ガールズちゃんねる

箱ティッシュ、進む「ソフトパック化」 置きやすさ魅力、物価高で加速―製紙業界

171コメント2023/08/15(火) 20:50

  • 1. 匿名 2023/08/14(月) 14:36:50 


    箱ティッシュ、進む「ソフトパック化」 置きやすさ魅力、物価高で加速―製紙業界:時事ドットコム
    箱ティッシュ、進む「ソフトパック化」 置きやすさ魅力、物価高で加速―製紙業界:時事ドットコムwww.jiji.com

    生活に欠かせないティッシュペーパーの形状が変わりつつある。定番の紙箱ではなく、透明のフィルムで包装された「ソフトパック」タイプがじわり浸透。...


     昨年10月にソフトパックを発売した王子ネピアは「収納スペースを省け、ゴミも減らせる」(広報)と説明。紙と違って、水でふやけることもなく、キッチンや洗面台にも置きやすいため、「従来の紙箱とは違った使い方をする人が増えている」と話した。

     一方、大王製紙の森脇哲平ファミリーケアグループ係長は、紙箱と比較したソフトパックの難点として「取り出しづらさ」を指摘。ただ、「(改良が進めば)やがて箱タイプのメリットはなくなっていくのでは」と予想する。

    +128

    -8

  • 2. 匿名 2023/08/14(月) 14:37:20 

    このビニールはいいんかい?進次郎。

    +794

    -2

  • 3. 匿名 2023/08/14(月) 14:37:32 

    こういうのでいいんだよ

    +109

    -23

  • 4. 匿名 2023/08/14(月) 14:37:53 

    取り出しにくいのがなぁ

    +403

    -15

  • 5. 匿名 2023/08/14(月) 14:38:09 

    もう何年もパックティッシュ派です。

    +281

    -5

  • 6. 匿名 2023/08/14(月) 14:38:29 

    私も数年前からソフトパックしか買っていません

    +314

    -6

  • 7. 匿名 2023/08/14(月) 14:38:30 

    安いから使ってるけど、少なくなるとめちゃくちゃ取りづらい。

    +444

    -5

  • 8. 匿名 2023/08/14(月) 14:38:36 

    ちょっと横幅狭いのがやだ
    同じサイズで出して欲しい

    +238

    -4

  • 9. 匿名 2023/08/14(月) 14:38:39 

    お気に入りの箱に入れるしゴミが少ないからビニール派。

    でも、保育士の私からすると箱ティッシュがなくなるのは困る。
    製作に使うから。

    +239

    -8

  • 10. 匿名 2023/08/14(月) 14:38:43 

    プラスチックやん

    +51

    -3

  • 11. 匿名 2023/08/14(月) 14:38:59 

    ゴミ少なく済むし安いから好き。
    でも環境団体が憎むプラスチックだけど良いのかね?
    ストロー紙にしてこれプラスチックにしたら無意味じゃない?

    +277

    -3

  • 12. 匿名 2023/08/14(月) 14:38:59 

    スギ薬局のティッシュ安いのはいいけど箱が大きくてケースに入らない
    こういうタイプに変わらないかなー

    +5

    -2

  • 13. 匿名 2023/08/14(月) 14:39:05 

    最近はずっとソフトパック派。
    安いしコンパクト

    +87

    -1

  • 14. 匿名 2023/08/14(月) 14:39:18 

    ティッシュ、だんだん薄く小さくなってるー
    今月買ったエリエールがさらに薄くなってた…

    +178

    -1

  • 15. 匿名 2023/08/14(月) 14:39:29 

    うちもこれにしてる
    一回中身出してケースに入れてる
    スペースとらないしゴミも楽だから確かにいいと思う

    +21

    -0

  • 16. 匿名 2023/08/14(月) 14:39:45 

    >>8
    結局2枚使ったりして、コスパ実は良くないかもと思ってる。
    箱を潰す手間省けるのは良いんだけどねー

    +71

    -5

  • 17. 匿名 2023/08/14(月) 14:39:56 

    ティッシュもいつの間にか200組入りが150組になってたりするよね
    しかも値段が上がってて地味に痛いよ。アレルギー持ちだから

    +236

    -0

  • 18. 匿名 2023/08/14(月) 14:40:00 

    家の中ではもうビニルに入ったティッシュに切り替え?てる。(たまに紙質ものすごく悪いことがあるから困るけどもね再生紙みたいな)

    でも車で使うのはネピアとかの箱ティッシュが良いね

    +12

    -1

  • 19. 匿名 2023/08/14(月) 14:40:33 

    一見、安くお手頃に見えるけど、箱ティッシュより枚数少ないからね

    +103

    -9

  • 20. 匿名 2023/08/14(月) 14:40:43 

    幼稚園や小学校の授業で必要な時に案外困るやつ笑
    (実際困った)

    +19

    -3

  • 21. 匿名 2023/08/14(月) 14:40:50 

    このビニールのやつを100均とかのプラスチックのケースに入れたら使いやすいのかな?

    +41

    -0

  • 22. 匿名 2023/08/14(月) 14:40:51 

    そのまま硬いケースに入れて使ってる

    +10

    -1

  • 23. 匿名 2023/08/14(月) 14:41:14 

    2日で一箱使うな

    +4

    -15

  • 24. 匿名 2023/08/14(月) 14:41:17 

    >>2
    ちゃんとプラごみで出せば問題ないんだよ

    +13

    -23

  • 25. 匿名 2023/08/14(月) 14:41:17 

    どっちも使う
    その時その時で使い分けてる。
    因みに職場のは全部ソフトパックタイプ

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2023/08/14(月) 14:41:47 

    安売りしてるソフトパックって日本製じゃないのが多い気がする

    +58

    -0

  • 27. 匿名 2023/08/14(月) 14:41:50 

    クリネックスの5箱?だつたかな
    500円位するよね

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2023/08/14(月) 14:42:09 

    >>17
    150組ってあれ?もうない…ってなる。

    +48

    -3

  • 29. 匿名 2023/08/14(月) 14:42:21 

    ケースつくってるから、なんなら5パックとかにしてなくてもいいよ
    ドカンと5箱分ビニールに入れてあっても困らないです

    +10

    -1

  • 30. 匿名 2023/08/14(月) 14:42:24 

    チョット贅沢だけど【エリエール Plus+キレイハンドタオル】をティシュ代わりに使ってる
    コレはええぞ!
    箱ティッシュ、進む「ソフトパック化」 置きやすさ魅力、物価高で加速―製紙業界

    +1

    -15

  • 31. 匿名 2023/08/14(月) 14:42:24 

    買って持って帰るのも軽い気がして好き

    +35

    -1

  • 32. 匿名 2023/08/14(月) 14:42:30 

    ビニールの外袋タイプを買ったらパンパン過ぎて取り出すティッシュがことごとく破れた。

    +10

    -2

  • 33. 匿名 2023/08/14(月) 14:42:35 

    >>8
    なんか損した気分にはなる
    でも現状問題ないからこのサイズで足りてたんだなと思ってる

    +9

    -3

  • 34. 匿名 2023/08/14(月) 14:42:41 

    捨てる時楽なんだよね。
    可愛くてピーターラビットのこんなの買ってる。
    箱ティッシュ、進む「ソフトパック化」 置きやすさ魅力、物価高で加速―製紙業界

    +91

    -1

  • 35. 匿名 2023/08/14(月) 14:42:46 

    残り数枚になるとエアコンの自動で強い風が吹くと何処かに行ってしまってる事があるけど安いからOKです!

    +36

    -0

  • 36. 匿名 2023/08/14(月) 14:42:48 

    >>11
    ストローは汚れるからリサイクルできないから
    こういう包装物はリサイクル出来るからOK

    +6

    -11

  • 37. 匿名 2023/08/14(月) 14:42:54 

    >>1
    これって最後まで自立できるの?
    少なくなったら、へたってなるなら嫌だな

    +7

    -2

  • 38. 匿名 2023/08/14(月) 14:43:08 

    >>19
    そういう詐欺が嫌なんだよなー
    洗剤の詰め替えパックとかも安いようで中身少ないとかほんと不信感

    +80

    -1

  • 39. 匿名 2023/08/14(月) 14:43:11 

    最近は、柔らかいちょっとお高めティッシュでもソフトパックがあって有難い
    箱より安く買えるしね!
    花粉症の時期は、あのティッシュじゃないと鼻が死ぬので

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2023/08/14(月) 14:43:26 

    かと言って箱ティッシュ無くなるのも困るよねえ

    +31

    -0

  • 41. 匿名 2023/08/14(月) 14:43:37 

    うちも以前から使ってる。邪魔にならなくていいよ。

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2023/08/14(月) 14:43:51 

    箱ティッシュどころかトイレットペーパー使ってる。
    ペットにも使うし鼻炎持ちで使用量多すぎて箱ティッシュだと追いつかない。

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2023/08/14(月) 14:43:58 

    >>37
    ティッシュケースに詰め替えて使ってる

    +14

    -0

  • 44. 匿名 2023/08/14(月) 14:44:16 

    トイレットペーパーをティッシュ代わりにしてます

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2023/08/14(月) 14:44:51 

    >>17
    わかる
    箱があきらかに薄くなった

    インテリアで箱を隠すティッシュボックスはある程度の厚みに対応して作られてるから、中でスカスカしてるw

    +38

    -1

  • 46. 匿名 2023/08/14(月) 14:45:26 

    ケースなしで使ってるから最後の方になるとビニールくしゃくしゃになるしティッシュ取ろうとするとビニールごとくっついてきて(´・エ・`)って顔になる

    +4

    -1

  • 47. 匿名 2023/08/14(月) 14:45:31 

    この間、恐ろしく紙質悪いのにあたってびっくりした
    色がもう紙の色をしてなかった。。グレー色というか

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2023/08/14(月) 14:45:48 

    >>36
    袋は普通に燃えるゴミ似出すんじゃないの?

    +2

    -8

  • 49. 匿名 2023/08/14(月) 14:46:44 

    >>19
    一回計算したけど、自分の環境ではビニールの方がちゃんとお得だった
    とはいえ月に数百円程度だけど

    +27

    -0

  • 50. 匿名 2023/08/14(月) 14:47:27 

    >>24
    この先ソフトパックが主流になったらちゃんと捨てられないケースも増えるだろうけどね

    +14

    -0

  • 51. 匿名 2023/08/14(月) 14:48:00 

    ソフトパックだけど、時々子どもが図工の授業に箱ティッシュ必要とか言い出すから困る

    +3

    -1

  • 52. 匿名 2023/08/14(月) 14:48:30 

    >>4
    私このタイプのティッシュ何種類か使ったけど、不器用だから上手に開けられないし取り出せなくてイライラする。
    結局、箱タイプに戻る。

    +49

    -4

  • 53. 匿名 2023/08/14(月) 14:48:43 

    >>9
    ティッシュの空き箱持ってきてといわられた時はすごく困る。

    +29

    -2

  • 54. 匿名 2023/08/14(月) 14:49:27 

    >>48
    うちの地域はプラごみと燃えるゴミ分かれてるよ
    袋や包装材系は、プラごみ。

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2023/08/14(月) 14:49:41 

    >>4
    私はケース買ったよ〜
    普通に100円で売ってるし

    +24

    -0

  • 56. 匿名 2023/08/14(月) 14:50:09 

    >>9
    あれって先生が自宅で集めてるの?幼稚園から言われたことないんだけど。

    +16

    -1

  • 57. 匿名 2023/08/14(月) 14:50:19 

    >>50
    こんな分かりやすいプラごみまで分別しない人信じられない

    +3

    -5

  • 58. 匿名 2023/08/14(月) 14:50:24 

    >>43
    詰め替え前提なんだ、それなら面倒だから自分には向いてないわ。。。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2023/08/14(月) 14:50:41 

    >>23
    花粉症?

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/14(月) 14:50:49 

    ソフトパックは猫が袋噛んじゃうから箱派
    取り出し口にフィルムがないやつ

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2023/08/14(月) 14:51:21 

    これを買ってくるとうちの会社の男性達は皆めっちゃ怒るんだよね。なんでだろ?エコでいいやん。

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/14(月) 14:52:08 

    >>57
    分別云々よりポイ捨ては増えると思う。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2023/08/14(月) 14:52:09 

    >>56
    園で使ってるやつだよ。

    +10

    -2

  • 64. 匿名 2023/08/14(月) 14:52:31 

    >>42
    田舎には チリシというのがあってだな 相当な量なのにお得なんだが 

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2023/08/14(月) 14:53:32 

    >>17
    150組だと1箱以上少ないし200組入りの方が価格高くても実はお得なのか?って比べて買うからめんどくさいw

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2023/08/14(月) 14:53:34 

    >>17
    エリエールのイーナの箱ティッシュ220組のものが約1.5倍ってデカデカと表示されてたよ

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2023/08/14(月) 14:53:50 

    >>37
    自立はできるけど、少なくなってきたら、取るときに本体押さえないとティッシュ取れない。
    片手でシュッと取れないよ

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2023/08/14(月) 14:54:36 

    >>57
    プラ選別しない地域に住んでるのですごく楽

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2023/08/14(月) 14:56:16 

    >>4
    ケース入れたら良いやん。

    +17

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/14(月) 14:56:40 

    最初ソフトパックって貧乏みたいで嫌だなとか訳分からんこと思ってたけどソフトパック買い出したら楽すぎる
    マツキヨで5パック198円のマカロンパッケージのやつ買ってる

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/14(月) 14:58:59 

    >>2
    しっ!!!!
    来ちゃうでしょ!!!!

    +102

    -0

  • 72. 匿名 2023/08/14(月) 14:59:18 

    >>64
    え?チリシってゴワゴワで鼻かんだら荒れない?
    それに目分量で取るからお得感あまりなさそう

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/14(月) 14:59:43 

    >>62
    パックティッシュって大体家で開ける物じゃない?
    ポケットティッシュならまだしも、こんなもの外でポイ捨てする?

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2023/08/14(月) 14:59:54 

    >>2
    ビニール減らそうみたいになってるのにティッシュがどんどんコレになっていくの不思議に思ってた
    あれはやっぱり利権絡みなの?

    +99

    -0

  • 75. 匿名 2023/08/14(月) 15:00:31 

    >>1
    とにかく持って帰りやすいのが良いのよ。
    他の買い物しててもこれだとあまり買うのに躊躇ない。箱はかさばるから後でネットで頼もうとかなる

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/14(月) 15:01:08 

    >>61
    男性たちがめっちゃ怒ってるの想像してなんかワロタww
    何だろ微妙に出しにくいからかな

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2023/08/14(月) 15:02:08 

    >>71
    箱ティッシュ、進む「ソフトパック化」 置きやすさ魅力、物価高で加速―製紙業界

    +31

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/14(月) 15:02:09 

    安いけどサイズ小さいよね

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2023/08/14(月) 15:04:12 

    お母さーん!明日学校にティッシュの箱持って来てって言われたー!!

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/14(月) 15:04:27 

    >>73
    車持ってったりとか。
    タバコですらポイ捨てされるのにこれがされない理由はない。

    +3

    -1

  • 81. 匿名 2023/08/14(月) 15:04:55 

    >>7
    かえって無駄になる?

    +6

    -3

  • 82. 匿名 2023/08/14(月) 15:06:46 

    >>80
    タバコですらっていうか、タバコはまだ外で吸う人もいるから理解できるのよ。
    パックティッシュ外で開けて(車内だとしても)外にポイ捨てするケースってあんまり無さそうだけど…

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2023/08/14(月) 15:08:01 

    >>82
    車のゴミの処理テキトーな人多いよ。全部一緒くたにしてSAの満杯なゴミ箱に押し込んだりとかもそうだけど。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2023/08/14(月) 15:08:07 

    >>2
    余計なこと言うんじゃないよ!

    +9

    -1

  • 85. 匿名 2023/08/14(月) 15:09:38 

    >>4
    量が減ると中身が袋の中に引っ込むのが難点

    +25

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/14(月) 15:11:20 

    >>24
    そうなの?

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2023/08/14(月) 15:12:00 

    >>7
    私も安いから買うけど、ゴキが殺せないから夏は紙箱タイプにする。

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/14(月) 15:13:38 

    >>24
    それはレジ袋も一緒よね
    結局ポイ捨てが問題でプラの削減始まったんだっけ?
    これはいいの?で溢れてるよね

    +17

    -1

  • 89. 匿名 2023/08/14(月) 15:14:01 

    ソフトパックのティッシュ幅が小さくなっちゃって使いにくい
    紙の箱でもティッシュ小さくなっちゃったのあるけど
    使い辛いから小さくするのやめて欲しい

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/14(月) 15:16:01 

    >>67
    重さが足りないんよね

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/14(月) 15:16:39 

    >>54
    そうなんだ
    うちは田舎だから?プラスチック然りペットボトルまで燃えるゴミ

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2023/08/14(月) 15:16:57 

    >>77
    ギャーーーーーーーーー😱

    +17

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/14(月) 15:17:38 

    >>87よこ
    箱でバァン!するの?笑

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/14(月) 15:18:14 

    >>12
    スギ薬局のこれ久々に買ったら一枚がめっちゃ薄くなってたからもう買わない
    箱ティッシュ、進む「ソフトパック化」 置きやすさ魅力、物価高で加速―製紙業界

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/14(月) 15:18:39 

    >>88
    レジ袋は外にポイ捨てする人多いよね。
    まぁ、現実的なプラ対策というよりは意識付けの段階だけど。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2023/08/14(月) 15:18:54 

    >>49
    わたしも計算してから買った。比べたやつは箱が無いほうがわずかに安かった。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/14(月) 15:19:50 

    >>1
    プラ次郎なんか言って

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/14(月) 15:20:38 

    >>58
    箱ティッシュの箱潰したりゴミ増えたりする手間とどっこいどっこいだと思うよ

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/14(月) 15:22:40 

    >>7
    だよね、袋ごとくっついて来るのがストレスで箱ティッシュに戻したわ。

    +18

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/14(月) 15:25:07 

    姑が箱だと親の敵のように細かく破るのでソフトパックの方が助かる
    本人は野焼きしようと思って千切っているようなんだけど紙ゴミは回収日がちゃんとあるし中途半端な細かさだと嵩が増えてゴミペールから溢れそうになる

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/14(月) 15:30:55 

    >>93
    はい。
    必ず仕留めます。

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2023/08/14(月) 15:35:36 

    >>68
    燃やすことはできるけど、リサイクルもしてない街なの?

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2023/08/14(月) 15:39:14 

    花粉の時期はポケットティッシュじゃ足りないから、パックティッシュを持ち歩いてる。
    箱よりはいくらか持ち歩きやすい。

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2023/08/14(月) 15:44:04 

    ソフトパックは持ち運びに便利

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/14(月) 15:44:53 

    アタイは空になったボックスにソフトパックを詰めて使ってるわよ。

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2023/08/14(月) 15:45:22 

    >>1
    指摘された「取り出しづらさ」開封したての取り出しづらさは袋に余裕つくればいいじゃない で外袋を今まで通りパツパツにする

    終盤の取り出しづらさは 5パック位使いまわせる後付けのちっさいザラザラしたシールつけてわずかな摩擦でティッシュをキープする 

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/14(月) 15:45:46 

    >>8
    もう昔の大きいサイズのティッシュって存在してるの?っていうぐらい箱のも小さくなってない?
    トイレットペーパーも幅の狭いの増えてきてる

    +33

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/14(月) 15:48:47 

    >>70
    それ日本製?

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/14(月) 15:49:26 

    >>26
    日本は製紙工場に強いと聞いてたけど、ソフトパックだらけになったら嫌だなぁ

    +10

    -0

  • 110. 匿名 2023/08/14(月) 15:49:57 

    ティッシュケースあるからソフトパックの方が使いやすい
    売ってない時は箱買うけど、箱を潰して捨てるのがめんどくさい

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/14(月) 15:50:33 

    捨てるとか楽かもしれんけど、何かちゃんとしたケースに入れ替えなきゃ取り出しにくいし、入れ替えがめんどくさい

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/14(月) 15:51:22 

    >>11
    紙ストロー不味いから好きじゃないんよね

    +15

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/14(月) 15:51:27 

    ティッシュケースに入れやすいから
    ソフトパックばかり買ってる
    紙の箱よりちょっと安いし

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2023/08/14(月) 15:51:56 

    少数派だけど箱派
    ソフトパック、出始めたころに2〜3回買ったけど、箱ほど存在感がないから行方不明になった
    イライラするより少々高くても箱ティッシュ買ってる

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/14(月) 15:52:36 

    >>4
    これおすすめ。蓋の部分がティッシュにのってるから最後まで重しがある感じで取り出しにくさ全くないよ。逆に箱ティッシュには向いてないけど。
    箱ティッシュ、進む「ソフトパック化」 置きやすさ魅力、物価高で加速―製紙業界

    +24

    -0

  • 116. 匿名 2023/08/14(月) 15:54:49 

    >>17
    高いからもったいなくて、安いPBとかのソフトパックしか買えない。

    子供の頃のアルバムとか見ると、貧しい方の家だったのにクリネックスの箱ティッシュとか写ってて、やっぱり経済悪くなってるよな、って実感してたところ。

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/14(月) 15:56:05 

    >>34
    かわいい〜

    +22

    -0

  • 118. 匿名 2023/08/14(月) 15:56:53 

    KEYUCAのこのケース使ってからは中身だけ出す必要があるから取り出しやすいソフトパック買うようになった。
    箱ティッシュ、進む「ソフトパック化」 置きやすさ魅力、物価高で加速―製紙業界

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2023/08/14(月) 15:58:21 

    >>108
    横だけど たぶん日本製

    日本国内での話だけどティッシュって大きいから運送代が高くてストックする場所代もかかるのに安くて利益が少ないのよ

    で他の商品と比べるとティッシュは日本に材料はある方だから輸入する方がデメリットになりそう

    +1

    -1

  • 120. 匿名 2023/08/14(月) 15:59:30 

    >>116
    よこ
    というか昔はPBとかあんまなかったからそれしか選択肢がなかったのではないかなぁ

    +8

    -0

  • 121. 福岡県民 2023/08/14(月) 16:05:00 

    静岡トイレットペーパー愛媛ティシュとか両県が大地震に襲われたら無くなるよ 早めに買うのを薦める

    +0

    -1

  • 122. 匿名 2023/08/14(月) 16:12:21 

    >>21
    ケースどれも大きくてスカスカするのよねー
    コンパクト用の作ってくれないかな?セリアさん!

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2023/08/14(月) 16:12:28 

    進次郎に気づかれませんように

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2023/08/14(月) 16:20:14 

    >>1
    使いにくくて嫌だ。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2023/08/14(月) 16:20:55 

    >>1
    減ってくると取り出しにくいよね。ケースに入れれば良いんだけどそれはそれで面倒

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/08/14(月) 16:26:15 

    >>11
    レジ袋有料化してエコバッグにしたのに?って気持ちもあるな
    海洋プラスチックゴミとはなんだったんだって思う

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2023/08/14(月) 16:28:15 

    >>108
    ソフトパックの安いやつってチャイナの率高いような気がする
    某ドラストのそんなに安いのでもないのは日本製だったけど(5パック300円ぐらいの)

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2023/08/14(月) 16:30:30 

    キットカットの袋やパスタの袋も紙になったのにティッシュの紙の箱がビニール化か
    逆に紙の箱のティッシュ取り出し口についてた透明ビニールが無くなってた商品もあったな

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/14(月) 16:32:02 

    >>128
    キットカットの紙製のはお店の人からは不評みたいだよね
    扱いによっては店頭で穴が空いちゃって廃棄になることも多いと聞いた

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/08/14(月) 16:34:04 

    >>107
    そうそう!トイレットペーパーの幅が小さくてホルダーから落ちそうになるんだよ

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2023/08/14(月) 16:38:08 

    ホーローキッチンのダイニング側にマグネットで貼り付けるのに便利。ダイニングテーブルからすぐティッシュ取れるようにしてる。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/08/14(月) 17:07:38 

    >>1
    もう気がつけば1年以上このタイプを使用。ゴミの量が減ったので戻れない。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2023/08/14(月) 17:15:33 

    持ち帰るの楽だし、箱は解体が面倒だからずっとソフトパック

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/14(月) 17:17:50 

    >>2
    寝た子を起こすな!

    +11

    -0

  • 135. 匿名 2023/08/14(月) 17:36:18 

    箱ティッシュよりも、ビニールの方が安い??

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/08/14(月) 17:38:51 

    >>36
    それならレジ袋も良いはずでは…?

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2023/08/14(月) 17:42:06 

    >>31
    私もそれ
    重いの持ちたくない

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2023/08/14(月) 17:43:47 

    >>123
    笑った
    見つからないようにマイナスつけておくね(*ゝω・*)

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/08/14(月) 18:53:58 

    >>1
    ただ、すぐなくなる。入ってる量は箱より少ない場合が多い

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2023/08/14(月) 18:55:55 

    >>1

    箱のが好き。
    カバーが最後までイイ形だから。
    古紙回収にも出せるし。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2023/08/14(月) 19:15:41 

    なんか安くなるわけでもないよね

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/08/14(月) 19:26:32 

    >>1
    箱じゃないと虫殺せなくてやっぱり箱に戻した

    +0

    -1

  • 143. 匿名 2023/08/14(月) 20:34:03 

    このソフトパック、開けるとき絶対余計なとこ破れるんだけど。
    綺麗に開けられないから嫌だ。泣

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/08/14(月) 21:02:19 

    車のダッシュボード?エアコンの下の空間に入れてる
    箱だとへこませたりしてもギューギューだけどビニールだと入れやすい

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/08/14(月) 21:03:58 

    >>126
    エコバッグって全然エコじゃない

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2023/08/14(月) 21:45:53 

    >>8
    我が家は子供が無駄に使うから、枚数が多いなら横幅狭くなってもいいな!

    +0

    -3

  • 147. 匿名 2023/08/14(月) 22:11:32 

    >>34

    このまま保管しておきたい♡

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2023/08/14(月) 22:13:29 

    >>115
    使ってる。いいよね。

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2023/08/14(月) 22:20:52 

    最近こういうの多いね

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/08/14(月) 22:21:42 

    >>101
    ひえー潰れて後処理が悲惨なことになりそう、!!

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2023/08/14(月) 22:39:13 

    >>1
    ニトリで売ってるこんなケースに入れて使ってるから、買うのは箱が無いやつばっかり。
    箱ティッシュ、進む「ソフトパック化」 置きやすさ魅力、物価高で加速―製紙業界

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2023/08/14(月) 22:54:01 

    >>150
    潰れても生命力強いと聞くので
    ティッシュで追い潰しします。

    もちろん指で。

    +0

    -2

  • 153. 匿名 2023/08/14(月) 23:38:47 

    貰ったよー。使いやすい。

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2023/08/14(月) 23:49:13 

    >>7
    フタが落とし蓋タイプになってるティッシュケースおすすめ
    フタの重みで抑えられるから少なくなっても取り出しやすい

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2023/08/15(火) 00:08:15 

    もう少し量を減らして薄型タイプも出して欲しい。
    軽い鼻炎持ちだからポケットティッシュ携帯必須なんだけど、ポケットティッシュはすぐなくなるし、小さいから鼻かみにくい。かといって、かさ張るから150組もいらないので。

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2023/08/15(火) 01:12:37 

    >>9
    おとうさんスイッチが作れなくなるね

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2023/08/15(火) 01:56:49 

    引き抜くと一枚だけ出るのではなく、そのまま持ち上がってしまう。
    コンパクトなのは気に入ってるけど出しにくい。

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2023/08/15(火) 02:06:23 

    >>2

    お気に入りのティッシュケース使ってるからソフトパック助かってるんだけどプラごみ出るのが残念よね。
    紙製のソフトパックか、いっそのこと8箱分くらいを分けずに大きな袋にまとめていれてくれてもいい。

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2023/08/15(火) 02:07:24 

    >>55
    100均のケースは嫌だわ

    +2

    -1

  • 160. 名無しの権兵衛 2023/08/15(火) 05:14:59 

    私は以前ひどい鼻炎で、鼻を1日中かみまくっていたので、外出時にはバッグに入るサイズのソフトパックティッシュとビニール袋を持ち歩いています。
    ポケットティッシュでは足りないし、箱ティッシュではバッグに入らないので、こういうティッシュを発売してくれて助かっています。


    >>155 もっと薄型なら、鼻セレブITSUMO(48枚入)という商品があります。

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2023/08/15(火) 06:53:40 

    たまに箱ティッシュ買って空き箱にソフトティッシュ詰め替えてる、家の者がしょっちゅう醤油とかこぼして紙箱がヘタってくるからそしたら新しい紙箱にチェンジしてる

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2023/08/15(火) 08:28:27 

    >>1
    これでさえも値上がりめっちゃしていて箱と変わらん価格になっとるやないかい!

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2023/08/15(火) 14:09:53 

    >>1
    花粉の時量もちょうど良くて鞄に持ち運びしやすくて重宝してる。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2023/08/15(火) 14:17:27 

    >>105
    うちも空になった紙の箱に詰め替えて使ってる。
    気に入ったケースが見つかるまで一時的に、と思ってたんだけどね。
    サイズ感が丁度良いし、紙少なくなっても浮かないし、結局しばらくそのままに…

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2023/08/15(火) 14:25:01 

    家では全部ソフトパック使ってるよ。
    箱は子供の工作ぐらいにしか使わないから、今まで勿体無いなと思ってた。
    次はネピアの紙袋に入った大容量ティッシュも気になってる。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2023/08/15(火) 14:58:40 

    ソフトパックもじわじわ値上げしてきてそれでも安い価格で踏ん張ってたメーカーの紙のサイズがポケットティッシュの面積とどっこいどっこいだった話

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2023/08/15(火) 18:12:40 

    >>107
    箱もだし枚数も減ってるよね

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2023/08/15(火) 18:13:06 

    袋はバイオマスですか?

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2023/08/15(火) 19:09:21 

    >>82
    その信じられないことをする人が多いんだよね
    車にゴミ置きたくないからポイ捨てとか

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2023/08/15(火) 20:40:41 

    >>169
    車内には塵ひとつ落ちてるの許せないのに赤信号で停車した途端路上に煙草の灰ザラザラーッ!!ってヤツがまだいる

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2023/08/15(火) 20:50:33 

    >>11わたし、箱は資源ゴミでだしてるよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。