-
1. 匿名 2015/09/11(金) 16:14:53
私は派遣社員です。
最近、勤続年数が長いおかげで給料がいい人物よりも、後に入った自分の方が仕事ができるってことで上司に評価してもらい、給料UPに繋がったのですが、腑に落ちません。なぜ勤続年数だけが取り柄の仕事のできない人間の尻拭いをしながら同等の給料で働かなきゃいけないのかって思ったら腹が立ちます。みなさんは、こんな感じで仕事で何か不満はありますか?
+32
-73
-
2. 匿名 2015/09/11(金) 16:15:36
不満しかない+84
-1
-
3. 匿名 2015/09/11(金) 16:15:39
出典:1kuchi.way-nifty.com
+378
-6
-
4. 匿名 2015/09/11(金) 16:16:30
+343
-0
-
5. 匿名 2015/09/11(金) 16:16:47
派遣が文句言うなよ+116
-81
-
6. 匿名 2015/09/11(金) 16:16:53
パートだけど納得いかないことだらけ
でも嫌なら辞めるしかないと思う+174
-1
-
7. 匿名 2015/09/11(金) 16:17:29
特に何のルールもないのに、オッさん連中が電話に出ない事。
ムカつくから、わざと出ないと5コールくらいでやっと出る。腹立つ。
頭が昭和脳だから電話でるのは女子社員て固定観念でもあるのか。+157
-2
-
8. 匿名 2015/09/11(金) 16:17:32
1さん、
派遣社員だからじゃないかな?+114
-7
-
9. 匿名 2015/09/11(金) 16:17:42
1
仕事は助け合いだよ
あなたも時に誰かに助けられてるでしょ?
あまり自惚れてると周りに見放されるよ+156
-10
-
10. 匿名 2015/09/11(金) 16:18:31
1
自分が仕事できると過信しているのがすごい。
自分より後に入った自分より仕事が出来る人に、
給料越されても文句言えませんね。+155
-5
-
11. 匿名 2015/09/11(金) 16:19:03
上司の気分で怒られる
社長の気分で八つ当たりされる+65
-3
-
12. 匿名 2015/09/11(金) 16:20:20
煙草休憩+114
-6
-
13. 匿名 2015/09/11(金) 16:20:49
1みたいな自信過剰で周り見えてない人が職場で威張ってること
みんなのモチベーション下げるから早く辞めて欲しい+114
-7
-
14. 匿名 2015/09/11(金) 16:21:09
1
ん?
給料アップしたけど、それでも仕事のできない人と同等でしかないから不満だってこと?+77
-1
-
15. 匿名 2015/09/11(金) 16:21:19
おいしい所はお局が持って行く+52
-1
-
16. 匿名 2015/09/11(金) 16:21:42
一人では仕事は出来ない。
自分だけが頑張ってると思ってる人がいるけど、あなたがやらない面倒くさい事や雑用やってあげてる人がいるから、仕事は回ってるんだよ。
+107
-1
-
17. 匿名 2015/09/11(金) 16:22:16
仕事が間に合わないから、出勤時間の30分前に来て仕事するのですが、その30分はタダ働き。+69
-7
-
18. 匿名 2015/09/11(金) 16:23:33
仕事と言ったら別だけど、
社長が勤務実態のない奥さんに給与を多く支払い、自分の給与は少なくして臨時福祉給付金を請求していること。+53
-1
-
19. 匿名 2015/09/11(金) 16:25:21
専務(社長の息子)が飲み終わった空き缶・空きペットボトルを意地でも自分で捨てない
トイレットペーパーが無くなっても新しいペーパーと交換しない
ちょっとした事だけど納得いかない
雑用は全部私の仕事だと思ってるらしい
+95
-4
-
20. 匿名 2015/09/11(金) 16:27:11
休憩時間が終わり、どれ仕事始めるっていうと、
トイレに行く上司がいた。
休憩時間に行けよって毎回イライラしてた。
部下なら注意できるのに。+38
-2
-
21. 匿名 2015/09/11(金) 16:27:11
1
ん?結局何が不満なのかがわからない
自分は給料upしたんだよね?じゃあいいじゃん
それと他人の尻拭いって関係あるの?+71
-2
-
22. 匿名 2015/09/11(金) 16:30:33
親族経営なので、一日暇で座ってるだけの62歳のおばさんでも給料かなり貰ってると思われるところ。+64
-2
-
23. 匿名 2015/09/11(金) 16:32:16
同等の給料なのは派遣社員だからでは?
勤続年数長い人が正社員だとしたら、派遣で正社員と同じ給料ってすごいんじゃない?
違ったらごめんなさい+30
-4
-
24. 匿名 2015/09/11(金) 16:35:19
真面目に仕事してる人より、遅刻ミスクレーム多くて機嫌の悪い時はすぐ顔に出るけど上司に媚び媚びの人が上司に可愛がられること。+60
-0
-
25. 匿名 2015/09/11(金) 16:36:33
男女共同トイレなんだけどみんなトイレをキレイに使ってくれない
家でもそんな汚い使い方するのかよ!?って思う
掃除するのは私なんですけど!
なんか納得いかない+79
-3
-
26. 匿名 2015/09/11(金) 16:55:30
試用期間を過ぎて正式採用されたとたん、人手不足の中、体調不良を理由に連日欠勤をするやつ。
熱中症とか笑わせんな。体調管理も仕事の内じゃボケ。
「家にいるとなんか落ち着かないんで出てきました」と言ってのけた。お前があけたシフトの穴を埋めるために周囲へどれだけ負担かけてんの?
おまけにシフトに穴あけるのはダメだと言えば、「偉そうなこと言ってらぁ」ときた。
こんなクズがクビにならないのが納得できない。+41
-3
-
27. 匿名 2015/09/11(金) 16:56:17
勤務時間内に必死で仕事を終わらせてるのに、ゆっくりと仕事をし残業してる方のが給与が良いのはなぜだろう…+75
-1
-
28. 匿名 2015/09/11(金) 16:57:52
3にびっくりしてしまった。たてないとダメって中々厳しい採点ですね。+102
-0
-
29. 匿名 2015/09/11(金) 17:05:45
社長のお気に入りの人だけ残業代が出ること。公私混同ふざけんな。+31
-0
-
30. 匿名 2015/09/11(金) 17:16:20
みんな平等の仕事なんてないんだなぁ〜+10
-0
-
31. 匿名 2015/09/11(金) 17:18:59
24
悔しいけど、上司をうまく転がすのも能力のひとつなのかな~って思うよ+25
-3
-
32. 匿名 2015/09/11(金) 17:23:37
お局様ってなんであんなに高圧的で態度がキツイんですか?
そのときの気分と相手によって態度変えて「わたしに逆らうと痛い目見るよ」って牽制してるんだろうけど、それがまかり通る職場もおかしい。+61
-0
-
33. 匿名 2015/09/11(金) 17:37:54
4
可哀想だけど少し笑ってしまった
仕事は持ちつ持たれつだよ、主の仕事は完璧かもだけど派遣なら仕方ない。それが嫌なら正社員にならなきゃ
でもどこの会社でも理不尽な事ってある+12
-1
-
34. 匿名 2015/09/11(金) 17:38:46
社長の自家用車を何故か会社名義にし、保険代、ガソリン代などが会社の経費で落とされてること。
+11
-6
-
35. 匿名 2015/09/11(金) 18:23:25
どう見ても、売れそうにない製品を新製品といって出す
+9
-0
-
36. 匿名 2015/09/11(金) 18:28:23
3.4.の採点にびっくりしたw
パプリカダメかなあ?いいよね?+79
-0
-
37. 匿名 2015/09/11(金) 18:32:15
わたしは1がマイナスだけど共感するわ。
一緒にやってる派遣なんか寝てたりするし、注意すると分かりましたとか言う割にまた寝はじめて突発休多くて尻拭いさせられてる。
でも上司の知人だかなんだかでクビにできないようで自分が我慢するか辞めるかになってるわ。+8
-4
-
38. 匿名 2015/09/11(金) 18:40:33
同じことをやっても普段上から好かれてる人とそうでない人とで評価が全く違うこと
例えば花の水替えとか机の上の片付け
いつもやってるのは人気者の人だけだと思われてる
そうでない人がやっている所を見ても、無駄なことすんなって怒られたり
逆に人気者の人が何かやらかした時、その場にそうでない人がいたら
みんなあきらかに誰がやったか見てるのに、そうでない人のせいにする
もうこれは仕方がないって受け入れる他ないんだろうな+20
-1
-
39. 匿名 2015/09/11(金) 18:46:10
主任が忙しい時間を狙って消えること
何も今行かなくても付いて行かなくてもいいのに誰かの買い物に付いて行ったり
どこかにこもって出て来なかったり
誰かの悪口言って油を売ってたり+12
-0
-
40. 匿名 2015/09/11(金) 19:08:37
1
うちの会社にも派遣の人で同じようなこと言ってる人思い出した。
正直、管理職立場になると分かりますよ。
そこそこ、仕事ができなくてもずーっといてくれる特に正社員は頼りになるんですよ。
自称仕事ができるといって、いろいろ改善案とか実行しても
ここは、私のいる場所じゃない(?)みたいにさっさとやめていく人の多いこと。
正直、派遣のものすごくできる人とできなくてもずっといてくれる正社員なら
後者の給与の方が高いのはそんなに不思議じゃないかと・・+14
-8
-
41. 匿名 2015/09/11(金) 19:17:13
派遣先が総務で、8時始業だけど体調不良で
始業前に欠勤連絡をして来る社員がいるから
少し早めに来て欲しいと言われて、毎日30分前に来てるのに、7:25とかにかかって来た電話を
取れなかったら責任感がないと怒られた。
たまに7:40頃に出勤すると、まるで遅刻した
人を見るような白い目で見られる。
労働基準監督署にチクりたい。+43
-0
-
42. 匿名 2015/09/11(金) 19:20:26
開店時間30分前なのに むりやりどこからか入り まだ早い事を告げると
「客だぞ いらっしゃいませだろう」と電話でクレーム
氷水かけてやりたい+34
-1
-
43. 匿名 2015/09/11(金) 20:06:39
主です。
すごい批判されてますね。
派遣社員が30人程いる会社で、派遣同士のことでの不満です。正社員の方、直のパートさんへの不満はありません。同じ量の仕事を与えられて、同じ給料でこなす量が違うということが不満なんです。+24
-0
-
44. 匿名 2015/09/11(金) 20:12:57
勤続年数って大事でしょ+4
-4
-
45. 匿名 2015/09/11(金) 20:14:51
3の火ダメなのに納得いかない!
△-1って何だよ(笑)+53
-1
-
46. 匿名 2015/09/11(金) 20:17:11
お局のミスを、私のミスかのように報告すること。
何の説明もなく突然突発的な仕事をしろと言われ、えっ?って、なると仕事できないと影で文句言うお局。
+12
-0
-
47. 匿名 2015/09/11(金) 20:24:04
主さん、
あんまカリカリしないほうがいいよ。
職場は支えあい。+5
-3
-
48. 匿名 2015/09/11(金) 20:30:51
社員さんの仕事が終わらないからってバイトの私が残業して手伝ってるのに自分だけ先に帰ること。
え?私あなたの手伝ってるせいで帰れないんですけどって思う。
いつも誰かしらに手伝ってもらってるから、それを当たり前だと思ってて皆が忙しくて手伝えないと不機嫌になる。
そして泣きべそモードに突入。
優しい誰かが仕方なくキャパオーバーなのに手伝い始めると、その人に任せて自分は帰る。
結果、手伝った人は終電。。。
最終的に周りに全部押し付けるくせにホイホイ笑顔で仕事受けるから、他の部署からだけは評判いい人です。+17
-0
-
49. 匿名 2015/09/11(金) 20:31:08
前のデスクのオバハンに、同じことを何度も説明しなくちゃわかんないこと。&言ってないことが言ったことになってたり、お願いしたことを忘れられたり…。
離れたい~!!+4
-0
-
50. 匿名 2015/09/11(金) 20:33:54
トイレめっちゃクサイ+6
-0
-
51. 匿名 2015/09/11(金) 20:37:47
今年育休明けから復帰した隣の席の人。必要以上にパソコンの音カチャカチャうるさい。
今年、復帰したばっかだから対した仕事振られてないのに、私できますから!ってドヤ顔で定時退社してるのがなんかムカつくこと。+7
-0
-
52. 匿名 2015/09/11(金) 20:40:45
めっちゃ口臭いおじさんがいる。
近くに来ると煙草とこびりついた酒の匂いも
靴下脱いで足を掻いた手でセンベイ分けてた。。。+8
-0
-
53. 匿名 2015/09/11(金) 21:12:33
1
43
それならわからんでもないかな(●・・●)
私でも不満かも。+4
-0
-
54. 匿名 2015/09/11(金) 21:14:28
52
それ最悪ww
+7
-0
-
55. 匿名 2015/09/11(金) 21:29:13
お局の機嫌が悪いと仕事に支障がでる。
なんでお局の機嫌に左右されなきゃいけないんだろう。
あとお局は勝手に仕事休むくせに、私が有給休暇とると呼び出して、文句言われる。
納得いかない!+12
-0
-
56. 匿名 2015/09/11(金) 21:44:28
派遣って時間給でしょ?時間を売ってるんだから、別に頑張らなくていいんだよ。
正当に評価してもらいたいなら正社員になるべき。
+5
-2
-
57. 匿名 2015/09/11(金) 21:47:53
夕方になって「これ急ぎ!」って仕事。もっと早く言わんかい!
+6
-0
-
58. 匿名 2015/09/11(金) 22:01:12
私も去年派遣社員だった〜
派遣だからって手を抜くやついるんだよね。
真面目にやってる方がバカを見る+6
-0
-
59. 匿名 2015/09/11(金) 22:14:51
部活動。
やりたがりの主顧問が指導できないので、子どもたちも困惑。実質副顧問の私が指導している。そのくせ私が指導するのが気に入らないらしく、ご機嫌とりしなくちゃならない。
事務手続きもやらないので、私がやっている。
親の長期入院で副顧問になったはずが、主顧問より仕事量多いんだけどな。+2
-0
-
60. 匿名 2015/09/11(金) 22:51:29
出来ない、で思考停止して他の人にやらせる人
そして出来る人に仕事が集中して出来ない人が楽をする
そして出来る人がある時期に馬鹿馬鹿しくなり辞めて出来ない人だけが残っていく+11
-0
-
61. 匿名 2015/09/11(金) 22:56:58
所詮、派遣だから。
派遣時給の上限がそこなんでしょ。
+0
-2
-
62. 匿名 2015/09/11(金) 23:02:22
派遣を小馬鹿にしてる人いるけど、会社側って欲しくて雇ってるんじゃんww
必要とされてるんだよ+5
-0
-
63. 匿名 2015/09/12(土) 01:28:42
助け合いだとか言ってる人は、同僚との給与の差と仕事のスキルの差は感じないのかな
特にデスクワークは差が出ると思う。経験上。+0
-0
-
64. 匿名 2015/09/12(土) 01:38:19
おばさんの威圧感に負ける若造社員に不満!
ヘコヘコしてんじゃねーよ!+2
-1
-
65. 匿名 2015/09/12(土) 02:17:06
バイト辞めたいって言ってるのに人手が足りないから今は困ると言われる
一ヶ月前に申告すれば法律上問題ないのに無責任とか言われる
何が無責任なの?+6
-1
-
66. 匿名 2015/09/12(土) 08:27:07
シャチハタ不可+1
-0
-
67. 匿名 2015/09/12(土) 09:17:50
介護職の正社員を辞めて、別の事業所に登録ヘルパーとして働き始めました。
そこの正社員の人達からの上から目線、、
以前の会社では、登録さんあっての私たち社員だから、という教育をされていたので、私より経験も浅く技術も未熟な人に偉そうにされることに少しムカつきます。
ま、仕方ないか、とは思ってますけど。いくら経験あっても後から入ったことに変わりはないですもんね。+2
-0
-
68. 匿名 2015/09/12(土) 09:41:07
部署違いで関わりもしない退職者の送別会とか寄せ書き強要されるの嫌〜+2
-0
-
69. 匿名 2015/09/12(土) 09:59:27
コミュニケーションも個人の査定に含まれること。
嫌いな奴らと話もしたくない。+2
-1
-
70. 匿名 2015/09/12(土) 10:11:15
見えない所に職員がいるのをわかってて「お待ちください」だけ言って、その職員に何も言わずにその場を去った上司
待ってと言っていいよ。なぜ一言お願いがないの?
挨拶しても返さないこともあるし、この職場で仲いい人いるの?って。いるけどあんたにゃ言わねーよ!+1
-1
-
71. 匿名 2015/09/12(土) 11:39:32
ノー残業デーの為のそれ以外の日の残業が酷すぎる+3
-0
-
72. 匿名 2015/09/12(土) 14:22:01
性格の悪い非正規が、アルバイト陣を仕切っている。社員気取りで。
社員がしっかり管理してほしい。+1
-0
-
73. 匿名 2015/09/12(土) 16:58:54
人の売上取ってくし、会議とか嫌な事は全部人に押し付ける店長。ほんと腹立つ!レジからお金抜いてた過去があるの知ってるんやからな。最低な人間!+1
-0
-
74. 匿名 2015/09/20(日) 07:15:28
5年程、働いてた会社。
ぱちんこ店だけどさ
頭がおかしい奴らばっか
最初は、自分もそうだったのかもね
おかしい言動が正しい事だと
思っていたから。
気付く時は必ず来る。
悪質な宗教団体に入って
抜け出したって気分だね+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する