない邪悪だし。+112
-1
-
208. 匿名 2023/08/27(日) 15:35:26
>>170
美女と野獣はガストンの掘り下げがすごく良くてちょっと好きになっちゃうくらい魅力増してたもんなあ
こういう魅力の底上げや掘り下げが出来ないことはないはずなのにどうしてこうなった+56
-0
-
209. 匿名 2023/08/27(日) 15:35:37
>>3
お土産ですら高い
35周年の時に行ったら雨降って来てミッキーのカッパ買ったら2500円だったw
でもディズニー行くとあれもこれもってつい買っちゃう+148
-9
-
210. 匿名 2023/08/27(日) 15:35:42
もう一度2Dの作品を作ってほしい。
昔の作品は本当に絵本の中に入り込んだような作品ばかりだった。
登場人物に品もあったし。
今の作品っていい意味で気高くて品があるキャラクターが皆無だと思う。
強い女像が悪い訳じゃなくて、強いの見せ方が単調。+88
-0
-
211. 匿名 2023/08/27(日) 15:35:48
>>204
見てる側がストーリーを見て勝手に抱いた感想からネタにするのはいいけど、演じる側が言っちゃうとダメだよな。それもわからないような人を起用したと考えたら残念だね+46
-2
-
212. 匿名 2023/08/27(日) 15:35:54
もう夢が無いもんね
ポリコレうるさくて+48
-0
-
213. 匿名 2023/08/27(日) 15:36:00
>>1
ディズニー高すぎるから。
だったら旅行いった方がいいと思っちゃうな。
+71
-7
-
214. 匿名 2023/08/27(日) 15:36:24
>>1
映画に関して言えば、最近思想的なものが多くて説教くささを感じるかも。今だとマイ・エレメントは民族は違えど分かり合える!みたいな。
どうせアニメ観るならスーパーマリオやミニオンズみたいに頭空っぽにして観れる映画を選んじゃう。+169
-1
-
215. 匿名 2023/08/27(日) 15:36:35
>>92
わかります!
映え写真の為なら何でもする人が多すぎるせいで治安が悪化して特別な場所感が薄れてきた…
この前なんて、誰も乗っていないマークトゥエインで風船持って撮影会始めた奴がいた。
他のゲストが皆んな降りた後いきなり撮影し出て、次の回のゲストが待っててキャストもやんわり声掛けてる様子だったけどお構いなし。
あとトゥーンタウンの奥辺りも座り込み撮影族多い
+54
-1
-
216. 匿名 2023/08/27(日) 15:36:37
何でもかんでも女キャラを強くしやがって。+62
-1
-
217. 匿名 2023/08/27(日) 15:36:59
強くて思想に染まってるヒロインをディズニーに求めてるファンなんかほとんどいないのにその人ら向けにアクセル踏み込んでるからなあ
+25
-0
-
218. 匿名 2023/08/27(日) 15:37:13
>>207
分かる
ピノキオのあのハゲはスターウォーズから出張してきたのかとしか思えなかった+39
-0
-
219. 匿名 2023/08/27(日) 15:37:24
>>102
分かる。目がギョロっとしてて動きが素早すぎる。
ディズニーは日常を忘れられるくらいのうっとりした夢と魔法の世界でいて欲しい。+110
-1
-
220. 匿名 2023/08/27(日) 15:37:25
高くても楽しめるなら良いけど
チュロスやポップコーン買うのも30分以上並ぶし
パレードも1時間以上前に場所取りしないと
いい場所で見れないし
ショーの抽選も全然当たらないし
アトラクションは言わずもがなだし
待ち時間の方が長いんだもん。+30
-6
-
221. 匿名 2023/08/27(日) 15:38:20
>>216
ディズニープリンセス大体皆元から強いやろがいと言いたいわ
強さのベクトルが腕力じゃないだけだ+49
-1
-
222. 匿名 2023/08/27(日) 15:38:46
>>4
バカ高い
行ったとしても、インスタ蝿のマナー悪いのしかいないよ
食事は不味くて高い、土産も不味くて高い
行くまでの交通費バカ高い
何十分も炎天下または極寒または雨の中ずっと並ぶ
マウントしたい奴が行くと思う
友達と行ってきた!子供が喜ぶから!彼氏と行った!と誰かと行った自慢だよ+54
-3
-
223. 匿名 2023/08/27(日) 15:39:05
コロナ禍でディズニー+が異常に伸びただけじゃくて?+20
-0
-
224. 匿名 2023/08/27(日) 15:39:29
>>7
日本のディズニーランドの話をしているなら答え出てないよ。なぜなら日本のディズニーランドは絶好調だから。営業利益も上方修正してるし。+45
-1
-
225. 匿名 2023/08/27(日) 15:39:50
>>183
>>189
ありがとー!+8
-0
-
226. 匿名 2023/08/27(日) 15:39:55
白雪姫の王子はストーカーどころか小児性愛死体愛好家だけど
原典の話をしたらきりがないのにそれを主演自ら貶してるというね+15
-1
-
227. 匿名 2023/08/27(日) 15:39:57
ライオン・キングまでは好きなんだけど、それ以降の映画に魅力を感じないんだよね
可憐なプリンセスとかわいい動物キャラしかディズニーに求めて無かった
私がおばさんだから感性が古いんだろうけどね+16
-0
-
228. 匿名 2023/08/27(日) 15:40:29
>>24
ブルーフェアリーとかティンカーベルもね+61
-0
-
229. 匿名 2023/08/27(日) 15:40:52
TikTok撮っとるやつのせいでもあるよね
+7
-1
-
230. 匿名 2023/08/27(日) 15:41:00
スマホなしじゃ回れないって話をガルでよく見るので、なんか行く気が萎えてしまった。もう少しアナログ回帰してほしいな〜+30
-0
-
231. 匿名 2023/08/27(日) 15:41:17
>>224
そうなんだー
しかし高くなったよなぁ
近くに住んでるけど行ってないや
気軽にはいけない高さ+25
-4
-
232. 匿名 2023/08/27(日) 15:41:22
作る側の思想が強すぎると本編見ててもそいつらの顔が浮かんできてスンッてなるのよ
スンッてなってしまったらそれはもう娯楽じゃない+36
-1
-
233. 匿名 2023/08/27(日) 15:41:27
こんな暑い日は流石に行きたくない。+4
-5
-
234. 匿名 2023/08/27(日) 15:42:21
あきらかにD作品ってだけで敬遠する人が増えた感じする
様子見てて面白そうなら見よっかなってくらい食いつきが悪くなった
+31
-1
-
235. 匿名 2023/08/27(日) 15:42:59
>>204
何で白雪姫役を引き受けたんだろうね
ディズニーも自社作品否定する女優を何故起用するのか?
王子様のシーンが全てカットの可能性って、もう新しい作品を作った方がいいよね+81
-0
-
236. 匿名 2023/08/27(日) 15:43:01
>>3
入園料も飲食物もお土産も全部高いよね
私は独身だから自分1人分の金額だけど、それでも帰ってきてから計算すると「旅行行けるな」って金額になってるもん
+157
-2
-
237. 匿名 2023/08/27(日) 15:43:22
アメリカへの憧れが無く無って、現実見て、夢から覚めた感ある
あとその前から、近年パクりみたいなの感じてしまった+25
-1
-
238. 匿名 2023/08/27(日) 15:43:35
>>204
王子がストーカーなのはその人のせいじゃない+0
-9
-
239. 匿名 2023/08/27(日) 15:43:40
最後に行ったのが5年前
ファストパスが有料になってから行ってない
嫌いじゃないし乗りたいアトラクションもあるんだけど、ファストパス取ってそれまで他のアトラクション乗ってって色々計画しながら周るのが楽しかったなって思った
+12
-1
-
240. 匿名 2023/08/27(日) 15:43:49
ディズニー行きたいんだけど、死ぬほど並ばされそうで、、、もう(並ばされるのは)スーパーのレジだけで充分よ+16
-1
-
241. 匿名 2023/08/27(日) 15:44:15
ラセターがいなくなってから急速につまらなくなった+18
-0
-
242. 匿名 2023/08/27(日) 15:44:16
ここ数年はウォルトディズニーが墓から飛び出して殴りかかってくるレベルで酷いよ
それで儲かっているならまだ目は瞑ってくれるかもしれないけどそういうわけでもないもんね
巨大な泥舟状態+72
-1
-
243. 匿名 2023/08/27(日) 15:44:19
>>221
終始受け身なのはオーロラ姫くらいで他全員メンタル強いプリンセスだよ
白雪姫なんか殺されそうになっても歌って自分を鼓舞してめげなかったしね+50
-1
-
244. 匿名 2023/08/27(日) 15:44:43
>>107
赤い黒髪さんは男性じゃないの?+14
-1
-
245. 匿名 2023/08/27(日) 15:44:45
ディズニーの根本は良質なオリジナル作品だ
白雪姫もシンデレラもあれもこれもオリジナルじゃないよね
+39
-1
-
246. 匿名 2023/08/27(日) 15:45:32
混んでる・入園料高くなった・スマホ四六時中、操作しないといけなくなったのが原因
行った人によるとアプリ必須
レストラン予約・乗り物予約・マップ・アトラクション待ち時間など全部アプリ
ワゴンは混んでて40分以上かかったらしい…
昔のファストパスも今アプリ、有料(2000円)のチケットも完売
スマホのバッテリー1日持たないって…
ニュースでお土産買うのに予約ひつで1人3個まで、それ知らなくて買えない・予約は午前中で終ったって放送してた
アプリで予約とか苦手だから楽しめないと思って行くのやめた
また、チケットが日付指定なのが…
しかも、2ヶ月前に予約開始なのがネック
飛行機の距離、色々面倒で…
+15
-10
-
247. 匿名 2023/08/27(日) 15:46:00
来年の腹黒姫は黒人アリエルの比じゃない滑り方すると思う+23
-1
-
248. 匿名 2023/08/27(日) 15:46:14
踊ってる一般の勘違いブスが邪魔だから+15
-1
-
249. 匿名 2023/08/27(日) 15:46:55
腕力や凄い魔法の力がなくても、心が優しいという素晴らしい部分があるからこそプリンセスなんだよ、でもいいじゃん。か弱い女性を否定しすぎてる。何が多様性だよ+62
-0
-
250. 匿名 2023/08/27(日) 15:46:58
>>203
昔々のおとぎ話の世界とか、古き良きアメリカとかの非現実的な世界観に浸れるのが良かったんだよね。今はそういう情緒みたいなもんが薄まっちゃったよね。+46
-0
-
251. 匿名 2023/08/27(日) 15:47:02
>>235
何ならこのまま公開せずにお蔵入りにした方が傷は浅く済むかもしれないよね
本国でも炎上してるそうだし、しかもリトルマーメイドの時と違って今回は賛否両論ですらないってね+59
-0
-
252. 匿名 2023/08/27(日) 15:47:06
>>10
デサンティス知事と反LGBT法案でバチバチやってるけどデサンティス応援一択だわ
いいなーアメリカの保守層は反LGBTに舵を切ってさー
+262
-8
-
253. 匿名 2023/08/27(日) 15:48:06
>>244
LGBT的なって意味でした。
性別書くのも良くなかったですねごめんなさい。+16
-2
-
254. 匿名 2023/08/27(日) 15:48:39
>>23
ディズニーは他の日もこうして祝ってるの?+558
-1
-
255. 匿名 2023/08/27(日) 15:49:22
>>129
ディズニー100周年の記念すべき年に公開される映画がポリコレ配慮でおかしくなった白雪姫ってのがもうね 元の夢が溢れるディズニーに戻るのは無理そうね+228
-1
-
256. 匿名 2023/08/27(日) 15:49:41
>>240
並ばされる(ワゴンが40分以上)
アプリ・モバイルバッテリー必須
レストランは予約しないと食べれない、アトラクションも全てアプリって行った人から聞いたよ+16
-5
-
257. 匿名 2023/08/27(日) 15:51:02
>>256
それでもディズニーランドは大人気で絶好調なんだけどね。売り上げもガンガン伸びてるし。+11
-2
-
258. 匿名 2023/08/27(日) 15:51:46
高いからに他ならない+4
-1
-
259. 匿名 2023/08/27(日) 15:51:58
>>3
昔は一万でチケット、簡単なご飯、お土産くらい買えた。今はチケットで一万越えるなんて…+193
-1
-
260. 匿名 2023/08/27(日) 15:52:20
ディズニーランドも客足減ってるし配信業も落ちてるし映画に至っては大赤字連発だから全体的に悪化の一途+19
-1
-
261. 匿名 2023/08/27(日) 15:53:42
>>41
リトルマーメイド本当に大好きだから、この実写は絶対に見たくない。+187
-0
-
262. 匿名 2023/08/27(日) 15:53:59
>>20
横
世界でも同じですよ
↓の掲示板で海外の人達もチケット代が高すぎる、行く余裕がないと書いてる外国人「世界中のディズニーがガラガラ状態、原因は何なんだ…?」 : 海外の万国反応記@海外の反応www.all-nationz.comスレッド「オーランド(フロリダ州)のディズニーワールドは苦境に陥ってる」より。引用:Twitter、4chan(海外の反応)1万国アノニマスさん オーランド(フロリダ州)のディズニーワールドは苦境に陥ってる7月中旬になり学校は夏休み、家族で長期休暇の季節なのにほとんど...
+63
-1
-
263. 匿名 2023/08/27(日) 15:54:05
>>220
保安検査も行列
タイミング悪いと自販機で水買うのも行列…
それで更に態度悪いキャストに当たってしまった日にはもう…
楽しめるか賭けだと覚悟して行かないといけない時代になった+17
-0
-
264. 匿名 2023/08/27(日) 15:54:31
高いから行かない人が増える→売上が少なくる→また値上げ
それが原因じゃないの?+2
-7
-
265. 匿名 2023/08/27(日) 15:54:41
>>34
BSの時は観てたけど、放映作品にディズニー色がなかったから楽しかった。CSIとかクリミナルマインドとか。
プラスになってからは契約してない。+34
-1
-
266. 匿名 2023/08/27(日) 15:54:42
>>166
監督同じ人だから綺麗な人魚いくらでも生み出せるのに、あえてああしちゃったわけだよね。+94
-0
-
267. 匿名 2023/08/27(日) 15:54:54
>>84
ディズニープラスの話じゃないの?!
パークは関係ないような…+154
-0
-
268. 匿名 2023/08/27(日) 15:54:56
映画はCGか実写化
CGはどれも目が大きい、実写映画化は人種差別ダメだとアニメのイメージ壊す
昔の手書きが良かった+7
-0
-
269. 匿名 2023/08/27(日) 15:56:16
わざわざ白人のプリンセスを黒人にしなくてもアフリカにもプリンセスの物語あるんじゃないの?
馴染みが無いから映画になったら観てみたいと思うけどな+48
-0
-
270. 匿名 2023/08/27(日) 15:56:17
映画が不振続きなのが原因かは知らないけど動画も値上げ、入園料も値上げ続きだし。余裕なければ遊びにいけない。
+5
-0
-
271. 匿名 2023/08/27(日) 15:56:18
>>2
ディズニー好きには気分の悪くなるコメントになってしまうけど、値段は上がるのに対してキャストの質がどんどん下がってない?
何年か前だけど久々にディズニー行って乗り場どこだっけとウロウロしてたらジジィのキャストに「どこ行きたいのー?」って話かけられた。
ナンパかよとなったし、一目でこっちが年下なのがわかるとはいえ仕事なんだから敬語使えよと思った。+194
-14
-
272. 匿名 2023/08/27(日) 15:56:35
本当に本当にキャストの質がただのアルバイト並みになってる
子どもに対してくらいはしっかり対応してほしい
+7
-2
-
273. 匿名 2023/08/27(日) 15:57:05
>>1
家族連れには無理だわー。
全てが高すぎる。
そして、とにかく並ぶってのがね。
パルケエスパーニャぐらいの施設が子持ちにはちょうど良い。+81
-4
-
274. 匿名 2023/08/27(日) 15:58:25
>>8
もうめちゃくちゃ疲れるんだけなんだよね。
とにかく金で解決していくしかないんだけど、その金に見合った楽しさもないって感じ。
キャストの質も落ちたしね。+301
-2
-
275. 匿名 2023/08/27(日) 15:58:33
たしかに昔ほど行きたいってのはなくなってきたかなぁ
まぁ、大阪に住んでるからUSJに年パスで行ってるからっていうのもあるけど
でも、最後に行った時、お土産が…
可愛い缶とかに入ってるやつが全然なくて、ほとんど紙の箱で
USJは多少高くはなるけど、やっぱり缶に入ってるお菓子が多い
缶の方がやっぱりあげた時に喜ばれるしなぁ
自分の分も買おうって気になる
もう4年行ってないから、今は分からないけど
+8
-5
-
276. 匿名 2023/08/27(日) 15:59:00
>>257
ランドが絶好調なのに値上げしてるって事はその他の業績やばすぎてランドの料金すら維持できないorランド値上げで帳尻合わせるしかないわけだ
+20
-2
-
277. 匿名 2023/08/27(日) 15:59:30
単に暑いからじゃないの+1
-1
-
278. 匿名 2023/08/27(日) 15:59:54
入園料高すぎる。中の物も高すぎる上にどの店も行列、アトラクションも行列。ショーは混みすぎ。キャストの質が落ちすぎ。ディズニーに行く事に価値を見出せない。
古いけど近い県立の遊園地の方が何百倍も楽しめる。+14
-2
-
279. 匿名 2023/08/27(日) 15:59:57
>>1も読まずに書き込んでる人多いね+25
-0
-
280. 匿名 2023/08/27(日) 16:00:21
欲張り過ぎると短命になるよね+5
-0
-
281. 匿名 2023/08/27(日) 16:00:36
>>10
ベイマックスもポリコレに汚染されてるんだっけ?アニメ普通に面白かったのにな+139
-2
-
282. 匿名 2023/08/27(日) 16:00:52
>>11
ジュニアの浮所くんみたい+11
-15
-
283. 匿名 2023/08/27(日) 16:00:53
>>75
マイエレメントは宣伝の仕方も悪かったよね。
最初から異種族のラブロマンスをアピールしておけばよかったのに。
それにピクサー作品は最近、配信限定で映画館で公開しなかったからまた配信されてからでいいやって思った人も多かったと思う。+32
-0
-
284. 匿名 2023/08/27(日) 16:01:02
もしもディズニーランドがなければディズニーはとっくに破産申請してる
それくらい映画事業で失敗続き
+29
-0
-
285. 匿名 2023/08/27(日) 16:01:33
>>107
お父さん+49
-0
-
286. 匿名 2023/08/27(日) 16:01:35
>>170
リトルマーメイドは心底ガッカリした!
赤毛でキュートなアリエルを楽しみにしてたのに、なんだってドレッドでレゲエなアリエルにしたの!? セバスチャンとフランダーも可愛げ無くなってただのカニと魚だし。王子は白人なのに、王子の母は黒人だし、王子は養子設定だし!一国の王子が養子ってなんだよ!あり得ないわ!アリエルの姉達は全員違う人種でトリトン王にそれぞれの海で側室でもいんのか!?って違和感!日本公開前の事前情報ですでに観る気なくしたわ。歌が上手いだと?歌が上手くてアリエルのイメージに近い女性他にもいたでしょうよ。コネかい?ってのがディズニーでチラつくことがもうウンザリなのよ!+112
-1
-
287. 匿名 2023/08/27(日) 16:02:48
有色人種縛りで勝手に凋落していくディズニー草+40
-0
-
288. 匿名 2023/08/27(日) 16:02:59
>>276
記事にもあるけど、Disney+が不調なんだよ。+23
-0
-
289. 匿名 2023/08/27(日) 16:06:01
これだけいろんな不振や不祥事が続いているとそのうちCEOも変わるかもしれないな
今はボブ・アイガーなんだっけ?+5
-0
-
290. 匿名 2023/08/27(日) 16:06:42
>>41
そもそもリトルマーメイドは話がそれほど面白くないから実写化しなくてもよかったな
アニメーションからしてアリエルと王子の恋愛の部分が雑なんだよな
+131
-1
-
291. 匿名 2023/08/27(日) 16:06:45
>>10
単純に楽しむために映画見るのに思想の押し付け強いんだよね
人気のある作品だけどズートピアでさえ何か押し付けがましさを感じてモヤモヤしながら見てたから最近のディズニー映画は本当に見る気しない+244
-3
-
292. 匿名 2023/08/27(日) 16:07:04
>>276
ちょっと勘違いしてるけど、日本のディズニーランドの運営会社はオリエンタルランドだよ。フランチャイズみたいなもので本体とは別会社。あまり関係ないよ。+31
-0
-
293. 匿名 2023/08/27(日) 16:07:23
高い割に客のマナーや民度が低くなった。
並んでる間にも楽しんできてるのに何もしてないのに悪口言われたり睨まれたりした。+4
-1
-
294. 匿名 2023/08/27(日) 16:07:39
>>23
通常運転というか
第二次世界大戦中はディズニーはミッキーが日本に空襲で爆弾落とすアニメ作ってた会社だから
それも知らないで有り難がってるディズニーオタはちょっと軽蔑してる
オタ名乗るならその会社の歴史くらい調べたらいいのに+712
-10
-
295. 匿名 2023/08/27(日) 16:07:52
>>286
全世界各地の港に女がいるトリトン王w+37
-0
-
296. 匿名 2023/08/27(日) 16:07:57
Disney+入ろうか迷ってたけど配信作品減りそうだからやめとくか
やっぱり洋ドラ好きにはHuluがちょうどいいや+4
-2
-
297. 匿名 2023/08/27(日) 16:08:35
>>287
有色人種でもええけど、ソレに加えてブス推しやからアカンのや。+17
-0
-
298. 匿名 2023/08/27(日) 16:09:13
高いくせに更にまた並ばないといけないから。+8
-1
-
299. 匿名 2023/08/27(日) 16:11:08
>>17
1、2ともテレビで見たんだけど1作目の方が面白かったから2作目の興行収入が伸びなかったのは何か納得する+106
-2
-
300. 匿名 2023/08/27(日) 16:14:09
>>10
1番の原因はコレなのよ
Disney+が足引っ張ってんだから
イデオロギーに満ちた駄作の連発をやめて、昔の夢とファンタジーを見させてくれ
日本のアニメが爆発的にヒットしたのはポリコレにウンザリした普通の外国人達が流れて来たのが原因+308
-3
-
301. 匿名 2023/08/27(日) 16:14:54
USJのほうが面白い。日本のねずみは創価が管理してたよね確か+22
-7
-
302. 匿名 2023/08/27(日) 16:15:34
>>1
高すぎるのにめちゃくちゃ混んでるし、そのおかげでたいしたサービスも受けられないし、もう行く気がしない。+62
-1
-
303. 匿名 2023/08/27(日) 16:15:56
>>6
ディズニーに行く層が貧乏人層なの?+22
-12
-
304. 匿名 2023/08/27(日) 16:16:17
>>288
記事にはないけど劇場公開作品が一番不調だろうね
興行収入で黒字出した作品この数年ほぼ皆無だから
+25
-0
-
305. 匿名 2023/08/27(日) 16:19:13
どの企業もぶちあたるところだな
新しいものを生み出していかないと飽きられる
過去のヒット作をみるとミュージカルのプリンセス系で心の葛藤が丁寧に描かれているものはヒットしている確率が高いと思う
抑圧から自己の解放、真実の愛、許し、親子愛は大衆受けするんだろうな
+13
-0
-
306. 匿名 2023/08/27(日) 16:20:39
ちょっと話ずれますが、
10年振りにパーク行きたくなって、今色んな動画やブログ見まくってるんだけど、Dオタさんのお金持ちっぷりに驚愕してる。
年パス無いのにパーク行きまくりはもちろん、グッズ買いまくり、国内外のディズニー関連の施設やイベント関連行きまくり、ホテルのスイートやらバケパやら…
お金があるだけじゃなく、時間も体力もある真の勝ち組だなぁと思う+20
-5
-
307. 匿名 2023/08/27(日) 16:21:12
>>286
どうでもいいけど実写版リトマメがもうどんなに煽っても売上げ伸ばせないってわかった途端トピ立たなくなったな・・・+49
-0
-
308. 匿名 2023/08/27(日) 16:22:36
>>301
USJは何ならディズニーより高いし、フードとかも銭ゲバ感あるけど、まぁ目新しさはあるんだよね。
ディズニーは何度も行って同じ感じの雰囲気に飽きてしまったとこはある。
+23
-1
-
309. 匿名 2023/08/27(日) 16:22:45
>>297
そ、そのぶんライバルは超絶美女揃いだから(震え声)+12
-0
-
310. 匿名 2023/08/27(日) 16:23:28
>>84
パリのディズニーランドに行けば黒人のラプンツェルに会えるよ+50
-2
-
311. 匿名 2023/08/27(日) 16:23:43
>>41
SOUL'd OUTの外国人海バージョンって感じだね+114
-4
-
312. 匿名 2023/08/27(日) 16:24:12
エゲツナイ差別ジョークを躊躇いなくぶち込んでた時代に輝いてた企業が差別NGの時代で苦しんでる
+15
-0
-
313. 匿名 2023/08/27(日) 16:24:20
人工的な物に飽きたのでは?
今は遺跡や歴史建造物見たり、リゾート地で自然を楽しむ方が多いと思う。
それと何かを作ったり体験したり。
+17
-1
-
314. 匿名 2023/08/27(日) 16:24:48
>>96
でっかいイカやタコを追いかけて、陸地に近づいて
海軍の兵士と出会って、偏見からのいいざこざ、兵士には彼女がいるかも?な誤解、からの戦いの中で認めあい、勝利の末にロマンスがうまれるみたいな雰囲気
+82
-1
-
315. 匿名 2023/08/27(日) 16:25:36
>>264
今回赤字を発表した米ウォルト・ディズニーと日本のディズニーランドの運営会社は別の会社。日本のディズニーランド運営会社は余裕で黒字。ライセンス契約料をディズニーに払っているだけ。どういう契約かは知らないけど、日本のディズニーランドの売り上げが上がろうが下がろうが本体には影響ない。あんまりこの記事の内容には関係ないよ。+21
-2
-
316. 匿名 2023/08/27(日) 16:27:46
最近バービーがあたったけど内容はともかくメインバビケンの人種までは弄ってないしね
有名アイコンキャラの人種は絶対弄ったらアカン
+18
-1
-
317. 匿名 2023/08/27(日) 16:28:30
>>299
ストーリー微妙なのに本国では2の方が興行収入いいんだよね。
それとステマ騒動とかもあってイメージ悪い。+27
-0
-
318. 匿名 2023/08/27(日) 16:29:59
ムーランは劇場公開するはずだったのにディズニープラスのみになったのも大きくマイナスになってそう+7
-0
-
319. 匿名 2023/08/27(日) 16:30:15
>>1
私、親がディズニー大好きでディズニーアニメを観て育ち、休日は家族でディズニーランドで過ごす事が多かったんだけど、ディズニー映画はアナ雪以降、良作が無い印象。アナ雪は世界的に大ヒット出来たのは分かりやすいテーマ、可愛いキャラと憧れるプリンセスとキャッチーな歌があったから。今はアレを超える物がない上にキャラクターがパッとしない上に、内容が現実世界とリンクするかのようで重苦しい。私がディズニー映画に求めていたのは、ファンタジーで美しさや可愛らしい動物や人、見終わった後にお金を払ってコレを映画館で観て良かったと思える満足感。いつからか、ディズニーは映画館で上映しなくなってディズニー➕でしか観れなくなったことにもウンザリしたし、また映画館でやるようになったと思えば、アニメキャラのイメージとは違う実写のゴリ押し。スターウォーズもディズニー傘下になったら乱発するは面白くなくなるはもう大嫌いな領域です。
また、最近のディズニーランドやシーにも同様のことが言えて、高い入場料に反し満足度が著しく低いんです!なぜかと言うと、とにかく人を入れすぎていて並ぶ時間が長すぎる!トイレにすら長時間並ぶ、入場者数に対してトイレの数が足りてないです!あとは、フードやお土産のクォリティ。これもショボいです。品数も減っています。あとは、ショーについて思うことは経費削減なのかダンサーの数が少ないので華やかさに欠ける、舞台装置も切り替えるだけで背景は白のままでいけるからとプロジェクションマップ頼み。近年導入されたアトラクションにも不満があります。まず美女と野獣、外見とQラインは素晴らしいです。ですが、肝心の中身!なんかスカスカしてません?特にラストの舞踏会シーン。物足りないです!アトラクション製作するのに経費を削りまくってませんかね?ベイマックスはアトラクションは面白いですが、踊ってる人達が多くまるでクラブのような印象になっています。QラインでTikTokを撮る人達も多くて、踊るエリアと分けたいくらいです。シーもランドにも共通して言えるのが写真を撮る人達が通路の邪魔になってることは、どうにかした方がいいと思いますね。特に地面にスマホを置いて、アオリで撮ろうとする人達はトラブルの元です。 などなどディズニー映画やディズニーリゾートにも思う事があまりにも多くてディズニー映画もディズニーリゾートからも足が遠いています。幼少期にたくさんの思い出があるからこそ、言いたいことがたくさんあります。長文失礼しました。+128
-18
-
320. 匿名 2023/08/27(日) 16:31:02
最近はユニバの方が好きで
わざわざ東京から行く。
ハリーポッターとか大人っぽいのが好きなので、、、+22
-2
-
321. 匿名 2023/08/27(日) 16:31:26
>>307
あーだからか
エンタメ情報はガルちゃんから仕入れてるけど、本当にリトルマーメイドトピなくなったから
始まったのか終わったのかも知らなかった+30
-0
-
322. 匿名 2023/08/27(日) 16:31:31
>>1
入場料高いし行列待機時間が長いし移動距離も長い
もっと小さな遊園地で移動時間と距離が短くて行列も大したことがなくて
しかも4千円は安いそんなお手軽遊園地が沢山できてきたからね
キャラに興味がなくてアトラクションにしか興味がない人にとって
ディズニーには大きおな魅力はない+61
-0
-
323. 匿名 2023/08/27(日) 16:31:33
>>8
ハロウィンのCM観て、低学年の子どもが行きたい行きたいって言うんだけど、大きいお友達が多すぎてもはや子どもが楽しめる施設じゃないよねぇ。
そんな何時間も並んで待てないし、その辺にミッキー歩いてもないし。+272
-5
-
324. 匿名 2023/08/27(日) 16:31:38
>>28
ほんとだね。それこそMARVEL買収したんだし、そっちでやってほしかった。
ポリコレもうんざりだし、トイストーリー4のボーピープとかキャラ変やめてほしい。女の子らしいのが好きな人もいるのに否定しないでほしい。+183
-0
-
325. 匿名 2023/08/27(日) 16:31:56
>>10
ディズニー側が夢のある新しいファンタジー映画はもう作る気力ありませんって言ってるみたい
リメイク使えば話題になるし、ポリコレ主張すれば世界中が注目してくれて、そればかりに頼って何とかお金稼ぐのだけが目的って感じに見える
一企業だからお金稼ぐのは当然なんだけど、人を楽しませたいとか映画という芸術作品を世に発表したいとか、そういう目的はこれっぽちも無いんだろうなって思えるから白けるんだよね、夢の国もへったくれもないじゃんって+216
-1
-
326. 匿名 2023/08/27(日) 16:33:52
>>10
長年一緒にやってきたジョニーデップをあっさり切り捨てたり、子供達が夢を描いたプリンセスを大人の事情で塗り替えたり
別に差別しろとか言ってない。でも、子供達のイメージをぶち壊すのは失敗だと思う
それなら別のオリジナル作品を作ってそちらに起用すればいいし。
あと、日本では規制がかかったのかあまり報道しなかったけどディズニースタッフが人身売買に関わったり
色々調子にのりすぎたのでは?+299
-1
-
327. 匿名 2023/08/27(日) 16:33:52
高い金出して何時間も並びたくない+5
-0
-
328. 匿名 2023/08/27(日) 16:34:00
>>12
ハダカデバネズミの親戚みたいw+80
-1
-
329. 匿名 2023/08/27(日) 16:34:56
>>321
参考までに
リトルマーメイドの日本国内収入はシンデレラを大きく下回る35億円以下でした
+22
-0
-
330. 匿名 2023/08/27(日) 16:35:35
根本的に新しく出てくるキャラクターの絵が可愛くないのよ、昔からある絵のイメージで続けてくれていたら良かったのに…。
そしてその昔からあるものに人種差別とかの問題を言い出す現代人の面倒くささが問題だよね。+13
-0
-
331. 匿名 2023/08/27(日) 16:35:51
ディズニーチャンネルのドラマに出て有名になった人たちはその後病んでるし、夢の世界でもなくなってしまった+8
-0
-
332. 匿名 2023/08/27(日) 16:36:11
>>2
高くても並ぶ時間が短いとか満足度高ければ行くよ
正直満足度が低いから行かなくなった+119
-3
-
333. 匿名 2023/08/27(日) 16:36:51
>>11
光ってるところそこであってるん?+126
-1
-
334. 匿名 2023/08/27(日) 16:36:56
>>288
出来の悪い作品だけが原因ではなくて、クリケットの試合の配信権利を失ったことでインド人の解約が相次いだからとどっかで見たな。人口多いもんなぁ。+12
-0
-
335. 匿名 2023/08/27(日) 16:39:03
>>324
そう!
多様性を推し進めるなら昔ながらのプリンセス好きも認めてほしい。王子様を待つ夢くらい見せてくれ。
ジェンダー教育に悪いなら18歳以上限定で夢々可愛いお姫様王子様の物語見せて。+159
-2
-
336. 匿名 2023/08/27(日) 16:40:23
50歳以上は孫でも居ない限り行かないだろう。日本は高齢者の割合増えてるのに対応が悪いと思う。変にアプリ操作必要になったし余計行きたいと思わない。
+8
-0
-
337. 匿名 2023/08/27(日) 16:40:25
ディズニーの映像作品が客離れの記事であって東京ディズニーランドはずっと人気だよね
なんでテーマパークがまるで客離れしてるようなコメント多いの?+28
-0
-
338. 匿名 2023/08/27(日) 16:40:54
ディズニーすごく好きだったけどポリコレ酷過ぎるし中共とも繋がってるって聞いてから興味薄くなってきた+15
-0
-
339. 匿名 2023/08/27(日) 16:42:09
>>323
分かるわ。大きなお友達(たちの悪い馬鹿も)かなり多くて
子供の夢も糞もないんだよ
子供押し退けられちゃうし+139
-4
-
340. 匿名 2023/08/27(日) 16:42:39
優れたアニメがディズニー+独占配信で、隠れた名作と呼ばれるものになってしまう事がある。+7
-0
-
341. 匿名 2023/08/27(日) 16:42:53
>>324
ポリコレとか多様性を全面に押し出すあまり、従来の価値観を否定するっていう特大ブーメランかましてるよね
今までの事を否定するんじゃなくて新しい要素を足していく、作るなら分かるけど+132
-0
-
342. 匿名 2023/08/27(日) 16:43:02
>>326
裁判で無実が証明された途端手のひら返してジョニーに愛想つかされてなかった?+103
-0
-
343. 匿名 2023/08/27(日) 16:43:38
わざわざ言うディズニー好き=可愛いもの好きだけど、ダサくなくて浮かなくて女の子らしくて好印象だから、とりあえずファッションで好きっていう、普通でいたい・自分がない層がほとんどな気がする。(だからポリコレも受けない)
みんなと一緒がいい。マニアックじゃなくても、みんなとこれ可愛いねーって言えるものが必要。たくさんタイトルあるから推しを作って差もつけやすいし。そして愛着が強くなった人がオタを名乗る。
そういう消費のされ方ってどうなんだろーと思うけど、ディズニーにとっては的が広くて安泰だろうし、楽しんでいる本人が幸せならいっかべつにって感じ。+1
-0
-
344. 匿名 2023/08/27(日) 16:45:33
マジでウォルトが地獄で発狂してそう
+20
-0
-
345. 匿名 2023/08/27(日) 16:45:43
>>216
強い女を推し進める一方男キャラは役立たずみたいな扱いに
性別反対にしただけ 逆に男性差別になってないか?
別に弱い男キャラがいてもいいけど弱い女も否定する必要ないと思う+44
-0
-
346. 匿名 2023/08/27(日) 16:45:57
>>17
観たけど、観た感想で一番最初に出た言葉がが「いい曲だった」だよ、私w+85
-1
-
347. 匿名 2023/08/27(日) 16:46:29
>>1
単純にポリコレ傾倒のせいやろ。+66
-0
-
348. 匿名 2023/08/27(日) 16:47:52
>>309
リトルマーメイドのヴァネッサも次の白雪姫の女王様も美人よなぁ…ってストーリー崩壊しとるやないか!
特に白雪姫w+15
-0
-
349. 匿名 2023/08/27(日) 16:48:21
イメージが大事なのにポリコレ代表みたいなイメージついたディズニップ+21
-0
-
350. 匿名 2023/08/27(日) 16:48:23
>>301
USJのクルーも昔のディズニーのようにエリアの世界観をめちゃくちゃ大切にした発言をしてくれるし、グッズを身に付けてると褒めてくれたりもするからすごく嬉しいよね+18
-3
-
351. 匿名 2023/08/27(日) 16:49:15
>>170
美女と野獣もディズニーオリジナル性よりもアニメの時点で古いコクトー版世界観の影響ありありだったしなぁ。実写になって更にって感じだし。
+9
-0
-
352. 匿名 2023/08/27(日) 16:49:28
>>325
ポリコレ喜ぶのは男女ごちゃ混ぜにしたい支配層で、一般人の大半は求めてないと思う。
+91
-1
-
353. 匿名 2023/08/27(日) 16:50:37
>>342
他にもディズニーとは二度と一緒に仕事をしないと言い切られる事案もあったしあまりにも鼻がピノキオになり過ぎたんだろうね+117
-0
-
354. 匿名 2023/08/27(日) 16:50:55
>>235
インタビュー記事にあったんだけど
現代の白雪姫は真実の愛を夢見ることはなく、父親が教えてくれたリーダーになりたいと思っており、自分がそうなれることを知っている
だってさ
白雪姫じゃないよもうw+84
-1
-
355. 匿名 2023/08/27(日) 16:50:57
値段と中身が伴っていなければそうなるでしょ。
ディズニーアニメに関しては、実写や声優のキャスティングが話題性のある人選ぶだけで、実力ある人を選んでいないし、テーマパークに関しては日本でいうとダンサーもほとんど復活していない、営業時間も時短のまま、年パスも復活させない、ファストパスも夏限定でしか復活させない、
それなのに、どんどん値上げだけする。
売り上げは上がってるけど、お客様満足度は下がり続ける。
売り上げが上がれば株主は喜ぶけど、満足度がさがればツケは後から回ってくるのに、目先のお金ばかり追い求めていてプロの仕事ではなくなっている。+3
-0
-
356. 匿名 2023/08/27(日) 16:51:04
>>245
これだよね
ミッキーに冒険させて、子供に夢を与えなさいよ
日本みたいに年一でアニメ作ったらいい
プーさんなんか、原作側がかわいそうだ
あんな変に改編されたディズニー見せるなら、童話を読ませたほうがいいもの+16
-2
-
357. 匿名 2023/08/27(日) 16:51:26
魔法をかける側が「目覚めよ!」ってポリコレ棒で殴ってくれば映像は売れなくなるわ
+30
-0
-
358. 匿名 2023/08/27(日) 16:52:22
>>41
みんな細過ぎ!もっと色んな体型の人魚を揃えなきゃ!姉妹だからと言って全員女とは限らない!という意見が出て、次はもっとカオスになりそう+174
-0
-
359. 匿名 2023/08/27(日) 16:52:50
メンテナンスする乗り物が多すぎて、いくきしない。人気のアトラクションがメンテナンスされてるとショック+5
-1
-
360. 匿名 2023/08/27(日) 16:53:16
>>1
本当に人気落ちて来てるの?この間行ったけど激混みだし(夏休みだから?)レストラン満席だったよ+5
-16
-
361. 匿名 2023/08/27(日) 16:53:43
>>1
昔のアニメーションが好き。
シンデレラとかオーロラ姫とか。
何で変わったん?+61
-0
-
362. 匿名 2023/08/27(日) 16:53:45
まあ、もう十分稼いだしウォルトさんも満足してんじゃないの。+4
-0
-
363. 匿名 2023/08/27(日) 16:54:15
ディズニーとカップヌードルの値上げのやり方は同じなんだよねぇ
好きならこれくらい払いなよって感じw+3
-8
-
364. 匿名 2023/08/27(日) 16:55:10
>>354
隣の国の王子様と結婚なんかせず、自力で継母を倒し自国で女王として即位するって感じ?
リトルマーメイドの方がマシになりそうだね+29
-0
-
365. 匿名 2023/08/27(日) 16:55:20
ディズニーリゾートだって近年の実写よろしく人気のキャラデザを完全に「ポリコレ化」してオリジナルを排除すればお客さん来なくなるよね
+14
-1
-
366. 匿名 2023/08/27(日) 16:56:22
>>356
プーさんって元々息子のために書いたんじゃなかったっけ。+9
-0
-
367. 匿名 2023/08/27(日) 16:56:47
>>41
左上がアリエルでよかったのに
上なんて敵みたい+123
-2
-
368. 匿名 2023/08/27(日) 16:56:53
>>1
行き過ぎポリコレドラマ観ないからじゃない?+31
-1
-
369. 匿名 2023/08/27(日) 16:57:14
>>2
日本のテーマパークがなさすぎ。あんまりお金のかからない手頃に遊べる老舗のドリームランドや多摩遊園地や豊島園が軒並み閉園になっちゃって、行く所がなくなっちゃったな。かといって高すぎるディズニーはちょっとな。貧困家庭より。
+152
-5
-
370. 匿名 2023/08/27(日) 16:57:37
>>8
私は20年行ってない
一度行ったので十分+98
-6
-
371. 匿名 2023/08/27(日) 16:57:39
>>354
てことはだよ
女王も姫をブッコロコロしようとする動機も原作のように美しさと可憐さに嫉妬してとかじゃなくなる可能性あるよね
自分が強くて美しいリーダーになりたいのになれないから強くて美しいリーダーになれる白雪姫に嫉妬する弱い女()みたいな描き方されそう+27
-0
-
372. 匿名 2023/08/27(日) 16:58:57
>>300
日本としてはこのままDに落ちぶれて行ってもらってかまわんよ
アニメ業は散々でもテーマパークは好調なんだろうし+135
-1
-
373. 匿名 2023/08/27(日) 16:59:10
>>30
トイストーリー終わったの?+12
-0
-
374. 匿名 2023/08/27(日) 16:59:25
>>93
3あったらエルサが同性愛者にされそうで嫌だ…+69
-1
-
375. 匿名 2023/08/27(日) 17:00:12
>>345
トイストーリー4思い出した。キーキーうるさい婦警人形とダッキー&バニーのやり取りのところ。+4
-0
-
376. 匿名 2023/08/27(日) 17:00:18
>>365
アメリカではパークもポリコレ化してるよね
時間の問題かな+37
-2
-
377. 匿名 2023/08/27(日) 17:00:44
>>344
地獄前提なのは草+16
-0
-
378. 匿名 2023/08/27(日) 17:01:46
続編を連発するのは暗黒期だからよ。かつてシンデレラやピーター・パンやノートルダムの鐘の続編連発していた時期を知ってるから分かる+6
-0
-
379. 匿名 2023/08/27(日) 17:02:09
今更多様性ドヤァな作品をお出しされても日本では革新的どころか使い古されてるんだよね
だから後に残るのは原作リスペクトのかけらもない押し付けがましい改変要素だけ
ヒットしそうな要素が一つもない+10
-0
-
380. 匿名 2023/08/27(日) 17:02:24
>>23
アメリカでテロが起きた日に日本がこれやったらキレるくせにな
+669
-1
-
381. 匿名 2023/08/27(日) 17:02:46
>>374
孫だけならまだましな方・・・てな改悪や新キャラがありそうで怖い。+14
-0
-
382. 匿名 2023/08/27(日) 17:03:27
入場料だけじゃなくて交通費も高い。
だから行こうと思わない。+1
-2
-
383. 匿名 2023/08/27(日) 17:04:18
>>3
高くても行く価値あれば行く
同じ金額なら自然に近い
レストランや宿の
美味しい料理や温泉で
リフレッシュしたい+103
-3
-
384. 匿名 2023/08/27(日) 17:05:21
>>118
アリエルをこんな感じにするなら、
フランダーもこれくらいかけ離して欲しかったわ。+96
-0
-
385. 匿名 2023/08/27(日) 17:08:29
思想を押し付けたいならせめて美形を使え
ブスでは見てすらもらえん
+4
-1
-
386. 匿名 2023/08/27(日) 17:09:11
>>41
お父さん、全ての港に妻がいるタイプなのか、、、+214
-0
-
387. 匿名 2023/08/27(日) 17:10:03
>>378
続編とスピンオフ作品のOVAとか乱発してたね。
その中でもプリンセスジャスミンは好きだったよ。
今はそう思える作品がないのが致命的だわ。
+6
-0
-
388. 匿名 2023/08/27(日) 17:10:15
料金に対してサービスが見合ってない
不機嫌なキャストばかりになって(これは社会全体的にだけど、なんで八つ当たりするの?ってくらい不機嫌なスタッフ増えたよな)夢の国では全くないし、乗り物ひたすら並ぶしねー+9
-1
-
389. 匿名 2023/08/27(日) 17:10:25
>>366
ディズニープーの
ホラー映画を作られちゃったんだよ+7
-1
-
390. 匿名 2023/08/27(日) 17:11:27
>>33
ログハウスみたいな自然の
中で遊んで帰りに高めの
美味しい料理食べて帰るの
幸せ
Dは食事が美味しくない+18
-1
-
391. 匿名 2023/08/27(日) 17:12:25
>>389
あれディズニーのプーじゃないよ。
原作のプーが著作権切れたから製作されたんだよ。+9
-0
-
392. 匿名 2023/08/27(日) 17:12:29
>>65
それだと経営側が儲からない。
+45
-1
-
393. 匿名 2023/08/27(日) 17:13:02
>>41
海も広いから色んな地域に色んな肌色の人魚がいるっていうのはいいと思うけど
姉妹で色とりどり…王様の下の事情を勘ぐってしまうわw+152
-1
-
394. 匿名 2023/08/27(日) 17:18:02
>>163
今年4月の閑散期に行ったのにファストパスもないから普通に何時間も並んだ。
あとショーだって2時間前から年パス勢たち含む多くの人たちが場所取りするから、ショーも2時間は待たないとまともに観ることができなかった。
ポップコーンでさえも30分以上並ぶ長蛇の列。
普通の飲食店なんか入れる訳もなく・・・
ご飯でさえ普通に食べることができないのに、9000円って訳わからん。+108
-5
-
395. 匿名 2023/08/27(日) 17:18:10
>>354
白雪姫にリーダーシップなんて求めていない。
艶のある美しい黒髪に色白の肌としなやかさが白雪姫の魅力だと思ってる。
そもそもリーダーになりないなら、自分で映画でも作れば良いのに。
+56
-0
-
396. 匿名 2023/08/27(日) 17:18:46
>>354
14才のプリンセスに何を言ってるんだ
それは王子のプリンスへの教育じゃないか
王子なら理解するわ
というか、教育されたら全てを吸収して完璧になれると子供に教えるの時代遅れじゃないの?
海外は完璧目指すの普通なの?+16
-0
-
397. 匿名 2023/08/27(日) 17:19:24
>>380
いっそやり返してもいいと思う
やられっぱなしじゃ舐められる+162
-2
-
398. 匿名 2023/08/27(日) 17:20:56
あからさまな差別表現をしなくなっただけで原爆投下された日を「なにもなかった日」と称してお祝いしたり、難癖で逃げられる程度の悪ふざけは今でも普通にしてるディズニー。+17
-0
-
399. 匿名 2023/08/27(日) 17:21:14
>>396
ごめん、14才じゃなかったかも+1
-0
-
400. 匿名 2023/08/27(日) 17:21:20
行きたい! って人はおおかた行ったからじゃない?あといくらだっけ?入園1万近くするのは高いわ+5
-0
-
401. 匿名 2023/08/27(日) 17:24:25
>>2
ディズニーランドの話してなないでしょ
>赤字の最大の要因は「Disney+」の不調だ
って記事に書いてんじゃん
FOX買収してそこで一話流して続はディズニー+で…とかこすい商売するからじゃない?+97
-2
-
402. 匿名 2023/08/27(日) 17:29:19
>>369
各所、一気に老朽化していってそのまま終わった感じだもんね。
遊園地経営の難しさがあるんだろうね。+74
-1
-
403. 匿名 2023/08/27(日) 17:29:59
>>170
これはAIなんだけど、こういう原作とズレてないのが見たいよね。+254
-2
-
404. 匿名 2023/08/27(日) 17:30:19
映画のはなし?
テーマパークは普通に混んでるってこと?
九州住みだからディズニーは高くても行く
交通費宿泊費入園料込みで考えるから
結局テーマパークは相変わらず混んでるってことでいい?
秋に行きたいと思ってるんだけど+2
-2
-
405. 匿名 2023/08/27(日) 17:30:39
>>65
入園料と乗り物代分けると今以上に混雑するよ
あとそれだと映え目的で来ては場所を陣取ったり道を塞ぐ層、転売ヤーあたりが喜ぶだけ。
チケ代に不満がある人はチケ代が安い休日の15時入園や平日の17時入園を利用すればいい。
これ以上の混雑と民度の低下したディズニーなんて地獄だよ。+84
-2
-
406. 匿名 2023/08/27(日) 17:32:25
アメリカの女優が戦う女役はクールだけど私そんなんじゃないし…って言ってたし、強いキャラしか作れない・演じられないって嫌だろうな。
+8
-0
-
407. 匿名 2023/08/27(日) 17:34:54
最近ヒット出てないね+6
-0
-
408. 匿名 2023/08/27(日) 17:37:11
世界中のランドのプリンセスのキャストとグッズのデザインを最新実写版だけに統一したら潰れるだろうな
+24
-0
-
409. 匿名 2023/08/27(日) 17:37:56
>>11
この人は知らんけど、近年キャスト推しの奴が増えたせいでアイドルにでもなったかのような勘違いキャストが増えた。
プロ意識のかけらもないただただ失礼で仕事のできない奴。
タメ口でホストみたいな話しかけかたしてくんな!+300
-0
-
410. 匿名 2023/08/27(日) 17:42:54
15年くらい前に行ったけど楽しかった。
千葉まで遠いし宿泊してディズニーリゾートで遊ぶのはお金も体力もいるから、その時の思い出を大事にしてる。この先も行かないと思う。+4
-0
-
411. 匿名 2023/08/27(日) 17:42:55
>>337
本国のディズニーランドは地域によっては客足が落ちてる
東京のは本国ほど多様化の悪影響受けてないからね
・・・・まだ
+8
-0
-
412. 匿名 2023/08/27(日) 17:46:30
熱烈なオタクとかをみてげんなりしてしまう。ジャンボリミッキーとか大人が必死になって踊ってバカみたいだなぁって。転売目的で新商品発売日にめちゃくちゃ並んだり、昔みたいに純粋に楽しめなくなっちゃった。
+39
-0
-
413. 匿名 2023/08/27(日) 17:46:38
>>401
横だけど最大の原因は、とあるから他の部門もそうなのかと思ったよ。
記事のサムネもシンデレラ城だし。+7
-3
-
414. 匿名 2023/08/27(日) 17:47:09
わくわくしないんだよね+8
-0
-
415. 匿名 2023/08/27(日) 17:52:49
ここ数年は特に新作の情報が出ても楽しみな気持ちよりもどうせ今回もポリコレだろ?が先に来て全くワクワクしない
ディズニー自体が夢の国だったのに今じゃ悪夢の国+8
-0
-
416. 匿名 2023/08/27(日) 17:55:07
>>56
ポリコレは肌の色だけじゃないからね。
ブスを差別するな!→ブスが主役
デブを差別するな!→デブが主役
もう夢も理想も無いね。
物語の中だけでも理想を描きたいのに、ブスでデブの黒人を主役にして「平等の世界は美しい」て。
誰がお金出してコレ観るの?赤字当たり前だよ。
私はブスもデブも黒人も差別する気は無いけど(私もブスでデブで黄色人種)必要以上にポリコレ化したら、必要以上に差別する人が出てくるのでは?
ディズニー終わったなぁ。+95
-0
-
417. 匿名 2023/08/27(日) 17:56:00
>>191
マーベルとスターウォーズ興味なくてアマプラも契約してるからディズニープラスじゃないとダメって理由がないんだよね+3
-0
-
418. 匿名 2023/08/27(日) 17:57:38
>>1
ディズニー➕は解約する時に手間取る人が多くて不評だったからよね
それ知ってる人はわざわざ利用しないで他使うし
あとなんでもかんでも高い+32
-1
-
419. 匿名 2023/08/27(日) 18:10:31
クソディズニー!!くたばれ!!+8
-1
-
420. 匿名 2023/08/27(日) 18:12:39
多様性を謳う割にスターウォーズの宇宙人を人間タイプ増やして明らかに異星人なタイプは減らしたの意味不明すぎる+8
-0
-
421. 匿名 2023/08/27(日) 18:14:45
ウォルトがめちゃくちゃ反日で差別主義者って最近知って行きたくなくなった+34
-0
-
422. 匿名 2023/08/27(日) 18:19:24
>>2
高くて並ぶし楽して入りたいなら更に支払い増えるなら、離れて当然+3
-0
-
423. 匿名 2023/08/27(日) 18:19:28
海外のゲーム業界がポリコレのせいで美男美女を主役に出来なくなったから本当に作りたい作品を作る為にインディーズに流れてるって話を聞いたけどディズニーもそうなりそう+16
-0
-
424. 匿名 2023/08/27(日) 18:20:48
>>107
昔のTVシリーズのリトル・マーメイドでは男の子の人魚が出てたよ+28
-0
-
425. 匿名 2023/08/27(日) 18:21:59
入場料高い
食べ物高い
乗り物に乗るまで2時間待ち
キャストを使い捨てにする経営者
こんなの誰が行くんだよ
+21
-2
-
426. 匿名 2023/08/27(日) 18:23:07
レゴランドの方が100倍マシ+8
-2
-
427. 匿名 2023/08/27(日) 18:23:15
>>139
女王の方が美人だった+82
-0
-
428. 匿名 2023/08/27(日) 18:24:08
ドワーフは妖精なんだよ、妖精にポリコレって訳わからないよ+7
-0
-
429. 匿名 2023/08/27(日) 18:24:22
25周年〜30周年くらいかな?くらいのディズニーランド、ディズニーシーが大好きだった。
まさに夢の国。
みんな、まだ、持ってるのはデジカメか、インスタントカメラだったかな、、?
時間がまだゆったりしていて。。。💕💕💕
いまは、dオタだのdハロだの、
なんだか日本人の極め体質、幼稚体質が
めちゃくちゃ悪い方向に出てる、、、
海外のディズニーランドでは大人がダッフィもってるとかありえない(笑)+7
-11
-
430. 匿名 2023/08/27(日) 18:25:22
アプリだのなんだので一見さんお断り感凄いのに高い+3
-0
-
431. 匿名 2023/08/27(日) 18:25:31
>>2
高いからというより値段にサービスと質が見合ってないからだと思う。ここ数年ディズニーいくたびにキャストの質が下がってて嫌な思いする事がちょいちょいある。
ディズニーホテルはランホ、アンバサダーは特に立地とディズニー価格で高いけど値段見合ってないなと思う。ミラコスタはまだいい。
ディズニーのスイートって50万するけど日本で1泊50万ってなかなかないし、それだけディズニー以外で払ったらかなりの一流のサービス受けられるしね。本当にファンじゃないと価値感じられないよ+74
-3
-
432. 匿名 2023/08/27(日) 18:28:57
ここではめっちゃマイナスだろうけど、
Disney+で配信中のムービングっていう韓国ドラマ
すごく面白い。
最近面白い韓国ドラマはネトフリじゃなくてDisney+ないくから、業績良いのかと思ってた。+0
-17
-
433. 匿名 2023/08/27(日) 18:31:14
>>1
元々キャラデザインが苦手。
+26
-0
-
434. 匿名 2023/08/27(日) 18:32:32
>>1
ディズニーにスターウォーズのアトラクション
あるのはちょっと引いた。
お金の力エグ+12
-3
-
435. 匿名 2023/08/27(日) 18:32:47
>>8
ダッフィーが登場した頃から行かなくなった。
キャストやショーや食事やゲストの質が悪くなり、値段も上がったから。
それまではイベントごとに行っていたよ。+135
-1
-
436. 匿名 2023/08/27(日) 18:33:07
リメンバーミーは好き。+6
-0
-
437. 匿名 2023/08/27(日) 18:37:00
>>8
コロナ禍終わり頃に行ったけど、並ばないことの幸せを感じ、それ以来行ってない。
行っても混んでるからなぁ。+55
-1
-
438. 匿名 2023/08/27(日) 18:37:13
>>66
異母姉妹なのかも+22
-0
-
439. 匿名 2023/08/27(日) 18:38:13
ウォーク映画ばかりつくるからでは?
次はロビン・フッドを黒人女性を主人公につくるんだって+6
-1
-
440. 匿名 2023/08/27(日) 18:39:32
>>432
ディズニープラスは売却されるらしいって噂がある
オリジナルの続編はつくられないだろうって
+2
-0
-
441. 匿名 2023/08/27(日) 18:39:49
>>1
スターウォーズという最強のコンテンツを台無しにした罪は大きい。ディズニーの一部になり乱発する度にファンが離れていってるわ。+71
-1
-
442. 匿名 2023/08/27(日) 18:40:31
チケットを10万とかにしたらいいんじゃない
全然行かないしどうでもいいけど
混みすぎで遊べないとか、マナー悪い人がいるならチケット高くして貧乏人はいけなくすればいいよ+8
-0
-
443. 匿名 2023/08/27(日) 18:40:34
>>186
しかも買ってない+22
-0
-
444. 匿名 2023/08/27(日) 18:41:12
>>8
並んでる時間おかしいでしょ、暑い寒い、疲れる
普通の遊園地だとほぼ並ばずアトラクション乗り放題、
ディズニー行く人すごいなーと思う
ましてや子供連れて行くとか修行かと
2度と行きたくないマジで+182
-1
-
445. 匿名 2023/08/27(日) 18:42:10
>>239
私も5年前だわ。
ファストパス有料は本当に酷いと思うわ。
夢の国?え?富裕層の国か?
細かいお金気にしないで買い物できるレベルの金持ちにとっては最高だろうねぇ。
ぜーんぶファストパス取ればいいんだから。
とにかく高い。入るだけで9,000円ならたぶんもう行くことないと思う。
+15
-0
-
446. 匿名 2023/08/27(日) 18:42:22
>>345
それ思うわ
マレフィセントで王子を風船扱いしたり酷い+16
-1
-
447. 匿名 2023/08/27(日) 18:43:34
>>122
日本のディズニーリゾートは全然客離れしてないのにね
むしろもっと金額あげて混雑解消したほうがいい+27
-2
-
448. 匿名 2023/08/27(日) 18:45:24
アナ雪3とトイストーリー5が製作中なんだよね。
爆売れした過去の作品に縋るのは分かるけど、トイストーリーは改悪が酷くて今までのファンが嫌悪感を持ち避けられてるよね。アナ雪はエルサをレズビアンとして彼女を作るとか言われてるし、どっちも見る気がしないわ。+24
-1
-
449. 匿名 2023/08/27(日) 18:46:42
>>231
近いほど行くの億劫になる価格だなと思う。
思い付きで今週末行こうか?て考える先としては高いなと。
子供小さいときなんかは早目の時間で切り上げて帰ったりしてたけど今の価格だとそれやるのもったいない気もするし。+22
-1
-
450. 匿名 2023/08/27(日) 18:47:03
記事ちゃんと読んでない奴が多いけど、業績不振の原因はパークじゃなくてDisney+な+21
-0
-
451. 匿名 2023/08/27(日) 18:47:49
強い女 飽きた(笑) おてんば 女 飽きた(笑)
可愛くて可憐で美しくて
ザ・お姫様な女の子のプリンセスが好きなんだ。。。😭😭😭+61
-0
-
452. 匿名 2023/08/27(日) 18:49:10
>>28
最近そんな女性を排除しようとしてるよね。
過激なフェミは逆に女性の首絞めてることに気づいて欲しい。+101
-1
-
453. 匿名 2023/08/27(日) 18:49:31
>>408
実写アリエルのグッズとときめきマーメイドを一緒に売ってた時はひどいダブスタだと思った
結局かわいいグッズは売りたいんかい+32
-0
-
454. 匿名 2023/08/27(日) 18:49:33
確かに
みんなデジカメまでの時代よかったなー
時間の流れ方とか景色も違う+7
-0
-
455. 匿名 2023/08/27(日) 18:51:03
>>3
私の70歳の母親が、孫を連れて久しぶりにディズニー行ってみたいな、って言うからディズニーの現状を話してあげたら「小さい頃のあなたを連れていっていたあの頃みたいに気軽に行けないのね」って心底残念そうにしていた。
十数年前まで親子3世代ディズニーとかCM流していたのに、いつの間にか到底手が出ない金の国になってたわ。
+211
-10
-
456. 匿名 2023/08/27(日) 18:51:09
>>238
どういうこと?????????????+1
-0
-
457. 匿名 2023/08/27(日) 18:51:41
>>8
並んでる時間おかしいでしょ、暑い寒い、疲れる
普通の遊園地だとほぼ並ばずアトラクション乗り放題、
ディズニー行く人すごいなーと思う
ましてや子供連れて行くとか修行かと
2度と行きたくないマジで+48
-0
-
458. 匿名 2023/08/27(日) 18:52:57
>>41
胸の装飾や尾びれのデザインがかわいくないし、華やかさもなくてガッカリ。+103
-1
-
459. 匿名 2023/08/27(日) 18:55:37
>>300
日本のアニメのほうが案外女性が強いしね
進撃とか呪術とか女がめっちゃパワフル、それで美人だし+145
-0
-
460. 匿名 2023/08/27(日) 18:55:57
>>1
組織的な幼児の人身売買や人身売買映画を妨害してきたことが世間的にバレてきたからでは?+24
-0
-
461. 匿名 2023/08/27(日) 18:56:03
>>409
わかる。キャスト推しの人はホストかコンカフェにでも行けばいいのに。+143
-0
-
462. 匿名 2023/08/27(日) 18:56:21
だって高いもん
毎朝前通るけど、何年も中入ってない+7
-0
-
463. 匿名 2023/08/27(日) 18:56:53
>>457
ちょうど週末に和歌山のアドベンチャーワールドへ行ってきたけど、子どもが小さいうちはこれくらいの遊園地で充分だった。倍の値段払っても乗り物も食事も大行列なんて、あれもこれもやりたい子どもに我慢させるのが忍びない。+23
-1
-
464. 匿名 2023/08/27(日) 18:58:47
>>73
スターウォーズep7〜9はディズニーのせいで無茶苦茶になったよね。一番嫌だったのは、フォースがちょっとした不思議な力から魔法になった。蘇生みたいなことできるなら、大事な人を腕の中で看取ったオビワンやアナキンが馬鹿みたいだし、老ルークのキャラ変も違和感あるし、そもそもパルパティーンが実は生きてました!も酷いけど、パルパティーンの血筋がスカイウォーカー名乗るって、ep1〜6は何だったんだろうって気にさせられた。+67
-0
-
465. 匿名 2023/08/27(日) 19:01:47
>>300
その代わり日本は芸能界が壊滅的だが、アメリカはテイラー・スウィフトとか世界で爆発的に売れてる人とまだまだ多いが
日本は自らアニメの二次元歌手や最近はAI使ったグラビアアイドルとかも出てきてますます人間の特に女性タレントは需要なし
アニメが大人気な分 人間がこのままじゃあ世界はおろか日本でもAIやアニメアイドルに取られ売れなくなる
最近宇多田や安室みたいに売れてる子いるか?
+3
-43
-
466. 匿名 2023/08/27(日) 19:02:18
あんなに高いお金払っても長時間並んでちょっとしか乗れないとなると行きたいけど悩む。
好きだったし子供も連れて行ってあげたいんだけどね。何十分もキツいな。+3
-0
-
467. 匿名 2023/08/27(日) 19:02:51
>>438
アニメーション映画のリトルマーメイド続編で、アリエルのお母さんが登場したんだけど、トリトン王は、妻のアテナ女王を一途に愛していたよ。
だから、異母姉妹設定もトリトン王の一人の女性を一途に愛している設定も改悪することになる。+114
-1
-
468. 匿名 2023/08/27(日) 19:04:33
日本のディズニーは民度高くなったし混雑も緩和されていい感じ
キャストも余裕あって皆優しい
正直お金落とさないのに文句言う人は同じ客でもいらない
もっと単価上げてほしい
企業なんだから利益追求して当たり前
快適に楽しませてもらうわ+5
-7
-
469. 匿名 2023/08/27(日) 19:05:21
>>1
質の悪いきゃくばっかりでいい人が減ったんでは無い??年に2回くらい行こっかなーと思ってもディズニーが変なやつ排除しないからもう一生行かないって思ってしまったのかも+19
-3
-
470. 匿名 2023/08/27(日) 19:14:37
>>110
黒人の美人ってみとれるよね+21
-0
-
471. 匿名 2023/08/27(日) 19:16:44
もう気軽にいけない場所だよ
高すぎる+0
-0
-
472. 匿名 2023/08/27(日) 19:23:28
>>129
黒雪姫まであるかもね+40
-0
-
473. 匿名 2023/08/27(日) 19:27:00
>>391
でも、原作側とあのホラーの制作側と争うの違うと思う
落としどころが難しいのわかるけどどうにかしないと
日本のキティやポケモンだって、将来どうなるかわからないよ
+4
-0
-
474. 匿名 2023/08/27(日) 19:28:21
>>10
本当に世間がLGPTやポリコレに配慮を
求めてたのなら、映画は大ヒットしてないとおかしい。
活動家の皆さんはディズニー様が
求めてた作品作ってくれたんだから
映画館に通ってるよね?+194
-2
-
475. 匿名 2023/08/27(日) 19:29:53
>>1
アリエルがそうだよね。みんな王道が見たいのに+55
-0
-
476. 匿名 2023/08/27(日) 19:30:37
>>468
私と全く逆の意見過ぎてびっくりしたw+4
-1
-
477. 匿名 2023/08/27(日) 19:31:30
この数年で、アトラクション楽しむっていうより、20代女子たちが全身着飾ってインスタ映えする写真撮るために行くみたいな感じになってる
インスタ見てたら「そんな格好でアトラクション乗るんか?」って思う+17
-2
-
478. 匿名 2023/08/27(日) 19:32:39
値上げは仕方ないと思ったけど、夢の世界感がなくなってもう高いお金だしてまで行かなくていいやって。
キャスト?スタッフの質がひどい。トイレの場所を聞いたら「はあっ!?」って、メガネかけた男のキャストにイライラした大声だされたし、キャストの服のまま休憩なのか知らないけど2.3人できゃあきゃあ話してるし。
クリスマスの飾りも減って貧相だし、何から何からスマホで調べて抽選で、ディズニー行ってまでスマホを手離せない、お土産もなくて棚がすかすか。
あと、動画撮影してる人が多すぎる。ベイマックスの乗り物の前で並んでもいないのにずーっとパラパラして撮影してるグループがいたり、並び中に撮影したり、下品な場所になってるよ。
ディズニーに求めてるのはわくわくする夢の国なので、いまのディズニーに魅力を感じない。+16
-2
-
479. 匿名 2023/08/27(日) 19:35:07
>>11
大橋くんに似てる人?
ちょうど24時間テレビで大橋くんって東京ディズニーのキャストにいそうってコメントあった+44
-3
-
480. 匿名 2023/08/27(日) 19:35:55
>>122
ここでディズニー映画じゃなくディズニーランドの話が出てくる人が多いのを見ると、本当に映画観てる人が減ったんだなと感じる。+63
-1
-
481. 匿名 2023/08/27(日) 19:36:00
>>294
ディズニーが生きてた時代考えたら日本に好意的なわけないのにねえ
プロパガンダ的な短編アニメ見てショック!て馬鹿かと+141
-4
-
482. 匿名 2023/08/27(日) 19:36:34
ディズニー、今年初めに行ったけどお土産あんまり買わずアトラクションと食事、カチューシャとかに使った。値段見てお、おぅっ、、、ってなるもん。
行って来たよとも言わなかった+2
-1
-
483. 匿名 2023/08/27(日) 19:37:05
マンネリ打破したいのかな
エレメント?は独自性あって挑戦したと感じるから良さそうだけど売上につながるかは別の話なのかな
+3
-0
-
484. 匿名 2023/08/27(日) 19:37:08
入場制限しっかりして快適に過ごせるようにしてくれるなら入園料はもっと高くてもいい。+6
-0
-
485. 匿名 2023/08/27(日) 19:37:39
ディズニーオタクは「高いほうが人が減って快適だからむしろもっと値上げしてほしい!」とか言ってるけど結局そいつらもそんなに頻繁に行くわけじゃないからそりゃそうなるだろうな
結局入場料を手頃にしておいてパーク内や周辺で金使わせたほうが儲かるだろうに+1
-6
-
486. 匿名 2023/08/27(日) 19:45:47
なんか昔のように楽しめなくなった
自分が歳をとったからなのか
パークのせいなのかわからないけど+6
-3
-
487. 匿名 2023/08/27(日) 19:46:03
D映画軒並みコケてるのはポリコレのせいだけじゃないけどポリコレがなければ実写化でアリエルが黒人になる事はなかったわけで、もっと稼げたはず。
赤字出しまくって足引っ張る原因のひとつがポリコレなのは確実だよ。+17
-0
-
488. 匿名 2023/08/27(日) 19:47:23
>>358
どうして皆髪が長いんですか!?
これは女性=長髪という世間のイメージがそうなのであって
変えなければいけない事です❗
+75
-1
-
489. 匿名 2023/08/27(日) 19:49:42
テレビでディズニー特集し過ぎだから。
ジャンボリミッキーもアイドルとコラボし過ぎでいろんな番組で踊ってて何だか萎えた。
映画もつまんなくなった。
ホーンテッドマンションは観てみたいし結構期待してるけどホーンテッドマンションにまでポリコレ使われてたらもうディズニー映画観ない。+5
-0
-
490. 匿名 2023/08/27(日) 19:49:52
>>3
これ入園料の話じゃなくない?
ディズニー全体の話で自社オリジナルコンテンツの力不足を取り上げられているんじゃない?
確かに最近のディズニーは新しいコンテンツ少ないなとは思う。
すでに当たったアニメの2とか、人種多様化しすぎの映画とか
ディズニープラスはたまに見たい韓国ドラマ入ってるから加入は続けるけど、その他の国のコンテンツはアマプラとネットフリックスに押されてると思う
+101
-1
-
491. 匿名 2023/08/27(日) 19:51:25
>>358
プラスサイズマーメイド!
キュートな脇役だったら全然アリだけど、まさかの主人公がプラスサイズで王子がゲイというオチ。
いやそこまで行ったら逆に見たいよ、ハイジみたいに。+57
-0
-
492. 匿名 2023/08/27(日) 19:52:13
黒人女性のロビン・フッドって何なの……中世イングランドだよ……+9
-0
-
493. 匿名 2023/08/27(日) 19:53:35
>>17
衣装と歌がよかったよ…!
内容は喪失感と違和感…
因みに、私はあらゆる作品の公式を受け入れるタイプですがこの感想です。+52
-3
-
494. 匿名 2023/08/27(日) 19:54:37
>>374
ありそうだな…
某国マネー配慮で相手がモンゴロイドとか…+20
-0
-
495. 匿名 2023/08/27(日) 19:55:22
混んでるところが苦手。
+0
-0
-
496. 匿名 2023/08/27(日) 19:55:36
>>14
ちょっと前だけど、D+退会するのが面倒くさいって話なかった?
退会するボタンがどこにあるのか凄い分かりにくいってやつ
10年が数年に感じちゃう年頃なので、もしかしたらちょっとどころかだいぶ昔のことかもしれないけど笑+69
-0
-
497. 匿名 2023/08/27(日) 19:56:06
ライオンキングみたいに今までになかったタイプの映画を本気で作ったら爆発ヒットするのかな
リスクをおって挑戦しての赤字なのか、興行しか考えない並みレベルの作品で赤字なのかで会社の将来の見え方が全然違うと思うなぁ
+4
-0
-
498. 匿名 2023/08/27(日) 19:58:02
>>468
逆なんだけど。
昔と比べて民度下がったしキャストの質も下がった。
いつでも混雑してる。
単価上がれば民度低い奴が来なくなって快適になるかもね。+5
-0
-
499. 匿名 2023/08/27(日) 19:58:47
>>3
加えて中国人の観光客が増えすぎた
色んなところから異国語が聞こえると夢から覚める+68
-6
-
500. 匿名 2023/08/27(日) 19:59:49
>>487
トリトンの城をもっと煌びやかにして、ミュージカルシーンで盛り上げて色鮮やかにして、アリエルをアニメーションに寄せるだけで違ったと思う。というかセバスチャンやフランダー、動物たちは限界があるんだから人間キャラで頑張るしかなかったんだよな。本気で売れるもん作る気あったのか謎な作品だったわ+10
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
アメリカのウォルト・ディズニー社が苦戦している。エンタメ社会学者の中山淳雄さんは「外部から招いたプロ経営者により、映画などのコンテンツ制作ではなく利益の出る事業が重視されてきたことが要因の一つだ」という――。