-
1. 匿名 2023/08/24(木) 12:55:46
メッセンジャー・黒田有の後輩への説教話などを聞いていたゆいちゃみは苦い顔。自身らは怒られるのが嫌いな世代だと訴え、「例えば、バイトで上司に怒られたら次の日に辞めたり、その場で辞める」という。「友達みんなで会って、辞める電話をするのを手伝う。店長に電話で何て言おうかなってミュートにしながら考えてからしゃべる」と語った。+12
-160
-
2. 匿名 2023/08/24(木) 12:56:14
Z世代に限らず、みんな怒られるのが嫌いだと思うけど?+736
-6
-
3. 匿名 2023/08/24(木) 12:56:15
おいおいゆとり先輩が通りますよっと+190
-17
-
4. 匿名 2023/08/24(木) 12:56:22
Z世代を盾にすんなよ+367
-1
-
5. 匿名 2023/08/24(木) 12:56:38
アラフォーだけど怒られるのめっちゃイヤですよ+431
-3
-
6. 匿名 2023/08/24(木) 12:56:45
>>1
そんなん生きづらそう+15
-3
-
7. 匿名 2023/08/24(木) 12:56:47
なんで怒られただけで辞めようと思うの?忍耐力なさすぎじゃ無い?+252
-20
-
8. 匿名 2023/08/24(木) 12:56:50
今の若者は打たれ弱いね+204
-37
-
9. 匿名 2023/08/24(木) 12:57:01
みんな怒られるのは嫌いだけど、そんなことだけで辞めたりはしない。普通はね。+242
-9
-
10. 匿名 2023/08/24(木) 12:57:01
怒られたら次の日に辞めるの!?+78
-1
-
11. 匿名 2023/08/24(木) 12:57:01
みちょぱやゆきぽよの後釜か。
生き残れるか?+13
-10
-
12. 匿名 2023/08/24(木) 12:57:03
ゆいちゃみ?
ゆうちゃみじゃなくて?+84
-8
-
13. 匿名 2023/08/24(木) 12:57:11
これはこの子の言ってる内容がおかしいでしょ
みんな怒られるの嫌だけど怒られながら間違いを正して大人になっていくんだよ
社会人になってからもずっと友達に助けてもらうんか?+228
-5
-
14. 匿名 2023/08/24(木) 12:57:18
怒る方も嫌だし、怒られるのそんなに嫌なら怒られないようにしてほしい。+153
-3
-
15. 匿名 2023/08/24(木) 12:57:46
>>2
世代全く関係ないよね+125
-3
-
16. 匿名 2023/08/24(木) 12:57:48
あんまり怒られたことなさそう+22
-1
-
17. 匿名 2023/08/24(木) 12:57:50
>>12
妹なんじゃなかったっけ+82
-1
-
18. 匿名 2023/08/24(木) 12:57:57
>>2
でも今の子は昔より耐性がない+91
-26
-
19. 匿名 2023/08/24(木) 12:58:09
正当な理由厳しく指導したり怒られたりで辞めるのも迷惑だが
親共々乗り込んできたりパワハラだ!って騒いだり
今の若者を指導する人達って本当に大変だと思う+140
-4
-
20. 匿名 2023/08/24(木) 12:58:10
会社の新人優しく注意してもすぐ泣いちゃう…
+76
-3
-
21. 匿名 2023/08/24(木) 12:58:10
ゆうちゃみはわかるけどよくわからん妹までセット売りしなくてもいいのに+205
-0
-
22. 匿名 2023/08/24(木) 12:58:11
>>12
ゆうちゃみ=姉
ゆいちゃみ=妹
紛らわしいよねw+101
-1
-
23. 匿名 2023/08/24(木) 12:58:14
ゆいちゃみもおるんかい+25
-1
-
24. 匿名 2023/08/24(木) 12:58:15
Z世代は一括りにして叩かれがちだから Z世代を代表して話すならまともな事言わないと 真面目に頑張ってるZ世代のあしひっぱる+74
-2
-
25. 匿名 2023/08/24(木) 12:58:37
怒られすぎても慣れるのよ。
右から左に聞き流すようになるんよ。
だからたまーにめちゃくちゃ泣くくらい怒られるのが効果あると思う。+21
-3
-
26. 匿名 2023/08/24(木) 12:58:40
怒られても頑張ってる他のZ世代からしたらむかつく存在だろうな、。+48
-1
-
27. 匿名 2023/08/24(木) 12:58:46
>>1
学生バイトなら、それでいいんじゃない?
+1
-13
-
28. 匿名 2023/08/24(木) 12:58:53
叱責と、合法的いじめ手段として怒るは違う+3
-1
-
29. 匿名 2023/08/24(木) 12:59:01
怒る方も怒りたいわけじゃない
言いたくない事言わなきゃいけない思いで伝えようとしている
でも世代違うし合うわけないわな。とも思う。+61
-6
-
30. 匿名 2023/08/24(木) 12:59:01
怒られるのは嫌だけど若いうちは笑って許してもらえたり若いからしょうがないと流してもらえたりも多いいけど、歳重ねるとプライドや頑固さがあるから言う方も言えなくなって本人は気付けず周りからイタイ人扱いになる+13
-1
-
31. 匿名 2023/08/24(木) 12:59:03
>>2
じーさんのほうがやばいよね
怒られるどころか少し指摘されただけで逆ギレ発狂するよ+107
-6
-
32. 匿名 2023/08/24(木) 12:59:05
Z世代じゃなくても一定数そんなやついる。+7
-1
-
33. 匿名 2023/08/24(木) 12:59:06
>>18
怒られ慣れてないよね+58
-2
-
34. 匿名 2023/08/24(木) 12:59:07
z世代気が強くて好きじゃない+13
-6
-
35. 匿名 2023/08/24(木) 12:59:21
怒るのってその人の都合が入ってるから嫌だよね。
こちら側のことを考えて叱ってくれるのはありがたい。
叱られてる最中はなかなかその有り難さに気付かないけど。+36
-1
-
36. 匿名 2023/08/24(木) 12:59:28
>>27
そんなやつが大人になっていきなり忍耐強くなったりしないでしょ+25
-0
-
37. 匿名 2023/08/24(木) 12:59:37
>>2
怒られても普通辞めようとはならないからなあ
打たれ弱い世代なのかな+49
-12
-
38. 匿名 2023/08/24(木) 12:59:48
>>33
慣れの問題じゃないと思うけど
数こなしても、嫌なものは嫌+15
-2
-
39. 匿名 2023/08/24(木) 12:59:48
ドMでも怒られるのは嫌いだと思うよ笑+13
-0
-
40. 匿名 2023/08/24(木) 12:59:54
今の子は〜
ゆとりは〜
Z世代は〜
うざいのはわかる
ガルおばが老害は黙ってろって言われるのと一緒+38
-1
-
41. 匿名 2023/08/24(木) 12:59:59
そんなの人によるだろうし、世代関係ない。どの年代も若い頃は怒られたら辞める子はいた。+16
-0
-
42. 匿名 2023/08/24(木) 13:00:21
>>2
怒ると叱るの違いがわからない子が増えたよね+34
-6
-
43. 匿名 2023/08/24(木) 13:00:22
めっちゃやりたかった仕事でも同じことするんだろうか。今とかモデル?の現場でも。怒られることぐらいいつかはあるよ。+19
-0
-
44. 匿名 2023/08/24(木) 13:00:47
怒られるのは嫌だけど間違ったこと指摘されないままなのも嫌だよ+44
-0
-
45. 匿名 2023/08/24(木) 13:00:51
怒られるって事は自分が何かやらかしてるのに、ごめんなさいとも思わないってヤバくないか+8
-1
-
46. 匿名 2023/08/24(木) 13:00:56
ゆとり世代だけどゆとりが20代前半の時も
ゆとりは怒るとすぐ辞める〜とか言われてた。
若い世代バカにする風潮嫌いだな。+21
-1
-
47. 匿名 2023/08/24(木) 13:01:18
こうやってすぐ辞める子が多くなるとちょっとした指摘や注意すらもできなくなるんだよね。そして無法地帯になることのほうが困るのに。+31
-3
-
48. 匿名 2023/08/24(木) 13:01:18
>>38
普通は怒られるのは嫌だから次は怒られないように改善しようとする
改善しないまま逃げたら成長もしないでしょ+37
-1
-
49. 匿名 2023/08/24(木) 13:01:21
>>18
とことん甘やかして育てないと親が「虐待!毒親!」と執拗に非難される時代だからね+54
-5
-
50. 匿名 2023/08/24(木) 13:01:22
>>1
怒られた次の日にパート辞めるおばさんとかもいるよね?世代に限ったことじゃない。辞める電話に付き合ってくれる友達()大事にしなよ~+29
-0
-
51. 匿名 2023/08/24(木) 13:01:22
>>22
4日間お風呂に入らないのがゆうちゃみ+12
-0
-
52. 匿名 2023/08/24(木) 13:01:35
>>18
オンリーワンで許された風潮だからね+7
-3
-
53. 匿名 2023/08/24(木) 13:01:39
>>18
耐性無いってか、耐える必要ないと思ってるんじゃない?
それでバイトや仕事辞めても次のとこいけばいいしって+51
-0
-
54. 匿名 2023/08/24(木) 13:01:57
>>36
そうなのよねぇ
問題はそこなのよ
+9
-0
-
55. 匿名 2023/08/24(木) 13:02:05
そんなんで辞めてたら何も成長出来ないよ
しかも辞める電話を1人でかけられないって絶句だわ+14
-1
-
56. 匿名 2023/08/24(木) 13:02:10
だらしない大人ばかりだからね+2
-2
-
57. 匿名 2023/08/24(木) 13:02:18
+1
-33
-
58. 匿名 2023/08/24(木) 13:02:26
>>例えば、バイトで上司に怒られたら次の日に辞めたり、その場で辞める
いやいや、私も怒られるのは嫌だけど
流石にこれは無いでしょ。
+12
-1
-
59. 匿名 2023/08/24(木) 13:02:28
>>2
おばさんって異常にZ世代嫌ってるよね。加齢臭おばさんの方が有害なのに。+7
-24
-
60. 匿名 2023/08/24(木) 13:02:38
>>48
なるほど
そっちの意味ね
+18
-0
-
61. 匿名 2023/08/24(木) 13:02:40
>>29
合法的にいじめするため怒るパターンもあるよ。+1
-7
-
62. 匿名 2023/08/24(木) 13:02:42
昔からそんな子いた。でも今の子は怒られ慣れてない子が多いのも問題だと思う。
学校で先生がちょっと怒っただけでパワハラって言ったり、親がちゃんと怒らないで「あの人に怒られちゃうから」て脅ししかしなかったりで、怒られたことがない子が大人になったんだろうね。+14
-3
-
63. 匿名 2023/08/24(木) 13:02:45
>>37
辞めたいとはなるけどね
辞めるにも行動力いるし+18
-1
-
64. 匿名 2023/08/24(木) 13:02:54
自分とその周りがそうだからって、Z世代代表するのはどうかと…。
ただ理不尽ないかりぶつけられたら、逃げていいとおもう。
昔から、ヤバイ脅しかたしてくるバイト先はちょこまかあった。幸い私はそんなバイト先には当たったことないけど。
3ヶ月後に辞めますって言っても許してくれないとか、それならバイド代渡さないって言ったりとか。+4
-0
-
65. 匿名 2023/08/24(木) 13:03:09
>>52
SMAPに感謝やな+6
-3
-
66. 匿名 2023/08/24(木) 13:03:20
ミドサーだけど、怒られるの嫌だし、理不尽に怒られるのが何回か続くと辞めたくなるし言います+0
-0
-
67. 匿名 2023/08/24(木) 13:03:29
ゆうちゃみと
ゆいちゃみが二人でテレビ出てたけど
ゆいちゃみは一般人のギャルだったわ+25
-0
-
68. 匿名 2023/08/24(木) 13:03:55
怒られる内が華って言うけど、これはそうじゃないよな…って感じの怒られ方した時にこれ言われるとモヤッとする。+4
-0
-
69. 匿名 2023/08/24(木) 13:04:13
>>50
辞める電話を旦那にさせたバックレ主婦さん職場にいたw+9
-0
-
70. 匿名 2023/08/24(木) 13:04:27
>>12
ゆうちゃみ
ゆいちゃみ
みちょぱ
にこるん
ゆきぼよ
れあばぴ+7
-0
-
71. 匿名 2023/08/24(木) 13:04:30
怒られるようなことするな+5
-2
-
72. 匿名 2023/08/24(木) 13:04:35
>>31
しかも沸騰時間が長い+24
-1
-
73. 匿名 2023/08/24(木) 13:04:38
>>57
なんででてるんだろ+71
-0
-
74. 匿名 2023/08/24(木) 13:04:40
>>8
新入社員が仕事で注意されて次の日から来なくなり1週間後に退職代行というものが来たwww+44
-1
-
75. 匿名 2023/08/24(木) 13:04:48
>>18
ずっとそんな感じのことを若者は言われてるよ
キレやすい子ども達とか、ゆとりとか
言われてきた人が言う方になってんだろうね
Z世代の子達もそのうち、今の若い人達は〜って言いだすよ+56
-0
-
76. 匿名 2023/08/24(木) 13:04:56
>>1
どういう写真?
ケバすぎてZ世代に見えない+16
-0
-
77. 匿名 2023/08/24(木) 13:05:01
>>69
お子様かw+8
-0
-
78. 匿名 2023/08/24(木) 13:05:06
ゆいちゃみZ世代代表してよく言ってくれた。
マジで怒るのやめてほしい⚡️+1
-12
-
79. 匿名 2023/08/24(木) 13:05:18
>>57
小柴風花に似てる+11
-31
-
80. 匿名 2023/08/24(木) 13:05:19
あまり関わりたくない
無愛想な態度とってしまっただけで、ハラスメントだって言われてあの人が怖いから嫌だって上司に言われたりするのめんどくさい+11
-0
-
81. 匿名 2023/08/24(木) 13:05:20
>>70
れあばぴだけ聞いたことない+31
-0
-
82. 匿名 2023/08/24(木) 13:05:31
Z世代って怒ったらSNSで晒して組織力で大人潰すから、むしろ怒られなくなって来てない??
学校だって叱ったらパワハラ体罰扱いだから、学級崩壊起きてるところ多いそうだし
今って若者が言うことは何でも正しくて理にかなってて正義、大人がやることは老害で古い価値観で愚かってことにされるよね
若者が大人をものすごくバカにするようになった+31
-0
-
83. 匿名 2023/08/24(木) 13:05:35
この世代って、バイトでもキビキビ笑顔で働いてる子と無表情で嫌そうに働いてる子にパッキリ別れるよね。+23
-0
-
84. 匿名 2023/08/24(木) 13:05:39
この子いつもZ世代代表みたいな発言するよね
よく「Z世代は〜」って言ってるイメージ
テレビ側がそれを求めてるかもだけど
多様性の時代だし、そうじゃない子もいっぱいいるだろうに+14
-0
-
85. 匿名 2023/08/24(木) 13:05:52
>>75
今の若い子は〜は順送りで無意識のうちにやり始める+18
-0
-
86. 匿名 2023/08/24(木) 13:06:22
>>50
子どもが…介護がって言い訳して逃げるようにして辞めてく人もいるよね
おばさんの離職率凄い高いよ
+1
-6
-
87. 匿名 2023/08/24(木) 13:06:26
>>8
4月に4人入って3人辞めた
+18
-0
-
88. 匿名 2023/08/24(木) 13:06:30
>>9
私もそう思ってたけど、嫌なことがあると仕事辞めるガル民多くない?+9
-2
-
89. 匿名 2023/08/24(木) 13:06:44
>>76
ハゲすぎてに見えたから昼ごはん食べてくる+4
-0
-
90. 匿名 2023/08/24(木) 13:06:54
>>75
実際だんだん忍耐は弱くなってるんじゃない?
80代→60代→40代→20代と世代が変わるたびに弱くなっていく一方な気がするわ+24
-2
-
91. 匿名 2023/08/24(木) 13:06:56
ゆとり世代だけど、
デマをもとに(円周率など)ゆとりゆとり言われるのが嫌だった+9
-0
-
92. 匿名 2023/08/24(木) 13:06:58
>>8
旦那の会社の新入社員が(って言ってももう入社して4ヶ月w)月曜になると先週教えた事忘れてるらしく注意したら泣いて過呼吸起こしたらしい。
注意すら出来んしどう扱っていいのかわからんくてストレス溜まるって言ってた。+59
-8
-
93. 匿名 2023/08/24(木) 13:07:26
>>18
体感だけど、怒られたくないという意識が強いせいか昔に比べ最初から平均以上に出来る子は多くなったけどね。
中高年でパートや派遣で来る人の方が出来ないのに誤魔化して謝らないタイプが多い。+4
-6
-
94. 匿名 2023/08/24(木) 13:07:27
>>78
怒られないようにすればいいだけ+10
-0
-
95. 匿名 2023/08/24(木) 13:07:28
>>87
何月に最初の退職者出た?+3
-0
-
96. 匿名 2023/08/24(木) 13:08:04
怒られるのが嫌というか、個人的に気に入らないことの腹いせをこっちに向けてくる奴が嫌
お前のためとか言って自分の言葉で話さないところも無理+4
-1
-
97. 匿名 2023/08/24(木) 13:08:38
>>52
オンリーワンがいい割に「目立ちたくない。褒めないでください」みたいな感じで表彰するのを嫌がる子もいて面倒くさいなぁと思う。+19
-1
-
98. 匿名 2023/08/24(木) 13:08:49
>>70
名前だけだとお笑い芸人みたいね+4
-0
-
99. 匿名 2023/08/24(木) 13:09:06
ゆきぽよじゃ?+0
-0
-
100. 匿名 2023/08/24(木) 13:09:09
バイトだったらすぐ辞めるのはありがちじゃない
生活かかって無いんだしバイト先だっていっぱいあるしね
時給3000円とか貰えるなら頑張れるだろうけど、最低時給スレスレのパートだったらおばさんだって辞めるわ
+6
-0
-
101. 匿名 2023/08/24(木) 13:09:21
>>59
氷河期世代は被害者意識強いからね。
能力があるのに時代のせいで上手くいかなかった人は可哀想だけど、そうでもない人でも「ゆとりは楽」「Zは楽」「私たち氷河期世代なんて」ってやたら言うし。+6
-18
-
102. 匿名 2023/08/24(木) 13:09:40
>>75
この前のバカリズムの番組で若者の〇〇離れのやつやってて、結局下の世代に自分達も言われてた事言ってるだけだった
結局何かしら若い世代に言いたいのよね+20
-0
-
103. 匿名 2023/08/24(木) 13:09:57
うちの職場では入ってくる社員に対して新入社員様っていう扱いをしてる
ちょっとしたことで訴訟起こされたり散々だった+2
-0
-
104. 匿名 2023/08/24(木) 13:10:18
>>84
>そうじゃない子もいっぱいいるだろうに
それ言ったら全部がそうだよね。
+5
-0
-
105. 匿名 2023/08/24(木) 13:10:20
>>34
気が強い✕我が強い◯
我が儘で自己評価が無駄に高いだけで屁理屈こねて逃げ足は速い!子供っぽいというかいつまでも子供のまま
地道に実績を積むことが苦手で他者から褒められないと向上心が持続しないへたれ根性
社会人になってもお子ちゃま
+22
-3
-
106. 匿名 2023/08/24(木) 13:10:35
うちの新入社員のマッシュ系ゲイの子も私が男にだけ媚びうるな注意したらそんなことしてないって逃げていったわ
明らかに上司の男とかに肩もんでほしいとか言ってたのに。。。+1
-0
-
107. 匿名 2023/08/24(木) 13:11:08
>>87
それ会社にも問題ない?
+24
-0
-
108. 匿名 2023/08/24(木) 13:11:19
>>75
そうね
でもどんどん弱くなってるとは思う
じいちゃんばあちゃんの若い頃とかまじで精神強い
+17
-1
-
109. 匿名 2023/08/24(木) 13:11:23
>>21
ゆうちゃみは可愛いけど、正直妹はスタイルも良くないし顔がオバサン顔だし来年には見なくなってるだろうな+85
-0
-
110. 匿名 2023/08/24(木) 13:11:37
>>1
Z世代のメンタルの脆さははコントレベル
関わると損しかしない。+15
-1
-
111. 匿名 2023/08/24(木) 13:11:46
>>91
私もゆとりだけど円周率に関しては3.14の頃の昔のコピー持ってきて昔の方式で教えてくれる先生いなかった?あれはありがたかった。
ゆとりゆとり世間からボコボコにされてる時はどうなることやらって感じだったけど、昭和とZ世代どっちの気持ちもなんとなくわかるから繋ぎの世代として頑張ってると思う。+5
-0
-
112. 匿名 2023/08/24(木) 13:12:13
>>59
おばさんよりおじさんの方が気にすると思うけど
+0
-4
-
113. 匿名 2023/08/24(木) 13:12:22
怒られるのが嫌いなのはどの世代も(なんなら人間なら誰でも)そうなのだけど、(というのは前提で)
Z世代は本当に怒られたくないから先回り?して怒られるのを回避してたりする みたいのをなんかで読んだことがある
教習所とかも少子かで人があつまんないから怒らないで優しくしてる傾向って言うよね+2
-0
-
114. 匿名 2023/08/24(木) 13:12:34
>>8
>>74
>>87
>>92
バブル・氷河期のゴミ「今の若者は~」+21
-24
-
115. 匿名 2023/08/24(木) 13:12:43
>>75
もっと昔は新人類とかね
そりゃ法律ですら変わるんだから価値観も変わるよ+5
-0
-
116. 匿名 2023/08/24(木) 13:13:13
ゆうちゃみのが可愛くてスタイルもいいよね+4
-1
-
117. 匿名 2023/08/24(木) 13:13:18
>>1
Z世代は、とっとと辞めてくれ。
中途半端に続けないではよ逃げ出してくれ。+13
-1
-
118. 匿名 2023/08/24(木) 13:14:30
>>108
そんな戦時中とか戦後を生き抜いた人と同じにされてもね+14
-3
-
119. 匿名 2023/08/24(木) 13:14:41
>>1
世代とか関係なく個人的に怒られるのがイヤなだけでしょ?+2
-1
-
120. 匿名 2023/08/24(木) 13:14:52
研ナオコとアホの坂田とaikoに似てる+5
-0
-
121. 匿名 2023/08/24(木) 13:14:52
>>12
妹。+3
-0
-
122. 匿名 2023/08/24(木) 13:15:07
怒られるのはどの世代も嫌だよ
逆に怒るのも嫌+3
-1
-
123. 匿名 2023/08/24(木) 13:15:22
>>90
戦争を経験してる世代、していない世代の耐性格差はものすごくあると思う。戦争経験者は年々数少なくなっているし+12
-0
-
124. 匿名 2023/08/24(木) 13:15:43
40代以上はごくごく普通の感覚でやり取りしてる言葉遣い(?)なんというか語気強めの男言葉
をZ世代同士は使わないし馴染みがないから
40代、50代、60代、と話してて怖く感じる
みたいな話は聞いたことがある。
怒られてないとわかってはいるけど怒られてるみたいな感覚って言ってたな+1
-2
-
125. 匿名 2023/08/24(木) 13:15:57
みんな平等に怒られてればいいけど一人だけ怒られると立ち直れない+0
-0
-
126. 匿名 2023/08/24(木) 13:16:16
>>113
特に都会の教習所は口コミで悪く書かれないように優しく優しくって感じ。本当客商売だよ。
15年前に免許取った時はまだ怖いけどたまに褒めてくれたらめちゃくちゃ嬉しくなるみたいな先生もいたけど、淘汰されてるか、方向変換して優しい先生になってるっていうのもある。
田舎に行ったら教習所一軒しかなくて殿様商売残ってるところもあるけどさ。+5
-0
-
127. 匿名 2023/08/24(木) 13:16:55
>>31
前頭葉がいかれちゃうらしいね+15
-0
-
128. 匿名 2023/08/24(木) 13:16:55
ケバいな+2
-0
-
129. 匿名 2023/08/24(木) 13:17:17
Z世代っていったって、もう成人の方が圧倒的に多いんだから、多くは「Z世代だから」ではなくて「ただの無知」でしょ。+6
-0
-
130. 匿名 2023/08/24(木) 13:17:47
>>112
いやおばさんもでしょ
ガルちゃんでもZ世代は叩かれまくってるじゃん+4
-0
-
131. 匿名 2023/08/24(木) 13:18:19
自分も「おじさん」で一括りにするんだから一緒一緒+1
-0
-
132. 匿名 2023/08/24(木) 13:18:39
>>12
妹は芸能人向きじゃないと思う…+111
-0
-
133. 匿名 2023/08/24(木) 13:18:46
>>8
打たれることないもん
幸せに楽しく生きていきたいから打たれるような環境は排除する+10
-1
-
134. 匿名 2023/08/24(木) 13:19:00
>>8
親世代が甘やかしたのが悪かったね。+26
-1
-
135. 匿名 2023/08/24(木) 13:19:16
ゆいちゃみはなぜか平成中期っぽさを感じる+5
-0
-
136. 匿名 2023/08/24(木) 13:19:24
>>8
こういうことだろうな+2
-3
-
137. 匿名 2023/08/24(木) 13:20:01
>>126
車みたいな超個室で厳しくされると逃げ場がないし
教官も普段あんまり関わらない世代の人が多いから18歳なりたてあたりの子は本当に怖がると思う+3
-0
-
138. 匿名 2023/08/24(木) 13:20:04
>>51
くっっs+6
-0
-
139. 匿名 2023/08/24(木) 13:20:36
>>37
結局バイトばっくれたり即辞めたりするようなのって昔からいたから世代のせいじゃなく本人の気質だと思う。ゆとり世代の時も付き合い悪いとか色々言われたし。その前も新人類だなんだ、若い世代は一括りに宇宙人扱いされがち。+14
-0
-
140. 匿名 2023/08/24(木) 13:21:05
>>118
ずっとぬるま湯に浸かってるんだからそりゃ弱くもなるか+13
-0
-
141. 匿名 2023/08/24(木) 13:21:15
>>1
でもさ、この世代の子は怒らなければふんぞり返らない?自分が優秀だすごいって勘違いするんだよね。繊細でプライドが高くて扱いが非常に難しい世代だと思うわ。仕事での教育を失敗したらモンスターに仕上がる。+40
-0
-
142. 匿名 2023/08/24(木) 13:21:51
>>132
慣れてないのか?はりきりすぎなのか?素なのか?わからないけど、よく空回ってるね。
ゆうちゃみちゃんとは違う。+37
-0
-
143. 匿名 2023/08/24(木) 13:22:17
>>2
Z世代は怒られることへの耐性が
低そうだよね。
親や教師にあんまり叱られたことが
無さそう。+11
-0
-
144. 匿名 2023/08/24(木) 13:23:00
>>57
……大人びた顔立ちだね+22
-1
-
145. 匿名 2023/08/24(木) 13:23:11
>>8
これ言う人って大なり小なりパワハラ気味なイメージ+27
-6
-
146. 匿名 2023/08/24(木) 13:23:56
>>20
優しくしても出来ないし厳しくしても出来ないし普通にしても出来ない
自分で考えて出来ない子が多い
+42
-0
-
147. 匿名 2023/08/24(木) 13:24:07
>>1
いつの時代もその世代の若者は叩かれるんだよ
今はSNSがあるから自分から発信して同世代から同意を得られるけど前はそれは出来なかった
だから今の若者の方が恵まれているんだよ+8
-0
-
148. 匿名 2023/08/24(木) 13:24:59
>>1
Z世代マジで使いものにならない+20
-1
-
149. 匿名 2023/08/24(木) 13:25:02
これ見てたけど見た目もだし気の効いたことも言えなくてほんとに一般人そのものだった。
舘ひろしを知らないって言って濱家や黒田に無理やりZ世代感出さんでいいよって言われてたわ+4
-0
-
150. 匿名 2023/08/24(木) 13:25:24
>>22
ゆうちゃみの妹ってつけなきゃ分かんないやつ+13
-0
-
151. 匿名 2023/08/24(木) 13:25:34
>>145
自分が若かったころ言われなかった可能性+2
-2
-
152. 匿名 2023/08/24(木) 13:25:35
>>46
その前の世代でもあったよ
新人類とかね
若い世代は常にそうやって言われるし、次の世代を言うようになるもの(言わない人は世代関係なく言わない)+8
-0
-
153. 匿名 2023/08/24(木) 13:26:59
>>148
ゆとり世代が使い物にならないと言われてだけど運動などやオリンピックではゆとり世代の活躍は目覚ましいよね
+7
-0
-
154. 匿名 2023/08/24(木) 13:27:16
極端だけどミスった子には優しくフォローすればいいのかい?+0
-0
-
155. 匿名 2023/08/24(木) 13:28:48
>>59
なんで目の敵にされなきゃいけない。自意識過剰、こっちはZ世代なんて興味ない、自分の生活で毎日必死よ、普通のおばさんは。
暇な、何もしないおばさんだけでは。+10
-3
-
156. 匿名 2023/08/24(木) 13:29:48
>>1
こういう感想がある限りやはり、ゆとり世代はスパルタな教育なんてあまり直面した事ないんだろうなぁ。羨ましい。自分が若い頃なんて、何もしなくても怒られてた。+4
-1
-
157. 匿名 2023/08/24(木) 13:30:01
>>92
それって新入社員は精神的に大丈夫なの?
毎回忘れるのにメモを取る気配もないとかそういう感じ?
逆ギレして癇癪起こすとかならまだしも、泣いて過呼吸起こされたらむしろ本人も自覚した上で悩んでいるのではないかと心配になってしまうんだけど…+18
-4
-
158. 匿名 2023/08/24(木) 13:30:08
>>150
横
他の番組だったと思うけどとにかく食べ方が酷かった+1
-0
-
159. 匿名 2023/08/24(木) 13:30:14
>>114
アンカー大量につけててウケるw+11
-4
-
160. 匿名 2023/08/24(木) 13:31:02
昨日甲子園見てたけど、芯が強そうな顔してる子めちゃくちゃ多かったから、それだけで会社でやっていけるアドバンテージ持ってると思う。
易きに流れやすいZの子めちゃくちゃ多いからこういう子達が余計光るんだろうなーって思ってしまったわ。+4
-2
-
161. 匿名 2023/08/24(木) 13:31:05
なんか自慢げに怒られたらすぐ辞めちゃうみたいな言い方してるけどそんな人会社側からしたらいらないよね
妹が19だけど周りの子もみんなしっかりしてるよ
Z世代じゃなくて個人の問題でしょ+11
-2
-
162. 匿名 2023/08/24(木) 13:31:15
世代で括らないでほしい
真面目に頑張りたい若い子がしっかりとした指導してもらえなくなる+6
-1
-
163. 匿名 2023/08/24(木) 13:32:53
>>21
可愛くないしトークも素人
本田さんとこのまりんちゃんとさらちゃんもトークが素人
ゆうちゃみ、みゆちゃんは面白いは別にして喋り方は芸能人と感じる
両方セット売りやめて欲しい+55
-0
-
164. 匿名 2023/08/24(木) 13:40:38
ゆうちゃみとは別の人?+0
-0
-
165. 匿名 2023/08/24(木) 13:42:10
>>8
打ちやすい人を選んるくせに+12
-4
-
166. 匿名 2023/08/24(木) 13:42:45
>>2
Z世代 だからーっていわれるのが嫌だってことでしょ。例えば叱られるのに、ゆとりだから~とかおじさんだから~おばさんだから~貧乏人だから~とかどれかつけられると余計にムカつくじゃん。+3
-0
-
167. 匿名 2023/08/24(木) 13:44:10
>>92
忘れるって一気にたくさん教えたらキャパオーバーで泣きたくもなるわ。
メモ取らせないように手順書あらかじめ渡すとか、教える側も配慮が必要。
教えるの下手な社員めっちゃ多い。+7
-7
-
168. 匿名 2023/08/24(木) 13:44:28
>>165
普通の会社だといちいち選んでるヒマはない+1
-0
-
169. 匿名 2023/08/24(木) 13:45:26
>>168
上の人には何も言わんくせに、本能的にこいつにはむちゃくちゃ言っても大丈夫だと思って言ってる。+5
-1
-
170. 匿名 2023/08/24(木) 13:46:59
>>142
発言はよく知らんけど
ビジュアルとのバランスもあると思う…+38
-0
-
171. 匿名 2023/08/24(木) 13:47:23
>>1
昨日かな、なにかのトピで見たけど、「教え方が怖い」「萎縮しちゃう」「新人を育てようって気持ちがないんですか?」って、騒いでる自称新人さんいたよ。
今の子は褒めて伸ばさなきゃダメなんだってよ。+11
-3
-
172. 匿名 2023/08/24(木) 13:48:10
>>102
テレビ見るのが高齢者しかいないからね…
そりゃ高齢者ウケを狙う+6
-0
-
173. 匿名 2023/08/24(木) 13:48:46
>>2
おばさんは逆ギレ発狂
見た目も汚いからね+0
-3
-
174. 匿名 2023/08/24(木) 13:51:03
Z世代でくくられるの嫌だって言ってる本人達がそういわれるようなこと発信しちゃうからね。
ウケ狙ってるんだろうけどテレビ出られると迷惑だよね。+3
-0
-
175. 匿名 2023/08/24(木) 13:53:44
怒られたらすぐ辞めるんだ
私らもいちいち注意するの嫌だから、黙ってクビにしていい?
文句言わないでね+8
-0
-
176. 匿名 2023/08/24(木) 13:56:59
>>169
まあみんながみんなそんな本能ないわな+1
-0
-
177. 匿名 2023/08/24(木) 13:57:54
恋愛リアリティ番組に出てた時よりかわいくなった?
鼻かなんかが違う?+0
-0
-
178. 匿名 2023/08/24(木) 13:58:06
>>171
新人を育てようって気持ちがないんですかってお前は上司かとww+12
-0
-
179. 匿名 2023/08/24(木) 13:58:21
怒られるのが好きな人なんていないけど、普通は怒られないように注意するじゃん?
うちの新人は怒られるとムスッとしたり逆ギレしてきたりして、気に食わなければ○○さんにこんなこと言われましたって上司に言ってもないことを言いつけられる。
自分を守るのが得意でメンタル弱いって自分から言いまくってる+6
-0
-
180. 匿名 2023/08/24(木) 13:59:06
>>167
「一気にたくさん教えた」なんて書いてないことを勝手に仮定して叩くのやめようよ
覚えきれない量だとしても、その旨伝えてどうするか話し合うのが普通だし
忘れて注意されて泣き出すのはまともな社会人のやることではないよ+10
-2
-
181. 匿名 2023/08/24(木) 13:59:18
>>37
丁度さっき海外の人がZ世代について話してるのみたけど、
世界共通でZ世代は、ストレスに弱く対立を嫌がるって言ってた
だから別れる時も話をするんじゃなくてブロックしたり、
上司から叱られた時に次は頑張るじゃなくて、違う所で働こうって思うんだって+17
-0
-
182. 匿名 2023/08/24(木) 13:59:35
>>1
"濱家らから"ちゃんってギャルがいるのかと思った
Z世代ってよく分からないニックネーム(?)多いからさ…。+0
-0
-
183. 匿名 2023/08/24(木) 13:59:46
>>118
でも同じ人間だからね。逆境をくつがえせるだけの底力は人間なら本来もっているはずなのに、世の中が豊かすぎてそうしなくて済んでるだけ。
その底力を「え?そんなんムリじゃね?」と自分で諦めてしまってるのが今の若者のダメなところ。
今の豊かさを作ってきた人たちへの感謝や敬意があればいいんだけど、敬意どころか老害だの年金で楽してるだの文句ばっか言ってるのも若者。+12
-3
-
184. 匿名 2023/08/24(木) 14:00:06
てかさあ、若い子って
「やってるつもり、できてるつもり、自分なりに頑張ってるのに」
が多いから、「それ できてないから、具体的にこうやってほしいんだよ」ってことは言わなきゃいけない時あるのよ
とくに「頑張ってるのに」タイプは傷つきやすくて対応に困る
+8
-2
-
185. 匿名 2023/08/24(木) 14:00:31
>>1
若いだけだ取り柄+5
-0
-
186. 匿名 2023/08/24(木) 14:00:36
この子あんまり頭良くないっぽいな
変な事言って叩かれまくりそう…+7
-0
-
187. 匿名 2023/08/24(木) 14:01:13
>>164
妹だって+0
-0
-
188. 匿名 2023/08/24(木) 14:01:17
ちゃみちゃみ煩い+1
-0
-
189. 匿名 2023/08/24(木) 14:02:58
>>171
うちの女の上司もそんなこと言ってたなー
まあ今年入ってきた新人は男だけだから女特有の男には甘いってだけかもしれないけど
+0
-0
-
190. 匿名 2023/08/24(木) 14:03:43
>>21
妹はローカルで+0
-1
-
191. 匿名 2023/08/24(木) 14:05:36
良薬は口に苦しやで
非常識人を見てると親が厳しい側で良かったと思う+2
-1
-
192. 匿名 2023/08/24(木) 14:06:25
>>184
自己評価が高いよね
本当関わりたくない+4
-0
-
193. 匿名 2023/08/24(木) 14:07:52
>>135
前から同じこと思ってたw
懐かしい系統の顔+3
-0
-
194. 匿名 2023/08/24(木) 14:08:50
>>7
私32歳でゆとりなんですけど
25歳の新人の子、入社早々遅刻してきて謝罪も説明もなく自分の席についたから話聞いたの。注意しただけで不貞腐れて帰ったからねw
そして親出てきましたよw「うちの子は朝が弱いんです!気が弱いんです!怒らないでください!」嘘松言われそうだけど、本当にあったありえない話です。
すぐやめて行きましたよ+59
-2
-
195. 匿名 2023/08/24(木) 14:09:10
>>171
面倒くせー今の子って何様なんだろうね+6
-0
-
196. 匿名 2023/08/24(木) 14:10:07
>>78
こらー!!!(# ゚Д゚)+0
-0
-
197. 匿名 2023/08/24(木) 14:11:33
>>194
辞めてくれていいなー
うちの馬鹿新人は上司が甘やかすから辞めないんだよね+43
-0
-
198. 匿名 2023/08/24(木) 14:13:24
>>42
間違いを静かに指摘しただけで怒られたって言うよね
明るく機嫌とりながら注意しろって言うなら逆にお家から保育料取りたいわ+17
-0
-
199. 匿名 2023/08/24(木) 14:14:49
>>171
逆に保育料請求したいわ
こんなの幼稚園児でしょ
+6
-0
-
200. 匿名 2023/08/24(木) 14:15:27
Z世代って親も怒らないのかな?+3
-0
-
201. 匿名 2023/08/24(木) 14:16:03
>>185
年取って打たれ弱々だわ知識や実践の積み上げもないわだと目も当てられない事態に+2
-0
-
202. 匿名 2023/08/24(木) 14:16:13
>>1
Z世代代表みたいな顔すんなや
とZ世代の私は思うのです+7
-0
-
203. 匿名 2023/08/24(木) 14:18:51
>>184
頑張りの方向性が自分の思ってるのと社会が求めてるのが違うときあるんだよね…+2
-0
-
204. 匿名 2023/08/24(木) 14:19:14
>>199
新人は新人でお金もらえる学校と勘違いしてるんじゃない?+7
-0
-
205. 匿名 2023/08/24(木) 14:20:18
>>92
その新人もそこまでメンタルきてるくらいなら辞めりゃいいのにね+17
-0
-
206. 匿名 2023/08/24(木) 14:20:32
>>42
どーすんだこれ!客怒ってんぞ!
って新人時代に怒られてその後のフォローなかったら辞めたくなる🥺
自分の成長の為に怒ってくれてると分かればいいけど+1
-4
-
207. 匿名 2023/08/24(木) 14:20:48
>>2
Z世代が年取ったら
これだからA世代は〜って言い出すよ。
永遠にこれのループしてる。
若者はいつの時代も自分は特別な存在だと考え
歳取れば昔は良かったって言う+5
-0
-
208. 匿名 2023/08/24(木) 14:21:21
>>201
そして新しく入ってきた新人にはパワハラしてそう+0
-0
-
209. 匿名 2023/08/24(木) 14:23:20
>>42
私なんて、出来てなかったから次からこうやってね
って言っただけで逆ギレされました+7
-0
-
210. 匿名 2023/08/24(木) 14:26:00
>>5
アラフォーもゼット世代だよ+1
-10
-
211. 匿名 2023/08/24(木) 14:26:36
>>208
新人使えなくてさーとか若い子はさーって口に出してうんざりみたいな事をクセみたいにしてる妙齢は大概自分が使えないみたいな感じになるんだよね確かにw+3
-1
-
212. 匿名 2023/08/24(木) 14:28:01
>>2
みんな、そうなんだけど
怒られた後、怒られないようにしようとせずに
怒られた→自分は悪くない→パワハラだ→辞めるってなるのが今の子です。+13
-0
-
213. 匿名 2023/08/24(木) 14:32:32
>>83
わかる。両極端。+5
-0
-
214. 匿名 2023/08/24(木) 14:32:56
>>194
うちにいた新人にそっくり!!
うちにいた子は仕事中の私語が多すぎて(しかも声がでかい)注意したら、次の日にお母さんが来て「うちの子をいじめないでもらえます!?パワハラですよね!?」って文句言ってきた。注意の仕方も「私語もすこしくらいなら大丈夫だから、もう少し小さい声にするようにしてね」ってニコニコしながら伝えたのに。+41
-0
-
215. 匿名 2023/08/24(木) 14:33:33
>>57
これは微妙+20
-0
-
216. 匿名 2023/08/24(木) 14:35:13
従兄弟がゆとり世代だからと一括りにされて嫌だって言ってたの思い出した。
+0
-0
-
217. 匿名 2023/08/24(木) 14:37:44
>>8
怒られ度数
陸軍で特に理由もなくぶたれたり怒られた私のじいちゃんの1日
=
今の若者の一生+3
-0
-
218. 匿名 2023/08/24(木) 14:38:08
>>109
まだ若いのに歯もめっちゃ黄色くてびっくりした
この子が芸能人名乗れるなら一般人の大半は芸能人になれる気がする…+26
-0
-
219. 匿名 2023/08/24(木) 14:40:42
>>204
ほんとこれ!!うちは接客業で少しお堅い業種なんだけど、インナーカラー入れたーい!メッシュ入れたーい!って言ってたりなんでスカルプネイル駄目なんですかー?ラインストーンつけたら可愛いのにー!って文句ばっかり言ってるからそれをしたいならアパレルとかネイリストになったほうがいいんじゃない?って一言言っただけで○○さんにやめろって言われたからやめまーす!って飛んだやついた+4
-0
-
220. 匿名 2023/08/24(木) 14:41:47
甘やかして育てられたからね
何でもかんでも好き放題出来るのは小学校低学年までにしとかないと本人が苦労するのに+4
-0
-
221. 匿名 2023/08/24(木) 14:43:06
見守り育児という名の放置育児の結果。
甘やかされて育ってろくな大人になった人ほぼいない+4
-0
-
222. 匿名 2023/08/24(木) 14:45:42
仕事中にtiktok撮ってた奴いたわ。個人情報とか社外秘も映り込んでたし、休憩中に外でやってって注意したら楽しく働けない仕事なんて最悪ですねとか言われて上司にパワハラ受けてます!って言われたよ。さすがに上司もそれはあなたが悪いって伝えたらブラック企業だってSNSに書きますよ?とか言い出して凄い疲れた。結局辞めたけどね。+12
-0
-
223. 匿名 2023/08/24(木) 14:49:57
>>210
Yでしょ+3
-0
-
224. 匿名 2023/08/24(木) 14:50:40
>>62
いやむしろ「あの人」に怒られちゃった方がいいんだよ。近所の怖い人みたいな、小さい頃に他人から怒られる経験が昔より極端に少ないと思う。+3
-0
-
225. 匿名 2023/08/24(木) 15:02:05
>>31
男はプライド
女は嫉妬
歳を取ると沸点の意味が違ってくる+6
-1
-
226. 匿名 2023/08/24(木) 15:05:19
昔の価値観の押し付けマジで勘弁してほしい+5
-0
-
227. 匿名 2023/08/24(木) 15:07:28
>>70
ゆうちゃみ
ゆいちゃみ
みちょぱ
にこるん
ゆきぼよ
ゆきぼよーーーーーーーー+2
-1
-
228. 匿名 2023/08/24(木) 15:09:13
30のゆとり世代だけど、学生時代にうっかりバイト入ってることこと忘れて電話きて遅刻して、それきっかけで辞める決意して後日辞めたことがある
私の友達も遅刻きっかけで辞めて「一緒だねw」となったから、こういうとこがゆとりなんだろうなw+1
-1
-
229. 匿名 2023/08/24(木) 15:11:24
>>49
それで非難してるのはおかしな人だけでまともな人はしないけど+7
-0
-
230. 匿名 2023/08/24(木) 15:18:21
>>163
全くトピには関係ないけど浜ちゃんのカラオケみたいな番組に本田さらちゃん毎回出るのやめてほしい
下手すぎてど素人すぎて見てるこっちが恥ずかしい笑
あと元いないいないばぁのお姉さんとか+5
-0
-
231. 匿名 2023/08/24(木) 15:22:01
みんな若いうちは怒られてきたよな
手を出されないだけ良い世代じゃないか+5
-0
-
232. 匿名 2023/08/24(木) 15:23:42
親が新人類の世代だもんなあ、、、
+3
-0
-
233. 匿名 2023/08/24(木) 15:27:02
怒られて辞める新人よりも、若くて可愛い新人をいびるお局をどうにかしてくれ
+5
-1
-
234. 匿名 2023/08/24(木) 15:32:07
>>176
あるやん、あなたみたいに。+0
-0
-
235. 匿名 2023/08/24(木) 15:34:06
>>180
過呼吸になるほど追い詰めてる原因を、全て新人のせいにするんだ。かわいそうに。+1
-9
-
236. 匿名 2023/08/24(木) 15:35:59
>>1
ますます体育会出身が重宝されそうだなあ。
叱られてることに慣れているだけでさえ来なくなるよりマシ、叱られ方を知っていて次からは叱られないように修正する能力があれば伸びるから+6
-1
-
237. 匿名 2023/08/24(木) 15:45:27
>>212
そんで不貞腐れたまま帰ってスマホ触る→可愛くてごめん的な曲流す→Twitter(X)で上司を論破する系の創作漫画見る
までセット。+1
-0
-
238. 匿名 2023/08/24(木) 16:24:32
この姉妹って、急に出てきたけど
テレビ向きではないと思う。
素人売りしてるなら仕方ないけど
今までのギャルタレに比べると
コメント下手すぎ+6
-0
-
239. 匿名 2023/08/24(木) 17:04:41
>>5
誰だって怒られたくはないよね
でも怒られるのが納得できる理由なら反省する
いつまでたっても人間完璧ではないし、まちがえることもあるし、一生勉強、修行+10
-0
-
240. 匿名 2023/08/24(木) 17:06:27
>>8
親や先生に怒られてないんじゃない?
怒らない教育、褒める教育って
特に先生が怒ったら保護者クレームつけるみたいだし…+5
-0
-
241. 匿名 2023/08/24(木) 17:07:51
>>13
そうだよね
誰だって怒られたくはないけど、いろんな人に怒られたりして反省して大人になっていくんだからね+6
-0
-
242. 匿名 2023/08/24(木) 17:09:09
>>14
怒る方もかなり疲れるよね
本当は放っといた方が気楽な時もあるよね
+10
-0
-
243. 匿名 2023/08/24(木) 17:10:32
>>18
体力もないし、メンタルも弱すぎの子多いよね
なんでだろう?+11
-0
-
244. 匿名 2023/08/24(木) 17:13:57
>>25
私よく怒られてた
よく怒る人のことは最初は怖いけど、毎日怒られるとだんだんまた怒ってるって慣れてくる(今思えば失礼すぎる、すみません)
でも普段優しい穏やかな人がたまに怒るとめちゃくちゃ怖すぎた…
+4
-0
-
245. 匿名 2023/08/24(木) 17:30:19
>>2
Z世代は怒られるどころか普通の注意すら致命傷になるから厄介なのよw+8
-0
-
246. 匿名 2023/08/24(木) 17:34:07
>>226
うちの親が仕事しか生きがいなくて趣味あんまなかったから仕事辞めずにエライ毎日仕事エラいとかいいながら周りにもそれを押し付けてたわ。仕事でえらくても歯を食いしばってやれみたいな世代。+1
-0
-
247. 匿名 2023/08/24(木) 17:37:52
>>183
でたぁ!これ言う奴もあるいみ老害。みんな世代世代で生き方や価値観更に法まで変わるんだから。その世代はその世代の生き方があるし今生まれてきたらその価値観よりになるんだよ。そもそも今の50代以降が全て素晴らしいかは政治家や企業のお偉いさんみたら分かるでしょ?+5
-5
-
248. 匿名 2023/08/24(木) 18:00:04
>>84
いつの時代も、メディアで世代の代表面してる人物の言うことなんて当てにならないよ。
しかもまだ二十歳そこそこの人でしょ。世代を語るなら、4050くらいになってからじゃないと信憑性ない。+0
-0
-
249. 匿名 2023/08/24(木) 18:07:18
ここのおばはん達もそのうち若者が払ってくれる年金にお世話になるのに、そんなに若者嫌いなら年金受給辞退すりゃ良いのに。
若者のことボロクソ言うくせに本当に厚かましいよね。+1
-1
-
250. 匿名 2023/08/24(木) 18:14:34
お若いから辞めることの大変さがわかってないのかも。収入がなくなる時点でメンタル削られるし、保険切り替えてハローワークで給付金もらう手続けしたり、再就職の準備したり…。資格なきゃいい転職もなかなかないから怒られたぐらいじゃ辞めない方が楽なんだよね。+1
-0
-
251. 匿名 2023/08/24(木) 18:59:18
>>87
友達の会社も半年以内に新人全員辞めてた。+1
-1
-
252. 匿名 2023/08/24(木) 19:00:00
>>92
旦那さんが鬱にならないように気を付けてあげてほしいよね。。
本当に宇宙人だから扱いが難しい世代。+16
-0
-
253. 匿名 2023/08/24(木) 19:17:16
>>233
正直仕事するのに若くて可愛いとか関係ないし、デブスでもちゃんも仕事してくれるなら良いし見た目とか年齢とかどうでもいいよ+5
-0
-
254. 匿名 2023/08/24(木) 19:18:46
>>250
私がまさにそれ。30代だけど若い時にそんなだったから今すごく苦労してる。この歳になって色々資格とってるけど、結局資格だけ持ってても経験がないからどこも雇ってくれない。詰んだ。+0
-0
-
255. 匿名 2023/08/24(木) 19:19:43
怒られるのが苦手→だから何をやっても怒らないで欲しい
みたいな思考の人多い
醤油差しを鼻に突っ込むけど怒られると逆ギレする+1
-1
-
256. 匿名 2023/08/24(木) 19:24:07
>>42
若者たちは怒るは受け入れられるけど、叱るは嫌がる
怒るは対等や目下でもプンプン怒る
叱るは自分より目上の人が自分が正しい事言ってると説教する事
若者は自分より偉い人がいるのを不愉快に感じる+0
-2
-
257. 匿名 2023/08/24(木) 19:26:46
>>249
ここのおばはん達は若い頃上の世代に散々叩かれて育ってそれを受け入れたけど、今の若者は叩かれるのが嫌+1
-1
-
258. 匿名 2023/08/24(木) 19:27:13
今の子と言うか、何か起こった時の乗り越え方が不器用なのは昔からいる
ネットで嘆く人が目につくから多いように感じるだけでしょう+1
-1
-
259. 匿名 2023/08/24(木) 20:08:32
この子誰?
ていうか何で最近のインフルエンサー的な人ってこういう変な名前なの?+3
-0
-
260. 匿名 2023/08/24(木) 20:38:38
受け止め方の違いは感じるかも。
注意された=怒られたって思ってる子は多い気がする。+4
-1
-
261. 匿名 2023/08/24(木) 20:54:13
ちゃんとしたz世代がかわいそう。+2
-0
-
262. 匿名 2023/08/24(木) 21:11:00
お姉ちゃんは可愛いよね+0
-0
-
263. 匿名 2023/08/24(木) 22:36:58
おこらない教育って、教育を与える世代か受けたパワハラが酷かったからだと思うけど、今の世代の怒られ耐性低い子達みたら多少怒ることも大事なんだなと思った
子供さながらの無知で悪いことしたら注意するのは当たり前だし、それすら怒ってるととらえられたらもうねぇ+1
-1
-
264. 匿名 2023/08/24(木) 22:39:52
>>256
逆じゃない?
説教は嫌だけど、正しい叱り方の方が若者に伝わるよ
理不尽に怒られるのが嫌な子が多いよ+0
-1
-
265. 匿名 2023/08/24(木) 23:07:32
>>87
流石に何人も短期間で辞めるのは会社にも原因があると思うよ+1
-0
-
266. 匿名 2023/08/24(木) 23:18:55
>>206
甘えだね+1
-0
-
267. 匿名 2023/08/24(木) 23:20:14
アラフォーだけど私の時代なんて怒るのはもちろん体罰とか暴力普通にあって、萎縮してたもんなー…
宿題したら叩かれて立たされるとか…
今の子は家でも学校でも怒られる機会ないし仕方ないのかな。
そういう子たちが上に立って社会を動かす側になった時は怒ったり貶めることなく人を動かすことができる優しい世界が待っている気もするし。
どちらが良いのかわからないね。+1
-0
-
268. 匿名 2023/08/24(木) 23:55:10
>>18
ってセリフも100年前から言われてそう+0
-0
-
269. 匿名 2023/08/25(金) 00:10:57
>>267
怒りすぎも怒らなすぎも極端なのが良くないのであって、たまに怒られる経験はあった方が成長すると思う
失敗の許されない危険な仕事とかする人は怒られ耐性必要だと思うよ+1
-0
-
270. 匿名 2023/08/25(金) 00:54:14
>>8
少しでも否定的な事言われると露骨に機嫌悪そうにしたり泣き出したりする人いる。
相手するの面倒くさいんだけど。
生きていくのハードじゃない?+1
-0
-
271. 匿名 2023/08/25(金) 01:43:32
理不尽に怒られるのならば辞めても良いとは思うけど、自分が悪くて叱られただけで辞めるとか本当に迷惑以外の何者でもない。メンタル弱いんじゃなくて逆なんだよ。他人の事何も考えてない、自分大好きでメンタル強いからそれが出来るのよ。本当にメンタル弱い人は友達とそんなわちゃわちゃ相談しながら辞めない。辞めるって言い出せない。で、潰れてしまうのよ。メンタル弱いんじゃないの、自己中なの。+3
-0
-
272. 匿名 2023/08/25(金) 02:38:54
>>57
涙袋書いてるのわかりやすい。+2
-0
-
273. 匿名 2023/08/25(金) 03:10:44
>>7
えーでもそういう若い子めちゃくちゃいるよ。怒られたというより注意くらいでも辞めるとか。まあ若い頃はいくらでも仕事変えれるしなー+0
-0
-
274. 匿名 2023/08/25(金) 03:55:40
これはZが正しいわ
人のミスとか怒って何人殺してきたんだよ+0
-2
-
275. 匿名 2023/08/25(金) 04:55:14
>>109
すごく若くてビックリした!
18だってー
25ぐらいかとおもったら。+0
-0
-
276. 匿名 2023/08/25(金) 06:23:00
>>274
仕事なんだからミスの頻度や大きさによっては怒られて当然では
なんでも怒ってたらヤバイけど+3
-0
-
277. 匿名 2023/08/25(金) 07:04:42
>>264
鼻に醤油差し挿して笑いを取って人気者になろうとした子に、「それはお店にもお客にも迷惑かかるし悪い事だよ」というのは理不尽に怒られるって受け取るって事?
「ひい、汚い、やめて!怒」はすんなり聞いてくれる+0
-0
-
278. 匿名 2023/08/25(金) 07:31:44
>>274
怒ると叱るの区別が出来てなさそう。+1
-0
-
279. 匿名 2023/08/25(金) 09:23:01
>>57
ゆうちゃみと似てないな。+3
-0
-
280. 匿名 2023/08/25(金) 09:27:03
>>25
そうだね
私も怒られてばかりで
その大半は理不尽なこと
でも慣れて「はいはい右から左〜」
てな感じになってくる笑
間違ったことを正そうとしてくれる人は
少なからず自分のことを考えてくれてる
叱り方にもよるだろうけど+0
-0
-
281. 匿名 2023/08/25(金) 09:29:43
>>242
うちは子どもに対してだけど本当にそう思う。
ゲームだって動画だって好き放題無制限にさせていてほうがはるかに楽なんだよな。
でもできない。自分でコントロールできるタイプなら良いけどそうでなかったら節度を守って使う練習をしないと依存症になってしまいそうで。
何もゲームをしちゃダメといっているわけではなくて、止めなきゃいけない時がきたら切り替えてパッと止める練習をしてほしいだけなのに、叱って反発されてってすごく疲れる。+0
-0
-
282. 匿名 2023/08/25(金) 09:46:54
zは基本上下関係を嫌うから
目上の人が「これはだめだよ」って言い方は自分より物を知ってる上の人が偉そうに説教してきてるって受け取る
むしろ上を老害って目下に見てるから目下のくせに偉そうにって感じる
下からお願いする立場で根気よく頼まないとだめ+0
-1
-
283. 匿名 2023/08/25(金) 10:26:00
バイトで入ってくる高校生の子たち、一回のミスで怒られてすぐ心折れるみたいで1月もたずにいなくなってしまう
大人が怒らないせいで耐性がないんだもんな+0
-0
-
284. 匿名 2023/08/25(金) 11:02:33
>>240
ゆとり世代ど真ん中の子がまんまだった。+0
-0
-
285. 匿名 2023/08/25(金) 11:08:33
>>283
大人が怒らないせいで耐性がない
訳ではなく、褒められて育つかかプライドが高くプライドをへし折る叱る行為に耐性がない+0
-0
-
286. 匿名 2023/08/25(金) 11:44:46
>>1
私はおばちゃんだけど怒られるの怖いし、嫌いだよ+0
-0
-
287. 匿名 2023/08/25(金) 12:18:19
ゆうちゃみゆうちゃみ、ややこしいな
ちゃみってなんなん?+0
-0
-
288. 匿名 2023/08/25(金) 20:09:53
>>1
まだ高校生だからねー。
社会に出たら嫌というほど怒られる。
不本意であったとしても+0
-0
-
289. 匿名 2023/08/25(金) 20:26:49
1990年代後半生まれでZ世代にされてるけど、非常識な若者と同じZ世代で括られるのが凄く不愉快だわ+0
-0
-
290. 匿名 2023/08/29(火) 08:38:13
>>114
孫くらいの年の子に大人げないよね+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
“ゆうちゃみ”の妹でモデルの“ゆいちゃみ”こと古川結菜(18)が23日深夜放送のABCテレビ「これ余談なんですけど…」に出演。「Z世代って怒られるのがめっちゃ嫌なんですよ」と語った。