-
1. 匿名 2023/08/13(日) 15:57:31
50歳で電子ピアノを買ってまた弾き始めました。
指は動かないし絶対音感が狂ってるし覚えは悪いし根気はないしないないづくしですが
今は千と千尋の「あの夏へ」の中級を練習中です。
慣れない四度堆積和音に苦戦してます。
ピアノはカシオのpx-s1100で、スタンドや椅子やイヤホンなど合わせて9万円くらいでした。
練習の悩み、弾きたい曲、ピアノの選び方などなんでもお話ししましょう。+109
-4
-
2. 匿名 2023/08/13(日) 15:58:33
チューリップ弾けた時泣いた+12
-3
-
3. 匿名 2023/08/13(日) 15:58:38
+55
-2
-
4. 匿名 2023/08/13(日) 15:59:27
ピアノ限定?+0
-11
-
5. 匿名 2023/08/13(日) 15:59:42
3万円くらいの安い電子ピアノ買うか迷ってるけど安すぎるのはよくないかなぁ+31
-2
-
6. 匿名 2023/08/13(日) 16:00:18
散歩してると窓開けた家からピアノの音色が聞こえてくる+47
-0
-
7. 匿名 2023/08/13(日) 16:01:07
>>3
この動画よかったですフジコ・ヘミング「私の指は太いでしょう。それがまたすごく良い」心を揺さぶる「ラ・カンパネラ」 - YouTubewww.youtube.comフジコ・ヘミング Fuzjko Hemming「魂のピアニスト」として世界的に知られるフジコ・ヘミングさんのコンサートが、6月23日、岡山市北区の岡山シンフォニーホールで開かれました。心を揺さぶるフジコさんの演奏とインタビューをシリーズでお伝えしています。動画はラ...
+21
-1
-
8. 匿名 2023/08/13(日) 16:01:42
幻想即興曲→簡単
英雄ポロネーズ→ふつう
木枯らしのエチュード→3分なのに濃厚、難しい
ラ・カンパネラ→頑張ればいける、難しい+5
-33
-
9. 匿名 2023/08/13(日) 16:02:44
絶対音感が狂う?
そんなもの初めから無かったのだよ。+90
-4
-
10. 匿名 2023/08/13(日) 16:04:37
>>4
「ぴあの」って書いてあるでしょ+11
-1
-
11. 匿名 2023/08/13(日) 16:04:43
子供が習っていて私もやってみようかなって、子供の教本を見て弾いてる。本当は習った方が良いとは思うけど、まだ習いに行く時間はない。+35
-0
-
12. 匿名 2023/08/13(日) 16:06:18
>>3
「あんたの夢かなえたろか」の漁師さんだっけ?
独学でラ・カンパネラ弾けるようになったという。+56
-0
-
13. 匿名 2023/08/13(日) 16:07:44
いま、超初心者の連弾の練習していた。ちょうどめげていたところ。連弾だと相手(先生)の音に引きずられて弾けなくなる。
いつになったらつらつらと弾けるのかな~。+20
-0
-
14. 匿名 2023/08/13(日) 16:09:22
>>1
小さい頃やってたなぁ。
私は性格的に全然向いてなかったから、何一つ覚えてない。
発表会でもミスしまくりで恥かきまくった記憶。
ピアニストとか凄いと思う。
たくさんの人が見てる中で、指を繊細に高速に動かして、ミス無しでやり切るんだもんなぁ。
私には絶対無理だ。+75
-0
-
15. 匿名 2023/08/13(日) 16:09:45
>>1
楽器やめても聞こえる音はなくならないので、そこで判断できなくなるのなら相対音感かなーと思います
+25
-0
-
16. 匿名 2023/08/13(日) 16:09:46
>>13
奥さんがピアノ講師だよね+12
-1
-
17. 匿名 2023/08/13(日) 16:10:10
8才以来、26年ぶり5回目のピアノ発表会に親子連弾ででました。
ピアノの先生にいい思い出になるのでプリモどうですか?って声をかけられて毎日2時間くらい練習した笑
全然指動かないし楽譜も読めない…
ドファレドソシとか読みながら弾けたのに、ド……ファ……レド…ソ…シみたいなさ。+19
-1
-
18. 匿名 2023/08/13(日) 16:10:26
子供の頃習ってて、20年近くピアノに触りすらしなかったのに、エリーゼのためにをまだ覚えてたので若い頃の記憶力に感動した笑
今は指で数えながら譜読みしてる
歳のせいか、聞こえてる音と楽譜の音が1音ズレてて気持ち悪い+41
-0
-
19. 匿名 2023/08/13(日) 16:10:47
10代のころにヤマハの5級に2回落ちて(6歳したの妹は一発合格)、5級コンプを払拭すべくアラフォーになってから5級合格目的でヤマハに通い出したけど、先生も頑張ってくれたけどコード系のところで結局つまずいて自宅学習でも蕁麻疹出たから辞めました・・・。+43
-1
-
20. 匿名 2023/08/13(日) 16:11:22
ピアノトピは平穏そうで荒れるから「穏やかに進みますように」🤲+25
-1
-
21. 匿名 2023/08/13(日) 16:12:13
キーボードスタンド(X脚)がガタガタで揺れるんだけど、みんなどんなの使ってる?私しか弾かないし場所もないし、今更お金かけるのもなぁと数年このままw+10
-0
-
22. 匿名 2023/08/13(日) 16:12:46
38から未経験で始めました
吹奏楽していたから右手の楽譜は読めるけど左手はスラスラ読めず音名書いてやっていました
ピアニストになるわけじゃないから、のんびりやって今は44歳
今朝ドラの曲、あいみょんの愛の花練習中+49
-1
-
23. 匿名 2023/08/13(日) 16:14:19
バーナムが嫌いですわ。+1
-2
-
24. 匿名 2023/08/13(日) 16:14:27
>>21
滑り止めシート敷いてもガタガタいいますか?
私は滑り止めシート敷いたら音が軽減しました
もし脚本体の問題ならネジが緩んでいるかも+8
-0
-
25. 匿名 2023/08/13(日) 16:14:54
>>3
この男性はすごいよ
奥さんがピアノ講師だったから環境は整っていたとはいえ、ピアノ経験ない人が一からラ・カンパネルラ完奏できるまでの努力は尋常じゃない+73
-1
-
26. 匿名 2023/08/13(日) 16:16:20
ただ引くだけなら1年でもできるけど
ミスなく表現まで完璧にするには3年以上はかかる+9
-0
-
27. 匿名 2023/08/13(日) 16:17:00
>>1
9万円、素敵ですねー!
私はコロナ自粛中に6万円くらいのKORGの買いました。
弾きたい曲があって購入した結果、指は動くものの初めて弾く曲を楽譜読みながら覚えるっていう作業が学生以来でどうにも進まず(購入時30歳)・・結局暗譜してる数曲を弾くだけになってしまいました😂
主さん頑張ってくださいー✨+20
-1
-
28. 匿名 2023/08/13(日) 16:18:23
ジャークチキンを焼きながら練習しているよ。パートと家事の間を縫って練習しないといけないから大変よ。ガルしなければいいんだけどさぁー、これはこれでやめられないの。+1
-0
-
29. 匿名 2023/08/13(日) 16:18:25
>>5
安すぎるのはよくない。必ず後悔する。+24
-0
-
30. 匿名 2023/08/13(日) 16:18:44
>>9
絶対音感なのか!
うちの母親の文章に見慣れてるせいか、主さんのやつも勝手に区切って読んでたから、「ぜったいに、音感も狂ってる」って感じかと思った。+22
-0
-
31. 匿名 2023/08/13(日) 16:18:59
>>1
私も40歳になってピアノ再開した。
You Tubeで一般人がピアノ弾いてる動画たくさん見てて、これいいな弾いてみたいなって曲があったら「どこの楽譜ですか?」ってコメント欄から質問して教えてもらったり。
同じ曲でも楽譜によって全然違ったりするから。
あと、左手が難しくて挫折しそうな時は、きっちり楽譜通りに弾くんじゃなくて自分の弾きやすいように簡単にアレンジして弾いちゃってるw
10分でも15分でも、毎日練習すれば確実に上達する。+32
-0
-
32. 匿名 2023/08/13(日) 16:20:41
犬のワルツを練習してる
老犬の狂い踊りみたいになってる+45
-0
-
33. 匿名 2023/08/13(日) 16:20:42
BSでよくやってる『駅ピアノ』見てると、え?こんなオジサンが?みたいな人が上手に弾いてたりしてビックリする 何才になっても楽しんでピアノ弾くって素敵だなと思う
+52
-0
-
34. 匿名 2023/08/13(日) 16:22:39
>>10
楽器であればなんでもいいと思うよ。
自由にコメントできる場なんだから。
主さんも別にそこまで堅苦しく考えてないと思う。+1
-15
-
35. 匿名 2023/08/13(日) 16:23:12
子どもには「練習しないなら辞めたら?」といいながら私は「はぁ~パート疲れた」と練習せず、レッスン前にあわてて一夜漬けみたいに練習する悪い親です😓+33
-0
-
36. 匿名 2023/08/13(日) 16:23:15
>>34
そうなの?+5
-1
-
37. 匿名 2023/08/13(日) 16:24:05
>>34
収集つかないよ+9
-1
-
38. 匿名 2023/08/13(日) 16:24:25
>>32
表現w
+23
-0
-
39. 匿名 2023/08/13(日) 16:24:40
毎日ショパンのエチュードやりまくるとショパンコンクール出れるくらい上手くなる+1
-13
-
40. 匿名 2023/08/13(日) 16:25:11
>>9
絶対音感の人はそうなのかな?
相対音感だったせいか、ピアノ辞めて毎日弾かなくなってから10数年後経った現在は耳で判断した音と、実際の音階が半音ズレるようになってすごく悲しいよ+41
-0
-
41. 匿名 2023/08/13(日) 16:26:06
>>1
朝やってる安住さんの番組で“けさの一曲”に使われているカシオの電子ピアノがもの凄く良い音がするんでびっくりした
その日によって弾き手がチェンジするんだけど音色が変わるんだよね
+8
-1
-
42. 匿名 2023/08/13(日) 16:27:31
ベートーヴェンのソナタとか普通に弾けてたのに、今は譜読みに苦戦して諦め、ソナチネレベル楽しく弾いてる+14
-1
-
43. 匿名 2023/08/13(日) 16:30:38
>>39
出た証拠は?+3
-0
-
44. 匿名 2023/08/13(日) 16:31:48
今ある電子ピアノが古過ぎて、打鍵音が煩くて新しいのが欲しくなってる
先日ジブリ曲弾きたくて楽譜買ったよ
今はタブレットで楽譜が当たり前なのかな?
+8
-0
-
45. 匿名 2023/08/13(日) 16:34:09
30過ぎて初めて5万くらいの電子ピアノ買ってやり始めたけど
片手では弾けても両手は無理だった
メルカリで9割くらい返ってきた🤡+7
-0
-
46. 匿名 2023/08/13(日) 16:34:26
>>32
わかるよ~子犬ちゃんが可愛く駆け回っている感じにしたいよね。+19
-0
-
47. 匿名 2023/08/13(日) 16:35:46
>>9
私もあれ?と思った。意味おかしいよ。+9
-0
-
48. 匿名 2023/08/13(日) 16:36:23
>>6
ピアノ弾くときは窓閉めるのがマナー+38
-2
-
49. 匿名 2023/08/13(日) 16:37:13
>>9
絶対音感じゃなく相対音感なんじゃない?って思った。+24
-2
-
50. 匿名 2023/08/13(日) 16:49:22
14歳で辞めて22歳で別の先生のところで再開しました!
保育士ということもあり毎日ピアノに触れてますが、完全な趣味で発表会や演奏会でクラシック弾いてます♪
演奏会に向けて弾き込む過程が好きで、今は発表会が終わってまた譜読みの段階なので練習したくない病が出てます笑+16
-1
-
51. 匿名 2023/08/13(日) 16:52:11
>>44
タブレットは反射で見にくいので、私はぷりんと楽譜で購入することが多いです+20
-0
-
52. 匿名 2023/08/13(日) 16:53:35
ピアノ弾きたいなぁー
といつもいつも思う。自己流で出来る?
ずっと合唱やってて、楽譜は読めます。左手側のヘ音記号はわからない。+10
-1
-
53. 匿名 2023/08/13(日) 16:55:11
>>34
実際、「ピアノ」ってトピタイに書いても本文に書いても無視して自分語りする人は勝手にするからね…
いいと思うよ、っていうかしょうがないと思うよって感じ。+18
-0
-
54. 匿名 2023/08/13(日) 16:55:52
>>7
素敵な動画を教えてくれてありがとう!
そして、この動画を見たらさんまさんの番組の夢叶えたろかで、ピアノやったことなかった海苔漁師の方がフジコさんの演奏を聞いてピアノ始めた動画がでてきて、
それも勇気づけられました!経験ゼロから覚えた“奇跡の漁師ピアニスト”夢の先 フジコ・ヘミングと同じ舞台に…『あんたの夢をかなえたろかSP』1/10(月)【Tver Paraviで配信中】 - YouTubeyoutu.be1月10日(月・祝)よる7時『さんま・玉緒のお年玉! あんたの夢をかなえたろかSP2022』https://www.tbs.co.jp/yume-sp/★Tverで無料配信!!https://tver.jp/lp/f0094615★Paraviで配信中!!https://www.paravi.jp/title/8...">
+5
-0
-
55. 匿名 2023/08/13(日) 16:58:22
>>8
凄いね
私何十年かぶりにピアノ触ったらこうだったw
ちょうちょ→簡単
ドレミの歌→ふつう
紡ぎ歌→1分半なのに濃厚、難しい
人形の夢と目覚め→頑張ればいける、難しい+28
-0
-
56. 匿名 2023/08/13(日) 16:59:08
小さい時から弾いてきたピアノを、嫁ぎ先に持ってきた。数年前にオーバーホールした。調律も定期的にしている。これからも大事に弾いていくつもり。+21
-0
-
57. 匿名 2023/08/13(日) 17:02:14
>>33
海外の方誰もわざわざ楽譜持って来てないよね。ピアノのために来たのではなく、移動のついでに自然と立ち寄った感がある。+25
-0
-
58. 匿名 2023/08/13(日) 17:03:06
>>52
ピアノは叩けば音が出ますから、自己流でもある程度までは可能だと思いますよ。でもやはりいい先生につくことをおすすめします。+21
-0
-
59. 匿名 2023/08/13(日) 17:03:41
小6までエレクトーンで、ずっとピアノに憧れてたから、子供幼稚園入園時に子供のためという名目で電子ピアノ買った!元エレクトーン弾きなので、音色が沢山出るのを選んで、30万くらいのになってしまったw
とにかくゲーム音楽が得意だったのでドラクエとFFの楽譜を買った。エレクトーンではできなかった左手の表現が、最高!昔はピアノの楽譜あってもエレクトーンでは鍵盤が足りなかったけど、88鍵しっかり届いて満足!子供にもドラクエ弾いてもらってます!
実際習ってるのは子供だけで、私は子供のテキストを借りてドレミからピアノの基礎を独学(時に子供に教えてもらいながらw)で勉強中~。
+17
-1
-
60. 匿名 2023/08/13(日) 17:16:24
>>33
まさに昨日ショッピングモールのピアノで70代後半位?の腰が曲がったお爺ちゃんが、アレンジの効いた優しいチューリップを弾いてて感動したよ!
どんなお仕事就いてたのかな〜とか色々考えちゃった!+22
-0
-
61. 匿名 2023/08/13(日) 17:17:14
小・中学校で毎回合唱コンクールの伴奏をずーっとやらされてて、猛練習の日々と当日の緊張感がトラウマになっちゃってしばらく弾きたくなくなってたけど、大人になったら気楽に弾けるようになった+18
-0
-
62. 匿名 2023/08/13(日) 17:18:47
ピアノを習ったことはありませんが、わがままを言って高校1年生に電子ピアノを買ってもらいました
きっかけが久石譲のsummerが弾きたくて…
独学で全部弾けるようになりました!
でも、それで燃え尽きて他の曲で全部弾ける曲ありません
私の中でsummerが全てだったようです。+32
-0
-
63. 匿名 2023/08/13(日) 17:21:36
>>3
YouTubeで観たけど感動して涙が出たよ+9
-0
-
64. 匿名 2023/08/13(日) 17:29:49
ストリートピアノ行ったけど、お前TEPPEN出てんのかってくらい手が震えた。
楽しくやらなきゃ。またリベンジする+25
-0
-
65. 匿名 2023/08/13(日) 17:32:36
マツコさんはピアノの経験者なんだよ。+1
-0
-
66. 匿名 2023/08/13(日) 17:33:16
>>6
散歩してるときにはなんか素敵だけど、界隈に住んでたら発狂しそう+13
-1
-
67. 匿名 2023/08/13(日) 17:34:33
トピ主です。
承認嬉しいです。
絶対音感じゃなかったのではというコメント、そうなのかな?長年の思い込みだったのかな笑
楽器や機械の音は全てドレミで聞こえているのですが、久しぶりにピアノを弾いたら半音狂ってました。低い音の方が狂いがはっきりしていて、楽譜を見て押してる鍵盤と聞こえる音が違うのでけっこうきついです。+17
-1
-
68. 匿名 2023/08/13(日) 17:40:59
>>21
x型はピアノが固定されないので、上級者にはつらいと言いますよね
私のは純正のガッチリした台があったのでそっちのセットを買いました+11
-0
-
69. 匿名 2023/08/13(日) 17:43:47
黒柳徹子さんのこれを見て、弾きたいなーと思ってるなら弾こう!と思いました+33
-0
-
70. 匿名 2023/08/13(日) 17:44:23
>>40
同じです!
聞こえる音と弾いてる音が違うから、
弾いてると段々混乱してくる😵💫+19
-1
-
71. 匿名 2023/08/13(日) 17:44:35
>>33
この番組、録画して観るほど好き。
海外の駅ピアノだと出稼ぎにきてる、とか音楽の為に留学してきた…とか色んな人の色んな人生が垣間見えて世界って広いなってなる。
あとは日本の曲弾いてくれると勝手に嬉しくなってる。+22
-0
-
72. 匿名 2023/08/13(日) 17:46:59
万が一ちょっと弾いてよってなった時にさっと弾けるようになりたいんだけど、暗譜が苦手すぎて
何かコツってありますか?+3
-0
-
73. 匿名 2023/08/13(日) 17:53:55
>>29
そうなんですね。わたしは未経験者で、経験長い友達がそれくらい安いのでも十分だよ!と言ってたので...後悔して書い直すのも大変ですもんね。もしよかったらおすすめのメーカーとか教えてもらえませんか。
ちなみにマンションなので電子ピアノ、私もしたいしゆくゆく子供にもピアノ使わせたいです。予算は高くても10万くらいです💦+8
-0
-
74. 匿名 2023/08/13(日) 17:57:13
>>5
続くかわからないから最初は安いのを買いたくなるけど
同時発音数とか鍵盤のハンマーアクションとかペダルとかは押さえているモデルを選んだ方がいいみたいですよ。+15
-1
-
75. 匿名 2023/08/13(日) 18:01:49
私も何か楽器を始めたいなと思っていたのですがテレビCMで見た鍵盤が光る電子ピアノってどうですか? 初心者にも簡単って言っていたので気になっています。+4
-2
-
76. 匿名 2023/08/13(日) 18:03:43
YouTuberのまらしぃさんはRolandが鍵盤をピンクに塗った特別なピアノを提供してるそうですごく可愛い+10
-2
-
77. 匿名 2023/08/13(日) 18:06:45
主さん私も全く同じ白いPrivia買いました!中学途中まで習っててソナタの初めで終わってそれから弾いてなかった。
若い頃のポップスとかドラマで流れて来る曲を弾きたくなって
楽譜ダウンロードしたり初級の楽譜集買って気ままにやってます。
最近は朝ドラの主題歌、あいみょん
練習中。+9
-0
-
78. 匿名 2023/08/13(日) 18:14:00
>>73
メーカーによって鍵盤の重さなど違うので、試し弾きをして好みのものを選んだ方がいいですよ。
気に入ったメーカーで予算に合わせてグレードを選んでいけばいいと思います。
お子さんにもということなら椅子は高さ調節ができるものを、またマンションということなら打鍵音の対策が必須なので、防音カーペットが必要になりますね。
その辺も考慮に入れてみてください。+12
-1
-
79. 匿名 2023/08/13(日) 18:22:26
>>78
なるほど防音カーペットは必要ですね!ネットで買う気でしたが、やはり店舗に行ってみたいと思います。ありがとうございます!+15
-0
-
80. 匿名 2023/08/13(日) 18:24:44
時々ピアノ再開して弾いてるけど、習っていたときに厳しくされすぎて下手なのが恥ずかしいから周りに音を絶対聞かれたくない…
でもヘッドホンだと耳がすぐ疲れてしまう
田舎の一軒家で電子ピアノだから締め切ったらお隣には聞こえないんだけど、同居家族に聞かれるのすら嫌すぎる
これを克服したい
+16
-1
-
81. 匿名 2023/08/13(日) 18:34:06
>>80
骨伝導イヤホンやネックスピーカーはどう?
有線のものもあるよ。+4
-0
-
82. 匿名 2023/08/13(日) 18:36:19
>>1
似たような状況で、千と千尋の神隠しの曲を2曲練習しています。頑張りましょう…!+16
-0
-
83. 匿名 2023/08/13(日) 18:45:51
>>77
場所を取らないしちょうど良いですよね
赤が可愛いなーと思ったけど、無難に白にしました笑+6
-0
-
84. 匿名 2023/08/13(日) 18:46:34
>>3
カンパネラ弾くまでに何度か弦が切れたんだよね。
相当な練習量だったんだね。
でも手が大きくて力がある人だからこそ弾けたのかなって思う。+14
-0
-
85. 匿名 2023/08/13(日) 18:54:16
>>39
毎日バッハのインヴェンションを弾いてると左右の手が独立して、両手の指もよく動くようになる+7
-0
-
86. 匿名 2023/08/13(日) 18:54:36
>>5
一年くらいで音狂ったから、まじでお勧めしない。
そのあと、トピ主さんと同じカシオの買ったけど、音も良いし満足してる+9
-0
-
87. 匿名 2023/08/13(日) 18:57:37
>>9
絶対音感は生まれつき
相対音感はギターのコードとかソルフェージュやってりゃつく
音大でもどう見ても相対なのに絶対ぶる人いるからこの手の見栄はスルーでOK
絶対は自分から音感あるってそもそも言わない
出る杭打たれるから爪隠す+11
-6
-
88. 匿名 2023/08/13(日) 19:04:16
復帰勢の皆さんハノンとか基礎練習やってます?
私はやらなきゃと思いつつ放置しててフニャフニャの音のまま弾いてます笑+11
-2
-
89. 匿名 2023/08/13(日) 19:20:37
>>72
コードの知識と相対音感はいるような気がする+8
-0
-
90. 匿名 2023/08/13(日) 19:23:05
>>40
私も辞めてから半音ズレて聞こえるけど相対音感なの?相対音感ってソラシドレミファ#ソでもドレミファソラシドで聞こえるんじゃないの?さすがにそれはソラシ…で聴こえるし。
ド#がドに聞こえるとかそのレベルでも相対音感になるのかな?+7
-1
-
91. 匿名 2023/08/13(日) 19:28:55
>>88
弾きたい曲が指まわらないなーって時はハノンの本出してきてとりあえず弾いてる。遊びで弾くときは弾かないw+9
-0
-
92. 匿名 2023/08/13(日) 19:32:42
>>44
ポップスをタブ譜でつらつら弾くくらいならタブレットで十分だけど
クラシック系だとやっぱり書き込めないのがなー
紙の方が自由に書き込める。
ポップスも気に入った曲でちゃんと弾きたい時は
自分でタブ譜と耳コピで楽譜書いちゃう時がある。
本当は楽譜作れるアプリ使えばいいんだろうけど。
私は最終的に紙が一番良い。+12
-0
-
93. 匿名 2023/08/13(日) 19:34:15
>>88
レッスンに行ってるのでハノンもしてます
左手がスラスラ引けなくて哀しくなる+2
-0
-
94. 匿名 2023/08/13(日) 19:35:44
>>40
同じく!相対音感は、やらなくなると狂うと思う。
耳コピが厳しくなった。+6
-0
-
95. 匿名 2023/08/13(日) 19:39:33
>>67
本当に楽器側が狂ってることもあるのでチューナーアプリとかで確認してみても良いかも
我が家も電子ピアノ(数十万円の高いやつ)が半音狂って、メーカーに相談したら初期化の方法があって一瞬で直りました
子どもたちが「半音ズレててすごく気持ち悪いの!」って言うけど長年習ってた私と夫は分からず、チューナーでは確かにズレてたので少し凹みました+3
-1
-
96. 匿名 2023/08/13(日) 19:39:55
>>8
ブルグミュラーレベル→簡単
ソナチネ→普通
ソナタ→譜読みして練習すれば弾ける
エチュード弾きたいけど気力がない。弾く理由もないから頑張れない。これが弾きたいって目標作りたい。一番弾きやすいエチュードって何だろう?+1
-5
-
97. 匿名 2023/08/13(日) 19:40:06
大人になってから独学で再開して、子どもの時に途中で止めてしまったブルグミュラー25をまず最後まで楽譜通りに音を押さえられるようになったところ
YouTubeでお手本演奏をめっちゃ聞いた
ネットでハノンの存在を知り、途中からハノンも併用し始めたら、アラベスクやバラードの左手が転ばなくなって感激した!
毎日20分くらいしかハノンやらないのに効果絶大なのは凄い
ところでハノン先生はフランス人だから、本当はHは発音しないアノン先生なのよね
英語読みで名前が知れ渡っちゃったんだな+14
-0
-
98. 匿名 2023/08/13(日) 20:01:47
>>88
ガルのピアノトピだとハノン弾き込めばどんな曲でも弾けるようになる!に大量プラスついててびっくりするけど嫌いなら正直無理にやらなくていいと思う
ショパン弾きたいのにハノンやるとかもあんまりおすすめ出来ない
ショパン弾きたいならバッハとかモシュコフスキーの方がいい
それに他の曲をやることで得られる技術もあるし
こういう指の動きが苦手だからハノンのこれをやろうとか明確に練習の意味が分かって取り入れるなら効果あると思うけどとりあえずハノン弾いてたら基礎力アップするとかそういう取り入れ方ならあまり意味がないと思う+9
-0
-
99. 匿名 2023/08/13(日) 20:04:04
子供のころ挫折して、40歳近くになって再開して自分ができる限界まで頑張って辞めた。後悔はない。+8
-0
-
100. 匿名 2023/08/13(日) 20:22:30
>>1
千と千尋は美しいメロディが多いもんねー
久石譲さんの作品は弾きたくなる曲が多い
ハウルの音楽も好きだなぁ+8
-0
-
101. 匿名 2023/08/13(日) 20:22:35
皆さんどうやってモチベーションキープしてるの?
バンドとか吹奏楽みたいに他人と絡めれば多少モチベ落ちても皆を困らせないため練習続けようとなりそうだけど1人弾いてるだけだと何となくできるようになると、もういいかとなってしまう。+5
-3
-
102. 匿名 2023/08/13(日) 20:22:41
>>96
ブルグミュラー25の練習曲、ブルグミュラー18の練習曲どちらもエチュードですよ?+8
-2
-
103. 匿名 2023/08/13(日) 20:24:53
ピアノ習ったことないけどアラフォーにしてピアノ買って始めた
カシオの光るナビゲーション
ガイドがあるから苦手意識なく遊べてる
落ちるゲーと接続できるからゲームみたいなところある+11
-0
-
104. 匿名 2023/08/13(日) 20:27:31
再開したいけど賃貸アパートじゃヘッドホンしてても迷惑になりますかね?+4
-1
-
105. 匿名 2023/08/13(日) 20:30:48
>>104
床に振動対策のマットを敷くのと、壁を伝って振動が他の部屋に届かないようにすれば大丈夫だと思います+5
-0
-
106. 匿名 2023/08/13(日) 20:31:25
>>102
エチュード=練習曲ですものね+8
-0
-
107. 匿名 2023/08/13(日) 20:37:49
>>101
近所の駅にストリートピアノできたから皆に聴かれても恥ずかしくないように練習してるw
ピアノ教室通ってないと中々グランド・ピアノとか触れないし+15
-1
-
108. 匿名 2023/08/13(日) 20:38:14
>>96
>>102 ですが途中で送ってしまいました
ソナタ弾きたいならチェルニー30番~40番
ブルグミュラーを25の練習曲のこと言ってるのであれば18の練習曲
あと練習曲(エチュード)ではないですがバッハのインベンションとシンフォニアやショパンの前奏曲(プレリュード)の簡単な曲やシューマンのユーゲントアルバムや子供の情景や古典ならラモーのクラヴサン曲集もおすすめです+6
-0
-
109. 匿名 2023/08/13(日) 20:41:34
私なんか2歳の息子のために買ったアンパンマンピアノでピアノ弾きはじめたよw
せっかく買ったのに遊んでくれないからYouTubeとかで鍵盤光る動画とかみて右手だけだけど色々弾けるようになった!
今度Amazonでちゃんとした電子ピアノ買って左手も練習するつもり。+14
-2
-
110. 匿名 2023/08/13(日) 20:51:17
>>100
最初のアルペジオだけでもうっとりします。+4
-0
-
111. 匿名 2023/08/13(日) 20:51:57
>>54
その人がこのツーショット写真の人じゃないっけ?+2
-0
-
112. 匿名 2023/08/13(日) 20:52:26
>>72
身体に覚えさせる!発表会はいつもそれで乗り切ってました+4
-0
-
113. 匿名 2023/08/13(日) 20:54:33
>>81
ネックスピーカーいいですね!ありがとうございます!!+3
-0
-
114. 匿名 2023/08/13(日) 20:56:04
>>101
めちゃくちゃわかります
YouTubeを見たりして弾きたい曲リストを作ってますが
一曲弾けるようになるごとに満足しちゃって次の曲になかなか進まない笑+5
-0
-
115. 匿名 2023/08/13(日) 20:59:18
アサラーになってピアノを始めた。
ヘ音記号はもちろん、ト音記号も読めなかったけれど、半年くらい経った今は簡単な曲なら初見で両手弾きできるようになった。
弾きたい曲がありすぎていくら時間があっても足りない。+20
-0
-
116. 匿名 2023/08/13(日) 21:28:47
>>9
加齢と共に狂うことがあるみたいです。実際鳴っている音と聴こえてくる音がズレるようになり、暗譜での演奏をやめたピアニスト達がいます。+8
-0
-
117. 匿名 2023/08/13(日) 21:29:17
中3でやめて40代後半で再開、三年くらい独学の末レッスンに通い始めました
自分的には相当真面目に練習しているけど上達が恐ろしく遅い・・・
子供の頃真面目に練習していたらどれだけ弾けたんだろうとちょっと後悔
友達なし、趣味なしでダラダラ生きていたけど、今はピアノ弾いていれば幸せ
ピアノ再開して本当に良かったです!+29
-0
-
118. 匿名 2023/08/13(日) 21:45:21
私も最近また弾き始めました!
左手の楽譜がまぁ読めないこと。悲しいですがドレミを書き込んでます。
習っていた時代は、音名書き込むと覚えないからダメと言われていたけど、大人になるのなかなか頭に入りませんね。
子どもが喜ぶ曲を弾きたくて、おかあさんといっしょの楽譜を買ってやっています。
皆さんの弾いている曲も素敵で色々挑戦したくなりました。
いつか清塚信也の曲が弾けるようになりたいです!+7
-0
-
119. 匿名 2023/08/13(日) 21:45:36
>>40
ピアノ弾かない間に難聴になってしまい音がズレる。
でもまたピアノやりたい。+7
-1
-
120. 匿名 2023/08/13(日) 22:04:47
>>1
私自身ピアノは3歳から高校までやっていて、今も趣味で弾いています。子供たちもピアノをさせていて私も習いたいなという気持ちが少し出てきましたが、一方で意味あるかな?とも思い、悩んでいます。楽譜は自分で読めるし、ある程度難しい曲も(水の戯れとか)弾けるので、習う意味あるかな?と…。グレードも興味ない(職はあるので教室の先生を目指してるわけでもない)し…なんというか、ピアノの分かる人にただただ聞いててほしい、アドバイス欲しい、それくらいで。
子供たちは大手の教室に通っていて私も通うならそこかなと思うのですが、そういった要望を言えばそれにあうレッスンを柔軟にして下さるものでしょうか?+4
-5
-
121. 匿名 2023/08/13(日) 22:15:01
>>87
ヤマハに通ってる子は絶対音感つくっていわない?友だちの子供も3歳くらいから習ってて音の聞き分けができるよ
今では初めて聴いた曲も耳コピできる
絶対音感ついてよかったといってるけど、これでも相対音感なのかな
+1
-11
-
122. 匿名 2023/08/13(日) 22:20:19
>>94
衰えた相対音感を戻すにはやっぱり耳コピをコツコツやるしかないのかな。
年取ってなんか耳コピする根気がなくなってきてるんだよねw
好きなベーシストのベースライン聴きながら口ずさんだり(私は特に低音が苦手だから)、カラオケ行ったときにハモったり、役立ってるかはともかく自分にとって楽なことはいくらでもできるんだけど。
+5
-0
-
123. 匿名 2023/08/13(日) 22:23:03
>>121
葉加瀬太郎でさえ相対音感なんだから、ヤマハに通ったら絶対音感になるわけではないと思うな+16
-0
-
124. 匿名 2023/08/13(日) 22:51:00
>>121
それは相対音感では?
物音や人の話し声などまで音階で聞こえる人が絶対音感
1パーセントも持ってる人いないのにそう簡単に後天的に身につかないでしょう+8
-0
-
125. 匿名 2023/08/13(日) 22:57:51
>>75
楽譜も全く読めない、音楽は学校の授業以外での経験はないレベルの完全な初心者でもしピアノにハマりそうならすぐ捨てて88鍵のピアノ買うつもりがあるとかとんでもない飽きっぽさですぐ辞める可能性が高いとか特にどうしてもこれが弾きたいという曲がないとかでない限りはおすすめしない+4
-2
-
126. 匿名 2023/08/13(日) 23:23:13
>>1
52歳に今年なった看護師です。ピアノやってまーす+9
-2
-
127. 匿名 2023/08/14(月) 02:19:36
>>18
私も聞こえる音が1音ずれてて何でかなと思ってました!年のせいだったのか…笑
子どもの頃は弾けるようになるまでの過程を楽しめなかったけど、大人になって弾けなかったとこが弾けるようになるの楽しいと思えるようになった!
+9
-0
-
128. 匿名 2023/08/14(月) 10:30:24
小学生の時に習ってて学校の音楽のピアノでも弾いてたりしてた。アラサーになって習いたいなぁて思うけど、高いの買えないし置き場所もないし子供の電子ピアノすら床に置いて弾いてる位。電子ピアノだと軽いし音ズレぽいし、悩む。+2
-1
-
129. 匿名 2023/08/14(月) 13:43:09
>>1
絶対音感は狂ってるって…。
元から絶対音感は持ってなかっただけでしょうね。+4
-1
-
130. 匿名 2023/08/14(月) 14:13:45 ID:t7aHFoutSA
このトピ なんて偶然なんでしょう!
私も電子ピアノ買って
再来週に届くから
楽しみです。Roland買いました。
+14
-1
-
131. 匿名 2023/08/14(月) 16:36:50
弾きたい曲は大雑把に言うとどっち?
クラシック→+
ポップス→−+14
-3
-
132. 匿名 2023/08/14(月) 17:50:42
>>120
水の戯れ!すごいですね
かなり弾けるように思えますので、街のピアノ教室じゃレベルが違い過ぎるかも
音楽大学の一般市民用レッスンとかはいかがですか?
1レッスンいくら、とかです確か+2
-2
-
133. 匿名 2023/08/14(月) 18:45:21
>>120
息子が街のピアノ教室から、途中で先生から紹介を受けて専門的な先生(藝大学院卒、欧米の大学へ留学経験あり、現在音大講師)へ移りましたが、街のピアノ教室では子供の生徒さんばかりでしたが、そこでは大人の生徒さんも半々くらいいます。
水の戯れレベルを弾けるくらいのレベルで趣味で習っている方だったり、街のピアノの先生だったり。
個々の作曲家に合わせた弾き方も、優しく丁寧に教えてくれるので、すごい参考になります。
先生の個人宅で行っているので、大手ではないですが。
なかなか探すのは大変かと思いますが、ネットなどでもよく探すとそういう経歴をお持ちの先生で、大人向けのレッスンをされている先生もたまに拝見するので、合う先生が見つかるといいですね。
+4
-0
-
134. 匿名 2023/08/14(月) 19:25:36
ピアノが好きだけど下手で、クラシックのコンサートばかり行ってます笑
そういう人いませんか?
最近だと、亀井くん、角野さんのコンサートに行きました!+4
-0
-
135. 匿名 2023/08/14(月) 19:32:16
>>132
それは個人教室バカにしすぎでは…
短大とか声楽卒の先生はともかく音大ピアノ科出身なら水の戯れレベルは教えられると思うし高校生まで進んでいたなら音大目指さない人でもそれくらいまでは進む人いるし+3
-0
-
136. 匿名 2023/08/14(月) 21:18:52
練習はフォルテで弾けと先生に言われてる。
指の付け根辺りの筋肉を強くするために。
皆さんは、どうしてますか?+2
-0
-
137. 匿名 2023/08/14(月) 22:04:15
>>136
ハノンはフォルテで弾いたり、あとは指のトレーニングの道具でドラマとか観てる時に使ったりして鍛えてるけど、それとはまた違うかんじかな?
+1
-0
-
138. 匿名 2023/08/14(月) 22:08:06
>>137
いや、同じです。
私もハノンはフォルテで弾いてる。
ただ、私の先生は指を鍛える道具は使わなくても良い
。今、弾いてる曲をフォルテで弾けば大丈夫と言っていました。+1
-0
-
139. 匿名 2023/08/14(月) 22:09:05
あぁ、変な文章にw+1
-0
-
140. 匿名 2023/08/14(月) 22:18:04
>>138
先生がそう言ってるなら、それが正解なんだろうね。
前に藤田真央がテレビで指の力が弱いからこういうトレーニングボードで鍛えてるって言ってたから、指の付け根の筋肉を鍛えたいなら…と思ったの。
私が使ってるのはプラスチック?のただ押すだけ奴だけど。+1
-0
-
141. 匿名 2023/08/15(火) 07:07:24
昔小さい頃から10年くらいやってたけど楽譜すら読むの時間かかるけど又弾けるようになるかな?
いちいち音符にドラミファ書き込みますか?+1
-2
-
142. 匿名 2023/08/15(火) 08:39:43
音符にドレミファを書いてたら一生楽譜は読めるようにならない
英単語にいちいちカタカナ振ってるようなもん+2
-5
-
143. 匿名 2023/08/15(火) 14:04:18
私書き込んでるわw
五線から離れるともう全然ダメで
歳のせいか全然覚えられないし!
運指とか間違いやすいとこにマルとか書き込みだらけ
お目当ての曲さえ弾ければもうそれでいい+8
-1
-
144. 匿名 2023/08/15(火) 22:41:41
>>64
分かる
私もストリートピアノに挑戦した事がありますが、ものすごく緊張して思うように弾けませんでした
家では電子ピアノで弾いてるんですが、アコースティックピアノだと音量が大きいので、まずそれでビビってしまうw
さらに通行人の目もありますからね…!
そんな私は広場や道の中心にピアノが置かれてると弾きにくく感じるチキンですw
NHKの街角ピアノで弾いてる人たちってスゴイんだなーと実感しました
自分もストリートピアノにリベンジしたいです
練習あるのみ!!+5
-0
-
145. 匿名 2023/08/16(水) 21:03:43
中2までのエレクトーン習っていて辞め、45の今、再び弾きたくなって、カシオのキーボード買いました。
ちゃんとしたピアノじゃないけど、鍵盤がある幸せ、弾ける幸せをしみじみ実感しています。
エレクトーン経験からか、ジャズ、ポピュラーが好きでジャズピアノ楽譜が割りとスッと入りやすいので、今はジャズをメインに弾いています。
楽しいですね、仕事で嫌な事辛い事があっても弾く事に集中していると忘れられて、音に癒やされています。+4
-0
-
146. 匿名 2023/08/18(金) 17:17:35
今日、街角ピアノの番組が放送されてたから見てたんだけど「世界中の街角ピアノを弾く旅をすると自分に約束してる」っていう男性が出てて素敵だったな。+3
-0
-
147. 匿名 2023/08/18(金) 23:09:35
>>109
アンパンマン、なかなか優秀だと思います。高校生の息子も2才の頃におばあちゃん(私の母)からプレゼントされました。バイオリンは挫折、鍵盤も苦手な子ですが、ちょっとした曲を弾いて遊ぶのに今だに現役ですよ。大切になさって下さいね。
家にはクラビノーバもあるので、私もそろそろ復帰します!+1
-0
-
148. 匿名 2023/08/19(土) 17:25:08
ジブリ弾くのにハマってて、人生のメリーゴーランド弾きたくてたまらないけど、五線譜の上下にはみ出す音多くて譜面読むだけで疲れる。。得意な人はすぐ読めるんだろうなあ+0
-0
-
149. 匿名 2023/08/27(日) 09:29:41
>>3
フジ子・ヘミングさんも徳永義昭さんも優しくてピアノも人間性も素晴らしい方だって分かっているけど、ピアノに興味なくて知らない人が街中でこの2人見たらちょっと怖いかもですw+0
-0
-
150. 匿名 2023/08/27(日) 09:31:33
>>1
猫ふんじゃったが弾けないしぶんぶんぶんぶんもまだ弾けませんw
+0
-0
-
151. 匿名 2023/09/03(日) 03:02:15
こどもがピアノを始めたことで、ブランク25年ほどありますが再開してみました。昔はノクターンや雨だれなど弾いていたのに今楽譜を見ると譜読みもままならず、、、弾けるようになるにはとてつもない長い月日を要しそうです。でもやっぱりピアノは楽しいですね!+3
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する