ガールズちゃんねる

途中でリタイアしたアニメ

1126コメント2023/09/02(土) 12:05

  • 1001. 匿名 2023/08/27(日) 16:26:19 

    鬼滅。
    雪で滑って、雪がクッションになって助かった。みたいなのをいちいち説明してて、めんどくさいと思った。
    見ればわかる。それとも作者の表現力の問題?想像力に乏しい子供が増えているせい?

    +11

    -4

  • 1002. 匿名 2023/08/27(日) 16:28:51 

    >>858
    ちゅど~ん!
    とかね。

    +4

    -0

  • 1003. 匿名 2023/08/27(日) 16:28:51 

    >>168
    ゆるキャン
    未成年の女の子がソロキャンプって危なすぎる
    このアニメのオタが聖地巡礼って形であちこちのキャンプ場ウロついてるらしい
    きもてぃわるい

    +7

    -1

  • 1004. 匿名 2023/08/27(日) 16:28:59 

    >>966
    あれには理由があって、文章だけだとどれがどのキャラのセリフかわからなくなるから、そうやって語尾に特徴をつけてわかりやすくした。と聞いたことがあります。
    まぁでも、ノリが寒いですよね。
    クラスでは喋らない陰キャが、同じく陰キャの友達と集まってはしゃいでる時のそれ。

    +2

    -1

  • 1005. 匿名 2023/08/27(日) 16:30:11 

    >>291
    面白い面白くない以前に作風が合わなかった
    ハチクロも漫画原作だけ読んでるけどギャグとか作風がどうしても合わなくて、同じ点でダメだった
    そこが平気なら逆に楽しめるのかなあ…

    +7

    -0

  • 1006. 匿名 2023/08/27(日) 16:32:15 

    >>737
    進撃の巨人、最初の10話ぐらいと、最終回までの10話だけマトモに読んで面白かった
    途中経過はパラパラめくる程度でぜんぜん読んでないw

    +4

    -5

  • 1007. 匿名 2023/08/27(日) 16:32:25 

    >>1
    同意。前半面白かったけど途中から色んなご都合設定の追加につぐ追加で何でもあり、情報過多で主人公が取ってる行動が最善なのかもよく分からんくなるから私も挫折しかけた。
    夏、島、田舎の方言という設定は好きだし、たまにあるキャラを魅せる場面は良かった

    +3

    -1

  • 1008. 匿名 2023/08/27(日) 16:32:25 

    >>987
    わかる。
    リメイクはラムちゃんに魅力がない。

    +7

    -2

  • 1009. 匿名 2023/08/27(日) 16:36:16 

    コナンやワンピに関しては最終回まで寝るから当日になったら起こしてねーって感覚になってる

    +5

    -3

  • 1010. 匿名 2023/08/27(日) 16:36:21 

    >>994
    そうですよね、ラムちゃんもしのぶもあたるもみんな大人しくなってる気がしました。
    昭和のノリでやると炎上してしまう可能性があるから保守的に作っている感じがして残念です。
    るろ剣も作画はきれいですがおとなしくなっていますよね。
    昭和にあったやかましさが今はウケないのか、ごっそり切り取られている気がします。

    +5

    -1

  • 1011. 匿名 2023/08/27(日) 16:37:16 

    >>989
    裏切りが無いと物語が深くならないと考える人ですか?

    +4

    -6

  • 1012. 匿名 2023/08/27(日) 16:39:47 

    >>10
    イケメンマッチョ編終わったら見なくなった。

    +1

    -3

  • 1013. 匿名 2023/08/27(日) 16:41:00 

    >>394
    2期でまったく話に期待出来ないのと、これからも1期を超えることは(虚淵がある日突然モチベ再燃しない限り)ないの分かってるからキャラアニメと割り切って見たら結構映画楽しめたよ

    ともかく地獄のつまらなさを誇った3期より私の中では浮上した

    +2

    -1

  • 1014. 匿名 2023/08/27(日) 16:49:35 

    >>412
    鬼滅と呪術のダークファンタジーに疲れた人が、ほのぼのしたいアニメかな。
    私は好きだよ。
    グッズを買うのとは違うかも。お菓子やパンのパッケージになっていたら買う感じ。

    +2

    -2

  • 1015. 匿名 2023/08/27(日) 16:51:02 

    >>412
    鬼滅で普段アニメを見ないファミリー層が次に流れたのがスパイファミリーかなと思った。
    累計発行部数のびてるのも、そもファミリー層はオタやネット民みたいにジャンプラで毎週無料の間にマメにチェック!とかせず普通に買うから?とか思ったり

    +4

    -0

  • 1016. 匿名 2023/08/27(日) 16:51:04 

    >>1001
    主人公目線の描き方?ていうのかな(そんなものあるのか)
    心の中を全部セリフにするスタイル

    +0

    -1

  • 1017. 匿名 2023/08/27(日) 16:51:15 

    >>412
    名前忘れたけどヨルの弟くんとか人気出そうな感じしたけどそうでもないのかな

    +3

    -3

  • 1018. 匿名 2023/08/27(日) 16:53:13 

    >>755
    めちゃ棒読みですよね‥

    +1

    -0

  • 1019. 匿名 2023/08/27(日) 16:53:17 

    子供の頃はあんなに好きだったアニメなのに苦痛で見れない

    +6

    -0

  • 1020. 匿名 2023/08/27(日) 16:53:37 

    >>118
    今やってる響けユーフォニアムってアニメの映画に出てたんだけど声というか演技が死んでてびっくりした
    百歩譲って続投でもいいけどちゃんとやってほしいんだが

    +6

    -2

  • 1021. 匿名 2023/08/27(日) 16:55:17 

    呪術廻戦

    +5

    -1

  • 1022. 匿名 2023/08/27(日) 16:57:11 

    >>550
    童磨戦でしのぶの前に現れたカナエは幽霊だったのか、しのぶの見た幻覚だったのか・・

    +0

    -1

  • 1023. 匿名 2023/08/27(日) 16:57:45 

    >>760
    声優はマジで表に出ちゃダメな職業だな。
    表に出るならキャラクターや制作、キャラファンを裏切らないよう覚悟してほしい。

    今後はもうキャスト決定時に契約書交わした方がいいのでは。

    +19

    -4

  • 1024. 匿名 2023/08/27(日) 16:58:02 

    >>1
    僕のヒーローアカデミア
    独特の寒いノリが耐えられなくて辞めた
    あと主人公が苦手

    +4

    -2

  • 1025. 匿名 2023/08/27(日) 16:58:33 

    >>894
    昔から散々言われてるけど肩透かし展開多すぎるんだよね…マトモに描けばかなり面白くなるのにな。やらないのかやれないのかは知らないけど。

    アニメ化するから掘り下げの足りない部分を追加するのかと思いきや、どうでもいいシーンばかり力入れるしw

    +5

    -0

  • 1026. 匿名 2023/08/27(日) 16:59:16 

    >>951
    うちの近所のコンビニのヒロアカの一番くじいっつも余ってるよ

    +8

    -1

  • 1027. 匿名 2023/08/27(日) 17:02:14 

    >>543
    ufotableはキャラよりも不倫声優を守ったのだから、ファンからの信用は落ちたよね。

    +6

    -7

  • 1028. 匿名 2023/08/27(日) 17:04:01 

    >>1026

    同じく一番くじじゃないけど
    ヒロアカのお菓子が余って値引きシール貼られてますが
    全然売れてないです。

    +5

    -1

  • 1029. 匿名 2023/08/27(日) 17:05:54 

    >>412
    小1の娘がアーニャが可愛いって好きだった。グッズを見かけたら欲しがってたね。
    夏休み前あたりで飽きたらしくて今はもう言わなくなった。

    ちなみに私は面白いと思わなかった…。絵も微妙に好きじゃない。

    +6

    -0

  • 1030. 匿名 2023/08/27(日) 17:06:51 

    >>55
    1話だかでシャワーシーンあったときに見るのやめた

    +2

    -0

  • 1031. 匿名 2023/08/27(日) 17:07:04 

    >>1023

    最近のタレント化の弊害ですよね。
    有名な人達がイベントとかでも身内のノリが酷くて
    男女関係なく、それが作品のノイズになってしまいますね。

    +18

    -0

  • 1032. 匿名 2023/08/27(日) 17:13:33 

    進撃のアニメって解説コーナーみたいなのありましたよね?
    あれありがたかった アホなので

    +2

    -2

  • 1033. 匿名 2023/08/27(日) 17:13:46 

    >>798
    その大人を含めた人気の話をしているのでは?

    コロナで子供たち(孫)と会えない両親がzoomで子供達と同じ話題で盛り上がりたいために
    映画まで観に行ってたよ。両親の友達もそんな人多かったみたい。

    普段、うちの両親はアニメなんて全く観ないんだよ。
    コロナ無かったらこれはありえない。

    +7

    -3

  • 1034. 匿名 2023/08/27(日) 17:15:42 

    >>1026
    逆に人気あるのはなんの作品なんでしょう?鬼滅、スパイあたり?

    +2

    -2

  • 1035. 匿名 2023/08/27(日) 17:17:39 

    >>214
    五条先生なんて思いっきりカカシ先生だよね。
    隠してる所が目と口で違うだけ。

    +13

    -1

  • 1036. 匿名 2023/08/27(日) 17:19:37 

    >>1034

    いまなら
    ちいかわじゃないでしょうか?

    +7

    -2

  • 1037. 匿名 2023/08/27(日) 17:20:50 

    遊戯王DM
    長編のアニオリ入った時に離れた

    +1

    -0

  • 1038. 匿名 2023/08/27(日) 17:21:29 

    >>1034
    2週間前に出たジョジョの各部のラスボスのフィギュアの
    一番くじは発売当日の夕方にコンビに行ったらほぼ完売でした。

    作品は勿論その中身のキャラによって大きく変動するのでしょうね。

    +2

    -0

  • 1039. 匿名 2023/08/27(日) 17:26:20 

    >>1034
    ドラゴンボールは固定ファンがいるのか安定して売れてるイメージ
    近所のファミマではいつも瞬殺されてる

    +7

    -1

  • 1040. 匿名 2023/08/27(日) 17:33:32 

    >>74
    銀魂みたいにシリアス編とコメディ編に分けて作ったらいいのにね。
    ウェスタリスとオスタニア間の戦いをもう少し描いてくれると思ってたのに。

    +2

    -1

  • 1041. 匿名 2023/08/27(日) 17:41:45 

    >>1039
    ドラゴンボールってすごいんだねとしみじみ思う
    海外でも人気あって
    結構前の作品なのに

    +6

    -1

  • 1042. 匿名 2023/08/27(日) 17:44:12 

    >>961
    横だけど、
    アラレちゃんのようなのが、作者の好きな世界なのかもね
    初期の頃はミスターサタンとかレッドリボンとかほのぼのしてたよね

    +6

    -0

  • 1043. 匿名 2023/08/27(日) 17:59:23 

    >>1039
    固定ファン+フィギュアのクオリティーが高すぎる。

    +3

    -0

  • 1044. 匿名 2023/08/27(日) 18:04:53 

    >>919
    このアニメの世界では、感情がエネルギーとして利用できて、第二次性徴期の少女が最も効率がいいから女ばかりに声がかかってる
    男は無用

    +1

    -0

  • 1045. 匿名 2023/08/27(日) 18:14:02 

    >>88
    面白さで言えばもっと面白い作品あるのにとは思うけど、一発でこのキャラだと分かる見た目やモチーフの設定が上手い

    黒と緑の市松模様=炭治郎
    ピンクの麻の葉模様=禰󠄀豆子
    オレンジに白の鱗模様=善逸
    こういう柄だけでこのキャラって分かるのはすごいし、
    柄だけなら著作権フリーでグッズ化もしやすい

    +7

    -8

  • 1046. 匿名 2023/08/27(日) 18:19:43 

    >>843
    分かる。ビビ可愛いんだけど個人的に好きじゃないから仲間に入ってほしくない(笑)
    はじめの頃にルフィが仲間は10人欲しいって話していたから、一味には入らないと思ってる。

    +1

    -2

  • 1047. 匿名 2023/08/27(日) 18:21:37 

    >>1045
    確か水柱、炎柱、蟲柱の柄は商標登録したんじゃないっけ
    無許可では使えないみたいな

    +8

    -0

  • 1048. 匿名 2023/08/27(日) 18:24:36 

    >>346
    アニメキャラの好き嫌いと生身の人間に対するきもちは違うから、私は善逸すきにはなれないけど、もしあなたのお子さんと関わる機会があって事情を話してもらえたらきちんと理解するよ

    +3

    -0

  • 1049. 匿名 2023/08/27(日) 18:28:45 

    >>11
    声優に無理な人が居て原作しか読めない
    無限列車編から刀鍛冶編にかけてはあまり出番がないのでかろうじて見れたけど最終章まで出るキャラだから今後アニメは見ることもないと思う
    一応言っておくと冨岡義勇ではない

    +2

    -2

  • 1050. 匿名 2023/08/27(日) 18:32:14 

    >>508
    アニメはまだ始まってもいないんでは

    +1

    -1

  • 1051. 匿名 2023/08/27(日) 18:35:23 

    >>1017
    ユーリくんね
    原作初登場回のとき結構コメント欄も盛り上がった記憶あるけどいまいち人気出た印象ないなぁ
    ヨルさんすき過ぎて読者の入り込む隙がないのかな

    +5

    -1

  • 1052. 匿名 2023/08/27(日) 18:45:30 

    >>1026
    ヒロアカの1番くじ だいたいメンツ同じだからたまに違うメンバーだと売り切れる

    +4

    -3

  • 1053. 匿名 2023/08/27(日) 18:47:39 

    不祥事が公になり数々のクズエピソードも出てる声優を降板させなかった鬼滅の刃はもう切った。柱の中に鬼がいるじゃんってなって冷めた。

    +8

    -7

  • 1054. 匿名 2023/08/27(日) 18:49:50 

    >>984
    藤堂とか安部十郎とか御陵衛士が出てきて、結構熱い展開ですよね
    不二と師匠も楽しみです。縁も登場するのかな

    +2

    -1

  • 1055. 匿名 2023/08/27(日) 18:51:54 

    >>479
    今ジャンプ+の復刻連載で原作追ってるけどそろそろ離脱しそう
    ギャグはすきなんだけどシリアスバトルが私にはハマらない

    +4

    -0

  • 1056. 匿名 2023/08/27(日) 18:52:17 

    >>925
    山本隊長や卯の花が脇役……??

    +2

    -0

  • 1057. 匿名 2023/08/27(日) 18:55:16 

    >>118
    同じく!!櫻井孝宏続投が嫌すぎて離脱した💢

    +11

    -10

  • 1058. 匿名 2023/08/27(日) 18:58:41 

    >>1044
    ネット上や店員相手にイキってる不満だらけの無職のおっさんのほうが効率よさそうなのにね

    +2

    -0

  • 1059. 匿名 2023/08/27(日) 19:06:16 

    sonny boy
    マジで意味不明なアニメだった

    +4

    -0

  • 1060. 匿名 2023/08/27(日) 19:14:23 

    >>729
    タイトルと絵で内容分かりそうなのにそもそもなんで観たの?

    +3

    -1

  • 1061. 匿名 2023/08/27(日) 19:28:42 

    >>782
    ああ、わかるわ
    乳袋とかキモイし萌えっぽいなと思ったら見ないな
    やっぱり男向けが多いんだね~

    +5

    -0

  • 1062. 匿名 2023/08/27(日) 19:29:55 

    >>774
    ええっ…そんな内容なの?
    うーん、ムリだわ
    1話だけでも気持ち悪かったのに

    +8

    -1

  • 1063. 匿名 2023/08/27(日) 19:34:22 

    >>796
    鬼滅は好きだけど完璧だとは思ってないし
    合わない人もいると思うわ
    押し付ける気はないよー
    最後はあの現代編のあたりとかどうまとめるのかなあとは思う
    個人的にはいらないけど

    +8

    -6

  • 1064. 匿名 2023/08/27(日) 19:36:07 

    ただの叩きトピ

    +6

    -7

  • 1065. 匿名 2023/08/27(日) 19:36:20 

    >>800
    あれアニメはめっちゃカットされてたんだよね?
    原作読んでなかったからわけわからなくて後から知ったけど
    あまりにも酷いと思ったわ

    +2

    -1

  • 1066. 匿名 2023/08/27(日) 19:47:18 

    >>852
    私も30だけど1話だけ観たよ
    昭和版を再放送で観てた子が周りに結構いたんだけど、自分はあまりテレビ観ない家庭だったから観たことなくて1度観てみたいなぁと思って観た

    +0

    -2

  • 1067. 匿名 2023/08/27(日) 19:53:35 

    >>1043

    数ヶ月前に発売された
    このシーンの悟空までフィギュア化されるのかと
    コンビニのポップを見て感心してました。
    途中でリタイアしたアニメ

    +3

    -1

  • 1068. 匿名 2023/08/27(日) 20:02:49 

    >>1058
    確かに
    無敵の人とかすごいエネルギーありそう

    +3

    -1

  • 1069. 匿名 2023/08/27(日) 20:03:12 

    >>246
    令和は男キャラもある程度人気じゃないと流行らない

    +3

    -1

  • 1070. 匿名 2023/08/27(日) 20:10:33 

    >>952
    領域展開する回?
    五条の顔は綺麗に描いてあるけど(アニメは)、領域展開自体は「(fateの)固有結界じゃん!」ってムカついたよ
    そこにあとちょっと設定加えただけだよね?
    なんで型月信者なら誰でも知ってる有名な奥義をまんま真似しちゃうかなー…
    例えばカメハメ波を技名だけ変えてナルトが使ってさも自分の物のように使ってたら嫌だよね
    偶然かもと思ったけど作者がFate履修してるし確信犯
    その他色んな作品の設定やキャラデザパクってると知って残念だったわ
    宿儺もギルガメじゃんとか言われてるし(私はワカメだと思ってるけど)
    知らない人は盛り上がるんだろうけど…

    +7

    -2

  • 1071. 匿名 2023/08/27(日) 20:11:45 

    >>1054
    縁登場の可能性もありますよね。
    人誅編の最終回で薫が日記を渡した後
    「私達が雪代縁を見た最後の姿」と書かれてたので

    その設定をまだ覚えてるのなら剣心と薫の前には姿は現さないけど
    北海道で劍客兵器と戦い
    日記を読み、どの様な心変わりをして罪を償っていくのか楽しみですね。

    新テニプリと剣心目当てで毎月ジャンプSQ読んでます。

    +1

    -0

  • 1072. 匿名 2023/08/27(日) 20:16:54 

    >>23
    私も同じ
    プロローグは面白かったけど1話で自分が見たいガンダムでは無いと感じたので切りました
    あとキャラデザやMSのデザインがどうしても受け付けなかった

    +3

    -1

  • 1073. 匿名 2023/08/27(日) 20:37:30 

    >>1071
    ここのページに縁も出てくるので、縁も出てくるかな~と思ってました。
    確かに「最後の姿」と書かれてましたね。人知れず劍客兵器と闘ってたりして。
    縁も憎しみから解放されていると良いですけどね。
    ジャンプSQは私も毎月楽しみにしています。
    途中でリタイアしたアニメ

    +3

    -0

  • 1074. 匿名 2023/08/27(日) 20:39:47 

    >>1045
    そのキャラの登場しない回で、袖口だけ見えた時は嬉しかったな。

    あと、コロナ禍でマスクとして上手く使われたよね。

    +4

    -3

  • 1075. 匿名 2023/08/27(日) 20:42:44 

    >>1070
    スマイルプリキュアでオレンジ色の子が「かめはめ波」していて笑ったわ。
    「かめはめ波」はよく見るよね。

    +1

    -2

  • 1076. 匿名 2023/08/27(日) 20:45:19 

    ギャルと恐竜
    Aパートのアニメだけなら良かったのに
    CGアニメに実写要素を取り入れたのが失敗だったと思う。

    +1

    -0

  • 1077. 匿名 2023/08/27(日) 20:46:35 

    >>978
    エスプリ!
    そう感じられるのと不快に思えるのとは紙一重かもね
    呪術廻戦は不快だったわ
    作者も謙虚さがないというか
    これは落語とかあの時代の背景も絡めてあるんだろうなと感じたからまだ見れそう

    +2

    -2

  • 1078. 匿名 2023/08/27(日) 20:51:21 

    >>1053
    櫻井がクズである事は置いておいて、
    「声優のタレント化をこれからも続けるのか否か」の問題を、声優と制作会社側から何も問題提起されてないんだよ。
    これだけの産業になっているのに方針を決めず(決める機関があるのか?)問題提起すらせず、このまま終わらせようとしている。
    これでは健全な発展はのぞめない。

    +6

    -3

  • 1079. 匿名 2023/08/27(日) 20:52:09 

    >>989
    少年ジャンプだしねえ
    小学校低学年の国語の先生みたいな感じで描いてるような?
    この作者って本当はもっとダークで残酷な話も描けそうだからそんなのを読んでみたいと思うわ
    天元さんの過去編なんか読んでみたかったな

    +12

    -3

  • 1080. 匿名 2023/08/27(日) 20:54:23 

    >>1073
    北海道編で願うのは主要キャラ
    誰1人◯亡して欲しくないですね。

    縁に関しては、黒星が関わってきそうで。
    黒星は武田観柳の裏商人同士の絡みがちょっと見たい。

    +2

    -1

  • 1081. 匿名 2023/08/27(日) 20:55:59 

    >>623
    原作ファンとしてはあのアニメ見せられてもちんぷんかんぷんだと思う

    +4

    -1

  • 1082. 匿名 2023/08/27(日) 20:56:19 

    >>957
    あの時代なら普通かもだけど
    どうしても気持ち悪かったなあ
    殺生丸様が好きだったから余計かな
    りんが眠ってて若いままなのが生々しいというかね
    何より話が全く面白くなかったんだけど

    +8

    -2

  • 1083. 匿名 2023/08/27(日) 21:03:27 

    アラフィフなんで子供の頃からアニメは見てるけど
    もう昔の作品に頼るのとかリメイクとかウンザリする
    昔見た時は面白かったけど今は時代も感覚も違うし今更何でこのアニメを?ってなる
    めちゃくちゃ変わってたりするとさらに引く

    +13

    -0

  • 1084. 匿名 2023/08/27(日) 21:17:10 

    >>351
    遊郭編が素晴らしすぎたんだな。

    +7

    -2

  • 1085. 匿名 2023/08/27(日) 21:25:08 

    >>993
    1期はニートな自分たちを笑い飛ばすギャグとちょっぴり皮肉がきいてる回もあってよかった
    2期はファンをバカにし過ぎな回とEDでわかる通りの製作者の破壊願望がギャグにまで表れてきつい
    3期はニートな自分たちに罪悪感とつまらないオリキャラがでしゃばってまったく笑えない

    +6

    -0

  • 1086. 匿名 2023/08/27(日) 21:52:02 

    >>1065
    カットって言うより2期はもう別物。

    +6

    -0

  • 1087. 匿名 2023/08/27(日) 22:21:16 

    >>943
    西洋文化入ってきてるって言っても金持ち層で庶民には浸透してないのよ
    (軍に入って初めて洋服着たって人が多い時代)
    軍は国が巨額の資金投じてるけど主人公の所属する組織はそうじゃないわけで

    髪色だって他の時代物(元がギャルゲーみたいなのを除き)って赤毛とか暗い青とか光の加減レベルのものはあってもピンクみたいな奇抜な色はないし、あっても何かしらの理由付けがされている

    そういう設定の雑さが気になって物語に入り込めなかったな

    +5

    -6

  • 1088. 匿名 2023/08/27(日) 22:31:58 

    >>803
    あ、確かに炭治郎も心の声やら説明多いねw

    +2

    -0

  • 1089. 匿名 2023/08/27(日) 22:34:48 

    >>177
    煉獄さんって立ち位置って何かに似てるな〜と思ったら
    封神演義の「玉鼎真人」
    崑崙12仙(主人公が所属してる組織の幹部クラス)
    の1人で、弟子が捕らわれそれを救いに主人公と敵地に向かう

    敵地で十天君(敵側の幹部クラス)
    の1人を主人公のアシストで倒し強さを示す。
    弟子を救おうとすると十天君のリーダー的存在の王天君の
    罠にハマるが弟子を見事救出。

    これを映画館で見せられたらちょっと悲しいかも知れない
    玉鼎と普賢の死は本当に悲しかった。

    +4

    -1

  • 1090. 匿名 2023/08/27(日) 23:07:24 

    >>1081
    途中でワケわかんない回があるよね

    +0

    -0

  • 1091. 匿名 2023/08/28(月) 00:48:00 

    >>118
    櫻井さんに興味ない人間からすると、どの役も典型的なアニメ声でしかなくて他の人と変わっても気にならないくらいの声なんだよね

    だから櫻井さんから声優交代しても制作側と櫻井ヲタが思ってるほど反発もないのにね

    +12

    -7

  • 1092. 匿名 2023/08/28(月) 00:50:54 

    >>106
    地球の思春期の少女から出る精神エネルギーがきゅうべぇ達には必要だから
    きゅうべえ達には心がないから精神エネルギーを自分達で作る事が出来ない
    ソウルジェム与えて魔女化させれば効率よくエネルギーが搾り取れて宇宙を維持するのに活用している
    因果が巡れば巡るほどその一人から得られるエネルギーが大きくなるので牧場の家畜を育てている状態

    +3

    -0

  • 1093. 匿名 2023/08/28(月) 00:57:25 

    >>414
    アニメオリジナル回はアニメスタッフが好きに作ってるからたまに○○はこんな事言わないって思うくらいキャラ変わったりしててカオスだよ
    黒の組織を追うのに必要な原作にある回だけで1から作り直して欲しいと思っちゃう

    +2

    -2

  • 1094. 匿名 2023/08/28(月) 00:59:27 

    >>1093
    横ですが
    >アニメオリジナル回はアニメスタッフが好きに作ってるから

    きっとものすごくワクワクしながら作ってるんだろうなと想像します

    +1

    -2

  • 1095. 匿名 2023/08/28(月) 01:24:58 

    >>827
    でも、漫画家の頃から宮崎駿のテーマは一貫して「生きろ!」だよ

    環境を破壊する人間を自身も含めて好きではないけど、ドワンゴの開発が麻痺のある障害者の人をバカにした発言をした時にパヤオは
    「人をバカにするな!」ってガチで怒って父親のように若い人に説教してた
    愛がある人だなって思ったよ

    人間の矛盾を突き詰めつつ許してる人だと思ってる
    ナウシカの原作、未来少年コナン、オンユアマークなど観て欲しいです

    +4

    -7

  • 1096. 匿名 2023/08/28(月) 01:37:55 

    >>691
    ありがとう!知れて良かった。

    +7

    -1

  • 1097. 匿名 2023/08/28(月) 01:57:25 

    >>1079
    そしたらコロコロコミックに連載すれば良かったのにね

    +2

    -10

  • 1098. 匿名 2023/08/28(月) 09:12:45 

    >>10
    デカい声で説明は長いしテンポは悪いし
    泣かせよう感ももう飽きた

    +7

    -6

  • 1099. 匿名 2023/08/28(月) 09:19:49 

    鬼滅の刃
    1話からしてダメだった

    SPY✖️family
    一期の段階でダメだったけど、2期になったら余計ダメだった。
    アーニャが声含めてあざとすぎて受け付けない。

    +6

    -6

  • 1100. 匿名 2023/08/28(月) 09:36:23 

    >>620
    全部うまくいくとかかっこよすぎたよ

    +2

    -4

  • 1101. 匿名 2023/08/28(月) 10:16:43 

    >>870
    小畑先生の美麗な作画でイケメン揃いだったのと華やかに見せる技術がすごかった
    原作者さんには脱帽する他ない
    とにかく素晴らしい

    +3

    -7

  • 1102. 匿名 2023/08/28(月) 12:32:24 

    >>870
    巷の憶測だけど
    原作者とうまく行かなかったからサイ登場しなくなった?

    だとしたらキャンディ同様に読者置いてきぼり
    最後まで再登場しないなんて
    サイ〜😭

    +4

    -0

  • 1103. 匿名 2023/08/28(月) 13:47:24 

    >>665
    1話で脱落した人は有馬かなって誰やねんってなってるよw

    +1

    -0

  • 1104. 匿名 2023/08/28(月) 13:55:46 

    >>450
    異能ね!
    漢字で書くと理解できるが、耳だけだといのう?いのお?伊野尾?ってなんじゃそれと思ってた

    +0

    -0

  • 1105. 匿名 2023/08/28(月) 14:11:29 

    >>43
    最近アニメに飽きてきたかも。
    ようよう全話見終わることができてかつ面白かったと思う作品でも1回見たら充分って感じで何度も見返すことも無くなってきた。
    唯一まだ再放送見るのはジブリくらいかな。

    +1

    -4

  • 1106. 匿名 2023/08/28(月) 14:15:32 

    >>74
    アーニャと敵対してた同級生の男の子ダミアン?だっけ。
    二人が和解したあとおもしれー女展開みたいな恋愛が始まって一気に冷めたので見るのやめた。

    +8

    -1

  • 1107. 匿名 2023/08/28(月) 15:52:57 

    >>1085
    結婚したい子供も欲しいニート生活は暇で罪悪感もあるなら働けばいいのにと思った
    1期の軽さが好きだったよ

    +2

    -1

  • 1108. 匿名 2023/08/28(月) 16:34:03 

    >>510
    マイナスが多いけれど、一人の平凡な少女が奇跡を起こして戦うには、それ相応の痛みや代償があることを描いた作品だと思ったよ
    その当時は魔法少女と言えばプリキュアだったし、メインキャラは余り死なない展開がセオリーだったから、まどマギのマミや杏子のように人知れず死んでいくというのは珍しかった
    ほむらみたいにまどかを助けるために奇跡を起こそうと時間を繰り返す毎に、魔女が強くなって倒せなくなっていく。

    漫画のたるとマギカだと平凡な少女がフランスを助けようとジャンヌダルクになって火刑に処せられるし、魔女化のシステムを利用した軍事利用もあるから、設定は面白かったと思う

    +3

    -2

  • 1109. 匿名 2023/08/28(月) 16:52:35 

    >>260
    原作の作画レベチなんですわ
    ほんとアニメのおかげで当たっただけだよね

    +1

    -3

  • 1110. 匿名 2023/08/28(月) 19:27:28 

    >>1026
    頻度高い上に(最近は2ヶ月に1回)フィギュアのメンツは一緒、下位賞のイラストも毎回使い回しで飽きられてきてる。
    それでも全体で見れば売れている方。でないとこんなに1番くじ頻発できない

    +4

    -1

  • 1111. 匿名 2023/08/28(月) 19:52:09 

    マイホームヒーロー
    単行本買っているのでアニメ化も楽しみにしていたのに。
    本当につまらなくてビックリした。
    アマプラで頑張って見たけれど2話の途中で挫折。
    ドラマは期待します。

    +2

    -1

  • 1112. 匿名 2023/08/28(月) 20:14:19 

    >>698
    何と深みのあるコメント

    +6

    -4

  • 1113. 匿名 2023/08/28(月) 21:34:49 

    >>118
    義勇さん、2~4期はそんなに出番無かったんだから、今のうちに声優交代しちゃえば良かったのにね。

    +6

    -3

  • 1114. 匿名 2023/08/28(月) 21:39:16 

    >>27
    子供向けの魔女っ子ものだと思って、まったく無防備にこのシーンから見てしまった。
    でも、魔女が独特のデザインだから最終話まで見た。

    +1

    -1

  • 1115. 匿名 2023/08/28(月) 23:47:27 

    ここにも某声優の批判コメにマイナス結構つけてる人達が居て
    本当気持ち悪い

    +3

    -10

  • 1116. 匿名 2023/08/29(火) 02:58:14 

    >>1115
    途中でリタイアした理由は人それぞれ
    某声優を批判する事が正しいと思っているのでしょうか?

    +6

    -3

  • 1117. 匿名 2023/08/29(火) 08:17:15  ID:u8uoqPMqtT 

    >>313
    私も。人気あるから頑張ってシーズン3まで観たけどつまらなかった。文豪ってタイトルからして深いアニメかとおもいきや、驚くほどストーリーが薄っぺらで苦痛。登場人物の性格や台詞がどっかで見たテンプレ状態で文豪の名前を使う意味が全く感じられなかった。作画と声優は良かったけど。ファンはどこにハマってるのかが知りたい。

    +8

    -0

  • 1118. 匿名 2023/08/29(火) 08:57:13 

    >>1105
    それはもうアニメ見るの辞めたら?他に興味の対象が移ったって事だよね?

    +7

    -1

  • 1119. 匿名 2023/08/29(火) 11:10:14 

    >>1091
    櫻井孝宏の声は唯一無二って騒ぎたててるのは自称ファンが焦ってるからか。
    あれを未だにいっぱしの声優扱いしてるのが不思議。

    +3

    -3

  • 1120. 匿名 2023/08/29(火) 14:19:39 

    アナ雪3のアナの声優さん決まってますっけ?
    神田沙也加さんじゃないと見る気が薄れます

    +3

    -2

  • 1121. 匿名 2023/08/29(火) 17:19:33 

    >>633
    ちょっと昔すぎない?
    最近のではないの?

    +4

    -1

  • 1122. 匿名 2023/08/29(火) 23:42:15 

    >>539
    何とか頑張って見ます😭

    +1

    -3

  • 1123. 匿名 2023/09/01(金) 20:07:37 

    >>1069
    そんな事ないよ
    ラブコメ系は男主人公が人気なくても女キャラが可愛ければ人気出る

    +2

    -0

  • 1124. 匿名 2023/09/01(金) 20:13:00 

    >>960
    いや原作あっての作品でしょ

    +4

    -5

  • 1125. 匿名 2023/09/02(土) 10:02:33 

    >>160
    個人的にはヒカルの碁Dグレ封神演義銀魂が好きだけど、客観的ベストと言うなら、ドラゴンボール幽白スラダンるろ剣ワンピナルトハンターだと思う。BLEACHテニプリREBORN黒バスは内容よりキャラ人気が凄かったイメージ。鬼滅はアニメ化前12巻前後で300万部で、他の有名タイトルのアニメ化前と比べて発行部数が低くアニメで跳ねたからベストオブジャンプには入らない気がする。

    +4

    -4

  • 1126. 匿名 2023/09/02(土) 12:05:40 

    >>960
    鬼滅に限らずどの作品も原作ありきだから
    いくらアニメーターが優秀でもオリジナル作品だったらあそこまでヒットしていなかった

    +5

    -4

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード