ガールズちゃんねる

あらいずみるい氏"AI疑惑"否定し作画過程公開「AI生成物を出品」一部ユーザーの指摘に反論

191コメント2023/08/23(水) 14:12

  • 1. 匿名 2023/08/15(火) 16:56:42 

    あらいずみるい氏“AI疑惑”否定し作画過程公開「AI生成物を出品」一部ユーザーの指摘に反論 - 芸能 : 日刊スポーツ
    あらいずみるい氏“AI疑惑”否定し作画過程公開「AI生成物を出品」一部ユーザーの指摘に反論 - 芸能 : 日刊スポーツwww.nikkansports.com

    「スレイヤーズ」のイラストなどで知られるイラストレーター、あらいずみるい氏が15日、自身の制作工程の動画をX(旧ツイッター)で公開し、「ちゃんと描いているんよー」と“AI疑惑”を否定した。その超絶技巧に、SNS上では「まさか手書きだったとは」「プロ中のプロはここまでできるものなのか」「ただただすごい」など感嘆の声が殺到した。



    あらいずみ氏は12~13日まで開催された「コミックマーケット102」に参加し、同人誌などを頒布した。作風が従来と変わっていると指摘する一部ユーザーが「AI生成物をコミケに出品しちゃったんですね」「タッチがAIすぎる」「AI墜ち」などとSNSに投稿したことから非難の声が殺到し、まとめサイトで「悲報」などとして伝えられていた。

    +35

    -3

  • 2. 匿名 2023/08/15(火) 16:57:42 

    決め付けて叩く人って何なんだろね

    +187

    -7

  • 3. 匿名 2023/08/15(火) 16:57:57 

    言い出した人
    謝罪したの?

    +153

    -2

  • 4. 匿名 2023/08/15(火) 16:58:15 

    誹謗中傷で訴えられれば良い

    +89

    -2

  • 5. 匿名 2023/08/15(火) 16:58:20 

    この手の案件これから山積み

    +68

    -0

  • 6. 匿名 2023/08/15(火) 16:59:05 

    まさしく現代の魔女狩りって感じ

    +74

    -2

  • 7. 匿名 2023/08/15(火) 16:59:39 

    勝手にAI認定されて叩かれて弁明せざるを得なかった、てことだよね
    気の毒に

    +139

    -0

  • 8. 匿名 2023/08/15(火) 17:00:26 

    難癖付けた人の謝罪風コメントが上目でどこまでも偉そうでクソすぎた

    +115

    -1

  • 9. 匿名 2023/08/15(火) 17:00:47 

    あらいずみ先生は流行りを勉強して努力を重ねてるんだなあ

    +144

    -1

  • 10. 匿名 2023/08/15(火) 17:00:49 

    懐かしいわー現役長いねーずっと上手だわー

    +42

    -0

  • 11. 匿名 2023/08/15(火) 17:01:28 

    なんで色んな職種の人間がAIに仕事奪われてるのに、俳優、脚本家、アーティストとかこの世に必要でない仕事だけ手厚く守られてるんだろう

    +4

    -37

  • 12. 匿名 2023/08/15(火) 17:01:51 

    >>2
    ガルちゃんにもいるよね。

    +23

    -3

  • 13. 匿名 2023/08/15(火) 17:01:58 

    あらい ずみるい 
    あらいずみ るい?

    +6

    -8

  • 14. 匿名 2023/08/15(火) 17:02:30 

    《あらいずみるい、AI墜ちしただろう絵でAIだと目立つところに明記しない感じになってて心底残念。(1)昔の絵柄のままだと目立てない。目立ちたい。(2)流行の絵柄をリスペクトして学ぶこともしたくない。(3)だから盗用AIに手を出す。目立つために明記しない。これ結構エグい思考回路だと思うんすよね。》

    《一時代を築いた作家ですらこれではもう日本は終わりだな 俺らの世代では伝説級の作品だったのに 権利意識も後進育成も意識が薄いからずっと漫画・アニメ業界の問題も解決出来なかったんだろうな》

    勝手な憶測でよくここまで偉そうにコメントできたもんだw
    有名絵師「AI使用疑惑」で本人が「証拠動画」公開の事態 憶測からの批判に「魔女狩りやん」とSNS戦慄 | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
    有名絵師「AI使用疑惑」で本人が「証拠動画」公開の事態 憶測からの批判に「魔女狩りやん」とSNS戦慄 | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]smart-flash.jp

    有名絵師「AI使用疑惑」で本人が「証拠動画」公開の事態 憶測からの批判に「魔女狩りやん」とSNS戦慄 | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]社会・政治芸能・女子アナエンタメ・アイドルスポーツライフ・マネーグラビア夜バナAKB・坂道コミックHOME>ライフ・マネ...

    +104

    -1

  • 15. 匿名 2023/08/15(火) 17:02:38 

    >>9
    めっちゃ大御所だよね
    よく訴えられなかったな
    さすがだわ

    +103

    -2

  • 16. 匿名 2023/08/15(火) 17:02:42 

    こういうの言う人ってあとから間違いだとわかっても謝罪しないし
    ネットで拡散して影響が残っても放置だし
    下手すると同じことを繰り返し言い続けるよね

    ちゃんと訴えた方が良いと思うのでもうちょっと訴え易くした方が良いと思う

    +96

    -3

  • 17. 匿名 2023/08/15(火) 17:03:23 

    絵柄を変えても膝からふくらはぎを見ればあらいずみるいだってわかる

    +17

    -0

  • 18. 匿名 2023/08/15(火) 17:04:04 

    >>14
    多分「いいね」が付いたり拡散されたりして自分の意見が正しいと錯覚したんじゃないかな
    そうなっても正しいとは限らないのにね

    +45

    -0

  • 19. 匿名 2023/08/15(火) 17:04:14 


    スレイヤーズの絵師さん、突然イラストの画力が向上しAI使用を疑われる : オレ的ゲーム速報@刃
    スレイヤーズの絵師さん、突然イラストの画力が向上しAI使用を疑われる : オレ的ゲーム速報@刃jin115.com

    スレイヤーズの絵師さん、突然イラストの画力が向上しAI使用を疑われる : オレ的ゲーム速報@刃連絡先(ネタ投稿)|twitter|feedly|RSS|楽天|Youtube|ニコニコ生放送記事検索:Google検索:RSS 最新記事スポンサードリンク188RT【訃報】ストリートファイターの...

    +1

    -11

  • 20. 匿名 2023/08/15(火) 17:04:45 

    >>1
    イラスト描けないから知らないけど、1枚のイラストでこんなにもレイヤー使うんだね。こりゃ大変だわ

    +37

    -0

  • 21. 匿名 2023/08/15(火) 17:04:56 

    がっつり絵を描く人ならわかると思うけど
    そのまま使用しないだけもうイラレの多くはAIトレスしてます

    +39

    -5

  • 22. 匿名 2023/08/15(火) 17:05:15 

    >>11
    「俳優、脚本家、アーティストとかこの世に必要でない仕事」
    必要じゃないって勝手に決めつけちゃうんだ。

    +24

    -1

  • 23. 匿名 2023/08/15(火) 17:05:30 

    これとか髪の毛が繋がって輪っかになってるけど…

    これはブラウスの打ち合わせが首元は左前なのに、下の方は右前になってる

    +11

    -52

  • 24. 匿名 2023/08/15(火) 17:05:33 

    >>11
    アメリカの脚本家や俳優がストライキしてるのはどう考えてるんだろ
    守られてないからストライキしてるんだよ

    +22

    -2

  • 25. 匿名 2023/08/15(火) 17:06:01 

    描いてる途中
    記録してなかったらと思うとこわい

    +53

    -1

  • 26. 匿名 2023/08/15(火) 17:06:36 

    AI並みの仕事ができるんだ
    凄いね

    +1

    -7

  • 27. 匿名 2023/08/15(火) 17:07:57 

    >>9
    あらいずみ・るいで区切るんだ
    (どうでもいい話ですみません)

    +55

    -1

  • 28. 匿名 2023/08/15(火) 17:08:00 

    >>6
    さも自分の考えたコメントかのように魔女狩りと言ってるのが恥ずかしい…

    >>14

    +3

    -25

  • 29. 匿名 2023/08/15(火) 17:08:53 

    AIが学習して(パクって)判別付かないレベルになってきてるってことだね
    これから色んな人が疑われそう

    +27

    -3

  • 30. 匿名 2023/08/15(火) 17:10:43 

    トレンドワードが「いずみるい先生」だったんだけど「あら」は感嘆詞扱いなのかね

    +22

    -0

  • 31. 匿名 2023/08/15(火) 17:11:39 

    正義中毒ってやつかしら
    糾弾するのって快楽物質出るらしいし

    間違えてたら素直に謝れるだけでマシって
    残念な世の中よね

    +48

    -4

  • 32. 匿名 2023/08/15(火) 17:13:12 

    絵柄を令和っぽくしただけでAI絵と決めつけられるとか怖すぎ
    ていうかずっと絵描きで食べてきた大御所が嫌われ者でリスク高いAI絵を出す意味って何?と思うわ

    +91

    -3

  • 33. 匿名 2023/08/15(火) 17:14:22 

    あらいずみるいは画力高いからね。憧れてたなー。
    むしろAIと間違われるなんて凄いじゃん!

    +40

    -2

  • 34. 匿名 2023/08/15(火) 17:16:19 

    あらいずみるいは昔にも林業従事者ってデマ流されてたな…
    本人と神坂一(スレイヤーズ作者)が笑って否定してた

    +39

    -0

  • 35. 匿名 2023/08/15(火) 17:16:50 

    >>22
    必要ないっちゃあ必要ないね。
    有名な芸人さん。北野武さんだっけ、もしも地球に最後の時が来て、脱出用のロケット用意されても俺たちが乗るのは一番最後の最後って。

    +5

    -6

  • 36. 匿名 2023/08/15(火) 17:17:25 

    >>21
    作業工程でのAI利用は時短で画力向上にもなるよね
    ポーズの素体も部分的な資料もソフトや写真やAI使ってる人多いと思う
    何も悪くないと思う

    +24

    -3

  • 37. 匿名 2023/08/15(火) 17:18:14 

    もう版権とか不要の時代になるんだね。

    +7

    -1

  • 38. 匿名 2023/08/15(火) 17:18:44 

    男オタってよく女オタの学級会バカにして俺たちは寛大!とか言ってる割にはAI魔女狩りしてるの男オタばっかで草

    +64

    -3

  • 39. 匿名 2023/08/15(火) 17:21:14 

    スレイヤーズの絵だけ見て昔のまんまだと思い込んでたアホが暴走したんだな

    +39

    -1

  • 40. 匿名 2023/08/15(火) 17:21:44 

    イラストレーターがその絵柄しか描けないと思ってるんだろうか
    スレイヤーズの絵柄は名刺がわりみたいなものでしょ
    スレイヤーズだって長年でかなり絵が変わったし、ドラゴンマガジンで度々特集カラーとか描いてる時はセル画にしたりでその都度結構違ってた

    +52

    -1

  • 41. 匿名 2023/08/15(火) 17:22:31 

    >>11
    叩いてるあなた自身今ここで必要としてるのになんで必要ないの?
    無ければ叩くことも出来ないんだよ?

    +7

    -3

  • 42. 匿名 2023/08/15(火) 17:22:47 

    >>2
    アルピー平子のトピもそんな感じ

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2023/08/15(火) 17:22:50 

    >>2
    というか別にAIでも問題無い

    +5

    -12

  • 44. 匿名 2023/08/15(火) 17:23:10 

    あらいずみるい懐かしすぎる!
    中学生の時にスレイヤーズ買ってた。
    検索したら、最近新刊も出てて驚いたわ。

    +26

    -0

  • 45. 匿名 2023/08/15(火) 17:23:25 

    >>17
    よく見ると絵の癖みたいなのは残ってるから
    本人が描いてるって分かるのにね

    +10

    -2

  • 46. 匿名 2023/08/15(火) 17:24:02 

    >>39
    1巻のリナとすまっしゅラスト頃のリナですら別人ってぐらい違うのにね

    +18

    -1

  • 47. 匿名 2023/08/15(火) 17:24:04 

    私も絵描くけどラフレイヤーは邪魔になるから削除しちゃうんだよね
    ラフの上に下描きせず線画描いていくけど、ラフとは全然違うところに描いちゃったりするし
    私みたいな描き方の奴がAIやトレス疑われたら弁明出来なくて困りそう

    +26

    -1

  • 48. 匿名 2023/08/15(火) 17:24:39 

    >>35
    科学的には必要なんだけどね
    娯楽には病気を治す効果もあるし足りないと鬱になったりする脳内物質も補完出来たりするから

    +18

    -2

  • 49. 匿名 2023/08/15(火) 17:24:53 

    >>11
    >色んな職種の人間がAIに仕事奪われてるのに

    どんな仕事の人がどれだけ奪われてるのか具体的に説明できますか?
    なんとなく雰囲気だけで言ってるんじゃないなら
    10分以内に提示してください

    +16

    -3

  • 50. 匿名 2023/08/15(火) 17:26:54 

    >>16
    その場のノリで言っちゃったのかな(こういう場合それでも許されないけど)と思いきや、何度たしなめられても説明されても、脊髄反射のごとくずーっと言い続けるよね
    進行形でその餌食になってる有名人いるし、トピが立つと必ずやられる

    +15

    -1

  • 51. 匿名 2023/08/15(火) 17:27:50 

    現役イラストレーターです
    詳しくない人のためにバラすと3D人形でポーズ指定するだけでAIが秒で作ってくれる、あとはトレスして終わり
    「描いてないだろ」と言われたら否定できないけど数こなすにはAI無しはもう考えられない
    あらいずみるい氏

    +29

    -12

  • 52. 匿名 2023/08/15(火) 17:28:03 

    >>29
    外野は疑うけど
    制作側は細かい注文とか抽象的なやり取りとかマイナーチェンジを繰り返したりして最終的に出来上がってるんで
    AIでの制作はかなり難しいんじゃないかな
    全編AIに丸投げならともかく
    なのでよく知らない外野が騒ぐというネットでよくある構図

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2023/08/15(火) 17:28:16 

    >>23
    髪の毛が繋がって輪っかになってるのは
    意図的にそう描くこともあります
    また
    ブラウスの打ち合わせが逆になってるのは
    反転してバランス見ながら描いてる時に間違えただけだと思います
    デジタルではよくあることで
    AIで描いた証拠にはなりません

    +87

    -8

  • 54. 匿名 2023/08/15(火) 17:32:11 

    >>16
    発言してた人の他の投稿見てきたけど
    AI否定の発言ばかりしてる活動家みたいな人が複数いた
    なんか頭の中がそれだけで凝り固まってるみたいで気持ち悪い

    +28

    -1

  • 55. 匿名 2023/08/15(火) 17:33:16 

    >>23
    それを言ったら昔からの眼鏡のフレームと眉毛問題とかなんなのって話になるよね(笑)
    写実的じゃなければいけないと決まってるわけでもないし

    +64

    -2

  • 56. 匿名 2023/08/15(火) 17:33:47 

    >>23
    文句つけられそうな物を見つけたら、それに関する知識が無くても文句付けずにいられないのかなこういう人って

    +65

    -2

  • 57. 匿名 2023/08/15(火) 17:36:10 

    >>9
    描き方公開してた浴衣の絵可愛いね
    浴衣で胸をバイーンて描いてないところもいい

    +34

    -3

  • 58. 匿名 2023/08/15(火) 17:38:08 

    パソコンのない時代から絵で飯を食ってるお方やぞ

    +9

    -2

  • 59. 匿名 2023/08/15(火) 17:39:57 

    絵柄はそこまで変わってないし
    pixivの上位ランカーやAIの
    塗りを参考にして寄せたんだろうなぁとは思う
    流石大御所、上手いこと自分の絵に取り入れるなぁ

    +9

    -2

  • 60. 匿名 2023/08/15(火) 17:40:52 

    >>57
    ナーガ様だったらバイーンだけどねw

    +14

    -1

  • 61. 匿名 2023/08/15(火) 17:41:13 

    これ、実際は
    以前こげどんぼ先生がネットでやってた
    AI絵をトレスして描き起こしたイラストだと思う。
    以前にAIの絵を(AIだと言わずに)アップしてたこともあったし
    本来の絵と違い過ぎる。

    【本来の絵】

    【AI疑惑のある画】
    あらいずみるい氏

    +6

    -34

  • 62. 匿名 2023/08/15(火) 17:45:24 

    >>46
    今風だけどちゃんと個性もあって凄く良いイラストだった

    +3

    -1

  • 63. 匿名 2023/08/15(火) 17:46:18 

    >>61
    その本来の絵とやらは2005年頃の大昔の絵だけど…
    ただでさえあらいずみるいは絵柄が変わるタイプのイラストレーターなのに

    +68

    -4

  • 64. 匿名 2023/08/15(火) 17:48:37 

    togetterみたらひどい言われようでびっくりした

    +4

    -1

  • 65. 匿名 2023/08/15(火) 17:48:53 

    あらいずみるい氏って
    いい年齢のおっさんなのに
    女装&加工自撮りをあげてて
    古のファンとしてはショックだったよ・・・・・
    あらいずみるい氏

    +14

    -13

  • 66. 匿名 2023/08/15(火) 17:52:49 

    本の表紙の方、よく見るモデルの絵とタッチがそっくりだし線がこなれてて上手いのもあって自分もぱっと見AIだと思ってしまったわ
    たぶん参考にはしてるよね

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/15(火) 17:54:33 

    >>9
    昔からいる方だから結構年齢もいってるよね?Twitterで見たけど可愛い絵柄で凄いなと思った。ガルのトピでよく『大御所漫画家でも高齢になるとデッサン狂ってくる』云々って見るけど全然そういうのも感じなかった。

    +31

    -0

  • 68. 匿名 2023/08/15(火) 17:56:18 

    この人普段から
    AIっぽい自撮り写真撮っては公開してるから
    今回の事も100パーホワイトだとはいえないんだよな・・・・
    あらいずみるい氏

    +8

    -19

  • 69. 匿名 2023/08/15(火) 17:59:07 

    こないだまでAI関連で盛り上がってたけど、
    絶対本物が疑われ始めるんだろうなと思ったら案の定
    AIに洗脳され始めてて怖い

    +7

    -1

  • 70. 匿名 2023/08/15(火) 18:00:12 

    >>68
    女性化アプリで遊んでるだけじゃないの

    +40

    -2

  • 71. 匿名 2023/08/15(火) 18:02:00 

    >>20
    イラスト描くけどアタリ→下描き→人によってはさらに下描き→ペン入れ→塗り残し防止用の塗りつぶし→下塗り→影1→影2→光などの効果→背景と全部レイヤー分けたりするし、何なら線画の段階から輪郭、髪の毛、目やら手やらパーツごとでもレイヤー分けたりする人もいるからとんでもない枚数になることもしばしばだよー
    あらいずみ先生ってメイキングも細かく紹介していたりするのに何を思ってあんなイチャモンつけたんだろうね

    +20

    -1

  • 72. 匿名 2023/08/15(火) 18:02:47 

    相変わらず上手いしかわいい絵だなー。
    一流は違うぜ。

    +5

    -1

  • 73. 匿名 2023/08/15(火) 18:07:01 

    >>3
    誹謗中傷してたのは何十人も居たんだけど、大半は非公開にしたりアカウント消して逃亡してる

    +49

    -1

  • 74. 匿名 2023/08/15(火) 18:11:29 

    確定してないのによくこんなヒドイこと言うなと思った。
    しかもタイムラプスとか証拠出した後も謝罪せず上から目線だった。
    あらいずみるい氏

    +24

    -3

  • 75. 匿名 2023/08/15(火) 18:14:01 

    あらいずみ氏の反撃方法が超真っ当で格好良いな

    +19

    -2

  • 76. 匿名 2023/08/15(火) 18:14:03 

    AI使用してもしてなくてもどっちでもいいけど
    当時のスレイヤーズ好きだった自分にとっては
    これを見て絵師ご本人の絵だと言われても全然わかんないだろうな
    良くも悪くも本来の個性を消しちゃった絵になってしまった感じ
    あらいずみるい氏

    +15

    -27

  • 77. 匿名 2023/08/15(火) 18:18:04 

    >>76
    確かに昔のスレイヤーズの個性的で温かみのある絵柄の方が好きだけどAI特有の変なムードみたいなのは感じられない人間の手によるCGイラストなのはわかるね

    +11

    -2

  • 78. 匿名 2023/08/15(火) 18:21:50 

    >>76
    いや商業じゃないからこういう絵柄にしただけで現行のスレイヤーズはちゃんと雰囲気そのままにしてるからね…
    これリナの3部新衣装ね
    あらいずみるい氏

    +63

    -0

  • 79. 匿名 2023/08/15(火) 18:24:23 

    「真偽はどうでもいい」と言って開き直ってるやつもいるし中傷してるつもりもないらしい。
    プロ相手に嫉妬みたいな感じで対抗意識持って貶してるやつもたくさんいるし。
    コミケって知らないけど、一般の中にプロが混ざるとこうやって難癖つけられるの?
    なんかおこがましい。上から目線のオタク達。
    あらいずみるい氏

    +21

    -1

  • 80. 匿名 2023/08/15(火) 18:25:03 

    >>65
    全く知らないんだけど、おっさんなの?
    肌きれいなのは加工?
    楽しそうでいいと思うけど。

    +61

    -1

  • 81. 匿名 2023/08/15(火) 18:25:40 

    >>65
    あらいずみ先生肌キレイ笑

    +39

    -2

  • 82. 匿名 2023/08/15(火) 18:33:48 

    >>2
    妙な脳内物質に操られてるのかもね

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2023/08/15(火) 18:39:55 

    ド素人なのでよくわからないけど
    スレイヤーズってだいぶ古い作品だよね?
    ソフトも使いこなして今風の絵柄にブラッシュアップしてるのすごいな
    商業用のスレイヤーズシリーズのイラストはちゃんと従来の絵柄で器用に使い分けてるのも尊敬してしまう
    プロだね

    +27

    -1

  • 84. 匿名 2023/08/15(火) 18:46:35 

    >>65
    美人だった

    +35

    -1

  • 85. 匿名 2023/08/15(火) 18:49:15 

    >>9
    スレイヤーズ大好きだったから今も可愛いリナを描いてくださってて感動するわ

    +26

    -1

  • 86. 匿名 2023/08/15(火) 18:49:44 

    >>65
    これは上手く出来てるから人に見せたい気持ちわかるw

    +51

    -1

  • 87. 匿名 2023/08/15(火) 18:50:05 

    あらいずみるい氏なんてもう大分前から絵のタッチ変えているのに
    今更感が強いな、本人だってそれ言っていたし

    +10

    -1

  • 88. 匿名 2023/08/15(火) 18:56:18 

    >>65
    おっさんにしては綺麗だなとか思っちゃった

    +36

    -1

  • 89. 匿名 2023/08/15(火) 18:59:46 

    大御所は古いファン向けに古いままの絵柄にしてる人が多いけど、やる気さえあればある程度流行りの絵に寄せられるだけの技術は持ってる
    いかにも80〜90年代の絵柄から急に令和になって混乱してる人も多いのかと

    +9

    -2

  • 90. 匿名 2023/08/15(火) 19:07:10 

    >>88
    この方の同世代の女性に負けてないくらいに綺麗だと思う

    +13

    -2

  • 91. 匿名 2023/08/15(火) 19:08:47 

    詳しくないからAI絵の是非はよく分からないんだけどAIっぽい絵っていう認識が生まれてしまったのだけは良くない流れだと思う

    +6

    -1

  • 92. 匿名 2023/08/15(火) 19:09:14 

    絵は上手いし女装しても結構きれいめであることが証明されただけなの草

    +14

    -3

  • 93. 匿名 2023/08/15(火) 19:20:18 

    女装はアプリだと大抵の人は綺麗になるんでは?

    +5

    -1

  • 94. 匿名 2023/08/15(火) 19:25:49 

    >>61
    20年前の絵を本来の絵!っていわれても、もうこの絵柄で仕事来ないでしょ。

    +52

    -2

  • 95. 匿名 2023/08/15(火) 19:27:33 

    >>83
    過去作を今風に描くのはできるけど、あえて、昔の絵柄を残すって粋だよね

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2023/08/15(火) 19:29:29 

    脇に不自然に髪の毛挟まってる…

    +3

    -1

  • 97. 匿名 2023/08/15(火) 19:35:33 

    気持ち悪い萌絵 ガル男共こっちくんなよ

    +4

    -1

  • 98. 匿名 2023/08/15(火) 19:36:14 

    AI触ってる人間だからわかる
    これは間違いなくAI(+加筆)

    +5

    -11

  • 99. 匿名 2023/08/15(火) 19:36:54 

    >>61
    こういうのは男目線なのかなー?
    少女漫画を読んでたらわかるけど、めっちゃ絵柄変わってる人ばっかだよ?
    昔の絵と比べたらそりゃ違うよ。今風に変える人や刺激を受けたのか一部取り入れてそこだけ変えてたり、作品に寄ってガラッと変更するもいる。
    少女漫画家さんってそういう人多いから、こういうので指摘する人が不思議。
    ただAIっていいたいだけでは?w

    +24

    -2

  • 100. 匿名 2023/08/15(火) 19:39:01 

    >>51
    これじゃないかもしれないけど
    プロの漫画家さんも似たようなの使ってるの
    テレビで見たよ
    普通に当たり前のこととして話してた

    今回の件は知らんけどもね

    +12

    -1

  • 101. 匿名 2023/08/15(火) 19:52:16 

    >>61
    流行りやAIを参考にしてるとは思うよ
    時代に受ける絵はあるから柔軟に絵柄を変えていくプロも多いし凄いと思う
    でも絵の癖も出てるからAIを参考にしてても完全AIとは思わない
    本来の絵で出してる絵だって当時の流行を取り入れてて、さらに昔の絵よりも変わってると思う
    一巻の頃の絵とも全然違うよ
    あらいずみるい氏

    +19

    -0

  • 102. 匿名 2023/08/15(火) 19:55:53 

    >>79
    AIの波及が嫌なのはわかるけど
    こういう活動してる人たちって絵師を守るため!とか大義名分掲げて結局絵師をぶっ潰しにかかってるだけだよね
    AIを取り入れるかは分からないけど勉強してみるって言った作家に絡んだりとかちょっと異常

    +13

    -1

  • 103. 匿名 2023/08/15(火) 20:10:25 

    >>101
    懐かしい〜
    中学生の頃読んだわ

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2023/08/15(火) 20:10:49 

    >>3
    してない
    謝るって言葉知らないんだなと思った

    +25

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/15(火) 20:11:02 

    >>2
    基本何も生み出せない人
    芸術だけでなく普段の仕事でも本当にただ言われるだけの人間でまるで自分の頭を使わない人
    or無職

    +15

    -0

  • 106. 匿名 2023/08/15(火) 20:46:15 

    絵柄が昔のままだと古臭いって言う人もいるし大変だよね
    別に流行に影響受けるのはおかしなことじゃないし作者本人がその時描きたい絵を描けば良いと思うけど。

    +10

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/15(火) 20:46:19 

    >>61
    5角形の目の形やあご先のラインなんかは基本的に同じだし
    もしAIならそういう細かい部分ほど変わるはず
    塗りなんかは最近の流行を取り入れてるけど
    取り入れてるのはAI自身もだからね

    +16

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/15(火) 20:47:16 

    >>21
    自分で撮った写真トレスしてる
    AIは使ってない

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/15(火) 20:49:51 

    アニメ店長と一緒に描かれた絵は皆AIだって言ってたけど今回そうじゃないんだ

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2023/08/15(火) 20:51:20 

    >>94
    依頼があれば昔の絵柄でも描ける人だと思う

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/15(火) 20:55:17 

    >>94
    スレイヤーズがたまーに新刊でるし
    イラスト仕事くらいならたまに依頼あるからなあ

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/15(火) 20:55:48 

    >>51
    トレスするにも元になる知識や技術やセンスが必要だよなーと練習でトレスやってると思う

    +11

    -1

  • 113. 匿名 2023/08/15(火) 20:58:31 

    >>65
    漫画家とかレーターってこういう人わりといない?
    ライトノベルの皆川ゆかとか

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2023/08/15(火) 21:00:29 

    >>61
    これの真ん中の絵はAIだと思うわ
    アニメ店長が浮きすぎだし
    足元のAIの特徴出やすいとこに文字重ねてるしね

    言っておくけど私は反AIじゃないよツールとして活用するのは別に悪いことじゃないと思うし

    +8

    -11

  • 115. 匿名 2023/08/15(火) 21:01:20 

    >>94
    それはそれであらいずみるいを誹謗中傷してないか?

    +2

    -2

  • 116. 匿名 2023/08/15(火) 21:01:51 

    >>14
    一時代を築いた作家ですらこれではもう日本は終わりだな 俺らの世代では伝説級の作品

    これはどっちにしろスレイヤーズの作家にならともかく挿絵担当に言うことじゃなくね?

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/15(火) 21:03:25 

    あらいずみるいってリナのキャラクターデザインや
    原作の版権も一部譲渡してもらってるんだって
    あの絵のおかげで売れたっていう感謝の気持ちらしい
    いい話だね・・・

    +9

    -1

  • 118. 匿名 2023/08/15(火) 21:06:25 

    >>53
    横だけど
    髪の毛をつなげて輪っかにする意図って何?
    髪の長さバラバラだし違和感ある
    体や顔は上手いのにポツポツこういうおかしなポイントあるから変に感じる
    全部下手なら気にならないけど、絵が上手い人が描いてここミスする?ってまさにAIイラストに抱く違和感

    ブラウスの合わせも影が逆になるんだから塗ってて気づくと思う
    ブラウスの上下なんて狭い範囲を塗る間に反転してバランス見ることなんて無いし

    大体、絵が描けるならAI画像からラフやレイヤー起こすのなんて簡単にできる
    この人がAI使ってるかは断言しないけど
    これで証拠って言われても弱い
    はっきり証明したいならラフから動画でも見せてほしい

    +3

    -27

  • 119. 匿名 2023/08/15(火) 21:07:06 

    >>117
    金が動くかどうかは知らんけど
    今は小説の挿絵のキャラデザの権利とかはちゃんと認められてるよ

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2023/08/15(火) 21:08:12 

    >>114
    AIが流行りの塗りスタイルを使ってるだけで
    塗りスタイル自体はAIが編み出したものですらないって知ってる?

    +10

    -3

  • 121. 匿名 2023/08/15(火) 21:10:01 

    >>119
    昔は挿絵イラストは買い切りだったんだよ~

    +4

    -1

  • 122. 匿名 2023/08/15(火) 21:11:46 

    私も絵を描くので今回の、というより去年から続く画像生成AIの問題を結構追っています。
    現状は世界的に画像生成AIに必須な”学習データ”が問題視されています(膨大な量の画像データが紐づけされ著作権の問題を孕んでいることや、中には児童ポルノをはじめとした犯罪や戦争被害に遭った方たちの画像も含まれており人権問題にまで発展します)
    まだ使用するにあたってのルール作りが進んでおらず、多くの人が反対声明を出しているという非常にセンシティブなものです。(アメリカで起こっている大規模なストは生成AIも一つの要因となっています)

    そんな中、あらいずみ先生は去年から生成AIを使用したイラストをTwitterで投稿していたので、今回のようなことに発展してしまったのだと思います。
    今回あらいずみ先生が公開された動画を見て私はちゃんと描いていたんだなと感じました。
    しかし生成AIが出した画像を自動でレイヤ分けするツールも存在しているので、実際に描いている映像を見ないと信用できないという人がいるのもわかります。
    誹謗中傷はもちろんよくないけれど、一番悪いのは世の中に混乱を陥れることが容易に可能な生成AIをいきなり誰でも使用できるよう配布した人、そしてそれらを使用し生成AIを悪用する人だと思います。
    個人的に絵を”描く”という行為は非常に尊いものだと感じているので、そこの尊厳も汚されてるようで生成AIが出した画像には嫌悪感しかありません・・・
    長文乱文失礼いたしました・・・
    一連の騒動を見ていて、もやもやしていたもので・・・

    +10

    -3

  • 123. 匿名 2023/08/15(火) 21:18:30 

    >>118
    どうして絵師があなた為にそこまでしなきゃならないの?
    仮にラフから動画までやったとして
    あなたはその労力に見合う何かを提供できるっての?
    どうせ一言「違ってましたすみません」で終わりか
    別の部分がAIに違いないって言いだすだけでしょ

    実際まだAIに違いないって言ってる連中がそうだしね
    そんなの相手にしてたらきりがない

    +35

    -4

  • 124. 匿名 2023/08/15(火) 21:19:12 

    ガルちゃんは年齢層が年齢層だからこの絵に思い入れある人が多そうだけどただの古臭い絵にしかみえないわ
    元々画力ある人だからAI特有の違和感がそのままなの突っ込まれてるんだし

    +2

    -7

  • 125. 匿名 2023/08/15(火) 21:19:48 

    >>119
    その形を作ったのが神坂一とあらいずみるい
    当時ラノベイラストレーターの権利が低すぎてあらいずみが降りそうになった時に何故か腰の低いことで有名な原作者が出版社に仲介してこの形をスタンダードにした

    +8

    -1

  • 126. 匿名 2023/08/15(火) 21:25:09 

    AIアンチってしつこいね
    気持ち悪いほど粘着質

    自分がAIが嫌い、だからAI使ってるような雰囲気は分かる
    でも自分は証明は出来ない
    違うならイラストレーター自身が潔白を明しろ

    何をどう言おうが言ってることはこれ

    +11

    -3

  • 127. 匿名 2023/08/15(火) 21:29:31 

    >>61
    意図的に絵柄を変える人はこれぐらい変わるし「本来の絵」とは?って思うけど。
    あらいずみるい氏

    +36

    -1

  • 128. 匿名 2023/08/15(火) 21:31:18 

    >>126
    AIアンチじゃない人でもこれはAIだって言ってることについてはどう思うの?

    +1

    -8

  • 129. 匿名 2023/08/15(火) 21:44:12 

    >>126
    現状の生成AIが著作権ガン無視で集められたデータセット(過去、現在のクリエーターたちの汗と涙の結晶)におかげだってことは、忘れないほうがいいと思うな!
    それに今回に関しては世界的に問題視されている生成AIの使用を、マンガ大国の日本で長年プロとして第一線で活躍されてきた方が面白半分でSNSに公開していたことも原因だと思う・・・
    クリエーターとして、そして人としてのモラルが問われるよね・・・

    これからあなたのいうようにAIを使っていないことを証明しろ!なんてならないようするために、ますます生成AI使用に関するルール作りが非常に大切だと感じた一件だったよ
    豪華で華麗な塗りのイラスト(本来ならば習得するのに多大な時間が必要な技術)が生成AIによって秒で大量に作り出されることによる陳腐化はホントに残念だよね~

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2023/08/15(火) 21:57:53 

    >>9
    私も大御所なのにまだ新しいことに挑戦しようとしてることに感動した
    個性を活かしつつ今時の絵柄でめちゃくちゃ可愛いイラストになってて凄い

    +19

    -0

  • 131. 匿名 2023/08/15(火) 22:06:36 

    >>116
    ガル男は来るな

    +4

    -1

  • 132. 匿名 2023/08/15(火) 22:06:45 

    >>76
    そうかなぁ?
    持ってる個性活かしながら現代風の絵柄になってて、さすがプロって思ったわ

    +21

    -0

  • 133. 匿名 2023/08/15(火) 22:11:31 

    >>23
    蘭ねーちゃんみたいな触覚?ツノみたいなのって必要なのかな??
    あった方が可愛いの、、、?

    +3

    -3

  • 134. 匿名 2023/08/15(火) 22:16:52 

    これを手描きって言い切っちゃうのはあらいずみるい先生大丈夫!?って思ってる…
    AIじゃないなら敢えてそれに寄せて描いてるようにしか見えないディテールしてる
    私はAI絵=悪とは思ってないからこそ思うしますますAI絵は悪だという風潮になってるね

    +4

    -8

  • 135. 匿名 2023/08/15(火) 22:24:42 

    >>14
    こいつ初めは呼び捨てだったのに、先生が書くところ公開したら、ちゃっかり先生呼びで謝罪もしないで公開してくれて感謝とかぬかしてたね。
    腹立つわー

    +14

    -0

  • 136. 匿名 2023/08/15(火) 22:26:42 

    普段とは違うことに挑戦するのにいちいち証拠が必要なのも面倒だよね
    今回もタイムラプス出せない→つまりそういうこと!って息巻いてる人たちもいるし
    勝手に自動録画されて、誰でもすぐ出せるものとでも思ってるのかね?
    絵描きだからこそレイヤーだけでもわかるよという人もいれば、絵描きだからこそレイヤーだけでは証明できないいくらでも偽造できるという人もいる
    先生がはっきりAIを使ってないと断言しないから怪しいとかさ、もう嫌になるよね

    +17

    -0

  • 137. 匿名 2023/08/15(火) 22:28:32 

    >>134
    私は動画見てあらいずみ先生を信じました!
    多分絵が上手い人は、絵のタッチや画風・塗り方もある程度なら寄せられるんだと思う
    今回のあらいずみ先生の絵を見てると塗り自体はシンプルだし(ノーマル色、1カゲ、2カゲ、3カゲ、BL、ハイライトくらいしか使っていないアニメ塗り)
    影のつけ方や顔の造形バランス、ライティング、そして何より立体の取り方がうますぎて、AIぽく見えちゃうんだろうなぁ・・・
    というよりAIっぽいもの=上手い、画力がある人の絵がベースだから当然だよね

    +2

    -1

  • 138. 匿名 2023/08/15(火) 22:29:56 

    今後は人間側がAI絵を学んで「AI絵っぽくない絵柄」にしないと疑惑持たれ続けるってことね
    AIが人間の絵学んでるのにね

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2023/08/15(火) 22:35:11 

    よく見るAI絵自体が流行りの絵の集合体だから
    今風の絵柄を習得するためにお手本にすること自体はとても真っ当な努力だと思う

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2023/08/15(火) 22:38:34 

    >>23
    髪が繋がったり線画が曖昧になる技法なんてミュシャの頃からあるよ

    +36

    -0

  • 141. 匿名 2023/08/15(火) 22:40:52 

    話題は変わるけど12月開催のコミティアはこういったルールを設けるらしい

    1. 参加規定に対する補足
    コミティアの方針を分かりやすく示すため、シンプルなものにしました。
    AIについては引き続き社会的な議論が進んでいる最中と認識していますが、現状では生成AIの出力結果そのまま、あるいはそれに近いものはコミティアで規定する「自主制作」物に含めることは難しいと判断しました。

    2. 現状の課題
    「出力結果そのままを主体とした」や「補助になる範囲で」など、分かりにくい点があり、十分な内容ではないことは認識しています。
    現時点ではどのような作品が制作されるのか予想がつかない点もあり、適用可能な範囲を広めに設定した次第です。これまで同様に提出された見本誌をベースに細かいガイドラインやルールを決めていきたい考えです。

    3. 良識を守った利用について
    前回も記載した通り、使用するAIの利用規約を守っていないもの、明確な法令違反と判断できるものについては不可です。引き続き良識を守ってご参加ください。

    4. 今後の改訂について
    AI作品に関する個別の質問については当面の間、本エントリーを案内する形で対応します。不足があると判断した場合、必要に応じて加筆・修正することがあります。更新履歴は以下を参照してください。

    この「補助になる範囲で」っていうのはDLsiteやboothでも見かけるけど、一体どこまでならオッケーなんだろうね?
    おかしい部分(手や服など一部のパーツ)だけ加筆修正はアリ?
    生成された画像を下絵に使ってトレスし直しはアリ?
    難しいよね~

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2023/08/15(火) 23:14:01 

    「補助になる範囲で」っていうのは恐らく漫画でいうアシスタントくらいの比率だと思う

    例えば背景やモブみたいな画面の大部分がアシスタントの絵でも
    主要キャラの線画や物語の内容自体が作家性を持っていれば名義は作家名のみでOKなのが一般的だし
    イラスト集ならキャラは人力で背景のみAIとかならギリOKかと

    だからAIが出力したものに加筆したりトレスした程度では「自主制作」物には該当しないかも
    そもそもそういうイラスト集は需要も乏しいだろうから
    蔓延したらコミケやコミティアの求心力自体低下しそうだし真剣な対応が必要かも

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2023/08/15(火) 23:14:08 

    絵の知識無さすぎて静観してたけど確かにあのアニメイトの絵の時は急によくあるエロ絵みたいな体の描き方でびっくりはした。
    AI絵使ったらあんな風に私みたいな画力0人間でも命令次第ではかけちゃうのかね。
    普通の絵柄の方が大好きだけど色々試行錯誤と聞いて素直にすごいなーと思った

    +2

    -1

  • 144. 匿名 2023/08/15(火) 23:17:24 

    女からするとモテなそうや人がモテてると
    「あの子がモテるなんておかしい!絶対に遊ばれてるだけでしょ!」
    なんて言い出す人いるけど、これも似たようなもんかもしれないと思った
    「あの人がこんな作風で描けるなんておかしい!絶対にAIでしょ!」
    みたいな

    +1

    -1

  • 145. 匿名 2023/08/15(火) 23:29:14 

    これ先生じゃなくて一般人だったら余計怖くない?
    相手が有名な人よりも叩きやすいというか…
    擁護してくれる人たちも限られるだろうし

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2023/08/15(火) 23:31:59 

    >>143
    描く側からしたら腕や脚の描き方がちゃんと人体勉強してそれを基にした、画力がある人がきっちり描いた絵に見えるけど
    男性向けの流れの一つを踏襲してリアル調にしっかり描き込んで陰影つけて光の入れ方も今風にして目元は面影をちょっと残してて
    他の絵もベテランだけあって躍動感ありつつ安定しててすごい
    これを否定されたら辛いよ

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2023/08/15(火) 23:39:05 

    >>141
    DLsiteはAIは完全に排除して検索してるな
    個人的には受け入れられない

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2023/08/15(火) 23:42:42 

    >>133
    これがリナの特徴なのに
    今風に馴染ませてあって上は綺麗で下は可愛い

    +7

    -1

  • 149. 匿名 2023/08/15(火) 23:50:50 

    結局こういうのってああ言えばこう言うでキリないよね
    絵柄変えてなくても古くさいだアップデートできてないだ文句言うでしょ

    +8

    -1

  • 150. 匿名 2023/08/16(水) 00:07:01 

    結局あらいずみ先生もAI使ってないって明言はしてないから多少は使ってるってことよね⁇
    私は全然絵をかかないから使っててもいいと思うけど絵師さん同士であらそってたり、AI使ったらち明記してほしいって主張してる人に対して自分が扱えないから嫉妬してるとかいう人はどうなの?って思ってる。
    そら真面目に描いてる人は嫌だろうなーと。絵なんて唯一無二のはずだし。

    +3

    -1

  • 151. 匿名 2023/08/16(水) 00:26:20 

    >>142
    ”漫画でいうアシスタントくらいの比率”
    分かりやすい!確かに背景やモブって描くのに時間がかかる割に流し見されるところだから、作業がおっくうだよね・・・

    ただこれにも思うところがあって、マンガだとプロアシさん、アニメだと背景美術のスタッフ、実写だと風景カメラマンや美術スタッフ、バイプレーヤーの役者など、ないがしろにされがちな背景やモブといったメインでないものでご飯を食べている人たちも現実に存在しているわけじゃない?

    そうした人たちが何十年と積み重ねてきた技術や思いが、現在の生成AIだとフリーライドされて消費されるだけになる気がするんだよね。
    短期的に見ればそれで作業効率も上がって問題ないかもしれないけど、10年後20年後って振り返った時にそういった技術は継承されずにロストテクノロジー化するのが怖いよね

    それにこうした小さなところから生成AIに対する抵抗感が薄くなっていって、じゃあドラマや映画のモブもスキャンした人間をAIで使いまわせばよくない?→メインどころもAIでよくない?と人間の存在価値がどんどん薄くなっていくような気がして・・・(これは映像媒体での話だからイラスト生成AIとは話が少しずれるかもだけどね)

    こんなことを言うと海外かぶれだなんていわれそうだけど、アメリカの俳優労組みたいに影響力を持った人が矢面に立って現在の生成AIに対してハッキリとNOといえる人がいない日本の漫画・アニメ・イラスト界隈が少し寂しいな(音楽業界と違って力を持った組合がいないことが原因だと思うけど)

    近年のエンタメ業界は少し商業主義が行き過ぎているように思う・・・
    こういう時だからこそ人の手によって作られているという事実をかみしめないとね
    そして何のために自分は表現をしたいんだろうって改めて考え直しちゃった

    もちろんAI技術の発展は喜ばしいことだけれども、もう少し人道的に進めてほしいなと思うばかりです・・・
    長々と失礼しました
    今回のあらいずみ先生のことで、一人でも多くの人がAIについて考えるきっかけになると嬉しいな
    決して反AI=悪みたいな単純な対立構造になるんじゃなくてね・・・

    +7

    -1

  • 152. 匿名 2023/08/16(水) 00:36:24 

    今adobeが開発してるai生成ソフトfire flyは自社のストック画像に限定した学習で成り立ってるから
    仮に悪意ある利用者によって一部不適切な素材が紛れ込んでたとしても責任の所在と権利者へのケアは最低限保証されるから
    今後はそういう安全性を担保されたサービスが今の無法状態を改善してくれると思うよ

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2023/08/16(水) 00:39:58 

    AIも上手く使えばクリエーターも作業楽だと思うんだけどねぇ
    こういうことばかりでどんどん悪になるね

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2023/08/16(水) 00:40:00 

    >>150
    実力の確かな大ベテランだし流行りの塗り≒AIの塗りを再現しただけの可能性もあるから判断が難しいね
    もしその場合だったらAIを使ったとも使ってないとも言い切れない微妙な感じだし…

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2023/08/16(水) 00:47:03 

    リナのおでこのホクロがAIによる線画のミスだと勘違いしたままAIだと主張してる人がXにいて悲しい
    せめて批判するならキャラの特徴や作家の絵柄を下調べしてからにしてほしい

    +12

    -0

  • 156. 匿名 2023/08/16(水) 01:42:12 

    なっっっっつかしい!!

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2023/08/16(水) 01:52:01 

    HiveでAI絵判定したところ、高確率でAI判定が出た
    海外勢はAI絵だと判断している
    日本は証拠を出しても無視して冤罪ということにしている

    って人までいるのね

    +4

    -6

  • 158. 匿名 2023/08/16(水) 02:08:55 

    ・以前描いたメイド服のリナは明らかなAI絵
    ・メイド服&今回の表紙とうちわにはエアインテークがある(普段はない)
    ・AI絵によく似た塗り、不自然な指の関節や髪の流れ

    …今回だけ変えた!やっぱりプロはすごい!というより
    普通にAIを使ったと解釈した方がよっぽど素直なような
    あらいずみるい氏

    +3

    -16

  • 159. 匿名 2023/08/16(水) 02:39:22 

    私は絵に詳しくないんだけど、先生が線画やレイヤー公開してもAIだって言ってる方々はどこがAIだと言ってるの?
    あとからラフや線画、塗りのレイヤー作ってごまかしてるって思ってるの?
    なんかいまいちわかんない

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2023/08/16(水) 04:20:38 

    >>117
    林原めぐみもかな?
    あの声じゃないとリナじゃないもんなー

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2023/08/16(水) 04:26:39 

    >>23
    首元は左前なのに~~ ← 左前と右前を正確に理解することからやり直し

    +2

    -1

  • 162. 匿名 2023/08/16(水) 06:05:32 

    >>73
    ダッセェ
    生きてるのが恥みたいな人間やな

    +11

    -0

  • 163. 匿名 2023/08/16(水) 06:15:29 

    >>1
    「新井」さん?

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2023/08/16(水) 07:04:19 

    この絵だとどっちにしろ
    あらいずみるいが、あらいずみるいっぽい絵を描いてるだけだから
    著作権的にも不正競争防止法だか的にもトラブルにはならんよな

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2023/08/16(水) 08:10:19 

    >>117
    原作者良い人だなあ

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2023/08/16(水) 08:41:08 

    >>158
    どーでも良いがエアインテーク?って古臭くね?
    90年代の男性向けなイメージ
    あらいずみ先生は何故いまさらコレを導入しようと考えたんだろう

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2023/08/16(水) 08:43:29 

    ラフを描く前の段階のポーズをAIで生成して参考にした?ぐらいでもAI絵になるんかな

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2023/08/16(水) 09:06:43 

    >>158
    普段やらないような書き方にチャレンジしてみたって同人誌に書いてあるらしいから買ってない人間がごちゃごちゃ言うのはやめといた方がいいかと

    +13

    -1

  • 169. 匿名 2023/08/16(水) 09:39:43 

    >>113
    岸田メルもね。
    あんな可憐な少女描いてるのに顔芸やら
    おかしなコスプレしたり・・・。

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2023/08/16(水) 11:45:46 

    >>65
    この写真見たらお紅茶飲みたくなったwwww

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2023/08/16(水) 12:00:39 

    これって絵柄や塗り方を変えようと思ったら練習段階で全て出してないと疑われるってことだよね?
    裏では練習するけど、きちんと自分のものにできるまで表には出さないって人もいると思うんだけど
    中途半端にできてない状態のものも出さないといけなくなるのか

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2023/08/16(水) 12:47:53 

    >>171
    変えただけならまず疑われない
    この人の場合、出回ってる有名なAIのモデルとそっくりな画風で描いたから疑われた

    +5

    -8

  • 173. 匿名 2023/08/16(水) 12:49:49 

    絵描いた事ある人ならわかると思うんだけど何となくいつもと違う絵柄に挑戦しようとか塗り方変えてみようって時あるよ。
    それを無関係な人間がAI疑惑掛けるって失礼極まりない話。ろくに謝らずに垢消して逃亡したりさ。馬鹿じゃないのって思う。

    +9

    -1

  • 174. 匿名 2023/08/16(水) 13:22:40 

    >>76
    浴衣の絵は今に寄せつつちゃんと面影あってすごくいいと思うけど

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2023/08/16(水) 14:22:13 

    >>173
    今回の場合は過去にあらいずみ先生が生成AIを使用したイラストをXに投稿していたことから、疑惑の目を向けられたんだと思うな。
    特に塗り方が”THE AI絵”って感じだったし・・・
    ”実際に描いた・描いていないか”が問題ではなくて”AIを使ったか使っていないか”というのが問題なんだと思う
    生成AIの危険性について前々から叫ばれているにもかかわらず、プロの大ベテランが興味半分で生成AIの使用をSNSで公表するのはモラルを問われても仕方ないんじゃないかな
    世界的に生成AIの法整備が整うまでは、仮に使っていたとしても個人利用の範囲にとどめたほうが賢明だと私は思います

    +6

    -7

  • 176. 匿名 2023/08/16(水) 15:24:25 

    >>38
    そいつらを逆に男ヲタ狩りしてやりたいわ。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2023/08/16(水) 15:26:48 

    >>127
    上達してて凄い

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2023/08/16(水) 15:28:21 

    >>175
    だとしても、ぼろ糞に叩いてええ訳ないやろ。
    モラルないのはどっちなんだよ。

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2023/08/16(水) 15:34:43 

    >>178
    わたしはあらいずみ先生を誹謗中傷していることは肯定していませんよ
    ただ見ていると生成AIの問題点をしっかり把握したうえで反応している人が少ないなと感じただけ
    炎上ごとには付き物だけれど条件反射で悪者を叩くだけ叩いて気持ちよくなって終わりみたいな人が多くて嫌になるね

    +4

    -10

  • 180. 匿名 2023/08/16(水) 15:35:23 

    >>76
    この絵柄でナーガを描いたら艶めかしくて成人指定になるな・・
    裸同然のキャラだし

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2023/08/16(水) 16:24:51 

    絵とか小説とか創作物ってAIから遠いと思ってたけど1番に侵されるんだね。
    全て正しくではなく正解がない分野だからかな。漫画とかもそのうち危ないんだろうなー
    本人の加工大好きがネタで手書きとAI使用の分別はついてると信じたい。スレがすがなだけに。

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2023/08/16(水) 17:44:22 

    >>35
    必要ないなら娯楽は一切楽しまないでね。

    +2

    -1

  • 183. 匿名 2023/08/16(水) 17:47:59 

    >>175
    あらいずみ先生に関しては賛同しない。
    AI疑惑をかけてモラルを指摘した側がいざ事実が明るみになった途端謝罪なしで逃げる卑怯者だったわけだし

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2023/08/16(水) 20:58:11 

    >>1
    本人が作画過程公開してもまだ叩いてる人もいるね
    AIで描いたものをトレースしてるとか言いがかりが酷い
    あと疑われるような絵を描くからだとかもう無茶苦茶

    +4

    -1

  • 185. 匿名 2023/08/16(水) 21:50:58 

    今流行りの絵柄を平均化するといわゆるAI画風になるわけだけど
    本来こういう絵柄を理想として描いてた作家さんが学習元として沢山いるわけなんだよね
    そう思うとこういう絵柄全般がAIっぽいと叩かれたり忌避されるのってすごく残酷な話だと思う
    元々は人間が生み出した絵柄だったのに…

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2023/08/16(水) 21:55:20 

    タイムラプスもレイヤーも線画も何もかも全て捏造できるから証拠にならないって言ってるよね
    だから疑惑を晴らしたいならリアルタイム配信しろって言ってる人も見たけどさ、ここまでくるとあまりに横暴だよね
    しかもこれ同人誌買った人が騙された!って非難してるわけでもないんでしょ?
    わけわかんないよね

    +10

    -1

  • 187. 匿名 2023/08/16(水) 22:12:42 

    ここまで反AIが過激なのって絵だけじゃない?それも人物画だけ
    背景はAIで人物は手書きならいいって意見も見るし、もっと前から流行ってる小説書くAIについては何も言及しないし
    人の著作物を勝手に盗むな!でも人物を一生懸命描いてれば背景は良しって、背景作家さんの絵は盗まれても別にいいって言ってるようなもんじゃんって思う

    +5

    -1

  • 188. 匿名 2023/08/17(木) 12:03:06 

    >>179
    叩かれるのが嫌ならその旨を最初に書いておくべきだったね
    あの言い方じゃAI疑惑を持ち上げていると「誤解」されても仕方無い

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2023/08/18(金) 16:43:31 

    疑ってるのも擁護してるのも騒いでいるのは絵を描かない人達ばかり
    どちらが真実かは後でわかるんじゃないかな

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2023/08/18(金) 21:39:11 

    X久しぶりに見たけどまだ燃えてる?ね。
    自称プロアシの人とかAI確定とばかりに突っかかってる人いるけど訴えられたら負けそう。
    私は世代が違うからあの作者に思い入れはないけど素人に毛の生えたような無名の一般人が数十年プロでやってる作者と同じ土俵だと思って上から目線で説教してるのはなんか気持ち悪く見えた。
    AIには私も否定的だけど作者を攻撃してる人達の物言いが無理。

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2023/08/23(水) 14:12:34 

    新しくアカウント作ってまでここがおかしい、これはAIイラストの特徴だ、今一度考えるべきって訴えてる人までいるんだね
    これってAI絵だったとして何を求めてるの?
    AI絵なんて見たくもないのできちんとAI絵表記してください!!ってこと??
    なんか叩くだけ叩いてそのへんは主張しないの?って感じ…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。