-
1. 匿名 2023/08/22(火) 15:46:10
クルマバザクロソウ(車葉柘榴草)が咲いてました
江戸時代末期に渡来した帰化植物です+105
-3
-
2. 匿名 2023/08/22(火) 15:46:27
𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣+26
-1
-
3. 匿名 2023/08/22(火) 15:47:17
よく名前わかるね、すごいなあ+84
-0
-
4. 匿名 2023/08/22(火) 15:48:07
>>1
小さめの花だけど白くて綺麗ね+60
-0
-
5. 匿名 2023/08/22(火) 15:48:34
>>1
桔梗 ♡
+110
-0
-
6. 匿名 2023/08/22(火) 15:49:46
+17
-19
-
7. 匿名 2023/08/22(火) 15:49:51
らんまんファンの方々が集まりそうなトピだね🌸+21
-5
-
8. 匿名 2023/08/22(火) 15:50:14
先日、散歩してた時にすごくめずらしい花を見つけて驚いた
後で調べたらトケイソウという花でした
お花には全然詳しくないんだけど
どうしてあのような複雑な形状なのか
とても興味を持ったよ+32
-1
-
9. 匿名 2023/08/22(火) 15:50:31
>>6
どこに住んでるんだよw+65
-0
-
10. 匿名 2023/08/22(火) 15:52:32
>>9
きっとジャングルの奥地なんだよw+29
-0
-
11. 匿名 2023/08/22(火) 15:52:44
朝顔
子どもが育ててるやつ+88
-0
-
12. 匿名 2023/08/22(火) 15:54:14
>>8
パッションフルーツだっけ?
食べたことない+12
-0
-
13. 匿名 2023/08/22(火) 15:55:01
ポーチュラカとペチュニア+9
-0
-
14. 匿名 2023/08/22(火) 15:57:11
なんのお花か分からないけど+53
-0
-
15. 匿名 2023/08/22(火) 15:58:12
花じゃなくて実だけどムラサキシキブ+78
-0
-
16. 匿名 2023/08/22(火) 15:58:47
ベランダのペンタス
焦点が葉っぱになってるから花がボケてます。+54
-1
-
17. 匿名 2023/08/22(火) 15:59:36
>>14
バラです
品種名はわからないけど+17
-0
-
18. 匿名 2023/08/22(火) 15:59:48
サルスベリの花しか分からないや+53
-0
-
19. 匿名 2023/08/22(火) 16:01:40
道路の横にメランポジュームが群生してた+7
-0
-
20. 匿名 2023/08/22(火) 16:02:36
>>6
咲いてたよ♪のレベルじゃないw+25
-0
-
21. 匿名 2023/08/22(火) 16:04:02
>>6
そういうセンス嫌いじゃないよw+15
-0
-
22. 匿名 2023/08/22(火) 16:07:50
いま雨が凄いから写真撮れないけど、昨日の夕方みたら芝桜が一輪だけ咲いていたよ🌸
こんな暑いのになぜ?って話しかけちゃった(笑)+16
-0
-
23. 匿名 2023/08/22(火) 16:07:59
近所の大きな公園を散歩してるとあちこちに顔ほどの大きな毒キノコが生えてた+37
-0
-
24. 匿名 2023/08/22(火) 16:10:10
まさに殺伐としたガルちゃんに咲く可憐な一輪の花のようなトピですね+20
-0
-
25. 匿名 2023/08/22(火) 16:13:41
>>23
カサが反り返るキノコもあるんだね
おもしろい+21
-0
-
26. 匿名 2023/08/22(火) 16:14:02
こぼれ種ならぬこぼれ球根?
植えた覚えのない百合が庭に勝手に生えてきました。
雑草に見えなかったから念の為抜かずにいたら綺麗な百合が咲きました(笑+55
-1
-
27. 匿名 2023/08/22(火) 16:17:52
花じゃなくて何かの実
朝、犬の散歩中に見つけました+33
-1
-
28. 匿名 2023/08/22(火) 16:19:09
>>11
育て方上手
葉も健康で花もいい色だ+13
-0
-
29. 匿名 2023/08/22(火) 16:20:10
花では無いけど街路樹の植え込みの中に鬼灯見つけた+34
-1
-
30. 匿名 2023/08/22(火) 16:24:56
こいつが道端にいっぱいいる+18
-1
-
31. 匿名 2023/08/22(火) 16:27:42
>>27
ヤマボウシでは?
このあともっと赤くなるよ
我が家も実をつけはじめました+11
-0
-
32. 匿名 2023/08/22(火) 16:29:11
>>11
うちもー5年目です、種がいっぱいあるからみんなにあげたい+31
-1
-
33. 匿名 2023/08/22(火) 16:29:55
今日じゃないけど、お花の写真+26
-2
-
34. 匿名 2023/08/22(火) 16:30:32
>>1
ネジバナ。
今夏、初めて知った花。
ちぃちゃいけど、ちゃんと捻れててかわいい。+65
-0
-
35. 匿名 2023/08/22(火) 16:31:23
>>25
反り返る前はこんな形で、絵本に出てくるみたいな毒キノコ
去年は赤い🍄のも見たから今後見かけると思う+26
-0
-
36. 匿名 2023/08/22(火) 16:35:46
栗が落ちてた+32
-0
-
37. 匿名 2023/08/22(火) 16:37:19
+37
-0
-
38. 匿名 2023/08/22(火) 16:40:33
>>34
この花、本当可愛い。
でも、この花って栽培難しいって聞いた。毎年同じ所に咲いてくれるかと言うとそうでもないみたいで。+6
-0
-
39. 匿名 2023/08/22(火) 16:41:07
なんか道路に咲いてた
+39
-0
-
40. 匿名 2023/08/22(火) 16:43:43
>>5
桔梗が咲くと「秋だなぁ」って思う。
まだまだ暑いけど、季節は巡ってるんだね。+7
-0
-
41. 匿名 2023/08/22(火) 16:46:05
>>36
あーもう栗の実がなる季節か
まだこんなに暑いのに+7
-0
-
42. 匿名 2023/08/22(火) 16:46:17
>>39
ランタナですね!+11
-0
-
43. 匿名 2023/08/22(火) 16:47:24
今日は萎れちゃって写真撮れてないんだけど、うちのローズマリーちゃんにお花が咲いてました。薄い紫色の小さな可愛らしいお花でした。また咲いてたら撮って貼ります!+7
-0
-
44. 匿名 2023/08/22(火) 16:47:36
雨上がりのジャスミンぽいの
何だろこれ?よく歩道の植え込みにあるやつ+15
-0
-
45. 匿名 2023/08/22(火) 16:50:55
街路樹の根元にワルナスビがいっぱい咲いてる。
撮影しなかったから拾い画です。
ナスが悪さするって、どんな悪さなんだろうって昔話みたいで和む。+14
-0
-
46. 匿名 2023/08/22(火) 16:51:26
>>39
ランタナ、打ち上げ花火みたいでかわいいよね。+8
-0
-
47. 匿名 2023/08/22(火) 16:52:42
>>5
今日ちょうど朝ドラらんまんでも出てきてたような
綺麗だね+5
-0
-
48. 匿名 2023/08/22(火) 17:03:47
可愛くてつい写真に撮った。
お花の名前、わかる方いますか?+19
-0
-
49. 匿名 2023/08/22(火) 17:05:58
庭の一角に花壇があるんだけど、何も植えていないんです
でも、昨年末にゴミ収集が終わってからも生ゴミが出たからそこに穴を掘って埋め捨ててたら、多分カボチャが生えて来ました
今、小さい黄色い花がたくさんついてる
もしかして秋にはカボチャ食べられるのかな?
急に可愛くなってきて水やりしてます笑
+10
-0
-
50. 匿名 2023/08/22(火) 17:06:24
>>8
実家で育ってる5〜6個くらい実ってた
後毎年月下美人も咲く植木鉢だから咲きそうなときはご近所さんに貸してあげる時もある
でも毎年朝顔を枯らす母親
造園屋をしている義父から解せぬって言われた+2
-0
-
51. 匿名 2023/08/22(火) 17:07:51
>>36
びっくりw+4
-0
-
52. 匿名 2023/08/22(火) 17:07:59
>>35
まるっこいのもかわいい+4
-0
-
53. 匿名 2023/08/22(火) 17:10:03
隣の空き地に大きな酔芙蓉の木があって、毎日酔っぱらってますw+4
-0
-
54. 匿名 2023/08/22(火) 17:13:01
オシロイバナ
夏の花で1番好きです+18
-0
-
55. 匿名 2023/08/22(火) 17:21:59
>>26
一応、「タカサゴユリ」で調べて+2
-0
-
56. 匿名 2023/08/22(火) 17:25:10
>>54
うちは黄色が咲いています。
ピンクもかわいなーって思って種を撒いてみたけど咲かなかった🥺+1
-0
-
57. 匿名 2023/08/22(火) 17:34:16
>>45
北アメリカ原産の帰化植物で世界中から嫌われてます
毒と棘があり、牧草の中に混ざって咲くので、食べた牛や馬が具合悪くなる
日本には明治末に入り込み、和名ワルナスビと命名したのはらんまんの牧野富太郎+2
-0
-
58. 匿名 2023/08/22(火) 17:34:55
癒されるトピだなぁ+9
-0
-
59. 匿名 2023/08/22(火) 17:40:04
>>44
アベリアだよ
真夏の昼間に咲いてる花は珍しいよね
アベリアには必ずと言っていいほどオオスカシバが蜜を吸いにきます+15
-0
-
60. 匿名 2023/08/22(火) 17:53:06
ヤブミョウガ
食用のミョウガとは全然違う植物だけど、葉っぱが似ているのでこの名前になったとか+13
-0
-
61. 匿名 2023/08/22(火) 17:54:25
>>38
ネジバナは芝生と一緒にすると咲くと聞いた事があるよ+6
-1
-
62. 匿名 2023/08/22(火) 18:15:57
>>18
私も今日見たよ。うすピンクの花と白っぽい花だった。+2
-0
-
63. 匿名 2023/08/22(火) 18:22:54
>>59
アベリアっていうんだ!ありがとう
いい香りするよね
こいつはまだ見かけたことないけど、蜜美味しいんでしょうね+6
-0
-
64. 匿名 2023/08/22(火) 18:37:28
>>57
本格的に困ったちゃんな奴なんだね。
なんとなくこんなの↓が村のおじいさんにいたずらしたり、とかほんわかしたの妄想してたよ笑
勉強になった。ありがとう!+4
-0
-
65. 匿名 2023/08/22(火) 18:38:57
私の笑顔の花が咲きました+5
-1
-
66. 匿名 2023/08/22(火) 18:52:59
>>31
返信ありがとう!
植物まったく分からなくて毎日なんとなく通ってた
赤くなったら、また写真撮ってみます+7
-0
-
67. 匿名 2023/08/22(火) 19:30:18
>>38
うち、芝生のところにここ数年毎年咲いてます
ラッキーだっのね!+3
-0
-
68. 匿名 2023/08/22(火) 19:44:20
>>16
ペンタスが好きで毎年植えてます
白を選びがちなのですが赤系もいいですね~
来年は赤を植えてみようかな+11
-0
-
69. 匿名 2023/08/22(火) 20:11:12
>>6
そういうセンス嫌いじゃないよw+2
-0
-
70. 匿名 2023/08/22(火) 20:33:47
>>48
サフランモドキに似てる。
+2
-0
-
71. 匿名 2023/08/22(火) 20:36:07
我が家のオジギソウに今日、花が咲いていました。
紫色の花なんですね。
初めて見ました。
+2
-0
-
72. 匿名 2023/08/22(火) 20:46:22
>>6
こびとずかん?+0
-0
-
73. 匿名 2023/08/22(火) 21:58:59
>>70
教えてくれてありがとう!+2
-0
-
74. 匿名 2023/08/22(火) 22:18:03
>>38
ネジバナは蘭の一種だから、土壌に共生菌がいないと育たない。菌さえいれば割と土質とか選ばないんだけれど。+1
-0
-
75. 匿名 2023/08/22(火) 22:19:46
>>57
牧野富太郎って名前のセンスはこれどうなのよ?っていうの結構あるよね。一番可哀想なのはハキダメギク。小さくて目立たないけれど、可愛い花なのに。+1
-0
-
76. 匿名 2023/08/22(火) 22:20:44
>>63
オオスカシバの幼虫はめちゃくちゃデカいんだよね。クチナシなんかによくつく。+3
-0
-
77. 匿名 2023/08/23(水) 15:04:22
>>35
椎茸みたいだw+1
-0
-
78. 匿名 2023/08/23(水) 15:49:46
ちょっと前の季節だけど、薔薇🌹+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する