ガールズちゃんねる

母乳、ミルク、混合 あなたにとって一番いい(良かった)のはどれですか。

104コメント2015/09/11(金) 16:23

  • 1. 匿名 2015/09/10(木) 16:25:07 

    最初は混合でしたが、努力の甲斐あって、体質もあって、1ヶ月ぐらいで完母になりました。
    赤ちゃんを置いて出かけられないとかそういうストレスはあまり感じない方だったので、私には完母が合っていたと思います。

    +89

    -28

  • 3. 匿名 2015/09/10(木) 16:26:07 

    +25

    -3

  • 4. 匿名 2015/09/10(木) 16:26:29 

    出なかったのでミルク

    +146

    -4

  • 5. 匿名 2015/09/10(木) 16:26:48 

    混合

    +193

    -2

  • 6. 匿名 2015/09/10(木) 16:26:50 

    ミルク
    双子だから同時にあげやすかったし、夜もグッスリで随分助けられた
    粉ミルクのある現代で本当に良かった!!!

    +179

    -4

  • 7. 匿名 2015/09/10(木) 16:27:31 

    母乳。
    哺乳瓶の消毒もないし、持ち物少ないし、夜中の授乳が楽なので、母乳が一番良かった。
    四人とも母乳です。
    胸は悲惨なことになってますが。

    +166

    -10

  • 8. 匿名 2015/09/10(木) 16:27:35 

    みんな違ってみんないい

    +347

    -0

  • 9. 匿名 2015/09/10(木) 16:28:05 

    混合で良かったです。
    母乳をあげてる時の幸せな気持ち、ミルクをたっぷり飲んで長めに寝てくれた時、どちらも良かったので。

    +265

    -4

  • 10. 匿名 2015/09/10(木) 16:28:24 

    母乳の方が愛情面はいいけど
    ミルクの方が成分がいい。

    母乳飲んでる子にしかならない病気とか
    母乳でアレルギー出ちゃう子もいるから
    なんとも言えないね

    +15

    -74

  • 11. 匿名 2015/09/10(木) 16:28:35 

    混合
    どちらもよく飲んでたよ

    +86

    -4

  • 12. 匿名 2015/09/10(木) 16:30:04 

    授乳中は人生で感じたことのない暖かな幸せを感じました。途中で出なくなってしまいましたが私と子供の大切な時間でした。

    +78

    -15

  • 13. 匿名 2015/09/10(木) 16:32:29 

    混合。
    旦那もミルクあげることができるし、育休明けたら働く予定だし、私が体調を崩した時もミルクなら安心。

    +126

    -2

  • 14. 匿名 2015/09/10(木) 16:32:47 

    母乳です。
    大変だったけど後悔なし!
    乳首も伸びたけどね(泣)

    +78

    -5

  • 15. 匿名 2015/09/10(木) 16:32:56 


    混合でした♡

    初乳も飲ませたし6ヶ月まではミルクと母乳半々で
    離乳食を始めてからは徐々にミルクにシフト。
    授乳は寝かしつけの時のみになっていったので、
    1歳目前ですんなり自然卒乳でした。

    外出時に荷物がひとつ増える手間はあるけど、
    飲んだ量も把握しやすいし栄養も安定してるし
    授乳の幸せも堪能できたし
    自分にとってはベストな方法だったと思います(*^^*)

    +122

    -5

  • 16. 匿名 2015/09/10(木) 16:33:37 

    母乳だけでいけてると思ってたら4ヶ月体重が成長曲線からはみ出してしまいミルク足して今は混合です!母乳はすぐあげられるから楽だしミルクは飲むのがすぐ終わるのでさっとあげられるからどちらもいいと思う!

    +60

    -1

  • 17. 匿名 2015/09/10(木) 16:33:50 

    母乳

    めんどくさいのが大嫌い

    +26

    -15

  • 18. 匿名 2015/09/10(木) 16:34:50 

    母乳かな、卒乳まで、ストレスは一切ありませんでした

    +28

    -8

  • 19. 匿名 2015/09/10(木) 16:35:12 

    母乳で育てましたが、次育てるときはミルクときめています!ミルクにして荷物が多くなるのは最初だけ。うちのこの場合母乳だと夜中は3、4回起きるのが断乳するまで続き、離乳食はほとんど食べてくれないし断乳はつらい、断乳後のフォロミをのんでくれないなどなど不便が多すぎました。

    +58

    -9

  • 20. 匿名 2015/09/10(木) 16:35:16 

    最初は母乳だったけど、最後の方は混合にした。
    11ヶ月で断乳
    あまりいないと思いますが、乳首を咥えられるのがやっぱり嫌で…歯が生え始め、離乳食も食べ始めたらもう良い加減我慢出来なくて…痛いし、気持ち悪いし。
    もちろん子供は可愛いですよ

    +32

    -22

  • 21. 匿名 2015/09/10(木) 16:35:40 

    混合
    寝る前はたっぷりミルク
    愚図ったり泣いた時は
    最終秘密兵器おっぱい

    +118

    -0

  • 22. 匿名 2015/09/10(木) 16:35:50 

    混合の人いいな~

    母乳の私は生きたおしゃぶりとして、24時間生きていたよ……

    +101

    -16

  • 23. 匿名 2015/09/10(木) 16:38:21 

    本当は混合がよかったけど、母乳ばかりあげていたら哺乳瓶をくわえられなくなり仕方なく完母に。
    母乳は経済的でラクだけど子供を預けるとき何かと不便。
    そして最大の難点は卒乳の後おっぱいがしぼみ、切れまくった乳首も無残な姿になったことか・・・。
    もう誰にも裸を見られたくない。

    +45

    -7

  • 24. 匿名 2015/09/10(木) 16:38:49 

    うちの子供はオムツでも機嫌でも泣かない子でした

    泣く理由は100%、おっぱい
    おっぱいをあければ100%泣きやむけれど、そのかわりに、ミルクは絶対の絶対に飲まない

    卒乳が大変だったかわりに、乳児期は本当にストレスフリーでした、楽すぎて大笑い

    +16

    -33

  • 25. 匿名 2015/09/10(木) 16:39:33 

    完全母乳でした。
    胸が小さい割には母乳がたくさん出たので、
    うっかりすると乳腺炎になりました。
    しっかり飲んでもらって、
    胸がしぼむとほっとしていました。
    (当時は専業主婦)

    +35

    -12

  • 26. 匿名 2015/09/10(木) 16:39:38 

    生後2か月ぐらいから母乳が順調になり、完母になりました。

    荷物が少ないのと場所さえ確保すればいつでもどこでもあげられる、夜中の面倒くさい調乳もいらない、とにかく母乳はとても楽チンでした。

    時間を空けすぎるとおっぱいがパンパンに張って、痛くて溢れ出てくるのが大変でしたが。

    +42

    -4

  • 27. 匿名 2015/09/10(木) 16:39:51  ID:NITKClNAgv 

    人それぞれだから何も言いません。赤ちゃんが元気に育ってればミルクでも混合でもいいと思います。

    +97

    -5

  • 28. 匿名 2015/09/10(木) 16:40:59 

    母乳があまり出なかったから混合でした。

    卒乳が楽でした。

    +15

    -0

  • 29. 匿名 2015/09/10(木) 16:41:02 

    混合だったけど
    3ヶ月くらいで面倒に
    なったらしくミルクしか
    飲まなくなった(;_;)

    最初は寂しかったけど
    実際楽だなーって感じたし
    すくすく育ってます

    +47

    -2

  • 30. 匿名 2015/09/10(木) 16:45:46 

    27. 匿名 2015/09/10(木) 16:39:51 ID:NITKClNAgv[通報]
    人それぞれだから何も言いません。赤ちゃんが元気に育ってればミルクでも混合でもいいと思います。



    このトピに限ったことじゃないけどさ
    人のことをとやかく言うトピじゃなくて、あなたはどうか
    っていうトピに、「ひとそれぞれだから」ってコメントする人って何なの?

    +37

    -36

  • 31. 匿名 2015/09/10(木) 16:50:45 

    あんまりリアルじゃ言えないけど
    哺乳瓶は食洗機にかけてオシマイ
    で平気な性格です。

    ポットのお湯だと気になる人も多いみたいですが私は平気。
    ドリンクバーでお湯もらってミルク作ったこともある。
    そんな性格なんで、ミルクが面倒と思った事はありません
    最初は母乳を飲ませましたが、徐々にミルクに移行しました。

    きちんと消毒して、新しいお湯を使って
    っていうきちんとした性格の人には
    母乳の方が合うのかな。


    +56

    -22

  • 32. 匿名 2015/09/10(木) 16:56:17 

    ミルクの缶に湿気が入ってないかな
    哺乳瓶、消毒したけど本当に大丈夫かな
    飲ませすぎてないかな・・・

    って、いちいち気になっちゃう方なので
    私には母乳が向いていたと思います。
    母乳なら多少飲み過ぎても大丈夫だし。

    +21

    -5

  • 33. 匿名 2015/09/10(木) 16:58:37 

    時々お酒を飲みたかったので混合でした。
    完母の人も完ミルクの人もすごいなーって思います。

    +30

    -8

  • 34. 匿名 2015/09/10(木) 16:59:51 

    すぐに出なくなったからミルク
    慣れちゃえば不便なし
    添い乳一切しなかったから、夜中のグズグズが無縁だったことが利点かな

    +49

    -3

  • 35. 匿名 2015/09/10(木) 17:01:57 

    今のミルクは母乳にはない栄養も含まれてるそうなので完母にこだわらず混合でいいと私は助産師さんに言われました

    +33

    -9

  • 36. 匿名 2015/09/10(木) 17:03:49 

    完母に「拘る」って言われると、カチンとくる

    +32

    -19

  • 37. 匿名 2015/09/10(木) 17:09:09 

    混合!!!
    数ヶ月してから、私が風邪ひいたときや誰かに預ける時も哺乳瓶嫌がらずに飲んでくれるから助かった!

    +16

    -1

  • 38. 匿名 2015/09/10(木) 17:09:26 

    生まれたばかりの時は母乳の方が楽だった。おっぱい出すだけで済むから。

    でも、外で授乳する時は場所選ぶし、私自身どこでもあげれるタイプでもなく体質かあんまり出ない方だったので、母乳あげたのは半年位までで、後はミルクにしました。

    混合が一番楽だと思いましたよ。
    荷物は増えるけど外でも飲ませやすいし、母親は薬とか食べ物に気をつけなくていいし。

    +37

    -2

  • 39. 匿名 2015/09/10(木) 17:10:58 

    混合

    毎日ヘトヘトで毎食バランスのいい食事はできてなかったから、
    サプリ的な意味&よく寝てくれるからミルクには助けられたなあ。

    卒乳も混合だからかスムーズでした。
    次も混合がいいな。

    +16

    -0

  • 40. 匿名 2015/09/10(木) 17:14:46 

    今のところ完母だけど、たまにはミルクも飲ませたい時がある。赤ちゃんがパパに触れ合う時間の為にとか。でも、最近哺乳瓶から飲んでくれなくなってちょっと困ってます。

    +21

    -3

  • 41. 匿名 2015/09/10(木) 17:15:17 

    混合にこだわってるとか、ミルクにこだわってるとかは言われないのに
    母乳だと、母乳にこだわってると思われる。この不思議。

    +42

    -4

  • 42. 匿名 2015/09/10(木) 17:15:51 

    私は頑張ってもダメだったから完ミ。
    今生後3ヶ月だけど完ミは全然楽じゃないよ。
    時間や回数、量の調整めちゃくちゃ難しい。
    うちはよく飲む子なので肥満にさせるのも嫌なので規定量以上にはならないようにしてる。
    もちろん赤ちゃんは泣くけど完ミだからしかたない。

    寝かしつけも添い乳できないし、夜中のミルクもあったら日中のミルクの量、時間の調整。

    母乳は泣いたら飲ませてあげられていいなっていつも思っています。
    早くミルクの時期が終わって欲しいです。

    +28

    -13

  • 43. 匿名 2015/09/10(木) 17:16:07 

    ミルク中心、おっぱいは おまけ程度(あまり出ない)の混合です。

    出掛けた時 ミルクあげられるのはいいと思ってます。
    私の場合、完母だったら義実家 行った時、小学生の姪が見たい見たい~って しつこかったと思う。
    私のこと好きらしいが、手つなぐくらいならいいけど、トイレをカギ開けて覗こうとしたり 妊娠中もお腹見せてってしつこかったΣ( ̄皿 ̄;;

    +21

    -2

  • 44. クミ 2015/09/10(木) 17:19:46  ID:vkZs5Guu4F 

    完ミルクで育てました。私はそれで育児に余裕ができたと思う。
    出ない母乳を1日中吸われるほうがストレスだったので。
    あと里帰りもせずほぼ1人でやったので、完ミの方が都合がよかった。
    完ミルクなら旦那も子守できるので。

    荷物はおおいけど、卒乳までのことだったから我慢してましたー

    +34

    -0

  • 45. 匿名 2015/09/10(木) 17:22:06 

    母乳じゃなくてかわいそうとか、うちは完母です(ドヤァってアホがいるから母乳に「拘る」とか言われるんでしょ。
    完ミとか混合でドヤる人なんていないし。

    +64

    -5

  • 46. 匿名 2015/09/10(木) 17:23:25 

    あまり出なくて途中からミルクでした。出ないからしょうがなかったんですが、ミルクは夫でもあげられるのでよかったです。あとは早くからお酒再開できたし。
    絶対母乳で育てる!っていうこだわりがある人は出ないと落ち込んだりするみたいですが、私はそんなこだわりもなく。
    ただミルク代はかかったと思うし、ミルクの大きな缶を捨てるのは大変だった。

    +21

    -2

  • 47. 匿名 2015/09/10(木) 17:25:40 

    母乳出るなら、混合がいい。オススメ。
    しばらく完母にしてたら、哺乳瓶で飲んでくれなくなって、風邪ひいたときとか、親に預けたい時とか困ったので…
    出かけるときは母乳で、哺乳瓶持ち歩かず済んで楽だし。

    +24

    -0

  • 48. 匿名 2015/09/10(木) 17:26:18 

    45. 匿名 2015/09/10(木) 17:22:06 [通報]
    母乳じゃなくてかわいそうとか、うちは完母です(ドヤァってアホがいるから母乳に「拘る」とか言われるんでしょ。
    完ミとか混合でドヤる人なんていないし。


    いや、いまどきそんな事でドヤる人いないんだけどね。

    +9

    -30

  • 49. 匿名 2015/09/10(木) 17:28:07 

    完ミとか混合でドヤる人いるよ。
    完母の人を見つけただけで「そんなの母親の自己満足。私は赤ちゃんのことを第一に考えているから混合なの。ドヤァ」

    +29

    -18

  • 50. 匿名 2015/09/10(木) 17:40:05 

    完母でいけるけど、たまにミルクもあげてます。
    いざというときミルク飲めないと困ると聞いたので。
    今のところ困る事は無いですが…。

    +18

    -1

  • 51. 匿名 2015/09/10(木) 17:41:01 

    母乳じゃなくてかわいそうって言う人いっぱいいるよ

    +36

    -2

  • 52. 匿名 2015/09/10(木) 17:42:47 

    初めは混合だったけど、母乳の出が悪かったのと同居の義父などに気を使わなくてはいけないのが面倒になり、完ミになりました。

    母乳がどのくらいあげられてるのか、わからないストレスがなくなり、気が楽になりました。

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2015/09/10(木) 17:50:30 

    母乳で育てたけど、次の子は混合にしたいと思ってる。
    哺乳瓶とかいらないし。すぐあげられるからいいんだけど、どうしても預けなきゃいけないとき大変だった。

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2015/09/10(木) 17:52:00 

    完母で育てました
    お金がかからないしラクなのでよかったですが
    どうしてもおっぱいを出せない時不便だったので
    混合でもよかったな思いました

    義母がわざわざ部屋移動したのに授乳を覗いてきて吐き気しました

    +19

    -1

  • 55. 匿名 2015/09/10(木) 18:00:23 

    4ヶ月頃まで混合頑張りましたが、ほぼ出てないのは分かってたし、吸われると凄く嫌な気持ちになっていたので、夫にも相談し完ミに変えました。

    なんであんな気持ちになったのかは分かりません。もちろん子供はとっても可愛いんですが、何故か吸われると、すごーく気持ちが落ち込んで泣きたくなってたんです。


    でも義両親から毎回行く度に『今は母乳?ミルク?』と聞かれるのが辛かったです。
    前ミルクって言ったでしょ?!ってイライラしてました。

    +31

    -1

  • 56. 匿名 2015/09/10(木) 18:05:43 

    完母、混合、完ミ、元気に育てばそれで良いですよ♪

    私は1人目最初は完母→3ヶ月混合→母乳が出なくなり8ヶ月完ミになりましたが、ミルクは夜ぐっすり寝て夜中一度も起きない程ぐっすり寝てくれるので自分もよく眠れました。…が、ミルク代がかかり家計に影響があります(;_;)
    あとは哺乳瓶の洗浄とかちょっと面倒な面も
    。。。(^^;;
    2人目が最近産まれましたが、今回は出来るだけ母乳で頑張ってみようと思っています‼︎
    まぁ先はどうなるか分かりませんが、適当に対処することが一番かな♪

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2015/09/10(木) 18:09:12 

    混合です
    昼間は母乳で寝る前はミルク飲ませて長く寝てもらってました

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2015/09/10(木) 18:09:35 

    どれが合ってたかのトピなのに
    体験語っておしまいの人がいる。
    読めば分かるんだけどモヤるわー

    +6

    -10

  • 59. 匿名 2015/09/10(木) 18:11:29 

    混合です。
    犬の散歩をする一時間は実家の母に見ててもらいました。
    その間にミルクあげてもらってました。
    でも母乳でも混合でも赤ちゃんをお腹いっぱいにして愛情持って育てることができれば良いと思ってます。

    +4

    -3

  • 60. 匿名 2015/09/10(木) 18:12:47 

    母乳のみも混合も経験したけど、やっぱり母乳のみの方が楽だった。
    泣いたらすぐ対応できたし、なんとなく良いホルモンを分泌してたのか気分的にもゆったり育てられていた。

    +8

    -4

  • 61. 匿名 2015/09/10(木) 18:20:59 

    寝る前と夜中起きた時はミルク、他は母乳です。寝る前ミルクだと長い間寝てくれるので助かります。
    あと、混合なので預ける際も楽で助かります♪

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2015/09/10(木) 18:23:50 

    最初は母乳だったんですが、ドヤ顔してると思われるので隠していました。
    でもそのうちばれて、「可哀想だからミルク足せ」攻撃やられました。
    量が足りているから必要ないんだっていくら言っても聞く耳持たず。
    ミルク足せ足せ言う人は、足りているかどうかなんか興味無いですから
    結局面倒くさくなって混合にしました。
    母乳の面倒くさい所はママ友との人間関係ですね(苦笑)
    面倒な人間関係は嫌いなので、私には混合が合ってたってことなのかな。

    +5

    -12

  • 63. 匿名 2015/09/10(木) 18:27:44 

    初めから母乳で行きたかったけど、出産時に我が子がNICUに入ってしまい、その希望は絶たれました。
    何とか頑張って母乳を実現出来たけど、私はミルクも経験出来て良かったと思っています。

    産後半年経った頃に体調を崩し、薬を服用する事になった時は本当に助かりました。

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2015/09/10(木) 18:30:06 

    混合から段々出てきたので後半は母乳になりましたが詰まって一晩中痛みと戦いながら絞ったりしてました。
    周りが母乳信者だったので…。
    今思うと無理してた気がします。
    なので次は初乳終わったらミルクで育てたいです。
    私自身そこまで授乳に愛を感じなかったので…。
    スミマセン。

    +12

    -1

  • 65. 匿名 2015/09/10(木) 18:40:10 

    ミルク。
    3人母乳で育てて3人目が食物アレルギーになった。小児科何箇所か回ったけどそのうち治るし除去食で母乳でいいと言われて除去食やってた。けど、アレルギー科で即刻ミルクと言われた。アレルゲンは米小麦牛肉卵で未だになおってない。申し訳ないことしたって後悔しかない。異常あったら即ミルクにしたほうがいい。

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2015/09/10(木) 18:42:22 

    私はミルクでした。母乳出なかったからですが。
    最初は混合で頑張ってたけど、
    思うように母乳が出ないのが
    どんどんストレスになったので
    完ミにしました。
    そこからようやくミルクの時間が
    幸せに感じるようになりました(^^)

    +15

    -2

  • 67. 匿名 2015/09/10(木) 18:47:42 

    生後9ヶ月まで完母でした。
    完母の時は、1、2時間起きに授乳して
    夜中も外出中も授乳!授乳!授乳!って感じで
    ミルクにしたい!もう嫌だ!って思ってました
    ですが、私の体の事情で薬を飲んでいかないと
    いけなくなりミルクオンリーになりました。
    初めは楽じゃん!って思ってましたが
    出費が物凄く何処にでも持ち歩いて荷物にもなるし
    母乳の時がよかったと思いました。

    +6

    -3

  • 68. 匿名 2015/09/10(木) 18:52:55 

    一人だけなので比較出来ないのですが、混合でした
    病院が混合だったので、そのまま継続した感じ
    今はもう高校生だけど、その頃は今ほど完全母乳信仰みたいな風潮はなかった
    5ヶ月の頃に入線炎になって母乳をあげられない時に、子供が哺乳びんに戸惑うことがなかったのは良かったかも

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2015/09/10(木) 19:00:08 

    完母、混合経験しました。
    混合が圧倒的に良かったです。
    完母はおっぱいトラブルが物凄いストレスでした(T_T)

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2015/09/10(木) 19:01:19 

    母乳信者の意味が分からない。
    私自身母乳で育てましたが毎日激痛に泣きながら耐えて授乳してました。
    野生の動物じゃないんたからミルクでいいと思います。
    次回はミルクで育てたいです。

    +13

    -2

  • 71. 匿名 2015/09/10(木) 19:34:57 

    三人いますが全員母乳!
    荷物が少なくて楽だったけど、やめるときがおっぱい痛いし体調崩すし辛かった!
    そろそろ三人目をやめたいと思っているところ。また辛いんだろうなー

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2015/09/10(木) 19:45:52 

    母乳だけで育てたけど、ミルクどころか哺乳瓶を受け付けてくれなくて、ちっとも人に預けることはできなかった。

    経済的にも、外出時の時の荷物の少なさにも、手間がないことにも助かったけど、やはりデメリットもある。

    どんな授乳方法でもいいと思う。
    愛を持ってそだててるんだもん。

    +13

    -0

  • 73. 匿名 2015/09/10(木) 19:58:38 

    3か月の男の子のママです。最初は母乳全然出ず、ミルクメインでしたが、半月くらいで徐々に分泌量が増えて、今はほぼ母乳。
    でも体調とか崩した時に助かるし、ミルクもたまにあげてます。2日に一回とか。
    3か月過ぎると赤ちゃんも知恵がついてきて、哺乳瓶拒否が多くなるって聞いたんですけど、どうなんでしょう?
    できれば混合でいきたいので。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2015/09/10(木) 20:04:19 

    私はどう頑張っても母乳が出なかったのでオール市販のミルクです。
    さすがに風邪ひとつひかないとかは無いけど、人並みに健康で元気に育ってると思います。
    母乳をあげるにこした事ないけど、そこまで神経質になる必要はないと経験からわかりました!

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2015/09/10(木) 20:24:56 

    退院後から完母でした。

    夜中とか添い乳ですごい楽だったけど、
    薬が飲めない、預けられない、寝かしつけは私のみ、
    断乳後も乳を触りまくるなど大変なことも。。

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2015/09/10(木) 20:38:27 

    完ミです。
    母乳出なかったからミルクにした。
    よく飲むし元気いっぱい!
    乳の悩みもないし、おっぱいが張ることもないし、子供あずけるのもラクだし、お酒も飲めるし。

    +13

    -0

  • 77. 匿名 2015/09/10(木) 20:43:39 

    上の子は完母でしたが、下の子五ヶ月は混合です。母乳は出るしちゃんと飲んでくれているけど、何せ実家も義実家も遠方なので頼るあてがなく…
    もし上の子に何かあって入院とか、自分に何かあった時のために粉ミルクも飲めるようにと寝起きと寝る前に粉ミルクをあげています。
    離乳食が三回食になったら完全に粉ミルクにしようと計画中。

    +8

    -1

  • 78. 匿名 2015/09/10(木) 21:17:23 

    55さん!
    母乳あげるとスゴく嫌な気持ちになったり落ち込んで泣きそうになるっていうの分かります!!
    今1か月になる娘がいますが、同じ気持ちになります!
    可愛いけど、言葉にできない不安な感じとかイライラとか悲しくなったり…ホルモンバランスのせいとかなんですかね?
    ちなみに、私は混合です!

    +13

    -0

  • 79. 匿名 2015/09/10(木) 21:27:09 

    母乳だけの人って保育園には預けられないんですか?

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2015/09/10(木) 21:33:36 

    55さん78さん!
    同じ人いてよかったー( ; ; )
    私も同じようで、授乳のたびに不安が遅い、ひどい時に自殺願望が出て、授乳中は涙が溢れるから溢乳のためではなく、涙を拭くためのタオル必須。

    これは下の子の話で、上の子は未熟児からの入院で哺乳瓶に慣れたせいで、数えた程度しか母乳あげず、完ミだったんだけど、下の子は普通に生まれて次の日から母乳あげてた。
    最初は上の子でできなかったことができてるから、すごく良かったんだけどいつしか不安が〜ってことがあり、ストレスはんぱなくて、いつしか昼間はミルク、夜寝るときだけ添い乳からの8ヶ月で母乳は辞めた。
    この時期には、哺乳瓶を自分で飲むこともできたからいいやーと思って。
    もちろん可愛いんだけどね、自分でもよくわからなかった。もう、卒乳したから過去の話なんだけど(笑)

    自分だけかと思ったけど同じ人がいて本当に良かった!

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2015/09/10(木) 21:44:02 

    混合です。
    いざというときミルク飲めないと不安、という気持ちから混合にしたのですが…混合でよかったと思っています。

    外出先でも、授乳室なければなくていいやーと、気軽に出掛けられるし、やはり夜にミルクをたすとよく寝てくれました。
    なにより、夫に預けて息抜きできるのがありがたいです。

    混合を嫌がる赤ちゃんもいるようなので、付き合ってくれている娘には本当に感謝。

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2015/09/10(木) 21:45:53 

    母乳が合ってました。理由は出るから。産んだ次の日からガチゴチに張ってたので出る体質なんでしょうね。幸い専業主婦だったので卒乳まで完母でいけたし、二人目以降は預ける時にミルクもセットで預けましたが飲まないで寝ちゃったり、泣いてどうしようもないって事もなかったので助かりました。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2015/09/10(木) 21:46:14 


    79さん。
    私が聞いた話では、ミルクじゃないとダメって聞きました。
    母乳なら冷凍母乳っていう方法もありますが、衛生上の問題から難しいみたいです。

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2015/09/10(木) 21:48:03 

    現在1歳8ヶ月、11ヶ月で自然卒乳しました。
    そこまで出が良くなく混合でしたが、面倒くさがり
    なので完母にしたかったです。
    外出先にミルクとほ乳瓶とお湯を持って行って
    作るのが大変だったので。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2015/09/10(木) 21:51:23 

    完母だから丈夫に育つとかはないと思う
    生まれ持った体質じゃないかなーと

    完母のうちの子より完全ミルクの友達の子の
    ほうが丈夫だしぜんぜん風邪引かない

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2015/09/10(木) 21:59:37 

    1人目混合
    2人目ミルク
    3人目母乳で現在進行形です。

    上2人は親に預けられたけど、3番目はどこに行くにも一緒で預けたことないというか、預けられない。
    なのでどれもメリットデメリットはあると思います。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2015/09/10(木) 22:11:57 

    基本母乳

    でもお出かけで預ける時にほ乳瓶で飲んで欲しかったので、搾乳してほ乳瓶で時々あげるようにしてました
    ミルクもたまに飲んでたかな

    比較的ストレスの無い母乳育児ができました

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2015/09/10(木) 22:57:46 

    今2ヶ月に子がいます。
    はじめ母乳の出が悪く
    赤ちゃんの体重が増えなかったので
    ミルクを足し、混合のスタイルです。

    現在はミルクを
    昼過ぎに100、寝る前に100
    飲ませています。
    でも赤ちゃんは最近すごく太っています。
    曲線ギリギリです。産まれた時からですが。

    ミルクをやめればよいのか、
    でもまとめて寝てくれないため、
    家事がほとんど出来ず
    どうしたらよいかわかりません。
    母乳だけだとずーっとおっぱいを吸っている感じで。

    夜は2回くらいしか起きず授乳すればすぐ寝ます。

    とぴづれすみません。どうすればよいでしょう。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2015/09/10(木) 23:04:51 

    持病の薬が飲みたかったので、ミルクで育てました。

    免疫が〜とか言われましたが、小学生となった今まで、インフルエンザや胃腸炎にもかかったことがない、健康優良児に育っています。
    断乳もラクでした。

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2015/09/10(木) 23:35:22 

    今完母三ヶ月です
    仕事でたまにあずけたいので混合希望なのですがタイミングがつかめず、おっばいも張るし楽でなかなかミルクあげれてません。
    混合の方ミルクのときの胸の張りはどうされてましたか?

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2015/09/11(金) 01:00:55 

    最初はおっぱいは出るのに陥没乳首&子供の舌が短かく飲むのも下手で混合でした。
    直接吸えないから搾乳機で絞って哺乳瓶であげてたけど絞りすぎて早い段階から出が悪くなってしまい4ヶ月以降は完ミに。
    ミルク代かかるし荷物増えるけどどこでもあげられるから楽ちんです(*^^*)

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2015/09/11(金) 01:16:00 

    混合だけど最近母乳回数が多く哺乳瓶からなかなか飲んでくれなくなってる気がします。
    実親にあずけたり旦那がミルクあげたりすることもあるので、適度にミルク飲めるようにキープしたい…

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2015/09/11(金) 01:19:03 

    2人とも母乳→混合→ミルク

    母乳がつまりやすく、あとやっぱりホルモンバランス?母乳あげているとがルガルになってしまうため、どんどんミルクに移行していきました。

    混合はおっぱいケアもしつつ、ミルクの荷物多いし一番大変でした。特に2人目はそんな時間もなくてほぼすぐミルクにしました。

    私は何かと不安になるタイプなので、ミルクで飲んだ量がわかるのがあっていました!

    でもおっぱいだけの人がやっぱりうらやましなぁと思うこともあります(^^)

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2015/09/11(金) 06:51:46 

    上が完ミ、下が今完母。
    トータル完ミが楽!
    洗ったりお金かかったりがデメリットかもしれないし子の性格にもよるけど完母になってのトラブルが多く辛い。乳首切れる、預けられない、公共の場であげれない、すぐに薬飲めない。
    3人目が出来たらミルク飲んでもらいたい!

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2015/09/11(金) 07:59:54 

    31さんにたくさんマイナスついてるけど、実際除菌除菌神経質にしているうちの子供はしょっちゅう病院通いしてるのをよく見かけました。ある程度の常在菌に対する免疫力ができにくくなるの原因だそうです。だからあまり神経質になって疲れきるよりはある程度おおらかな気持ちで取り組む事が大事な気がします。お母さんの心の状態的にも。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2015/09/11(金) 09:19:43 

    ミルク!
    人に深夜のミルクを大変だねってよく言われてたけど
    全然吸ってくれないよりは楽だった。
    吸ってくれないストレスがひどかった。
    余裕のある今、もう少し吸わせることを頑張れば良かったかなとか思うけど

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2015/09/11(金) 09:40:32 

    1ヶ月早く産まれたので、体重を増やしてあげたくて最初からミルクしか考えてなかった。あと、栄養的な面で安定してるので。
    だけど周りから母乳!母乳!と言われて無理に混合で2ヶ月過ごしたけど、割り切って完全ミルクにしたらストレスなく過ごせて楽になるし、子供の体重もどんどん増えていった。

    でも、濃度の濃い母乳がジャージャー出る体質なら母乳が良かったかなーと今になって思うよ。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2015/09/11(金) 11:08:42 

    上の子は完ミ。お出かけは車だし、夜中のミルクは旦那が率先してあげてたから私は楽ちんでした。
    それから7年開いて生まれた下の子は完母でしたが、せっかく2人育てられるなら今度は完母やってみよ〜位の気持ちでしたが、なかなか飲んでくれず、退院しても新生児を抱えて産院に通う日々。
    大変だったけど母乳3ヶ月っていう言葉を信じて頑張ったら凄く楽!
    あまりの楽さに3歳の誕生日まで卒乳できませんでした(笑)
    協力してくれる人もいて、仕事もしてなかったから出来たことかなぁと思ってます。
    ただ旦那は「俺もオッパイほしい」と言ってたし、下の子5歳になった今でもパパとは寝てくれないのが困ることかなぁ

    +0

    -2

  • 99. 匿名 2015/09/11(金) 11:14:55 

    子供二人いますが、どちらも混合で。
    手間は多少掛かっても良いとこ取りできて私としては満足です。

    たま〜に(ここにはいないと思いたいですが)、母乳が足りないのは努力不足!みたいな
    斜め上のイチャモンつける人いますよね・・
    体質もあるし、努力すりゃ必ず出るってものでもないから!と言いたい。

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2015/09/11(金) 13:20:01 

    出産して入院中から
    保護器ないと授乳できなかったし
    乳腺炎でヤバイくらい痛かったので
    退院してから完ミにしました。

    哺乳ビンは煮沸消毒くらいだから
    めんどくさくはないけど
    昨日テレビで洪水の災害の見たら
    やっぱ母乳か混合が
    いいのかな~と思った。

    +1

    -1

  • 101. 匿名 2015/09/11(金) 14:14:10 

    母乳あんまり出ないので混合。
    混合や完ミだと預けて出かけられるしいいね〜って言われるけど、預けられる人いない。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2015/09/11(金) 14:22:39 

    混合だけど、私の場合、授乳に心配なことがあるから母乳外来通ってるのでミルク代+母乳外来がキツイ。もう完ミにした方がいいかしら?

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2015/09/11(金) 15:28:44 

    98さん
    旦那の言葉はいらないよ···
    他人からすればキモいよ

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2015/09/11(金) 16:23:01 

    母乳が捨てるほど出たので完母でしたが、混合がいいかもしれませんね。
    ミルクなら赤ちゃんを預けられるし、母乳なら茨城のように避難が必要で着の身着のまま飛び出しても赤ちゃんがお腹減らすこともないし。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。