ガールズちゃんねる

めっちゃくっちゃ内容の濃い漫画と頭を空っぽにして読める漫画、どっちが好き?

189コメント2023/08/24(木) 21:11

  • 1. 匿名 2023/08/21(月) 22:14:59 

    主は最近仕事が忙しくて疲れているので、漫画を楽しむなら頭を空っぽにして楽しめる漫画がいいです。

    +143

    -4

  • 2. 匿名 2023/08/21(月) 22:15:28 

    からっぽだぜえ

    +99

    -2

  • 3. 匿名 2023/08/21(月) 22:15:44 

    頭空っぽの方が夢詰め込める

    +150

    -2

  • 4. 匿名 2023/08/21(月) 22:15:49 

    からっぽでおすすめある?

    +16

    -1

  • 5. 匿名 2023/08/21(月) 22:15:56 

    >>1
    無の状態で4コマ見るのが好きです

    +44

    -1

  • 6. 匿名 2023/08/21(月) 22:15:56 

    なんかトピタイ、パンクブーブーみたい

    +5

    -2

  • 7. 匿名 2023/08/21(月) 22:15:57 

    >>1
    私もー
    ギャグ漫画が好きだからただただ深いこと考えず笑いたい

    +6

    -0

  • 8. 匿名 2023/08/21(月) 22:16:13 

    めっちゃくっちゃ内容の濃い漫画と頭を空っぽにして読める漫画、どっちが好き?

    +85

    -3

  • 9. 匿名 2023/08/21(月) 22:16:31 

    来世ではちゃんとしますの1話を無料アプリで読んだときは中身なくて頭空っぽじゃないと楽しめなさそうと思ったのに意外と深い内容で、紙の単行本まで買ってしまった

    +25

    -0

  • 10. 匿名 2023/08/21(月) 22:16:39 

    その時のメンタルによる

    +133

    -0

  • 11. 匿名 2023/08/21(月) 22:16:45 

    昔は重たい漫画も読んでたけど、いまはお気楽なグルメ漫画、ギャグ、動物ものが多い

    人の感情のアップダウンを見るのが辛い

    +63

    -0

  • 12. 匿名 2023/08/21(月) 22:16:53 

    どっちも好き

    +37

    -0

  • 13. 匿名 2023/08/21(月) 22:16:58 

    その時の自分のコンディションによるけど、頭空っぽにして読むことが多い

    +14

    -0

  • 14. 匿名 2023/08/21(月) 22:17:00 

    重たいテーマのは引きずる。

    +19

    -0

  • 15. 匿名 2023/08/21(月) 22:17:04 

    ぼのぼのとかあずまんが大王とか…?
    哲学見出してダメか…。

    +9

    -0

  • 16. 匿名 2023/08/21(月) 22:17:05 

    寝る前は頭をからっぽにできるやつ

    +7

    -1

  • 17. 匿名 2023/08/21(月) 22:17:09 

    >>4
    1日外出録ハンチョウ

    +24

    -0

  • 18. 匿名 2023/08/21(月) 22:17:21 

    でもなんだかんだ中身空っぽの漫画って飽きられるの早いよね
    あとパクリって言われがち

    +4

    -12

  • 19. 匿名 2023/08/21(月) 22:17:25 

    頭空っぽ派
    漫画読む時にまで頭使ったり疲れたくないから

    +10

    -1

  • 20. 匿名 2023/08/21(月) 22:17:31 

    疲れてるなら漫画読んでないで寝たほうがいいよ

    +9

    -3

  • 21. 匿名 2023/08/21(月) 22:17:42 

    新刊出るたびに買ってるんだけど血の轍を寝る前に読むのはきつい

    +14

    -0

  • 22. 匿名 2023/08/21(月) 22:17:51 

    からっぽのが楽しい時もあるけどあまり最後まで読み切った事がない。

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2023/08/21(月) 22:17:55 

    情報量の多い漫画を、頭を空っぽにして情報で洗い流すのも楽しいよ

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2023/08/21(月) 22:18:01 

    暇な時  濃い内容
    疲れた時 頭空っぽにして読める

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2023/08/21(月) 22:18:03 

    そもそも能動的に頭を空っぽに出来ることが奇跡的な技だと思うんだけど。

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2023/08/21(月) 22:18:10 

    専門知識とか名言とかは取りこぼしたくないけどいちいち頭に入れるのが疲れる

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2023/08/21(月) 22:18:13 

    めっちゃくっちゃ内容の濃い漫画と頭を空っぽにして読める漫画、どっちが好き?

    +2

    -9

  • 28. 匿名 2023/08/21(月) 22:18:13 

    どっちも好き

    +2

    -1

  • 29. 匿名 2023/08/21(月) 22:18:17 

    内容濃い方が読める。
    内容がふわっとしてると考えなくていいから逆に分からなくなるし、なんかすぐ飽きちゃう。

    +6

    -1

  • 30. 匿名 2023/08/21(月) 22:18:32 

    読む時間も貴重なので、濃い漫画をじっくり読みたい派。

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2023/08/21(月) 22:18:36 

    >>4
    極主夫道
    めっちゃくっちゃ内容の濃い漫画と頭を空っぽにして読める漫画、どっちが好き?

    +33

    -3

  • 32. 匿名 2023/08/21(月) 22:18:40 

    濃い内容が好きですが寝る前に読むと寝付けなくなるのがたまにきずです

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2023/08/21(月) 22:18:41 

    >>1
    空っぽ。悪い人たくさんとか小難しいのとか疲れるよねぇ。でもかれこれ数年このターンだからそろそろ変わるかなって気もしている。

    +4

    -1

  • 34. 匿名 2023/08/21(月) 22:18:54 

    >>18
    最近のアニメも「中身がない」って酷評されがち

    +2

    -9

  • 35. 匿名 2023/08/21(月) 22:18:58 

    からっぽに一票!!

    +7

    -2

  • 36. 匿名 2023/08/21(月) 22:19:11 

    進撃みたいな伏線回収しまくるタイプが好き
    予想したりして次回が楽しみすぎる

    +6

    -7

  • 37. 匿名 2023/08/21(月) 22:19:16 

    めっちゃくちゃ内容の濃い漫画って例えばなんだろう?
    中学生の頃デスノート読んだときは頭疲れたけどそういう感じかな?

    +6

    -2

  • 38. 匿名 2023/08/21(月) 22:19:24 

    >>8
    作者の頭のなかはめちゃくちゃ濃いよね

    +34

    -0

  • 39. 匿名 2023/08/21(月) 22:19:37 

    四コマって単純なようであれだけの短いセンテンスで読み手に何かを残そうと、無駄なものを削ぎ落して描いているから職人芸だよね
    空っぽにして読めるとか軽んじるジャンルじゃないと思う。

    +20

    -1

  • 40. 匿名 2023/08/21(月) 22:19:41 

    頭空っぽで読めるものって作者のテクニックがすごいなと思う
    稚拙だったらそこが気になって頭空っぽで読めない

    +13

    -0

  • 41. 匿名 2023/08/21(月) 22:19:51 

    でも最近人気なのは複雑な内容の漫画と中身があまりない漫画の半々くらいじゃない?

    +2

    -1

  • 42. 匿名 2023/08/21(月) 22:19:53 

    くっだらない笑えるやつも、頭悩ます考察系も、どっちも好き。ただ、アラフォーで脳が衰えてきたからか、考察系は謎解き明かされるまでもう流れに委ねて読んでる。ある程度理解したらあとから見返す

    +16

    -1

  • 43. 匿名 2023/08/21(月) 22:19:55 

    頭を空っぽにして楽しめる漫画と薄っぺらい漫画って違うと思うんだが

    +11

    -0

  • 44. 匿名 2023/08/21(月) 22:20:00 

    >>4
    和田ラヂヲ

    +2

    -1

  • 45. 匿名 2023/08/21(月) 22:20:28 

    >>1
    ドラゴンボールがオススメだね
    めっちゃくっちゃ内容の濃い漫画と頭を空っぽにして読める漫画、どっちが好き?

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2023/08/21(月) 22:20:29 

    >>1
    最近の売れ筋は、考えさせられるのばっかり、呪術廻戦とか、学校の勉強なみに難しい内容だわ
    呪術廻戦にしかでてこない、いろんなルールやら、術式やらそんなのばっか。
    人間関係も複雑すぎるし。世界一難しい漫画でしょあれ。

    +1

    -12

  • 47. 匿名 2023/08/21(月) 22:20:32 

    >>31

    大好き!

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2023/08/21(月) 22:20:35 

    ここまでセリフ多いのは読めない
    めっちゃくっちゃ内容の濃い漫画と頭を空っぽにして読める漫画、どっちが好き?

    +27

    -1

  • 49. 匿名 2023/08/21(月) 22:20:42 

    もう、なんか笑えないとき、マメキチまめこにどんだけ笑顔をもらったか。たから、頭からっぽにして笑えるやつが好き。重いのや、傷つくのは、日常にたくさんあるから。

    +19

    -3

  • 50. 匿名 2023/08/21(月) 22:20:58 

    動物のお医者さんは読み過ぎて覚えてしまった
    だから頭使わず読める、睡眠導入にもってこい

    +16

    -0

  • 51. 匿名 2023/08/21(月) 22:21:00 

    内容の濃い漫画が好きだけど私はおバカなので、空っぽな感じで読んでる。複雑な技とか人間関係とか伏線などほぼ気づいてません。面白かったなぁって薄い感想しか思いつかないけど、本気で面白いと感じるので内容の濃い漫画の方が好き。

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2023/08/21(月) 22:21:09 

    外国人に進撃の巨人とか呪術廻戦とか世界観や設定が凝ってそうな漫画が人気なの見ると「外国人は働く時間が少ないからそういった漫画を楽しむ余裕があるのか…」って羨ましくなる。

    +1

    -10

  • 53. 匿名 2023/08/21(月) 22:21:23 

    >>6
    トピ画はバンブーコミックス?

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2023/08/21(月) 22:21:50 

    世間で人気の内容が難しかったりキャラの心情が難しい漫画にハマれないと自分は頭悪いのかってちょっと凹む

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2023/08/21(月) 22:22:29 

    >>37
    ベルセルクとかいろんな意味で濃い

    +7

    -2

  • 56. 匿名 2023/08/21(月) 22:22:30 

    >>1
    私もです。カイジとか無で見れるので好きです。

    +1

    -2

  • 57. 匿名 2023/08/21(月) 22:22:37 

    最近、韓国の帝が夜の相手を指名してどーのこーのって宣伝がめっちゃ出てくるけど面白そうw

    +0

    -6

  • 58. 匿名 2023/08/21(月) 22:22:42 

    >>4
    これが好き

    王様はロバ
    めっちゃくっちゃ内容の濃い漫画と頭を空っぽにして読める漫画、どっちが好き?

    +17

    -1

  • 59. 匿名 2023/08/21(月) 22:22:48 

    >>4
    あさかぜくんとかどうかしら。
    ほんとしょうもなくて下らない。落ち込んだ時とかなんにも考えたくない時に読み返す

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/21(月) 22:22:48 

    >>46
    世間は意外とそんな感じの世界観を理解できる頭のいい人が多いんだなって感じた

    +2

    -2

  • 61. 匿名 2023/08/21(月) 22:22:50 

    内容濃い漫画かな

    テレプシコーラとかね

    千花ちゃんみたいな子現実にいたら
    一目置かれたり、遊ぶ暇なくて友達できにくくても
    いじめられはしないだろ、っておもう。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/21(月) 22:23:04 

    >>4
    めっちゃくっちゃ内容の濃い漫画と頭を空っぽにして読める漫画、どっちが好き?

    +23

    -1

  • 63. 匿名 2023/08/21(月) 22:23:07 

    私が頭悪いんだろうけど、文が多くて難しい内容だと一冊読むのに二時間以上かかったりして面白いけど疲れる。

    +0

    -1

  • 64. 匿名 2023/08/21(月) 22:23:17 

    >>17
    めっちゃくっちゃ内容の濃い漫画と頭を空っぽにして読める漫画、どっちが好き?

    +17

    -0

  • 65. 匿名 2023/08/21(月) 22:23:23 

    頭を空っぽにして笑える漫画が読みたい時もあるし、がっつり濃くて重い内容が読みたい時もある。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2023/08/21(月) 22:23:27 

    もうONE PIECEとか読めない。
    老眼かな。

    +3

    -2

  • 67. 匿名 2023/08/21(月) 22:23:39 

    >>37
    名探偵コナンは?

    +0

    -7

  • 68. 匿名 2023/08/21(月) 22:23:49 

    料理と一緒だよね
    ガッツリ焼き肉が食べたい時もあれば
    サラッとお茶漬けが食べたい時もある
    日本の漫画はバリエーションが豊富で
    どっちの需要も満たしてくれるからありがたい

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2023/08/21(月) 22:24:22 

    >>60
    外国人が呪術見てわかるのかって思うが、あれが外国でも人気あるらしい。まあ外人が好きなような高身長で大人っぽい男や女が多いからな。
    ロリ系はあの漫画少ない。

    +3

    -6

  • 70. 匿名 2023/08/21(月) 22:24:53 

    >>37
    ハイキューとかブルーロックとかスポーツ系は?

    +1

    -6

  • 71. 匿名 2023/08/21(月) 22:25:36 

    >>3
    チャ〜ラ〜、ヘッチャラ〜

    +18

    -0

  • 72. 匿名 2023/08/21(月) 22:25:42 

    濃い方が好き。だけど、明らかに作者が意図的に思わせぶりな台詞やシーンを挟み込んだような伏線があってそれが回収されないまま完結だと気になって仕方なくなるから、空っぽ系の方がいいなーと思うときもある。

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2023/08/21(月) 22:25:59 

    >>61
    千花ちゃんは美人でなんでもできすぎるので、メガネブスのような嫉妬深いのから嫌がらせはうけるが、一方で慕う子も多そうな気がして、クラスの村八分にはならないと思う。

    千花派とメガネ派にクラスが分かれそうな気がする。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/08/21(月) 22:26:05 

    >>56
    カイジは結構、読むのにアタマ使うと思う(*´Д`) 

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2023/08/21(月) 22:26:57 

    >>1

    濃くてもその毛色やセンス、内容にもよるでしょう、濃ければいいものでもない
    歌もそう、難しくさえあれば良い曲な訳ではない、言葉をお経のように詰め込めばいい訳でもない

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/21(月) 22:27:01 

    意外と「漫画ゴラク」系は、アタマ使うんだよな(´・ω・`)

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/08/21(月) 22:27:24 

    >>52
    ただ単にあの2作品は世界観が大人っぽいからじゃないの?鬼滅やリベンジャーズとかよりは大人の世界って気がする。
    大人っていっても性にエロいとかそういうのでなく、なんかキャラが自立してるってか
    ロリ系の○○ですぅとか、美少年系とかはあの2作品は少ない。

    +5

    -6

  • 78. 匿名 2023/08/21(月) 22:27:26 

    ちいかわが好きなんだけど、軽いかと思いきや、めちゃくちゃ濃い話だったりする。

    +5

    -3

  • 79. 匿名 2023/08/21(月) 22:27:40 

    >>4
    ちいかわ

    +7

    -6

  • 80. 匿名 2023/08/21(月) 22:27:51 

    >>4
    ハンサムマストダイ

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2023/08/21(月) 22:28:32 

    >>58
    懐かしい王ロバ
    昔の方が好きだったな
    犬大名とか、85歳の大名行列とか、日本ちょっと沈没とか

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/21(月) 22:28:39 

    >>1
    音楽もそうじゃない?
    さらっと聞ける音楽と、ヘビーな音楽あるよね。宇多田ヒカルの音楽って、すごく素敵だと思うけど、聞いてると深すぎて私はあんまり聞けないんだよな、、好みの問題なんだろうけど。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2023/08/21(月) 22:29:37 

    濃い方が楽しめる。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2023/08/21(月) 22:29:40 

    どっちも好きなんだよなぁ
    それぞれの良さがあるもん
    ただ内容いかんではなく、漫画の巧さみたいな差はあると思う
    巧い人の描く漫画ってやっぱ読ませるよなって感じる

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/21(月) 22:30:28 

    >>63 >>1

    それが描いてる人、製作側の脳やセンスの問題でしょ

    教え方が上手い人下手な人の違いでも同じだし
    またいくら下手でも同じような脳の構造であれば心地いいでしょう

    額面通り要領得ないものをただ詰め込めばいいってものではない

    かと言ってヘタクソな例えやすり替えも要らないw

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2023/08/21(月) 22:30:29 

    >>73

    千花ちゃんは美人でなんでもできすぎるので、メガネブスのような嫉妬深いのから嫌がらせはうける

    >>現実嫉妬はされるかもしれなくても、嫌がらせした方が白い目で見られそうと思います

    一方で慕う子も多そうな気がして、クラスの村八分にはならないと思う
    >>むしろ慕う子の方が多くないですか?中学では小学生までと違って勉強とかがメインになってくるから、できる子の方にみんな味方つきそう。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/21(月) 22:31:33 

    >>1

    易しかろうが難しかろうが表現力、センス

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/21(月) 22:31:47 

    >>79
    ちいかわって考察あるくらい深いよ
    あの世界こわい

    +9

    -4

  • 89. 匿名 2023/08/21(月) 22:32:11 

    仕事で疲れ果てて、
    帰宅後、空っぽの頭で垂れ流すように見てた斉木楠雄のΨ難で、リアルに茶吹いた最高体験が麻薬のように忘れられない

    あんな合法マンガ有っていいのか

    +7

    -1

  • 90. 匿名 2023/08/21(月) 22:32:43 

    濃い方が好きだけど楽しくて濃いのがいい。重い暗い救いがない濃さは嫌

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/21(月) 22:33:07 

    稲中とか浦安とか深く考えずに読めて面白い漫画

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/08/21(月) 22:33:08 

    内容ドロドロに濃いやつがいい。薄いの…お金払った事後悔してしまう。

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2023/08/21(月) 22:33:54 

    >>1
    めっちゃくっちゃ内容の濃い漫画と頭を空っぽにして読める漫画、どっちが好き?

    +10

    -1

  • 94. 匿名 2023/08/21(月) 22:33:59 

    >>89
    アニメ?テンポが素晴らしすぎて勝手に頭の中に入ってきて笑わせてくる

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/21(月) 22:34:10 

    >>89
    お?

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2023/08/21(月) 22:34:21 

    >>62
    クラスで飼ってた(?)犬がある日眉毛犬になっていて、クラス全員机に伏せさせ、犬(名前はタピオカ)に眉毛を書いた者、正直に手を挙げて、と言ったらクラス全員が手を挙げ(中には両手を挙げる猛者も現れた)先生が困惑していた話好き

    +8

    -1

  • 97. 匿名 2023/08/21(月) 22:34:43 

    >>95
    ラーメン食い行こうぜ!

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/21(月) 22:36:30 

    濃い漫画に巡り会えたら血が滾る。殺し屋1みたいな鬱になりそうだけどロマンチックな作品を求めてる

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/21(月) 22:36:39 

    空っぽの方がいい
    考えるの疲れる
    でも考察するのが好きな人もいるから、そういうのも全然あって良いと思う

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/21(月) 22:37:36 

    >>88
    頭からっぽにして可愛いだけで読むこともできる!

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2023/08/21(月) 22:38:15 

    >>58
    読んだことは覚えてるけど内容覚えてない

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2023/08/21(月) 22:39:41 

    説教臭かったり、作者の思想みたいなのが透けて見えると危ない危ないって読む気無くす

    +4

    -4

  • 103. 匿名 2023/08/21(月) 22:39:55 

    どっちも好き

    +1

    -1

  • 104. 匿名 2023/08/21(月) 22:40:28 

    >>15
    よつばと!は好き

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/21(月) 22:40:42 

    安野モヨコさんの漫画って、テーマは深刻だと思うけど、笑いと疾走感がすごいあるから、さらっと読める。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2023/08/21(月) 22:41:32 

    めっちゃくっちゃ内容の濃い漫画と頭を空っぽにして読める漫画、どっちが好き?

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/21(月) 22:41:47 

    文字数が多いのは疲れる

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/21(月) 22:41:48 

    >>88
    深いといっても闇が深い方

    +5

    -1

  • 109. 匿名 2023/08/21(月) 22:41:57 

    >>39
    あれは落語とか漫才見るような感覚で見るもんだと思う

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2023/08/21(月) 22:43:25 

    空っぽがすき
    浦安鉄筋家族はどっち?笑

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/21(月) 22:43:36 

    >>4
    月刊少女野崎くん

    頭空っぽっていうか嫌な人がいないのがノーストレスで読めておすすめです

    +13

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/21(月) 22:44:04 

    うあーどっちも好き!

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/21(月) 22:44:33 

    >>3
    ドラゴンボールやワンピースは頭空っぽマンガの部類でいいのかな?

    +4

    -1

  • 114. 匿名 2023/08/21(月) 22:44:58 

    >>46
    よそ様の技をパクってるのに元ネタよりわかりづらいだから単純に説明が下手なだけでは?

    上てようは るろうに剣心の二重の極み
    めっちゃくっちゃ内容の濃い漫画と頭を空っぽにして読める漫画、どっちが好き?

    +14

    -2

  • 115. 匿名 2023/08/21(月) 22:45:04 

    >>69
    アニメ派だから細かいことは分かってないけど映画と二期がめちゃくちゃ面白い。
    一期はいつ面白くなる?と思いながら見てた。

    +2

    -5

  • 116. 匿名 2023/08/21(月) 22:45:09 

    >>1
    二択なら濃い漫画の方が好きだけど、難解なのは苦手。
    進撃とかHUNTER×HUNTERくらいの、先が読めない漫画が好き。

    小説の方が好きなので、漫画にそこまで難解さは求めてない。

    +0

    -6

  • 117. 匿名 2023/08/21(月) 22:45:35 

    >>33
    悪い人たくさんとかなんかもう癇癪みたいなこねくり回したグダグダごにゃごにゃした必要のない方向に這ってったような無駄なセリフとか文字とかねw

    やっぱりなんでもそうだけど無駄が多くてまとめられない人のは脳が合わなくて入ってこないよw

    多くても詰まっていればいいけど

    +2

    -1

  • 118. 匿名 2023/08/21(月) 22:46:24 

    >>102
    作者の思想見えるの嫌だよね
    しかも偏った思想

    +3

    -4

  • 119. 匿名 2023/08/21(月) 22:47:37 

    >>58
    これ至高のギャグ漫画だとおもってる
    作者にはこの路線で書き続けて欲しかった

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2023/08/21(月) 22:48:58 

    吸血鬼すぐ死ぬ
    ポプテピピック
    山本アットホーム

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/08/21(月) 22:49:20 

    そもそも「内容の濃い漫画」と「設定が複雑な漫画」は全くの別物だと思ってて、でも"考察系"と言われる最近の漫画は後者ばっかりな気がする

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2023/08/21(月) 22:49:55 

    話が濃いほうが好き。その世界観にどっぷり浸れる。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/08/21(月) 22:50:36 

    >>11
    すごくわかる!
    たぶん高校生とか大学生くらいかな?
    重たいの、ドロドロの、社会の問題提起系、とか濃い〜のをよく読んでた。
    人生お気楽だったから。

    でも、働き出して、結婚して、子ども生まれて、ってなると毎日の疲れで、漫画やアニメはとにかく軽くてゆるいのを好むようになったわ。
    感情ゆさぶられたくないし、たとえ架空の人物だろうと可哀想な目に合うのを見てられない。

    そんな私のイチオシはしろくまカフェ。

    +10

    -0

  • 124. 匿名 2023/08/21(月) 22:51:37 

    >>93
    何も考えなくて読めるというより、考えたら負けな漫画w
    でも大好き

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2023/08/21(月) 22:52:17 

    >>66
    ONE PIECEはごちゃごちゃして読みにくいから10代の時に既に読むのやめた
    今は電子でカラー版が出てるけどそっちは読みやすいよ

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2023/08/21(月) 22:52:20 

    >>8
    おとぼけ課長、コボちゃん、らくてんパパ、かりあげクン、のんきクン等々…名作揃い

    +28

    -0

  • 127. 匿名 2023/08/21(月) 22:52:51 

    >>88 >>79 >>1
    あれほんとよく表しているよねw

    カップを静かにコトリ…とテーブルに置いたら
    うるせえ!どんっ!って壁ドンされ

    それにビックリした壁のカレンダーがパサッ…と落ちたら
    再び壁ドンッ!

    正にその通りなのよw人がいること自体が気に食わなくて許せなくて過剰な反射をするおかしな人が実際にいる

    そう言う人達って外を走るおかしな爆音の車のエンジンのフカシやバイクの集団のリズミカルなエンジンなんかには何も言わないし抗議もしないのよねw

    潔癖がなになにの癖になになにはできるとかいちゃもんつけて屁理屈言ってる場合ではないわ



    +0

    -4

  • 128. 匿名 2023/08/21(月) 22:53:45 

    内容の濃い漫画。
    でも進撃の巨人は難しすぎる。

    +0

    -6

  • 129. 匿名 2023/08/21(月) 22:54:45 

    >>11
    それと似た理由で、ホラーやサスペンスの映画が観れなくなったよ。日常に、ホラーとサスペンス要素がありすぎてw生きるのこわいw

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2023/08/21(月) 22:55:35 

    >>2
    ワイルドだろぉ

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2023/08/21(月) 22:55:41 

    >>1

    音楽でも書いてるもの、描いてるものでも普通の人間でもなんでもそうだけどアスペっぽ過ぎる抽象的で極端、曖昧すぎるのも

    ADHDぽ過ぎる雑然としたごちゃごちゃでまとまりも落ち着きもなさすぎるのもどれもダメw

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/08/21(月) 22:56:37 

    頭を空っぽにして読める漫画。
    読みやすい方が好き。

    情報量が多くてセリフが多いと読み飛ばしたくなるし、
    細かい設定が後々重要になったりして読み返したりと、読んでて疲れるから。
    勉強したい時はいいんだけどね。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2023/08/21(月) 22:57:26 

    疲れてる時に、味一もんめオススメです。
    優しい世界。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/21(月) 22:57:53 

    買うのは考える漫画
    アプリで読むのは頭からっぽ系

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/08/21(月) 22:58:03 

    >>6
    本当にあった怖い話と適当に作った長〜い話

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2023/08/21(月) 23:00:10 

    >>120
    吸血鬼すぐ死ぬってお気楽ギャグ漫画だけどよく見ると細かいとこちゃんと書いてあるよ
    アプリのコメントで気付いて見返す
    吸血鬼も人間も変態しか出てこないけどw

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/08/21(月) 23:01:18 

    >>27
    ボジョレーか?

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2023/08/21(月) 23:01:47 

    >>94
    アニメのほうですごめん
    レッツブレイキン!

    +2

    -1

  • 139. 匿名 2023/08/21(月) 23:03:25 

    >>1
    NARUTOの後継BORUTO

    8/28までに今出てる全20巻無料で読めるよ

    シーズン1終了、これからシーズン2始まる

    ホントつい最近に評価が逆転して、NARUTOファンも大絶賛してる 

    +0

    -4

  • 140. 匿名 2023/08/21(月) 23:10:12 

    >>102
    いやいや
    漫画のキャラの性格とかセリフとか名言とか全部作者が考えてるからある意味作者の思想だよ

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2023/08/21(月) 23:12:28 

    疲れてるときは軽い内容で、元気なときは難しいやつ
    でも何かに追い詰められて現実から逃げたいときも難しいの読む

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2023/08/21(月) 23:13:37 

    >>49
    わかる。
    ふふん。ふふん。って笑えるマンガ見ると
    見終わったあと
    なんか気持ちがふわふわしてる。

    さっきまであーちゃんシリーズ読んでたw

    +1

    -1

  • 143. 匿名 2023/08/21(月) 23:15:22 

    気分によるとしか

    +0

    -1

  • 144. 匿名 2023/08/21(月) 23:21:41 

    >>37
    ハンターハンターとか。
    蟲編くらいから片手間に読む感じじゃなくなってきたかな

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2023/08/21(月) 23:27:16 

    前者が胸糞で鬱な漫画で、後者が異世界転生チート無双ハーレム漫画だとしたら悪い意味で甲乙つけがたい

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2023/08/21(月) 23:27:30 

    >>139
    あなた色んな漫画トピで一字一句違わずコピペでコメントしてない?

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2023/08/21(月) 23:49:09 

    空っぽ

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/08/21(月) 23:52:22 

    誰も不幸にならず、続きもさほど気にならなず、読んで得るものもなく、余韻も残らない恋愛系の漫画とかが好き

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/08/22(火) 00:14:59 

    >>121
    確かに。
    他の人が挙げていたテレプシコーラなんて、設定も物語もめちゃくちゃシンプルなのにとても内容が濃い。
    おいそれとは読み返せない…

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2023/08/22(火) 00:19:00 

    >>31
    面白いよね!ネトフリのアニメもたまにぼけーっと流し見してる。ネタ分かってるから大爆笑じゃないけどフフッて笑ってる。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2023/08/22(火) 00:28:48 

    内容の濃い物もすごく好きなんだけど歳とってだんだん見れなくなった
    アニメとか漫画見るのってスタミナ結構使うから気合い入れないと見れない

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2023/08/22(火) 00:29:35 

    >>126
    フリテンくんが好き

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2023/08/22(火) 00:48:43 

    >>71
    笑顔ウルト〜ラ〜Zで〜

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2023/08/22(火) 00:50:14 

    >>152
    私はにこにこエガ夫が好き
    めっちゃくっちゃ内容の濃い漫画と頭を空っぽにして読める漫画、どっちが好き?

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2023/08/22(火) 01:36:59 

    >>10だね
    基本的には考察厨が湧きそうな作品が好きだけど
    メンタルしんどい時は空っぽ系が良いね

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2023/08/22(火) 03:00:18 

    >>8
    この方の描かれる女性の髪飾りが、子供の頃から気になって仕方なかった。
    (髪飾りでない説もあり)

    +15

    -0

  • 157. 匿名 2023/08/22(火) 03:07:15 

    どっちも好き派

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2023/08/22(火) 03:43:58 

    >>67
    空っぽではないけど濃いとまではいかないと思うよ

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2023/08/22(火) 03:44:44 

    空っぽ派
    頭も空っぽだから文字数多い難しい漫画は理解しきれないし疲れちゃう
    進撃とか終盤難しくて考察見てた

    +0

    -2

  • 160. 匿名 2023/08/22(火) 03:47:50 

    >>37
    古いけどデビルマンかなあ。
    最初はバトルヒーロー漫画っぽいんだけど段々息苦しくなるほどの濃さになる。
    設定はわかりやすいのに展開がヤバい

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2023/08/22(火) 04:30:07 

    >>1
    浦安鉄筋家族オススメだよ
    ひたすら笑えるから

    +1

    -1

  • 162. 匿名 2023/08/22(火) 05:44:28 

    >>1
    私も。伏線だらけの長編漫画は疲れるようになった。
    内容が濃くても一話か二話で完結するか、いい人ばかりでサラッと読める話がいいや。

    +4

    -1

  • 163. 匿名 2023/08/22(火) 05:47:15 

    >>160
    デビルマンの原作はきっついわ。あげくあの最終回でしょ。
    コミカルにヒーロー路線を突っ走ってたアニメの方が好きだな。

    +2

    -1

  • 164. 匿名 2023/08/22(火) 06:08:33 

    >>8
    まさしさんの4コマめっちゃ好き!
    コボちゃん、かりあげくん、フリテンくんはよく読んだ!

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2023/08/22(火) 06:26:20 

    >>156
    頭のグチャグチャってなってるやつだよね?あれ髪飾り説あるんだ。知らなかった

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2023/08/22(火) 06:36:11 

    >>4
    サザエさんとか4コマ漫画

    +1

    -1

  • 167. 匿名 2023/08/22(火) 06:47:54 

    内容が濃い方が好き
    自分が好きな漫画などが複雑すぎて理解できないからつまらないと言われてるのを見ると勿体無いなと思う


    +1

    -2

  • 168. 匿名 2023/08/22(火) 06:55:45 

    >>8
    久々に見たら、「おとぼけ部長代理 」で連載しててびっくり。
    ペットのシロもおじいちゃん犬になってた…

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2023/08/22(火) 07:28:52 

    >>4
    可愛いウソのカワウソ

    +0

    -1

  • 170. 匿名 2023/08/22(火) 07:36:50 

    >>121
    設定が色々あるのに全部放棄してるのとかある
    よんで損した気分になる

    +0

    -1

  • 171. 匿名 2023/08/22(火) 08:32:41 

    >>121
    「難解な漫画を読み解ける俺スゲー!意味がわからないとか言ってる奴ら頭弱すぎw」な考察厨が湧いてくる漫画はめっちゃ面倒くさい
    そんなに複雑怪奇な設定が好きならカラマーゾフの兄弟でも読んでろ

    +7

    -2

  • 172. 匿名 2023/08/22(火) 08:38:38 

    ドラえもんは設定や物語はシンプルで頭空っぽでも入ってくるんだけど、ひみつ道具って人間の欲望や怠惰さに密着した機能になってるから実はめちゃくちゃ深くて濃い内容だなと大人になってから思う

    +3

    -2

  • 173. 匿名 2023/08/22(火) 08:53:58 

    >>171
    多分考察厨は内部で討論しあってるだけだからそうは言われてないと思う
    気にしないで自分の好きなの読んだらいい

    +2

    -5

  • 174. 匿名 2023/08/22(火) 09:39:31 

    疲れてる時は少女漫画読む

    +1

    -1

  • 175. 匿名 2023/08/22(火) 11:39:35 

    >>89
    寝る前に読むなら斉木楠雄のΨ難くらいがちょうどいいかな。
    小学生が読むような低レベル過ぎると、逆にイラッとくる。

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2023/08/22(火) 12:16:02 

    >>173
    でも、「君たちはどう生きるか」なんか「あれを難解だ、つまらないと思う人は日頃から頭を使ってないんでしょうね」みたいなマウンティング考察厨がワラワラ湧いてこない?
    ああいうの好きになれない

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2023/08/22(火) 12:44:29 

    >>176
    あの作品関連のトピ、面白かった派のコメントが「心が暖かくなりました」「ホッとした」「宮﨑駿を感じた」「子供も祖母も飽きることなく楽しめました」みたいな内容褒めてるようなコメント殆ど無いのに面白かったとか言ってるから、業者かな?って感じてる
    逆につまらなかった派は色々具体的に書いてるけど、それらのコメントに 教養無いね、思考力の低下してるね、発達でしょ、単純な作品だけでも見てろ みたいな怖いレスが必ずついてる

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2023/08/22(火) 13:17:04 

    >>58
    大好き!w

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2023/08/22(火) 14:25:55 

    >>1
    断然濃い方が好きです
    考えさせられる漫画で刺激受けたい

    +1

    -1

  • 180. 匿名 2023/08/22(火) 16:19:05 

    >>2
    杉ちゃん、いいね

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2023/08/22(火) 16:24:09 

    >>168
    ヒロシとこずえだっけ?子供たちも成長してるのかな?すごい気になる。

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2023/08/22(火) 20:25:06 

    >>1
    「極楽町一丁目 嫁姑地獄篇」
    嫁が寝たきりの姑をあの手この手を使って(例えば切り裂きジャックの霊を呼ぶなど)殺そうとするけど、寝たきりのはずの姑が毎回回避するというブラックなギャグ漫画です。

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2023/08/22(火) 21:45:08 

    >>56
    カイジは疲れませんか?
    トネガワとハンチョウは脳ミソの外側しか使わないで読めます。面白い上に癒しです。

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2023/08/22(火) 22:38:55 

    >>4
    ねこに転生したおじさん。

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2023/08/22(火) 22:48:39 

    >>1
    どっちも好き。
    内容の濃い漫画はコンディション良い状態でじっくり読みたいし、頭空っぽにして読める漫画は疲れてる時や落ち込んでる時に気分転換で読みたい。

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2023/08/23(水) 00:03:34 

    >>163
    原作というかコミック版ね

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2023/08/23(水) 19:16:12 

    >>181
    7年後の話らしいよ。
    こずえは高校生。ひろしは中学生だって!
    びっくり~

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2023/08/23(水) 21:26:47 

    私はケチなので同じ値段だったら内容が濃い方がお得かな〜と思ってしまう

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2023/08/24(木) 21:11:43 

    >>1
    いつも空っぽだぜえ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。