ガールズちゃんねる

マウイ島の山火事で1軒だけ無傷だった家 「なぜ?」の声に所有者が語る

348コメント2023/08/30(水) 00:13

  • 1. 匿名 2023/08/19(土) 11:49:15 



    無傷だった赤い屋根の家の所有者であるパティー・タムラさん(Pattie Tamura、67)が答えている。

    現在、米カリフォルニア州在住のパティーさんは、米紙『San Francisco Chronicle』のインタビューに応じ、「この家はハワイの昆虫や湿気から守るため、コンクリートで造られているからだと思います」と語った。パティーさんによると、この家は彼女の祖父であるカズイチ・タムラさん(Kazuichi Tamura)が1950年代に自ら建てたものだという。

    当時はほとんどの家が木造であったが、カズイチさんは基礎工事からコンクリートを使用した。また海辺に建てられたこの家は、敷地近くまで波が打ちつけて轟音が響くこともあるが、室内ではその音が聞こえないほど壁はコンクリートで厚く造られているそうだ。

    +1093

    -18

  • 2. 匿名 2023/08/19(土) 11:49:50 

    周り全滅…

    +1464

    -0

  • 3. 匿名 2023/08/19(土) 11:49:55 

    陰謀論者がくるぞー

    +66

    -154

  • 4. 匿名 2023/08/19(土) 11:50:04 

    奇跡の家

    +1087

    -7

  • 5. 匿名 2023/08/19(土) 11:50:24 

    鬼怒川のヘーベルハウス思い出した

    +1563

    -6

  • 6. 匿名 2023/08/19(土) 11:50:28 

    ほーん

    +3

    -12

  • 7. 匿名 2023/08/19(土) 11:50:35 

    確かにここ不思議だった

    +187

    -3

  • 8. 匿名 2023/08/19(土) 11:50:36 

    コンクリートでここまで綺麗に残るもんなの?
    でもこの家の人は良かったね。

    +1074

    -3

  • 9. 匿名 2023/08/19(土) 11:50:42 

    にしても綺麗すぎん?

    +897

    -11

  • 10. 匿名 2023/08/19(土) 11:50:43 

    鬼怒川氾濫した時の一軒家を思い出す

    +207

    -6

  • 11. 匿名 2023/08/19(土) 11:50:51 

    日本の津波でも同じようなことあったよね?

    +208

    -4

  • 12. 匿名 2023/08/19(土) 11:50:53 

    例のヘーベルハウスみたい

    +269

    -3

  • 13. 匿名 2023/08/19(土) 11:51:01 

    >>1
    ぶー
    ふぅ
    うー

    +74

    -10

  • 14. 匿名 2023/08/19(土) 11:51:02 

    ヘーベルハウス思い出した。

    +145

    -5

  • 15. 匿名 2023/08/19(土) 11:51:02 

    ヘーベルハウスかな

    +162

    -4

  • 16. 匿名 2023/08/19(土) 11:51:06 

    何でマウイ島はこんなに被害が広がったのか教えて

    +153

    -7

  • 17. 匿名 2023/08/19(土) 11:51:07 

    カズイチ、グッジョブすぎ

    +625

    -2

  • 18. 匿名 2023/08/19(土) 11:51:18 

    うちの上司が陰謀論唱えてて聞くのしんどい

    +211

    -59

  • 19. 匿名 2023/08/19(土) 11:51:25 

    河川氾濫のときのヘーベルハウス思い出した

    +37

    -4

  • 20. 匿名 2023/08/19(土) 11:51:26 

    「三匹のこぶた」みたいな話だね

    +332

    -4

  • 21. 匿名 2023/08/19(土) 11:51:41 

    壁と屋根の色すら変わってないのはすごい

    +476

    -3

  • 22. 匿名 2023/08/19(土) 11:51:43 

    3匹の子ぶたの話を思い出したよ

    +183

    -4

  • 23. 匿名 2023/08/19(土) 11:51:48 

    シールドとか使えるんだろうな、て思うほど何にもなっていないね。

    +310

    -6

  • 24. 匿名 2023/08/19(土) 11:51:51 

    家の中も大丈夫なのかな?窓から熱波とか入ってくるよね?風向きが良かったのかな

    +328

    -4

  • 25. 匿名 2023/08/19(土) 11:51:58 

    >>16
    強風

    +163

    -0

  • 26. 匿名 2023/08/19(土) 11:52:13 

    >>16
    ハリケーン

    +39

    -6

  • 27. 匿名 2023/08/19(土) 11:52:19 

    >>1
    3匹の子豚的な?木造が普通だったから当時は変わり者扱いされただろうね。

    +384

    -6

  • 28. 匿名 2023/08/19(土) 11:52:22 

    >>16
    台風が近くを通過して風邪が強かったとかじゃなかった?

    +134

    -7

  • 29. 匿名 2023/08/19(土) 11:52:25 

    >>1
    よく見ると隣の庭?も燃えてないよね。
    風向きのミラクル?

    +362

    -5

  • 30. 匿名 2023/08/19(土) 11:52:30 

    +831

    -5

  • 31. 匿名 2023/08/19(土) 11:52:40 

    >>1
    なんか怪しいなー。

    +23

    -45

  • 32. 匿名 2023/08/19(土) 11:52:42 

    築70年!? 綺麗に手入れしてたのね

    +321

    -2

  • 33. 匿名 2023/08/19(土) 11:53:17 

    カズイチの先見の明

    +442

    -1

  • 34. 匿名 2023/08/19(土) 11:53:24 

    >>8
    命と家財は守られてよかったけど周りは全壊だから暫く住むことは出来ないね

    +542

    -2

  • 35. 匿名 2023/08/19(土) 11:53:30 

    >>30
    家自体は無事だけど
    浸水してるから大変だよね…

    +623

    -1

  • 36. 匿名 2023/08/19(土) 11:53:33 

    次はコンクリートの家建てる人が増えそうだね

    +211

    -6

  • 37. 匿名 2023/08/19(土) 11:53:34 

    >>1
    マンションが災害に強い理由がよく分かるね
    戸建てはだいたい木造だもんね、、、

    +299

    -8

  • 38. 匿名 2023/08/19(土) 11:53:46 

    家の中にいても大丈夫なのかな?

    +8

    -2

  • 39. 匿名 2023/08/19(土) 11:53:47 

    復興したら木造で建てる人は減りそうだね

    +31

    -2

  • 40. 匿名 2023/08/19(土) 11:53:47 

    >>30
    これ、皆助かったの?

    +225

    -0

  • 41. 匿名 2023/08/19(土) 11:53:56 

    >>30
    私もこれ思い出した

    +96

    -2

  • 42. 匿名 2023/08/19(土) 11:54:12 

    >>16
    タイフーン

    +21

    -2

  • 43. 匿名 2023/08/19(土) 11:54:39 

    先代がコンクリートで造ろうと決めたのも何かに守られてるって感じる

    +312

    -3

  • 44. 匿名 2023/08/19(土) 11:54:41 

    やっぱ日立も関わってるのかな

    +7

    -5

  • 45. 匿名 2023/08/19(土) 11:54:46 

    >>34
    車もきれいな状態だから移動も出来るね。

    +148

    -1

  • 46. 匿名 2023/08/19(土) 11:54:58 

    >>3
    ハワイの火事の件でも沸いてるよね
    アホみたい

    +57

    -55

  • 47. 匿名 2023/08/19(土) 11:55:17 

    家だけじゃなく芝生もここんちだけ燃えてないし違う理由もありそう

    +271

    -2

  • 48. 匿名 2023/08/19(土) 11:55:17 

    >>29
    屋根もコンクリートで塗装されてるんだと思うよ
    屋根が1番早く痛み安いし強い家にこだわったと言ってるから屋根もコンクリートだと思う

    +19

    -28

  • 49. 匿名 2023/08/19(土) 11:55:28 

    >>9
    すすが付いて黒くなりそうなもんなのにね

    +329

    -3

  • 50. 匿名 2023/08/19(土) 11:55:37 

    >>30
    電柱おじさんが特に心配になるね…
    無事だったらいいな。

    +317

    -3

  • 51. 匿名 2023/08/19(土) 11:55:45 

    >>11
    鬼怒川の氾濫の時?

    +21

    -3

  • 52. 匿名 2023/08/19(土) 11:55:54 

    >>1
    メイドインジャパン

    +122

    -0

  • 53. 匿名 2023/08/19(土) 11:56:02 

    >>30
    犬と夫婦のお家は、このヘーベルハウスのおかげでここに留まり流されずにキープされてるのかな?

    +458

    -1

  • 54. 匿名 2023/08/19(土) 11:56:07 

    >>1
    田村さん
    祖父は日本人か

    +311

    -0

  • 55. 匿名 2023/08/19(土) 11:56:43 

    >>16
    科学兵器がら使われたらしいよ

    +19

    -44

  • 56. 匿名 2023/08/19(土) 11:56:48 

    >>50
    おじさん無事助け出されてましたよ!

    +320

    -0

  • 57. 匿名 2023/08/19(土) 11:56:51 

    敷地近くまで波がってあるから、それが影響してるのもあるのかな

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2023/08/19(土) 11:56:59 

    見える範囲では壁も屋根も庭さえも綺麗なままだね

    +21

    -0

  • 59. 匿名 2023/08/19(土) 11:57:15 

    >>16
    日本と違って乾燥してるって

    +121

    -2

  • 60. 匿名 2023/08/19(土) 11:57:28 

    >>1
    片側は空き地だから火が来なかったんだろうけど反対側や向かいの家は全焼ぽいもんね
    火の手が迫って来た時海側や空き地側から風が吹いたのか

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2023/08/19(土) 11:57:32 

    >>9
    庭の木まで無事だよね、合成みたいに

    +323

    -3

  • 62. 匿名 2023/08/19(土) 11:58:01 

    >>59
    海に囲まれてるのに不思議だね〜

    +30

    -3

  • 63. 匿名 2023/08/19(土) 11:58:08 

    >>30
    犬と夫婦はヘーベルハウスに移れたのかな?

    +95

    -4

  • 64. 匿名 2023/08/19(土) 11:58:36 

    >>30
    これって確か、自衛隊が助ける順番がさすがプロってやつじゃなかったっけ
    順番忘れたけど、ネットではなんでそっちからなの!?って非難してたけどちゃんとした理由があったみたいなような…忘れたけど

    +348

    -5

  • 65. 匿名 2023/08/19(土) 11:58:42 

    新潟の糸魚川大火でたった一軒だけ生き残った家思い出した
    マウイ島の山火事で1軒だけ無傷だった家 「なぜ?」の声に所有者が語る

    +176

    -3

  • 66. 匿名 2023/08/19(土) 11:59:15 

    家も車も庭も敷地全部が綺麗に残ってる。守られたかのように。

    +43

    -1

  • 67. 匿名 2023/08/19(土) 12:00:05 

    >>18
    わかる、反ワク、反マイナカードに始まり、安倍総理は元々死んでいた…私には皆に見えない物が見えるとか言ってくる仕事のできない上司が、マウイはバイデンに焼かれたとか毎日話してる
    とりあえず仕事をしろ〜

    +110

    -65

  • 68. 匿名 2023/08/19(土) 12:00:11 

    へーベルハウスで建てたの?

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2023/08/19(土) 12:00:17 

    >>65
    すごい。燃え残る家って煤すらつかないのか

    +246

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/19(土) 12:00:22 

    >>56
    横だけど良かった!

    電柱おじさんってネーミングはなんなんだw

    +157

    -1

  • 71. 匿名 2023/08/19(土) 12:00:40 

    >>48
    屋根の話はしとらんよ。「庭」ね。

    +58

    -4

  • 72. 匿名 2023/08/19(土) 12:00:52 

    >>1
    コンクリートっていうか草も燃えてないように見える
    結界でも張られてた?

    +191

    -1

  • 73. 匿名 2023/08/19(土) 12:01:05 

    >>11
    基礎と本体がしっかりくっついてるから流れずに一軒だけ残ってた家あった

    +73

    -0

  • 74. 匿名 2023/08/19(土) 12:01:17 

    >>56
    おおそれは朗報!

    +103

    -0

  • 75. 匿名 2023/08/19(土) 12:01:50 

    >>3
    なんでも陰謀論で片付けるのは違うと思う

    +90

    -18

  • 76. 匿名 2023/08/19(土) 12:02:01 

    >>16
    乾燥したおろし風
    昔から危険だと言われてたけど、対策を怠ってたよね

    +117

    -1

  • 77. 匿名 2023/08/19(土) 12:02:05 

    >>16
    ハリケーン(台風)で強風が吹いていた
    電線が切断され、枯草が燃えた
    周辺はサトウキビ、パイナップル栽培を止めて枯草だらけ
    観光に全振りしていた
    乾燥状態だったこともあり次々草地に燃え広がった
    自動車社会だったこともあり車のガソリンで盛大に燃えた
    木造パネル構造の家屋だらけのため、簡単に燃焼した
    野火止めの雑木林という考えが無かった

    +236

    -6

  • 78. 匿名 2023/08/19(土) 12:02:11 

    >>46
    え、そうなんだw(横)

    +9

    -6

  • 79. 匿名 2023/08/19(土) 12:02:30 

    不思議なのは
    隣の庭も緑色が見えるね?
    家は確かに庭と反対側のすぐ隣の木立が炭化してるからコンクリだからっていうのは納得

    +27

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/19(土) 12:03:04 

    もし大金持ちだったら、こう言う絶対壊れない家を地下に作ってバットマンみたいな事をしたい。婦女暴行を繰り返す男に拷問して配信するとか、子どもを虐待して殺したカップルを痛めつけるとかそして絶対捕まらないとか妄想楽しい。

    +17

    -14

  • 81. 匿名 2023/08/19(土) 12:03:44 

    >>1
    仁支川峰子に教えないとε=┌(;・∀・)┘

    +26

    -2

  • 82. 匿名 2023/08/19(土) 12:03:50 

    >>18
    この間スーパーの警備員にQアノンがーって話してるおっさんがいたわ。
    トランプは正しいとかなんとか。
    頭おかしいの全部死んで欲しい。

    +29

    -45

  • 83. 匿名 2023/08/19(土) 12:04:37 

    マウイ島も湿気あるんだ

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2023/08/19(土) 12:05:42 

    >>67
    こういう疑り深くて、「すぐ物事を鵜呑みにする奴は馬鹿だ」
    みたいなスタンスの人のほうが洗脳にかかりやすいんじゃないかって思う。

    +18

    -34

  • 85. 匿名 2023/08/19(土) 12:05:54 

    >>1
    室内は燃えてると思うよ
    家財保険入ってたのかな?

    いっそうの事全焼で火災保険がおりてほしい

    +10

    -4

  • 86. 匿名 2023/08/19(土) 12:05:59 

    >>65
    風向きとかにもよるんじゃないの?
    隣接してるように見えて道路1本挟んでるくらいは離れてるように見えるし

    +63

    -2

  • 87. 匿名 2023/08/19(土) 12:06:15 

    >>35
    下手に残っちゃうと保険的にはどうなんだろうね?
    火事だと焼けちゃった方がいいっていうしね…。

    +212

    -2

  • 88. 匿名 2023/08/19(土) 12:06:36 

    構造だけでなく色んな奇跡が重なって守られた家って感じだね

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2023/08/19(土) 12:07:21 

    >>40
    助かった

    +246

    -1

  • 90. 匿名 2023/08/19(土) 12:07:41 

    タムラさんかぁ
    焼け死んだのって日系、アジア系が大半なのかな…

    +1

    -20

  • 91. 匿名 2023/08/19(土) 12:08:10 

    >>5
    地震のミサワホームもあったな

    +138

    -5

  • 92. 匿名 2023/08/19(土) 12:08:13 

    >>1
    芝生も灰にになってないし奇跡的に溶岩がそこに流れなかったんじゃないの
    コンクリート作りなのもあると思うけど

    +5

    -21

  • 93. 匿名 2023/08/19(土) 12:08:43 

    >>30
    住宅展示場にこの写真飾ってあったよ

    +171

    -2

  • 94. 匿名 2023/08/19(土) 12:08:52 

    >>35
    でも命には変えられないから…

    +97

    -1

  • 95. 匿名 2023/08/19(土) 12:09:13 

    透明なバリア

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/08/19(土) 12:09:30 

    海のすぐ側だからうまい具合に強風で海水が巻き上げられて自然と守られた上にコンクリートとかかな
    何か色々重なったんだろうけど守られてるってことよね

    +3

    -1

  • 97. 匿名 2023/08/19(土) 12:09:32 

    >>87
    噂だけど、ヘーベルハウスがかなりの宣伝になったから
    無償で直したとかどうとか。

    +251

    -2

  • 98. 匿名 2023/08/19(土) 12:09:45 

    >>65
    ググった
    頑強にするよう工務店に注文したら耐火レンガとか使ってくれたそう

    +213

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/19(土) 12:10:54 

    >>30
    たぶんこれ、基礎あげて作ってるからじゃない?
    玄関の高さもかなり高いように見える

    +155

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/19(土) 12:11:03 

    >>79
    多分
    海岸に建てられているから
    周辺の燃焼の熱で空気が海水蒸気を含んで覆ったと思います(多分)

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/19(土) 12:11:15 

    >>98
    窓ガラスも割れてないの凄い

    +121

    -1

  • 102. 匿名 2023/08/19(土) 12:11:41 

    >>77
    外来種の雑草の枯れ草が多かったって解説もあった

    +74

    -4

  • 103. 匿名 2023/08/19(土) 12:11:41 

    凄いね!
    しかもめっちゃ綺麗な状態じゃん!!

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2023/08/19(土) 12:11:56 

    >>8
    煤とか飛んできそうなのに、壁が真っ白
    消火活動で洗われたのかな

    +149

    -3

  • 105. 匿名 2023/08/19(土) 12:12:56 

    三匹の子豚的な感じか

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/08/19(土) 12:13:35 

    >>65
    ペットの猫ちゃんも無事だったと見た記憶がある
    家はお金かけて建てるものだね

    +183

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/19(土) 12:14:33 

    >>97
    さすがヘーベルハウス👏👏👏

    +248

    -1

  • 108. 匿名 2023/08/19(土) 12:15:30 

    >>36
    コンクリは頑丈な代わり壊すのが大変でめちゃくちゃお金がかかるよ
    うちの近所の家がそうで壊すのに時間もかなりかかってた

    +92

    -2

  • 109. 匿名 2023/08/19(土) 12:15:32 

    >>104
    海岸べりだから
    奥の燃焼地帯に向った海風で守られたかと
    だから煤が憑かなかった

    +56

    -4

  • 110. 匿名 2023/08/19(土) 12:15:43 

    >>29
    隣地の庭が無事なのは、むしろこの家が盾の役割を果たしたのもあるんじゃない?この家のおかげで燃えなかったのかも。

    +195

    -1

  • 111. 匿名 2023/08/19(土) 12:15:44 

    >>30
    これって下手なCMより凄いPRになったよね
    災害だからそういう目では見てない人のが多かっただろうけどかなり目立ってたし
    あの映像見るまでヘーベルハウスがあそこまで頑丈なのも知らなかった

    +452

    -1

  • 112. 匿名 2023/08/19(土) 12:16:06 

    >>16
    木造が多すぎたんじゃない?
    ハワイって蟻被害多いのにこんなに木造ばっかなんだとびっくり

    +100

    -1

  • 113. 匿名 2023/08/19(土) 12:16:44 

    >>89

    良かった…!

    +274

    -1

  • 114. 匿名 2023/08/19(土) 12:17:59 

    >>91
    津波の一条工務店も。
    マウイ島の山火事で1軒だけ無傷だった家 「なぜ?」の声に所有者が語る

    +298

    -3

  • 115. 匿名 2023/08/19(土) 12:18:22 

    >>1
    なんでお前の家は燃えなかったんだ俺たちは大変なのに!!ってナナメの怒りかたしたやつに因縁付けられそう

    +109

    -1

  • 116. 匿名 2023/08/19(土) 12:18:37 

    >>1
    リアル三匹の子豚

    +53

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/19(土) 12:19:17 

    >>65
    離れた場所で周りは燃えてないのに風向きが悪く飛び火してそこだけ燃えちゃったパターンも見たよ

    +61

    -0

  • 118. 匿名 2023/08/19(土) 12:19:25 

    >>97
    これパネルかなんかになってるよね笑

    +128

    -0

  • 119. 匿名 2023/08/19(土) 12:20:33 

    コンクリ最強説

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/08/19(土) 12:21:17 

    >>64
    電柱おじさんが最初?

    +7

    -19

  • 121. 匿名 2023/08/19(土) 12:21:20 

    >>64
    確か、この赤丸3箇所以外の、画面右下の見切れてる家の人から救助したんじゃなかったな?
    で、救助した数分後に家が流されたとか、、
    川の流れの強さを読んで判断してるからさすが!だったと思う。

    で、その後、電柱おじさん→わんちゃんと家族→ヘーベル
    で救助されたかな。

    +338

    -1

  • 122. 匿名 2023/08/19(土) 12:21:31 

    >>30
    これリアルタイムで見てたわー
    ワンコが大人しく袋に入れられて自衛隊員の方に抱き抱えられてヘリコプターに乗り込むところで泣けた。
    後日ニュースで家族と再会するシーン見てまた泣いたわ。

    +303

    -0

  • 123. 匿名 2023/08/19(土) 12:21:36 

    >>30
    犬と夫婦の家は流されてきたのをヘーベルハウスが止めて、電柱おじさんへの水流をヘーベルハウスが弱めてるってことでいいのかな?
    復旧レポートなるものを読んだら基礎から傷ついてなくて内装は綺麗に保険で直ったってね
    すごいな〜

    +312

    -0

  • 124. 匿名 2023/08/19(土) 12:23:10 

    >>30
    電柱おじさんというネーミング

    +151

    -0

  • 125. 匿名 2023/08/19(土) 12:24:01 

    ハワイはもともと山火事が多く起こるようなところではなかったのですが、18世紀にヨーロッパ人がやってきて燃えやすい外来種の植物を持ち込んで以来、州全体の26%を覆ってしまったといいます。
    しかもラハイナは、ハワイ王国の首都で、貴重かつ伝統的な木造建築が立ち並んでいます。つまり、燃えやすいものが一面にあるのですが、そこに過度な観光ブームで建物が所せましと並び、火の延焼が食い止めづらい環境にあった


    なんか経緯も悲しいよね
    今更誰かを責めるような話でもないけど結局外来種が元凶だよね

    +70

    -1

  • 126. 匿名 2023/08/19(土) 12:24:39 

    >>5
    住宅展示場行ったらこの写真見せられて説明された

    +248

    -1

  • 127. 匿名 2023/08/19(土) 12:25:27 

    >>5
    コンクリートだし、似た理由じゃないの?
    耐火性があったんでしょ。

    +142

    -3

  • 128. 匿名 2023/08/19(土) 12:26:13 

    昔、どこかの国でも、こだわって長年かけて不燃の素材?塗装とかで完璧に作った家が山火事で一軒だけ無事だったのを思い出した。

    立ててる時はいろいろ陰口いわれてとらしい。

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/19(土) 12:26:20 

    豪邸が並んでるあたりは無事だったみたいね

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2023/08/19(土) 12:26:32 

    >>114
    海近すぎん?

    +243

    -1

  • 131. 匿名 2023/08/19(土) 12:27:41 

    >>29
    この家の敷地以外白黒だから、なんか加工されてるってのもありそう

    +10

    -18

  • 132. 匿名 2023/08/19(土) 12:27:44 

    >>9
    ここだけ権力者の家なのかな

    +25

    -16

  • 133. 匿名 2023/08/19(土) 12:27:47 

    >>61
    それが不思議だよね。家だけならわかるけど庭まで無傷って凄い。敷地を囲んで結界があるように無傷。

    +175

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/19(土) 12:27:53 

    >>123
    すごいね保険で賄える範囲だったのか
    全壊半壊とかで行政からの支援金違うからその辺りはどういう扱いになるんだろうって気になる

    +83

    -1

  • 135. 匿名 2023/08/19(土) 12:28:19 

    >>114
    これも鉄骨なの?一条って鉄骨あるの?

    +16

    -8

  • 136. 匿名 2023/08/19(土) 12:28:30 

    >>36
    ハワイの気候がわからんけど、コンクリは湿気が抜けなくてカビだらけになる。

    +74

    -3

  • 137. 匿名 2023/08/19(土) 12:28:48 

    >>56
    後日アンビリかなんかで再現Vされてなかったっけ。
    色々流れてくるから脚が擦り傷だらけで…
    助かってよかったよね。

    +105

    -0

  • 138. 匿名 2023/08/19(土) 12:29:49 

    >>30
    犬と一緒に屋根にいるの泣ける…

    +200

    -2

  • 139. 匿名 2023/08/19(土) 12:29:55 

    >>1
    原爆の鳥居を思い出した⛩️ 家主も日系人みたいだし不思議だね。

    +80

    -3

  • 140. 匿名 2023/08/19(土) 12:30:22 

    >>111
    新築周りで建つの見てると、ヘーベルハウスは結構多い。
    人気あるなと思う。首都圏です。

    +113

    -0

  • 141. 匿名 2023/08/19(土) 12:30:23 

    >>111

    直す金額以上の、すごいPR(CM効果)になったはず
    ヘーベルって高額だけど、高いお金出して家族全員の命を救ってくれたと思えば、ヘーベルを選択したことは大正解だよね

    +251

    -0

  • 142. 匿名 2023/08/19(土) 12:31:00 

    >>3
    無関係な画像を使ってまでレーザー兵器が使用されたとか
    言ってる不謹慎な人達が大勢いるね
    海外はともかく日本人にも
    バーベンハイマーがあんなに問題になったばかりなのに!

    +40

    -5

  • 143. 匿名 2023/08/19(土) 12:31:22 

    >>36
    これだけ恐ろしい目に遭ったら木造は無理だよね

    +14

    -0

  • 144. 匿名 2023/08/19(土) 12:32:08 

    >>75
    ツイで陰謀論唱えてる垢見てみなよ…
    頭にアルミホイル巻いてそうな人ばかりだよ

    +25

    -27

  • 145. 匿名 2023/08/19(土) 12:32:38 

    >>87
    どこかの水害で家が形保ったまま遠くへ流されて別の家に衝突して水引いた後も道を塞いでしまってもめてるとかもあったなぁ
    誰のせいでもないけど持ち主としては気まずいだろうな
    家は綺麗なままなのに解体しないといけないし気の毒だった

    +150

    -1

  • 146. 匿名 2023/08/19(土) 12:33:16 

    >>3
    バルコニーも芝生も綺麗だね
    コンクリート建築の家を建てたら敷地内全く燃えないんだー

    +41

    -4

  • 147. 匿名 2023/08/19(土) 12:33:22 

    >>112
    えーそうなんだ
    沖縄は中心地の方でもコンクリート造りの家ばかり

    +60

    -0

  • 148. 匿名 2023/08/19(土) 12:34:20 

    スプリンクラーあったのかな?ってぐらいどこも焦げてないね

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2023/08/19(土) 12:34:26 

    >>133
    庭木まで無償ってそんなことあり得るのかね

    +65

    -3

  • 150. 匿名 2023/08/19(土) 12:35:10 

    >>114
    何でも土台と家をガッチリ固定していたから流されなかった
    (昔の家は土台石の上に乗っけているだけ)

    しかし、家の中は海水に浸かったため家具家電全滅
    結局移転立て直し

    +232

    -2

  • 151. 匿名 2023/08/19(土) 12:35:31 

    >>121
    電柱おじさんじゃないんだ、でも全員助かってよかった…!
    電柱おじさよく体力持ったよね

    +148

    -1

  • 152. 匿名 2023/08/19(土) 12:37:05 

    >>65
    すごい大きな家…!
    素材にもこだわったんだね

    +79

    -0

  • 153. 匿名 2023/08/19(土) 12:37:50 

    >>134
    そのあたり細かい条件変わってくるだろうけど、なかなか詳しく知れることないよね…
    こんな状況になって大変な時に保険だの支援金だの自分ならパンクしそう
    なおこの数年後母体の旭化成ホームズがマンション建設かなんかで不祥事起こしてるらしいw
    笑っちゃいけないけど、この現場の仕事は確かだったね
    トピずれごめんね

    +41

    -0

  • 154. 匿名 2023/08/19(土) 12:37:54 

    テレビ見て一軒だけ燃えてない家がある!何で?と思ってたけど、そういうことか。

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2023/08/19(土) 12:38:45 

    >>64
    順序が神がかってたね!
    この状況で先に他の家を救助し始めたから、テレビにかじりついて見てるだけの私には「え~?そっちから?」って思ったけど、その家が救助された直後に倒壊して濁流に流されて行ったのには震えた

    +350

    -0

  • 156. 匿名 2023/08/19(土) 12:38:53 

    >>58
    家屋の右隣も緑そのままだね。
    コンクリート造りなのは分かったけどなんでここだけすべてがそのままなんだろう?

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2023/08/19(土) 12:39:37 

    この家だけじゃなく、高そうな海辺の家はほとんど綺麗に残ってたよ

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2023/08/19(土) 12:41:14 

    >>18
    ガラスコーティングされてるってやつwww

    +2

    -8

  • 159. 匿名 2023/08/19(土) 12:42:57 

    >>65
    やはり…金か…!

    +131

    -0

  • 160. 匿名 2023/08/19(土) 12:43:15 

    >>149
    フェイクニュースかな?

    +16

    -4

  • 161. 匿名 2023/08/19(土) 12:43:24 

    カズイチ・タムラさんって、やっは日本人なのかな?
    先見の明がある上、頑丈な家をちゃんと建ててるなんて凄い
    ロシアでもソ連時代に第二次大戦後に日本人捕虜が建てた建物は今も頑丈で残ってるみたいだし、流石日本人だわ

    +108

    -0

  • 162. 匿名 2023/08/19(土) 12:44:30 

    >>113

    横だけと、犬好きなのであの犬気になってあの時ずっと
    Twitterみてた。小さめの秋田犬かなんかで、ヘリコプターに袋に入れられて飼い主さんと共に乗せられてたよ。
    降りたあと無事だったのも見たよ。可愛かった!

    ヘーベルハウス家もヘリコプター救出された。
    電柱おじさんはも無事、結構擦り傷とか怪我してたらしいよ。

    +268

    -3

  • 163. 匿名 2023/08/19(土) 12:45:30 

    >>130
    この距離に家建てる発想はちょっと無いけどな…

    +138

    -2

  • 164. 匿名 2023/08/19(土) 12:46:25 

    津波のセルコホームもあった

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2023/08/19(土) 12:46:25 

    実家がスマートシティの候補地なので、大事なもの慌てて取りに行ったわ。マウイみたいに日本も何があるかわからないし。

    +20

    -0

  • 166. 匿名 2023/08/19(土) 12:47:27 

    >>75
    これを見て高所得者の家だけ焼けてない、立ち退かせるための人為的火事だとか言ってたのか
    悲しくなるくらいの知能。陰謀論でしかない

    +36

    -27

  • 167. 匿名 2023/08/19(土) 12:48:00 

    >>1
    それでも庭も燃えてないし壁も火が移った感じしないね。
    結界?

    +48

    -0

  • 168. 匿名 2023/08/19(土) 12:48:04 

    >>17
    この家は彼女の祖父であるカズイチ・タムラさん(Kazuichi Tamura)が1950年代に自ら建てたものだという。


    日本人が1950年に基礎工事からコンクリートで建てたってすごいことだよね。
    70年前なんて戦後で大変だったろうに。

    +240

    -0

  • 169. 匿名 2023/08/19(土) 12:51:17 

    でも周りがこんなに全焼だとコンクリが熱々に焼けてそう…

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2023/08/19(土) 12:51:55 

    >>114
    ガル民の一条嫌いは異常
    訴えられたらいいのに

    +4

    -27

  • 171. 匿名 2023/08/19(土) 12:52:54 

    >>50
    電柱おじさんより家に引っかかてる木造の方が先に救助とか自衛隊の咄嗟の判断が凄い
    助けられてたからすぐに家が流されてた

    +218

    -0

  • 172. 匿名 2023/08/19(土) 12:56:05 

    >>167
    全体的に周りの家と家が隙間が空いてる
    燃え広がった原因は火直接よりは火の粉がかかって燃えたとかならコンクリートの家は免れたのもわかる気がする
    お家の壁が防火シャッターの役割をしてた

    +18

    -0

  • 173. 匿名 2023/08/19(土) 12:56:29 

    >>97
    ハウジングセンターで写真見た!
    修理後のご家族と旭化成の人が写ってる写真も見たなぁ

    +185

    -2

  • 174. 匿名 2023/08/19(土) 12:56:45 

    >>171
    素人は電柱の方が先だと思うよね
    さすが救助のプロだった

    +195

    -4

  • 175. 匿名 2023/08/19(土) 12:57:30 

    >>97
    そりゃめちゃくちゃ良い宣伝だっただろうね。
    2年前に展示場のヘーベル見学行った時にかな方のリモート説明会の案内あったもん。
    担当者さん鼻高々に災害には強いって言ってた。
    結局選ばなかったけどやっぱり安心感のある会社だとは思った。

    +217

    -1

  • 176. 匿名 2023/08/19(土) 12:57:55 

    カズイチすげー

    +37

    -0

  • 177. 匿名 2023/08/19(土) 12:59:03 

    日本でも百年住宅とか言ってコンクリート造りの家あるよね
    住宅展示場に行った時に内覧したら、営業の人が写真を交えて力説してたわ
    震災でも土砂崩れでもその家だけはポツンって無事なのよ
    それと同じ感じの造りなんだろうな

    +16

    -0

  • 178. 匿名 2023/08/19(土) 12:59:07 

    注目されて目立つし狙われたり妬まれて嫌がらせされそう

    +1

    -1

  • 179. 匿名 2023/08/19(土) 12:59:29 

    >>162
    柴犬二匹だよ

    +72

    -0

  • 180. 匿名 2023/08/19(土) 13:07:24 

    >>111
    実家がヘーベルハウスだけど、結構頑丈に作られてますよ。定期点検の時に写真付きのレポートもらうけど、基礎の部分は新築当時とあまり変わらないです。鉄骨と床には石板が入ってるから木造と違って腐ったり、シロアリの心配はないですね。

    +108

    -3

  • 181. 匿名 2023/08/19(土) 13:13:10 

    ユダヤ人?

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2023/08/19(土) 13:15:53 

    >>179

    そうだ!柴犬二匹だった!モッフモッフしてて
    秋田犬かと思ってたw

    +84

    -0

  • 183. 匿名 2023/08/19(土) 13:16:11 

    >>5
    ヘーベルハウスの固定資産税が高い訳がまさにコレだね。

    +200

    -1

  • 184. 匿名 2023/08/19(土) 13:19:20 

    >>114
    確かに残ってるけど
    建て替えしなくても平気なんだろか

    +57

    -2

  • 185. 匿名 2023/08/19(土) 13:20:05 

    >>183
    え? 固定資産税に関係あるの?

    +110

    -0

  • 186. 匿名 2023/08/19(土) 13:22:05 

    日本だと湿気でカビ対策が大変そうだよね~

    +5

    -1

  • 187. 匿名 2023/08/19(土) 13:24:35 

    >>61
    車も無事だよね

    +30

    -0

  • 188. 匿名 2023/08/19(土) 13:24:42 

    周囲の家は木造だったの?

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2023/08/19(土) 13:28:21 

    >>3
    どういう風にこじつけてるのか気になる

    +10

    -1

  • 190. 匿名 2023/08/19(土) 13:32:30 

    >>9
    うん、他にも条件が重なったんだろうね。

    +31

    -2

  • 191. 匿名 2023/08/19(土) 13:32:39 

    >>150
    ここまで外側綺麗に残っちゃうと全損での補償金が貰えないんじゃないかと心配になるな。
    全損と半損や一部損だと補償金全然違うよね。

    +143

    -1

  • 192. 匿名 2023/08/19(土) 13:33:00 

    >>172
    車も燃えてないな

    +12

    -0

  • 193. 匿名 2023/08/19(土) 13:33:06 

    >>166
    炎の中、車で逃げられない様に警察がブロックしてたのは何故? 一般市民かはの救援物資配給の邪魔を軍がしているのは何故? 軍から配給された水を飲んだ被災者が、身体中の激痛と吐き気を訴えているのは何故? これらはマウイの人達の生の声です、知能高いなら答えて。

    +24

    -22

  • 194. 匿名 2023/08/19(土) 13:38:58 

    >>185
    横だけどあるよ。
    固定資産税が木造より鉄骨の方が高いし、更に年々評価額が下がる木造に比べて鉄骨は経年劣化しにくいから評価額が下がらずずっと高いまま。

    +190

    -0

  • 195. 匿名 2023/08/19(土) 13:40:38 

    >>131
    白黒なのは灰になった部分では?

    +24

    -0

  • 196. 匿名 2023/08/19(土) 13:43:16 

    >>36
    夏は暑く、冬は寒い

    +3

    -9

  • 197. 匿名 2023/08/19(土) 13:46:19 

    >>183
    他メーカの鉄骨住宅は軽量鉄骨が殆どだけどヘーベルハウスは重量鉄骨だし家も固定資産税も高いよね…
    家いらなくなって解体するのも木造住宅の倍かかる。

    +187

    -1

  • 198. 匿名 2023/08/19(土) 13:48:17 

    >>21
    庭の緑が残ってるのもすごくない?

    +31

    -0

  • 199. 匿名 2023/08/19(土) 13:52:41 

    >>193
    ソースのない情報に信憑性などない

    +17

    -17

  • 200. 匿名 2023/08/19(土) 13:52:51 

    >>1
    見えない壁でもあるのかな

    +11

    -1

  • 201. 匿名 2023/08/19(土) 13:55:57 

    なんかインタビューの感じ微妙だなぁ

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2023/08/19(土) 14:00:16 

    >>37
    台風がよく直撃する沖縄は戸建ても鉄筋コンクリが多いけど、
    ハワイって台風の被害はないの?

    +46

    -0

  • 203. 匿名 2023/08/19(土) 14:08:30 

    >>175
    めちゃくちゃ高いよね

    +66

    -0

  • 204. 匿名 2023/08/19(土) 14:10:23 

    >>64
    リアル城島さんの素人は、黙っとれ案件なんだね。

    +141

    -1

  • 205. 匿名 2023/08/19(土) 14:10:23 

    痛々しいね、こわい
    1666年のロンドンの大火よりやばくない?

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2023/08/19(土) 14:10:46 

    >>9
    四方のうち隣接して家があるのが左側のみ
    そもそも条件が良い

    +15

    -1

  • 207. 匿名 2023/08/19(土) 14:14:38 

    >>138
    犬がお利口さんで泣ける、、、
    昔飼ってた実家の犬二匹、大雨が降った後に近所の川を見がてら散歩に行ったお爺を振り切って濁流の川にテンション上がったのか飛び込んじゃったの(泣)
    お爺は転ばされて泥だらけで、いつも散歩に後ろから着いていく猫だけを抱えてボロボロになって帰って来て「犬はもうダメじゃ」って言って
    お父やお母が探しに行ったけど見つからず
    私はギャンギャン泣いてあまりに泣きすぎて扁桃炎からの高熱を出してその時に喉が潰れたらしく未だにハスキーボイスになってしまった
    高熱と泣き疲れで朦朧としてた夕方、晩御飯の時間に普通にシレーっと犬2匹帰って来やがったよ!!
    あの犬野郎達め!私の声返せ!!

    +227

    -2

  • 208. 匿名 2023/08/19(土) 14:22:27 

    >>35
    損害的に考えたらとうなんだろって思うけど
    家に人が取り残されてる状態だったからこれが正解だったんだと思う

    周りの家と同じく家が壊れて流されてたら…命を落としてた可能性が十分あったと思ったら比べ物にならないよ

    +120

    -0

  • 209. 匿名 2023/08/19(土) 14:22:46 

    >>93
    この写真一枚で、どんな凄腕営業マンよりも説得力あるもんね

    +213

    -2

  • 210. 匿名 2023/08/19(土) 14:24:57 

    やっぱ鉄筋コンクリートの家か、マンションにしよう
    これから増えるかもね
    こんな災害だらけじゃ

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2023/08/19(土) 14:30:44 

    >>64
    誰がどう見ても電柱おじさんが先だと思ったのに、他の家から救助して「なんで!!!」って思ってたら、救助した後すぐに家が崩壊したんだよね。
    電柱おじさんも怖かったと思うけど、プロの目はすごいと思った。

    +267

    -1

  • 212. 匿名 2023/08/19(土) 14:32:04 

    これやばいよね。15分都市...
    ニュースなんて虚像なんだなと思った。

    +18

    -0

  • 213. 匿名 2023/08/19(土) 14:34:35 

    >>211
    電柱おじさんがわんちゃん家族が危ないと思って先に助けられるように俺は大丈夫だからみたいなポーズをとってったはず

    +148

    -0

  • 214. 匿名 2023/08/19(土) 14:38:24 

    一件だけでは無い。
    スマートシテイに参画している左翼のハリウッドスターの豪邸が焼かれず済んでいる放火だ

    +25

    -2

  • 215. 匿名 2023/08/19(土) 14:42:05 

    この家だけカラーみたい

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2023/08/19(土) 14:42:44 

    >>62
    それも追い討ちだよ風が吹くから火の手が早まる

    +19

    -0

  • 217. 匿名 2023/08/19(土) 14:43:10 

    >>212
    日本でこれから家を買う人は、その地域がスマートシティかどうかよく調べないとね。
    15分圏内の軟禁状態になるよ。

    +39

    -0

  • 218. 匿名 2023/08/19(土) 14:44:26 

    >>8
    多分家残っても中は煤とか臭いとか凄いと思う
    マンション火災でも下の階の火災だと煙登って来るから上の部屋リフォームしないと大変って聞いた

    +133

    -0

  • 219. 匿名 2023/08/19(土) 14:49:47 

    >>67
    え?ワクチンとマイナカード、徐々に闇が暴かれてるけど?まだ、陰謀とか言ってるの?

    +98

    -21

  • 220. 匿名 2023/08/19(土) 14:53:47 

    >>207
    君文上手いな!私も泣いたよ涙返せ!
    でも🐶無事で良かった!

    +189

    -2

  • 221. 匿名 2023/08/19(土) 14:54:12 

    >>189
    「やっぱりアレだから」
    「そうだよね、アレだよね」
    「ですよね、私もアレだと思います
    ついに来ましたね」

    「アレ」は各々の頭の中で違ってる

    +10

    -2

  • 222. 匿名 2023/08/19(土) 14:54:28 

    >>93
    ヘーベルハウスじゃなくパナホームなんだけど、実家が家を建て直す時に知り合いの大工さんが勧めてくれて取り敢えず話だけでもと行ったら阪神淡路大震災の時にパナホームが建てた家は無傷って写真をいっぱい見せられた(他の建築会社がどうとかは知りません)
    あと特許がある結露が出ない作りっていうのもあってそこも魅力でパナで家建てた。

    鉄筋コンクリートの家初めてだったけど作るとこ見てたら土台から凄いのね。
    こりゃ地震に強いわと思った。

    日本てまだまだ木造のが多いのかな?
    建て売りの現場とか見ると木造だよね大体。

    +77

    -1

  • 223. 匿名 2023/08/19(土) 15:00:27 

    >>1
    世界はマジで日本人もっと大事にしようぜ
    最近撲滅論出てきてるしこの世はサタンに支配されていそうで怖いわ
    日本人は世界に差程興味無いし自国で日本人が生き生き暮らせたらそれで良いのに

    +147

    -7

  • 224. 匿名 2023/08/19(土) 15:09:49 

    これから業者が土地を買い漁るんだろうな

    +19

    -0

  • 225. 匿名 2023/08/19(土) 15:27:03 

    >>213
    そうそう。アンビリーバボーかな?
    電柱おじさんは1人だし絶対心細いのに、他人を優先できるなんて本当に尊敬する。命に関わることなのに…

    +243

    -0

  • 226. 匿名 2023/08/19(土) 15:29:40 

    >>174
    あれ、実は電柱おじさんが合図(おれはまだ耐えられるあっちを先に助けて)したんだよね。それを救助隊がくみ取った。すごい意思疎通だったと思う。それで無事助かった。

    +213

    -2

  • 227. 匿名 2023/08/19(土) 15:30:05 

    >>198
    思った。家だけきれいに残るなら説明つくけど
    この家の敷地と思われる部分くっきりだよね。そこが不思議。

    +62

    -1

  • 228. 匿名 2023/08/19(土) 15:31:27 

    >>65
    生活が有るのは分かるけど
    2~3年後にほぼ同じ区画で家再建されててアホかと思ったわ

    +1

    -21

  • 229. 匿名 2023/08/19(土) 15:38:20 

    >>163
    そういう危険性もあって土地がかなり安かったんだろうね

    +47

    -1

  • 230. 匿名 2023/08/19(土) 15:55:41 

    地面の芝が燃えてないから風向きと運で残ったんだと思う

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2023/08/19(土) 15:59:25 

    中途半端に綺麗なままの家だと火災保険貰えなさそう

    +1

    -1

  • 232. 匿名 2023/08/19(土) 16:01:20 

    >>35
    でも後で損壊具合を調査すると家の中枢部分の損壊ゼロだったんだよね
    頑丈すぎてビックリする
    流れてきた家が2軒、この家にぶつかったんだよね
    もちろん浸水部分は修理しないといけないだろうけど

    +105

    -0

  • 233. 匿名 2023/08/19(土) 16:01:33 

    家は残っても煤で家財はダメかも
    ちょっとしたボヤに巻き込まれたことが
    あるんだけど、置いてあった物に
    ニオイが染み付いて使い物にならなかった

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2023/08/19(土) 16:11:12 

    >>213
    DQNの川流れと真逆の人間性だね
    幸せになってくれてるといいな

    +190

    -0

  • 235. 匿名 2023/08/19(土) 16:12:03 

    >>24
    思った。ガラスも無事で室内も無事だったのかな。
    もし近隣で火が出たら雨戸を閉めろと親に言われた。

    +24

    -0

  • 236. 匿名 2023/08/19(土) 16:12:41 

    >>162
    そうだったんだね、詳しくありがとう
    皆さん&わんちゃん大ピンチの中よく生きて帰ってきてくれたなぁって嬉しい気持ちでいっぱい。ヘーベルハウスもすごい!

    +103

    -0

  • 237. 匿名 2023/08/19(土) 16:23:27 

    >>207
    犬すごいw

    +130

    -0

  • 238. 匿名 2023/08/19(土) 16:43:54 

    >>203
    まあでもタイルだと外装メンテ代がサイディングより長期で保つし長期的にみたらそんな高い買い物ではないのかも。
    ただやっぱり鉄だと夏は暑いっぽい。

    +37

    -0

  • 239. 匿名 2023/08/19(土) 16:44:06 

    >>61
    他の場所も何故か木は燃えてない。。
    マウイ島の山火事で1軒だけ無傷だった家 「なぜ?」の声に所有者が語る

    +78

    -0

  • 240. 匿名 2023/08/19(土) 16:50:48 

    >>8
    内部は蒸し焼きになってないのかな

    戦時中空襲のときに、本家の土蔵に避難させてた祖母の着物が全部蒸し焼きになってしまっていた、と聞いたことあるので

    +106

    -1

  • 241. 匿名 2023/08/19(土) 17:04:51 

    >>111
    ヘーベルハウスから無償でリフォームとかやってもらってないのかな?一本CM作って流すのにかなりのお金かかってると思うけどそんのものよりすごい宣伝効果だったよね。奇跡のインプレッサも同様。

    +90

    -0

  • 242. 匿名 2023/08/19(土) 17:06:07 

    >>168
    というか戦前に入植した移民だったら収容所から解放されてやっとってとこだよね。
    そんな家だから頑丈にしようと思ったのかも。

    +86

    -0

  • 243. 匿名 2023/08/19(土) 17:08:46 

    >>5
    どちらかというと新潟の火事のときのレンガの家を思い出した
    中で飼ってたウーパールーパーも無事だったんでしょ?

    +135

    -0

  • 244. 匿名 2023/08/19(土) 17:14:54 

    >>1
    お金持ちだったり有権者な人なの?

    合成かってくらい無事だねw
    鮮やかなくらいw

    +22

    -0

  • 245. 匿名 2023/08/19(土) 17:24:58 

    >>67
    正直反ワクは分かるよ。効果あると思えないし
    ただトランプと安倍さんの話しだしたらヤバイやつと思っていいと思う。

    +39

    -10

  • 246. 匿名 2023/08/19(土) 17:25:28 

    >>133
    草木は水を吸ってるからなかなか燃えないらしい
    家の木材は乾燥してるのですぐ燃える→家が燃えることで近くの植物が炙られて乾燥する→草木に火がついて燃えるって順番なんだって
    つまり家が燃えなければ庭も燃えない

    +44

    -6

  • 247. 匿名 2023/08/19(土) 17:29:44 

    >>65
    後ろにも家が見えるよ

    +3

    -1

  • 248. 匿名 2023/08/19(土) 17:35:16 

    >>8
    でも周りは全滅だから、家の持ち主も住みづらいと思う。

    +42

    -3

  • 249. 匿名 2023/08/19(土) 17:36:51 

    >>183
    減価償却は親子二代レベルか…

    +25

    -0

  • 250. 匿名 2023/08/19(土) 17:38:32 

    >>217
    まじでスマートシティのところやばいよね
    狙われて乗っ取られる…
    マウイ島の火災は住民が逃げようとしてるところを警官が封鎖したって言ってる住民も出てきてるし
    聞いたらそういう指示が出てると言われたみたいだし計画的にされてるよね
    こんなのもニュースに流れないんだろうねワクチンみたいに

    +45

    -2

  • 251. 匿名 2023/08/19(土) 18:06:58 

     >>30
    これ今見てもすごいよね
    ヘーベルハウスの主さんは震災に強い家にしたくて杭18本ある家にしたんだよね
    結果、自分の家族以外の人の命も救ったんだね

    +270

    -1

  • 252. 匿名 2023/08/19(土) 18:54:10 

    >>203
    大手ハウスメーカーだと大体ヘーベルぐらいだった

    +22

    -1

  • 253. 匿名 2023/08/19(土) 19:20:04 

    鬼怒川河川敷に複数の種類の小型犬40匹の死骸が散乱
    鬼怒川河川敷に複数の種類の小型犬40匹の死骸が散乱girlschannel.net

    鬼怒川河川敷に複数の種類の小型犬40匹の死骸が散乱 鬼怒川河川敷:複数の種類の小型犬40匹の死骸が散乱 - 毎日新聞31日午前11時40分ごろ、栃木県さくら市氏家の鬼怒川河川敷で、小型犬約40匹が死んでいるのを通り掛かった男性が見つけ、河川公園の作業員...


    この記事、2014年11月。
    鬼怒川の水害は2015年9月。
    偶然かな?

    +3

    -2

  • 254. 匿名 2023/08/19(土) 19:23:27 

    +5

    -1

  • 255. 匿名 2023/08/19(土) 19:38:54 

    >>226
    手を振るのをやめてまだ余裕あるぞってアクションしたんだよね。
    足に木材とかガンガン当たって痛いのに。

    +134

    -1

  • 256. 匿名 2023/08/19(土) 19:46:53 

    >>3
    これを自然災害だと思ってるの?

    +37

    -13

  • 257. 匿名 2023/08/19(土) 19:51:57 

    >>144
    左翼の工作みたいなのばっかじゃん、そういう連中は
    街宣右翼(本当は在日左翼)みたいな工作は今の時代日常茶飯事
    何でもかんでもアルミホイルとか言ってる阿呆はまずそういうところから勉強した方がいいよ

    +15

    -5

  • 258. 匿名 2023/08/19(土) 20:10:06 

    >>257
    お、おう…

    +1

    -8

  • 259. 匿名 2023/08/19(土) 20:10:22 

    >>77
    しかも電柱も木製なんだよね。あと強風で電柱が倒れても送電が止められてなかった。これは電力会社が今訴訟起こされてる。

    +39

    -0

  • 260. 匿名 2023/08/19(土) 20:23:45 

    こういう時に配られるものには注意が必要ね
    マウイ島の山火事で1軒だけ無傷だった家 「なぜ?」の声に所有者が語る

    +42

    -7

  • 261. 匿名 2023/08/19(土) 21:31:08 

    >>175
    実際にこれをきっかけに、私はヘーベルハウスで自宅を建てたよ!
    うちも大きな川の近くだから、心配は減らしたいと思って。

    +57

    -2

  • 262. 匿名 2023/08/19(土) 21:32:42 

    >>53
    そう。
    流れをせき止めて緩やかにする役割をしてるって

    +105

    -1

  • 263. 匿名 2023/08/19(土) 21:37:58 

    The Sequel to The Fall of The Cabal - Part 28: CLIMATE CRISIS?
    The Sequel to The Fall of The Cabal - Part 28: CLIMATE CRISIS?www.bitchute.com

    By Janet Ossebaard & Cyntha Koeter Music: Alexander Nakarada, AShamaluev, James Dolley This episode is all about the current 'mega-crisis' that will make the Covid-crisis pale in comparison: The Climate emergency that will destro...


    +0

    -0

  • 264. 匿名 2023/08/19(土) 21:44:53 

    >>262
    凄いですね、隣の家の人とワンコまで守ったんだね

    +133

    -1

  • 265. 匿名 2023/08/19(土) 21:52:09 

    >>16
    ハリケーン
    それにハワイは元々乾燥してる上に風が強いから、火事になったら悲惨になる土壌があったんだよね
    今まで起こらなかったのも不思議

    +8

    -2

  • 266. 匿名 2023/08/19(土) 22:04:49 

    >>50
    電柱おじさんは確か塀か何かの上に立って電柱にしがみついてたから、あの中でも安定して立っていられて余力が残ってたんだよ。
    だから他の家の救助に回れて、その家も救助後すぐ崩壊したから助かった。
    ヘーベルハウスが他の家を支えたり、流れが弱まっておじさんの体力が持ったり、色んな奇跡が重なってたんだよね。

    +156

    -1

  • 267. 匿名 2023/08/19(土) 22:18:13 

    >>64
    そうそう、先に右下の木造家屋の夫婦とワンちゃん助けた。左下のおじさんは、ヘーベルハウスのお陰で流れが弱いから後でも大丈夫だと判断された。
    右下の人助けたあと右下の家が流されて壊れたから大正解の判断でした。

    +53

    -3

  • 268. 匿名 2023/08/19(土) 22:30:05 

    >>1
    これ本当の画像なのかな?
    燃え上がらなくても熱風とかで焦げたりしそうだけど。特に庭の木とか。

    +26

    -0

  • 269. 匿名 2023/08/19(土) 22:36:05 

    >>64
    私だったら立ち直れない。勝手にテレビに映されて、一生残るとか。

    +21

    -2

  • 270. 匿名 2023/08/19(土) 22:40:31 

    >>3
    陰謀論者もアホだと思うけど、こうやって煽る人も阿保だと思う。

    +14

    -8

  • 271. 匿名 2023/08/19(土) 22:49:36 

    >>30
    電柱おじさんて変態みたいな呼び名だからやめてあげて

    +25

    -1

  • 272. 匿名 2023/08/19(土) 23:02:13 

    >>61

    火災の原因が燃えやすい木が多いからと見たけど
    違和感あるよね。

    +20

    -4

  • 273. 匿名 2023/08/19(土) 23:08:11 

    >>222
    火災の話なんだけどさ、うちもパナにして、火災保険契約するとき、色々話聞いたんだけど大きい火災で周り何軒も全焼したのに、間に挟まれてたパナの家だけは戸井だけ溶けただけで他は無傷だったって話し聞いたよー!

    +15

    -0

  • 274. 匿名 2023/08/19(土) 23:23:41 

    >>18
    陰謀論じゃないけど、この一帯を再開発したい人達が一枚噛んでいたんじゃないかと思ってる。

    サイレンは鳴らない、消防車は一台も出てない、マウイの警察署長は島で初めての白人で、ラスベガスの射殺事件の時と同じ人。色々おかしいことだらけ。

    山火事を意図的に放って置いて、全焼させたんじゃないかな。あの地域は昔から住んでる人が多いから、絶対に土地を手放さない人だらけだった。元ハワイの首都だったっていうプライドもあったし。再開発には絶対賛成しない地域だった。

    ハワイではエコなデジタルスマートシティを作りたいっていう構想があって、来月それ関連の会議もマウイで開催される。今すでに焼き野原になったラハイナは土地購入希望が殺到していて、これから再開発されるでしょう。

    以前のような街並みが戻ったら、こういった疑念は陰謀論で済みますが、もしAI搭載された最新のスマートシティになってしまったら、それはおそらくその目的に為にラハイナは燃やされたという事です。

    +123

    -11

  • 275. 匿名 2023/08/19(土) 23:33:04 

    マウイ島1軒だけあんな残り方する?
    山火事ではなく、何かあるみたいだし、怪しい
    土地の買い取りでたくさん手をあげている企業あるんだよね?

    +23

    -3

  • 276. 匿名 2023/08/19(土) 23:49:04 

    スタートレックであったね

    惑星が焼け野原で全滅したのに一軒だけ無傷の家があった話

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2023/08/20(日) 00:38:08 

    >>5
    ヘーベルハウスって年収いくら以上の人じゃないと買えないっていう審査があるらしいよ…
    金持ちしかあの家買えないのかぁ

    +10

    -12

  • 278. 匿名 2023/08/20(日) 00:42:45 

    >>1
    てっきり街全部が燃えたと思ってた、まるで合成みたい、無事だったのは良かったとして、コンクリートって理由だけで残るものなの?
    家を捨てて車の中で避難していた人が、熱波のために他の車が前方で何台もガソリンから発火するのが見えたので、慌てて車から飛び出て海へ避難したって話をしていたけど、この家は車も無事?みたい、本当に不思議

    +28

    -0

  • 279. 匿名 2023/08/20(日) 00:54:56 

    >>16

    ハワイって商業施設や街中はキラキラ🤩してるけど、
    住宅自体は、え?ってくらい古い家が多かったりするよね。

    それに加えて、乾燥やら、ハリケーンがあったんでしょ。

    +34

    -1

  • 280. 匿名 2023/08/20(日) 00:58:01 

    >>271
    そうですよね!
    この方は脚に流れてくるものが当たって痛くても耐えて、自分より先に他の人の救助をしてくださいって指示を出した方ですよ。

    +32

    -1

  • 281. 匿名 2023/08/20(日) 01:08:58 

    燃える前のGoogleを見ると、左側の家との境は道から海まで、建物の薄い方くらいの幅でびっしり大木が植わっていた。
    右隣は家が無いけれど、その敷地も道路側半分はびっしり大木が生えていた。左右が防火林の役割を果たしたんじゃないかな。

    道路側の家の前は大木が1本しか無いし、それも燃えているけれど、その木で延焼が止まったんだろうね。

    +4

    -1

  • 282. 匿名 2023/08/20(日) 01:10:21 

    マウイ島の住民が溺れ死んでるっていうのに、少し離れたところでダイビングかシュノーケリングツアーを強行したツアー会社が炎上してた。なんか、ハワイ政府がハワイアンじゃなくて観光客ファーストの政治をしてる事にみんなキレてる。金持ちがハワイにある家高値で買って民泊ビジネスしてるせいで現地の人が住む家が無くて島を離れざる負えない。本土からホームレスが大量に送り込まれてくる。この事実を政府は発信するどころか、観光客を更に呼び込もうとしてる。今回のマウイ島に対しての対応もそう。軍の基地とか設備はしっかり作るのに、マウイの病院に火傷治療すらまともに出来る設備を置いてなかった所が最高にアメリカって感じ。

    +36

    -0

  • 283. 匿名 2023/08/20(日) 01:10:57 

    >>92
    火山の噴火じゃないから溶岩関係なくない?

    +8

    -0

  • 284. 匿名 2023/08/20(日) 01:17:35 

    >>50
    電柱おじさんの救助の瞬間を中継で見てた記憶がある

    +40

    -0

  • 285. 匿名 2023/08/20(日) 01:19:57 

    >>274
    バブル期のヤクザ地上げ屋そのまんまじゃん

    +68

    -0

  • 286. 匿名 2023/08/20(日) 01:21:28 

    >>279
    もともと貧富の差がエグくてキラキラエリア離れると治安やばいのは有名だったもんね

    +8

    -0

  • 287. 匿名 2023/08/20(日) 01:28:12 

    >>277
    銀行の審査次第でしょ
    どのハウスメーカーでも同じかと

    +25

    -0

  • 288. 匿名 2023/08/20(日) 01:45:25 

    >>272
    燃えやすい木、燃えにくい木ってあるよ。
    マウイにどんな木が生えてるかは
    知らないけど。
    パイロファイトとか耐火樹、防火樹で
    調べてみたら。
    マウイ島の山火事で1軒だけ無傷だった家 「なぜ?」の声に所有者が語る

    +6

    -1

  • 289. 匿名 2023/08/20(日) 02:21:18 

    >>274
    再開発より復興ですごいお金と労力がかかりそうだけどなあ。。。
    ハワイの人達は結束力強そうだし、そんなことしても土地を手放さずに頑張って、なんなら役所に裁判して賠償金取りに殴り込みにいく気概を持ってそうだけどな。
    すでになんで火事の危険あった電柱を放置してたんじゃー!って役所と裁判するニュースを見た気がする
    さすがに陰謀論な感じがするよ…

    +7

    -21

  • 290. 匿名 2023/08/20(日) 02:35:12 

    >>274
    早く、以前のような街並みに戻ればいいですね。
    スマートシティになってしまったら、陰謀論ではなかったということになりますね…

    +56

    -2

  • 291. 匿名 2023/08/20(日) 02:44:56 

    >>276
    『新スタートレック』第51話『愛しき人の為に』(The Survivors)。

    生存者は皆無と思われた。ところが奇妙なことに、一区画だけ、全く無傷で緑と家が残っている所があり、そこにはケビンとリションと名乗る植物学者の老夫婦が住んでいた。ケビンの話では、正体不明の巨大な戦艦の攻撃を受けたらしい。

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2023/08/20(日) 02:46:09 

    >>1
    田村家٩(๑´3`๑)۶バンザイ 素晴らしい家と先祖に守られた家

    +9

    -0

  • 293. 匿名 2023/08/20(日) 02:50:24 

    >>274
    頑張って守ってほしい、住民パワーで負けないで。ハワイの次は日本かもしれない

    +59

    -1

  • 294. 匿名 2023/08/20(日) 02:53:50 

    >>274
    289だけど、日系の方が多かったことを思い出した…
    原住民の方もアジアよりの顔つきされてたと思うし…
    アジア系の人達への差別ってものすごいから、わざと放置して追い出そうとするのもあり得ない話ではないですね…
    現地の方がただただかわいそうです‥

    +58

    -2

  • 295. 匿名 2023/08/20(日) 03:00:16 

    >>222
    解体にお金がかかるし、立てるのも高いしね。災害には鉄筋の方がいいけどさ。

    +13

    -0

  • 296. 匿名 2023/08/20(日) 03:08:55 

    >>1
    糸魚川でのラーメン屋が火を使ったまま出かけて、そこから大規模家事になったときに1件だけ無事だった木造住宅があったの思い出した

    +5

    -1

  • 297. 匿名 2023/08/20(日) 03:20:10 

    え????
    1軒だけじゃなくて
    何軒もお金持ちの家一帯無傷だよ
    それ今週バズってたじゃん!

    +13

    -2

  • 298. 匿名 2023/08/20(日) 04:55:57 

    火災や地震や水害にしろ一軒だけポツンと残っても周りが全滅してたら
    スーパーや公共施設も無くなって年単位で復興するまで、そこでは生活出来ないよね
    他が同じ場所に早くに再建する場合はいいけど結局、移転も考えないとダメそう

    +2

    -1

  • 299. 匿名 2023/08/20(日) 05:27:02 

    切れ痔なんだけど
    💩したときピリッとする
    イボだったりするかな?

    +0

    -1

  • 300. 匿名 2023/08/20(日) 05:37:25 

    >>2
    メイドインジャパンすげーだろ!って誇らしく思う。

    +9

    -0

  • 301. 匿名 2023/08/20(日) 05:57:55 

    >>268
    一画まるまる被害のない不自然な状況に何の疑問も持たない人は壺でしょうよ そうじゃなかったらただのアホよ

    +9

    -4

  • 302. 匿名 2023/08/20(日) 06:02:20 

    >>282
    なんか日本も似たようなところあるよね、政治はクソだな

    +11

    -1

  • 303. 匿名 2023/08/20(日) 06:06:02 

    2023.8.15【ハワイ】ハワイ・マウイ島の山火事【及川幸久−BREAKING−】※多言語字幕ありMulti-verbal subtitles※ - YouTube
    2023.8.15【ハワイ】ハワイ・マウイ島の山火事【及川幸久−BREAKING−】※多言語字幕ありMulti-verbal subtitles※ - YouTubeyoutu.be

    ⭐️お知らせ⭐️ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー【及川幸久最新本Amazonで絶賛販売中!】https://www.amazon.co.jp/gp/product/4198655715/ref=dbs_a_def_rwt_hsch_vapi_tu00_p1_i0ーーーー...">



    これ見て驚愕した
    メディアで報道されてるのだけ鵜呑みにしてはいけないんだと思った

    +21

    -5

  • 304. 匿名 2023/08/20(日) 07:03:08 

    >>5
    その後、どうなったのかな?

    外見は大丈夫でも浸水はしてなかったのかな?

    +11

    -1

  • 305. 匿名 2023/08/20(日) 07:24:54 

    >>36
    不動産営業しているけど、平気で解体費用900万とか行くよ

    +10

    -0

  • 306. 匿名 2023/08/20(日) 07:32:59 

    >>290
    募金しても日本政府から支援金送られても、住民達の復興に使われずに、ハワイ政府アメリカ政府セレブ達へのスマートシティ計画に使われるのかな

    +42

    -1

  • 307. 匿名 2023/08/20(日) 07:37:48 

    >>1
    熱で中の家電とかプラスチック製品とか熱に弱い家財が駄目になってるオチだったりして

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2023/08/20(日) 07:54:28 

    >>274
    私もこの計画の書類(結構分厚い)の話を聞いてまさかと思ったよ
    日本でも昔からあるやり口らしいね

    +36

    -3

  • 309. 匿名 2023/08/20(日) 08:09:46 

    >>226

    泣けてくる。
    自分がこんな状況でもしかしたら助からないかもしれないのに先に他を優先してくれなんて行動が出来るのがすごい。助かって本当によかったです。

    +53

    -1

  • 310. 匿名 2023/08/20(日) 08:10:39 

    >>185
    多分ですが、固定資産税は高いけど保険はお得では?
    これから古い木造は保険が高騰するそう。
    あとは路線価によるでしょうか。

    +1

    -4

  • 311. 匿名 2023/08/20(日) 09:01:39 

    >>168
    うちの親戚の家も同じ頃にブロックで建てて増築繰り返して今も現役だよ。湿気の少ない北日本だけど。後期高齢者な物件。割とありなのかもね。

    +3

    -1

  • 312. 匿名 2023/08/20(日) 09:27:58 

    >>202
    マウイ島では聞いたことない
    鯨はよく来るとこ

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2023/08/20(日) 09:41:33 

    >>282
    ハワイってアメリカ本土から差別されてんの?

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2023/08/20(日) 10:11:07 

    >>5
    私は三匹の子豚を思い出したよ。

    +3

    -1

  • 315. 匿名 2023/08/20(日) 10:55:57 

    >>89
    犬も助かった。批判はあったけど

    +3

    -1

  • 316. 匿名 2023/08/20(日) 10:56:03 

    >>306
    その通り。だから赤十字、オバマ氏、ハワイや日本の自治体関連、名の知れた大企などへの寄付は辞めた方が賢明。よく調べて被災者個人や信頼出来る人に送って下さい。

    +24

    -0

  • 317. 匿名 2023/08/20(日) 11:06:31 

    マウイ島の山火事で1軒だけ無傷だった家 「なぜ?」の声に所有者が語る

    +11

    -0

  • 318. 匿名 2023/08/20(日) 11:21:18 

    コンクリートで作ったときはいろいろ言われたかもね

    +2

    -1

  • 319. 匿名 2023/08/20(日) 11:25:21 

    >>62
    ハワイ行った事ないから分からないけど
    暑いけどカラッとしてるのが魅力って話聞いただよ

    梅雨時期に韓国行ったらめちゃカラッとしてたよ
    日本に戻ってきたらジメっとしてて湿度の重さに驚いたよ
    国によって湿度は大きく違うだよ

    +2

    -2

  • 320. 匿名 2023/08/20(日) 11:36:03 

    >>313
    全く差別されてないよ。ハワイはアメリカ本土からの観光客が1番多いし、今回の災害は本土の一般市民の人達も心を痛めてる。

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2023/08/20(日) 11:37:38 

    田村瑠奈ちゃんの親戚かな!?

    +0

    -1

  • 322. 匿名 2023/08/20(日) 11:41:37 

    >>159
    これに尽きると思う
    やっぱ安かろう悪かろうでさ

    +1

    -1

  • 323. 匿名 2023/08/20(日) 11:41:42 

    >>302
    そうそう、個人的に国民を増税とか何とかで苦しめてるのに他国にバラ撒きで印象を良くしようとしてることに納得いかない。自国民を優先してこそ国は繁栄するのに

    +13

    -1

  • 324. 匿名 2023/08/20(日) 12:04:33 

    >>313
    人種差別的なものはないけど、明らかに政治に関しては二の次だよ。そもそも、ハワイ王国をアメリカが無理やり併合って形で乗っ取った事に対してハワイアンは長きに渡って異議を唱えてきてたよ。日本では空き家問題があるけど、ハワイは逆に家不足でまじで家がない。ハワイに住んでた身からすると政府が疎かにしてる感じが否めないって感じはする

    +9

    -0

  • 325. 匿名 2023/08/20(日) 13:19:29 

    >>313
    ハワイってアメリカの白人が乗っ取った島だからね。あくまで私の憶測だけど、本土とは温度差がありそう。

    +9

    -1

  • 326. 匿名 2023/08/20(日) 13:43:52 

    >>207
    あなたの声と引き換えに無事帰ってこれたのかな🐶🐶

    +3

    -1

  • 327. 匿名 2023/08/20(日) 14:02:09 

    ハワイのお家がみんなコンクリートじゃないのにびっくりした、沖縄みたいにコンクリートのお家なのかと勝手に思ってたからさ

    +5

    -1

  • 328. 匿名 2023/08/20(日) 15:14:01 

    >>214
    スターの豪邸はラハイナには無いからなー。
    あるのはキヘイとかワイレアとかハナだよ。
    大阪府と同じぐらいの大きさあるマウイ島で、ラハイナが壊滅的被害だとしても
    遠くはなれた土地の豪邸はそりゃ無傷でしょ、としか。
    このトピではないところでオバマの豪邸も無傷!とか見たけどオバマが建てたのはオアフ島だし…笑
    陰謀はあると思うけど色々鵜呑みにしないで調べた方が良いと思うよ。

    マウイ島の山火事で1軒だけ無傷だった家 「なぜ?」の声に所有者が語る

    +0

    -1

  • 329. 匿名 2023/08/20(日) 15:14:52 

    >>214
    スターの豪邸はラハイナには無いからなー。
    あるのはキヘイとかワイレアとかハナだよ。
    大阪府と同じぐらいの大きさあるマウイ島で、ラハイナが壊滅的被害だとしても
    遠くはなれた土地の豪邸はそりゃ無傷でしょ、としか。
    このトピではないところでオバマの豪邸も無傷!とか見たけどオバマが建てたのはオアフ島だし…笑
    陰謀はあると思うけど色々鵜呑みにしないで調べた方が良いと思うよ。

    マウイ島の山火事で1軒だけ無傷だった家 「なぜ?」の声に所有者が語る

    +0

    -1

  • 330. 匿名 2023/08/20(日) 15:23:08 

    >>278
    この写真がいつ撮られたものかわからないけど、一時帰宅が許されてるから火事のあとに車で来たのかも知れないよ。

    +0

    -2

  • 331. 匿名 2023/08/20(日) 16:26:24 

    >>325
    残念ながらアメリカ本土だってネイティブ・アメリカンの人たちから奪い取ったものだよ。

    +17

    -0

  • 332. 匿名 2023/08/20(日) 16:40:52 

    >>30
    河川氾濫とは縁遠い都区内住宅地なんだけど、この翌年にご近所で建替えしたお宅数件がヘーベルハウスでいきなりヘーベル率が上昇してた

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2023/08/20(日) 18:47:43 

    >>331
    そういやそうだね。言い方悪いけどアメリカ自体が侵略してできた国ってことだもん。よく考えればひどい話だよね。

    +13

    -0

  • 334. 匿名 2023/08/20(日) 19:44:33 

    >>1
    >>1
    ぽつんと一軒家じゃん!
    おじいさんに感謝

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2023/08/20(日) 21:00:34 

    >>1
    東北大震災でもこういうのあった気がする、、、。ポツンと一軒家が流されずに踏ん張ってた。

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2023/08/21(月) 08:28:04 

    >>39
    でもこの家と同じ構造で造っちゃうと
    水害に弱くなるらしい。マウイたまに津波くるから…
    島国で家建てるの難しい〜

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2023/08/21(月) 14:18:14 

    >>274
    ショックドクトリンじゃない?
    惨事便乗型資本主義

    大惨事につけこんで実施される過激な市場原理主義改革

    3.11もショックドクトリンと言われている

    +8

    -0

  • 338. 匿名 2023/08/21(月) 21:44:15 

    海に逃げ込んでる人達をみて
    原爆投下後、水を求めて川に飛び込んだ人達を
    思い出した

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2023/08/22(火) 01:09:52 

    >>282
    近年の日本… 

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2023/08/22(火) 07:53:46 

    >>1
    この残った家、日系の人なんだ…

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2023/08/23(水) 10:41:45 

    今度は、ギリシャで山火事
    近くの病院の患者たちが避難

    👼⌒🔥

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2023/08/24(木) 08:23:48 

    >>206

    道を挟んでるし、区画が広いし前は海
    周りから火の粉が飛んでこなければ大丈夫なのだから、
    変とは思わないですよね

    +2

    -0

  • 343. 名無しの権兵衛 2023/08/25(金) 14:22:33 

    >>1 この家を建てた方は名前からするとおそらく日本人なので、災害大国と言われる日本で暮らしていたから(あるいは日本で何らかの災害や火災などに遭ったから)、このような家を建てようと考えたのかもしれないと思いました。
    今後は、ハワイにコンクリート建てなどの家が増えるかもしれませんね。

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2023/08/25(金) 20:24:47 

    >>303
    幸福実現党から情報取ってるんだ

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2023/08/29(火) 15:32:24 

    >>3
    ・山火事の1ヶ月前に、怪しい法案が決まる(自然災害などで非常事態になった場合は政府がその土地を回収して良い 管理する権利を持つ事が出来る)
    ・何故か火事の直後から水道止まる(住民のインタビューあり)
    ・サイレン鳴らず(知事曰く、人々がパニックになるからとか)
    ・富豪の家一帯は1軒も燃えず(オバマ、ビル・ゲイツ、レディ・ガガ、オペラなど見事に燃えず)
    ・軍の施設が近くにあるのに、海軍は一切助けに来ず
    ・メインストリートの先頭には、ポリスが居て車をふさぐ 先頭まで歩いて行った住民のインタビューあり「上からの指示」とポリスに言われた)
    ・Wi-Fi切られたり、死者数の改ざん(特に子供の不明者)、バイデンバカンス中、ハワイ州知事の不在、などなど
    ・レーザー照射で山火事などと大げさなおかしな記事の拡散 陰謀論者と揶揄する為?

    陰謀論者と言われても、この世は不思議な事もあるものだ

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2023/08/29(火) 20:03:11 

    オバマとかセレブの別荘は無傷なのね。
    ティムクリチャンネル観て!
    マウイ島をセレブが乗っ取るよ。
    売電も最悪だ。

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2023/08/30(水) 00:03:33 

    >>346
    そうらしいね。それらの豪邸は火よけの加工でもしてあるの?
    海岸側から放火されたようじゃない?水道も意図的に止められたようだし、避難サイレンもならず、消防も米軍の救助もこず
    電話も繋がらない状態で通信もきられたそうじゃない
    陰謀があったのかしら?先住人追い出して、その荒れた土地を大富豪そうが買い取ってスマートシティ化にするんだとか… ほんとかいな…
    それとば別に、ある個人宅の豪邸から大量の薬物が発見された事件が昨年にあり、子どもを対象にねらった薬物売買で
    豪邸の持ち主が摘発されてるのだけど
    それたは更に別に薬物関連である建物をおもてに出されては困る事実を隠ぺいする為に火を放ったなんて話もある
    その隠したい建物だけを放火するつもりが周辺にももえうつり、ほぼ全焼させてしまったか、のどちらかだよ
    どちらにしても、計画的人災だとさ

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2023/08/30(水) 00:13:33 

    >>303
    あ、及川さん発なんだ…
    なら陰謀説だ言われちゃうね、まだ確定じゃない推測でしょ?
    この方もうあね団体からぬけたのかしら?
    ほら主がなくなったから続ける気ないとも悟ってたわ、あねの息子にねw

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。