-
1. 匿名 2023/08/22(火) 12:18:34
競走馬の体調を考えれば、ナイター競馬のほうが負担が少ないのは明らかだが、なぜそういった議論すら行われないのか?
競馬開催に関する様々なルールが書かれた「日本中央競馬会競馬施行規程」の第68条にはかつて《競走の数は、1日につき12以内とし、日出から日没までの間に行う》とあったが、現在は《競走の数は、1日につき12以内とする》に改正。ルール上はナイター競馬の開催が可能になっているようだが…。
「JRAの場合、競馬場の多くは周辺に住宅地があり、夜間に騒音や渋滞などの問題が発生すると地域住民の理解を得るのは難しいでしょう。また、すでにナイター開催の地方競馬や競輪、ボートレースなど他の公営ギャンブルと競合することになり、これらの売り上げが減少するとの懸念もある。そうした問題もあってJRA側も慎重なようです」(同)
+4
-44
-
2. 匿名 2023/08/22(火) 12:19:02
虐待許せない
競馬なんてなくなっても困らない
てかない方がいい
競馬廃止しろ+173
-86
-
3. 匿名 2023/08/22(火) 12:19:16
こんなあっつい中で走ってられるか!
+269
-0
-
4. 匿名 2023/08/22(火) 12:19:28
地方競馬はナイターあるのにね
なんでだろ?+99
-6
-
5. 匿名 2023/08/22(火) 12:19:33
夜の方が散財しそう
昼の方が理性が働く+115
-4
-
6. 匿名 2023/08/22(火) 12:19:35
馬にも心がある事忘れないで+198
-1
-
7. 匿名 2023/08/22(火) 12:19:36
そもそもお馬さんを利用するな+129
-19
-
8. 匿名 2023/08/22(火) 12:19:38
近年の暑さは昔と違う
対応して欲しいな+166
-0
-
9. 匿名 2023/08/22(火) 12:19:40
競馬自体なくせばいい。+47
-21
-
10. 匿名 2023/08/22(火) 12:19:41
>>1
これは虐待だね
愛護団体は抗議しないの?+109
-8
-
11. 匿名 2023/08/22(火) 12:19:59
地方との棲み分けや。
それくらいわかるやろ。+2
-5
-
12. 匿名 2023/08/22(火) 12:20:02
騎手の人も大変そう+27
-6
-
13. 匿名 2023/08/22(火) 12:20:04
馬が夜行性じゃないから?
それと集客の違いが明らかだから+29
-1
-
14. 匿名 2023/08/22(火) 12:20:13
>>2
税収が減るから困るよ。+30
-20
-
15. 匿名 2023/08/22(火) 12:20:24
環境に合わせてどんどん変化しないと生き残れないよね
今は気候も社会もどんどん変化してる+38
-1
-
16. 匿名 2023/08/22(火) 12:20:33
放牧中の競走馬が熱中症で死んじゃったニュースもあったもんね
馬は暑いとか言えないし
+105
-0
-
17. 匿名 2023/08/22(火) 12:20:36
>>2
お前に迷惑かけてねーんだから引っ込んでろよ。
土日楽しみにしてる人間もいるんだよ+27
-52
-
18. 匿名 2023/08/22(火) 12:21:04
>>17
クズ人間みたい+40
-15
-
19. 匿名 2023/08/22(火) 12:21:10
確かに周りに住宅あるところが多いね+4
-0
-
20. 匿名 2023/08/22(火) 12:21:17
>>2
同意
あんなムチで叩きまくって走らせてお金掛けて
走れなくなったら用無しみたいなね
+92
-39
-
21. 匿名 2023/08/22(火) 12:21:25
芝はまだしも、ダートやばそうだよね+2
-0
-
22. 匿名 2023/08/22(火) 12:21:37
>>1
来年から夏競馬は暑い昼間はレースしなくなるんじゃなかった?なんかそんな記事見たよ+15
-0
-
23. 匿名 2023/08/22(火) 12:21:46
夜も暑いですよ。ナイターやっても熱中症ですよ+28
-2
-
24. 匿名 2023/08/22(火) 12:22:25
動物に配慮出来ないものは廃止でいい+24
-5
-
25. 匿名 2023/08/22(火) 12:22:30
こんな暑さの中、馬だって走りたくないわ
動物を使った祭りや賭け事なくなればいいのに+60
-8
-
26. 匿名 2023/08/22(火) 12:22:41
ナイターがある地方競馬の近くに住んでるけど全く騒音とか気にならないよ
厩舎や関係者の社宅も囲まれているから敷地の外壁にまで近づかないと匂いもしないし+13
-3
-
27. 匿名 2023/08/22(火) 12:22:59
経済動物なのわかってない人がいるけど釣りなのかな+13
-6
-
28. 匿名 2023/08/22(火) 12:24:20
>>1
別に競馬場に行かなくともネットで見れば熱中症になることないよ。
+1
-5
-
29. 匿名 2023/08/22(火) 12:24:26
>>20
家畜の方が酷いことされているから。競馬批判するなら家畜も批判しないと。+57
-6
-
30. 匿名 2023/08/22(火) 12:24:42
人間だって暑さで具合い悪くするのに、お馬さんが大丈夫なわけないよね。
暑いも苦しいも言葉で伝えられないんだから、あまりにも危険な猛暑日は対策してほしい。+13
-1
-
31. 匿名 2023/08/22(火) 12:24:46
>>18
それお前やん。自分の感情で他の人間の楽しみ奪うような発言すんなや+8
-18
-
32. 匿名 2023/08/22(火) 12:25:10
夏競馬はそのためにやってるんじゃないの?
トレセン自体は夜中から働いてるよね?+3
-0
-
33. 匿名 2023/08/22(火) 12:26:01
>>31
男?キショ+10
-6
-
34. 匿名 2023/08/22(火) 12:26:08
>>31
楽しみたいという単なる欲で馬を虐めんなや+12
-8
-
35. 匿名 2023/08/22(火) 12:26:11
>>17
自分が走ればいいのに+26
-6
-
36. 匿名 2023/08/22(火) 12:26:28
>>25
なんで馬の感情わかるん?+3
-11
-
37. 匿名 2023/08/22(火) 12:26:50
>>28
競馬場行かないと馬はレースに出れないじゃん…このトピの熱中症の話しは人間じゃなくて競走馬のことだよ+12
-0
-
38. 匿名 2023/08/22(火) 12:27:11
>>36
はぁ、馬って暑さに弱い動物なんですが+9
-1
-
39. 匿名 2023/08/22(火) 12:27:28
交通の便が悪いのはありそう
中山とか道も鉄道も混雑したらヤバいでしょ
府中は遠いし+1
-0
-
40. 匿名 2023/08/22(火) 12:27:34
>>8
温暖化から沸騰時代に変わったと有識者の誰かが言ってたから、お馬さんも人間も新たな働き方改革必須だと思ってる。+19
-0
-
41. 匿名 2023/08/22(火) 12:27:46
ギャンブル好きな人間達のせいで+12
-9
-
42. 匿名 2023/08/22(火) 12:28:33
家に帰れない酔っ払いが大量発生して治安が悪くなるから+6
-0
-
43. 匿名 2023/08/22(火) 12:28:49
>>7
お馬さんて。+6
-1
-
44. 匿名 2023/08/22(火) 12:29:02
>>20
ムチは5回までという決まりがあります^ ^
これも10回から5回に減少されました。
JRAも色んな改善しております。
うるさい人間が多いから仕方ないですよね+23
-16
-
45. 匿名 2023/08/22(火) 12:29:17
>>35
おもんなw+1
-10
-
46. 匿名 2023/08/22(火) 12:29:32
>>33
反論でけへん感じ?+3
-10
-
47. 匿名 2023/08/22(火) 12:30:19
>>2
競走馬は経済動物なんだよ。
最初に競馬を始めた人達を批判するならともかく、今の競馬関係者は競走馬を生かし続ける為にも競馬を廃止するわけにはいかないんだよ。
仮に今競馬を廃止したとして、貴方には現役約20000頭、年間7000〜8000頭産まれてくるサラブレッド達の余生を保証する費用を捻出する対案はあるの?
批判するなら対案出さないと話にならない。+64
-23
-
48. 匿名 2023/08/22(火) 12:30:38
>>34
馬走らせてるのを、馬虐めてるという感覚が意味不明なんやけど
+8
-14
-
49. 匿名 2023/08/22(火) 12:32:13
>>1
夜も暑いのでは 室内ドームとかでやるとかそろそろ考えた方が良い+2
-0
-
50. 匿名 2023/08/22(火) 12:33:39
>>48
熱中症て記事に書いてあるだろ。ちゃんと読め阿呆。+8
-4
-
51. 匿名 2023/08/22(火) 12:34:00
>>48
走らせてるって言ってるやん
自分で言ってることもわからんくなっとんの、終わってるやん!+2
-3
-
52. 匿名 2023/08/22(火) 12:35:52
ナイターにすれば良いとかじゃなく、夏期はレース休止で良くないか?
インフラでもないんだし。+6
-0
-
53. 匿名 2023/08/22(火) 12:36:08
>>2
パチンコは施設が邪魔だし異民族のメシの種だから即刻絶滅してほしいけど、JRAは日本が運営してるから続いてもいいと思うよw+40
-2
-
54. 匿名 2023/08/22(火) 12:37:30
競馬場に来てる客を10人くらい捕まえて2.5Km走らせたらいい+7
-5
-
55. 匿名 2023/08/22(火) 12:38:11
>>39
夏はもともと府中や中山では開催してない。+9
-0
-
56. 匿名 2023/08/22(火) 12:38:19
馬さんに稼がせて貰ってご飯食べてるんだから、もっと馬さんを大切にしてあげてよ+2
-0
-
57. 匿名 2023/08/22(火) 12:39:08
>>48横
あなたをあなたの意思とは関係なく炎天下で追い立てて全力疾走させても、あなた自身「これはイジメにじゃない」って思うんだねw+6
-3
-
58. 匿名 2023/08/22(火) 12:39:58
>>2
廃止したら行き場のない馬が殺処分されるだろう+42
-1
-
59. 匿名 2023/08/22(火) 12:40:57
ウマジョとかいって盛んに若い人呼び込んてるあたり、競馬人口は高齢化してそう。
夜にやるとメインの高齢者からの収入減ると想定してるんじゃないかね?+5
-2
-
60. 匿名 2023/08/22(火) 12:42:31
>>46
男ではないと反論でけへんガル男wwwwww+5
-3
-
61. 匿名 2023/08/22(火) 12:43:19
>>51
車走らせるみたいな言い回しじゃないの+0
-0
-
62. 匿名 2023/08/22(火) 12:43:29
そこまでするか〜🤫😰
もうええやん、競馬なんてなくでも他にもおもろいものいっぱいあるやん。
競馬なんて動物虐待やんか😩
走らされてるの自分に置き換えてみたらええねん。
時代に合わないものは無くしていくべきだよ。
お祭りのお馬さんだって問題になってるし。+2
-8
-
63. 匿名 2023/08/22(火) 12:44:20
>>1
猛暑が当たり前になってきたから
やり方を変えた方がいいことが出てきたね
しかし農家さんとか逃げ道が無い仕事もある
+6
-0
-
64. 匿名 2023/08/22(火) 12:45:00
MXテレビで大井競馬場の中継を見るようになって思うのは、たくさんの人が働いてるということ。
テレビで目にするだけでもかなりの人数だから、相当な人数の人間が働いて競馬を支えてると思う。
競馬のおかげで働き口があるって人もいるんだよね。
+17
-1
-
65. 匿名 2023/08/22(火) 12:46:16
>>59
それがむしろ高齢者は追い出しにかかってるんだよね
入場ゲートもQRにしたり大きなレースは事前予約とか抽選をネットでしないといけなかったり+6
-0
-
66. 匿名 2023/08/22(火) 12:46:23
競輪競艇バイクの方が客層悪いみたいな風潮あるけど、そっちの方が動物使わないぶんやさしいのにね+4
-4
-
67. 匿名 2023/08/22(火) 12:47:03
少子化で焦ってるプロやきうに遠慮してるんかも。
OB達の収入にも関わるので、体育会系の報復がおっかない。+0
-1
-
68. 匿名 2023/08/22(火) 12:47:18
>>44
観戦者も入り口でムチ5回受けてから入場したらいいのに+10
-3
-
69. 匿名 2023/08/22(火) 12:48:26
>>66
選手はスポーツとしては自分たちの意思でやってるからね!
お馬さん達が自分の意思で競馬の馬になりたがったとは思えない+3
-2
-
70. 匿名 2023/08/22(火) 12:48:49
>>20
代わりにうちのジジイを走らせたいわ。ガンガン鞭打って、走らなくなったら即安楽死でいいよ。+14
-4
-
71. 匿名 2023/08/22(火) 12:50:45
近隣からのクレームなんて無視すればいい。
渋滞とか我慢しろよ。
命でしょ!?+1
-2
-
72. 匿名 2023/08/22(火) 12:51:36
馬の平熱って37℃後半から38℃前半らしいね。
外の気温とほぼ変わらない体温なのに馬だってしんどいに決まってる。+3
-0
-
73. 匿名 2023/08/22(火) 12:53:26
>>2
私も競走馬の引退後の運命を知ってから競馬なんて無くせばいいのに、と思った事はある
でも、生産牧場さんなど競馬に携わる沢山の方々の職が一気に奪われることを考えると、簡単に廃止しろ!と言えなくて複雑+26
-7
-
74. 匿名 2023/08/22(火) 12:56:04
でも来年から開催時間変更するような発表なかった?+4
-0
-
75. 匿名 2023/08/22(火) 12:56:26
>>65
ありがとう。そうなのか〜
前はお爺さんだらけだったよね。
ネット予約はコロナ対策かと思ったけどあれをすすめていきたいんんだね。+0
-0
-
76. 匿名 2023/08/22(火) 12:57:29
真夏は バーチャル競馬で良くない??+0
-1
-
77. 匿名 2023/08/22(火) 12:57:44
>>20
ちゃんとお肉になるから用はあるんだよ
お肉にする前に走らせてるだけなのさ+7
-8
-
78. 匿名 2023/08/22(火) 13:01:51
>>55
いや、でもナイター競馬をやるなら夏以外もあり得てくるじゃん
ナイターの方が行きやすい人も多いだろうし+0
-1
-
79. 匿名 2023/08/22(火) 13:02:50
>>1
ナイターもどうなのかな? 動物って人間と違って よし!今日はナイターだから昼は寝ておこう!とはならんでしょ? 夏場の競馬を止めときゃいいんじゃないの?+3
-0
-
80. 匿名 2023/08/22(火) 13:03:47
ナイター終了後、
馬の世話する人が大変なのでは?+5
-0
-
81. 匿名 2023/08/22(火) 13:08:37
>>3
ほんまやーーーーー!やってられっかよ!(馬の気持ち)+7
-0
-
82. 匿名 2023/08/22(火) 13:09:07
>>1
リンク先読まなくても理由は書いてあるよ
+0
-0
-
83. 匿名 2023/08/22(火) 13:10:00
>>3
何よりも走らされる馬が可哀想
そんなにギャンブルしたいなら賭けに来てる暇人どもが走れよ
+8
-3
-
84. 匿名 2023/08/22(火) 13:10:11
>>17
競馬が無くなるとこういう奴が街に放たれ、何かスリルがないか近所をうろつくことになるがええんか?
閉じ込めて馬見せとけば大人しくしてるんだから、収容しとくのがベターだと思うがどうか+2
-1
-
85. 匿名 2023/08/22(火) 13:10:33
猛暑の中で全力疾走はヤバいやつ‼️
人間なら体温調整とかできるけど動物は話せないし可哀想だわ+3
-0
-
86. 匿名 2023/08/22(火) 13:10:55
>>5
そうだよね。
夜は負けてナイターだけに泣いたってなるからね。+6
-0
-
87. 匿名 2023/08/22(火) 13:11:15
>>82 自己レス
>>4 へのレスです
リンク先までいかなくても書いてあるよ
+1
-0
-
88. 匿名 2023/08/22(火) 13:11:27
競馬なんて運営側からしたら金儲けの道具だからな
一般人はパチンコは鬼の首取ったかのように
イヤだの最低だの言う割に
競馬にはそんなに怒らないんだよね
んで、競馬ファンは馬肉は食べませんとか言いやがって
散々走らせて骨折れたらサッサと殺処分
スペインの闘牛と対して変わらんわ
+3
-3
-
89. 匿名 2023/08/22(火) 13:12:19
>>4
本文にも書かれてるけど同時刻にする事でレースが被って他所にお客さん取られるのがイヤなんだって+1
-0
-
90. 匿名 2023/08/22(火) 13:16:37
>>47
JRAが貯め込んでる分で足らなければ、競馬ファンからクラファンすればいいじゃん?
馬券は買うけど、馬の余生の為に出す金は無いなんて競馬ファン、いないよねえ?+16
-12
-
91. 匿名 2023/08/22(火) 13:34:20
>>17
競輪やボートあるじゃん
ギャンブルできればいいんでしょ?
生き物でやりたいなら人間が走ればいいわ+15
-5
-
92. 匿名 2023/08/22(火) 13:37:12
国営ギャンブルなんだから改善した方が良い環境変わってるし ウマも生きてる
+0
-0
-
93. 匿名 2023/08/22(火) 13:42:05
来年からはメインレースをまあまあ遅い時間にするようだけど、新潟は夕方すら地獄でマジでクソ暑いぞ。
ナイターをやるとしたら住宅地は近場になく、ラブホが客席から見えるくらいだから問題はないだろうがな。+0
-0
-
94. 匿名 2023/08/22(火) 13:43:07
>>48
競走馬は虐待だから
調べで見なよ+6
-1
-
95. 匿名 2023/08/22(火) 13:44:25
動物を使った娯楽はなくなるべき+4
-0
-
96. 匿名 2023/08/22(火) 13:44:55
>>17
それしか楽しみないの?可哀想+5
-4
-
97. 匿名 2023/08/22(火) 13:45:54
>>1
そもそも競馬が虐待なのだから何も感じてないでしょう+1
-0
-
98. 匿名 2023/08/22(火) 13:48:15
>>3
でもこれも運だとおもうけどな
走る馬、走らない馬
どっちもいていいんじゃない?
熱中症じゃなくても逆走したりする馬いるじゃんね?+0
-1
-
99. 匿名 2023/08/22(火) 13:52:14
せめて夏競馬はやめればいいのに+1
-0
-
100. 匿名 2023/08/22(火) 13:59:02
そもそも、鞭打って走らせる競馬が大嫌い。
ジョッキーは虐待だと一度も感じた事ないのかな?+6
-0
-
101. 匿名 2023/08/22(火) 14:02:46
大井競馬でデートもいい
オートレースもナイターの客入れればいいのに+2
-0
-
102. 匿名 2023/08/22(火) 14:08:50
競馬場のおっちゃん達が
夜中にうろつかれのはちょっと…+2
-0
-
103. 匿名 2023/08/22(火) 14:14:02
>>2
日本だけの文化じゃないし世界各地でやってることだからね
なしにしろは現実的に無理だよねもう誰かのいち道楽じゃなくて馬に関わって生活してる人もいっぱいいるし。牧場主とか騎手とか調教師とかね
というか競馬反対する人って牛豚鳥の家畜食べるのは生活に必要だから仕方ないことと分けたりするけど、動物からしたら一緒だから。人間が勝手に区別してるだけで動物からしたら人間の都合で動かされてることに変わりないからね+24
-1
-
104. 匿名 2023/08/22(火) 14:16:06
>>5
そんなの知ったこっちゃない。馬の健康の方が大事+1
-1
-
105. 匿名 2023/08/22(火) 14:33:58
>>4
他レースとの被り、周辺住民の反対。船橋競馬場も周辺に反対されてナイター開催に漕ぎ着けるの大変だったんだよ。あんなモールと道路しかない場所なのに。だとしたら中山みたいに民家だらけの場所にあるところはまず無理だと思う。+5
-0
-
106. 匿名 2023/08/22(火) 14:34:32
>>102
21時前には最終レース終わりますよ。+1
-0
-
107. 匿名 2023/08/22(火) 14:36:16
>>10
パドック周回の段階で汗で白くなってる馬いるよね。一応周回の時間短縮したりミストつけたりしてるけど付け焼き刃的な感じは否めない。+3
-0
-
108. 匿名 2023/08/22(火) 14:41:13
>>30
夏場は走った後の馬の身体が凄く熱くなってる。レースだけなら2分くらいだけど、その前からパドック周回して返し馬してって暑い中30分近く外にいるんだよね。水飲むチャンスもないし。騎手も暑い暑い言ってるけど走ってんのは馬だし周回させてんのは厩務員なんだよ!っていつも思う。+0
-0
-
109. 匿名 2023/08/22(火) 14:42:10
>>53
多額の納税機関だし+3
-0
-
110. 匿名 2023/08/22(火) 14:43:37
>>56
昔から動物で食ってる人種なんて碌でもないのばっかじゃん。生ませるところから処理するところまで。+1
-1
-
111. 匿名 2023/08/22(火) 14:45:31
>>64
地方競馬で排場になった所では自殺者が何人も出たことあるって聞いたなー。学歴浅い人が多いし、他に出来る仕事なくて行き詰まるんだろうね。+5
-0
-
112. 匿名 2023/08/22(火) 14:55:38
改築した競馬場に比較的近いところに住んでるけど
レースのときってすんごい砂埃があがるんよね+3
-0
-
113. 匿名 2023/08/22(火) 14:56:19
>>75
コロナきっかけだけど競馬人口増え続けててG1だと人が来すぎて危ないからね
だったらより長く楽しんでもらえる若者を取り込みたいんだろね+3
-0
-
114. 匿名 2023/08/22(火) 14:59:15
>>74
夏の間、北海道以外が
朝早く&お昼休み長く&最終レース遅く
になりますね+3
-0
-
115. 匿名 2023/08/22(火) 15:01:04
>>1
高校野球もそう。一試合しかない決勝戦なんてナイターでやればいいのに、明日の試合開始時間は暑い盛りの午後2時。興行主の都合で酷使される高校球児が不憫でならない。+2
-0
-
116. 匿名 2023/08/22(火) 15:36:44
>>90
馬券買って当たることしか考えてないっしょ+4
-0
-
117. 匿名 2023/08/22(火) 15:57:27
>>105
船橋はモールと隣接してるからだよ!
ただでさえ、ららぽやビビットの帰宅で混雑するのにそこに競馬帰りも相まって全く車が動かない
いつもなら5分ぐらいの道を1時間かけなきゃ帰宅できない住民大勢いるんだよ
+2
-0
-
118. 匿名 2023/08/22(火) 16:32:39
>>70
人はそれを罪とする法体系を築いてきた
そう考えると法律自体人間のエゴかもな+0
-0
-
119. 匿名 2023/08/22(火) 16:41:06
馬は叩いたり首絞めたりして走らせるけど
動物虐待にならないの?
可哀想+5
-1
-
120. 匿名 2023/08/22(火) 17:04:35
>>2
廃止したら、馬や生業にしてる人たちが路頭に迷うことになる…+9
-0
-
121. 匿名 2023/08/22(火) 17:42:11
メインレースで負けて夕暮れで帰るほど悲しいときはない。+0
-0
-
122. 匿名 2023/08/22(火) 17:46:14
>>90
溜め込んでる分っていうけど職員が何人いると思っているのかな。
牧場だって沢山あるし競馬場もすごいよ。
溜め込んだっていうけども悪事をした訳でもないのだから出す事もないと思う。誰がだすの?
競馬を廃止するならサラブレッドの事だけでなく相当の経済ダメージがあると思う。
維持しますではなく廃止しますでクラファンなんて足りないと思う。+10
-0
-
123. 匿名 2023/08/22(火) 18:59:31
>>90
競馬関係者とギャンブラーを混同してる時点で頭悪すぎでは+9
-2
-
124. 匿名 2023/08/22(火) 19:19:10
>>20
この手の人って、
・元々経済動物(経済活動にもはや欠かせない一翼)
・体調栄養管理は万全の上、夏場は放牧など馬体は最大限尊重される
・鞭の回数にも制限あり
・重賞ホースは余生を約束
・競馬に携わる人々の雇用と経済効果は国家予算レベル
の競馬は批判するのに、何故か
・人間のエゴの為強引な交配・繁殖、売れなければ大量殺処分のパピーミル等愛玩動物
・人間のエゴの為コートや襟巻きになる毛の美しい動物殺し
・人間の食の為に生まれ食の為に死にゆく食肉動物
・実験台に使われるマウス等動物
は批判しないんだよね。
動物を人間の為に利用という意味では同じだけど、経済動物ゆえ大事にされる競走馬と違って、下段はもう本当に完全に人間のエゴじゃん。
パピーミルの実情も知らない人が競馬批判とかダブスタにも程がある。+9
-3
-
125. 匿名 2023/08/22(火) 19:31:14
>>1
来年から時間変わるじゃん。
昼休憩長過ぎて何したらええんや。+0
-0
-
126. 匿名 2023/08/22(火) 20:15:47
>>2
ペット産業は廃止しろって言われて無理じゃないかな。虐待や人間のエゴで可哀想だから今後家庭でペット飼うの禁止、位の乱暴な発言だと思う。+2
-0
-
127. 匿名 2023/08/22(火) 20:29:03
>>125
北海道(函館・札幌)はこれまでと同じ時間でやるってよ
一日の中で途中長い休憩が入るのが小倉・新潟・福島だったはず+0
-0
-
128. 匿名 2023/08/22(火) 20:29:31
競馬など、パチンコすらなかった
大昔のギャンブル。
動物虐待だ。もうやめろよ。
ギャンブルで国がお金を稼ぎたかったら
公営オンラインカジノでもやるべし。+2
-2
-
129. 匿名 2023/08/22(火) 21:03:59
>>124
あなたも外野でしょ?
内部のこと全然知らないくせに語るなよ
もう少し勉強してからにしないと恥かくよ
+1
-6
-
130. 匿名 2023/08/22(火) 21:40:00
人間が走ればいい。
グラディエイターの現代版。奴隷じゃなくて職業競争選手。+3
-2
-
131. 匿名 2023/08/22(火) 21:54:02
>>77
そしてそのお肉はみんなが大事に飼ってる犬猫のペットフードに使われてるのよね。競走馬も登録抹消後も無駄にはなってないと思うよ。+5
-2
-
132. 匿名 2023/08/23(水) 04:32:24
>>14
JRAって実際かなりの税金納めてるよね、競馬がなくなったらその分増税かな…+7
-0
-
133. 匿名 2023/08/23(水) 11:45:44
>>10
是非あなたが先頭に立って抗議して下さい!+0
-0
-
134. 名無しの権兵衛 2023/08/27(日) 06:14:45
ペット(犬猫)用の経口補水液が発売されていますが、馬用はないのでしょうか?
人間の衣服と違って、動物の毛皮は暑くても脱げないのだから、それだけ暑さは堪えると思うので、脱水症状を起こさないように、できるだけ配慮してあげてほしいです。
+0
-0
-
135. 名無しの権兵衛 2023/09/07(木) 10:54:01
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
夏場は札幌や函館、新潟、小倉など地方開催となるJRA。もちろん夏競馬も気温の高い日中に開催される。…