ガールズちゃんねる

消防士がデリヘル送迎の副業で処分「公務員も副業認めてあげて」「時代に合わせて規則変わるべき」の声

2039コメント2023/09/10(日) 20:29

  • 1501. 匿名 2023/08/16(水) 20:52:23 

    >>1468
    それは公務員組織の問題なので公務員の中で解決してください
    ベテランの給与下げればいいでしょう?
    やるべきことやらないで民間から搾取しようとしないでください
    普段の仕事もそんな態度でやっているんですか?

    +13

    -10

  • 1502. 匿名 2023/08/16(水) 20:53:02 

    >>1487
    五公五民で国民は疲弊しきってるのにまだ給料上げろっていうの?公務員は国民をどこまで苦しめるつもりなのよ。

    +9

    -2

  • 1503. 匿名 2023/08/16(水) 20:53:16 

    日本の法律って、副業禁止って言っちゃだめじゃなかったけ?

    +1

    -3

  • 1504. 匿名 2023/08/16(水) 20:54:36 

    >>1487
    貴方の相手してるおばさんね
    昨日の夜中3時ぐらいからいるのw
    で、ずっとおかしな独り言喋ってるのよ~
    自宅警備員の疾患持ちだからまともに相手しない方がいいよ

    +3

    -0

  • 1505. 匿名 2023/08/16(水) 20:54:40 

    >>1良いじゃん別に!
    買春したわけでもないし
    勤務に差し支え無ければ!
    お金稼ぎいんだからさ

    +0

    -9

  • 1506. 匿名 2023/08/16(水) 20:55:51 

    >>491
    本来なら1人も起こしちゃいけない職業なんだけどね…とくに児童に対して。

    +2

    -1

  • 1507. 匿名 2023/08/16(水) 20:55:55 

    >>1505
    反社と繋がるのはダメだろう、どう考えても

    +10

    -0

  • 1508. 匿名 2023/08/16(水) 20:56:22 

    >>1502
    公務員も国民だよ
    教師だと同情の声がわくのに消防士だとひどいな
    まあこのデリヘル送迎の人はルール違反だから叩かれても仕方ないけど

    +0

    -5

  • 1509. 匿名 2023/08/16(水) 20:57:28 

    >>70
    社宅とか福利厚生は充実してそう
    外資系とか給料たかいけど福利厚生ないに等しい

    +3

    -2

  • 1510. 匿名 2023/08/16(水) 20:59:00 

    >>1500
    わからないの?公務員はやっぱり常識がないねえ

    +3

    -1

  • 1511. 匿名 2023/08/16(水) 21:00:22 

    >>1508
    なんも金儲けとか営利活動してないで血税チューチューしてるだけやん 収益あげてみろよ 営業活動して。

    +3

    -1

  • 1512. 匿名 2023/08/16(水) 21:01:18 

    >>1510
    ごめん、私は公務員じゃないから公務員=常識が無いは成り立たない
    それで教えてほしいんだけど、あなたの言う利益の定義って何?

    +0

    -0

  • 1513. 匿名 2023/08/16(水) 21:01:59 

    >>1505
    副業の税金払ってないでしょ。
    それでもいいって言うなら国民にも税金払わせるな。

    +2

    -0

  • 1514. 匿名 2023/08/16(水) 21:02:33 

    >>1430
    労働時間って言ったってほとんど座って事務作業。する作業は多いけど頭は使わない。

    +5

    -3

  • 1515. 匿名 2023/08/16(水) 21:03:04 

    >>1432
    >24時間勤務により「年間3分の2」が休日
    有給休暇によって更なる休日が生まれる
    消防署によっては「365日が休日」と言えるレベル

    消防士のお父さんがいつも家にいたって言ってる子がいてびっくりしたけど、これが知られればなりたい!っていう若い子も増えるのでは?

    +2

    -2

  • 1516. 匿名 2023/08/16(水) 21:03:30 

    >>1507
    お友達は選ばないとね。
    身を滅ぼすから。

    +1

    -0

  • 1517. 匿名 2023/08/16(水) 21:05:22 

    >>1515
    妻にしたら嫌だなあ。
    それに休みがある程、金遣わさるじゃん。

    +0

    -0

  • 1518. 匿名 2023/08/16(水) 21:05:44 

    物価上がってるんだし、オフは自由だろ

    +0

    -3

  • 1519. 匿名 2023/08/16(水) 21:05:45 

    >>1514
    何言ってんの?

    +3

    -3

  • 1520. 匿名 2023/08/16(水) 21:06:06 

    >>1504
    横だけどそれが本当なら病気を悪化させないためにも無視してあげたほうがいいな
    不眠は良くない

    +0

    -0

  • 1521. 匿名 2023/08/16(水) 21:06:28 

    確かにこのご時世、公務員は副業禁止
    キツイかも
    時間はすごい取られるのに高給ってわけじゃないじゃん
    この先も本当に安泰なのか不審なのに
    選択肢が増えるといいね

    +0

    -3

  • 1522. 匿名 2023/08/16(水) 21:06:54 

    >>1509
    外資の日本法人は内部はほぼ日本企業と変わらないよ。いちおう年功序列だしね。でもかなり自由な環境で年収も若いのに高額貰える。外資と日本企業の良いとこ取りな会社が多いね。
    ただし実力やスキルがない、頭悪いと見なされるとすぐに切られるよ。自分が知ってるのは東大卒で文科省出身のオバチャンが仕事できなさすぎてクビになったのは見た。若い社員にガミガミ叱りつけた東大卒管理職もパワハラで訴えられ異動になった。公務員やってたようなやつは外資に入ってもその社風に馴染めなくてすぐに退職だろうね。

    +2

    -1

  • 1523. 匿名 2023/08/16(水) 21:06:58 

    >>1513
    30万以下は雑費で申告不要じゃなかったっけ?

    +0

    -0

  • 1524. 匿名 2023/08/16(水) 21:08:40 

    >>1516
    てか、解雇されたんだから身を滅ぼしてるね(笑)
    自業自得

    +3

    -0

  • 1525. 匿名 2023/08/16(水) 21:09:21 

    消防士って小帽子らしいよ
    つまり先っちょが小さい
    わかるやろ?わかるやろ?

    +0

    -0

  • 1526. 匿名 2023/08/16(水) 21:09:35 

    >>1350
    ナイトワークが掲載されてるなら載ってるよ

    女性の募集欄と小さく店舗スタッフやドライバーも

    +2

    -0

  • 1527. 匿名 2023/08/16(水) 21:09:36 

    >>39
    消防士の給与は地方公務員の給与の平均より少し良いって書いてあったよ。休み多いし。
    平均38才で平均635万って良い方だよ。

    +12

    -0

  • 1528. 匿名 2023/08/16(水) 21:09:36 

    >>1523
    はい、嘘つき公務員
    20 万だね

    +0

    -0

  • 1529. 匿名 2023/08/16(水) 21:10:07 

    しょうがないよ
    消防士とかチャラいから

    +2

    -0

  • 1530. 匿名 2023/08/16(水) 21:12:24 

    >>1518
    風俗業や人身売買に関わるのはやめとけ
    給料は国民の血税から出てるんだよ

    +4

    -0

  • 1531. 匿名 2023/08/16(水) 21:13:23 

    >>1498
    本当それ。なんか公務員って採用がゴールの考えな人多いよな。頑張って公務員になったとか倍率が何倍だったとか。そこからが勝負だと言うのに。頑張ってるから給料あげてもおかしい話。頑張っても成果が出なければそりゃ給料もボーナスもあがらんて。考え方が生ぬるいからそりゃ失われた30年を作り出すわな

    +7

    -3

  • 1532. 匿名 2023/08/16(水) 21:13:56 

    >>112
    「自衛官の人材確保策を議論する防衛省の有識者会議が12日、報告書を公表した。給与・手当の増額といった待遇改善や高度人材を任期付きで採用する新制度の創設などを盛り込んだ。」
    給与上がるって

    +0

    -0

  • 1533. 匿名 2023/08/16(水) 21:15:25 

    倍率30倍で自分はエリート公務員、悔しかったらなってみろっていう恥ずかしい公務員

    +1

    -0

  • 1534. 匿名 2023/08/16(水) 21:16:58 

    申請して許可おりればオッケーにすりゃいいじゃん。日本全体で人手不足だし。本業に支障出ない範囲ならよさそうだけど。

    +0

    -1

  • 1535. 匿名 2023/08/16(水) 21:17:33 

    >>1328
    あなたも公務員になってよ。大変だけどね。あなたにはできないの?

    +1

    -6

  • 1536. 匿名 2023/08/16(水) 21:20:03 

    消防士って解雇されたら次どこに就職するんだろ
    今度こそデリヘル専業かね

    +1

    -0

  • 1537. 匿名 2023/08/16(水) 21:22:26 

    >>28
    副業は良いことにして、バイトの業種をある程度公務員としてはあまりかけ離れてない内容のものであればと思う。デリヘルは疑問かな。

    +6

    -0

  • 1538. 匿名 2023/08/16(水) 21:23:43 

    >>1531
    公務員の成果って何でしょうか?
    私自身の仕事でいうとお金配るような仕事なので何にも儲かってません

    +7

    -2

  • 1539. 匿名 2023/08/16(水) 21:25:05 

    >>70
    若年給付金とは自衛官の大半が55歳で退官する為に60歳までの所得上の不利益を軽減する目的で支給される制度の事ですが、定年が65歳になった事で若年給付金の額が5年分延長する事が国家公務員法改正案が2021年6月4日決定しました。

    若年給付金支給対象職種の拡大
    就職援護職種の拡大
    支給額の増額
    若年給付金 増額予想金額
    ①約20万円×12ヵ月×5年=約1200万円

    他公務員の給与水準は60歳以降7割になり、60歳~65歳までの5年分
    ②約20万円×0,7×12ヵ月×5年=約840万円

    ① + ② =合計約2000万円

    +1

    -0

  • 1540. 匿名 2023/08/16(水) 21:25:17 

    >>1407
    不足は少子化と氷河期で採用絞ったせいでは?
    責任は公務員でとってください
    無責任公務員はもう許されません

    +5

    -1

  • 1541. 匿名 2023/08/16(水) 21:26:17 

    >>1442
    業務独占してるんだからそれ相応の責任と使命感もって働くのは当然では
    当然すら文句言う腐った公務員はさっさと辞めてください

    +4

    -0

  • 1542. 匿名 2023/08/16(水) 21:28:43 

    >>1509
    福利厚生は普通に厚いよ 日本と変わりません
    楽チンなのは、1日の出社時間も退勤時間も規定の勤務時間こなせばいつ始業しようが終業しようが自由 ほぼリモートワーク 出社は月一回あるかないか。っていう外資が多いね。でも仕事できるできないについてはマジ厳しいよ こいつダメだなと思われたら東大卒だろうが官僚出身だろうが即クビです。

    +1

    -1

  • 1543. 匿名 2023/08/16(水) 21:31:02 

    税金泥棒だ云々と騒ぐなら、なおさら副業OKにして、各々で空き時間に働いて収入増やして貰えばいいんじゃないの?
    がるみんのいう血税も節約できるよ。
    人手不足とこの物価高だから、副業して家計をまわすのはいいと思うけど。

    +2

    -3

  • 1544. 匿名 2023/08/16(水) 21:33:50 

    >>85
    高卒?大卒?

    +0

    -0

  • 1545. 匿名 2023/08/16(水) 21:35:16 

    >>39
    低いって一体どのくらいなの?

    +3

    -0

  • 1546. 匿名 2023/08/16(水) 21:36:19 

    >>1487
    このトピでわめいてる公務員はどう考えてもヤクザに近い思想してると思う

    +4

    -0

  • 1547. 匿名 2023/08/16(水) 21:37:33 

    >>4
    これが塾の講師のアルバイトならここまでは言われない

    +2

    -0

  • 1548. 匿名 2023/08/16(水) 21:39:30 

    >>6
    キャバだったらいいのか?

    +0

    -2

  • 1549. 匿名 2023/08/16(水) 21:39:47 

    老人介護とかベビーシッターじゃなくて、女の性を売るデリヘルで副業考える時点でクズ公務員だろう

    +4

    -0

  • 1550. 匿名 2023/08/16(水) 21:40:15 

    >>1501
    公務員だけの問題じゃなくて
    民間企業の中小も、あまりお給料上がってないですよね民間大手も公務員比較して良いにしても
    国全体でお給料上がってない事は
    日本の社会問題だと思うのですが

    +9

    -2

  • 1551. 匿名 2023/08/16(水) 21:42:00 

    >>1245
    警察官っても階級によってピンキリだからね。
    署長クラスならありうる。

    +3

    -0

  • 1552. 匿名 2023/08/16(水) 21:42:17 

    >>1546
    大阪のヤクザみたいな公務員がこのトピックに張り付いて見張ってるらしい(笑)

    +5

    -0

  • 1553. 匿名 2023/08/16(水) 21:42:17 

    >>4
    いやだよ
    キモすぎ

    +1

    -0

  • 1554. 匿名 2023/08/16(水) 21:42:57 

    >>16
    他の職業ならよい、て思う人もいるかも

    +2

    -0

  • 1555. 匿名 2023/08/16(水) 21:43:06 

    >>1528
    脱税ですね

    +1

    -0

  • 1556. 匿名 2023/08/16(水) 21:45:27 

    >>1431
    ほんとグレーというよりダークゾーン
    背後に暴力団や犯罪組織いそう
    消火ちゃんとしてくれるのか心配になる
    火事場で盗みとかされたり、被害者の情報流されたら
    大変なことになる
    そんな消防士は解雇してほしい

    +7

    -0

  • 1557. 匿名 2023/08/16(水) 21:45:40 

    >>36
    ママ友の旦那さんが消防士で奥さんは専業で
    毎日何千円かのランチ行ってるし旅行もお金かけてるし旦那さん相当稼ぎ良いのかと思ってたわ

    +6

    -0

  • 1558. 匿名 2023/08/16(水) 21:47:23 

    >>1530
    不規則な働き方ができてお金になるのはそういうやつなのかも

    +0

    -0

  • 1559. 匿名 2023/08/16(水) 21:48:12 

    >>1514
    ???
    教師なら一日中教壇立って喋りっぱなしなのでは?

    +0

    -5

  • 1560. 匿名 2023/08/16(水) 21:48:12 

    公務員の批判するとお前なんかブロックしてやると言ってたくせに光の速さでマイナスボタン押しにくる。デバイス複数台持って別のデバイスでトピのコメント全部読んで公務員批判を許さないキチガイ公務員とキチガイ嫁が生息してるので気をつけてください。

    +3

    -1

  • 1561. 匿名 2023/08/16(水) 21:48:37 

    公務員の権利を目一杯使ってサボるクズ職員を解雇できるようにして欲しい

    +3

    -0

  • 1562. 匿名 2023/08/16(水) 21:48:50 

    >>1527
    都会の消防だともっと良いはず

    +4

    -0

  • 1563. 匿名 2023/08/16(水) 21:50:06 

    >>97
    自分公務員だけど、副業禁止のままで良いと思う。
    公平に仕事しなきゃいけないのに自分の副業の利益に関わる会社とかモノ・コトに関して、有利になるようにする人が出てくる。
    今でさえ入札情報を流して金もらってる人が居るんだから、さらに増えると思うよ。
    給料がたかくないけど、よほどのことをしなければクビにならないし、身分がある程度守られてる。

    +8

    -1

  • 1564. 匿名 2023/08/16(水) 21:50:30 

    >>308
    時代錯誤というか、なんというか…
    そう言う偏った考えが優秀な人を遠ざけて、働く人のやる気となり手が減らし、サービスの質を下げていると言うのに…

    +0

    -2

  • 1565. 匿名 2023/08/16(水) 21:50:39 

    >>4
    国民の情報やお金を預かる公務員が反社と繋がったら色々悪い事できるもんね....
    副業認めても良いような気もするけど、線引きが難しいね

    +2

    -0

  • 1566. 匿名 2023/08/16(水) 21:52:28 

    >>1296
    はあ?
    あんたの情報出せなんて誰も言ってないんだけど?
    個人で民間の消防と契約してるんだよね?
    なら個人情報が写ってないものも出せるでしょう?
    数時間ぶりに来たけど、昼間っからずっと言い訳ばっかりして一切証拠出せないの笑えるw

    +0

    -1

  • 1567. 匿名 2023/08/16(水) 21:52:34 

    >>5
    ほぼ休みだもんね
    出動もあまりないし。
    私の友達は家族ラブだから休みの日も忙しくしてるけどなんにもない人からしたら副業もしたくなるかも。
    でも公務員がデリヘルの送迎ってのがなー、、

    +1

    -0

  • 1568. 匿名 2023/08/16(水) 21:54:15 

    >>1557
    内情は借金で大変なのかもね
    誰かもコメントしてたけど、公務員や半官半民にはギャンブルや贅沢浪費のために借金してしまって、生活苦しい職員が隠してるだけでけっこう多いから。
    普通人からすると年収に見合わない浪費をすることがまったく理解できない

    +1

    -1

  • 1569. 匿名 2023/08/16(水) 21:54:21 

    じゃあ副業で深夜まで働いてたことが原因で体壊した場合、税金で病気休暇を認めるのかっていうね
    病気休暇で何ヶ月も休んでも給与100%貰えるのがおかしいのよ。1/8くらいにすればいいのに

    +4

    -0

  • 1570. 匿名 2023/08/16(水) 21:57:22 

    >>1566
    そんなことを一言もコメントした覚えはないよ
    人が言ってもいないことを言ったと決めつけるのは統合失調症の典型的な症状だけど大丈夫なのか

    +1

    -0

  • 1571. 匿名 2023/08/16(水) 21:58:00 

    消防士と消防団員の違いがわからない

    +0

    -0

  • 1572. 匿名 2023/08/16(水) 21:58:06 

    >>1
    副業しながらでも消防士やってくれてるって有難いやん
    本業に支障ないなら

    +0

    -5

  • 1573. 匿名 2023/08/16(水) 21:58:21 

    >>1
    公務員が夜の仕事を副業でできるようになるとか、時代に合わせて変わるべきとは思わないな

    +2

    -0

  • 1574. 匿名 2023/08/16(水) 21:59:46 

    >個人で民間の消防と契約してるんだよね?

    意味がわからない 自分が脳内で妄想してると何故か他人が発言したことになるんだね 闇が深い

    +1

    -0

  • 1575. 匿名 2023/08/16(水) 22:00:27 

    >>1572
    反社と近いバイトしてたからもう解雇されたよ

    +0

    -0

  • 1576. 匿名 2023/08/16(水) 22:02:21 

    >>1564
    優秀な人なら公務員にはならないよ 滑り止め

    +2

    -1

  • 1577. 匿名 2023/08/16(水) 22:02:41 

    >>1503
    だめよね。

    +0

    -1

  • 1578. 匿名 2023/08/16(水) 22:05:38 

    >>1565
    公務員に対しては情報漏洩とかの罰則が甘いのが問題なんじゃない。マイナカードで情報漏れても法的には誰も罰を受けないわけじゃん。国民が漏洩したら罰金どころか禁固もあるんだよ。
    情報に簡単にアクセスできる公務員に対しては国民よりも厳しい罰則をもうけないと何されるか分かったもんじゃないよ。金のためなら違法行為も平気でする人いるからね。

    +3

    -2

  • 1579. 匿名 2023/08/16(水) 22:05:48 

    >>1577
    やるにしても風俗業ってどうなの?あるあるは株の運用益で副収入ある人たちだけど、デリヘルなんかやってるヤカラは株式のことなんてミリも分からなさそうだし
    やるならお年寄りの介護バイト、家庭教師、ベビーシッターなら首にならなかったかも

    +1

    -0

  • 1580. 匿名 2023/08/16(水) 22:07:06 

    >>1441
    2人とつきあっただけで全部の消防士の仕事を把握してるように言うとか。笑
    その程度の勤務姿勢の人も中には存在するでしょうけどね。
    似たような程度の人お2人とおつきあいしたんですね。

    +6

    -8

  • 1581. 匿名 2023/08/16(水) 22:07:13 

    >>1545
    30代前半、市役所勤務でいまの部署は残業なしで手取り19万

    +2

    -1

  • 1582. 匿名 2023/08/16(水) 22:07:35 

    伊藤忠商事と京都府庁どっちも受かった人は伊藤忠商事に行ったな(笑)

    +3

    -0

  • 1583. 匿名 2023/08/16(水) 22:11:18 

    >>376
    そのボーナスを毎月に補填してるから
    親が金持ちとかじゃない限り普通の地方公務員は残業なかったら共働きでやっと生活できるとかだと思うよ
    まじで!

    +1

    -3

  • 1584. 匿名 2023/08/16(水) 22:12:01 

    >>1329
    絶対頼らないでください^_^震災来ても何が起きても助けを求めないでください^_^

    +1

    -6

  • 1585. 匿名 2023/08/16(水) 22:13:27 

    >>1

    時代に合わせて…


    というのであれば時代に合わせて風俗などの古臭い倫理に欠けるものはなくすべきだね



    +0

    -0

  • 1586. 匿名 2023/08/16(水) 22:16:01 

    >>1328
    腐ってようが毎日命かけて働いてること忘れるな。
    てか何様??守ってもらうくせに

    +2

    -5

  • 1587. 匿名 2023/08/16(水) 22:16:45 

    >>1329 これにプラスがついてることに引くわ

    +5

    -6

  • 1588. 匿名 2023/08/16(水) 22:18:07 

    看護師やってるキャバ嬢はばれないよ

    +0

    -0

  • 1589. 匿名 2023/08/16(水) 22:19:06 

    >>380
    こちらは地方公務員
    三交代制二交代制当直勤務があるところに異動したら体はしんどくてもそこそこ給与はもらえるからいいなと思う
    嫌ならやめろって言われるしね
    まあそうなるよね
    で、全員辞めたらどうすんだろうねー
    ってめっちゃおもう
    実際そんなこと起きないからさ言われたい放題引かれたい放題

    +0

    -0

  • 1590. 匿名 2023/08/16(水) 22:25:01 

    >>606
    3交代だと申し送りが大変なんじゃない?
    看護師も夜勤が16時間とかでめちゃくちゃ長いから、3交代になれば良いのにねって看護師の友達に言ったらそう返ってきた
    消防士は仮眠の時間がっつりあるみたいだし、空き時間は筋トレとかもしてるらしい

    +8

    -1

  • 1591. 匿名 2023/08/16(水) 22:25:49 

    副業しないといけないほどなんだろうけど、なんで、デリヘル??!!

    +1

    -0

  • 1592. 匿名 2023/08/16(水) 22:26:12 

    デリヘルはちょっと…だけど、アメリカの消防士ドラマだと建築やバーの経営や色々やってるから現実でも副業できるのかな

    +0

    -0

  • 1593. 匿名 2023/08/16(水) 22:27:37 

    >>1538
    田舎だと企業の誘致、ふるさと納税の額。健康診断受診率の向上、人口の流出抑制(増加)とか色々あると思うけど

    +3

    -5

  • 1594. 匿名 2023/08/16(水) 22:28:08 

    >>396
    そっち系の仕事だと現金で貰えるからじゃない?
    ちゃんとした仕事だと収入でバレてしまう

    +0

    -0

  • 1595. 匿名 2023/08/16(水) 22:29:36 

    >>1563
    そういう犯罪は今でも見つかって処分されてるからなぁ
    それより簡単に解雇ができるようになっていいから副業解禁した方がいい

    +0

    -0

  • 1596. 匿名 2023/08/16(水) 22:30:10 

    >>861
    話の内容を理解していなさ過ぎて草

    +0

    -2

  • 1597. 匿名 2023/08/16(水) 22:32:12 

    厳しい採用試験を通って消防士になった筈なのに
    給料だって安くないのに信じられない
    火事とかあんまりなくてヒマなのかな
    体力作りも仕事のうちなのに、休まないで夜中じゅう車を走らせてたって事でしょ?
    クビでいいんじゃない?

    +3

    -0

  • 1598. 匿名 2023/08/16(水) 22:32:27 

    >>7
    事務職の管理だけ優秀な人材揃えて

    残りは非正規に毛が生えたくらいの給与でいいよ

    退職金ももらい過ぎ

    +0

    -2

  • 1599. 匿名 2023/08/16(水) 22:32:34 

    >>1578
    故意に漏洩したら公務員だって普通に逮捕だけど…
    マイナカードの紐付けミスだって全部公務員ってわけじゃないよ
    民間の健保組合だってミスしてるし

    +2

    -0

  • 1600. 匿名 2023/08/16(水) 22:32:51 

    >>1441

    消防士みんながそういう人たちな訳ないです。

    わたしの夫は救命士ですが
    だいたい夜中まで仕事しています。
    もちろん時間に余裕のある日もあると思います。

    おっしゃるように火事等の出動が無ければ
    筋トレばかりしている人がいるのは事実です。
    ですが、向上心のある方は勉強時間にあてたり
    努力されている方もいますよ。

    お付き合いされた方がそういう人だっただけです。

    +6

    -0

  • 1601. 匿名 2023/08/16(水) 22:34:43 

    >>180
    経営側が物扱いしてるじゃん。

    +2

    -0

  • 1602. 匿名 2023/08/16(水) 22:35:54 

    >>1593
    公務員だって行政職や技術職、警察消防自衛隊、教師、医療関係者etc.いるわけで、そんな一部の業務だけの成果を取り上げても、他はどうやって成果報酬定めるの?、

    +3

    -4

  • 1603. 匿名 2023/08/16(水) 22:36:58 

    >>2 何が気持ち悪いの?
    仕事として送迎しただけなのに
    じゃあキャバの送迎ならいいの?
    デリヘルって言葉に過剰に反応しすぎ

    +12

    -11

  • 1604. 匿名 2023/08/16(水) 22:37:11 

    >>7
    お前みたいな阿呆か国を滅ぼすんだよ。
    バカは頼むから黙ってろ。

    +3

    -6

  • 1605. 匿名 2023/08/16(水) 22:37:36 

    >>1596
    お前が能力低いから理解できんのだろうな。
    実際働いてみてこの給料じゃ厳しいとかアホなこといってるから公務員は全てネットに開示されてますよ、入社前なんなら就活のときにそれを調べないとか無能すぎて草という話。

    +3

    -4

  • 1606. 匿名 2023/08/16(水) 22:37:45 

    >>160
    死んだら国の為になるレベルのバカだと思うわ。

    +4

    -2

  • 1607. 匿名 2023/08/16(水) 22:38:02 

    >>7
    その前に議員でしょ
    違法人妻専門デリヘル常連の
    木原副官房長官とかさ

    +4

    -0

  • 1608. 匿名 2023/08/16(水) 22:38:46 

    >>606
    1番多いパターンの警察官の勤務は3日(3班)で3交代制勤務だよ。例えば月曜日朝から火曜日朝までの24時間勤務(1班)火曜朝から水曜朝までの24時間勤務(2班)水曜朝から木曜朝までの24時間勤務(3班)って感じでずっと泊まり・明け・休み・泊まり・明け・休みの繰り返し。

    +3

    -0

  • 1609. 匿名 2023/08/16(水) 22:38:48 

    >>72
    バカは黙ってろよ頼むから

    +4

    -4

  • 1610. 匿名 2023/08/16(水) 22:39:32 

    >>285
    公務員も税金払ってますから。
    頭悪い人は口ひらかないで。

    +2

    -6

  • 1611. 匿名 2023/08/16(水) 22:39:36 

    >>1593
    でも、がるちゃんで「特定健診の受診率上げました!成果出してます!」って言っても鼻で笑うんでしょ?

    +0

    -1

  • 1612. 匿名 2023/08/16(水) 22:39:42 

    >>797 まずデリヘルがそんな所に派遣されることはないから大丈夫だよw
    何かあった時にはドライバーが乗り込むから場所は必ず確認するし、まず電話の時点で消防署ってなったら行かすはずない
    個人で呼ばれるのは知らないけどw

    +4

    -2

  • 1613. 匿名 2023/08/16(水) 22:39:42 

    性関連は認めない方が良いよ。

    田舎の子だろうけどやめた方が良いよ。

    みんな常識には程遠い。例えばだけど

    みんな東北は芋煮会だが北海道や青森などは
    みんなない。みんななぜなら北海道は里芋生産力はみんな全国最下位だからだ。「高いレベルでの議論であれば」北海道に農作物生産力があるとは必ずしもいえず(底辺校レベル議論であれば圧倒的生産力でみんなリードするハイパー魚うまいというか北海道くうと他まずむりますずしげきまずレベルだがまあ。)

    よって北海道民は関東や東北ほど里芋に
    馴染みがない。

    だがしかしみんな関東はみんな必ずしもみんなない。みんな中心では。

    +2

    -2

  • 1614. 匿名 2023/08/16(水) 22:40:02 

    >>1479
    公務員トピでは年収500万といえばもらいすぎと言われるのに、他のトピで40代年収500万と言えば貧困層扱いされるのガルちゃんあるあるだなー

    +8

    -4

  • 1615. 匿名 2023/08/16(水) 22:40:49 

    お気の毒にとは思うけど
    副業禁止と言われてる職場で副業バレしたならこの方が悪いとしか思わない。

    ダメなものはダメだしそれを把握した上でやるなら絶対バレないようにやりきらないと。

    +3

    -1

  • 1616. 匿名 2023/08/16(水) 22:42:44 

    >>7
    他国と比べて高くないし、副業ありきで生活できるレベルなら公務員になりたい優秀な人なんて居なくなる
    行政サービスだって悪くなるし警察や消防のモラルだって低下する一方ということになるよ

    +5

    -2

  • 1617. 匿名 2023/08/16(水) 22:43:07 

    >>16
    副業って確か農業とか親の仕事の手伝いやある程度の額までの不動産収入、公共性の高いものは狭い範囲で認められてるから内容もダメなんじゃない?

    もっと副業の範囲を広く許可すればこういう風俗みたいな副業しなくても良いって事じゃないかな、バレないようにこういう副業するのが出てくるから

    +5

    -0

  • 1618. 匿名 2023/08/16(水) 22:43:18 

    >>1602
    全てこうやってどうしたらいいの?って自分で考えもせず聞きに来るアホ。民間なら自分で考えさせられることなのに。
    そんなんだから給料あがらんとかいってなげいてんだろ。
    教師なんかそれこそ受験合格率、生徒の偏差値向上と色々あるやんか。医療機関なら手術件数、論文投稿、学会発表。

    +5

    -6

  • 1619. 匿名 2023/08/16(水) 22:43:41 

    >>705
    デリのドライバーのこと知らないな

    +1

    -1

  • 1620. 匿名 2023/08/16(水) 22:43:43 

    内緒で副業してたら確定申告してないよね。収入にもよるけど。公務員としてダメなんじゃないの。

    +2

    -0

  • 1621. 匿名 2023/08/16(水) 22:44:45 

    >>1613
    みんなちなみにみんな関西からみんな関東、みんな関東からみんな関西をつなぐみんな底辺の道と呼ばれるみんな道道。

    だがしかしみんな中心地はみんな明らかなみんな変化みんななどあり道はみんなない。

    みんな全国旅行をやるとみんな明らかなみんな中心地はみんなみえるものだ。みんな関東みんな必ずしもみんな中心地ではみんなない。北海道民が里芋を知らぬように。

    +0

    -0

  • 1622. 匿名 2023/08/16(水) 22:45:14 

    >>7
    副業しなきゃ生きていけない給料にしたら優秀な人見ない公務員なんてやらずに外資で金転がしだけするようになるわ。
    それに、公務員の給料下がったら民間もそれに追随して下がるよ。国民総貧乏になるだけだよ。そんなことも分からないなら、知能が足りないんだよ。

    +5

    -2

  • 1623. 匿名 2023/08/16(水) 22:45:50 

    >>190
    良い訳ないじゃん、市民の個人情報とか政策上のアレコレとか公共事業とか、お金に目が眩んで悪事を働いたりしたりしたらヤバい職なんだから、安定した生活身分保証しなきゃダメでしょ

    +2

    -3

  • 1624. 匿名 2023/08/16(水) 22:45:52 

    >>1605
    副業を肯定するわけではないけど、公務員に限らず副業する人の中には身内が病気したり亡くなったり夫婦どちらかが働けなくなって子供の習い事や学費や仕送りで急に入り用になったりする事もあるでしょ。それを最初から開示されてるのどうのは見当違いで想像力が欠如してんな。

    +3

    -2

  • 1625. 匿名 2023/08/16(水) 22:46:02 

    >>1557
    自治体によるのかな。
    私のママ友は児童手当使わないと毎月赤字になるって言ってるし、激安アパートに住んでいて子どもの友達呼ばないって嘆いてる。
    命懸けで働いてくれてるんだからもっと待遇良くしてあげて欲しいよ。

    +1

    -2

  • 1626. 匿名 2023/08/16(水) 22:46:33 

    日本の公務員の給料は世界一
    壺が否定してくるけど事実だからね

    +2

    -1

  • 1627. 匿名 2023/08/16(水) 22:47:13 

    >>1620
    年20万以上だとバレるから普通の副業にしなかったんだろうね。

    +2

    -0

  • 1628. 匿名 2023/08/16(水) 22:47:24 

    >>7
    公務員の給与下げてもあなたの収入は増えないよ?

    +2

    -3

  • 1629. 匿名 2023/08/16(水) 22:48:45 

    >>1611
    なんで?
    検診いかずほったらかしからの糖尿病からの透析、高血圧からの脳卒中、手遅れなガンがめっちゃ多くて医療費かかってんだから検診促して早期治療出来れば医療費も浮くし健康に働いてくれるなら地域も潤う。鼻で笑う要素どこにありますか?

    +2

    -0

  • 1630. 匿名 2023/08/16(水) 22:49:10 

    >>1618
    公務員が利益を追う職業になったら、利益あげるために住民票1枚1,000円にしますとかできちゃうけど…
    例に挙げてるのも民間でも採用しない評価基準で草
    浮世離れした主婦が一生懸命考えた結果ですか?

    +5

    -4

  • 1631. 匿名 2023/08/16(水) 22:49:16 

    >>277
    今民間も緩いよね
    公務員てメルカリとかでも儲け多いとダメみたいな厳しさだった筈だよ

    +1

    -1

  • 1632. 匿名 2023/08/16(水) 22:49:53 

    >>1149
    昨日からずっと繰り返してるけどそれなんて調べたら出てくる?

    +0

    -0

  • 1633. 匿名 2023/08/16(水) 22:50:07 

    >>1619
    店のキャストに手出したら罰金は当たり前、バックはヤクザの可能性あるのに手出すアホおらんわw
    キャスト側だって普段キモイオッサンの相手ばっかしてんのに関係を持ったところでなんの得にもならないただのドライバーなんかに股開くかってのw

    +4

    -1

  • 1634. 匿名 2023/08/16(水) 22:51:38 

    >>1373
    ババアだけどあなたの意見に賛成だよ

    +3

    -1

  • 1635. 匿名 2023/08/16(水) 22:52:52 

    副業って…
    それにヘリ使うか…

    +1

    -0

  • 1636. 匿名 2023/08/16(水) 22:52:55 

    >>1623
    政治家はあんだけ貰ってるし文通費という非課税収入もいっぱいあるのに悪さしてるけど。不正しないように政治家の給料もっと高くしないといけませんか?

    +1

    -0

  • 1637. 匿名 2023/08/16(水) 22:53:37 

    >>937
    そりゃ違って当たり前だよ

    +11

    -2

  • 1638. 匿名 2023/08/16(水) 22:53:55 

    >>1616
    単純な額面じゃなくて民間比で日本の公務員は貰いすぎ。他の先進国と比べてね。
    しかもサービスは他の国より劣ってる。もらってる分の仕事してないんだから減給するしかないんじゃない。

    +6

    -2

  • 1639. 匿名 2023/08/16(水) 22:54:00 

    >>1179
    実際は勤務時間時給計算したら最低賃金を遥かに下回るくらい残業させられるのに手当ほとんど無いし
    休日も,呼び出されるし
    転勤あるのに、補助出ても明らかに足りなくて手出しあるし
    大変です

    +4

    -2

  • 1640. 匿名 2023/08/16(水) 22:55:12 

    >>250
    有事の際はいつもより勤務がキツくなるはず
    だから職務時間外の休養も仕事なんだよ
    身内に公務員いるけど市役所とかでも災害時はいつ帰れるかわからなくなったりする
    だから民間企業と同じ考えで語るのは良くないよね

    +4

    -0

  • 1641. 匿名 2023/08/16(水) 22:55:52 

    >>3
    「やっぱり」の後に続く言葉がたとえ賛辞であっても職業差別なので通報しました。

    +0

    -0

  • 1642. 匿名 2023/08/16(水) 22:56:32 

    >>1635
    1635です
    申し訳ありません
    ヘリは間違いです
    デリヘルをヘリで送迎かと間違えました

    +0

    -0

  • 1643. 匿名 2023/08/16(水) 22:57:37 

    >>1630
    利益追求しろなんか誰も言ってなくない?成果と利益わかってない無能かな。
    普通に私立ならどこの大学に生徒を合格させたかで評価決まるよ。だから私立の先生は必死なんやんか。医療機関も論文投稿めちゃくちゃ言われますけど?論文書いてないと教授にはなれませんが?お前こそ何も知らないニートだろ

    +3

    -2

  • 1644. 匿名 2023/08/16(水) 22:57:41 

    >>395
    役所勤務のいわゆる事務職とインフラ支える職種を同じ公務員という括りにするのは酷すぎる

    +2

    -2

  • 1645. 匿名 2023/08/16(水) 22:57:41 

    >>1642
    もしそうだったら規模デカすぎて草www
    笑わせてくれてありがとう

    +3

    -0

  • 1646. 匿名 2023/08/16(水) 22:57:57 

    >>1613
    みんな中心にみんななりみんな文化栄えるは
    みんな頭良いやつみんな持久走ある程度できるやつやはり確保できた場所だ。

    みんな全国旅行やるとふとわかる。みんな知っての通りみんな真実みんなならばみんなうまい
    みんな店はみんなトキョにはみんなない。ときどきトキョ味に戻しに戻らねばだがやはりみんな中心はみんな文化だ。

    新潟なんかは県民がまずいと行かない店がげきうまーー!!行く店はまずいよ。

    性関連は認めない方が良いよ。

    +1

    -0

  • 1647. 匿名 2023/08/16(水) 22:58:11 

    >>1417
    決して良いお給料ではないんだね。大変だわ

    +1

    -0

  • 1648. 匿名 2023/08/16(水) 22:58:47 

    >>1
    公務員だけど申請して副業してる人もいるから、
    副業の種類にもよるんだろうね

    +1

    -0

  • 1649. 匿名 2023/08/16(水) 23:00:01 

    >>1636
    アンカー辿れない人かな。アンカーの先に政治家の話なんて全く出てないんだが
    それとも政治家と公務員の区別ついてないの?

    +0

    -2

  • 1650. 匿名 2023/08/16(水) 23:00:16 

    >>1270
    『時間に余裕』じゃなくて、とても不規則なの。眠れないし。夜中も盆も正月も祭日も場合によっては働いてるの、24時間拘束され、出動ももちろんしてる。事務仕事も昔と比べめちゃくちゃ多い。明けの非番は一応自由ではあるが、体力回復させる時間。
    週休はしっかりとらなきゃ体こわす。そして年休などもしっかりある。そうじゃないとやってられないほど仕事はハードです。

    +1

    -0

  • 1651. 匿名 2023/08/16(水) 23:02:10 

    >>1624
    転勤族には入社するときから転勤ありってわかってるんだから文句言うなと言うくせにな

    +4

    -0

  • 1652. 匿名 2023/08/16(水) 23:03:39 

    夜の仕事だから、給料手渡しだろうしバレにくいって事なんだろうけど

    +2

    -1

  • 1653. 匿名 2023/08/16(水) 23:03:40 

    >>1638
    横だけど
    公務員の給料って税金だもんね…
    公務員の給料上げるってことは、その分、私達が払ってる税金を上げたり、公共事業費を下げることすることになるじゃんね

    +10

    -1

  • 1654. 匿名 2023/08/16(水) 23:05:55 

    >>1649
    お前こそアンカーたどればええやんか。

    お金に目が眩んで悪事を働いたりしたりしたらヤバい職なんだから、安定した生活身分保証しなきゃダメでしょ、とか書いてるから、給料の高い政治家でも悪事働いたりいっぱいしてるけど?その理屈なら政治家の給料ももっとあげないといけないのか?という話やろ。頭悪いやつって全部説明しないといけんのな。怠すぎ

    +4

    -0

  • 1655. 匿名 2023/08/16(水) 23:05:56 

    ヘリ関連だと思ったみんなはじめ一瞬私も(笑)

    みんな性関連用語みんななどをみんな一般語にみんな使うなや!!(笑)

    +2

    -1

  • 1656. 匿名 2023/08/16(水) 23:06:32 

    >>1618
    >教師なんかそれこそ受験合格率、生徒の偏差値向上と色々あるやんか。医療機関なら手術件数、論文投稿、学会発表。

    この辺あなたが知らないだけで所謂「生産性のない公務員」でも普通にやってるこのよね。公立校でも何人も東大に行くような偏差値高い学校もあるし医療職も学会発表したり診療報酬の実績上げたりしてるもんなぁ。したところで給料上がるわけでもないのに。
    あなたの挙げた例で言えば例えば警察だったら検挙取り締まり強化して違反金を稼ぐとか?でも働け働け言ったかと思えばこういう人は「点数稼ぎ!ねずみ取りは卑怯だ!」とかって叩くんだよ。どーしろっちゅーねん

    +3

    -4

  • 1657. 匿名 2023/08/16(水) 23:06:34 

    >>29
    一般企業は良いけど…
    消防士や警察、自衛隊などは副業してたら緊急時に間に合わない気がする。

    あとだから結構、不規則な公務員は給与高くなるよね。

    +4

    -0

  • 1658. 匿名 2023/08/16(水) 23:09:14 

    >>437
    だよね!ノーパン派遣したシート気持ち悪い

    +3

    -1

  • 1659. 匿名 2023/08/16(水) 23:09:39 

    >>1630
    えーと公務員さんは業務独占やめて民間企業と競争するってことでいいよね?
    あなたの頭で民間と競争してくえたらいいですねえ
    住民票1000円笑
    競争になった時そんなサービス使う人いるんですかねえ

    +6

    -2

  • 1660. 匿名 2023/08/16(水) 23:09:47 

    一人暮らしで、車買ってお金がない時に正社員なのに隠れて副業(コンビニ)した事あるけれど、隣の部署のパートの噂好きなDJオバンに見つかりバレたよ。
    あのバカご丁寧に工場長にチクリやがってムカつく。

    +1

    -0

  • 1661. 匿名 2023/08/16(水) 23:10:36 

    >>710
    店側から徴収された謎の税金は然るべきところにちゃんと納められているの?

    +4

    -0

  • 1662. 匿名 2023/08/16(水) 23:11:56 

    >>1179
    待て待て、消防は知らないけど自衛隊や警察の独身寮なら衣食住全て面倒見て貰える(というかそこに強制的に入れられる)けど寮を出たら全くそんな事ないよ。

    +1

    -0

  • 1663. 匿名 2023/08/16(水) 23:12:14 

    >>1019
    リスクの話してない。理解できるかわからないけど人の命預かるって自覚の問題。パイロットだって勤務前日の禁酒定められてるし車の運転してはいけない。
    副業したいなら命を預かる仕事辞めて違う仕事探したらいい

    +3

    -1

  • 1664. 匿名 2023/08/16(水) 23:12:40 

    >>1654
    いや、公務員の話をしてるんだけど。急に政治家の話出してきてアンカー辿れ返しは草

    +0

    -3

  • 1665. 匿名 2023/08/16(水) 23:12:57 

    >>487
    じゃあ火事になっても自力で消せよ
    それだけの組織なら頼らないで自分でどうにかしろ

    +6

    -1

  • 1666. 匿名 2023/08/16(水) 23:13:31 

    >>2
    何が気持ち悪いのか意味不明
    それだけ日本のお給料が残念だってことじゃないでしょうか

    +20

    -4

  • 1667. 匿名 2023/08/16(水) 23:14:17 

    >>1587
    マジでどうしようもないね

    +6

    -0

  • 1668. 匿名 2023/08/16(水) 23:14:27 

    >>1664
    読んでからコメントかいてこい

    +1

    -0

  • 1669. 匿名 2023/08/16(水) 23:15:26 

    >>1638
    民間比で貰いすぎじゃないでしょ
    事業規模とか従業員数で同等の民間と比較しないで中小零細と比べるのは流石にヤバすぎでしょ

    +5

    -5

  • 1670. 匿名 2023/08/16(水) 23:15:50 

    >>1603
    デリヘルの送迎って店の外で待機して、仕事終わった女の子を家まで送っていくだけだよね
    みんな金ない金ない言ってる時代に、短時間でできる副業探した結果デリヘルって名前がついてるだけで気持ち悪いとか言うの謎だ

    +7

    -1

  • 1671. 匿名 2023/08/16(水) 23:16:29 

    >>1668
    メタ認知の弱さが文書に溢れ出てるよ

    +0

    -2

  • 1672. 匿名 2023/08/16(水) 23:16:41 

    デリヘルは別として会社員や公務員の副業を禁止している事自体全くもっておかしい。海外では国家機密を知り得る位の人物以外副業は自由で、警察官だろうが問題ない。これも日本の常識は世界の非常識のひとつ。

    +1

    -1

  • 1673. 匿名 2023/08/16(水) 23:17:44 

    >>1312
    消防士のシフトって民間と比べ物にならないぐらい特殊なのにその中でなんか仕事をって見つけたのがこれだったのに、副業について叩くならまだしもイメージがどうとかバカみたいだ

    +1

    -3

  • 1674. 匿名 2023/08/16(水) 23:18:12 

    >>1660
    DJオバンは草

    +2

    -0

  • 1675. 匿名 2023/08/16(水) 23:18:15 

    >>365
    幹部は激務だから時給に換算したらめちやくちゃ安いと思う。割に合わなすぎる 

    +1

    -2

  • 1676. 匿名 2023/08/16(水) 23:18:17 

    >>1662
    消防士に自衛隊員、警察官も国民の平均収入の1.5倍ぐらい給料もらってるんだから生活に困ることなんか一つもないでしょ。
    国民はもっと苦しい生活してるんだから甘えたこと言わないでくれる。

    +5

    -5

  • 1677. 匿名 2023/08/16(水) 23:19:45 

    >>1671
    市民から苦情くるとかよくいうけどそりゃ来るわなって感じ。頭悪すぎ。

    +1

    -0

  • 1678. 匿名 2023/08/16(水) 23:20:37 

    >>1676
    僻み凄いなw

    +5

    -4

  • 1679. 匿名 2023/08/16(水) 23:21:50 

    >>859
    日本もそのうちそうなりそう
    賃金が変わらなくても物価高のせいで生活苦しくなるだろうし

    +1

    -0

  • 1680. 匿名 2023/08/16(水) 23:23:16 

    >>494
    こういう人は民間の企業に対しても「私たちお客様の出した金で生活してるくせに」って言うから公務員とか関係ないんじゃないかと思う

    +2

    -0

  • 1681. 匿名 2023/08/16(水) 23:24:23 

    >>1
    副業を認めて欲しい以前に仕事は選んで欲しいと思ったわ

    +2

    -1

  • 1682. 匿名 2023/08/16(水) 23:24:46 

    >>1678
    給料を出してあげてるんだから口を出す権利はあるでしょ。口を出されたくないならもっと税金を減らして給料も減らしなさいよ。

    +4

    -7

  • 1683. 匿名 2023/08/16(水) 23:24:51 

    >>4
    これがウーバーイーツとかならね

    +2

    -0

  • 1684. 匿名 2023/08/16(水) 23:25:13 

    >>509
    たいして稼いでもないくせにえらそうにw
    お前みたいなやつがどうでもいいことですぐ通報したりして迷惑かけるんだろうな

    +1

    -2

  • 1685. 匿名 2023/08/16(水) 23:25:22 

    >>1682
    出してあげてるって何様なのwwwww

    +6

    -1

  • 1686. 匿名 2023/08/16(水) 23:25:29 

    >>1438
    デタラメではないよ。
    弟が消防だけど普通の会社と同じでどこの地域に所属してどこに配属かで全然違うらしい。
    忙しいと救急は本当にほぼ寝ずに帰って来るよ。
    民間の会社だってエリア、部署で忙しいか否かの差はあるでしょ。

    +6

    -0

  • 1687. 匿名 2023/08/16(水) 23:25:48 

    本業の収入云々関係なく、禁止が当たり前と思っている事自体、タリバンが女性に教育は不要と思っているのと同じ位感覚がずれている。

    +1

    -1

  • 1688. 匿名 2023/08/16(水) 23:25:56 

    >>1673
    24時間シフトだったはず

    +0

    -0

  • 1689. 匿名 2023/08/16(水) 23:26:02 

    >>1669
    公務員の正規職員の給料は、民間給与とかけ離れないように決められてるんだよ
    だから生活できない給料ではないはず
    公務員の給料で生活できない人は、他の企業(大手企業除く)でも生活できないよ

    +5

    -0

  • 1690. 匿名 2023/08/16(水) 23:26:19 

    >>1659
    横。いいんじゃない?公務員の仕事が民営化したら例えば火事や救急呼んだ時に「うちはこんなに良い機能の最新型の消防車使っていて能力が高い消防士を派遣できるのでおいくら万円で契約しませんか?」「いやいやうちは安い早いをモットーにやってるので〇〇署より数千円もお安くできますよ!」みたいになるだろうし、警察だったら110番して警察官呼んだら事案の大小に応じた算定で実費で請求書切られるから滅多な事では誰も呼ばなくなるよね。

    +3

    -3

  • 1691. 匿名 2023/08/16(水) 23:26:30 

    >>1682
    で、あなたって年間いくら納税してんの?
    1人の年収5、600万ぐらいは納税してるんだよね?

    +5

    -1

  • 1692. 匿名 2023/08/16(水) 23:27:31 

    休む間もなく働いてまあ凄いけど、 

    ダメよね。

    +0

    -0

  • 1693. 匿名 2023/08/16(水) 23:28:07 

    >>1691
    納税どころか逆に貰ってたりして

    +6

    -0

  • 1694. 匿名 2023/08/16(水) 23:28:09 

    >>1690
    さらによこだけど、民間が個人情報全て握って欲しいって変わってるね
    所得も勤め先も住所も全て民間が握るとか正直怖すぎ

    +2

    -3

  • 1695. 匿名 2023/08/16(水) 23:28:42 

    >>494
    なんかされた??すごい恨みだね
    気の毒に。

    だけどお前みたいなやつのために
    出動するの可哀想だから、
    通報しないでね

    +3

    -2

  • 1696. 匿名 2023/08/16(水) 23:29:03 

    >>1665
    田舎みたいに消防団組んでやればいいよね
    PTAが嫌だ、町内会が嫌だって時代に人んちの火事のために時間割ける人がどれだけいるんだろう

    +1

    -0

  • 1697. 匿名 2023/08/16(水) 23:29:12 

    >>1690
    なんか民営化でいい気がしてきた。貧乏人は恩恵受けれないけどね。何でもないことで救急車よんだりするやつはいなくなるだろうし。

    +3

    -2

  • 1698. 匿名 2023/08/16(水) 23:30:05 

    >>187
    知り合い公務員だけど、国立大学卒業なのに周りの一般企業勤めに比べたらかなり安いよ。

    +1

    -1

  • 1699. 匿名 2023/08/16(水) 23:30:15 

    >>4
    日払いで金もらえる会社もあるから、送迎だけで手っ取り早いし、即金が欲しい人にはおいしいバイトなんだよね。

    +0

    -0

  • 1700. 匿名 2023/08/16(水) 23:30:18 

    >>1342
    それはお前の周りだけ

    +5

    -2

  • 1701. 匿名 2023/08/16(水) 23:30:35 

    おえ🤮🤮🤮🤮

    +2

    -0

  • 1702. 匿名 2023/08/16(水) 23:30:54 

    >>445
    なんか違う。

    +3

    -2

  • 1703. 匿名 2023/08/16(水) 23:31:43 

    え、何年か前にデリで働いてた時に小学校教諭って言ってた兄ちゃんいたような…だめだったんか

    +0

    -1

  • 1704. 匿名 2023/08/16(水) 23:32:11 

    >>1690
    消防士って最近は不祥事が多いイメージだけど、めっちゃきつい仕事だよ。
    身内にいるけどいつも筋トレしてるしパワハラ上等の体育会系だからメンタルも強くなきゃできない。
    この世のすべての合理化と効率化を詰め込んだみたいな組織でルールも多いし、あのスキルが民間に保てるかって言ったら難しいと思う

    +4

    -2

  • 1705. 匿名 2023/08/16(水) 23:33:24 

    >>1702
    何が違うの?
    結局みんなを助ける公務員は清く正しく美しくいてほしいってだけじゃない?

    +1

    -2

  • 1706. 匿名 2023/08/16(水) 23:33:42 

    >>1691
    まともに仕事してから偉そうな口は叩くべきだよね。そっくりそのまま公務員に返すわよ。お金もらってるだけの仕事して国を豊かにして国民を幸せにしてから偉そうな口をききなさい。

    +5

    -2

  • 1707. 匿名 2023/08/16(水) 23:33:51 

    >>36
    旦那が東京の消防ですが基本給はそのくらいで、30代前半で手当ついたら額面で月に40~50弱くらい貰ってますよ!ボーナス合わせて年収は700万~800万の間が多いかと。丸当が付く日は手当がカナリ付きます。あとは出場件数や階級にもよりますが。
    あと、救急に乗ってる人はもっと稼いでるみたいです。

    +4

    -0

  • 1708. 匿名 2023/08/16(水) 23:36:00 

    身内の介護でお小遣い貰うならOKとかなるんじゃ?

    +0

    -0

  • 1709. 匿名 2023/08/16(水) 23:36:02 

    >>1704
    消防士が合理化??効率化????
    この時代にそぐわない非効率なこと山ほどやってるよw

    +2

    -2

  • 1710. 匿名 2023/08/16(水) 23:36:21 

    >>162
    それ。17:00までとか楽すぎるしね。

    +0

    -0

  • 1711. 匿名 2023/08/16(水) 23:36:55 

    >>1694
    そうそう、公務員は民営化することができない公的な仕事を担ってるんだからはなから無理な話なのよ。それを「公務員は生産性が無いのに高い給料もらって!」とか公務員に生産性を求めるなんて見当違いのことを言い出す人ってちょっと弱い人なんだと思う。

    +3

    -5

  • 1712. 匿名 2023/08/16(水) 23:37:47 

    >>1527
    私が昔、一人暮らしする時に父が保証人になって、保証人の年収欄に書いてたのは、950万だった。当時、父は48歳位だったと思う。今は、昔より公務員って下がってるのかな?
    公務員って、休日出勤とかすると手当てが凄いんだよ。だから、5月とか、出勤日数はいつも通りでも、GWに出勤すると休日手当てが、めっちゃつくんだよね。

    +0

    -0

  • 1713. 匿名 2023/08/16(水) 23:38:22 

    >>7
    これ以上下げるの?

    +2

    -0

  • 1714. 匿名 2023/08/16(水) 23:39:09 

    >>1704
    頭悪い脳筋の集まりのイメージある

    +3

    -3

  • 1715. 匿名 2023/08/16(水) 23:39:22 

    >>1707
    東京の隣の県の田舎地域所属だけど30代後半救急でもそんな貰えてないわ。
    やっぱり東京はお給料いいね。

    +1

    -0

  • 1716. 匿名 2023/08/16(水) 23:41:21 

    >>1702
    違わない。命がけの仕事なのにひどいこと言う人がおかしい。

    +2

    -2

  • 1717. 匿名 2023/08/16(水) 23:41:23 

    >>243
    働いた対価で正当な給料
    財源がどこからでたらあなたは納得するの?答えて?

    +2

    -0

  • 1718. 匿名 2023/08/16(水) 23:42:00 

    >>1676
    >>1662だけど、私は衣食住全て見てもらえるとか誤った情報を訂正しただけで生活に困ってるなんて一言も言ってないでしょ?へーそうなんだって信じちゃう人もいるからさ。公務員憎さに噛み付かないでよ一々面倒臭い人だな。

    +0

    -2

  • 1719. 匿名 2023/08/16(水) 23:42:36 

    >>254
    少ない給料の中から税金おさめてるから血が出るんだよ
    血税。たいして税金納めてないんだから
    あなたの存在は国にとって、赤字でしかない

    +4

    -3

  • 1720. 匿名 2023/08/16(水) 23:43:09 

    >>320
    働いた対価の給料が恩恵なの?

    +1

    -0

  • 1721. 匿名 2023/08/16(水) 23:43:22 

    >>1694
    クレジットカード会社や銀行は民間だけど個人情報握ってるよ なんなら資産状況 信用情報も。何を今さら?
    でも役所や警察が個人情報流出させて死人が何人か出てるし、年金は中国のアウトソーシング会社にデーター入力丸投げしたから中国に日本人の個人情報握られちゃったよね。それをやったのは公務員だよ?カード会社や銀行は中国に情報渡してない。

    +3

    -1

  • 1722. 匿名 2023/08/16(水) 23:43:42 

    >>1342
    知り合いの消防士は奥さんが不倫してたけどね。

    +0

    -0

  • 1723. 匿名 2023/08/16(水) 23:44:05 

    >>323
    財源が何で建てられたらあたなは納得する?
    公共の施設は全て税金。あなたが利用してる施設歩いてる道も全て税金
    文句あるなら家にこもってな

    +1

    -3

  • 1724. 匿名 2023/08/16(水) 23:44:15 

    >>890
    消防士って、、みたいな偏見まじで理解できないよね。

    +1

    -1

  • 1725. 匿名 2023/08/16(水) 23:44:50 

    >>1719
    莫大な金額の納税してるよ
    まあ最近はほとんどふるさと納税しちゃってるけどね

    +2

    -1

  • 1726. 匿名 2023/08/16(水) 23:45:07 

    副業出来ないように、給料上げて

    +0

    -3

  • 1727. 匿名 2023/08/16(水) 23:45:22 

    もっと印象のいいバイトにしたらいいのに。

    +2

    -0

  • 1728. 匿名 2023/08/16(水) 23:45:36 

    >>1721
    公務員に親でも殺されたん?ってくらいの憎み方笑
    どういう人生生きてたらここまで公務員を叩けるの?

    +1

    -4

  • 1729. 匿名 2023/08/16(水) 23:46:32 

    >>1725
    莫大な金額笑笑

    +0

    -1

  • 1730. 匿名 2023/08/16(水) 23:47:31 

    >>326
    某海辺の市の役所の建物が古くなり海も近いから高台に役所を新築する案あったけど、地元の反対で建設は無くなりました
    新聞社の記事に反対派のインタビューが載っていた
    公務員が綺麗な場所、安全な場所で働くのは納得いかない!とのこと
    高台に役所できたら避難施設として自分たちも災害時りようできるのに
    いざ災害がきたら反対したの忘れて文句いってそう!

    南海トラフにある海辺の某県のはしっこの市です

    +2

    -3

  • 1731. 匿名 2023/08/16(水) 23:48:17 

    >>562
    糖質の人かな?それとも陰謀の人?

    +2

    -0

  • 1732. 匿名 2023/08/16(水) 23:48:27 

    >>303
    血税って言葉好きだね、公務員が無給になったら納得すんの?

    +2

    -2

  • 1733. 匿名 2023/08/16(水) 23:48:39 

    >>1723
    納税者は公共の施設ガンガン使用する権利あるよ 馬鹿なのかな?問題は公務員は何の売り上げも出してないのに働く場所が税金で作り替えられてるので感謝しなさいってことだよ。

    +2

    -1

  • 1734. 匿名 2023/08/16(水) 23:48:49 

    >>1694
    もぅ民間どころか中国に行き渡ってるけど?今更?

    +0

    -0

  • 1735. 匿名 2023/08/16(水) 23:48:54 

    >>307
    非番の日も働かないかんの?あほ?

    +0

    -0

  • 1736. 匿名 2023/08/16(水) 23:48:56 

    >>25
    ねーよw

    +1

    -0

  • 1737. 匿名 2023/08/16(水) 23:49:12 

    >>1719
    国民のために尽くすことが公務員の職務だということを分かってないのかな。残念な人だね。

    +2

    -1

  • 1738. 匿名 2023/08/16(水) 23:50:30 

    >>308
    あなたが歩いている道は税金で作られている、私の税金だ!
    だからあなたは道を歩くな私は許可しない!

    +0

    -0

  • 1739. 匿名 2023/08/16(水) 23:51:10 

    >>1576
    公務員の職場は優秀な人だらけだよ、パートしたことあるけどさすがだったわ

    +0

    -2

  • 1740. 匿名 2023/08/16(水) 23:51:39 

    >>1731
    私も文章読んでそんな感じしてた。リアルじゃ関わっちゃダメなタイプだよね。多分このトピの半分はこの人のコメント。深夜でもすぐ2プラス付いてたからお仲間引き連れてきたか自演だろね。

    +2

    -0

  • 1741. 匿名 2023/08/16(水) 23:52:01 

    >>1706
    それは国のお偉いさんに言うことだよね
    ただの地方公務員にどうこうできる問題じゃないから

    +3

    -3

  • 1742. 匿名 2023/08/16(水) 23:52:21 

    >>1729
    普通の家だとふるさと納税年間10 万そこそこ
    富裕層なら300 ~500 万

    +0

    -0

  • 1743. 匿名 2023/08/16(水) 23:52:43 

    >>302
    部署による
    忙しくしなきゃいけないの?
    定時に帰ったらだめなん?

    民間は公務員に続けれだから公務員が長時間残業とかになったら民間のあなたなんかとんでもないことになるゆわ

    +1

    -2

  • 1744. 匿名 2023/08/16(水) 23:53:05 

    >>310
    たまたま暇な瞬間を見ただけやろ

    +1

    -2

  • 1745. 匿名 2023/08/16(水) 23:53:24 

    >>1741
    無能な人独特の言い分で草
    なんでも他人のせい、上のせい

    +3

    -2

  • 1746. 匿名 2023/08/16(水) 23:54:22 

    >>1733
    公務員は感謝してないのかな?それってあなたの妄想?
    納税者だから使う権利はあるんだよね?じゃあ働く公務員も当然それに該当すると思うんだが…

    +1

    -2

  • 1747. 匿名 2023/08/16(水) 23:54:24 

    >>1744
    いくたびにポケーッとテレビ見てたよw 法務局の職員のオバチャン

    +2

    -1

  • 1748. 匿名 2023/08/16(水) 23:54:59 

    >>1740
    色んな人がいるけど変なコメントにもプラスが付くね
    そんだけ変な人が多いんだな、、、日本の未来心配

    +2

    -0

  • 1749. 匿名 2023/08/16(水) 23:55:14 

    >>1616
    それで何の問題があるの
    今でも真昼間から暇そうにしてるんだから人員半減させて減給しても余裕で回るだろ

    +0

    -0

  • 1750. 匿名 2023/08/16(水) 23:55:22 

    >>1745
    なんでも公務員のせいな人がなんか言ってら

    +1

    -1

  • 1751. 匿名 2023/08/16(水) 23:55:26 

    >>320
    公務員の仕事、設備、権力、働きやすさ

    めっちゃいい職場やん!
    あなたには1つもないものだから羨ましくてしょうがないんだね
    しかも公務員試験を受けれない年齢になっちゃったんだね〜
    ずっとそうやって公務員を羨ましがって、妬んで生きていってね

    +3

    -1

  • 1752. 匿名 2023/08/16(水) 23:56:06 

    >>1733
    その建て替えられた施設もあなたが出入りしてるやん

    +2

    -0

  • 1753. 匿名 2023/08/16(水) 23:56:14 

    >>1747
    それをボケーっと見てた暇なあなた

    +0

    -0

  • 1754. 匿名 2023/08/16(水) 23:56:27 

    公安系の公務員が副業しないといけなくなるなんて相当金遣い荒いんだろうな
    公安系って公務員の中でも給料高いほうなのに

    +2

    -1

  • 1755. 匿名 2023/08/16(水) 23:56:46 

    >>1733
    公務員の給料の財源ががどこからならあなたは納得する?答えてね

    +2

    -0

  • 1756. 匿名 2023/08/16(水) 23:57:24 

    >>1746
    他人の金で建屋やビル作ってもらってまるでこれは自分達公務員の施設だぞと言わんばかりにふんぞり返ってるのはおかしいね。民間なら従業員が必死で働いた売り上げで自社ビル建築するので社員が使用するのは当たり前だけど。

    +1

    -2

  • 1757. 匿名 2023/08/16(水) 23:57:35 

    >>1706
    ちょっと日本語分かりづらいんですけど、どちらの国の方ですか?

    +1

    -1

  • 1758. 匿名 2023/08/16(水) 23:57:41 

    >>347
    それBの特別採用枠じゃないの?w

    +0

    -0

  • 1759. 匿名 2023/08/16(水) 23:58:17 

    >>8
    民間から公務員に転職した者です。

    その通りなんだけど、極論は給料を取るか休みを取るかだと思ってる。
    給料は下がったけど有給とか休みをきっちり罪悪感なく取れるから転職して良かった。

    給料も高くて福利厚生もいい大手民間もそりゃ沢山あるだろうけど、地方は特にそう簡単にそんな仕事にありつけないから。

    +3

    -0

  • 1760. 匿名 2023/08/16(水) 23:58:36 

    >>1733
    公務員が嫌いみたいだけど、公務員がしている仕事全てを民間がやるとする
    公共のサービスは全て有料になるよ
    道歩くのも有料、しかも維持しないといけないからかなり高額
    住民票とるのも一枚1000円とかになるよ

    +1

    -2

  • 1761. 匿名 2023/08/16(水) 23:58:37 

    >>1734
    マイナンバーの話?
    さすがに情弱すぎて心配になるけど
    がるでしか情報仕入れない系?

    +0

    -0

  • 1762. 匿名 2023/08/16(水) 23:58:53 

    >>1755
    血税から支給されるんだから仕事まっとうにやるのが当然で、勘違いしてクズ行為するんじゃないよってこと。

    +1

    -2

  • 1763. 匿名 2023/08/16(水) 23:59:00 

    >>1756
    >まるでこれは自分達公務員の施設だぞと言わんばかりにふんぞり返ってる
    だからこれは誰の話?そんな人見た事ないけど公務員全てなの?主語でかすぎん?

    +0

    -0

  • 1764. 匿名 2023/08/16(水) 23:59:34 

    >>1622
    金目当ての人材なんか害悪でしかないから何も問題無いです
    無給でもやると言うくらいの人材こそ登用すべき

    +0

    -3

  • 1765. 匿名 2023/08/16(水) 23:59:35 

    >>1760
    公務員憎しの人は公共のサービスを使わなければいい

    +1

    -1

  • 1766. 匿名 2023/08/17(木) 00:00:16 

    >>329
    公務員がいなくなっなら満足?
    なら公務員がしている仕事を誰がやる?

    例えば伊藤忠とか丸部にが受け持つとする
    あそこは給料非常に高いから
    公共のサービスは激高になりますが、いいんだよね?

    +2

    -2

  • 1767. 匿名 2023/08/17(木) 00:01:00 

    >>332
    公務員に親殺されたんか?
    ずっと貼り付いてひたすら一人で公務員批判する
    孤軍奮闘

    +3

    -1

  • 1768. 匿名 2023/08/17(木) 00:01:02 

    >>1762
    血税血税って何様のつもりなんだか笑

    +2

    -1

  • 1769. 匿名 2023/08/17(木) 00:01:30 

    >>336
    してないと思ってるんだろうね

    +0

    -0

  • 1770. 匿名 2023/08/17(木) 00:01:35 

    >>1762
    けつ‐ぜい【血税】
    血を搾られるような苦労をして納める税金。負担の重い税金。

    もうなんか可哀想になってきたわ

    +3

    -1

  • 1771. 匿名 2023/08/17(木) 00:01:57 

    >>1728
    警察や役所が暴力振るわれてる女性やストーカー被害女性の自宅を相手の暴力男やストーカー男に教えちゃったから女性は殺されてるよ 公務員は本当に仕事できない無能

    +3

    -1

  • 1772. 匿名 2023/08/17(木) 00:02:07 

    職場にキャバの送りの副業してた人いるけど、毎日眠そうで本業に支障出てたよ。あとコロナ禍で1番にコロナもらってきてその人から社内に拡がって休業までなった。本業に迷惑かかる副業は反対

    +4

    -0

  • 1773. 匿名 2023/08/17(木) 00:02:19 

    >>331
    謙虚になる必要もないし感謝する必要もない
    日本には職業選択の自由がある
    勉強して試験受けて公務員になったんだから

    +2

    -1

  • 1774. 匿名 2023/08/17(木) 00:02:23 

    >>1764
    働いたことある?笑
    そんな人いるわけないじゃん笑

    +3

    -0

  • 1775. 匿名 2023/08/17(木) 00:03:05 

    >>707
    公務員は自分たちを特別扱いしてるの?みたことないんだけど
    例えばどんなん?

    +3

    -0

  • 1776. 匿名 2023/08/17(木) 00:03:26 

    >>1774
    そんなこと言うなら先ずは率先してやってほしいよね
    無給でたくさんの仕事をw

    +2

    -0

  • 1777. 匿名 2023/08/17(木) 00:04:43 

    >>476
    私は民間だけど公務員を養ってるとか思わないよ
    あなたやばいよ考え必須にはりついて感謝しろ!とか我々の税金だ!とか公僕!とか

    あ、我々って言い方しないでね
    私の税金っていってね

    +2

    -0

  • 1778. 匿名 2023/08/17(木) 00:05:00 

    >>1771
    それはその警察官や役所が無能であって公務員って日本中に何百万人いると思ってるんだい?

    +0

    -1

  • 1779. 匿名 2023/08/17(木) 00:05:25 

    >>387
    公務員に何されたん?彼氏公務員だったけどふられたか?

    +1

    -3

  • 1780. 匿名 2023/08/17(木) 00:07:02 

    >>703
    すごい勢いで一人でキレて公務員罵倒してもはや、ギャグ!
    お里が知れますなぁ
    貧乏育ちで親が苦労してるのみてきた?そしてあなたは捻出200万くらいかな?
    少ない給料から税金納めたら血がでて血税になっちゃうね。痛いねかわいそう

    +1

    -3

  • 1781. 匿名 2023/08/17(木) 00:07:06 

    >>1766
    有能ならOKよ
    東京電力だって東日本大震災までは電気代高くても東電はエリートと有能な職員が保全や管理してくれてると東電に好感度高かったので納得してる主婦が多かった。
    実態は震災時に電源車も用意できてなかったことや他に不正や不適切やってたのがばれて凄いバッシング食らってたね
    有能なら顧客は金を出すよ 馬鹿で不正や違法行為してまともに仕事してないから公務員は批判される

    +4

    -1

  • 1782. 匿名 2023/08/17(木) 00:07:41 

    >>707
    >イメージを押し付けて
    公務員下げキャンペーン中の人が「公務員」のイメージを押し付けてますよね?

    +0

    -2

  • 1783. 匿名 2023/08/17(木) 00:07:52 

    >>500
    民営化にしたら何をするにも高額になりますよね、道も歩けなくなる

    +0

    -1

  • 1784. 匿名 2023/08/17(木) 00:07:56 

    どうしても副業したいなら公務員辞めて副業OKな民間企業に転職してください

    +4

    -1

  • 1785. 匿名 2023/08/17(木) 00:08:05 

    >>1779
    公務員の反論てレベル低いね

    +4

    -0

  • 1786. 匿名 2023/08/17(木) 00:08:40 

    >>486
    さっきから質問に答えてくれないけど
    公務員の給料が何から出たらあなたは満足するの?

    +0

    -0

  • 1787. 匿名 2023/08/17(木) 00:08:55 

    >>703
    >金を国民から強制徴収

    もうそこまで言うならYOU日本出ちゃいなよ

    +2

    -0

  • 1788. 匿名 2023/08/17(木) 00:09:51 

    >>486
    血税って言葉覚えたばかりなのかな?wwm
    血税は少ない給料から納めるから血が出て血税になります
    私は高額納税者だか血税だとは思わない

    +1

    -0

  • 1789. 匿名 2023/08/17(木) 00:10:26 

    >>509
    感謝をどうやって表したらいいの?(笑)

    +1

    -1

  • 1790. 匿名 2023/08/17(木) 00:11:04 

    >>1778
    全国で体質は同じだな
    最近だと五ノ井りなさんに福嶌の公務員たちがエグいセクハラやって裁判中に五ノ井さん倒れたし
    お前ら公務員全員で1万円ずつ彼女にお見舞い金出してやれ

    +1

    -1

  • 1791. 匿名 2023/08/17(木) 00:11:24 

    >>509
    そしたら公務員がしている仕事は全て民間委託
    小学校も中学校も有料、税金の補助はなく売上あげないといけないから
    かなり高額になりまーす

    +1

    -2

  • 1792. 匿名 2023/08/17(木) 00:12:04 

    >>535
    おっさん落ち着け
    わたしも民間勤務だが公務員の雇い主とは思ってない

    +2

    -1

  • 1793. 匿名 2023/08/17(木) 00:12:30 

    >>503
    公務員に親殺されたらしい

    +0

    -0

  • 1794. 匿名 2023/08/17(木) 00:12:45 

    やばいわ

    +1

    -0

  • 1795. 匿名 2023/08/17(木) 00:13:10 

    なんか嫌だ

    +2

    -0

  • 1796. 匿名 2023/08/17(木) 00:13:10 

    >>1695
    むしろ警察に通報しとかないと通り魔事件おきるわ(笑)

    +0

    -0

  • 1797. 匿名 2023/08/17(木) 00:13:16 

    >>247
    手取りじゃなくて総支給で言えばいいのに。
    全ての手取り含めたら少なくとも年収600万円はありそうだけど。

    +4

    -1

  • 1798. 匿名 2023/08/17(木) 00:13:18 

    >>1789
    馬鹿なやつ
    仕事をきっちりしろ サボるな 間違えるな セクハラパワハラするな 税金で飲み食いすんな 反社で副業するな 他
    感謝の意を表すとはこういうことだ、簡単だろ?

    +1

    -1

  • 1799. 匿名 2023/08/17(木) 00:13:42 

    >>508
    あたなは多額の税金はらってないでしよ
    年収200万なんだから

    +0

    -0

  • 1800. 匿名 2023/08/17(木) 00:13:58 

    >>497
    台風のせいかも

    +0

    -0

  • 1801. 匿名 2023/08/17(木) 00:14:00 

    公務員ってそんなに今給料悪いの?

    +1

    -1

  • 1802. 匿名 2023/08/17(木) 00:14:17 

    >>1761
    銀行もクレカ会社も郵便局も携帯会社も医療機関も何もかも民間だけど?アマゾン、楽天とか何も使ってないんですか?民間に個人情報渡すなんて怖い!とか…え?今更?情弱w

    +2

    -0

  • 1803. 匿名 2023/08/17(木) 00:14:28 

    >>1790
    彼女を公務員叩きの体のいい武器にすんなよ。名前まで出して迷惑だろ。女性の味方するふりして何も考えてないんだな最低。

    +0

    -1

  • 1804. 匿名 2023/08/17(木) 00:14:29 

    >>512
    けど公務員目の前にしたら何も言えないんだろうね

    +0

    -0

  • 1805. 匿名 2023/08/17(木) 00:14:54 

    >>359
    政治家はむしろ上げるべき。
    今の給与でも政治家になりたい人は少ないんだから。

    +0

    -4

  • 1806. 匿名 2023/08/17(木) 00:14:54 

    >>549
    ひろゆき(笑)

    +0

    -0

  • 1807. 匿名 2023/08/17(木) 00:15:06 

    >>4
    逆。
    風俗で働いてるから叩かれるんだよ。

    +0

    -0

  • 1808. 匿名 2023/08/17(木) 00:15:11 

    公務員の給料が低くなってるなら、副業を認めてもいい気はする

    +0

    -3

  • 1809. 匿名 2023/08/17(木) 00:15:24 

    >>1
    副業せずとも公務を全うすれば一人で家族を養えるぐらいちゃんと給料を払えば良いだけの話
    副業なんてOKしたらスパイに情報すっぱ抜かれる
    公務員の待遇を良くするのは巡り巡って国民のためになるんだから、きちんとやってる人にはちゃんと給料を与えて
    高卒でも障害者でも妊娠しても病気しても平等に働けるのは、自分だけでなく配偶者や子供にとって良い選択肢が増えるし、平時の行政サービス維持や災害時に国民を守るためにも公務員は「平時はちょっと人が余る」が理想
    それにその数の公務員が生活に余裕が出て子供をもう一人産んだり消費活動をすれば国民にも恩恵がある

    +0

    -2

  • 1810. 匿名 2023/08/17(木) 00:15:34 

    大阪府警の警察官もこの前デリヘル送迎の副業バレて依願退職になってたけど、パチンコで作った借金返済が理由だったわ

    +2

    -0

  • 1811. 匿名 2023/08/17(木) 00:15:40 

    >>417
    良く分からないから教えてほしい。

    +0

    -0

  • 1812. 匿名 2023/08/17(木) 00:15:51 

    >>1803
    ほんそれ

    +1

    -1

  • 1813. 匿名 2023/08/17(木) 00:16:07 

    >>549
    論点ずらし
    我々
    血税
    雇い主

    最近覚えた言葉で使いたくってしょうがないのかな?

    +1

    -2

  • 1814. 匿名 2023/08/17(木) 00:16:17 

    >>1791
    委託?違う違う、お前らは全員解雇な
    公務員に払わなくてよくなった給料が浮いた公金で私立教育機関を作ればよい

    +2

    -1

  • 1815. 匿名 2023/08/17(木) 00:16:21 

    なんでガルちゃんなのにいつもオジサンが来るの?

    +0

    -0

  • 1816. 匿名 2023/08/17(木) 00:16:55 

    >>590
    わたし必死に働かずゆるく働いて税金で収めてまーす
    一緒にしないでね

    +0

    -1

  • 1817. 匿名 2023/08/17(木) 00:16:57 

    >>7
    他の国ってどこ?
    そして決して高くないから

    +0

    -1

  • 1818. 匿名 2023/08/17(木) 00:16:59 

    >>7
    めんどい事引き受ける対価だと思うけどなぁ

    +1

    -1

  • 1819. 匿名 2023/08/17(木) 00:17:09 

    >>1803
    効いてる効いてるw

    +1

    -0

  • 1820. 匿名 2023/08/17(木) 00:17:23 

    >>1792
    私も民間だけど国民皆この人と同じ意見と思われたくないし公務員も全て一緒とは思わないよね。国民の血税血税ってさ…恥ずかしくないのかね。何でこんなにカテゴリ分けして争わせたいんだろ。お前個人で闘っとけよと思う。

    +2

    -1

  • 1821. 匿名 2023/08/17(木) 00:17:52 

    >>1760
    独占が解消されるから安くなることぐらい中学生でもわかる
    不安を煽って印象操作すんな

    +1

    -1

  • 1822. 匿名 2023/08/17(木) 00:17:56 

    >>1808
    むしろ高くなってるじゃん。

    +2

    -0

  • 1823. 匿名 2023/08/17(木) 00:17:58 

    >>598
    市役所いって公務員さんに面と向かって言ってきな
    きょどって声裏返って何も言えなくなるくせにさ



    爆笑

    +0

    -0

  • 1824. 匿名 2023/08/17(木) 00:18:08 

    >>1816
    お水風俗売春女はそもそも税金を納めてないくせにw

    +1

    -0

  • 1825. 匿名 2023/08/17(木) 00:18:30 

    >>604
    わたし民間、公務員さんを私は雇ってないよ

    +0

    -1

  • 1826. 匿名 2023/08/17(木) 00:19:10 

    >>604
    40代、汗だく、小太り、低所得、独身のおっさん
    ってプロファイリングしました

    +0

    -0

  • 1827. 匿名 2023/08/17(木) 00:19:29 

    >>1798
    だとしたらやってる人が大半だと思います!「公務員」を主語にするのは変じゃないですか?

    +1

    -1

  • 1828. 匿名 2023/08/17(木) 00:19:29 

    >>1823
    だから窓口行かないんだって
    オンラインで全部終わらせるからな
    お前いちいち窓口に出向くんだ?アナログ婆ーさんだな(笑)

    +1

    -1

  • 1829. 匿名 2023/08/17(木) 00:19:30 

    >>1809
    政治家の待遇を良くして給与10倍にしたほうがまだまし。
    日本や国民のためにも。

    +0

    -3

  • 1830. 匿名 2023/08/17(木) 00:19:52 

    >>1802
    発狂してて草

    +0

    -2

  • 1831. 匿名 2023/08/17(木) 00:19:57 

    >>608
    ぬくぬくと暮らしてはないよ、旦那公務員だけど昨年の年収750万しかなかったもん

    +0

    -1

  • 1832. 匿名 2023/08/17(木) 00:20:24 

    >>614
    壊れたレコーダーのごとく同じことを繰り返す

    +0

    -0

  • 1833. 匿名 2023/08/17(木) 00:20:58 

    今の公務員の給料は普通に余裕で貯金しながら生活できるくらいの水準ではあるんだし、もっとお金欲しい・贅沢な生活したいって言うんなら民間に転職して下さいって話よ

    +4

    -0

  • 1834. 匿名 2023/08/17(木) 00:21:10 

    >>651
    返しがめちゃくちゃアホだよね、語彙力なさすぎて
    こいつ小学生?

    +0

    -0

  • 1835. 匿名 2023/08/17(木) 00:21:47 

    >>651
    公務員に直接言いに行けばいいやんね
    もじもじしてなにも言えなくなるだろうが

    +0

    -0

  • 1836. 匿名 2023/08/17(木) 00:22:18 

    >>1798
    あと 税金で飲み食いすんな に関しては、お給料も全て税金というあなたの偏った意見ならプライベートで飲食もできないんですか?笑

    +1

    -1

  • 1837. 匿名 2023/08/17(木) 00:22:35 

    >>694
    鬼のクビをとったようにこればっかり言ってるよね!(笑)
    伝家の宝刀

    +1

    -1

  • 1838. 匿名 2023/08/17(木) 00:23:10 

    >>1827
    やってないやってない
    だから五ノ井さん事件が起きるんだし個人情報流出がバンバン起きて中国に個人情報握られちゃってるし死人も何人も出た 猥褻教師が児童虐待やレイプも毎日のように事件が起きる
    これは日本のある特定の場所で起こった事件じゃない 全国で起きてることだ 公務員は質が低すぎる

    +1

    -1

  • 1839. 匿名 2023/08/17(木) 00:23:18 

    >>707
    公務員が自分を特別扱いしてるのみたことないけど例えば?

    +1

    -1

  • 1840. 匿名 2023/08/17(木) 00:23:24 

    >>1694
    あなたの書き込みもインタネットプロバイダが握ってるよ
    情報開示請求すればあなたがどこに住んでるか誰かわかります

    +3

    -0

  • 1841. 匿名 2023/08/17(木) 00:23:39 

    下手こいて密告されたんだろうなぁ。嫁にバレたか、女の子に手を出したか、お店にお金借りたか。

    +2

    -0

  • 1842. 匿名 2023/08/17(木) 00:23:49 

    >>718
    今73歳だからもうすぐやん!ファイト

    +0

    -0

  • 1843. 匿名 2023/08/17(木) 00:23:50 

    >>1774
    分野によっては定年後の金が余ってる老人がタダでやるって言うから、無給では生活できない人は参入できなくなった仕事があります。
    こういう人に任せれば汚職や情報漏洩の心配が無くなるし、良いことしかありません。
    金と暇を持て余している人にやってもらえば公務員なんか不要。

    +2

    -2

  • 1844. 匿名 2023/08/17(木) 00:24:02 

    >>598
    雇用主て…私も民間人だけど恥ずかしいからやめてよね。

    +1

    -1

  • 1845. 匿名 2023/08/17(木) 00:24:24 

    >>541
    旦那公務員年収750万しかないの〜貧乏なの

    +0

    -0

  • 1846. 匿名 2023/08/17(木) 00:24:51 

    >>755
    ウケ狙い?すべってるよ

    +0

    -1

  • 1847. 匿名 2023/08/17(木) 00:25:07 

    >>1837
    これって、神奈川県警が箱根の宴会場で芸者をスッポンポンにして全裸でお酌させてたやつ?税金で芸者を呼んで裸にむいたやつ

    +1

    -1

  • 1848. 匿名 2023/08/17(木) 00:25:36 

    >>787
    自営業(笑)一人親方のドカタのこと自営業と言わないよ

    +0

    -0

  • 1849. 匿名 2023/08/17(木) 00:25:50 

    >>1846
    個人情報流出させて人殺してるやつに言われたくねー

    +1

    -0

  • 1850. 匿名 2023/08/17(木) 00:26:15 

    >>787
    外資のなに?
    覚えたての言葉?

    ちなみにわたしの旦那はゴールドマンサックスです

    +0

    -0

  • 1851. 匿名 2023/08/17(木) 00:26:29 

    >>783
    もはや笑かしにきてるよね

    +1

    -0

  • 1852. 匿名 2023/08/17(木) 00:26:39 

    >>796
    その宴会って国のお金から出たの?てか詳細調べたいからなんて検索したら出るのかいい加減教えてよ。

    +1

    -0

  • 1853. 匿名 2023/08/17(木) 00:26:40 

    >>1848
    旦那ぐらい稼いでから言ってみなよ
    負け惜しみにしか聞こえないな(笑)

    +1

    -0

  • 1854. 匿名 2023/08/17(木) 00:27:42 

    >>1838
    この句読点がないつらつらとした文章、統失の特徴的なぶんだわ…

    +0

    -0

  • 1855. 匿名 2023/08/17(木) 00:27:44 

    >>885
    設定ブレブレで失格!自分の作った絶対をちゃんとメモしとかなぁ〜

    +1

    -1

  • 1856. 匿名 2023/08/17(木) 00:28:02 

    >>1847
    神奈川県警ならやっててもおかしくはないな

    +1

    -0

  • 1857. 匿名 2023/08/17(木) 00:28:39 

    >>949
    電気、ガスもかなりの税金投入されてますよ
    半公務員ですぜ

    +0

    -1

  • 1858. 匿名 2023/08/17(木) 00:29:31 

    >>1325
    公務員恨みすぎ、公務員彼氏に捨てられたからって全公務員攻撃すんなよ

    +1

    -2

  • 1859. 匿名 2023/08/17(木) 00:29:36 

    >>1844
    お水風俗売女さんは黙ってて、納税してないよねそもそも

    +1

    -1

  • 1860. 匿名 2023/08/17(木) 00:29:45 

    >>748
    専業主婦だって国のお荷物だのなんだって叩かれてますやん…

    +0

    -0

  • 1861. 匿名 2023/08/17(木) 00:30:10 

    >>1004
    ずのふりがなうける

    割とマジにこいつ中学生?

    +1

    -0

  • 1862. 匿名 2023/08/17(木) 00:30:58 

    >>1049
    たいして税金納めてないのに公共施設使うやつが1番税金泥棒

    +1

    -2

  • 1863. 匿名 2023/08/17(木) 00:31:03 

    レッテル張り繰り返してるガル公務員が張り付いてる・・・
    正論言われて反論できないからレッテル張りか誹謗中傷しかできないんだろうか

    +2

    -0

  • 1864. 匿名 2023/08/17(木) 00:31:16 

    >>1836
    頭悪いな、もうレスくれなくていいよ

    +1

    -1

  • 1865. 匿名 2023/08/17(木) 00:31:40 

    >>1136
    なんか、満たされてなさすぎてかわいそう

    +1

    -0

  • 1866. 匿名 2023/08/17(木) 00:31:57 

    定期的に公務員が副業して懲戒処分受けたニュース聞くけどだいたい理由がギャンブルで作った借金でお金に困って…ってパターンなんだよな

    +1

    -0

  • 1867. 匿名 2023/08/17(木) 00:32:00 

    >>1136
    あなた友達いる?いないやろ、

    +1

    -0

  • 1868. 匿名 2023/08/17(木) 00:32:37 

    >>1859
    お?どした急に今度は風俗嬢叩きか?まじであんた妄想やばいな。

    +0

    -0

  • 1869. 匿名 2023/08/17(木) 00:33:20 

    >>1172
    旦那ゴールドマンサックス勤務
    かなり税金納めてますが怒りなんてないよ?
    税収の中で公務員の給料に使われてる金額は微々たるものだもん


    余裕

    +1

    -2

  • 1870. 匿名 2023/08/17(木) 00:34:06 

    >>1864
    都合が悪くなったら逃げないでちゃんと答えて下さいよ

    +0

    -0

  • 1871. 匿名 2023/08/17(木) 00:34:10 

    >>1638
    旦那公務員だけど750万しかもらってない

    +1

    -2

  • 1872. 匿名 2023/08/17(木) 00:34:23 

    >>1828
    ブロックで見えなくなってるから自己レスだけど今日もオンラインで確定申告したよ ガルしながら株やりながらw

    +1

    -0

  • 1873. 匿名 2023/08/17(木) 00:34:53 

    >>1342
    知り合いの消防士は奥さんが不倫してたけどね。

    +1

    -0

  • 1874. 匿名 2023/08/17(木) 00:34:58 

    >>1653
    私たちの税金(笑)
    お前は払う税金より公共施設は、サービスから
    受けている恩恵の方がでかい

    +2

    -3

  • 1875. 匿名 2023/08/17(木) 00:35:34 

    >>1638
    🙋、公務員の年収がいくらなら納得すんの?

    +3

    -0

  • 1876. 匿名 2023/08/17(木) 00:35:58 

    >>247
    民間の中小企業に勤めるアラフィフのうちの旦那は夜勤と残業こなしてやっと手取りが30超えるくらい
    ボーナスは48くらい
    退職金は600もらえれば、、、ってところ
    夜勤と残業手当てでなんとか人並みの給与になってるだけだから病気で一ヶ月休んだら手取り19しかなかった
    しかも早く出勤しろ、できないなら辞めろの圧がすごくて、、、
    でもこんな会社は山ほどあると思ってる

    公務員はよっぽどクビにならないし福祉もしっかりしてるし退職金が平均2000万でしょ?
    全然恵まれてるよ〜

    +5

    -1

  • 1877. 匿名 2023/08/17(木) 00:36:46 

    >>1682
    あなたが納めた税金は公務員の給料になる前に霞として消えてゆく

    納めた税金より
    あなたが受けている税金からの恩恵の方がでかい

    +1

    -1

  • 1878. 匿名 2023/08/17(木) 00:36:53 

    >>1172
    多額納税者はむしろ公務員なんて相手にしないよ。
    公務員があくせく働いた給料なんて雀の涙くらいにしか思ってないから。生活が苦しい人ほど怒りの矛先が公務員に向く。

    +2

    -1

  • 1879. 匿名 2023/08/17(木) 00:37:24 

    >>1866
    それは昭和平成からずっとそうなの
    NTT職員もネットが出来る前は個人情報を1件5万とかで探偵社に売って小遣い銭かせぎしてギャンブルなどの遊行費やサラ金の返済にあててるって事件が社会面によく載ってたからな 昔は電電も今よりさらに公務員ぽかった

    +1

    -1

  • 1880. 匿名 2023/08/17(木) 00:37:49 

    >>1682
    こういう人って道は勝手に出来て、電気つくのも水飲めるのも自然と生えてきたくらいに思ってそう

    +4

    -1

  • 1881. 匿名 2023/08/17(木) 00:38:15 

    >>1725
    中学生はやく寝なさい
    母子家庭!

    +1

    -0

  • 1882. 匿名 2023/08/17(木) 00:38:47 

    >>1729
    アスペルガーですよね、笑かしにきてるし
    必死にマイナスつけてるとこもかわいらし

    +0

    -0

  • 1883. 匿名 2023/08/17(木) 00:39:06 

    >>1737
    あなた以外の国民のためにね

    +0

    -0

  • 1884. 匿名 2023/08/17(木) 00:39:06 

    >>1856
    2ちゃんねる時代に発覚して超絶大炎上してたよ

    +1

    -1

  • 1885. 匿名 2023/08/17(木) 00:39:44 

    >>1768
    最近学校で覚えた漢字らしい

    +2

    -0

  • 1886. 匿名 2023/08/17(木) 00:40:04 

    >>1770
    母子家庭なんだって

    +0

    -0

  • 1887. 匿名 2023/08/17(木) 00:40:48 

    >>1814
    結局それは公共施設であり、すでにもうありますが

    +0

    -0

  • 1888. 匿名 2023/08/17(木) 00:41:19 

    >>1824
    あなたのお母さんそうなの?あなたかわいそう

    +1

    -0

  • 1889. 匿名 2023/08/17(木) 00:42:27 

    >>1853
    自分のコメントにプラス1必死すぎ

    旦那一人親方で否定せずwwwww

    +0

    -0

  • 1890. 匿名 2023/08/17(木) 00:43:27 

    >>1853
    公務員批判が最初から最後まで全て負け惜しみでかわいそうとしか思えない

    大丈夫?明日の生活費ある?ご飯食べれてる?

    +0

    -0

  • 1891. 匿名 2023/08/17(木) 00:43:45 

    >>1838
    とうしつ(笑)

    +1

    -0

  • 1892. 匿名 2023/08/17(木) 00:44:08 

    >>1884
    それが色々検索かけても出てこないんだよね。過去ログとか出てきそうなもんなのにね。何か情報ない?

    +0

    -0

  • 1893. 匿名 2023/08/17(木) 00:44:32 

    >>1870
    語彙力ないから無理だよ〜いじめてあげないで!〜

    +1

    -0

  • 1894. 匿名 2023/08/17(木) 00:44:47 

    >>1864
    お得意の論点ずらし

    +1

    -0

  • 1895. 匿名 2023/08/17(木) 00:44:53 

    >>1840
    そんな当たり前の事ドヤ顔で言ってどうしたの?
    ネットリテラシー低いの?大丈夫?

    +2

    -2

  • 1896. 匿名 2023/08/17(木) 00:45:11 

    >>1868
    公務員と風俗げ嫌いなんだねw

    +0

    -0

  • 1897. 匿名 2023/08/17(木) 00:46:04 

    >>1810
    へー、海上自衛のオッサン隊員もデリヘル内緒で経営してたらしい これはもう公務員はデリヘル大好きマンばっかりなんだって分かってきたね

    +1

    -2

  • 1898. 匿名 2023/08/17(木) 00:46:37 

    >>1876
    いつの時代の話してるの?
    今2023年だよ?

    +0

    -1

  • 1899. 匿名 2023/08/17(木) 00:46:38 

    >>1878
    わたしの父親高額納税者、公務員って給料少ないのに文句ばかりいわれて可哀想〜っていってました

    +1

    -2

  • 1900. 匿名 2023/08/17(木) 00:47:07 

    神奈川県警は覚せい剤使用隠蔽事件とかやばい不祥事多すぎるから、給料安くするより採用試験厳しくしてほしい

    +2

    -0

  • 1901. 匿名 2023/08/17(木) 00:47:09 

    >>1895
    さらにいうとあんたのIPアドレスはガル運営にも握られてるよ、大丈夫?

    +0

    -0

  • 1902. 匿名 2023/08/17(木) 00:47:25 

    >>1814
    それはもうすでにあるww

    +2

    -1

  • 1903. 匿名 2023/08/17(木) 00:47:30 

    なんか返信無くなって面白くなくなってきたなぁ
    今は戦況が悪いから大人しくしてて頃合いを見てまた公務員下げのコメントを連投するんだろうな。

    +2

    -6

  • 1904. 匿名 2023/08/17(木) 00:48:02 

    公務員に親殺された子、もう寝たちゃったかな??
    寂しいなぁ

    +2

    -5

  • 1905. 匿名 2023/08/17(木) 00:48:36 

    >>738
    公務員試験5回落ちたんだよ!だから公務員が憎いんだよ!

    +4

    -1

  • 1906. 匿名 2023/08/17(木) 00:49:09 

    >>748
    外資って言っとけばいいと思うてはります
    て?外資のなに?

    +3

    -1

  • 1907. 匿名 2023/08/17(木) 00:49:28 

    >>1897
    何百万分の数名で公務員はデリヘル大好きマンとか言っちゃって大丈夫?統計とか苦手そうだね。

    +3

    -0

  • 1908. 匿名 2023/08/17(木) 00:49:38 

    >>748
    専業主婦(笑)税金納めてないやん

    +2

    -1

  • 1909. 匿名 2023/08/17(木) 00:49:47 

    >>1707
    30代前半で700〜800の年収ならかなりいいほうだね
    やっぱり公務員いいね

    +4

    -0

  • 1910. 匿名 2023/08/17(木) 00:49:50 

    >>748
    ズコー!!!!!

    +1

    -0

  • 1911. 匿名 2023/08/17(木) 00:49:54 

    >>1900
    2ちゃんねるの就職板見てたら偏差値35 のナンチャラ大学の学生が警官志望して合格してたから、誰でもいいのかも知れない

    +3

    -0

  • 1912. 匿名 2023/08/17(木) 00:50:25 

    >>755
    おもしろくないよ!やりなおし

    +0

    -1

  • 1913. 匿名 2023/08/17(木) 00:51:13 

    >>885
    久々にモンスターみた

    +0

    -1

  • 1914. 匿名 2023/08/17(木) 00:51:22 

    >>1874
    公務員の給料を上げろって言ってる人って口が悪いのね

    少ない給料からこれ以上税金取られるのイヤだもん
    あなたはお金が有り余ってるみたいだから、役所にたっぷり寄付でもすればいいんじゃないのかしら

    ちなみに両親共に公務員だよ
    給料が少ないなんて言ってるの聞いたことないよ
    大企業からしたら給料は少ないかもしれないけど、大学も出させてもらって普通に生活できてます

    +3

    -0

  • 1915. 匿名 2023/08/17(木) 00:51:38 

    >>992
    キツめのお薬だしときます

    +1

    -0

  • 1916. 匿名 2023/08/17(木) 00:51:59 

    >>1293
    イメージを悪化させるようなガルちゃんにいる陰湿で性格悪そうな公務員は、公務員ってだけで目くじら立ててる人の書き込みかもねw

    +1

    -3

  • 1917. 匿名 2023/08/17(木) 00:51:59 

    >>1004
    はは〜🙇

    +0

    -0

  • 1918. 匿名 2023/08/17(木) 00:52:31 

    >>1148
    一人親方のドカタらしい

    +0

    -1

  • 1919. 匿名 2023/08/17(木) 00:54:11 

    >>1903
    律儀にマイナスつけてまわり
    ぐぬぬと歯軋りしてます

    +1

    -1

  • 1920. 匿名 2023/08/17(木) 00:55:07 

    >>1707
    田舎の警察官、定時で帰宅、40歳
    年収700万

    +0

    -1

  • 1921. 匿名 2023/08/17(木) 00:55:07 

    30代前半で700〜800万いく公務員の職種ってなんだろう?県庁、市役所、警察官とかだと40代以降じゃないと到達しないよね

    +1

    -0

  • 1922. 匿名 2023/08/17(木) 00:55:08 

    >>1293
    公務員には創価学会信者多いよ これは昭和時代からそう。ビックリするほど学会員ばっか。 なので市営住宅?の抽選会って応募者の中で信者が当たりやすかったんだって。魔物がはびこってるから公務員はろくでもないのかな?

    +3

    -2

  • 1923. 匿名 2023/08/17(木) 00:55:56 

    >>1914
    文章読めないの?文盲?

    +0

    -2

  • 1924. 匿名 2023/08/17(木) 00:57:53 

    >>1914
    外資勤務で退職
    専業主婦

    両親公務員⇦new

    新設定きたwww
    なぁんだやっぱ公務員が羨ましいんだね

    +0

    -3

  • 1925. 匿名 2023/08/17(木) 00:57:58 

    >>1909
    消防士は日勤しかないと思ってる?

    +0

    -4

  • 1926. 匿名 2023/08/17(木) 00:58:15 

    >>1914
    返信先間違えとるで

    +0

    -1

  • 1927. 匿名 2023/08/17(木) 00:58:28 

    公務員の不祥事や批判コメントすると光速でマイナス付くから笑う💞 ブロックしてるんじゃなかったのか、気になってしようがないんだね👨‍❤️‍💋‍👨♥️可愛い、大好き💝

    +1

    -1

  • 1928. 匿名 2023/08/17(木) 00:59:02 

    >>1293
    がんばれぇ

    +0

    -0

  • 1929. 匿名 2023/08/17(木) 00:59:18 

    >>1922
    誰調べ?

    +0

    -2

  • 1930. 匿名 2023/08/17(木) 00:59:45 

    >>1927
    母子家庭、早く寝なさい

    +0

    -1

  • 1931. 匿名 2023/08/17(木) 01:00:24 

    公務員の皆さん、大作先生はお元気なんでしょうか?(笑)

    +1

    -0

  • 1932. 匿名 2023/08/17(木) 01:00:30 

    >>1927
    公務員の旦那の給料が安すぎて750万しかないの
    かわいそうでしょアタシ

    +0

    -0

  • 1933. 匿名 2023/08/17(木) 01:01:08 

    公務員が創価とか誰調べ?一人いた!くらいじゃないの?

    +1

    -0

  • 1934. 匿名 2023/08/17(木) 01:01:53 

    公務員に親殺された子
    ご冥福をお祈りします


    +1

    -0

  • 1935. 匿名 2023/08/17(木) 01:02:39 

    公務員今日給料日でしたわ!少なかったなぁ50万しかなったゆ
    ぴぇん

    +1

    -0

  • 1936. 匿名 2023/08/17(木) 01:02:52 

    公務員 ✖️ デリヘル

    相性良すぎてびっくりした

    +1

    -1

  • 1937. 匿名 2023/08/17(木) 01:07:07 

    >>1936
    大阪府警の婦警さんがホストにハマってデリヘル勤務してるのがバレたの前全国ニュースなってたよね
    婦警さん可愛かったからけっこうな話題になってた
    というか大阪府警はやたらこの手の不祥事多いな

    +1

    -0

  • 1938. 匿名 2023/08/17(木) 01:14:31 

    >>1937
    もう警察や自衛隊や消防は一回全部解体して全員クビ切って追い出した方がいいのかも。そして新たなスタッフをコネではなく能力で雇う。このぐらい大手術して患部を排除しないと本当に外国人の方が日本人公務員より優秀でよく働くってことに将来性なりかねない

    +1

    -1

  • 1939. 匿名 2023/08/17(木) 01:15:11 

    >>1924
    設定って何?
    あなたこそ公務員が羨ましいんじゃないかしら?
    公務員のカップルなんて山ほどいるでしょ
    珍しくもなんともないよ
    あなたみたいなニートでも友達や友達の親に公務員同士のカップルなんて1組ぐらいはいるでしょ
    それとも1組もいないぐらい知り合いが少ないのかな?笑

    私は公務員じゃなくて安月給の民間人だけど

    +2

    -0

  • 1940. 匿名 2023/08/17(木) 01:17:51 

    大阪かあ、橋下さんがやーめたといって東京でタレントに戻っちゃう理由が分かる気もする

    +1

    -0

  • 1941. 匿名 2023/08/17(木) 01:18:19 

    >>1919
    速攻でマイナス2になるよね笑

    +1

    -1

  • 1942. 匿名 2023/08/17(木) 01:21:34 

    >>1830
    発狂してるのは民間に個人情報渡すなんて怖い!とかいってるあんたでは?もぅすでに出回ってんのに今更騒いで何がしたいん?

    +2

    -0

  • 1943. 匿名 2023/08/17(木) 01:23:20 

    >>1711

    公的機関が個人情報を取り扱うことと、公務員の給料上げろっていうことは全く別の話でしょ

    +3

    -0

  • 1944. 匿名 2023/08/17(木) 01:23:48 

    消防士って公安系公務員の中では倍率高い方なのにもったいないな
    公務員から民間への転職活動って不祥事起こしてなくても大変なのにどうするんだろうね

    +1

    -0

  • 1945. 匿名 2023/08/17(木) 01:23:56 

    >>1843
    めちゃくちゃな笑
    消防警察とか相当体張るのに金があり余った人が無給でやるわけがない。絶対に。
    めちゃくちゃな持論やめろって。

    +1

    -0

  • 1946. 匿名 2023/08/17(木) 01:26:22 

    公務員関係者による誹謗中傷が本当に多いねこのトピ

    +3

    -2

  • 1947. 匿名 2023/08/17(木) 01:26:47 

    >>1727
    例えばどんなのがある?
    17時退勤して、コンビニやスーパーのレジ打ち?

    +0

    -0

  • 1948. 匿名 2023/08/17(木) 01:29:38 

    そもそも民間企業でも副業OKな会社ってあんまりなくない?
    ばりばり副業してる人って外資のIT系に勤めてるエンジニアくらいしか見たことないかも

    +1

    -0

  • 1949. 匿名 2023/08/17(木) 01:33:04 

    >>1919
    1つのコメントに3つもレスする粘着タイプってどう思う?

    +0

    -0

  • 1950. 匿名 2023/08/17(木) 01:33:32 

    >>1625
    節約してる感じもないしどちらかの実家が太いのかな

    +0

    -0

  • 1951. 匿名 2023/08/17(木) 01:36:24 

    >>1946
    どれが誹謗中傷に当たるのか。
    誹謗中傷について勉強した方がいいよ

    +2

    -2

  • 1952. 匿名 2023/08/17(木) 01:40:24 

    >>1947
    介護、ベビーシッター、家庭教師、病院のリネン取り替え、病院の汚染された器具の洗浄バイト

    +1

    -1

  • 1953. 匿名 2023/08/17(木) 01:43:22 

    消防は女の股間が好きそうだから、老女や子供や医師や病人がいる職場ではバイトしたくないかもな

    +1

    -2

  • 1954. 匿名 2023/08/17(木) 01:49:32 

    >>1947
    追加、夜勤のコールセンターとか時給高いね
    ひろゆきも携帯のコルセンですぐ頭角を表してリーダーになり、個室を社員に与えられて電話鳴るまで漫画読んだり菓子食ったりゲームやって時給2,000円もらってたらしい。その時給だとたぶんハードなクレーム担当だと思われるから、プライド高い公務員に勤まるかな

    +4

    -2

  • 1955. 匿名 2023/08/17(木) 02:13:39 

    >>1954
    あたおかクレーマー対応なら公務員得意でしょ。ここにもいんじゃん

    +1

    -1

  • 1956. 匿名 2023/08/17(木) 02:27:09 

    デリヘルより携帯のクレーム担当の方が座って出来るし交通事故の心配もないし相手に殴られたり刺されたりする危険もないし反社と縁があるわけでもないし、頭が良いひろゆきにぴったりのバイト
    消防は携帯の故障だの契約内容の説明だの顧客に分かりやすく説明して怒らせずに納得させるスキルはかなりハードル高くて難しそう 馬鹿だと無理だよ
    これを大学生の時にやってたんだからひろゆきが現在高年収で資産家実業家であるのはなんの不思議もない。仕事が出来て頭が良い使える人材だったからさ。無能公務員には永久に真似できないことだろう

    +2

    -1

  • 1957. 匿名 2023/08/17(木) 02:29:23 

    >>1948
    外資はたいがい副業OK
    日系だとIT大手が副業解禁してるとこあるよ

    +1

    -0

  • 1958. 匿名 2023/08/17(木) 02:36:13 

    >>1921
    外資大手IT企業には年収800万円台の20 代女子がいる
    某メーカー系外資にも年収700万円台の34歳女性はいた
    どっちも専門的な知識を必要とする仕事
    公務員と嫁はそういうスーパー仕事できる若い女性の存在を全然信じたくないみたいでイチャモンつけまくってたけど嫉妬見苦しいと思った 30倍の試験突破して公務員になってエリート気取りでも金がない金がないって貧困丸出しだし

    +1

    -1

  • 1959. 匿名 2023/08/17(木) 03:36:19 

    >>1705
    ALSOKとかSECOMのおじさんが隠れて風俗バイトしてても腹は立たないし、同じ公務員でもアメリカのCIAとかNSAのオッサンが反社麻薬売春バイトしてても別に腹は立たんぞ?
    日本人が労働してその血税から給料もらって飯食ってるやつが反社風俗バイトするのはそりゃなんか違うわな 人としてわきまえないから叩かれるんだよ、頭悪すぎ想像力なさすぎ
    全国で不祥事や事故が起きるはずだわな

    +3

    -3

  • 1960. 匿名 2023/08/17(木) 03:38:16 

    >>1666
    また仕事できない無能が他人に責任転嫁してるわ
    公務員の反論て必ずこれな、それと論点ずらし

    +3

    -3

  • 1961. 匿名 2023/08/17(木) 03:40:48 

    >>1684
    ふるさと納税300万円申し込んだよ

    +1

    -0

  • 1962. 匿名 2023/08/17(木) 03:42:17 


    昔、神奈川県警が毎年2月に箱根かどっかで大宴会やる風習があって、そこに芸者をたくさん呼んで、余興で野球拳やるんだけど、芸者女性をスッポンポンに負かして、ヘアヌードのまま警官全員に順番にお酌して回らせてたことが発覚して大炎上してたな。2ちゃんねるニュースのスレ。今でも同じことを我々の税金でやっとるんだろうか?

    +1

    -2

  • 1963. 匿名 2023/08/17(木) 03:45:59 

    >>1951
    逆に公務員では無い人達からの公務員への叩きがすごい様に思える

    +1

    -3

  • 1964. 匿名 2023/08/17(木) 03:50:31 

    >>1956
    ひろゆきどこから出てきたん?

    +0

    -0

  • 1965. 匿名 2023/08/17(木) 03:52:19 

    >>1961
    ねぇ、ふるさと納税って上限あるの知ってた?ww

    +0

    -1

  • 1966. 匿名 2023/08/17(木) 04:05:49 

    ひろゆきの著書を昔買って一回読んでその日のうちメルカリで売っちゃったことある。ひろゆきの体験した様々なバイトについてはそれに書いてあった
    顧客を怒らせないトークスキルと怒ってる客をなだめる心理戦は携帯センターで学んだと。社員に認められて、誰も入って来ない個室を与えられてずっと漫画読んでたらしいよ。それで時給2,000円は美味しいな。頭が良いとバイトも効率よく稼げるんだろ。学生時代に世界30 ヵ国ほど旅行して回ったらしいし。ちなみにひろゆきのパパは旧大蔵省の公務員な(笑)

    +1

    -0

  • 1967. 匿名 2023/08/17(木) 04:16:51 

    公務員関係者による誹謗中傷が本当に多いねこのトピ

    +3

    -1

  • 1968. 匿名 2023/08/17(木) 04:19:26 

    ドル146円超えたじゃん

    +1

    -0

  • 1969. 匿名 2023/08/17(木) 04:56:23 

    >>1942
    へー、あなたは毎年の所得と納税額どこかに提出してるんだ

    +0

    -0

  • 1970. 匿名 2023/08/17(木) 05:17:48 

    >>80
    ニュースで男女の消防士が消防署でってのはあった気がした

    +1

    -0

  • 1971. 匿名 2023/08/17(木) 06:41:01 

    >>1962
    だからそれ何回も聞いてるけどなんて検索すれば出るの?

    +0

    -1

  • 1972. 匿名 2023/08/17(木) 06:45:58 

    >>1962
    あなたをブロックしたら神奈川県警の芸者関連コメが全て消えたよ?どんだけ1人でこのネタ擦んのよ笑

    +2

    -2

  • 1973. 匿名 2023/08/17(木) 09:01:32 

    >>1959
    人としてわきまえない?何様??
    お前こそそんなに文句があるなら日本で住むのやめたら?

    +2

    -2

  • 1974. 匿名 2023/08/17(木) 09:16:40 

    >>7
    逆じゃない?
    副業なんてしないでいいぐらい時代に見合った給料を出せばいいのに。
    昔から日本人は働き過ぎって言われてるのに

    +0

    -4

  • 1975. 匿名 2023/08/17(木) 09:20:24 

    >>7
    日本の公務員の給与は異常に高すぎる
    半分でもいい

    +4

    -5

  • 1976. 匿名 2023/08/17(木) 09:37:28 

    副業認めたくないのわかるかも

    +0

    -0

  • 1977. 匿名 2023/08/17(木) 09:55:13 

    >>1898
    え、2023年の話だけど

    +1

    -0

  • 1978. 匿名 2023/08/17(木) 10:13:51 

    >>1969
    自分の会社が既に握ってるやろそんなん

    +0

    -0

  • 1979. 匿名 2023/08/17(木) 10:29:48 

    >>1978
    頭悪過ぎて草
    自分の会社から給料出てるんだから当たり前やろww
    行政民営化って自分の勤め先以外がそーいった情報を握るって事だけど理解できる?

    +0

    -2

  • 1980. 匿名 2023/08/17(木) 10:52:22 

    >>1973
    風俗反社に自分から関わりに行くのは自分の立場をわきまえてないってことだ。普通に社会人してたら暴力団や風俗なんぞに一生関わることなく人生を終える。この消防は子供いなかったのだろうか、特に女の子。

    +2

    -1

  • 1981. 匿名 2023/08/17(木) 11:00:16 

    >>1979
    個人情報なんか漏れまくってますが今更漏れる漏れると騒いで何したいんすか?w
    給料とかも銀行振込してる銀行も知ってるし資産額も銀行握ってるし。怖いならスマホも辞めれば?w

    +1

    -0

  • 1982. 匿名 2023/08/17(木) 11:20:42 

    >>1954
    プライド高かったら公務員やっとれんわw

    +2

    -2

  • 1983. 匿名 2023/08/17(木) 11:35:48 

    >>1920
    警部補?

    +0

    -0

  • 1984. 匿名 2023/08/17(木) 12:20:53 

    >>1965
    上限あるのは還付金だよ?
    ほんとに何も知らないんだね、アフタヌーンティーオバサンは。早くふるさと納税300万円寄付できるような年収になれるといいけど頭悪いから永遠に無理だろうな

    +1

    -2

  • 1985. 匿名 2023/08/17(木) 12:23:33 

    >>1982
    じゃあ携帯のコルセン応募して面接受かってすぐに実力発揮して涼しい個室もらって漫画読みながら副業すればよろしい。できないんだから風俗の送迎やってんだろ

    +2

    -1

  • 1986. 匿名 2023/08/17(木) 12:27:23 

    >>1976
    別に認めてもいいよ、本業に支障なくて反社や人身売買と無関係なら
    介護施設で老人介護で貢献してきたら2人の消防はクビにならなかったかもね!

    +1

    -0

  • 1987. 匿名 2023/08/17(木) 12:30:20 

    さあて前場終わったのでアフタヌーンティーいって糖質摂取してくるかな

    +1

    -1

  • 1988. 匿名 2023/08/17(木) 12:31:53 

    ちなみにもっとも個人情報にぎってるのは意外かも知れんが水道局な

    +1

    -0

  • 1989. 匿名 2023/08/17(木) 12:33:07 

    公務員や風俗オバサンが行きたかったアフタヌーンティーってどこのホテルのだっけ?なんか微妙なホテルの名前出してたよねw 思い出せない

    +1

    -1

  • 1990. 匿名 2023/08/17(木) 12:39:44 

    >>1955
    できてなくて逆上してキレまくってる馬鹿ばっかりやん
    優秀な高年収の人たちに嫉妬して攻撃してたし
    公務員が金がなくて暴力団絡みの副業しなくちゃいけないのはひとえに仕事できなくて頭悪いからだよ
    ひろゆきは学生時代にこのバイトやってただけで、オジサンになった今、こんなバイトやるわけないし。一生食いっぱぐれる心配無いので毎日昼間から酒飲んでまーす言ってたよw
    公務員はいい年して安い副業寝る間を惜しんで危ない副業やんなきゃいけないって惨めな話だね 早く携帯のコルセンで働いてきな?

    +2

    -1

  • 1991. 匿名 2023/08/17(木) 12:48:39 

    アフタヌーンティー❤️

    +1

    -1

  • 1992. 匿名 2023/08/17(木) 12:49:45 

    アフタヌーンティー☕️🍰

    +1

    -1

  • 1993. 匿名 2023/08/17(木) 12:55:04 

    アフタヌーンティー🍪☕️

    +1

    -1

  • 1994. 匿名 2023/08/17(木) 13:00:03 

    ホテルのアフタヌーンティー行きたいな😃

    +1

    -1

  • 1995. 匿名 2023/08/17(木) 13:00:51 

    公務員の給料上げたいって人は財源確保のために公務員給料アップ税つくってもらって賛成派だけ払ったら?

    +2

    -1

  • 1996. 匿名 2023/08/17(木) 13:52:32 

    >>1954
    そうなんだ、ウケるwwまさに天職。

    +0

    -0

  • 1997. 匿名 2023/08/17(木) 13:58:44 

    >>1880
    でも電気とガスとインターネットは民間のインフラだけど。公務員関係ないやんね

    +1

    -0

  • 1998. 匿名 2023/08/17(木) 14:06:03 

    >>1996
    底辺バイトの中では面白かったし比較的長くやったってバイトだったらしい。他にはピザ配達や清掃やファミレス裏方でも働いたとか。

    公務員には勤まらないだろうな。そもそも面接に受からないと思う。だからヤーサン暴力団や売春婦が居るところでしか副業できない。

    +0

    -0

  • 1999. 匿名 2023/08/17(木) 14:58:30 

    血税で雇われてる者がそれではアカン

    +1

    -2

  • 2000. 匿名 2023/08/17(木) 15:04:19 

    性サービスや売春する女と接触するバイトをしたかったんだろうね 消防はかなり気持ち悪い🤢🤮

    +1

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。