-
1. 匿名 2023/08/17(木) 20:14:05
女性が家族でレストランへ行った時のことだった。隣席にカップルが案内されると、彼氏のほうが「ソファ席にさも当然のようにドッカリ座る」光景を目撃したという。
「今の世の中ってこんな感じなの?」
「体が大きいのは男性だから広い席に座ってるのか?」
「ただソファ席が好きだから?」
「どんな理由にせよ、『2人で話し合ってあえてそうしている』カップルでじゃないのなら、レディファーストにして欲しいな」
出典:news-careerconection-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com
「今の世の中ってこんな感じなの?」レストランで彼女にソファ席を譲らない彼氏に驚愕した中年女性 | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp「今の世の中ってこんな感じなの?」レストランで彼女にソファ席を譲らない彼氏に驚愕した中年女性 | キャリコネニュース
+208
-478
-
2. 匿名 2023/08/17(木) 20:14:32
+122
-316
-
3. 匿名 2023/08/17(木) 20:14:49
人による。+661
-35
-
4. 匿名 2023/08/17(木) 20:15:04
どっちでもいいですねぇ…+1002
-217
-
5. 匿名 2023/08/17(木) 20:15:04
さすが中年
化石だ+211
-296
-
6. 匿名 2023/08/17(木) 20:15:07
>>1
甘ったれんな!+60
-153
-
7. 匿名 2023/08/17(木) 20:15:14
どっちでもいい+361
-146
-
8. 匿名 2023/08/17(木) 20:15:17
多様性多様性って言われる時代なら、男がソファに座ったっていいよね?+1246
-161
-
9. 匿名 2023/08/17(木) 20:15:19
座り心地優先ならその男性は自分の事しか考えてないと思ってしまいます。+1479
-63
-
10. 匿名 2023/08/17(木) 20:15:22
気遣いできる男性は今の若者でも彼女にソファー譲ってる+1978
-76
-
11. 匿名 2023/08/17(木) 20:15:22
男女平等っていうならレディーファーストって言葉やめたらいいのに
そのカップルがそれでいいと思ってるならいいんじゃない?+755
-79
-
12. 匿名 2023/08/17(木) 20:15:29
私は動きずらいし、沈む感じが好きじゃないから椅子派+589
-65
-
13. 匿名 2023/08/17(木) 20:15:29
キンタマ殴りたいその男+61
-110
-
14. 匿名 2023/08/17(木) 20:15:32
何このどうでも良すぎる話+460
-31
-
15. 匿名 2023/08/17(木) 20:15:33
お互いが納得してるなら、それでよい+329
-8
-
16. 匿名 2023/08/17(木) 20:15:34
昔は女性をソファ席に座らせるのは当たり前だったよね+406
-86
-
17. 匿名 2023/08/17(木) 20:15:36
好きなとこ座れ+142
-10
-
18. 匿名 2023/08/17(木) 20:15:38
九州だと普通ですわ+33
-81
-
19. 匿名 2023/08/17(木) 20:15:39
なんかどうでもいい+100
-23
-
20. 匿名 2023/08/17(木) 20:15:42
ソファ側が嫌な私。勝手な憶測でイライラしたりガッカリする人怖い。+359
-39
-
21. 匿名 2023/08/17(木) 20:15:42
私もこういうの気にするタイプだから前にガルちゃんで「そんなの気にしない」コメントたくさんついてたのビックリした
ガル民は絶対こっち派だと思ってた+227
-39
-
22. 匿名 2023/08/17(木) 20:15:42
私も中年だけど
このババアうるせえな
+324
-77
-
23. 匿名 2023/08/17(木) 20:15:44
どっちでも良いけど私は我先にソファー席に座る+283
-25
-
24. 匿名 2023/08/17(木) 20:15:52
こんな事を言う人って
上座や下座も守ってんのかね
自分の都合の良いマナーだけ主張してそう+213
-61
-
25. 匿名 2023/08/17(木) 20:15:52
うっざ
なんで他人のカップルじろじろ見てんの?
+215
-34
-
26. 匿名 2023/08/17(木) 20:15:59
レディーファーストだろうがぁあ!クソ男が増えたのう!!+28
-60
-
27. 匿名 2023/08/17(木) 20:15:59
無関係なおばさんがよそのカップルの座り位置を気にかける必要なし+317
-22
-
28. 匿名 2023/08/17(木) 20:16:00
>>1
知らんがな
好きにさせろよ+128
-28
-
29. 匿名 2023/08/17(木) 20:16:02
レディファーストって言葉がもう古い考え方なのかもね+108
-29
-
30. 匿名 2023/08/17(木) 20:16:04
よそのカップルのこと、放っておいてくれ+70
-9
-
31. 匿名 2023/08/17(木) 20:16:05
トイレの近くじゃ無いのなら別に何処でも+18
-5
-
32. 匿名 2023/08/17(木) 20:16:08
昔からそうでは?ソファでドカッと座る女性より
小さい椅子でキュッと座る女性の方が可愛らしい+3
-69
-
33. 匿名 2023/08/17(木) 20:16:20
って、おばちゃんが驚愕したの?
私もおばちゃんだけど全く気にならないけどな+94
-28
-
34. 匿名 2023/08/17(木) 20:16:21
ギックリ腰やってるからソファは勘弁してほしい
私みたいなケースもあるからキメツケで言わないでほしいな+175
-7
-
35. 匿名 2023/08/17(木) 20:16:25
私は椅子の席の方が好きだな
2人がいいならそれでいいんじゃないの
割り勘はokなのにソファーは譲らなあかんのなんか不思議+92
-11
-
36. 匿名 2023/08/17(木) 20:16:32
家族連れだと
父親の横に子供座らせて父親が食べさせるってのは増えたと思う+35
-11
-
37. 匿名 2023/08/17(木) 20:16:41
>>2
この女性のその後を知りたい。+168
-5
-
38. 匿名 2023/08/17(木) 20:16:52
>>2
ガルの有名人+29
-3
-
39. 匿名 2023/08/17(木) 20:16:52
>中年女性
>中年女性
>中年女性
>中年女性
>中年女性
>中年女性+24
-20
-
40. 匿名 2023/08/17(木) 20:16:53
>>1
放っといてあげたらいいのに+69
-16
-
41. 匿名 2023/08/17(木) 20:16:53
>>1
上座下座って言葉も好きそう+34
-20
-
42. 匿名 2023/08/17(木) 20:16:56
旦那の方がでかいから暗黙のうちにソファーだよ。小さい椅子だと可愛そうだし。ソファーって出入りしづらいからお手洗いいったりするの考えたら椅子の方がいいけどなあ。+105
-20
-
43. 匿名 2023/08/17(木) 20:17:10
おじさん、妊婦妻に席譲らせて自分もちゃっかり一緒に座る夫もいるのよ+37
-7
-
44. 匿名 2023/08/17(木) 20:17:14
中年がレディー扱いされたがってるのか?+15
-35
-
45. 匿名 2023/08/17(木) 20:17:17
思うのは勝手だけど「ここはこうするのが当たり前でしょ!?」と言ってくるのは老害+116
-8
-
46. 匿名 2023/08/17(木) 20:17:22
1人の時はソファ好きだけど、誰か連れてる時は椅子が好き
理由は、トイレに行きやすい+65
-2
-
47. 匿名 2023/08/17(木) 20:17:30
>さらに、女性はその場にいた息子と娘に、「こういう時は女の子にソファ席を譲ってあげて欲しい」と伝えたとのこと。
こういうババアがいるからいつまでも古臭い価値観がなくならないんだろうな+86
-48
-
48. 匿名 2023/08/17(木) 20:17:33
>>1
別にどっちでも良いわ。
こだわる人って多いの?+94
-17
-
49. 匿名 2023/08/17(木) 20:17:43
柔らかいソファに座りたいわ。ソファに座ってって気遣いが全くない人は彼氏だろうが友達だろうが少し嫌になる。+33
-37
-
50. 匿名 2023/08/17(木) 20:17:43
相手より自分を労るのが第一+16
-11
-
51. 匿名 2023/08/17(木) 20:17:45
>>1
あーまたこれか。有害な女性性。+42
-30
-
52. 匿名 2023/08/17(木) 20:17:46
逆にソファー席を譲るけどな。
座り良い方をどうぞって。
+11
-5
-
53. 匿名 2023/08/17(木) 20:17:46
>>11
レディーファーストって言葉を久しぶりに聞いた気がする。+43
-2
-
54. 匿名 2023/08/17(木) 20:17:53
ソファー席、立ちにくいし座りにくいし掃除しにくそうだしあんまり好きじゃないなぁ+13
-3
-
55. 匿名 2023/08/17(木) 20:18:04
世代限らず気が利かない男ってこんなもんじゃないの+31
-27
-
56. 匿名 2023/08/17(木) 20:18:09
カフェなどで男女ペアの客の場合、ソファ席に座ってるのは女性が多い気はするね。
恋人とか夫婦じゃなくても、なんだかんだで男性側が譲ってるケースの方が多いんじゃないの。
ただガッツリ腰が沈むタイプのソファ席は、腰痛持ちには大変らしいので、譲れば良いってもんでもないと思うが…。+58
-2
-
57. 匿名 2023/08/17(木) 20:18:17
>>16
そうなの?初めて聞いた+44
-20
-
58. 匿名 2023/08/17(木) 20:18:21
私は気にしないでいたし、これまで一緒に食事した男性がどうしてたか覚えてない。自分が男でも気にして譲ってるかどうかわからない。ただ誰が相手でも確かに自分が先に席に着く時は何となく椅子の方かも。+9
-0
-
59. 匿名 2023/08/17(木) 20:18:25
>>10
私もそう思う。
どっちでもいいなんてことないわ。+324
-53
-
60. 匿名 2023/08/17(木) 20:18:38
私は腰痛持ちなので椅子がいいです+9
-2
-
61. 匿名 2023/08/17(木) 20:18:40
座りたい方に座ればよくない?
それで幻滅するとかも私はないかも
ガルってやたらモラハラ警察いるけど、話し合えばいいと思う
そんなに話し合えない人って多いのかな?+11
-8
-
62. 匿名 2023/08/17(木) 20:18:41
>>37
現実を知ったんじゃない?
この画像も有名だし、顔も中身も悪いとなると無理でしょ。+89
-10
-
63. 匿名 2023/08/17(木) 20:18:43
>>18
自分の周りを九州の普通にしないでね
優しい男も沢山います+34
-19
-
64. 匿名 2023/08/17(木) 20:18:50
むしろ横並びで二人ともソファ座るw
スマホも見せ合いやすいし💡+7
-6
-
65. 匿名 2023/08/17(木) 20:19:16
>>55
逆に気が利く女は男に何をしてあげてるの?+35
-6
-
66. 匿名 2023/08/17(木) 20:19:19
だいたい、なんでソファー席=女性なんだい?
トイレとか行きにくいし、横に荷物置かせて~とか言われるし良いことないんだけど。+30
-15
-
67. 匿名 2023/08/17(木) 20:19:25
そんなにソファにこだわる?
私、椅子の方が自由にテーブルに近づけて好きだわ
デートしてたような若い頃はミニスカ履いてる事も多かったからふかふかソファだとパンチラしそうで落ち着かなかったし率先して椅子に座ってた
彼氏に気遣ってもらえない可哀想な女に見られてたのかな+12
-10
-
68. 匿名 2023/08/17(木) 20:19:30
>>1
中年ババアっていろんなことにびっくりするし、自分が1番!って扱われないと嫌がるよね。+45
-25
-
69. 匿名 2023/08/17(木) 20:19:33
>>18
九州人だけど、私はソファより椅子の席に好んで座ってるw
+12
-13
-
70. 匿名 2023/08/17(木) 20:19:35
>>62
演者でしょ+44
-5
-
71. 匿名 2023/08/17(木) 20:19:42
>>2
玲子さん、西川峰子に似てるね+70
-6
-
72. 匿名 2023/08/17(木) 20:19:42
>>1
飲食店は全部ソファ席にするか、全部ソファじゃない椅子にするかに変えるべき。+8
-15
-
73. 匿名 2023/08/17(木) 20:19:46
>>1
おばちゃんは自分の家族のことだけ気にかけておけばいいのよ+69
-12
-
74. 匿名 2023/08/17(木) 20:19:52
荷物が多い時はソファ席の方が、荷物が置きやすいかな。椅子側だと人も通るしバッグとかちょっと置きづらい時はある。+9
-1
-
75. 匿名 2023/08/17(木) 20:19:53
中年が何言ってんだって思ったけど、なるほど中年だからか+15
-3
-
76. 匿名 2023/08/17(木) 20:19:56
>>1
でも本来のレディファーストって女性に譲るって意味じゃないよね+44
-7
-
77. 匿名 2023/08/17(木) 20:19:58
>>1
イタいと思われるのは重々承知ですが
うちはソファー席に横並びに座ります…
ごめんなさい+26
-20
-
78. 匿名 2023/08/17(木) 20:19:59
なんでソファ席=女が座るって決めつけるの?
別に男の人が座ってもいいじゃん+25
-7
-
79. 匿名 2023/08/17(木) 20:20:02
>>1
話違うかもしれないけど奥さん、彼女、子どもいるのに我先と電車の端の席に座る奴も如何なもんかと思う+16
-15
-
80. 匿名 2023/08/17(木) 20:20:08
>>65
みんなの唐揚げにレモンぶっかける+14
-11
-
81. 匿名 2023/08/17(木) 20:20:15
安定のキャリコネニュース+12
-1
-
82. 匿名 2023/08/17(木) 20:20:27
>>70
じゃないよ。+17
-4
-
83. 匿名 2023/08/17(木) 20:20:29
>>10
別に譲ってくれるのは親切でいいと思う。
でも女性がそれを当然と思うのは違うんだよな+256
-23
-
84. 匿名 2023/08/17(木) 20:20:39
>>10
うん、気遣いできるカップルはお互い譲り合い、最終的に彼女がソファー座ってるのよくみる+186
-22
-
85. 匿名 2023/08/17(木) 20:20:46
こういうのを読んだ弱男が「だから女は~」と言うまでがセット+11
-12
-
86. 匿名 2023/08/17(木) 20:20:51
>>3+14
-3
-
87. 匿名 2023/08/17(木) 20:21:10
煩い以外で注意しようと思ったことないな+0
-0
-
88. 匿名 2023/08/17(木) 20:21:10
>>11
女の言う男女平等っていうのは女性を優遇しろ!だよ。+77
-23
-
89. 匿名 2023/08/17(木) 20:21:32
景色が良いお店だと、窓の風景が見やすい方を女性陣に譲る紳士な上司がいた
若い頃は上座やソファー席を譲るものとばかり思っていたけど
ある時お店の女性オーナーに
「彼女が景色を楽しめるようにしなさい。あなたは大好きな彼女を見られたらいいでしょ」
って言われたことがあったらしい+14
-7
-
90. 匿名 2023/08/17(木) 20:21:35
ソファ席だと前に調節できないから普通の椅子の方が好きで、いつも夫や友達にソファ席でお願いしてる
いろんな人がいるのに男がソファ席!?みたいなのいい加減やめて欲しい+21
-2
-
91. 匿名 2023/08/17(木) 20:21:36
>>55
女性に過度の配慮をすることは慈悲的性差別と呼ばれてます。+12
-11
-
92. 匿名 2023/08/17(木) 20:21:36
他の人とあんまり目が合いたくないから私は椅子の方を選びます+10
-2
-
93. 匿名 2023/08/17(木) 20:21:46
>>84
結局女が座るんか~い+19
-31
-
94. 匿名 2023/08/17(木) 20:21:48
>>80
ちいかわのうさぎみたいに
目にレモン汁ブシャー🐰+5
-1
-
95. 匿名 2023/08/17(木) 20:21:55
>>18
どっちがすわってもいいでしょう!何で男性が座ってはだめなの?誰が決めたわけ?+25
-17
-
96. 匿名 2023/08/17(木) 20:21:59
ソファ席って、隣のテーブルの間を通らないといけない時があって嫌なんだよね
ちょうど尻あたりがテーブルに接近して恥ずかしい気持ちになってしまうから、手前の椅子席に座ってしまう+18
-1
-
97. 匿名 2023/08/17(木) 20:22:02
>>42
私も椅子の方が好き。
テーブルと椅子との距離を調節できるし、自分のタイミングでトイレに行けるのも楽でいい。
+25
-1
-
98. 匿名 2023/08/17(木) 20:22:04
>>1
レディーファーストの発祥って毒味みたいな感じだった気がするけど。
男性に危害が及ばなように女性を先に行かせて何かあっても身代わりにする為だったんじゃなかった?+30
-11
-
99. 匿名 2023/08/17(木) 20:22:10
そのカップルがどんな関係かも知らないただの通りすがりのおばさんの意見+9
-2
-
100. 匿名 2023/08/17(木) 20:22:17
めんどくさい。いっそ2人で横並びでソファーに座れば良いじゃない。シェアで食べるなら、その方が食べ易いし。+0
-1
-
101. 匿名 2023/08/17(木) 20:22:25
>>1
私も中年と呼ばれる年齢だけど、昔からソファー席に座らされるのが嫌だった。店内から丸見えだし、食べている所見られたくないし。
なんなら、男がソファーや壁側に座れば店内見渡せて、何かあった時に守れるじゃんくらい思ってた。
だから、他のカップルがそうしてても何とも思わないし、寧ろ羨ましいと思う。
なんで、ソファーは女性なんだろ?+38
-10
-
102. 匿名 2023/08/17(木) 20:22:29
>>13
きゃんたまを殴る意味wwきゃんたまに罪は無いと思うが+9
-4
-
103. 匿名 2023/08/17(木) 20:22:39
でもほとんどカフェとかソファ側は女性が座ってるよ
若い子カップルなんかも+21
-8
-
104. 匿名 2023/08/17(木) 20:22:41
>>81
は〜いお馴染みのキャリコネデース!😂+10
-1
-
105. 匿名 2023/08/17(木) 20:22:43
>>72
それもどうかと思うよそれは店の自由+2
-1
-
106. 匿名 2023/08/17(木) 20:22:47
うるさいなあと思う
ソファ席がいいなら自分で言うし
+7
-0
-
107. 匿名 2023/08/17(木) 20:22:54
>>18
九州人じゃない人が九州下げですねw+22
-12
-
108. 匿名 2023/08/17(木) 20:23:03
>>93
なんで彼女じゃいけないの?
お互い譲り合っての結果ならいいじゃん。+25
-1
-
109. 匿名 2023/08/17(木) 20:23:14
>>10
譲ってくれるよね
ていうか他人のカップルのことに口出すとかどんだけだよって思う。いろんな可能性あるのに。+6
-17
-
110. 匿名 2023/08/17(木) 20:23:26
>>10
男女ともソファー席に座ってくっついてる光景もたまに見る。+121
-7
-
111. 匿名 2023/08/17(木) 20:23:28
これは男叩きと見せかけて女叩きが目的やな
おっさんライターが妄想で書いてそう+8
-7
-
112. 匿名 2023/08/17(木) 20:23:31
彼氏がデブだからソファーに座らせてる+5
-1
-
113. 匿名 2023/08/17(木) 20:23:36
こういう人って男女で座ってたらみんなカップルに見えるの…?
喫茶店やカフェって仕事の打ち合わせしてる人も多いと思うんだけど。上司や取引先の人ならソファー席のほうに座ってもらうし。+13
-2
-
114. 匿名 2023/08/17(木) 20:23:45
>>8
そんな貴女に、必読!+2
-63
-
115. 匿名 2023/08/17(木) 20:23:47
男は金出して黙って椅子の方に座ってりゃいいのよ+5
-17
-
116. 匿名 2023/08/17(木) 20:23:48
どっち側でもいいよ
ただ椅子がかたいと坐骨神経痛くなる時あるので椅子の座面がかたくなければいいな+3
-0
-
117. 匿名 2023/08/17(木) 20:23:51
よそのカップルがどうしてようが構わないけど、女性にソファ席勧められない男は気が利かないなとは思う。
このおばさんがここまで熱く語る意味がわからんのよ。
+10
-15
-
118. 匿名 2023/08/17(木) 20:23:52
>>1
彼女が椅子席に座りたいだけかもよ+17
-2
-
119. 匿名 2023/08/17(木) 20:23:53
>>2
依頼を受けて仕事で出ただけなのにまだネタにされて気の毒+105
-4
-
120. 匿名 2023/08/17(木) 20:23:58
ソファ側のが荷物が置けるとかそんなところもあるのでは
女性はバッグ持ってるし+6
-5
-
121. 匿名 2023/08/17(木) 20:24:05
うちそうだよ
旦那と娘が当たり前のようにね
で私と息子が椅子
最近は「うちらそっちがいいから変わって」って言ってどかしてる
+4
-7
-
122. 匿名 2023/08/17(木) 20:24:05
>>108
じゃあ譲り合った結果、彼氏が座ってもいいじゃん。+14
-11
-
123. 匿名 2023/08/17(木) 20:24:05
>>110
横並びね、たまに見る+52
-2
-
124. 匿名 2023/08/17(木) 20:24:08
さも男性は女性にソファに座らせるべきなお年寄りの勝手な思い込み
そのカップルがそれで言い合いとかしてなければたまたま居合わせただけの人がどうこう言う事じゃないわ
迷惑かけたわけじゃあるまいし
+15
-2
-
125. 匿名 2023/08/17(木) 20:24:13
どうせならソファー席に座りたいから
やはり譲ってくれる男性の方が好き+14
-9
-
126. 匿名 2023/08/17(木) 20:24:16
>>84
譲り合ってる光景なんて見たこと無い。
そんな付き合いたてのカップルばっかり見ることってある?+13
-12
-
127. 匿名 2023/08/17(木) 20:24:30
>>55
25~30年くらい前にananやJUNONを読んでたバブルおばさんが当時の感覚で言ってそうなセリフ+16
-6
-
128. 匿名 2023/08/17(木) 20:24:38
>>2
2で玲子貼るオッサンきっも+16
-18
-
129. 匿名 2023/08/17(木) 20:24:40
>>49
どっちに座る?みたいなやりとりはするよね
相手もソファがいいなら譲るし
我先に当たり前のようにソファに座られたらちょっとイヤだね+20
-0
-
130. 匿名 2023/08/17(木) 20:24:47
>>122
彼氏が座っちゃダメなんて一言も書いてないのに大丈夫?+13
-9
-
131. 匿名 2023/08/17(木) 20:24:49
>>14
でもソファ席のトピ、ガルちゃんいつも結構上位に来るよね
私もどうでも良いと思うけど、好きな人は好きな話題なのかな+24
-0
-
132. 匿名 2023/08/17(木) 20:24:55
>>120
男性が荷物持ってないとでも+9
-6
-
133. 匿名 2023/08/17(木) 20:25:04
>>18
地域性ではなくて人間性の問題よ!+21
-7
-
134. 匿名 2023/08/17(木) 20:25:06
余計なお世話だ
他人のことはどうでもいいだろ+4
-2
-
135. 匿名 2023/08/17(木) 20:25:09
アラフォー妊婦。
ソファー席を勧められるも腹デカすぎて、椅子の方が調整出来て助かるんだけど、夫は気が利かないって見られてるんだろうな。+5
-2
-
136. 匿名 2023/08/17(木) 20:25:14
>>12
ソファーは腰痛持ちにはしんどいのよ
固めの椅子の方が良い
食事の時ソファーは食べ辛い+112
-3
-
137. 匿名 2023/08/17(木) 20:25:20
>>13
気持ち悪いなアンタ+15
-5
-
138. 匿名 2023/08/17(木) 20:25:20
プラスにはなるけどマイナスにはならんかな+2
-1
-
139. 匿名 2023/08/17(木) 20:25:23
旦那は必ず私をソファ席に座らせる。どっちでもいいけど、そっちのが楽でしょって言われるから+0
-0
-
140. 匿名 2023/08/17(木) 20:25:25
>>126
レストランやカフェで働いてたらしょっちゅう見るでしょ。+11
-1
-
141. 匿名 2023/08/17(木) 20:25:28
>>1
まぁ選ばせてくれたら嬉しいっちゃ嬉しいけど、選べなくても気にならない。
だって別にどっちでもいいから。
そもそもソファー席がいい席なわけではないし。椅子でもなんの問題もない。+9
-3
-
142. 匿名 2023/08/17(木) 20:25:40
+11
-3
-
143. 匿名 2023/08/17(木) 20:25:41
>>18
九州を一括りにしないでもらいたいわ+18
-7
-
144. 匿名 2023/08/17(木) 20:25:45
>>9
デブな男だとソファーじゃないとムリかもね。+21
-6
-
145. 匿名 2023/08/17(木) 20:25:49
>>1
ちょっと違うけど、私飲み会で上座下座気になって入ると上座避けるけど、若い子普通に座ったりする。上司が気にしてないなら言わなくていいのかな…とか、今はもう気にするのが古いのか微妙に悩む。職場にもよるのかな…+22
-5
-
146. 匿名 2023/08/17(木) 20:25:55
>>81
またキャリコか…。ひと昔前の話題で何番煎じを狙うのか…解散+8
-0
-
147. 匿名 2023/08/17(木) 20:26:01
>>132
持ってない人多いよね
持ってても小さいのでしょ
女性のがいろんなバッグの大きさ持ってるし
めんどくさいからレスしてこないで笑+6
-8
-
148. 匿名 2023/08/17(木) 20:26:06
>>1
世の中には二種類しかいない
ソファを相手に譲ろうとする人間かソファにいた先に腰掛ける人間か
男とか女とかよりも人格や人柄の問題。+6
-8
-
149. 匿名 2023/08/17(木) 20:26:08
>>24
おばさんになっても「女の子だから〜」とか言っちゃうタイプの女性じゃないかな?+31
-6
-
150. 匿名 2023/08/17(木) 20:26:09
>>1
前も同じようなトピありましたよね+5
-1
-
151. 匿名 2023/08/17(木) 20:26:16
ていうか、いちいち人の事なんかどうでもいいわ。
このババアって、たまにいる人の事ジロジロ見るババアなんだろうな。
うっぜえ。+19
-5
-
152. 匿名 2023/08/17(木) 20:26:23
>>86
顔と口癖が私にそっくり+3
-0
-
153. 匿名 2023/08/17(木) 20:26:25
>>81
本当ゴミみたいな記事しか無いよね+5
-0
-
154. 匿名 2023/08/17(木) 20:26:29
>>2
おっさん余程むかついたんだね。+59
-10
-
155. 匿名 2023/08/17(木) 20:26:37
>>151
口が悪すぎる+5
-8
-
156. 匿名 2023/08/17(木) 20:26:42
ソファって言ってもたいして座り心地がいいソファじゃないのに取り合う意味。+2
-0
-
157. 匿名 2023/08/17(木) 20:26:55
>>2
この時代より平均年収下がってるんだよね。
恐ろしい。+110
-1
-
158. 匿名 2023/08/17(木) 20:26:57
+9
-5
-
159. 匿名 2023/08/17(木) 20:26:57
>>130
直接的に明示していなくても
そう捉えられる書き方ってこと
あなたにはわからないだろうけど+6
-13
-
160. 匿名 2023/08/17(木) 20:27:02
>>16
それこそこのババアが若い頃の話じゃね?+60
-21
-
161. 匿名 2023/08/17(木) 20:27:02
>>91
あー、そういうのもめんどくせー+3
-7
-
162. 匿名 2023/08/17(木) 20:27:05
人間を「気が利かない」って評価したことないから
そういう感覚があるってのに少しびっくりしている+8
-5
-
163. 匿名 2023/08/17(木) 20:27:06
そもそも、ソファーが上座とされている理由が分からない。+7
-0
-
164. 匿名 2023/08/17(木) 20:27:07
>>1
そうだよ!考え甘いね+0
-0
-
165. 匿名 2023/08/17(木) 20:27:12
ソファ〜苦手だわ。
インナーマッスル皆無なのでお行儀よく座れない。
手足が短く運動神経も皆無なのでテーブルが低かったらさらに最悪。
+2
-0
-
166. 匿名 2023/08/17(木) 20:27:24
自分がソファー側に座る男とは食事いったりしたことないからわからない+3
-3
-
167. 匿名 2023/08/17(木) 20:27:44
夫は痔主だから柔らかい方に座らせてます。+2
-0
-
168. 匿名 2023/08/17(木) 20:27:49
>>8
うわガル男
自分のパパとママとレストラン行きなよ+12
-92
-
169. 匿名 2023/08/17(木) 20:27:51
>>161
ポリコレの時代ですから+5
-1
-
170. 匿名 2023/08/17(木) 20:28:09
>>26
女らしさの欠片もないくせに女であることを主張するクソみたいな女も増えたよな。+21
-8
-
171. 匿名 2023/08/17(木) 20:28:26
今の若者は男女平等に慣れてるから
男も女も関係ないよ+7
-3
-
172. 匿名 2023/08/17(木) 20:28:31
>>8
全然ありだよ!+83
-6
-
173. 匿名 2023/08/17(木) 20:28:54
>>110
最近その光景を初めて見て、時代か?斬新だなーと思った。
終始彼氏がニコニコ&デレデレで、すごく微笑ましかった。+60
-3
-
174. 匿名 2023/08/17(木) 20:29:03
>>8
わたしならソファ席にふたりで並んで食べるよ。先日もそうしたよ。+19
-38
-
175. 匿名 2023/08/17(木) 20:29:23
>>174
狭くないの?+12
-3
-
176. 匿名 2023/08/17(木) 20:29:24
>>29
そもそもレディーファーフトって本来女性優先って意味じゃないのが間違って伝わっただけだからね+16
-7
-
177. 匿名 2023/08/17(木) 20:29:24
>>20
自分の話かと思ったら隣りのカップルを見て勝手にイラついてるんだね。
私もソファ席嫌いだし旦那は腰が悪くてソファの方が楽らしいからそうしてるけど、隣りのババアが勝手にビックリしてたり引いてたりしたらムカつくわ。+96
-1
-
178. 匿名 2023/08/17(木) 20:29:31
譲ってくれたら次は楽な方に座ってほしいからソファー席やら奥の席に座ってるけど、そういう時にこのおばさんに出くわしたら気の利かない男認定されるのかな
マジでめんどくさ
自分の男だけ見てりゃいいじゃん、他人の男のことに口出さなくていいよ+6
-1
-
179. 匿名 2023/08/17(木) 20:29:36
>>76
男性が先にテーブルまで来て、先に座ったからじゃない?+0
-2
-
180. 匿名 2023/08/17(木) 20:29:56
>>26
スクールデイズの伊藤誠「どしたん?
話聞こうか?」+0
-0
-
181. 匿名 2023/08/17(木) 20:30:03
>>84
そんな茶番毎回したくない+21
-7
-
182. 匿名 2023/08/17(木) 20:30:17
>>1
混雑してる食事行って左右のカップルはちゃんと女性がソファなのに
自分だけ椅子側のときの情けなさったらない
+15
-14
-
183. 匿名 2023/08/17(木) 20:30:20
私腰痛持ちだから柔らかいソファーは無理で、
背もたれのあるイスに座るよ!!
あと、ソファーが繋がってるようなお店だと、隣が女性なら私、男性なら夫って感じで座ってもらってる。
だから女性にソファー席を譲らないなんて!!みたいなの、色々な事情があるよー。+4
-3
-
184. 匿名 2023/08/17(木) 20:30:40
>>1
レディって元々は貴婦人、淑女って意味だよ
そんなにレディーファーストを求めるなら貴婦人になってから言おう+14
-0
-
185. 匿名 2023/08/17(木) 20:30:46
男なら奢れ
男ならソファ席譲れ
男なら店員呼べ
という男性への性的役割の押し付け三点セット+12
-8
-
186. 匿名 2023/08/17(木) 20:30:58
彼女が萎縮してるように見えないカップルなら、
通路側に向くと足開きそうで嫌とか、あらかじめ二人で決めたものがあるんじゃない?
ぱっとみただけの一例を偏って広げすぎ。
+0
-1
-
187. 匿名 2023/08/17(木) 20:31:08
>>2
この画像で回ってた時期って、1000万を望むのが高望みって言われてたぐらいじゃん。
それなのに400万て、今で言えば250万くらいの感じだと思うけど+61
-3
-
188. 匿名 2023/08/17(木) 20:31:15
この話って夫婦はどうでもよくて若いカップルがでしょ?
違うのかな
腰痛持ちでーとかオババ丸出し..+5
-4
-
189. 匿名 2023/08/17(木) 20:31:23
>>10
息子が小学生の頃からイスに座らせて私がソファー席に座ってた。今、高校生になってるんだけど何も言わなくても自分からイスの方に座っている。
きっと彼女にもそうしていると思う。+20
-29
-
190. 匿名 2023/08/17(木) 20:31:26
でも、時代なのかもなあと思う
そうやって男性を品定めして評価を下すような時代があったってことでしょ?
バブルあたりのメッシーアッシー?みたいな、多分40代あたりもひきずってるよね+4
-3
-
191. 匿名 2023/08/17(木) 20:31:31
ソファー席に座ると横に移動?するのが嫌で、椅子席愛用者。
荷物は渡してソファー席に置いてもらってる。
+0
-0
-
192. 匿名 2023/08/17(木) 20:31:35
私は椅子のほうが好きなんだよな+1
-0
-
193. 匿名 2023/08/17(木) 20:31:37
>>174
そしたら、テーブルを一つ余計に使うことにならない?空いてればいいけど。+7
-6
-
194. 匿名 2023/08/17(木) 20:31:37
>>8
いいよ
いいけど
そういう考えが発達してそうな欧米ではレディーファーストが紳士の心得であることもまた真実+15
-56
-
195. 匿名 2023/08/17(木) 20:31:38
>>1
男女平等な時代に何言っちゃってんだか+13
-5
-
196. 匿名 2023/08/17(木) 20:31:41
>>1
九州男みんなそれだよ。。+11
-1
-
197. 匿名 2023/08/17(木) 20:32:28
>>195
会社での扱い平等って思う?+3
-5
-
198. 匿名 2023/08/17(木) 20:32:43
女の子がズリズリ横移動するのがかわいそうって感覚で自分がソファーに行く男の子もいるのに+2
-1
-
199. 匿名 2023/08/17(木) 20:32:55
どっちに座る?って投げかけがない時点で思いやりに欠けてるから残念+2
-2
-
200. 匿名 2023/08/17(木) 20:33:06
>>151
言葉は乱暴だけど、言ってる事分かる。
旦那は毎回聞いてくれるけど、ソファが苦手だから私は旦那に座ってもらってる。
話し合ってるかどうかなんてその場で分からないし、一場面だけ見て、勝手に気が利かない扱いされるとか余計なお世話だよね。
+7
-3
-
201. 匿名 2023/08/17(木) 20:33:10
>>10
大きなお世話
私は椅子が良い
ソファーに座りたがる体幹ぐにゃぐにゃorデブ女のソファー席願望は異常
ブスほどソファーに座りたがるんじゃない?容姿に自信がないからw+16
-34
-
202. 匿名 2023/08/17(木) 20:33:39
>>12
私も!トイレ行きやすいし!
あと周りの人が視界に入る感じがなんか苦手だから壁の方向いてる椅子に座りたい。+172
-1
-
203. 匿名 2023/08/17(木) 20:33:55
私はトイレ近いから直ぐに動ける椅子の方がいいや、旦那もそれ分かってるから基本は私が椅子。
ちなみにこの中年女性と然程変わらないと思われる40代夫婦です。
でも投稿主の女性からはモラハラ旦那さんなのね可哀想と私は思われるのか…
まあ私らが良いから他人からどう思われてもいいけどw+4
-1
-
204. 匿名 2023/08/17(木) 20:33:56
2人の中で納得してるならいいやん。
彼女がソファー座りたいなら代わってって言えばいいし、彼氏のこと「ソファー代わって言うても代わってくれなかった」ってムカつくなら喧嘩するなり別れるなりしたらいいし。
見ず知らずのカップルの座席の座り方チェックしてるの怖い。+7
-0
-
205. 匿名 2023/08/17(木) 20:33:59
私は椅子でもソファーでもどっちでもいいけど、ソファ席どうぞってされると気遣いのできる人だなって思う+7
-4
-
206. 匿名 2023/08/17(木) 20:34:14
>>3
ホントそれw
『どこでもイイよ~』と穏やかに笑顔で言われるから、当たり前にソファ側に行く自分。
よく考えたら、我先に座らなくても自分より先に座るの見た事無いかもしれない。
+6
-0
-
207. 匿名 2023/08/17(木) 20:34:22
外で女性に立てられない、気の利かない男を選んだら他の事でも苦労するよー
スーパー行って荷物持ってくれないとか、体調悪くなったら自分のご飯だけ買って帰ってくるとか。
+9
-10
-
208. 匿名 2023/08/17(木) 20:34:22
>>203
若いカップル見てるだけだからあなたがたは見てないと思うよ
投稿主は+0
-0
-
209. 匿名 2023/08/17(木) 20:34:26
私は席が立ちやす手前がいいわ。後、だいたいの店がテーブル間の隙間が狭いくて、奥に行く時気を使う。+3
-1
-
210. 匿名 2023/08/17(木) 20:34:30
私はテーブルまでの距離を自分で調節出来る椅子派+4
-0
-
211. 匿名 2023/08/17(木) 20:34:39
>>12
私も、通路側とか向かいのテーブルに顔向けて食べるのが嫌だから絶対椅子派。
少数派なのかな?+110
-1
-
212. 匿名 2023/08/17(木) 20:35:22
>>10
うちの旦那は気遣い出来ないからソファー席に当たり前に座るわ。+77
-16
-
213. 匿名 2023/08/17(木) 20:35:25
>>66
店内に向かって座るから、店員呼ぶのもだいたいソファー席の役目になるし面倒だよね
+10
-0
-
214. 匿名 2023/08/17(木) 20:35:28
旦那と2人でご飯食べに行くとだいたい旦那がソファ席に座る
気にしてないけど、たまには座りたいって言ったら50回に1回くらいは座らせてくれる+2
-0
-
215. 匿名 2023/08/17(木) 20:35:34
この手の人の絶妙なめんどくささって、女性が気を利かせることは嫌いなんだよね
サラダの取り分けとか代表的だけど
男には気を利かせて欲しい
同じ女は(私が気に食わないから)気を利かせないで欲しい+14
-0
-
216. 匿名 2023/08/17(木) 20:35:51
>>148
そうだとするともう好みの問題だと思うけど
ソファ席が好きかどうか
+5
-0
-
217. 匿名 2023/08/17(木) 20:35:57
>>194
それなのよね
対等だから!!!ってドカンとソファーに座るのも別に悪ではないんだけどスマートにどうぞってやったほうが自分も周りもその後いい空気吸えそうなんだけどね+9
-25
-
218. 匿名 2023/08/17(木) 20:35:59
ソファ>椅子て考えがないから、どっちでもいい。
ソファ席に異常に拘る女性が理解できん。
男性は別にソファ席に拘ってないよね?+8
-0
-
219. 匿名 2023/08/17(木) 20:36:01
>>1
>さらに、女性はその場にいた息子と娘に、
「こういう時は女の子にソファ席を譲ってあげて欲しい」
と伝えたとのこと。
子どもたちにとって良い反面教師になったようだ。
こういうのって価値観の押し付けなのか、教育なのか+21
-6
-
220. 匿名 2023/08/17(木) 20:36:04
>>10
むしろ女友達と一緒でもソファ席にどっかりなんて座れないしどっちがいいか聞くよ+96
-0
-
221. 匿名 2023/08/17(木) 20:36:05
>>83
今の世の中は男女平等になってるし、これを女性が言うのは男女平等ではないよね+33
-11
-
222. 匿名 2023/08/17(木) 20:36:18
レディファーストというより、他者への気遣いが出来るかどうかだね+7
-3
-
223. 匿名 2023/08/17(木) 20:36:21
>>9
1つのパロメーターなんだよね。
デートでソファどうぞって言わない男性は、何においても思いやりがなくて気が利かないから、付き合っていくのも結婚するのも苦労するよ。+250
-29
-
224. 匿名 2023/08/17(木) 20:36:53
またこの話+2
-0
-
225. 匿名 2023/08/17(木) 20:37:20
>>115
うわー、有害な女性性丸出しだね+7
-4
-
226. 匿名 2023/08/17(木) 20:37:28
ソファに絶対座りたいわけでもないから、彼氏や旦那が座っても 怒ったりしない。
椅子の方がテーブルまでの距離、調整しやすいてあるよね。
よく人のこと見てるね。何か怖い。+9
-0
-
227. 匿名 2023/08/17(木) 20:37:45
女性にソファーを譲らない日本の男は犯罪者みたいなものだと思う(>_<)
犯罪者なら去勢した方が良いと思う(>_<)+1
-11
-
228. 匿名 2023/08/17(木) 20:38:08
>>59
いやどっちでもいいでしょ。子どもじゃないんだからなんでそんなことされないといけないのかと思うんだけど。女性を馬鹿にするなって思う。+13
-36
-
229. 匿名 2023/08/17(木) 20:38:12
>>1
男女平等といえどなんだかんだで今もソファ側に彼女を座らせる男が多くない?
昔からデート慣れしてないか、ぼーーっとした男はいたでしょ?+6
-10
-
230. 匿名 2023/08/17(木) 20:38:22
アッシーメッシー貢くんの時代とは違うのだよ+6
-2
-
231. 匿名 2023/08/17(木) 20:38:24
>>10
女性も気遣いできなきゃだよw
なんで男=気遣いで、女性がソファーに座って当然だと思うんだろう。
もしかしたら、その2人、女性がソファーに座りな?って気遣いして、男性がソファーに座ってるのかも知れないし。+57
-15
-
232. 匿名 2023/08/17(木) 20:39:07
そもそも男はソファ側に座りたいと思わないから
女性がソファ側に座りたいと思っていることをしらない
昔は恋愛やファッションを総括したハウトゥー雑誌が毎月でてたから、そういうところで知って女性にソファ側を譲るという知識を得ていたけど
いまはそういう雑誌が廃刊で売ってないからそういう概念すらないのかもしれない+1
-3
-
233. 匿名 2023/08/17(木) 20:39:37
>>223
それね、逆に男側もその女がソファ性を当然のように座るタイプか試してるのよ。
+29
-21
-
234. 匿名 2023/08/17(木) 20:39:45
>>1
ソファーか椅子かよりも、冷房が当たらない側に座る。冬は窓際は寒いから選ばない。
あと相手の方が疲れてたらソファーすすめる。+7
-1
-
235. 匿名 2023/08/17(木) 20:40:00
>>205
私もソファーどうぞって言われると少し嬉しい。
年上の女性とランチの時などは言うようにしてる。
その代わり歳下とランチの時は率先してソファーに座るようにしてる。+6
-1
-
236. 匿名 2023/08/17(木) 20:40:01
>>160
男さんなの?おっさんなの?+12
-10
-
237. 匿名 2023/08/17(木) 20:40:07
まぁ、お姫様扱いされたい人はまだまだ多いと思うから、
その手のタイプはソファ席じゃなきゃ嫌なのかもね+3
-2
-
238. 匿名 2023/08/17(木) 20:40:08
>>189
子どもにソファー譲ってあげなよ。酷いな。+35
-17
-
239. 匿名 2023/08/17(木) 20:40:34
男に優位に立たれると自分の立場が危うくなるって時代背景があるのかな?って思う
モラかどうかやたら気にするのってそういうことでしょ?
専業だったり扶養だと、女性優位に持っていかないと簡単に不利になるよね
だからいちいち敏感なんだと思う
今の子は女性でも男性と同じような給料をもらってるし、男性側の意識も変わってる
だからソファ一つで「気が利かない」の判断はしなくていいんじゃないかな?
譲ってくれたら優しいね!いい男じゃん!ってことでいいのでは?
真面目に語っちゃったよw+2
-0
-
240. 匿名 2023/08/17(木) 20:41:02
身体の大きい男性が奥に座った方がいいかなと思うし、
私は椅子でいいけど。。+2
-1
-
241. 匿名 2023/08/17(木) 20:41:19
中年だけど、私は奥側(ソファー側)だと出入りするの面倒だから、夫にソファー側に座ってもらってる。+1
-2
-
242. 匿名 2023/08/17(木) 20:41:27
>>231
旦那は背も高いし体格良いからソファにゆったり座って欲しいと思う。
私は椅子のが楽だし。
互いに気遣いできて、譲り合えたら良いよね。+18
-5
-
243. 匿名 2023/08/17(木) 20:41:49
あんまり意識した事無かったけど、一度ちょっと奮発してクリスマスディナーでフレンチ食べに行った時に普通に旦那がソファ席の方に座ろうとしてお店の人がさりげなく、奥さまこちらへって言われて何気なく横見たらうちの夫婦以外皆んな彼女、奥さんがソファ席だった‥。それ以来なんか気になるようになったけど旦那はその事忘れて今もソファ席の方に一目散よ。+5
-1
-
244. 匿名 2023/08/17(木) 20:42:03
>>9
女友達とご飯行く時、自分が先歩いてたら友達にソファ譲るわ。逆の時は譲ってくれる子多い。
座り心地のいい方を相手へっていう気遣いは嬉しいよね+199
-2
-
245. 匿名 2023/08/17(木) 20:42:18
おばちゃんってほんとおせっかい!!!+2
-1
-
246. 匿名 2023/08/17(木) 20:42:25
中年女性がそう思うならそれで良い
いちいち白黒つけるの面倒臭い+2
-0
-
247. 匿名 2023/08/17(木) 20:42:30
ソファに率先して譲ったり、やたら気が付く男はうるせー母親がいるんだなってバロメーターにもなる時がくるのかも+2
-3
-
248. 匿名 2023/08/17(木) 20:43:13
>>228
全然思わないですw+16
-5
-
249. 匿名 2023/08/17(木) 20:43:41
>>11
男女平等なんて求めてない
平等なんて不可能+44
-7
-
250. 匿名 2023/08/17(木) 20:43:44
>>1
あんたがブスで恥ずかしいからだよ!
他の人から見える席には座らせられない。
男の気持ちにいい加減気付こうよ!+4
-4
-
251. 匿名 2023/08/17(木) 20:44:06
>>20
私もソファー席あんまり好きじゃない。夫とごはん行ったりしたらソファー席に座らせてくれようとするけど、椅子の方がいいって言って椅子に座ってる。
がるでこの手の話題見るまでソファー席は女性に譲るものって考えがあることも知らなかったし、人のことも気にしたことなかったなぁ…+53
-2
-
252. 匿名 2023/08/17(木) 20:44:07
>>1
割と行列が出来るレストランの店員だけど、カップルはほぼ100%女性がソファに座ってるよ。
支払いも男性が払っていく。
ごちそうさまも言わずに女性のほうが強そうなカップル多い気がする。
ヨーロッパでなく、アジアとか他の海外と比べたら日本の男性もかなりレディファースト出来てるほうだと思うよ。
+16
-12
-
253. 匿名 2023/08/17(木) 20:44:12
姑にしたくないw+6
-0
-
254. 匿名 2023/08/17(木) 20:44:53
私はソファより椅子の方がいいから相手が男女問わず嫌じゃなければソファの方に座ってもらうし、よそのカップルを見ていちいち今時の~とか言うおばさんの方が嫌だな+11
-2
-
255. 匿名 2023/08/17(木) 20:45:32
そのカップルの背景がわからないから外野が口出す事じゃないよね。私は腰痛持ちでソファーより椅子の方が楽な時は椅子が良いし。さっき自分がソファーだったから今度は椅子でとなる時もあるし。彼氏が痔だったらお尻の為にソファー座りなとなるし+7
-0
-
256. 匿名 2023/08/17(木) 20:45:39
見知らぬカップルや夫婦のことなんてどうでもよくないか…+5
-0
-
257. 匿名 2023/08/17(木) 20:46:13
>>80
秀逸www+10
-0
-
258. 匿名 2023/08/17(木) 20:46:20
私はソファ席譲ってくれる人と結婚するって決めてる+5
-4
-
259. 匿名 2023/08/17(木) 20:46:52
私、ソファー嫌いだから、みんなそうかと思って、遠慮してソファー座ってたわ。
目上の人と一緒の時はソファー側がたいてい上座だから、上座に座ってもらってたけど。+2
-1
-
260. 匿名 2023/08/17(木) 20:46:52
>>223
パロメーターじゃなくて、バロメーターね+49
-4
-
261. 匿名 2023/08/17(木) 20:47:16
横同士に座ればいいやん+0
-0
-
262. 匿名 2023/08/17(木) 20:47:20
>>12
好みの位置に調整出来る椅子一択だわ+63
-0
-
263. 匿名 2023/08/17(木) 20:47:57
>>10
隣りのカップルが初デートならそういう話もありだけど、この主は初対面のカップルを見て勝手にビックリしてるだけ。
むしろ私は隣りのカップルの諸事情とか何も考えられず、一方的な自分の価値観でしか物事を見れない主の頭の悪さにビックリしてる。+10
-5
-
264. 匿名 2023/08/17(木) 20:48:28
>>27
これだよね
こういうおばさんってあからさまにガン見してそう+19
-0
-
265. 匿名 2023/08/17(木) 20:48:51
トイレが近いから椅子のがいい+5
-1
-
266. 匿名 2023/08/17(木) 20:49:00
>>8
男性の方が体格大きいし、お尻の肉が薄いから椅子だと狭くていたそうだしね。+75
-6
-
267. 匿名 2023/08/17(木) 20:50:06
旦那、悪気なくソファ座るタイプだけど譲って!って言い続けたら普通にソファ譲ってくれるようになった。これが意地でも譲ってくれない男ならなしだけど、気が利かないってだけでNGにするのはもったいない気がする+0
-3
-
268. 匿名 2023/08/17(木) 20:50:21
>>241
女の価値下げてるよ+1
-5
-
269. 匿名 2023/08/17(木) 20:51:11
>>216
この中年女性は異常なほどソファ席が好きなのね
心の病気レベル+5
-0
-
270. 匿名 2023/08/17(木) 20:51:31
>>197
思わない。女性の方が優遇されてる。+10
-7
-
271. 匿名 2023/08/17(木) 20:51:32
ただのおばさんトークに目くじらたてる人もメンドイ
そんな考えもあるよね~私はこうだけどね~マジ多様性~で終わる話+5
-1
-
272. 匿名 2023/08/17(木) 20:51:56
>>223
これが答え
気が利かない男だな〜って側から見て気が付かれるレベルの男と一緒にいたらストレス溜まりそう
時代とかそういう話じゃない+101
-18
-
273. 匿名 2023/08/17(木) 20:52:17
こういうタイプの女性が割り勘なんてありえない、女性は奢られて当然と思ってそう+7
-4
-
274. 匿名 2023/08/17(木) 20:52:20
昔、友人だった子だけど食事に行くと我先にソファに座る子がいたな。私が先にお店に入ることがあっても押しのけて奥のソファ席に座ってた。それはちょっと引いたよ。+1
-1
-
275. 匿名 2023/08/17(木) 20:52:24
>>258
じゃあ結婚無理かも+2
-6
-
276. 匿名 2023/08/17(木) 20:53:14
>>259
遠慮してソファに座るw+2
-0
-
277. 匿名 2023/08/17(木) 20:53:31
>>3
昭和の男性でも居そうだよね+5
-0
-
278. 匿名 2023/08/17(木) 20:53:38
>>275
辛口だね+0
-3
-
279. 匿名 2023/08/17(木) 20:53:40
>>267
そういう旦那には周りを見てと言ったほうがいい
なんだかんだレストランのカップルや夫婦は、女性がソファに座ってる。
自分たちだけ男性がソファ、女性が椅子なんて座り方だと、周りから惨めに思われる。
ちゃんと旦那さんには自分の行動が間違いかどうかを知らせてあげるべき
奥さんがそれをしつけるのよ+8
-9
-
280. 匿名 2023/08/17(木) 20:54:02
自分がそうされて嫌とかならともかく他人のカップル見て文句言ってるのはザ・オバチャンってかんじだよね+4
-1
-
281. 匿名 2023/08/17(木) 20:54:02
>>207
外で男を立てられない、気の利かない女を選んだら他のことでも苦労するよー。
なんてコメントしたら、フルボッコだと思うけどな。
男女逆なら成立するって変じゃない?+10
-5
-
282. 匿名 2023/08/17(木) 20:54:42
なぜこういう人は世の中全体の話に飛躍するのか+4
-1
-
283. 匿名 2023/08/17(木) 20:55:37
上座下座って社会に出始めた頃何度も聞かされる。あれ結構ウザイと思ってたw+1
-0
-
284. 匿名 2023/08/17(木) 20:55:48
>>272
その理屈だとソファーをすすめない女性も終わってるよね。気が利かない。私は絶対に男性にソファーどうぞって勧めるけどね。+11
-24
-
285. 匿名 2023/08/17(木) 20:55:52
20代だけど、どっちがソファーとか考えたことなかった
先にいたほうが奥の席に座ればいい
荷物多かったらソファー席の隣置く?くらい+5
-0
-
286. 匿名 2023/08/17(木) 20:55:55
>>272
気遣いの話だよね。
ただレストランを見渡すと、多くの男性はちゃんとソファを女性に譲ってるのよ
大半の男性はちゃんと気遣い出来てる。
一部の男性だけの話が大きくなって、男性は気遣いできないことになってる+46
-12
-
287. 匿名 2023/08/17(木) 20:56:40
心底どうでもいい
しかも自分がされたんじゃなくて赤の他人のカップルを見ただけでしょw
トメトメし過ぎて引くわ+5
-0
-
288. 匿名 2023/08/17(木) 20:56:40
この人の偏見だよね。
何でこんなどーでもいい事を採用したの?+2
-1
-
289. 匿名 2023/08/17(木) 20:56:59
ババアが若いカップルに口出しすんなよ+2
-0
-
290. 匿名 2023/08/17(木) 20:57:00
>>48
私は椅子かソファなら奥のソファの方に座りたい……
+29
-0
-
291. 匿名 2023/08/17(木) 20:58:09
どうでもいい
椅子でも気にしないけど
なぜソファがいいの?+5
-0
-
292. 匿名 2023/08/17(木) 20:58:14
>>232
全女性がソファ側に座りたいと思ってるなんて勝手な決め付けだなw
雑誌で学べなくても、SNSで活きた情報仕入れられるから。+5
-0
-
293. 匿名 2023/08/17(木) 20:58:49
この中年女性は割り勘なんてしたことなさそう+0
-0
-
294. 匿名 2023/08/17(木) 20:58:54
高慢な女がババアになっても自分に価値があると思って上から目線で評論してるのが笑える+7
-2
-
295. 匿名 2023/08/17(木) 20:59:12
>>10
婚活で出会う男性は大抵ソファに真っ先に座りますよー。もう見慣れました。+28
-10
-
296. 匿名 2023/08/17(木) 20:59:12
どちらが座るべきという決まりはないんだから女性が男性に席を譲ってもいいと思う
女性は今までのように男性の隷属的な存在でも男性に庇護される存在でもなくなったのだから
女性と男性が同格で平等な世界を目指すならむしろそちらの方が令和のあり方だと思う
+7
-3
-
297. 匿名 2023/08/17(木) 20:59:24
>>16
そうよババアがイケイケだったバブル時代は女性をソファに座らせるのは当たり前よ。ソファじゃなくても壁側が女性。(男は壁を向いて座る)+72
-4
-
298. 匿名 2023/08/17(木) 21:00:01
>>1
オバちゃんだけど
食べているところを人様に見られたくないから
ソファー席でなくて結構なんですけど+12
-1
-
299. 匿名 2023/08/17(木) 21:00:10
>>270
横。どんな風に?+2
-4
-
300. 匿名 2023/08/17(木) 21:00:17
>>284
目上の人にはそうするけど彼氏とデートしてソファー席譲るのは草
誕生日とかそういうの抜きにしてそういう行動を女性からすると相手に舐められるよ+15
-8
-
301. 匿名 2023/08/17(木) 21:00:25
>>272
ソファ席座りたいって女性も言えばいいじゃん
それで気が利かなくてごめんねって言ってくれる人ならいいけどさ
+21
-6
-
302. 匿名 2023/08/17(木) 21:00:39
>>279
え?だから付き合ってる頃から言ってたら普通にソファに座らせてくれるようになったんですよ。顔も年収もいいのに気が利かないところがマイナス点だったので根気よく荷物持って、ソファ譲って、記念日にはこういうことしてほしいと言ったらしてくれるようになりました+1
-3
-
303. 匿名 2023/08/17(木) 21:02:02
>>9
私のこと割り勘負けさせてくるくせに必ず上座に座る男いたなー
自己中モラハラ猫背低身長不潔メンタル豆腐男だった+15
-9
-
304. 匿名 2023/08/17(木) 21:02:08
年上に席を譲るべきでしょ?誕生日をまず聞いたほうがいいね
4月生まれはいつもソファーだね!
なんかレディファーストもそうだけど、年上に対する態度がなってない奴多すぎて育ちが悪いなあって思う。それと同時にこいつ部活とかもやったことないしどんな三流中高だったんだろうかって思っちゃう。
今の20代は2極化してるよね、学力とは別に躾というか育った環境で常識に差がついててそこで判定しちゃう。やっぱ育ち悪い子って可愛くないんだよね、なんか自分のことエライって勘違いしてるみたいだし。+0
-0
-
305. 匿名 2023/08/17(木) 21:02:23
>>12
譲ってくれたらありがたいけど
別に椅子でも気にしない
でも個人的な意見だから
やっぱり気が利かない男性はイヤ
って人は多いんじゃないかな+3
-5
-
306. 匿名 2023/08/17(木) 21:02:59
あたしもアラフォーだけどどっちでもよくねーか?
+3
-0
-
307. 匿名 2023/08/17(木) 21:03:11
>>1
すごい前だけどこれと同じことで論争してたよね、誰か覚えてるガル民いない?+8
-0
-
308. 匿名 2023/08/17(木) 21:03:34
>>301
それを女性に言わせないで自然に出来る男がモテる+20
-16
-
309. 匿名 2023/08/17(木) 21:03:57
>>18
九州出身の人職場に何人かいるけど
ソファ席譲ってくれた人いたよ
全員じゃないし、普通でもない+17
-2
-
310. 匿名 2023/08/17(木) 21:04:06
>>300
いや譲るでしょ。ソファー席の方が一般的に座り心地いいんだから誰に対しても譲るよ。
女性がソファー席座ることが当たり前だという考えの男性なら無意識に女性を馬鹿にしてるよ。子ども扱い。対等ですらない。まずあなたはそこに気付いた方がいいね。+10
-15
-
311. 匿名 2023/08/17(木) 21:04:10
>>1
私はテーブルとの距離を自分の良い位置にしたいから椅子の方が好き。
だから先に旦那に、ソファいいよって言う。
それで、いつも俺ソファだし、今日は座りなよって言ってくれたら、ありがとうって座るかな。+3
-0
-
312. 匿名 2023/08/17(木) 21:04:35
男が女に優しくできるのは余裕あってこそ
今の子たち余裕ないし冷めてる+2
-2
-
313. 匿名 2023/08/17(木) 21:04:44
>>8
もちろん!男女平等だよね、そこは。
お年寄り、小さい子ファーストにさえすれば、世の中うまくいく。+20
-5
-
314. 匿名 2023/08/17(木) 21:04:44
昭和おばさんの時代と違っていまは男女平等だからね+1
-1
-
315. 匿名 2023/08/17(木) 21:05:03
今の若い女性は強いからね
女の弱さをアピールする方がみっともないという考え方に変わりつつある
うちの子の中学と友達の子の高校の生徒会長はどちらも女の子だししっかりしてるよ
+7
-1
-
316. 匿名 2023/08/17(木) 21:05:21
>>49
そんなに座りたいなら
ソファに座りたいって言えば?
+27
-0
-
317. 匿名 2023/08/17(木) 21:05:37
しかし自分が男だったとしてソファー席どかっと座る?
+6
-3
-
318. 匿名 2023/08/17(木) 21:05:47
お店見てるとほとんどの男性がちゃんと女性にソファ譲れてるし、どうでもいい。
ソファを女性に譲らない希少人物の話よね+4
-2
-
319. 匿名 2023/08/17(木) 21:06:20
>>316
あー!空気読め世代だからか。+1
-11
-
320. 匿名 2023/08/17(木) 21:06:21
お母さんに「隣のカップルみたいにソファーに座る男なんて選んだらダメだよ!」って言われたらなんか嫌だな…+5
-0
-
321. 匿名 2023/08/17(木) 21:06:28
>>317
男だったら、男らしくテーブルに座るかな+4
-4
-
322. 匿名 2023/08/17(木) 21:07:10
>>310
男女が対等なんて建前であって本音でも現実でもない
男性と同じかそれ以上に収入ある?+5
-6
-
323. 匿名 2023/08/17(木) 21:07:34
ソファーで当然くらいの女性の方が質の悪い男を引き当てない+5
-1
-
324. 匿名 2023/08/17(木) 21:07:43
ソファ側に座りたい時は素直に
「ソファ座りたい」と言う+1
-1
-
325. 匿名 2023/08/17(木) 21:08:27
>>68
勘違いしている痛い中年ババアな。
しっかり地に足つけて現実を理解し客観的に自分と世の中をみて過ごしているババアも居りますよ。なんにしても老若男女に当てはまるが一部のバカのせいでその世代みんながそのように扱われるの変なの。+12
-3
-
326. 匿名 2023/08/17(木) 21:09:18
>>322
今どき大学出て就職したら男女に収入の差なんてないよ。出世も関係ない。いつの時代の人なの…
仕事では完全に対等。
家族経営の小さな会社は知らないけど。+5
-9
-
327. 匿名 2023/08/17(木) 21:09:31
>>319
空気読め世代ってどのあたりの世代?+5
-1
-
328. 匿名 2023/08/17(木) 21:09:42
>>319
空気読め世代って何?初めて聞いた+6
-1
-
329. 匿名 2023/08/17(木) 21:09:50
>>168
男ではないと思うよ。もし男でも、元コメントには同意
フェミは多様性男女平等と叫ぶ割に、女性ファーストしてほしがる矛盾を女性も感じてる。
+31
-3
-
330. 匿名 2023/08/17(木) 21:09:51
もうそういう決め付けは思考停止してるからやめたらどうかな?
うちはお金の実権を握っているのは私だがソファは旦那と息子、時々娘に譲るけどね。
単純に体格の差。
レディファースト?
そんな形よりも甲斐性があり、いつも大丈夫?と気づかってくれたり、大変な時はフォローしてくれる身のある人間であるかどうかの方が大事。
誰かの目線や見栄のために生きると足元すくわれる。お気をつけて。+1
-3
-
331. 匿名 2023/08/17(木) 21:10:46
>>308
譲ってくれる女性になれば?+12
-3
-
332. 匿名 2023/08/17(木) 21:10:53
>>1
そんな感じです+0
-1
-
333. 匿名 2023/08/17(木) 21:11:07
>>10
女性側の気遣いも求められる時代になっているだけでは?
その偏見は男性差別でしょ。多様性に平等、ポリコレ違反です+13
-6
-
334. 匿名 2023/08/17(木) 21:11:58
>>326
あなたが言う話が日本の現実ならなんで男女で収入格差があるんだろうねー
ジェンダーギャップ指数が低いって騒いでるのはどこの国?+5
-2
-
335. 匿名 2023/08/17(木) 21:12:22
>>194
今時、レディーファーストってないよ。
ヨーロッパいたけど、割り勘だし、電車の席を譲るとかない。もう個人主義だわ。+32
-7
-
336. 匿名 2023/08/17(木) 21:14:23
>>331
譲っても最終的にはソファー席に座らされるよ+3
-5
-
337. 匿名 2023/08/17(木) 21:15:10
>>114
こんなみっともない女の敵の男尊女卑を肯定してジジイに認めてもらうような名誉男性女を載せるな
+12
-1
-
338. 匿名 2023/08/17(木) 21:15:47
>>336
座らされるって強制なの?
いやって言えば?+5
-1
-
339. 匿名 2023/08/17(木) 21:15:57
>>334
例えば建設業は収入も良いし人手不足だよ。別に現場に出ない設計の仕事だっていくらでもあるし、女性だって大歓迎なのにやる人少ない。
自分から汚れる仕事、華やかでない仕事を避けて楽な仕事選んでおいて男性より収入少ないとは笑えるね。そりゃ格差は生まれるよ。+5
-6
-
340. 匿名 2023/08/17(木) 21:16:15
今日も彼女がいるのにずっと目の前でスマホいじってた彼氏がいて絶望した
まあその後彼女もずっとスマホで漫画読んでたけど+0
-0
-
341. 匿名 2023/08/17(木) 21:16:40
男女平等なら仕方ないよ
力関係とか性差があるもので区別するのは必要だけど、ソファに座るか座らないかは性差関係ないからね+1
-0
-
342. 匿名 2023/08/17(木) 21:17:08
外が見たいので、壁際なら必然的に椅子になる+1
-0
-
343. 匿名 2023/08/17(木) 21:18:33
>>338
これ以上同じやり取りしても面倒臭いから座るだけ
あなたがどうしても男性にソファ席座らせたいなら勝手にそうすればいい
+6
-2
-
344. 匿名 2023/08/17(木) 21:18:43
>>307
この論争は飽きるほどガルちゃんで繰り返されてるw
高齢者ほど、女がソファ側に座るべきだと言ってるw
+10
-3
-
345. 匿名 2023/08/17(木) 21:18:49
>>2
顔がオッサンなのに縦ロールとか肩出しとかで
毎回発言以外ですごい印象を受ける+45
-6
-
346. 匿名 2023/08/17(木) 21:19:52
>>194
都合がいいとこだけ抜き出すw+21
-2
-
347. 匿名 2023/08/17(木) 21:20:34
男女関係なく二人でお店に行ったら、どちらかが先にソファを譲るか、ソファに座りたい方が座っていい?て聞くパターンが多いけどな。何も聞かずに率先してソファに座られたら性別年齢問わず嫌だな。もちろん子供やお年寄り、足が悪い人とかなら別だけど。+3
-0
-
348. 匿名 2023/08/17(木) 21:20:35
>>2
うちの旦那200万だぞコラ
喧嘩売ってんのか+20
-13
-
349. 匿名 2023/08/17(木) 21:20:45
ソファ席って奥にあってお手洗いとかに行きにくいからイス派!!メイク直ししたいもん+0
-0
-
350. 匿名 2023/08/17(木) 21:21:32
うちの夫もソファ席に先に座るタイプだから
個人の意識の問題で歳はあんまり関係ないと思う
私もソファに座りたいと言って交換してもらうときがあるけどこころよく替えてくれる
理由を聞いたら、ソファ席がいいとかあまり考えずに無意識に奥に座っちゃうだけだそう+0
-0
-
351. 匿名 2023/08/17(木) 21:22:58
>>10
こんなレスとか、男性側が女性を大切に思っていればいるほど
デートの時に財布は出させないものだ!なんてレスに大量プラスされるんだから
まったく、お里が知れるとはこのことだね
ガル民の 正体見たり バブルBBA+14
-15
-
352. 匿名 2023/08/17(木) 21:24:37
>>4
私もどっちでもいい
バックを横に置けるからソファの方がいいけど、どっちに座ろうが気にしてない+15
-12
-
353. 匿名 2023/08/17(木) 21:25:23
>>4
「ソファに座る」単体だけの話ならどっちでもいいんだけどね。
結局ソファ席ひとつでも全体的な関係性が現れるって意味なんだと思う。
ただ他人カップルについて感想もなんも要らんよなと思う。
自分の価値観だけに収めとけよと。+67
-7
-
354. 匿名 2023/08/17(木) 21:27:30
元カレが全く気が利かないタイプでソファに座ってた。
私は荷物入れ用のカゴも無い店だったので自分の椅子の後ろに置いて座らないといけないので浅く座るハメに。
もちろんコンビニの袋も持たない、玄関もお構いなく先にはいる。(なんなら先に入ってもう閉まってる)
今の彼氏は絶対にソファや奥側を当たり前に譲ってくれる。
買い物袋も絶対に持ってくれる。
玄関も開けて「どーぞ」って私を先に入れてくれる。
こういう人が好きだったというか、今の彼氏と付き合い出して、こんな女性に優しい人がいるんだ〜と感動した感じ。
気が利く人は優しいと思うから優しさ大事だよね、やっぱり。
私も全部ありがとうって言う様にしてる。
してもらって当然じゃないもんね。+12
-3
-
355. 匿名 2023/08/17(木) 21:28:54
私は腰痛持ちだからソファ席より椅子の方がいいな
画像の様な固めなソファならいいけどちょっと沈んだりしたらキツい+4
-1
-
356. 匿名 2023/08/17(木) 21:30:05
>>110
焼肉屋と回転寿司店のテーブル席で並んで座る若いカップルよく見かけるよ。半個室になってる所だと微笑ましいけど隣の席と距離近い店で並んで座られたらこっちがソワソワしてしまうw+11
-0
-
357. 匿名 2023/08/17(木) 21:30:45
>>295
「婚活で売れ残ってる女は、男が女にソファ席を譲るのが当たり前と思ってますよー。」
なんて男がネット書き込んでたら、ガルちゃんでフルボッコなんだろうなw+15
-11
-
358. 匿名 2023/08/17(木) 21:30:53
>>12
隣にもテーブルあって、しかも誰か座ってたりする場合、奥のソファ席に入るのがなんか嫌だからむしろ手前がいい。
お尻デカイから気を遣う。
+27
-0
-
359. 匿名 2023/08/17(木) 21:33:05
>>189
うちも息子が小学生の頃からそうした
小さい頃から教えた方が本人の為になると思って
ソファー席を譲って悪い印象持たれることなんてほぼないもんね
「ソファーに我先にと座るな。まず譲れ。それが気遣いってもんだ。」って教えた
私も旦那と息子以外は相手が誰でもとりあえず譲る+17
-13
-
360. 匿名 2023/08/17(木) 21:33:12
>>9
ずっとソファー席に我先に座ってた夫が最近椅子に座るようになった
この手の話題がやっと耳に入ったんだと思う
因みに夫50歳
諦めてたから驚いたわ+93
-11
-
361. 匿名 2023/08/17(木) 21:34:14
>>217
まーた欧米とかいいよる
海外は楽園じゃないからね+11
-3
-
362. 匿名 2023/08/17(木) 21:35:16
他のカップルの女性みんなソファ席で自分だけ椅子だったら惨めな気持ちにはなりそう+7
-5
-
363. 匿名 2023/08/17(木) 21:35:49
>>110
微笑ましいわ+20
-2
-
364. 匿名 2023/08/17(木) 21:37:42
>>176
ファーフトw+3
-1
-
365. 匿名 2023/08/17(木) 21:37:51
レストランやカフェに入るとき扉を開けてくれたり、
ドライブや送迎では車のドアを開けてくれたり、
そのあたりはどうなのかな。
付き合いの浅いうちはそうしてくれて、長くなると
気を使わずラフになることが多かったけど。+0
-2
-
366. 匿名 2023/08/17(木) 21:37:55
>>310
慈悲的差別とかいうやつ?
席譲ってもらったぐらいで対等に見られてない!とか反感持つの変だよ。
普通にいいの?ありがとう!でいいじゃん。
なんか席譲られて激昂してる年寄みたい。
+12
-2
-
367. 匿名 2023/08/17(木) 21:37:56
こないだコストコのレジで並んでた男女。
女性がカートの商品をせっせとレジ台に並べてるのに、男性は「えっ、自分でやんの?」と突立たまま。
たとえ初めてで知らなくても、一緒に来てた人がやってるなら手伝うだろーって見ててイラッとした。
これも今らしいのかねぇ+3
-2
-
368. 匿名 2023/08/17(木) 21:40:19
>>335
国による+2
-10
-
369. 匿名 2023/08/17(木) 21:41:38
びっくりする程余計なお世話。
他人の事なんてどうでも良いよ。
個人的にはソファーに通して欲しいし、デートで男性が椅子に座ろうとしたら奥側に座らせて〜って言う。多様性どうこうって問題ではない。
それでたとえ嫌な人と思われたならそれまで。+1
-0
-
370. 匿名 2023/08/17(木) 21:42:49
一部のガル民
腰が悪いから椅子がいい!ソファは嫌い!
一部のガル民
旦那は腰が悪いからソファが楽みたいでソファに座ってもらってる!
同じ腰痛でも性別で変わるのねw+3
-3
-
371. 匿名 2023/08/17(木) 21:43:05
都合のいいところだけは手放さない男女平等
いかにも中年女さんって感じ+7
-6
-
372. 匿名 2023/08/17(木) 21:43:15
>>348
純愛+20
-1
-
373. 匿名 2023/08/17(木) 21:43:21
>>12
私も椅子派だからいつも自然と旦那がソファに座る
それを知らん人が「最近の男は〜」とか勝手に思ってたら腹立つな+94
-1
-
374. 匿名 2023/08/17(木) 21:44:11
>>86
余白多め+1
-0
-
375. 匿名 2023/08/17(木) 21:45:00
>>360
良かったですね+52
-1
-
376. 匿名 2023/08/17(木) 21:45:10
お手洗いとかに行きやすいから椅子でも全然良い+1
-0
-
377. 匿名 2023/08/17(木) 21:47:10
>>1
それを言うなら上座は男性が座る所ですよ。今の時代は…って言われそう。
そんな事だけで判断しない。
もっと見ないといけない所が沢山あるよ。+6
-0
-
378. 匿名 2023/08/17(木) 21:47:14
>>362
好きで椅子に座ってるから、惨めな気持ちになったことない。
譲って欲しくても「譲って欲しい」とは言えない、女が何か言わなくても譲るのが当然でしょ!て考えの人は惨めな気持ちになるんかな?+4
-0
-
379. 匿名 2023/08/17(木) 21:47:32
>>1
女ってどんな容姿でもどんな性格でも必ず彼氏がいるよね+1
-8
-
380. 匿名 2023/08/17(木) 21:48:59
>>10
大事にされる
ってそういう部分もあるよね。
気遣っていたわってくれてるってことだもん。
譲ってくれなくてもいいけど、譲ってくれたら嬉しいしそういう気遣いがない人のことは好きにならないかも。+33
-9
-
381. 匿名 2023/08/17(木) 21:49:21
たまに凄い格差のあるソファ席がある
ソファは高級感溢れてるのにしょぼい椅子
サッと女友達に取られた時は悲しかった+2
-0
-
382. 匿名 2023/08/17(木) 21:50:26
うちは旦那が奥に座るかな?私もすっぴんだと見られたくないから奥じゃなくてもいいし、別にどっちとか気にしない。たまに奥どうぞとかは言われるけど。あっ温泉行った時は一応上座に旦那座らせるかな?+1
-0
-
383. 匿名 2023/08/17(木) 21:51:34
ホリデーラブ今日見てたら、不倫相手の女が、ソファー席を譲ってくれたと、相手のことメロメロになってたよ。+0
-0
-
384. 匿名 2023/08/17(木) 21:51:45
>>371
こんな事まで男女平等も何も無いじゃん。笑
法律や裁判じゃないんだからきっちり線引きする必要かあるのかな。+6
-3
-
385. 匿名 2023/08/17(木) 21:52:36
>>223
結局座り心地が良い方を女性に譲るべきって考えを持っているって事ですね?そういう女性とも結婚はしない方が良いですね+6
-14
-
386. 匿名 2023/08/17(木) 21:52:56
>>4
どっちがソファ席座るかは状況によるかな
彼氏の方が運転で疲れてたらソファ席譲った方が良くないかな+35
-0
-
387. 匿名 2023/08/17(木) 21:53:51
>>360
あなたは今度いつ夫に譲る日が来ますかね+9
-17
-
388. 匿名 2023/08/17(木) 21:55:02
自分がたまたま見かけた男女の例をあげて「今ってこんなの?」っていってるおばさんは気持ち悪いけど、男にだけ譲れっていうのがおかしい!って騒いでる人も極端でこわい。
男女関係なく「どっち座る?」って聞く人の方が気が利いてると思うし、譲られたら快く受ける方が相手の気遣いを立てることになるんだし。
女に譲るのが当たり前って考えは論外だけど
、男女関係なく我先に座っちゃうのはスマートではないとは思う。
+3
-2
-
389. 匿名 2023/08/17(木) 21:55:57
>>359
旦那と息子にも譲らなきゃ説得力ないよ+8
-4
-
390. 匿名 2023/08/17(木) 21:56:54
>>335
え、イギリスでもイタリアでも男性はみんなめちゃくちゃ親切にしてくれたよ。
日本だったら彼氏でもここまでしてくれる人なかなかいないかも…って思うくらい、店員さんはもちろん、お客さん同士なのにいろいろ譲ってくれたり。
女性の扱いに対する意識が全然違うと思った。
コロナ前だから今時と言っていいのかわからないけど。+8
-18
-
391. 匿名 2023/08/17(木) 21:57:27
>>380
大事にするのはお互いだから「男性が女性に譲る」を普通とする考えは女尊男卑の考えになりますよ+5
-9
-
392. 匿名 2023/08/17(木) 21:58:01
>>131
おばちゃん世代が多いからだよ。
おばちゃんはそういうの気にする世代。+13
-0
-
393. 匿名 2023/08/17(木) 21:59:21
>>389
私もそう思った。
うちは私が息子が小さいときには息子に譲ってた。大きくなったら自然と譲ってくれるようになったよ。+3
-0
-
394. 匿名 2023/08/17(木) 22:01:43
椅子の方が好きだから、男性がソファ席に座っても嫌じゃないな。
ソファ席って周りが見渡せて店員さんと目を合わせやすいし、注文するときとか男性に任せちゃってる。
椅子の方が閉塞的で食べてても落ち着くんだよね+0
-0
-
395. 匿名 2023/08/17(木) 22:01:54
今の今までソファーと椅子どっちがいいとか考えたことなかった!
どっちでも気にしたことないから今まで誰かに気遣われてたとしても気付いてない
多分夫も考えたことなさそう+0
-0
-
396. 匿名 2023/08/17(木) 22:02:16
店に入る時先に入るからソファ側に座る。店員に声かけるのも全部私の役目。+0
-0
-
397. 匿名 2023/08/17(木) 22:02:27
大学生の時付き合ってた26歳の社会人、「俺疲れてるから」って奥のソファに座ったことあったなあ
電車でも一つだけ空いた席に元彼が座って目の前で立たされたこともある
別にいいんだけどちょっといたたまれなかった+0
-0
-
398. 匿名 2023/08/17(木) 22:02:38
>>45
奢りの場合もそうだけど「相手の事を大切に思っているのならお金を出させないですよね」とか「相手の事を大切に思っているのならソファーに座らせるよね」というのはいつも女性ですよね。じゃあその言葉に添った行動をするのなら相手の男性を大切に思っているのなら金を出させないだろうし、ソファーにも座らせてあげるんじゃないのかな?それとも女性は相手の男性の事を大切に思っていないから「普通は男性が女性に譲るよね」と恥ずかしげもなく言うのだろうか+6
-2
-
399. 匿名 2023/08/17(木) 22:03:14
>>391
もちろん相手が仕事で疲れてるときとか事情があるなら譲るけど、お互いに仕事だった日や一日デートした日の最後のレストランでなんの気遣いも見せずに我先にとソファに座る人は嫌だな。+6
-1
-
400. 匿名 2023/08/17(木) 22:03:54
>>1
老害だな。
なぜ女が男の散歩後ろ歩かないとかいうジジイと同類+8
-0
-
401. 匿名 2023/08/17(木) 22:04:00
ソファー譲られなかったり、割り勘なんて今までされた事ないわ
余程愛されてないか、男性のレベルが低いんじゃない?
もう少し努力して自分を磨いて会う男性のレベルを上げましょうよ+4
-7
-
402. 匿名 2023/08/17(木) 22:04:29
>>370
あくまで私の場合だけど、
固い背もたれのしっかりしたソファならいいけど、
柔らかい深く沈むようなタイプはきつい。
逆に、
背もたれがしっかりした椅子は楽だけど、
背もたれがなかったり、腰の部分が大きく開いたようなイスはきついから、ソファやイスの種類によるんじゃないかなー?+3
-0
-
403. 匿名 2023/08/17(木) 22:04:43
そう思っても誰にも言わない必要ないから+0
-0
-
404. 匿名 2023/08/17(木) 22:04:51
中年だけど微妙に沈むの嫌でむしろ「ソファ座りなよ~」て言って自分は椅子を選んでるわ+0
-0
-
405. 匿名 2023/08/17(木) 22:04:59
私の彼氏もたまにソファ席に座る。狭いお店とかだと入った順にそのまま流れで座っちゃうみたいなパターンが多い。私も敢えてスルーしてるけど周りから見たら「彼氏がソファ席座ってる…」ってなるんだろうなと思うと複雑。+5
-0
-
406. 匿名 2023/08/17(木) 22:07:18
>>1
そもそもソファ側に座りたいってのがよく分からない
そんなことより、私は空調の風向きの方が大事だわ
直に冷房が当たって寒かったら、夫と席交換してもらう
席が嫌だったら言えばいいだけだし、察しろってのは今の時代流行らないわよ+7
-0
-
407. 匿名 2023/08/17(木) 22:07:58
>>1
それで驚愕するシーラカンス脳の中年女性に逆に驚愕するわ
>>2>>3+21
-5
-
408. 匿名 2023/08/17(木) 22:07:59
>>1
家族でレストラン行って他の客の事をジロジロ見て勝手に判断…ウザいオバさん…+16
-3
-
409. 匿名 2023/08/17(木) 22:08:59
>>398
?なんで45にアンカーつけたの?
なんか話ずれてない?+1
-1
-
410. 匿名 2023/08/17(木) 22:09:25
>>1
どんだけ今の中年おばさんが若い頃って偉そうで調子にってたのって話よ
今の中年おばさんを嫁にしてずっと続いてる旦那さんは辛抱強くて神だわ
>>2>>3+33
-18
-
411. 匿名 2023/08/17(木) 22:10:41
>>406
特に韓国系日本人の男性は察するの苦手だから
察して
とかいうのやめた方がいい
>>1+2
-8
-
412. 匿名 2023/08/17(木) 22:11:34
>>1
今時レディファースト?
差別主義者かよ+10
-4
-
413. 匿名 2023/08/17(木) 22:12:32
>>268
どうしてですか?+0
-0
-
414. 匿名 2023/08/17(木) 22:12:33
>>1
もうそう座ることに決まってるんじゃないの、2人の間で
外野がそこまで気にすることじゃないような+5
-0
-
415. 匿名 2023/08/17(木) 22:12:52
ソファが繋がってて向かいは椅子の席でソファ側にずらっと女性の中、男性が合間に座ってるの見た時はちょっと違和感感じた+3
-1
-
416. 匿名 2023/08/17(木) 22:12:53
>>1
うちの旦那、デカくて通路側の席に座らせると通行の邪魔になるから、いつもソファー(というか壁)側の席に座ってもらってる。
好きにさせてくれよそんくらい(笑)+10
-1
-
417. 匿名 2023/08/17(木) 22:13:07
>>175
狭くないよ!そしてバッグはイスのほうに置く。+2
-1
-
418. 匿名 2023/08/17(木) 22:13:37
>>1
食後にメイク直すのに奥より手前の席の方が良いとかじゃね+4
-2
-
419. 匿名 2023/08/17(木) 22:13:47
>>238
なんていうか、、バスや電車の優先席感覚なんだよね、、私のなかでは。
年寄りに譲ります的な感覚。+8
-4
-
420. 匿名 2023/08/17(木) 22:14:13
>>389
譲らないよ
旦那は女性と一緒の時に男がソファーに座るのは恥ずかしいって感覚の人だから
「ありがとう!」で終わり
息子には練習の為に譲らなかった
中学生だけど自然にできるようになったよ
私は我先にソファーに座る人は好きじゃないからそういう教育をしただけだよ+5
-7
-
421. 匿名 2023/08/17(木) 22:14:28
>>11
うちいっつも譲る、なんでかと言うと相手が腰痛持ちだから、そんなのパッと見ただけじゃわからないんだから他人がとやかく言うことじゃない+22
-0
-
422. 匿名 2023/08/17(木) 22:14:30
>>380
その気持ち、男性側も同じじゃない?+6
-4
-
423. 匿名 2023/08/17(木) 22:14:38
>>193
2人席じゃなくて、4人席に通されたときだよ!+4
-0
-
424. 匿名 2023/08/17(木) 22:14:45
>>135
席と席のあいだが狭い店だと、ソファにたどり着く前に突き出したお腹でメニュー表とかなぎ倒しそうになるよねw
+1
-0
-
425. 匿名 2023/08/17(木) 22:15:43
>>136
ソファーだとテーブルに寄せることができないから食事には向かないよね
食事ありのお店でソファー席があったら、その店が気が利かないと思う+8
-0
-
426. 匿名 2023/08/17(木) 22:15:52
>>1
普通に考えたら男性の方が身体大きいんだから、ソファに座って貰った方が良くない?
というかいちいち相手の行動を細かくチェックして点数つけるって何様よ。
逆に男性にやられたらいやでしょ。+13
-5
-
427. 匿名 2023/08/17(木) 22:16:15
>>1
中年おばさん本人の婚活での話だと思ったよ
これこそ、他人に干渉し過ぎで「今の世の中こんな感じなの?」でドン引きだ+9
-2
-
428. 匿名 2023/08/17(木) 22:17:52
>>393
自然とできるようになればベストだけど、うちの兄がソファー譲られて当然って感じで育っちゃったんだよ
優しい息子さんだね+5
-5
-
429. 匿名 2023/08/17(木) 22:18:40
>>402
背もたれのない椅子と、ふわふわ柔らかいソファーは本当に無理だな
+3
-0
-
430. 匿名 2023/08/17(木) 22:24:11
>>1
190cmで100kgの彼氏と一緒の時は、率先してソファー席に座ってもらってたけど…
私151cm42kgだったし。
デカイ人が座れば良くないですか?
荷物は置いてくれてたし。
そんなんカップル次第。
大きなお世話だよ。+11
-3
-
431. 匿名 2023/08/17(木) 22:24:35
なんだかんだ言っても日本は女尊男卑なんだなぁと思った+3
-2
-
432. 匿名 2023/08/17(木) 22:25:18
>>12
電車のシートみたいに壁一面ずっと繋がってるソファで他人がドカッと座ったときに感じる振動が気持ち悪いから椅子がいい+24
-0
-
433. 匿名 2023/08/17(木) 22:25:23
>>420
あなたは我先に座っているから子どもは内心で毒親と思っていたかもね。+5
-7
-
434. 匿名 2023/08/17(木) 22:25:35
>>4
私ソファに並んで座りたい+3
-4
-
435. 匿名 2023/08/17(木) 22:25:51
女性は優遇されて当たり前なんだよ+0
-2
-
436. 匿名 2023/08/17(木) 22:26:16
ソファーとイスがあったら「わたし、こっちに座りたい」と自分で言ってるけど。+0
-0
-
437. 匿名 2023/08/17(木) 22:26:35
ソファでも椅子でもどっちでもいいけど「どっちに座る?」の一言も無く先に好きな方に座る人はあんまり気遣いするタイプじゃないのかなとは思っちゃう。彼氏だろうが友達だろうが男女問わず。+7
-2
-
438. 匿名 2023/08/17(木) 22:26:36
昔つきあった人は年上でソファ席を一言言うわけでもなく譲ろうともなかった
たぶんこういう人はモラハラっぽと思う
こっちもソファ絶対いいわけじゃないんだけど
対応でその人の優しさや性格が透けて見える
ちっさいことだけどね+8
-0
-
439. 匿名 2023/08/17(木) 22:27:39
>>428
は?なんで自然とできるようになるのがベストだと思ったのか説明して欲しい
男女平等の世の中において、なんで男性側だけに過剰な譲歩が求められないといけないの?+5
-6
-
440. 匿名 2023/08/17(木) 22:27:50
>>433
当たり前だけど我先に座らないよ
「ソファーどうぞ」「ありがとう」のやり取りを毎回してる+4
-2
-
441. 匿名 2023/08/17(木) 22:31:39
>>401
それはね、あなたにとっての恋愛が40年前で終わっているからなんですよ、おばあちゃん+6
-2
-
442. 匿名 2023/08/17(木) 22:31:46
>>366
横だけど、私もそんな感覚だな。
先に男性が「ソファどうぞ」って言ってくれたら、めちゃくちゃ好感度アップするし、気遣いできる人なんだなとは思うけれど、その優しさに全部甘えたいわけじゃないんだよね。
別のことではこっちが気遣えばいいだけ。+9
-0
-
443. 匿名 2023/08/17(木) 22:32:50
>>439
「自分も相手に譲ってあげよう」って自然に気遣いできるように育つのが1番よくない?
私には息子しかいないから息子にそう教えただけで、仮に娘がいても同じようにそう教えたよ
「男が譲って当然」とは一言も書いてないと思うけど
+4
-1
-
444. 匿名 2023/08/17(木) 22:33:25
>>8
別に男がソファでもいいけど、この男の場合男友達と来ても我先にソファにドカッと座るタイプでしょ?そんな奴嫌だな。+12
-16
-
445. 匿名 2023/08/17(木) 22:33:27
最高にどうでもいいわ+2
-0
-
446. 匿名 2023/08/17(木) 22:33:40
この前はソファー側が眩しくて座ってられなかった+0
-0
-
447. 匿名 2023/08/17(木) 22:34:32
コミュ障の元カレと初めてちょっといいレストランに行ったときに迷わずソファ席に座られたよ。
元カレは気づいてなかったけど案内した店員さんも苦笑いでこっちが恥ずかしくなった。
あとで教えてあげたけどフーンって感じだったわ。+3
-3
-
448. 匿名 2023/08/17(木) 22:37:46
>>447
男性側に気遣いを過剰に求める方がよっぽどコミュ障だと思いました。+6
-6
-
449. 匿名 2023/08/17(木) 22:40:49
>>428
393だけど、私は譲る姿見せてたら譲るようになるだろなって考えでしてたけど、譲ってもらって当たり前って感じになっちゃう子もいるんだね。自分だけの考えで言ってしまって申し訳ない。躾ってひとつの道がひとつの結果出すわけじゃないから難しいね。+5
-0
-
450. 匿名 2023/08/17(木) 22:46:14
>>1
小5の息子には言っている
ソファー席は必ず女性に譲りなさい。
レディファーストをしなさい。
ドアもあけなさい。
荷物も持ちなさい
女の子を泣かせるなは軽ーく話してあります。
でも、よくわかっていますよ。
やってないカップルみたら同じように、
あの男、あかんなって言ってます+9
-18
-
451. 匿名 2023/08/17(木) 22:47:59
>>11
レディーファーストって、男の身代わりを女にさせてたのがはじまりだよ。
毒味の代わりだったり、ドアを開けてくれるのは危険を避けるためだった。
+14
-13
-
452. 匿名 2023/08/17(木) 22:49:43
>>1
くだらね
だから日本は後進国って笑われんだよ+9
-2
-
453. 匿名 2023/08/17(木) 22:52:04
>>8
だめだよ
男も平等に家事育児!
女だからって役割押し付けるな!
女らしさ求めるな!
男尊女卑反対!
給料平等!
男なんだから奢れ!
男なんだから稼げ!
男なんだから道路側歩け!
男なんだからソファ席に座るな!
↑
これ、ここの常識+54
-7
-
454. 匿名 2023/08/17(木) 22:53:26
>>10
なら気遣いできる彼女が譲ることもあるでしょう
つまりどっちが座っていても良いよね+21
-2
-
455. 匿名 2023/08/17(木) 22:53:38
>>14
男は本当にそう思ってそうだけど
女はすごいこだわるよね+6
-0
-
456. 匿名 2023/08/17(木) 22:54:16
>>451
始まりが何であれ今は女性をエスコートする意味で使われてるよね+6
-5
-
457. 匿名 2023/08/17(木) 22:54:49
>>450
毒親の極みですね+16
-7
-
458. 匿名 2023/08/17(木) 22:55:29
>>10
男にソファー譲れない女は気遣いできない女ってことだよね?+13
-11
-
459. 匿名 2023/08/17(木) 22:57:38
>>2
この方のお相手ならそれなりのお年だろうし、そ何も贅沢なこととか言ってないと思う。
もし都内であったら、男性の平均って700万円くらいだったはずだし。
+11
-11
-
460. 匿名 2023/08/17(木) 22:58:39
旦那がいつも私にソファ席いけって指指してきて なんだよ椅子が好きなヒトだなーって思ってたけど 逆な意味があったのね。+1
-0
-
461. 匿名 2023/08/17(木) 22:59:16
>>65
ぶっちゃけ、55の理屈だと女って全然気が利かないってことになるよね+22
-3
-
462. 匿名 2023/08/17(木) 22:59:18
>>456
今が令和を指すのであれば、答えはいいえとなりますよ?
ポリコレ最盛期に女性をエスコートなんて言葉を持ち出してみなさい
国際社会から指差して笑われます+7
-9
-
463. 匿名 2023/08/17(木) 23:00:46
>>454
それ、わりとみんなそう言ってる
なんか数名女尊男卑だ!って騒いでるのがいるけど
+8
-1
-
464. 匿名 2023/08/17(木) 23:05:45
>>1
どっちでもえーがな。
+4
-0
-
465. 匿名 2023/08/17(木) 23:06:46
>>8
それはそうなんだけど…
一般的なマナーを知らないか、知っててもあえて無視してるとしたら、仕事とか大丈夫か?ってのは心配になる+20
-19
-
466. 匿名 2023/08/17(木) 23:06:56
ほっといてやれよ
余計なお世話+1
-0
-
467. 匿名 2023/08/17(木) 23:08:53
>>65
セックスかなぁ?
売春婦みたいだけどねw+13
-2
-
468. 匿名 2023/08/17(木) 23:15:29
どうでもいいって言ってる人本気なの?
私は友達でも必ず見晴らしの良い場所やソファ席は譲るよ。
だから、何も言わずにそちらに座ろうとする男性や友達は気遣いないし、やはり人からも好かれてない人が多い。+12
-10
-
469. 匿名 2023/08/17(木) 23:16:27
>>162
相手のことを下に見てないと出てこないよね
気が利かないなんて+6
-1
-
470. 匿名 2023/08/17(木) 23:16:44
>>1
彼氏に気を遣ってもらってソファーに座った彼女が、その店で彼氏にできる気遣いってなんかあるかね+3
-2
-
471. 匿名 2023/08/17(木) 23:18:14
>>223
お返しにあなたはどんな気を遣ってあげるの?+14
-12
-
472. 匿名 2023/08/17(木) 23:18:45
自分はトイレに行きやすい手間の椅子席が好き。
お隣が近いとお尻向けて出るのも何か嫌。
それぞれの価値観でしょ。
まぁ、一言どっち座る?とか言ってくれたら優しいけどね。+1
-0
-
473. 匿名 2023/08/17(木) 23:20:10
>>168
何を言ったかじゃなくて誰が言ったかで良し悪し判断するのはやめた方がええで+20
-1
-
474. 匿名 2023/08/17(木) 23:24:59
>>48
ガルだと多いよ+5
-0
-
475. 匿名 2023/08/17(木) 23:25:27
アラサーだけど、多様性とか男女平等とか言われてる時代でも実際は、ソファ席譲ってくれて、ご馳走してくれて、結婚したら働いても働かなくてもどっちでも良いよ、って言ってくれる男性の方の方が当たり前に魅力的だと感じるよ。+5
-4
-
476. 匿名 2023/08/17(木) 23:25:58
>>2
このババアは結婚できたん?
結婚できてもいつ別れたん?+17
-0
-
477. 匿名 2023/08/17(木) 23:26:35
>>98
道の車道側じゃない方を歩かせるのも、ヨーロッパはトイレの中身を上の階から投げて歩いている人にぶつかるからだという説も見たことある+5
-2
-
478. 匿名 2023/08/17(木) 23:26:49
>>1
30過ぎたババ嫁は大事にしないの?+1
-1
-
479. 匿名 2023/08/17(木) 23:28:01
>>12
「ずらい」じゃなくて「づらい」だよ。この間違い本当に恥ずかしいから気をつけた方が良いと思う。+34
-3
-
480. 匿名 2023/08/17(木) 23:28:27
隣に座ったカップルがどっちに座ったかなんて気にならない。
そんなとこまで見てて意見するとか驚くわ。+6
-0
-
481. 匿名 2023/08/17(木) 23:30:12
>>223
当人同士が承知しているならどちらでもいいかもだけど、女性に良い席を薦めないで我先に座る男性は格好悪い。格好悪い振舞いをしていると分かっていないことにがっかりする。+61
-5
-
482. 匿名 2023/08/17(木) 23:30:56
>>468
わかる。同性同士だって、奥の席座りなよー!とか、窓側座って良いよー!とか譲り合ったりするのに、好きな相手に対して当たり前の気遣いができないことに違和感を感じる。+8
-3
-
483. 匿名 2023/08/17(木) 23:32:49
>>450
気持ち悪い母親だね
息子かわいそう+15
-6
-
484. 匿名 2023/08/17(木) 23:33:29
>>8
いいよ。んだソファのほうが広いからバッグ置かせてくれたら助かる。+14
-1
-
485. 匿名 2023/08/17(木) 23:36:11
>>29
本来の意味は先に女性を進ませて危険がないか確認させる行為らしいね
いつの時代も男は自己中+12
-5
-
486. 匿名 2023/08/17(木) 23:40:07
>>174
やらないけど、私も対面より並ぶ方が好き+8
-2
-
487. 匿名 2023/08/17(木) 23:41:44
>>1
気遣いできる男性ならちゃんと話してから決めてるよ
私はいつも親からソファ譲られてたのと
他人からも譲られてたけど
ある日付き合った同い年がさっさとソファ座ってるから引いた。 本人に聞いたら「別にそんな決まりないじゃん」って言われてから そういえばそうだよな…とは思ったよ。
今は別の一回り年上と付き合ってるけど
その人もソファに問答無用で座る。
一度突っ込んだら稀に聞いてくるけど、基本は彼氏がソファ座るよ もう慣れた。+2
-5
-
488. 匿名 2023/08/17(木) 23:42:01
>>482
だからそれを一方的に男性のみに求めることが時代錯誤の大間違いって話でしょ
女性の側にだって当然のように気遣いが求められるわけ+4
-5
-
489. 匿名 2023/08/17(木) 23:44:52
どっちでも気にしない
左利きだからカウンター席や3人以上のが気を使う
肘がぶつかるからねー
カウンターのときは申し訳ないけど旦那と肘がぶつかる様に座れる時は座る+0
-0
-
490. 匿名 2023/08/17(木) 23:47:25
>>174
私も2人でソファー側に座ってる。
なんか食べるところを真正面から見られたくないんだよねw
隣にいるとマスク時とか声も聞こえやすいし、距離も近いからいいんだよね。+5
-3
-
491. 匿名 2023/08/17(木) 23:48:07
>>426
男性は男性で他のことで点数つけてると思うよ
+4
-3
-
492. 匿名 2023/08/17(木) 23:49:06
>>23
これくらいのメンタル持ち彼女のほうがなんだかんだうまくいきそうw+67
-3
-
493. 匿名 2023/08/17(木) 23:50:42
>>2
いい感じに嫌悪感を煽る見た目なんだよね
おまいうな反感を与えやすい
この時代は意図的に男女の対立を煽りまくってたと思う
たぶん人口削減が目的だったんだと思うけど
そして目論見通りに少子高齢化へと一直線の日本
+32
-1
-
494. 匿名 2023/08/17(木) 23:54:13
>>84
よく見るか?+8
-1
-
495. 匿名 2023/08/17(木) 23:56:11
隣席との間隔が狭めだと、出入りする時に隣の席の人に「すいません…」と小声で手刀切りながら行かなきゃならないから奥の席に行くの嫌だわ。+1
-0
-
496. 匿名 2023/08/17(木) 23:56:47
>>490
横並びとか対角線のほうが親密度あがるんだって+3
-0
-
497. 匿名 2023/08/18(金) 00:00:54
>>12
ず+9
-1
-
498. 匿名 2023/08/18(金) 00:04:57
>>1
場所による。男はいざというときに身を守れるように、店内見回せる側に座りたい生き物。店内に背中を向けて座るのは落ち着かない。+1
-2
-
499. 匿名 2023/08/18(金) 00:05:01
もし譲ってくれたらうれしいけど譲られないことに驚くこともないかな…+0
-0
-
500. 匿名 2023/08/18(金) 00:10:21
>>212
5つ下の旦那も付き合ってる時そうだった笑
結婚してから「私は椅子でも全然いいんだけど世の中にはこういうマナーがあるからよそでやる時は気をつけて」と教えたわ。+9
-7
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する