- 1
- 2
-
501. 匿名 2023/08/17(木) 23:51:51
髪の毛乾かすの短縮したいからショート+5
-0
-
502. 匿名 2023/08/17(木) 23:54:53
>>492
髪質が良くて白髪も無い人いるよ〜
松岡きっこさん、鳩山由紀夫の奥さま+3
-7
-
503. 匿名 2023/08/17(木) 23:56:37
>>33
髪の劣化がひどいから色々調べてたけど、やはり水分が髪にもなくなり髪が軽くなると書いてあった。
確かにしっとりとした重みがなくなり、ふわふわ軽くまとまりがなくなった泣
もうほんといや+6
-0
-
504. 匿名 2023/08/17(木) 23:58:19
>>9
結ってヘアオイル付ければオケ+7
-1
-
505. 匿名 2023/08/17(木) 23:59:15
>>462
どっちに?
太くしてるってこと?+0
-0
-
506. 匿名 2023/08/18(金) 00:02:33
>>492
つまり年齢を重ねた女はサラサラロングにするなってことだね+7
-2
-
507. 匿名 2023/08/18(金) 00:03:14
>>13
最近若くてもショート流行ってますね。
こんなに多いの日本だけでは?と思ってます。
服装も制服みたいなのが流行ってるし…
ジェンダーレスと騒いでる欧米人の方がロングで女性らしい感じ。+20
-1
-
508. 匿名 2023/08/18(金) 00:04:07
>>4
そうそう、自分はセミロング。
暑い時期は色々アレンジしながらまとめてる。年齢的ゆるふわな感じにすると老婆みたくなるので、きっちりめと緩めの中間くらいにして、若すぎないシンプルな髪飾り付けてる。癖毛だけど髪質柔らかめだからそれなりになる。涼しい時期はドライヤーだけでも言うこと聞く髪なので、アイロンもコツさえ掴んで慣れれば短時間でも綺麗に艶出るしまあまあな感じ。カラーカットトリートメントは小まめにしてる。+8
-1
-
509. 匿名 2023/08/18(金) 00:05:41
>>6
うちの母、65くらいだけどショートにしたら絶対におかしい。確かに髪も多いし白髪もあんまりないが…それでもショートは変だと思うなぁ。皆が皆、似合うわけではないよね。+27
-1
-
510. 匿名 2023/08/18(金) 00:06:36
>>502
職場の人は美容室でストパー?縮毛矯正?をしてきたって自分で言ってたので、、+2
-0
-
511. 匿名 2023/08/18(金) 00:09:28
>>453
妖怪ババ◯とか良く言えるなぁ~ 自分もいつかはババアになるのに+10
-1
-
512. 匿名 2023/08/18(金) 00:09:47
>>506
自分が良いと思うならすれば良いんじゃないですか?
+2
-2
-
513. 匿名 2023/08/18(金) 00:10:07
ジムに行き出してから、髪の毛が邪魔で伸ばすようになったよ!+2
-0
-
514. 匿名 2023/08/18(金) 00:13:03
髪型くらい、自分で好きなようにしたらいいのに。
そんな周りが気になるか?+7
-2
-
515. 匿名 2023/08/18(金) 00:13:34
年取ってショートにする人が大半だけど、長い方が良かったのにって思う事がほとんど
ショートにしたら皆おばちゃんになったなって思う
どれだけロングを維持出来るかイコールどれだけ女を維持出来るか
若い頃からショートだった人ならともかく、ずっとロングだった人が年取ってショートにしたらそれで女が終わる
+9
-16
-
516. 匿名 2023/08/18(金) 00:15:23
きれいなショートを維持してる人の方が女子力高いと思う
+8
-2
-
517. 匿名 2023/08/18(金) 00:17:05
>>514
髪だけ若作りw
顔面と合ってないよw
陰でこう言われると思うとね+5
-14
-
518. 匿名 2023/08/18(金) 00:20:19
前下がりのショートに憧れるけど
顔がでかくて似合わない+1
-0
-
519. 匿名 2023/08/18(金) 00:21:35
>>96
私は髪の毛が多すぎて、うまく結べません。
高校時代、バレッタが流行った時に、毛量多くて
留められなかった+17
-0
-
520. 匿名 2023/08/18(金) 00:22:06
ロングにしてたら
麻原彰晃みたいって言われた。+4
-0
-
521. 匿名 2023/08/18(金) 00:25:39
ショートにしたら学生みたいと言われた(顔面除く)
アンバランスおばさん爆誕
今は結んでるけど今後どうしよう+3
-0
-
522. 匿名 2023/08/18(金) 00:33:52
髪の毛多くてハリと艶を保っていればロングでも良いと思うよ。
私はシャンプーとトリートメントはサロン専売品にして
ドライヤーもサロンで使うドライヤー使ってます。
元々髪の毛は多いけど
お陰様で髪の毛はボリュームあってツヤサラ。
髪にボリュームなくなってきたら
髪の毛切る事考えようかなって思う。+0
-0
-
523. 匿名 2023/08/18(金) 00:36:03
>>481
おかあさんえらいね、その年で!+9
-4
-
524. 匿名 2023/08/18(金) 00:36:41
出来る事なら長めヘアにしたいけど
もう乾かすのが面倒+5
-0
-
525. 匿名 2023/08/18(金) 00:36:44
>>103
これわかる。
私は縮毛矯正かけてサラサラ艶々に見えるようにqしてるんだけど、やっぱり年々髪の艶々した感じと顔の肌のコントラストがついてきてるなって感じる。
かと言って縮毛かけないと癖毛で爆発するし。
一応毛量はあるからまだかけ続けられるんだけど。+20
-1
-
526. 匿名 2023/08/18(金) 00:37:05
>>159
アラフィフじゃないよ、まだ。+5
-0
-
527. 匿名 2023/08/18(金) 00:40:26
>>518
むしろ顔の大きさを目立たなくするスタイルの様な+4
-0
-
528. 匿名 2023/08/18(金) 00:43:24
>>134
そうなんだよね
癖毛っていうとクルクル頭を想像する人多いけど
実際は部分的にうねってたりしてて生かしようがない
私は頭頂は陰毛系の癖で、後頭部は艶のない波状の癖。
前髪はS字フック系
襟足のみストレート!+13
-0
-
529. 匿名 2023/08/18(金) 00:44:17
>>353
あなたはセルフヘアスタイリングが器用なのかもしれないけど。
「こんな感じになる」って思ってるのは自分だけかもよ?
顔の形や目鼻立ちが違えば、他人からは「え、ぜんぜん違うんだけど・・・」って思われる方が普通だし。+5
-3
-
530. 匿名 2023/08/18(金) 00:45:43
維持や買い替えも念頭に入れ高級ウィッグを作るための貯金してるw
年齢なりの清潔感を保つには髪型ってかなり重要だと思ってるので、薄毛の兆候出てきたら躊躇なく被ると思う+1
-0
-
531. 匿名 2023/08/18(金) 00:46:40
>>308
痛々しくは無いけど、最近の天海祐希さんもロングの髪が細くなったように見受けられる
+4
-0
-
532. 匿名 2023/08/18(金) 00:49:05
>>520
私はゴーチw+1
-0
-
533. 匿名 2023/08/18(金) 00:51:10
先日友達とハセキョーの劣化の話題になったんだけど、若い頃ホントに可愛くて髪型真似することにした。+3
-7
-
534. 匿名 2023/08/18(金) 00:51:28
>>521
前や横から見たらいい感じでも後ろ姿が運動部の中学生みたいになる
襟足付近が難しい+1
-0
-
535. 匿名 2023/08/18(金) 00:51:48
>>19
今はどうやって首隠してる?+1
-0
-
536. 匿名 2023/08/18(金) 00:51:51
>>399
セルフカットだぜ+2
-0
-
537. 匿名 2023/08/18(金) 00:51:51
>>8
わかる〜
毛量の多さよ+14
-0
-
538. 匿名 2023/08/18(金) 00:52:16
>>56
何人だよ笑+0
-0
-
539. 匿名 2023/08/18(金) 00:53:24
似合わなくて後悔するの嫌だからショートにできない+10
-0
-
540. 匿名 2023/08/18(金) 00:54:25
>>1
30過ぎたらもう、ただ伸ばしてるおろしてるロングは汚いよ。
ちゃんとお化粧して、プリンも白髪も隠さないと。
若いと多少汚くても許されると思うけど(笑)
大人は清潔感大事+7
-10
-
541. 匿名 2023/08/18(金) 00:55:12
>>435
短くて結べるってどんな感じのスタイルにしてますか?+4
-1
-
542. 匿名 2023/08/18(金) 00:55:21
>>25
癖毛はいろいろ種類があるから(うねり、縮れなど)簡単にそんなこと言うな+14
-1
-
543. 匿名 2023/08/18(金) 00:57:33
他人の髪にそんなに悪感情持つってなんなんだろ
自分はそんなに綺麗なのかなあ+14
-1
-
544. 匿名 2023/08/18(金) 00:57:54
>>172
若い頃は細かった人もやっぱり歳でそうなるんですか?+4
-0
-
545. 匿名 2023/08/18(金) 00:59:57
>>17
今レイヤーセミロング(超癖毛)なんだけど、
歳と共に上のほうは癖がなくなってきてツヤもできるようになったんだけど、毛先が死んでてヤバい。伸ばしたくても切れ毛で伸びないし、傷んだとこ切るとショートボブみたいになって金太郎になりそうで放置してる。+0
-0
-
546. 匿名 2023/08/18(金) 01:00:54
本当にツヤツヤで真っ直ぐの髪の人っているのかな?+1
-0
-
547. 匿名 2023/08/18(金) 01:01:15
>>99
珍妙て+2
-0
-
548. 匿名 2023/08/18(金) 01:02:12
>>57
誰に言われてるんだよ+4
-0
-
549. 匿名 2023/08/18(金) 01:02:44
ストレートの人なら軽くパーマかけてニュアンス出したりできそうだけど、私がショートにしたらちびまる子ちゃんのお母さんになる+0
-0
-
550. 匿名 2023/08/18(金) 01:05:48
>>157
あんだけケチつけといてそれかよw+5
-0
-
551. 匿名 2023/08/18(金) 01:07:01
>>515
別にそういった意味での女は終わってもいいかなと思う年齢なのでは
次のステージというか+8
-1
-
552. 匿名 2023/08/18(金) 01:14:37
>>116
アラフォーはまだ若いよ
私もロング巻き巻きしていたよ。
ほんとに老化気になるのは55すぎてからかな
やはり閉経から老化加速感じる+25
-0
-
553. 匿名 2023/08/18(金) 01:21:49
>>5
ババアの髪型に興味あるのはババアのみ
まあきったねぇ奴はロン毛やめてくれって思うけど、かろうじて性別判断できるからその場合はロン毛可にしてやってもいい+1
-16
-
554. 匿名 2023/08/18(金) 01:23:46
>>21
美人でも似合わない人はショートで老けるよ
吉永小百合さんが最新作で
ショートヘアーにしてるけど
いつもより老けてる。
白髪でなくてもオカン感が出てる
+29
-0
-
555. 匿名 2023/08/18(金) 01:28:48
>>517
自分が気に入ってるならば良くない?
なんか大量生産みたいなのばっかりだよなって思うよ。+7
-1
-
556. 匿名 2023/08/18(金) 01:37:34
>>490
全部まとめては居ない+1
-0
-
557. 匿名 2023/08/18(金) 01:38:45
>>360
年配メイクした倉科カナかと思った+9
-1
-
558. 匿名 2023/08/18(金) 01:39:08
>>517
余計なお世話じゃ
+7
-1
-
559. 匿名 2023/08/18(金) 01:41:39
>>553
あんたの許可とか知らんわ+15
-1
-
560. 匿名 2023/08/18(金) 01:48:47
>>307
もちろん個人差はあるけど、平均的に40歳の人の髪の毛は、その人が20歳の時の髪を2、3回ブリーチしたのと同じくらいのダメージ状態で生えてくるという話を聞きました
年齢と共に肌のハリやツヤがなくなってシワっぽく萎むのと同じように、髪の内部も空洞が増えてスカスカのパサパサになるんだそうです+7
-2
-
561. 匿名 2023/08/18(金) 01:56:27
>>1
ショートって幼く見えない?背が低いのでボブかセミロングにしてる。+6
-0
-
562. 匿名 2023/08/18(金) 01:56:50
インスタの美容師さんが投稿するビフォーアフターの動画があるけど40以上のおばさんがロングだとやっぱ毛量が…地肌が…パサついた髪が…と似合わないものだなと思い知らされる。
で、大抵アフターはショートかボブになるわけだが短くして良かったねと思う感じ+2
-7
-
563. 匿名 2023/08/18(金) 02:00:57
アラフォーだけどまだ白髪あんまりないから最後だと思って2回目のヘアドネーションのために伸ばしてる。
そろそろ白髪増えてくだろうから最後だと思う。+12
-0
-
564. 匿名 2023/08/18(金) 02:21:28
>>151
平子さん去年かなんかテレビで観たけどこの写真と全然違った
長谷川京子と同じような顔だった+1
-0
-
565. 匿名 2023/08/18(金) 02:22:54
>>539
今の髪型、長さで違和感無いならそのままが良いと思うよ
私まさにロングから10年以上振りのショートボブにして大後悔してるところ
飽きたから変えたかったのにめちゃくちゃ気分下がる+9
-0
-
566. 匿名 2023/08/18(金) 02:23:21
>>274
年取って結ぶと痛いって皮膚が?それともいい年して結んでるのが痛いという意味?一つに結ぶことは痛いと思ってるの?+9
-0
-
567. 匿名 2023/08/18(金) 02:23:49
>>382
個性派だよね。+1
-0
-
568. 匿名 2023/08/18(金) 02:28:31
>>162
わかります。
セミロングとかボブとか、肩ぐらいの長さの髪型たくさんあるのに…。
+8
-0
-
569. 匿名 2023/08/18(金) 02:55:05
>>27
バサバサはミディアムでもショートでも目立つよ!!
白髪ぼかしでメッシュみたいなのはいってる中年も若い子の髪質と違うから凄い汚くみえるしね
+9
-1
-
570. 匿名 2023/08/18(金) 03:04:01
>>515
たしかにそうかも
以前、モデルの方がたるみは隠したいからボブにするって言ってたわ
一般の方もボブ〜セミロングの方が若々しい+2
-0
-
571. 匿名 2023/08/18(金) 03:13:08
>>153
白髪混じりのロングを一つ結びにしてると、政治団体の活動家っぽく見えるよね+7
-0
-
572. 匿名 2023/08/18(金) 03:19:12
>>436
羨ましい
更年期になると大抵うねうねの細い髪になり薄毛になって毛先がすかすかのまばらになってロングまでのびきれない髪になってくからおばちゃんになると髪を短くする人が多いんだよ
まだ髪がロングまで伸びる人は長い髪を楽しんだのがいいよ
+6
-0
-
573. 匿名 2023/08/18(金) 03:35:42
>>519
仲間発見!
私も毛量多すぎて、結ぶの無理
かんざしで留めるのに憧れて、美容師さんにやってもらったことあるけど、無理て言われたし、ゴムで結ぶのも細いのだと千切れて飛んでいく+9
-0
-
574. 匿名 2023/08/18(金) 03:45:06
アラフィフってもうおばあちゃんの年齢だし、なんでもいいんじゃない?老けて見えなくて清潔感があるなら。+4
-9
-
575. 匿名 2023/08/18(金) 03:48:57
介護はじまりそうになったら
もう短くしておこうかな
いきなり倒れたりしてロングだったら
邪魔で迷惑かけそう
お風呂も介護の時長いと迷惑だよね、、+2
-2
-
576. 匿名 2023/08/18(金) 03:55:36
>>1
ウルフカットがおすすめ+5
-15
-
577. 匿名 2023/08/18(金) 04:38:42
>>197
ロングで髪をよく1つにまとめている人ってハゲないのかな?
髪も段々薄くなってくる年代だし。
+8
-1
-
578. 匿名 2023/08/18(金) 05:01:25
>>492
歳を取ると直線が似合わなくなるよね
+5
-0
-
579. 匿名 2023/08/18(金) 05:48:50
てかさ……これ日本はヘアサロンがやたら多過ぎて、もう日本人口全部を
ショートにでもしなきゃ、美容業界上がったりって話でしょう?w
子供や若い子が少ないとなれば、人口上1番多い世代のおばさんをショートにさせて
最低月一でもヘアサロンに通わなきゃ、おかしな髪型になるショートを、そりゃ勧めるわね……
今おばさんのヘアスタイルで多いのは、前髪無しのショートボブだけど
何故その髪型を選ぶか?は、手間がかからないのと、普通のショートに比べ2〜3ヶ月は
カットが必要で無いからだよ、特におば世代のヘアカラーは毎月必要だから
そこへ手の込んだショートヘアにしたら、行く美容院にもよるけど毎月2万以上かかる
なるべくヘアカラーとカットで1万前後に抑えたいけど、普通の美容院だと1万2〜3千円は当たり前。
少子化が進むと、1番多く居る年代に焦点合わせて「儲けよう」とするから……
美容師がおばさんの事なんざ、基本考えてないってw
+27
-4
-
580. 匿名 2023/08/18(金) 06:07:57
>>1
若い頃からショートにしてる時が大半だわ+1
-0
-
581. 匿名 2023/08/18(金) 06:10:54
>>519
バレッタで止めるならハーフアップしか無理!
1つ結びで止めるとか考えられないわ💦+4
-0
-
582. 匿名 2023/08/18(金) 06:31:24
子供の頃からほとんどの時機をショートで過ごしてきたアラフィフです。
加齢とともに頭の鉢が大きくなっている気がするんです。
若い頃のようにショートカットがまとまらない。
ショーともシフトチェンジして高齢者ヘアにしているんですが。
仕方なく今は肩までのばしてまとめようかと思っています。+4
-0
-
583. 匿名 2023/08/18(金) 06:33:07
>>358
私はこれかな。
どうごまかしても、薄毛と白髪は
わかるしね。
シニヨンにして、ハンカチ包みか
シュシュまいてボリュームだします。
2分以内でできるし、楽だし
きちんと感でる。+4
-6
-
584. 匿名 2023/08/18(金) 06:33:45
ショートカットは、勝ち組の髪形。こまめに美容院に行って手入れしないとキレイを維持できない。
加齢した時点の日本の経済状況が悪化していてこまめに手入れできません。磯野フネさんスタイルにでもしないと美容院に行けません。
ショートに1000円カットやブラージュ利用では上手くいかないことが多々あります。+9
-0
-
585. 匿名 2023/08/18(金) 06:34:38
>>10
そうなんだよね。アラフィフは〜って主語デカすぎ。
ミディアムロングの人がショートにして、めちゃくちゃ老けてザ・おばさんって感じになった人もいたし、ショートで垢抜ける人もいる。
結論・・・人による+33
-1
-
586. 匿名 2023/08/18(金) 06:50:48
>>507
結局今も昔もブロンドロングがステータス頂点で、多様性を訴えてる有名人もフェイクブロンドだらけ
前髪なしロングが一番セクシーという刷り込みは変わらないね。
アメリカでもショートにするのは中年女性が多い
フリンジ(前髪パッツン)はアーティスト系に多いかな+6
-0
-
587. 匿名 2023/08/18(金) 06:50:51
ずおヘソぐらいまでずっと長かったのを
首が見えるぐらい結べないほどのボブにしたら、そっちの方が似合うっていわれたり
レオンのマチルダみたいで可愛いって言われて嬉しかったんだけど
まぁ管理が大変だわ ハネるうねる寝癖がつく
収まりが悪いと髪が寝癖がひどい人に見える
長いと楽なんだよね、毛先とかも自分で切ってもそこまで変にならないじゃん ショートだとさ自分で切れないし、伸びてくると首がかゆいしさ
ロングの方が楽でいいとおもう+4
-0
-
588. 匿名 2023/08/18(金) 07:11:28
>>274
一つに 結ぶと痛いのは自分だけかと最近までに思ってた。
何で痛くなるんだろう。頭皮の老化かな?
長めのボブを一つに結ぶだけで絵になってる人を見ると羨ましい。+3
-0
-
589. 匿名 2023/08/18(金) 07:15:26
おばさんの前髪はとまうすればいいかな?
おでこ全開の方がオトナ感出るけど、インスタとかは前髪作るスタイルが多いし。+1
-0
-
590. 匿名 2023/08/18(金) 07:19:51
>>589
どうすれば?ですね。
悩ましい。+0
-0
-
591. 匿名 2023/08/18(金) 07:22:46
私萬田久子さん系の顔立ちだからショートが似合わない
骨格診断、顔診断でも短いの似合わないみたい
まとめると悪くないんだけど切ると周りからも不評でで老けるんだよね
+7
-0
-
592. 匿名 2023/08/18(金) 07:32:06
>>591+10
-1
-
593. 匿名 2023/08/18(金) 07:33:57
ずっと黒髪ロング
短くしたら縮毛のもちが悪い。エラハリ顔デカだからショート似合わない。もう自分でもどうしたらいいかわからない😢+3
-0
-
594. 匿名 2023/08/18(金) 07:43:10
アラフィフがロングでもショートでも別に良いけどさ、ホットペッパービューティーの客層年代50代までな所って年寄り避けしたがらない?コロナ中に40代終了したけど最近雑に切られて居なくなって欲しそうだなと思った。その人の最高値で上手だったカットを知ってるからなんか残念なんだよね、歴20年のベテラン男性美容師、年取った女の白髪染め触りたくないんか?って薄々思ってる。実家の街の美容室はどんな年代も普通に混ざってたから今の美容室年代選り好みだと思う。選り好みするのはしょうがないけどアンタも5年もしたらお払い箱じゃんと思ってる。都心から離れた中途半端に街な地域。大学生くらいの男性比率も高いんだけどそこまでして若い年代を客層にしたいのか?郊外じゃ潰れるぞ。+16
-2
-
595. 匿名 2023/08/18(金) 07:44:12
>>21
おばさんどころかおっさん化するw
若かった頃ですらショートにしたら性別不明になる顔立ち。女性らしい顔の人が羨ましい
乾かすの楽だし染めるのも簡単そうでいいんだけどショートのほうが髪の手入れに手間かかるのでは?
私はくせ毛だから下手な美容院行くと爆発するしうねって汚らしくなるよ
セミロングで下ろさず結んでおくのが一番無難+3
-0
-
596. 匿名 2023/08/18(金) 07:46:50
>>8
直毛だからベリーショートにしたらウニみたいに爆発する。+1
-0
-
597. 匿名 2023/08/18(金) 07:48:45
どうでもいいけど最近アラフィフのことアラフィーって書いてあるよね+1
-0
-
598. 匿名 2023/08/18(金) 07:54:07
>>13
ショートもそうだけどひたいにシワがうっすらとあって髪の毛で隠すようになってしまった・・・。40代 人生折り返し地点だなあ・・
+4
-0
-
599. 匿名 2023/08/18(金) 08:02:16
>>47
私は輪郭がボコついてる(頬骨から顎にかけてが滑らかではない)から黒い額縁のロングをいったんやめた。まぁ、もしロングにするならボコついたロングにしないと輪郭のボコボコが強調されそうで。+2
-0
-
600. 匿名 2023/08/18(金) 08:07:50
>>579
白髪染めとベネゼルのストレートパーマ(一剤式)自分でやるようになった、トリートメントとか最近流行ってる美髪のプログラムやりたいから。ロレアルのシリーズ、オイルも一緒に混ぜ込んで作るクリームタイプが色も豊富でしみないしあまり痛まない。値段も1000円前後で済ませられるし、ネット通販でポイント買いも出来るし。美容室では他の施術(美髪プログラム)も受けたいから頑張ってる。+1
-0
-
601. 匿名 2023/08/18(金) 08:09:33
>>519
私もバレッタで髪止めきれないし、バナナクリップは挟んだ瞬間壊れたし、ヘアゴムは弾けちぎれるし、梳いてるのにこんな調子だから…縛ったら縛ったでハゲるし…ショートはショートで頭に空気こもって暑い…美容師には髪多くて嫌がられるし。長いことセルフカットだよ。+5
-1
-
602. 匿名 2023/08/18(金) 08:14:48
>>515
その固定観念が終わってる+7
-3
-
603. 匿名 2023/08/18(金) 08:17:09
カリスマ美容師目指した世代の男性が店長やる世代に突入してるけど女の白髪染めに向き合いたくない人は病んでるよ、でもどうしたって若い人口は増えないんだから女子高生触りたかったらトップクラスになって都心の激戦区で戦うしかない。でも一流って選り好みしないけどね。+6
-1
-
604. 匿名 2023/08/18(金) 08:21:34
>>593
同じくエラ張り顔デカ族です。私もずっとロングだったけどショート寄りのボブに切ったらビックリするほど好評(誰にだよって感じだけど)で、今までの写真を見返したら首の短さがロングの良さを消してたんだなと気づいたよ。今までは顔のことばっかり気にしてロングが1番似合うって思い込んでたけど切ってみたら首が見えてあら不思議、小顔効果がかなりある。
首が見える程度のボブくらいから挑戦してみるのもアリかも!+6
-2
-
605. 匿名 2023/08/18(金) 08:30:50
>>579
そういうことだったんだ。気づかせてくれてありがとう^_^+4
-2
-
606. 匿名 2023/08/18(金) 08:53:20
>>499
ヤンキーというかスナック感のある人?
飯島直子ってそんな感じじゃん
オシャレ感は感じたことない+12
-0
-
607. 匿名 2023/08/18(金) 08:56:25
50代の方でストパーかけてロングの方いるけどショートも似合うんじゃないと助言されまくってる
本人が気に入ってロングが一番似合ってると思ってるなら口出さない方が良いかと自分は黙ってるけど、コシがなくて薄毛が目立ってるのでショートの方が似合いそうとは思ってる+3
-1
-
608. 匿名 2023/08/18(金) 08:56:25
>>554
あえて老けてみえるショートにしてんじゃないの
初の祖母役なんでしょ+4
-0
-
609. 匿名 2023/08/18(金) 08:56:50
>>1
ロッチの中岡と同じ髪質。
悪い言い方すると陰毛がまんま40センチ伸びた感じの頭髪だよ。グネグネ。
髪をとかしたって、ワックスかけたって、ブローしたって陰毛さながらグネグネ曲がったまま。
上司にブローくらいしなよって美容院帰りの頭見て言われる。仕方ないからワックスで固めてなお暴れる髪をピンで毎日とめてる。
美容師にクセを活かしたショートにして欲しいって言っても、
美容師「そんな物はないですよ、何のための縮毛矯正なんすか」
っていわれる。プロのブローもまとまらないとお墨付き。
ショートにしたら収集つかないと20年で10以上の美容院に言われる。誰一人ショートに切ってはくれない。
でも、50になった今、周囲に「いつまでセミロングなの?クセを活かした切り方でショートにしなよ」
ってよかれと思っての人に言われ続けてる。うるさいよ。そうしたいんだよ!
てか、陰毛をブローしたらサラサラまっすぐの陰毛になる訳?いっぺん自分の陰毛がサラサラになるまで頑張ってみりゃ私の日常の苦労がわかるんだよ。
言った奴全員みんな私と同じ陰毛頭髪髪質になれと呪いかけてる。+13
-2
-
610. 匿名 2023/08/18(金) 08:57:29
>>17
私も痛みすぎてて縮毛矯正できなかったんだけど、酸性ストレートと髪質改善トリートメントでかなり扱いやすくなったよ。
もうやってたらごめんだけど。+5
-0
-
611. 匿名 2023/08/18(金) 08:58:34
>>172
バイト行って50~60代の女性もいたけど
細い人もいるし前髪なしボブやマッシュカットもいたよ
そんないかにもおばさんショートの人は減った気がする
太ってる人はロングにしても印象変わらないよ+7
-0
-
612. 匿名 2023/08/18(金) 09:04:49
>>21
ショートでもロングでもこ綺麗か似合ってるかの違いはあっても年齢は同じに見えると思う+3
-0
-
613. 匿名 2023/08/18(金) 09:12:26
>>594
もう若々しいお店に行けなくなったよ…
そのうち昔ながらのパーマ屋さんに行く事になるのかな+5
-1
-
614. 匿名 2023/08/18(金) 09:24:15
逆に長めのロングでまとめ髪にしてる人いて、それはそれで良いなあと思う
+8
-0
-
615. 匿名 2023/08/18(金) 09:26:15
>>594
わかる。
あからさまな手抜きって不愉快だよね。あるあるなんかな。
+8
-1
-
616. 匿名 2023/08/18(金) 09:27:36
>>412
確かに地味よりも派手好きですね。
ピンクのインナーカラーが特別派手だとも思っていないし、10代から80代まで普通にカラーしてますしね。
ま、完全に自己満でやってまーす!+5
-1
-
617. 匿名 2023/08/18(金) 09:34:48
髪が多すぎた若い頃はボブにしていたけど
量とコシが減ってきた45歳くらいから
セミロング楽しんでる
白髪はメッシュ入りのカラーリングで周りの毛も明るい色にして誤魔化してる(笑)+2
-0
-
618. 匿名 2023/08/18(金) 09:39:06
>>492
やっぱりそうなっちゃうのかなー
私は40代だけどすでにそういうふうになってるのではないかと悩んでたところ…+5
-0
-
619. 匿名 2023/08/18(金) 09:46:15
>>525
お人形のような髪の毛になるからすぐわかるよね。
私も長年やってもらっていたリペア(縮毛矯正)をやめて、今どきの美容院の縮毛矯正に変えたら自然な直毛になった。
でも行く頻度は高くなっちゃった。+2
-0
-
620. 匿名 2023/08/18(金) 09:50:48
私、この年齢でもボーイッシュな感じが好きだからハンサムショートばかり。+5
-0
-
621. 匿名 2023/08/18(金) 09:54:07
>>613
わかる
引っ越しちゃって色々と新規開拓してた時
ちょっと前までは抵抗なく行けたのに
美容師さんもお客さんも若すぎて恥ずかしくなる
割と年齢層高めの高級美容室行ったら
今度は母親世代位のマダムが多くて反対に落ち着かなかった
もう美容室難民だよ+6
-1
-
622. 匿名 2023/08/18(金) 09:57:00
>>3
私もショートにした
理由は白髪染めを初めて、伸ばすと汚い感じがするから+4
-0
-
623. 匿名 2023/08/18(金) 10:00:52
>>159
かわいい。綺麗+0
-0
-
624. 匿名 2023/08/18(金) 10:01:37
>>456
すごく参考になりました。
髪の毛を巻くときはコテですか?縮毛矯正かけた後の髪にちゃんとかたちが着きますか?+0
-1
-
625. 匿名 2023/08/18(金) 10:03:08
>>594
男性美容師さんはそういう所あるよね(笑)
まあ若い子のほうがきれいだし手の掛けがいもあるだろうから
気持ちはわからなくもないが
一番お金を落とすのはおばさん世代なんだけどね
若い頃は男性目線でモテる魅力的な髪型にしてくれるし
センス良い人多いけど
自分がアラフォーになったら同世代くらいの女性美容師さんにするようにした
やっぱり髪の毛悩みとかは相談しやすいし
適切なアドバイスも貰えるから
+12
-0
-
626. 匿名 2023/08/18(金) 10:06:39
>>6
アラフィフだけど白髪がないの+0
-0
-
627. 匿名 2023/08/18(金) 10:08:26
>>456
50代でも縮毛矯正大丈夫ですか?
ずっとサラサラのストレートだったのに
ウネウネとクセが酷くなり
今はほぼ生えてる髪のほとんど波打ってます
今の季節汗をかくとパヤパヤと広がって大変なことに!
表面のチリ付きも酷くて本当に清潔感無くて泣きそうです
縮毛矯正やってみたいけど白髪もすごいので
タイミング分からなくてずっと悩んでいます+3
-0
-
628. 匿名 2023/08/18(金) 10:11:33
>>4
だね。今中途半端なショートが流行ってるみたいだけど+0
-0
-
629. 匿名 2023/08/18(金) 10:12:01
>>544
なります!
若い頃は痩せていてフェイスラインもシュッとしてて
首も細かったのに
気が付けばなんかクビが短くなって肩にめり込んでる
おばさんになると肩や背中に肉が付いて丸くなるし
首の肌に張りが無くなりたるむからでしょうかね
+3
-0
-
630. 匿名 2023/08/18(金) 10:13:50
アラフィフだけど
結構なロングだよ
白髪もあんまりないし
とにかく毛量が多いからショートは
逆に大変なんだよね。
その代わりパサパサにならないように
毛先のお手入れはかなりしてると思う+3
-0
-
631. 匿名 2023/08/18(金) 10:28:52
>>576
こういう髪型って結構まめに美容院いかないと保てなくない?
私はあんまり頻繁に美容院行かない派だから、前髪なしのセミロングのボブにしてる
気分によってまとめることもできるし1番楽です+9
-1
-
632. 匿名 2023/08/18(金) 10:30:36
>>594
雑に切るなんてひどい話だね
有名店の美容師で完全におばさんをターゲットにしている人もいるね
売り上げトップだって+8
-0
-
633. 匿名 2023/08/18(金) 10:36:22
>>27
髪が多くて白髪が少ないけどツヤもなくパサついてて、トップのボリュームだけはだんだん減ってきた私はどうすればいいですか?+3
-0
-
634. 匿名 2023/08/18(金) 10:41:40
>>585
ショートにしたらスネ夫のママそっくりになった人がいる。
ロングの時にはインテリジェンスあふれるバリキャリっぽかったのに。
前髪のパーマがいけなかったんだろうな。
今は肩につくくらいのボブになってる。
前髪ない方が似合う人。
+3
-0
-
635. 匿名 2023/08/18(金) 10:45:49
>>627
縮毛矯正は出来るけどカウンセリングと説明をしっかりしてくれる美容院を選んで。
+1
-0
-
636. 匿名 2023/08/18(金) 11:09:34
>>609
このコメントに出てくる人物の中で一番罪深いのは思考停止してる美容師の様な気がする+13
-0
-
637. 匿名 2023/08/18(金) 11:37:02
>>519
軟毛な私はストンと落ちてた…。+0
-0
-
638. 匿名 2023/08/18(金) 11:48:40
>>516
人によりけり+2
-0
-
639. 匿名 2023/08/18(金) 11:49:14
>>517
あなたが言いたいんでしょ+3
-2
-
640. 匿名 2023/08/18(金) 11:51:48
>>540
それはショートにも言えることだね+7
-0
-
641. 匿名 2023/08/18(金) 12:01:02
>>128
うちの母親も多分そのタイプ
もう70になるけど、黒染めしてセミロングにパーマあててハーフアップにしてるのが一番似合う
毛量もすごく多いし
一生ショートにはしないで欲しい+2
-0
-
642. 匿名 2023/08/18(金) 12:24:36
絶壁面長だからショートできないわ。
若い頃はショートにしてたけどパーマかけてごまかせられた。
ここ数年はオカッパ。
今後どうしよ。+0
-0
-
643. 匿名 2023/08/18(金) 12:32:24
>>625
わかる
おばさんはボブとか決めつけそうな人がいる+4
-0
-
644. 匿名 2023/08/18(金) 12:35:30
>>613
いけない。。
同じくらいの年齢の美容師さんがいるお店にずっと通ってたがその方がやめちゃってもう行けなくなってしまった。
+3
-0
-
645. 匿名 2023/08/18(金) 12:44:45
>>625
人口分布的にミドル世代の方が多いし、今若い子もじきに年上世代になるんだから
若い子ピンポイントでお得意にするのは美容師として頭悪いと思うわ
まあ自分も陰でオバサン来たわwうぜー適当でええかwなんて言われてるかもしれないけど+3
-0
-
646. 匿名 2023/08/18(金) 13:45:10
>>103
わかる
もちろんパサパサな見た目でもだめだけど髪の毛だけやたらツヤツヤで綺麗でも顔とのギャップが違和感出過ぎるというか+8
-1
-
647. 匿名 2023/08/18(金) 14:20:12
>>594
エイジング毛は若い子の髪と違って扱いづらいからだと思う。カットにもカラーにも技術が必要になってくる。扱いやすい髪だけ切っていたい美容師さんがいるのも何となく理解出来るかも。自分は40代以上がターゲットになっている美容室を探して通ってます。+3
-1
-
648. 匿名 2023/08/18(金) 14:38:29
>>367
ポニーテールが無理だよね。
私も皮膚に入ってしまうくらいの剛毛+2
-0
-
649. 匿名 2023/08/18(金) 14:42:46
>>197
びっくり、ノーメイクだとこんな感じなんだ
うちのヤンキー妹にそっくり!
+3
-0
-
650. 匿名 2023/08/18(金) 14:47:05
>>204
ジャガー横田みたいな金髪系を結構見かける+3
-0
-
651. 匿名 2023/08/18(金) 15:58:34
>>601
セルフカット?
どんだけ器用なのさ😆+2
-1
-
652. 匿名 2023/08/18(金) 16:00:31
>>519
どのお店で売っているバレッタもハマらず、
みんなどんだけ髪の毛少ないの?とイラついてた!+3
-1
-
653. 匿名 2023/08/18(金) 16:04:40
>>10
顔タイプフェミニン(ただしnot美人)の私のことです!
ただ白髪家系のサラブレッドで白髪多いと切った方がいいってここでもよく書かれてて悩ましい…+4
-1
-
654. 匿名 2023/08/18(金) 16:05:30
ショートが楽すぎてもうセミロングにすることもなくなったな。
シャンプー、ブローはこの暑さで時間が掛かるのも辛いし…
清潔感さえあればいいかなと。
美容院も近所で見つけた住宅街にある個人でやっているところを
見つけてカット、カラーで11000円くらい。
+6
-1
-
655. 匿名 2023/08/18(金) 16:09:51
>>507
国によっては酷いとショートにしてる女性は同性愛者のレッテル貼られるからね欧米っていうのは
欧米じゃないけどイスラム教の家庭で女の子が髪切ったら父親に激怒されてた+4
-1
-
656. 匿名 2023/08/18(金) 16:10:18
ショートで4週間に一度カラーカットしてる+2
-2
-
657. 匿名 2023/08/18(金) 16:35:39
>>103
あるよね、髪はなんとかなっても肌はムリ。全体的に見てバランス悪いもん。ロングの巻毛で顔はやっぱり50代。+3
-2
-
658. 匿名 2023/08/18(金) 17:12:55
年齢を重ねた方がショートが多いのは単純に時短になって楽だからだと思ってました…
ロングヘアだとお手入れに時間かかるから、結婚したり子供ができたらボブにして、それがさらに進化してショートになるのかと+3
-0
-
659. 匿名 2023/08/18(金) 17:31:51
41歳で白髪染めでジアミンアレルギーが出てしまった。これからどんどん白髪が出るのに、手軽に自分で市販の毛染めで染められなくなってしまった。
アレルギーのでないヘアマニキュア調べているけどやっぱりすぐ落ちるみたいだし、なんとか毛染め専門店でノンジアミン扱ってるところ探して行ってるけど、田舎だからそこが潰れたらあとは一万超えする高い美容室しかない。そういうところには貧乏だから行けないし不安だらけ。
アレルギーや出にくい鉄分で染めるやつはパーマがかからなくなる弊害があるし、パーマと茶髪が好きだったのにこの先どんどんできなくなるのが悲しい。+7
-2
-
660. 匿名 2023/08/18(金) 17:44:46
>>657
ロング巻き髪はまだマシな気がする。ロングのサラサラストレートはキツい。顔の緩みとストレートのコントラストよ。+7
-2
-
661. 匿名 2023/08/18(金) 17:56:46
>>647
老化した髪にはカラーに技術が必要になるんですね!
何でですか?
+3
-0
-
662. 匿名 2023/08/18(金) 19:21:22
>>651
よこ
私もだいたいセルフカット(ボブ)です
どう伝えても納得いかない髪型にされて、いちいちやり直して貰うのもめんどくさいから結局家帰って風呂場で自分で直して……
この間縮毛矯正するのに美容院行って、自分で切ったとカミングアウトしたら全然気付かなかったみたいでビックリされました
+4
-0
-
663. 匿名 2023/08/18(金) 20:46:17
さらツヤストレートのボブにしてきたアラフィフ同僚の可愛かったけどなあ
彼女が雅子さんみたいな髪型にしてきたらそっちの方が浮と思う
+0
-0
-
664. 匿名 2023/08/18(金) 21:24:13
雅子さまもショートよりボブの方が似合ってると思う。+8
-2
-
665. 匿名 2023/08/18(金) 22:05:10
>>129
確かに!+0
-0
-
666. 匿名 2023/08/18(金) 23:21:09
>>648
ポニーテールはどんなに高い位置で縛り付けても直ぐに重みで下がってきます😊
軽やかなポニーテールに憧れる
母親に「髪が多いのは自慢にならん」と幼い頃聞かされてたのが身に染みます+2
-0
-
667. 匿名 2023/08/18(金) 23:42:41
>>541
スタイリング材付けて、クルリンパしてプラゴムのとこにポニーフックしてる。+1
-1
-
668. 匿名 2023/08/18(金) 23:45:15
>>664
やっぱり髪質の変化で伸ばすのは難しいのかしらね
会社員みたいに毎日じゃないけど、公務ではきっちりセットするから傷むだろうし
紀子さま美智子さま、他の妃殿下もショートだね
ボブやロングなのは未婚の方々だけね
紀宮さまもボブだった+1
-0
-
669. 匿名 2023/08/18(金) 23:46:30
おくれ毛でナチュラル風にしたくても
私がやると落ち武者風になってしまう+2
-0
-
670. 匿名 2023/08/19(土) 02:43:45
>>629
あらぁ😰+1
-0
-
671. 匿名 2023/08/19(土) 02:46:26
>>620
何歳かわからないけど、「私はこういうのが好きだから!」の人っていいじゃん
大抵は「どーすりゃいいの!」って迷子になってんだよ私もだけど😅
似合うかより、本人が納得してしてるってことが羨ましいよ+7
-1
-
672. 匿名 2023/08/19(土) 02:49:58
>>553
そこまで気にしてるってことはコイツBBAか+0
-0
-
673. 匿名 2023/08/19(土) 06:58:41
>>655
よこ
私もそれ聞いたことある、スポーツでも日本選手はショートばかりで嫌だなぁと思ってた。実際あの中に同性愛者も居たしカミングアウトとか結構してるんだよね。外国の選手はセミロングて1つに束ねてて、オフの日はちゃんとドレスアップしてデートしてそうなイメージだけど日本だと練習しかしていないイメージだし…+3
-2
-
674. 匿名 2023/08/19(土) 07:19:51
>>625
昔の話だけどカリスマ美容師流行った頃、うちの高校の先生は体育館の集団進路指導で男の子の美容師希望については実家が美容室でない限り「理容の方にしなさい」と勧めてた。若いうちは女子高生触れていいかもしれないけど、お前らいつかオッサンになったら余程上手くないと指名かからなくなるからな、と語って体育館が笑いでドッとわいたよ。
年配面倒くさがる奴は15才で修行始めたヴィダルサスーンをちょっとは見習えと思うわ。日本の男性の気質はロリコンだからそもそも美容室向いていない。+3
-0
-
675. 匿名 2023/08/19(土) 21:43:30
>>4
結べる方がラクだし、顔のたるみも髪結びながら引っ張れるからつい結べる長さにしてしまう…
+5
-1
-
676. 匿名 2023/08/20(日) 02:25:58
髪が多くて癖毛でショートにできない…。顔もまんまるだし、短くしたら大福みたいになりそうで…。+2
-0
-
677. 匿名 2023/08/20(日) 06:07:05
>>597
55からはアラシー
アラサー
アラフォー
アラフィー
アラシー
伸ばすのかな(笑)+1
-1
-
678. 匿名 2023/08/20(日) 17:59:00
>>357
出ると思った+0
-0
-
679. 匿名 2023/08/24(木) 10:32:56
>>609
私もロッチ中岡だよ、もしくは又吉
縮毛専門美容室でググって見て、いっぱいあるよ
私はショートにして欲しくなくて行くの辞めちゃったけど+0
-1
-
680. 匿名 2023/08/25(金) 01:07:24
短くしたら若く見える←人による。+4
-0
-
681. 匿名 2023/08/25(金) 17:26:32
今セミロングだけど暑いし首周りに髪があるのが鬱陶しいし清潔感ないように思えてきたからバッサリ切ってっていつも指名してる美容師さんに言ったら「絶壁だからやめた方がいい」って言われた
ショートって恵まれた骨格の人の特権だよね+1
-0
-
682. 匿名 2023/09/01(金) 08:32:38
>>383
この人は髪の毛綺麗だから痩せれば何とかなりそう。+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する