-
1. 匿名 2023/08/09(水) 17:58:41
寿司職人の修行じゃないのに居酒屋バイトで「見て盗め」と言われたとき+497
-8
-
2. 匿名 2023/08/09(水) 17:59:10
ガルちゃんとか最低賃金のバイトにまでサバサバしてませんかだのいって叩くもんね+19
-19
-
3. 匿名 2023/08/09(水) 17:59:58
クレーム対応
下っ端が判断できるわけないのに時間の無駄+512
-3
-
4. 匿名 2023/08/09(水) 18:00:01
バイトとパートの違いは本業か副業か+19
-27
-
5. 匿名 2023/08/09(水) 18:00:37
時給で働かせてるんだから、その分しか働かないよ
+463
-9
-
6. 匿名 2023/08/09(水) 18:00:59
バイト初心者にいきなり一人でレジ締め。
無理だよって思った。+372
-2
-
7. 匿名 2023/08/09(水) 18:01:05
+19
-5
-
8. 匿名 2023/08/09(水) 18:01:05
スーパーの最後の最後の締め作業
レジ全部締めとセキュリティも鍵も私がやって帰ってたよ…+266
-2
-
9. 匿名 2023/08/09(水) 18:01:21
>>1
「見て盗め」年配の人が言いがち。教えた方が遥かに効率いいのに。頭と性格が悪い老害にしか見えない+300
-9
-
10. 匿名 2023/08/09(水) 18:01:24
発注+145
-1
-
11. 匿名 2023/08/09(水) 18:01:25
>>1
修行が足りねえんだよ素人が+1
-35
-
12. 匿名 2023/08/09(水) 18:01:35
愛社精神
なんで朝礼で毎回社訓を唱えないといけないのか+314
-2
-
13. 匿名 2023/08/09(水) 18:01:40
>>1
居酒屋でそんなこと言われたら辞めるわー。
スキルが身に付くわけでも無いのにw+179
-1
-
14. 匿名 2023/08/09(水) 18:01:51
ワンオペ
30分とか1人になる時間があった時にふと、「このタイミングでいなくなったらどうなるんだろう」って考えてた
チキンだから行動には移さないんだけどw+194
-5
-
15. 匿名 2023/08/09(水) 18:01:57
家で練習してきて
家で調べてきて
足りないものは家から持ってきて+218
-3
-
16. 匿名 2023/08/09(水) 18:02:03
バイトには256種類しか情報が求められないよね+2
-16
-
17. 匿名 2023/08/09(水) 18:02:07
最後にレジと店を閉める作業をバイト一人がやること。+176
-3
-
18. 匿名 2023/08/09(水) 18:02:07
見て盗め
異常に急がせるバカ上司
教え方下手なくせに一度で覚えろ+122
-0
-
19. 匿名 2023/08/09(水) 18:02:09
短期バイト初日からワンオペでレジ締めまでさせられたこと
レジ未経験なのに出来るわけなくて3万の差額出した+166
-1
-
20. 匿名 2023/08/09(水) 18:02:25
中古のやつで有名なとことか、ランクアップで時給上がるとか言って正社員がやるような責任あるのまで押しつけてたなぁ
+30
-2
-
21. 匿名 2023/08/09(水) 18:02:40
飲食店の時間帯責任者。
ベテランでも何でもないのに社員みんな休みだからよろしくと言われた。クレームとかあったら誰が対応するのよ。+147
-1
-
22. 匿名 2023/08/09(水) 18:03:00
超ハードなクレーム対応。
責任者の社員に相談したら、自分で何とかしろと言われた。
+111
-1
-
23. 匿名 2023/08/09(水) 18:03:05
シフトを超えた作業。所詮はバイト+117
-3
-
24. 匿名 2023/08/09(水) 18:03:20
体調不良でも、這ってでも出ろって言われた時+90
-1
-
25. 匿名 2023/08/09(水) 18:03:21
>>1
ワロタw+16
-3
-
26. 匿名 2023/08/09(水) 18:03:22
>>5
その時給分って、どうやって決まるの?誰が決めるの?+22
-1
-
27. 匿名 2023/08/09(水) 18:03:41
連日の残業。社員は残業代が高くなるのでバイトに振られてた。フルタイムで働いた後に週末は2時間前後。平日も1時間くらい。接客だったけど年末年始は3時間〜5時間。お金もらうより家で休みたかった。+65
-1
-
28. 匿名 2023/08/09(水) 18:03:50
スーパーで時給変わらんのにクレーム対応やら発注やらやらされるようになった時
きつくて辞めた+160
-3
-
29. 匿名 2023/08/09(水) 18:03:53
>>1
私レベルになると、バイトの方と関わらなくて良くなります。快適ですよ。ただ、慣れてしまうわね、痒いところに手が届くようなサービスをしてくださる方が前任ですと余計にね。
この前裏から手を回して一名引き留めたわ(笑)
ずっと私のために働いていれば良いのよ、よそになんてやるものですか‼️+1
-29
-
30. 匿名 2023/08/09(水) 18:04:09
出張。ただのレジ打ちバイトなのに県外まで出張()させられる事が続いて辞めた。+130
-1
-
31. 匿名 2023/08/09(水) 18:04:17
>>1
これいう人本当意味わかんない
新人に教えるのがお前の仕事だろうが+118
-2
-
32. 匿名 2023/08/09(水) 18:05:14
>>29
なんか薬飲んだ?+18
-1
-
33. 匿名 2023/08/09(水) 18:05:36
>>6
同じ。締めじゃないけど初日にレジ開け。たしかに他の店で長く働いてたしその店では全部の業務ができてたけど、そことここではやり方が違うから全くわからなかった。で、できないの?とか言われて半笑い+91
-0
-
34. 匿名 2023/08/09(水) 18:05:39
請求書の発行と入金確認と帳簿管理
顧客からのクレーム処理も追加
私は経理ではなく一般事務の週3バイトなんですが
責任重すぎませんか
間違ってたら怒られて残業
経理の人は暇だろうな+88
-0
-
35. 匿名 2023/08/09(水) 18:05:48
>>9
教えるスキルがありませんって言ってるようなもんだよね+79
-3
-
36. 匿名 2023/08/09(水) 18:06:24
普段偉そうな店長がチンピラみたいな客が来てちょっと揉め事起こした時、自分はオドオドして出ていかずバイトの子に対応させてた。
そういうトラブルの時テメぇ〜がいるんだろが!怒+185
-1
-
37. 匿名 2023/08/09(水) 18:06:31
>>1
私なら喧嘩だわ
窃盗罪だてめえ!って+11
-7
-
38. 匿名 2023/08/09(水) 18:06:34
臨機応変
正社員の方が求められる気がする+44
-1
-
39. 匿名 2023/08/09(水) 18:06:36
>>32
あら、どういうこと?
お薬なんで飲んでいませんけれど。+0
-4
-
40. 匿名 2023/08/09(水) 18:07:41
英語での接客+40
-0
-
41. 匿名 2023/08/09(水) 18:08:27
ちょっと違うんだけど、院長と社員Aさんとバイトの私の3人の職場なんだけど、バイト初日院長に「あなたは週2しか来ないんだからあなたが来る日はあなたが掃除やってね!Aさんいつも掃除やってくれてるから、Aさんばかり可哀想じゃん?」とか言われた。
なんか、社員のAさんに気を使ってバイトの私には気を使わない感じがあからさまで腹立つんだけど。+103
-3
-
42. 匿名 2023/08/09(水) 18:08:52
お客さんの会社に菓子折り持って謝りに行かされる
(上司は来てくれず1年経ってないのに1人で行かされる)+73
-0
-
43. 匿名 2023/08/09(水) 18:09:37
入って3日くらいの時にわからないことがあって、社員の人に聞いたら
知らない、Aさんに聞いて
Aさんに聞いたらBさん
次にCさん次にDさん
そしてAさんに戻る無限ループ
誰かこの会社なんとかして
責任感ある人ゼロって初めてかも+117
-0
-
44. 匿名 2023/08/09(水) 18:09:58
>>21
あれ引き受けちゃいかんやつよね
スーパーとかでも募集してるけど他のパートに毛が生えた程度の時給でパートリーダーレベルだよね
それで非正規に店長代理の仕事やらせるとかおかしい
今はパート店長というのもいるらしいし、安く雇える非正規に責任者やらせて不都合あればさっさと切って他の人に任せるみたいな形が増えるのかね
クレーマーが社員出せ!って言ったら「うちに社員はおりません!」ってなるんだねw+105
-1
-
45. 匿名 2023/08/09(水) 18:10:33
パートで介護職してます。「命に関わる仕事をしてるんだ」と言われるし思ってるけど時給1100円で人の命云々は責任が重すぎるんでは?思う。+198
-0
-
46. 匿名 2023/08/09(水) 18:11:01
>>9
そういうのって教えるのが面倒なだけなんだよね、ガチの職人の世界なら口や理屈では説明できない事とかあるから見て盗めってのもあるんだろうけど+57
-2
-
47. 匿名 2023/08/09(水) 18:11:12
学生の頃働いてた居酒屋
新人はみんなのより早くきてタイムカード切る前に掃除今思うとおかしいよね。+65
-1
-
48. 匿名 2023/08/09(水) 18:11:39
コンビニのバイトを始めて間もなくの頃、ジジイ客に「俺のタバコぐらい覚えておけ」と言われた。+117
-0
-
49. 匿名 2023/08/09(水) 18:12:08
>>30
私も!市外に行かされてしかもその分の交通費出ないから3ヶ月でやめた+65
-0
-
50. 匿名 2023/08/09(水) 18:12:31
入って2ヶ月のパートだけど、週替わりで来るインターンシップの学生の面倒を1人で見てる。
課題だけ渡されて、これやって貰えばいいからって言うけど、パソコンの設定から始まるし、ホントにこのやり方でいいのか?って手探り状態。
せっかく夏休み返上で来てくれてるのに、学生に申し訳ない。+19
-1
-
51. 匿名 2023/08/09(水) 18:12:48
>>1
でも要領の部分の話だったら説明してもという部分はあるし
ほんっとに文字通り1から10まで教えないと動けない勘の鈍いやつは迷惑って話もある+6
-4
-
52. 匿名 2023/08/09(水) 18:13:04
>>20
〇オンも色々噂聞くけど、お店に正社員っているのかなと思ってしまう時あるw+39
-0
-
53. 匿名 2023/08/09(水) 18:13:35
スマホの提出、勤務中のスマホの使用禁止+8
-8
-
54. 匿名 2023/08/09(水) 18:14:12
でも現実として最低時給上がったら人を減らすだろうし、1人あたりの仕事スキルは高く要求されるだろうね。店で一番簡単な仕事がレジ。レジ締めくらい誰でも今は出来て当たり前。
昔はセキュリティの問題からレジは社員とかオーナーしか触らなかったけどね。
今は全て分かるから。+1
-15
-
55. 匿名 2023/08/09(水) 18:14:41
電話はわかる人が直で受ければ早いからそれまで居た店長はみんなすぐ自分で取ってたのに
今居るボンクラ店長はバイトに取らせるのがムカつく
かけてきた人も説明を二回する羽目になるし+42
-0
-
56. 匿名 2023/08/09(水) 18:14:55
考えてやりなって言われたけど
間違ってたら他の人と答え合わせみたいな
言い方して文句言うくせに+48
-0
-
57. 匿名 2023/08/09(水) 18:15:07
昔、家族経営の会社に事務のバイトで入って地獄をみたよ。
面接のときに「繁忙期は残業有り」とは聞いてたけど、社長の身内が好き勝手休むから毎日残業になってしまって、社長に抗議したの。そしたら、「契約書に書いてあるだろ!」て。
バイトやパートでも、労働契約書に残業有りと書いて有れば業務命令として残業させることが出来て、やむを得ない事情がない限り基本的には従うべきらしい。
みんな、たとえアルバイトでも労働契約書はよく読んで、気を付けてね。+54
-0
-
58. 匿名 2023/08/09(水) 18:15:41
>>26
10円とか20円時給が上がったら、じわじわ動きが良くなっていくのかな。
想像したら面白いw+60
-1
-
59. 匿名 2023/08/09(水) 18:15:49
>>1
そんな事言われた事あるー
ここで就職する気無いのでって思わず言うてしまって次のバイト決まったら辞めて欲しいて言われたわ
某チェーン店でw+34
-0
-
60. 匿名 2023/08/09(水) 18:15:59
>>12
社畜洗脳でしょ+28
-0
-
61. 匿名 2023/08/09(水) 18:17:16
>>41
そんなの辞めたくなる…。
社員同士ならともかく。
+30
-1
-
62. 匿名 2023/08/09(水) 18:17:19
>>12
会社を愛せよという前に、会社がバイトを愛していない。
無理でーーーっす。+136
-0
-
63. 匿名 2023/08/09(水) 18:18:08
>>1
1日バイト2人というシフトで仕事量的に2人でギリギリ終わるかなという程度なのに、最近社員の仕事まで任されるように。
しかも新しいバイトが入ってきたら初出勤なのに「今日はバイト3人だから◯◯(社員の仕事)も出来るよね」と言われる…
そんなすぐ覚えられる仕事でもないのに初出勤の人を戦力として数えるのが意味分からん。
ちなみに新人の教育もバイトの仕事。+83
-0
-
64. 匿名 2023/08/09(水) 18:18:23
そもそもバイトをサポートじゃなくてメイン戦力として扱ってること自体がおかしいんだよね
規制が無いのがおかしいので+121
-0
-
65. 匿名 2023/08/09(水) 18:18:26
バイトの時間外にご銭の両替をやらないといけないこと。
常にご銭がなくなりそうにならないか気にしないといけないし、バイト前とか後に個人で郵便局で両替行ったり、今だったら断ってる。+27
-0
-
66. 匿名 2023/08/09(水) 18:18:47
>>1>>5
最近つくづくバイト、パートは大事にされてないなって思うことが多いのですが、
そもそも、みなさん、何がどうなったら、大事にされてると思えそうですか?+87
-1
-
67. 匿名 2023/08/09(水) 18:18:51
大学の頃時給680円のバイトしてて、連絡ありでも遅刻や欠勤したらサビ残させられていたよ
今ならありえない話+25
-2
-
68. 匿名 2023/08/09(水) 18:19:06
客もバイトに多くを求めてないしね。
オーダーミスしたり、こぼしたりしても
ああ、バイトなんだから仕方ないなとしか思わないよ。
謝られると気の毒になってしまう。+62
-3
-
69. 匿名 2023/08/09(水) 18:20:32
>>42
それ、自分はバイトで謝罪やらされてますって教えたら?
面白いことになるよ多分+50
-0
-
70. 匿名 2023/08/09(水) 18:20:42
売上を伸ばすために何をすべきか簡単なレポート書かされたよ。会議にも参加。書店。
まあバイトでなくパートだけど。でも時給750円でバイトと同待遇だし、売上伸ばせなんてちょっとどうかと思った+57
-1
-
71. 匿名 2023/08/09(水) 18:21:53
バイト、パートなのに長く働いてる人が社員より力付けていて、その人がやたらと張り切って社員の仕事まで教えてきたり、やり方が違うと怒鳴ったりしてきます。
ほとんどシフト入っていて忙しい時も頼りにしてるから店長は何も言わないし、相談しても嫌ですよねぐらいしか言わない
やっと仕事に慣れてきたのに辞めようかなと悩んでいます。+46
-0
-
72. 匿名 2023/08/09(水) 18:23:00
>>1
教えるのが下手だからどうか見て覚えてくださいだろうがって感じだわ+31
-0
-
73. 匿名 2023/08/09(水) 18:23:23
>>12
愛社精神が芽生えるくらいの給料が出るのならまだしも、
現実はそうではないからね。+58
-0
-
74. 匿名 2023/08/09(水) 18:24:28
>>26
自分もそういう感じだけど社員やバイト、他の人との兼ね合いで決めてるかな
レジ締めみたいな重要なお金の話はよっぽどじゃない限り断ってるし
新人教育とかシフト管理なんかの人事関係は勤務時間内に「ついでに」出来ないなら断ってる
基本的な考え方は「他のバイトと同じくらいの質と仕事量」というところ
店長やってとかも断ってるし+19
-0
-
75. 匿名 2023/08/09(水) 18:24:45
>>57
入社時の説明と違うなら普通に拒否れるけど
あなたの説明なら普段は残業ないはずなんだから拒否れるでしょ+2
-2
-
76. 匿名 2023/08/09(水) 18:25:05
>>16
プラスの情報に限れば127種類までですね+2
-1
-
77. 匿名 2023/08/09(水) 18:25:11
新人のレジ教育をしなければならない
教え方が優しすぎると意地悪女性店長に嫌味言われてつらかった
だったら社員が教えてあげて欲しい
バイト同士だと角が立つから教えるの難しい
もしくは時給上げてw+61
-0
-
78. 匿名 2023/08/09(水) 18:25:52
>>71
それを女性ならお局さま、男性ならブラックバイトと言うかな
組織全体を悪くする要因
そのままにする上司もダメ上司だけどね
+16
-0
-
79. 匿名 2023/08/09(水) 18:29:07
>>41
え、普通じゃないの
そう言わないと「バイトだから掃除させられてる(Aさんは掃除してない)」って思うかもしれないやん
ちゃんと説明してくれてよかったじゃん
逆に何も言わずに掃除させられてたら↑のように思って文句言ってたでしょ+14
-9
-
80. 匿名 2023/08/09(水) 18:29:33
25年前、大学生で
普段は別のバイトをしてたんたけど旅行行くのに掛け持ちしたくて入った居酒屋バイト初日、
フリーターの30代の男の先輩に、
私が生ビールのジョッキを4つずつ運んでたら、6個運べ!って見本見せられたけどできず(手の大きさ違う)、怒鳴られ、狭い店内なのに走って料理持っていけ!って怒鳴られ、どっちもしなかったら、先輩の怒りもマックス。
先輩は私を見張るに徹してました。
はよこのビール持って行けや!ってドンって押されたときにビールごと派手に転倒。幸いお客さんにはかかってないけど、その場で他の先輩とともに怒鳴り散らされたことある。
気の強い私はもちろんその場で辞めたけど、2時間ほどタダ働きということに。
今の時代で私がその場に遭遇した客ならツイッターに上げて炎上させるのにな。
押して転ばせるなんて、かすり傷だけど傷害罪じゃない?
数カ月後、閉店してて笑った。+68
-0
-
81. 匿名 2023/08/09(水) 18:31:40
>>21
その時間帯で1番歳が上だからとか歴が長いからってだけで責任者みたいな扱いして任せてくるのやだよね。
学生が受けた変なクレームをこっちに回されたり、施設管理の人がやってきてあーだこーだ指摘してこられたり、
業者が来て説明聞かされたり、それを伝言したり‥
99%上手くこなしてるのに、1パーセントうまくいかなくて拗れるとそういう時だけここぞとばかりに注意されるし馬鹿みたい。
ムカつくから「私クルーなんで社員の方いる時に話してください!!」って断るようにした。、+54
-1
-
82. 匿名 2023/08/09(水) 18:32:53
塾の事務のバイトで正社員のノルマ埋めで夏期講習とかの勧誘やらされそうになったことある
テレアポでもない雑務の安い時給でやることじゃないから辞めたw+8
-1
-
83. 匿名 2023/08/09(水) 18:33:28
ドラッグストアで、お歳暮やお中元やプレゼントにするからギフト包装してって言われること。
いやいやドラッグストアのバイトなのにギフト包装なんてしたこと無いし。デパートで働いた経験もない。
不器用なのでくしゃくしゃになってしまった。
贈答用のを買うならデパートや百貨店に行って下さい…+69
-0
-
84. 匿名 2023/08/09(水) 18:33:47
パートで研修期間中なのに10数年のベテランと同じ働き求めてくるお局がいて2ヶ月くらいで辞めたわ
新人フォローするの嫌なら募集なんかかけなきゃ良いのに何で自分より仕事できない奴なんかあてにしてんだよ
毎日イライラぶつけられてこっちだってプレッシャーだっつーの+54
-0
-
85. 匿名 2023/08/09(水) 18:33:54
クソみたいな客の対応
社員がサッと現れて変われよって思う+25
-0
-
86. 匿名 2023/08/09(水) 18:35:10
>>80
かすり傷なら普通に傷害罪だけど・・・
なんで警察に行かなかったの?
+6
-4
-
87. 匿名 2023/08/09(水) 18:36:12
飲食勤務でピーク時は人数が◯人いてるのが普通。急に誰か1人休むとその分ヘトヘト。なのに時給は変わらず。その1人分の時給をせめて分配してほしい。+60
-0
-
88. 匿名 2023/08/09(水) 18:36:27
発注
管理も甘々だし、絶対にやらないけどいくつか多く発注して持って帰ってもバレそうにないレベル
時給で働いてる人間を信用し過ぎじゃない?+19
-0
-
89. 匿名 2023/08/09(水) 18:39:31
>>1
時給1000円のアルバイトの求人票に、色んなタスク、資格や技術要とか書いてあり、それなら時給1000円とかやめろよ、ってなる。
そんな優秀なやつは1000円の時給じゃ動かないよね求めるのばっかり多すぎ
+117
-0
-
90. 匿名 2023/08/09(水) 18:39:47
>>86
私もまだ若かったんです
平成初期の体罰ありの部活で長年育ってきたから悪い意味で暴行になれてしまってた+29
-0
-
91. 匿名 2023/08/09(水) 18:40:22
>>23
ちょっと違うかもしれないけど、バイトだけ他店へめっちゃヘルプに行かされた。正社員は自店勤務のみ。会社のためにいろんな店舗を行ったり来たりするのは、果たしてバイトの仕事なのか?と思って辞めた。+58
-0
-
92. 匿名 2023/08/09(水) 18:40:57
シフト組み
バカらしくて辞めた+23
-1
-
93. 匿名 2023/08/09(水) 18:41:07
>>80
もしその場に客としていたら普通にクレーム入れるわ
バイトの女の子を営業中に押し倒してたけど傷害ですよね??って
というか、数ヶ月後につぶれてたならもしかしてその一件で本当にクレーム殺到したのかもしれないよ
大怪我にならなくて良かった+66
-1
-
94. 匿名 2023/08/09(水) 18:41:47
>>79
Aさんばかり可哀想じゃん?なんて言う必要あります?笑+30
-1
-
95. 匿名 2023/08/09(水) 18:42:13
>>77
新人教育ってしんどいよね。
優しく教えればナメられがちになるし、厳しく言うと怖いと思われたり嫌われるし。
生意気な新人だと自分がメモしてなかったくせに「教えてもらってません!!」って言い張ったり、自分のミスなのにすみませんの一言もなく直してもらっても当然って態度、教えてもらってもありがとうございますの一言もなしだし。+37
-0
-
96. 匿名 2023/08/09(水) 18:43:01
>>1
むしろ口煩く教えられるよりは見本示して欲しい方だな
見よう見まねの方が身に付く+6
-0
-
97. 匿名 2023/08/09(水) 18:43:26
某テーマパーク丿バイトで、災害があった時は社員は頼りにならないから自分の身は自分で守れと言われた
バイトをほったらかして、客の誘導もせずに社員は我先に、逃げるんだろうなぁと思った
+27
-0
-
98. 匿名 2023/08/09(水) 18:43:31
>>87
-1人でも回ったからといってそれがデフォルトの人数になりそうだな+32
-0
-
99. 匿名 2023/08/09(水) 18:43:38
通信制高校のアルバイト
学習障害とかディクレクシア、発達グレーの世話をバイトのみに任せる
酒タバコどころか、レポートやテストの解答盗みに入るやつも養分として飼わなきゃいけない。
学長は根はいい奴らと言って退学にしない+25
-0
-
100. 匿名 2023/08/09(水) 18:45:15
>>68
明らかに賃金が安いバイトの人にスゴい勢いで謝られると
何だかこっちが罪悪感を覚えます。
一言謝ってくれたら十分なのになって思います。+19
-0
-
101. 匿名 2023/08/09(水) 18:46:19
>>95
ナメられる云々がよくわからないなぁ
仕事が適当ってこと?
なら困るのは店だしどうでもよくない?
あと嘘つかれてたらあいつ嘘ついてるって言えばいいだけじゃんw+2
-4
-
102. 匿名 2023/08/09(水) 18:47:28
>>92
バイトなのにシフト作成任されてるの??
普通は嫌だよね。
うちのお局は今月からシフト作成任されたらしく、流石のお局も嫌がるのかなと思ったら物すごい嬉々として着手し出してたよ。
もしかしたら時給アップとかしたのかもしれないけど、なんで割に合わない仕事任されて張り切るのか謎。+33
-0
-
103. 匿名 2023/08/09(水) 18:47:50
おきゃきくさんにならまだしも
男性従業員への過剰なお愛想
キャバクラでも行ってくれって思う
んでやる子がいるからまた難儀になってまうんよ+14
-0
-
104. 匿名 2023/08/09(水) 18:48:43
店長が「あの子はあまり店の売上のことを考えていない。バイト感覚だよね。」
ってバイトの子の愚痴を言ってたけど、いや実際バイトだし…と思った。+109
-0
-
105. 匿名 2023/08/09(水) 18:50:48
>>79
ヨコだけどさせられたことが嫌なんじゃなくて、言い方や教え方や他のことしてないのに掃除が嫌だったんじゃないかなー+11
-1
-
106. 匿名 2023/08/09(水) 18:52:09
「正社員とかパートとか仕事に関係ないよ」って言われた。
いや、給料違うんだから正社員と同じ仕事させんなよと。+119
-1
-
107. 匿名 2023/08/09(水) 18:53:24
>>106
バイトと社員の賃金が違うって言われたら
責任が違うとか言い訳するんだよねw+60
-0
-
108. 匿名 2023/08/09(水) 18:53:37
>>79
よこ
『Aさんが出勤の時はAさんに掃除しているので、コメ主さんが出勤の時はコメ主さん、掃除お願いします。』
ただこれだけでよくない?笑
人を不快にするような言葉をわざわざ選ぶ人って意味わからない笑
+50
-1
-
109. 匿名 2023/08/09(水) 18:56:09
備品の並べ方を聞いたら
「休みの日に来店して覚えて」と言われたよ
なんで無給の日にそんなことしなきゃならんのよ+75
-1
-
110. 匿名 2023/08/09(水) 18:56:43
>>1
サビ残。学生時代のバイトで。あまりにも酷かったから辞めた!+6
-0
-
111. 匿名 2023/08/09(水) 18:57:05
>>1
もし怒られても「見て盗んだ結果です」と言う
+36
-1
-
112. 匿名 2023/08/09(水) 18:57:08
俺のために働け
俺の気に入った人だけがシフト入れる
バイト初日に初対面の店長に言われた。
(面談は統括部長だった)
昼に週5で入れますって言うから応募したのに週2から始めます。俺の為に働ければシフト増えますってアホか。即日辞めたわ。+56
-0
-
113. 匿名 2023/08/09(水) 18:57:23
>>22
何その社員!無責任だね!
+47
-0
-
114. 匿名 2023/08/09(水) 19:00:39
シフト制バイトの人手不足の穴埋
望んでもいない週6勤務+残業
もちろん36協定なんて結んでないし割増賃金もないし感謝の言葉もない
店長にお説教してやったわ+23
-0
-
115. 匿名 2023/08/09(水) 19:01:10
>>29
やばいやつ(笑)+7
-0
-
116. 匿名 2023/08/09(水) 19:06:13
出社したら毎日置かれている山積みの書類+5
-0
-
117. 匿名 2023/08/09(水) 19:06:31
コンビニ店員です。
日本語のわからない外国人に新人教育。
そして、その外国人がミスすると、私が怒られる。+39
-0
-
118. 匿名 2023/08/09(水) 19:07:33
>>22
クレーマーに私バイトなのにクレームの対応丸投げされたんだけど会社になんて文句言ったらいいか聞いてみる+42
-0
-
119. 匿名 2023/08/09(水) 19:08:15
最低時給で社内での便利屋+18
-0
-
120. 匿名 2023/08/09(水) 19:08:32
レジに不具合起きた時の業者対応
クレーム対応‥
ぜーんぶバイト任せ。
で、文句だけはしっかりほざく。
超ブラック店と地域で噂されてるのを知らないのは
店長だけだよ。
時給分しか仕事しねーっつーの。
バイトにあれこれ求めすぎ。
そのくせ求人全然反応ないとか騒いでる(笑)+39
-0
-
121. 匿名 2023/08/09(水) 19:09:28
>>1
バイト教育くらいちゃんとしろ!!+6
-0
-
122. 匿名 2023/08/09(水) 19:11:02
飲み会強制参加
欠席にもちゃんとした理由がいる
しかしどんな理由でも欠席したら陰口叩かれる+19
-0
-
123. 匿名 2023/08/09(水) 19:13:40
社員向けに業務のマニュアルを作る、教える+12
-0
-
124. 匿名 2023/08/09(水) 19:16:23
>>52
店長以外パート
学生バイトはのんびり仕事、パートは責任ある仕事やらされる+29
-0
-
125. 匿名 2023/08/09(水) 19:19:52
>>1
自分が見て盗んだから教えるのが悔しいんだよね。「自分はあれだけ苦労して習得したのにー」って同じ苦労を強いたいんだよ。うちのとこも接客だったけど、下らないその拘り最終的にお客様に迷惑掛かってるって解ってる?ってずっと呆れてた。+25
-1
-
126. 匿名 2023/08/09(水) 19:20:02
>>26
雇用契約内容と責任の重さじゃない?+4
-0
-
127. 匿名 2023/08/09(水) 19:21:39
>>66
学生バイトとさほど変わらない待遇なのに、主婦のパートだけやたら色々やらされたり、契約内容不相応な責任を求めてくるよね+91
-1
-
128. 匿名 2023/08/09(水) 19:21:45
>>91
普通逆だよね?
辞めて正解+27
-0
-
129. 匿名 2023/08/09(水) 19:22:06
>>19
それは気の毒。だけど、3万の誤差って何がどうなったらそうなるんだ?レジがマイナス入力になってたとかそういうの?+27
-0
-
130. 匿名 2023/08/09(水) 19:22:33
>>112
気持ち悪いね
権力振りかざせる偉い俺に酔ってそう+21
-0
-
131. 匿名 2023/08/09(水) 19:23:51
>>91
せめて特別手当くらいほしいよね。
わざわざ他店行かなきゃならないんなら。+18
-0
-
132. 匿名 2023/08/09(水) 19:24:33
>>30
私も出張というほどではないけど、自分の車であちこち行かされる上に交通費が出ない仕事をさせられるようになって、しかも頻度がどんどん増えている…。
社有車貸してもらえないならせめて手当欲しいよ。
+22
-0
-
133. 匿名 2023/08/09(水) 19:25:34
>>98
それで既に1人少ない状態が通常になってる。売り上げが少なくなってたのもあるから仕方ないけど今は上がってきてるし、昼夜関係なくトータルで見てるから最悪。+6
-0
-
134. 匿名 2023/08/09(水) 19:25:50
>>66
社員の都合のいいように使われる時+20
-0
-
135. 匿名 2023/08/09(水) 19:32:04
>>1
たかがバイトにガミガミ言ってくるクレーマー+20
-0
-
136. 匿名 2023/08/09(水) 19:34:23
>>4
年齢の違いじゃないの?
35歳以下だったらバイトで35歳超えたらパートとか。+0
-22
-
137. 匿名 2023/08/09(水) 19:34:51
>>102
自分に都合いいシフト作れるからじゃない?+14
-0
-
138. 匿名 2023/08/09(水) 19:35:05
>>69
よこ
お客さん激おこになるね
会社に怒ってくれればいいけど、本人に怒るような馬鹿だったら怖いかな+26
-0
-
139. 匿名 2023/08/09(水) 19:35:46
>>133
真面目にやればやるほど馬鹿をみるような職場環境だな+5
-0
-
140. 匿名 2023/08/09(水) 19:36:24
ひとスペースを担当して、流行や現場の売れ行きから売れそうな商品を自分で考えて注文して並べろと説明を受けた時。学生アルバイトにそこまで?と考えてしまい、断った。+8
-0
-
141. 匿名 2023/08/09(水) 19:37:35
>>136
4の人がだいたい合ってる。バイトは主に学生や主とした本業の人が隙間時間にすること。メインならパート。+3
-3
-
142. 匿名 2023/08/09(水) 19:37:45
>>104
何でバイトが店の売上考えなきゃいけないんだよ!って思うw
それはおまえの仕事だろう!+77
-0
-
143. 匿名 2023/08/09(水) 19:38:41
>>137
逆だよ
みんな好き勝手に休み希望出すから自分の希望は後回し
社員じゃないから休み変更を打診しにくいし最悪+1
-1
-
144. 匿名 2023/08/09(水) 19:40:14
夜はお客さんが少ないからと学生バイトにワンオペさせること。めっちゃ広い売り場に昼間からの売上が入っているレジとふたりきりにされて恐怖でしかなかった。+8
-0
-
145. 匿名 2023/08/09(水) 19:42:19
>>1
バイトにいろいろ求めてるのって日本ぐらいじゃない?
海外みたいにのんびり仕事したいわー+52
-0
-
146. 匿名 2023/08/09(水) 19:43:46
>>143
そういう場合もあるけど、自分がシフト作成の立場になったら自分に都合いいシフト作る人もたくさんいるよ+6
-0
-
147. 匿名 2023/08/09(水) 19:45:43
>>1
出禁のお客さんの対応
「店長、出禁のお客さんきましたよ」て呼んだのに
「出禁の理由言って断っておいて」て
えー?パートの私が言うんかい?て思った+61
-0
-
148. 匿名 2023/08/09(水) 19:48:36
>>137
あー、そういうことか‥
なら私とシフト一切被らないようにしてくれないかな。。+9
-0
-
149. 匿名 2023/08/09(水) 19:48:46
>>1
昔、ロンブーの淳が客商売ですごい態度の人いたら、泣くまで説教するって言っててめんどくさい男だな…と思った
接客業なんてバイトばっかりなのに
高級店行けよ!って思った+75
-0
-
150. 匿名 2023/08/09(水) 19:51:23
テレビ取材の対応
打ち合わせもそこそこにマイク付けられてテレビ出演…
めっちゃ緊張して手が震えてるのバッチリ撮られた…(職人なのです…)+13
-0
-
151. 匿名 2023/08/09(水) 19:52:54
会議出て発言しなきゃいけない時+12
-0
-
152. 匿名 2023/08/09(水) 19:53:31
>>1
wwwww
単純に人に教える能力がないだけやろww
+14
-0
-
153. 匿名 2023/08/09(水) 19:55:20
>>136
独身が結婚してるかかとおもってた。
+8
-0
-
154. 匿名 2023/08/09(水) 19:55:44
新人の教育体制が整ってない、右も左も分からないのに長年勤務してる人と同じ仕事を任され、出来ないとかなりきつい言葉をかけられた
みたいな口コミが私が辞めた後しばらくして見たら10件位増えてた。
入ってすぐの未経験パートにそこまで求めて来るから皆辞めちゃう上に意地悪いベテランもいるしそりゃ定着しないよなと思ったわ。
+35
-0
-
155. 匿名 2023/08/09(水) 19:57:51
>>15
それと似てるけど取引先に何件もアポ電入れなきゃいけない
しかも休みの日に…
バイトの私が何で?
電話代だってタダじゃないのに+38
-0
-
156. 匿名 2023/08/09(水) 19:57:52
>>136
バカだね〜+6
-0
-
157. 匿名 2023/08/09(水) 19:58:34
>>28
私も今それで悩んでます。
品出しで入ったはずなのに売り出しの
準備も含めた発注、その為のポップ作り
動きの悪い商品の値引き設定の金額も
自分で考えて決めないとならないし
売り出しの商品が余ってもダメだし
早くなくなり過ぎてもダメなので
家にいても仕事の事で頭いっぱいです。
+30
-0
-
158. 匿名 2023/08/09(水) 20:03:28
>>4
いつも同じ時間帯や、同じ曜日に絶対居てるのがパートじゃないのか+13
-1
-
159. 匿名 2023/08/09(水) 20:04:19
>>9
ある技術職をしてたんだけど、教えにくる人から
先輩の技術を見て盗め!って言われたよ。
いや、そうするとあなたのお仕事は…?って思った+34
-0
-
160. 匿名 2023/08/09(水) 20:09:32
>>62
社員よりはアルバイトパートを愛してはいないのは、当然の事に思うのだが
アルバイトパートはいつでも契約を切れる人材だろう+3
-5
-
161. 匿名 2023/08/09(水) 20:12:00
新宿のアンジュっていうアクセサリーショップの面接で、「今から15分間店頭に立って頂き採点し、それで時給が決まります」って言われた
一切教えられないままフロアに放り出されてさ
「いらっしゃいませ」って言って、全く乱れていない陳列をわざわざ直すくらいしかなくて、その間じーっと見られていて、本当に15分がキツくて長く感じたよ
お客さん来ても余計なこと出来ないしさ
面接の質問も「あなたのファッションの拘りは何ですか」とかハードル高めだし
「店頭を見て気に入ったところと改善してほしいところを教えてください」とか、勝手に面接をアンケートに活用するし
そして「あなたの時給は最低時給です」だって、うるせーよ
採用だったけど辞退した
+75
-0
-
162. 匿名 2023/08/09(水) 20:14:43
水商売だったから仕方ないけど、お客さん呼べないからって理由で強制解雇された。+7
-0
-
163. 匿名 2023/08/09(水) 20:17:28
>>34
請求書の発行と入金確認と帳簿管理
って、事務の人はやらないの?
クレームは正社員で対応してって思うけど。+10
-0
-
164. 匿名 2023/08/09(水) 20:17:36
>>31
とはいえだけど、見ただけで分かるような事も
全く真似できない人っている
言葉で教えても、これもまた全然理解できないみたいなツワモノ+8
-1
-
165. 匿名 2023/08/09(水) 20:17:57
同じ職場の学生バイトが文句言ってるのは所詮就活してどこか働くだろうから割り切ってる感じがする。
正社員になれないフリーター歴長い人やパートのおばさんが文句言ってるの見るとサッサと辞めればいいのにと思っちゃう。そういう人に限って辞めない。私はお金の為と割り切ってパートしてる。+18
-0
-
166. 匿名 2023/08/09(水) 20:19:31
>>1
私は誰でも知ってる大企業でパート事務してるんだけど、社員と同じくらい難しい仕事をさせられてて、やめようか悩んでたとこ。
時給が高いならまだ頑張れるけど、安いんだよ…
安いのにこんなに働かせられてるの、マジで納得いかない。
世界中にも支店ある超マンモス企業なのに、なんでこんなに時給安いんだ!!
しかも中核都市と地方都市で金額違うし。
名前言いたいけどさすがに言えない…+34
-0
-
167. 匿名 2023/08/09(水) 20:21:11
>>1最低賃金の事務職なのに会社のインスタに載せられまくってる事。
前に出る職種ならまだしもバイトの事務員載せて何になるんだろう…+20
-0
-
168. 匿名 2023/08/09(水) 20:25:30
>>59
辞めてもらいたい人材だったってことか+0
-0
-
169. 匿名 2023/08/09(水) 20:27:25
施設の店長会に代理で行かされた。+2
-0
-
170. 匿名 2023/08/09(水) 20:29:17
>>160
そうです。
なので>>12のように社訓も唱えないし会社も愛しません。+6
-0
-
171. 匿名 2023/08/09(水) 20:29:41
>>6
私は1週間だったけど、一人でレジ締めと店の鍵閉めだった。
抜けが無いか確認したけど、初心者だからすごく怖かった。+33
-0
-
172. 匿名 2023/08/09(水) 20:30:36
バイトはどこまでやるのかが明確ならわかりやすいんじゃ。スキルアップ、昇格を目指すなら頑張るだろうし、線引きのある人は必要以上にしたくないだろう。+5
-0
-
173. 匿名 2023/08/09(水) 20:31:44
子持ちが休む度に代わりにシフト入ってくれと言われた
何で毎回毎回私に言うの?ふざけんな
死ねばいいのに
他人のガキのことなんか知ったこっちゃないし、私にばかり子持ちのフォローを押し付けてくる店長が嫌い過ぎて我慢できずバックレた\(^o^)/
+44
-0
-
174. 匿名 2023/08/09(水) 20:34:01
>>127
横失礼します
元職場で私に色々任せてくる人(管理職正社員)が「君の契約内容知らんし」って言ってきて驚いた
契約内容を知らないがゆえに色々任せてくる人もいるのでは…管理職なら知っておいてほしいと思ったけど+26
-0
-
175. 匿名 2023/08/09(水) 20:40:23
>>165
行くところないから辞めれないんじゃない?+5
-0
-
176. 匿名 2023/08/09(水) 20:41:30
飲食の最低賃金の時給で「家でも調理して研究しろ」
家での食事くらいラクに食べられるものでいいでしょ…
イベントメニューなら家でリハーサルしろ。
リハーサルなら就業時間内にやらせてくれよ…+31
-0
-
177. 匿名 2023/08/09(水) 20:49:20
クレーム対応。
しかもマニュアルもなし。
極限まで減らされた人数でお店回してるのに、クレーム対応なんてやってられない!+15
-0
-
178. 匿名 2023/08/09(水) 20:53:41
>>104
でもバイトやパートが変に口出ししたらそれはそれで「出しゃばるな」って敵視するでしょ?
どうすれば?って感じ。
自分の都合よく動いて欲しいけど自分の考えに口は出すなって事だよね?
+38
-0
-
179. 匿名 2023/08/09(水) 20:54:02
カスハラ対応+1
-0
-
180. 匿名 2023/08/09(水) 20:56:27
>>39
まだお薬が効いてるみたいだね
もう少し落ち着いてからコメントした方がいいかも+5
-0
-
181. 匿名 2023/08/09(水) 20:59:46
>>9
そもそもそこまで情熱ないんでって思うよね。
職人さんとか好きで入る世界ならわかるけど、バイトだしその時間決められた仕事するだけで十分でしょって。+38
-0
-
182. 匿名 2023/08/09(水) 21:04:39
>>94
>>105
>>108
めんどくさいなー、繊細さんかよ
そりゃ今日から入ったバイトより今まで頑張ってくれてる社員の方が大事に決まってんじゃん
現に「言い方が~」ってグチグチ言ってるし+4
-10
-
183. 匿名 2023/08/09(水) 21:05:57
最低時給なのに辞める時めちゃくちゃ怒鳴られた。+5
-0
-
184. 匿名 2023/08/09(水) 21:07:32
家で売り場作りの計画たててまとめてこいと言われた。
担当者が急な休みってことで全然把握していない部門の発注をさせられそうになり断ったら
「仕事に社員もパートもない。助け合いの心がない」と言われた。
知らないうちに相談もなく社員の仕事をスライドされて負担が増えていた。
社員のいない日が激増。
なのでやめました。
「他のところに今更行くのも…」と残ってる人は今とても忙しくてヘトヘト、戻ってきて〜と連絡が来る。
みんなが辞めたら会社も考えると思うけどなかなかそうはいかないんだよね。+8
-0
-
185. 匿名 2023/08/09(水) 21:08:26
>>163
社員の補助でやるならわかりますが、私がメインで責任全部負います
私が来ない間はその処理は月末だろうと誰もやりません+12
-0
-
186. 匿名 2023/08/09(水) 21:17:30
無資格、未経験で入った
デイでいきなりトイレ介助やれと言われた
要介護状態も分からないのに
いきなりやれと言われて戸惑ったわ+10
-0
-
187. 匿名 2023/08/09(水) 21:24:48
>>1
アパレルで売り上げ目標立てられた
達成する気は無かったけど社員が来るたび今いくら売れた?ってうるさかった+12
-0
-
188. 匿名 2023/08/09(水) 21:25:48
お客とバイトに求めすぎる
安い賃金労働でも最上を求めてくるのはやめてほしい+22
-1
-
189. 匿名 2023/08/09(水) 21:26:28
>>6
開け閉め1人はなかったけど、それ以外の時間1日1人はあった
商品知識無いのに無理すぎた+15
-0
-
190. 匿名 2023/08/09(水) 21:28:32
最低賃金なのに、ポップ作ってほしい(材料道具は自腹。家で無給で作ってこい)。
今週のセールのコロッケが売り上げが悪いです。みなさんもっとセールストーク頑張ってください。
クリスマスケーキ、おせちは事務所に表を作って競わせる。
頑張っても時給が1円もあがるわけなく、報酬金が1円もでるわけでもない。悪いがそんなのやりたくない。+35
-0
-
191. 匿名 2023/08/09(水) 21:28:47
>>33
やってもいいけど間違えても文句言うなよって言いたいね+23
-0
-
192. 匿名 2023/08/09(水) 21:30:48
>>30
私もある
短期バイトで、年一のイベント出店で電車とバス乗り継いで行かなきゃ行けない場所で断ったら「イベントに行ってもらうつもりで今まで育ててたのに」って言われたけど知らんがな
+9
-2
-
193. 匿名 2023/08/09(水) 21:34:29
>>130
ちっさい権力ですこと…って感じ+3
-0
-
194. 匿名 2023/08/09(水) 21:39:05
>>129
クレジットのところを現金支払いにしてた+3
-0
-
195. 匿名 2023/08/09(水) 21:39:33
>>83
リンゴのお店?
自分も全然なのにやれっていわれてびっくりしたよ
パートもアルバイトも社員もやることほとんど同じだし、変な会社だったわ+9
-0
-
196. 匿名 2023/08/09(水) 21:40:21
>>106
客側から見て店員がバイトだろうが何だろうが、態度の悪いのは嫌です
「バイトだから」と社員より仕事の手抜きをするのかな
社員はプラスαで別に何か業務があるのでしょう+0
-15
-
197. 匿名 2023/08/09(水) 21:41:43
バイトってそうだよねー。
それでいいんだよね。
なんか最近悩んでたからこのトピありがたい。+8
-0
-
198. 匿名 2023/08/09(水) 21:43:25
>>166
平均時給より安いの?+2
-0
-
199. 匿名 2023/08/09(水) 21:50:14
>>157
何も深く考えず適当にやって、それで怒られても、わかりませんすみませんって毎回平謝りしたらどうなるんだろ。楽な仕事に移動してもらえるかな?それともクビにされるの?+0
-0
-
200. 匿名 2023/08/09(水) 21:59:04
コンビニパート
クリスマスケーキノルマ
足りない分は自分で買わなきゃだから毎年同じコンビニのケーキとかピザ
電気も水道も止まった大地震の時でも出勤
家族経営だから自分たちは家族といられるけどこっちは小さい子供達を旦那に預けて出勤
信号も消えている状態で運転怖かったし
離れている間に大きい揺れが来たらどうしようと不安だった
暇そうに家族みんなで裏にいるなら自分たちでやれよ
おにぎりとか弁当もほとんど来ない状態だったんだからさ
体調不良で休む時や子供が熱出した時も自分で電話しまくって代わりの人見つけるしかない
んでもって最低時給で上がらない
マジ地獄だった+18
-0
-
201. 匿名 2023/08/09(水) 21:59:21
店長出せ!と言われた場合に俺は謝りたくないから居ないって言ってバイトで対応しとけって毎回強要して来るのが本当嫌だった
バイト先のお店が入ってるビルの責任者から店長出せ!と言われて何度目かの時に、私達は毎度居留守を使うよう言われていたのですが何度も来てもらって流石に申し訳ないので案内しますと倉庫に居る店長の元に連れて行ったら物凄く叱られたらしく泣きながら土下座したらしい+24
-0
-
202. 匿名 2023/08/09(水) 21:59:46
>>136
私高校生の時からパート扱い+2
-0
-
203. 匿名 2023/08/09(水) 22:14:25
休憩中お喋りしなきゃいけない事+1
-0
-
204. 匿名 2023/08/09(水) 22:19:44
>>1
居酒屋で見て盗めと言われてもね
上司の目を盗んで、こっそり酒を飲むのかと勘違いする人も出そうだわ+5
-0
-
205. 匿名 2023/08/09(水) 22:24:25
新人教育+4
-0
-
206. 匿名 2023/08/09(水) 22:26:33
就業開始30分前に出社したら褒められた
上司曰く、数分前に出社は駄目でしょって
遅刻は駄目だけど数分前は別に良いと私は思うけどな+15
-0
-
207. 匿名 2023/08/09(水) 22:27:30
>>1
お酒の種類は確認しなくても匂いで判断しろってのが無理すぎてすぐやめた+7
-0
-
208. 匿名 2023/08/09(水) 22:30:24
知人の居酒屋でバイト。
こだわりのある店ではなく
焼き鳥や焼き鳥のタレは業務スーパー。
そこに飲み屋のママらしき人が
お客さんと開店して直ぐ入店。
(開店時間も決まってなくて
開いてる?と聞かれ、準備出来てたから
通した感じ)
暫くしてママが
『ちょっと!お姉さん!
灰皿に吸い殻、⚪本溜まる前に
灰皿換えないと!』って怒った声で
話し掛けてきた。
見たら、灰皿の上に灰皿重ねて
下の灰皿に溜まった吸い殻を
見せない?飲み屋ルールみたいな状態。
それは貴女の店のルールで
飲みに行かない私に求めないで
くれよと思った。+6
-0
-
209. 匿名 2023/08/09(水) 22:44:37
まだ入って3日目である時間帯だけ1人にさせられて、あなたが責任者のつもりでいてね、と言われた。店長が戻ってきて「どうだった?自信ついた?」といわれ「緊張しました…」といったら「そう、まだまだあなたには任せられないわね」と言われた。任せられても困るんですけど。+34
-0
-
210. 匿名 2023/08/09(水) 22:46:33
>>89
分かるー。
時給1000円で社労士事務所の事務パートの求人に問い合わせしたら、まず
「社労士の資格持ってますか?」
って聞かれた。
そんな難しい資格持ってたら、時給1000円の求人に応募しねぇよ!+56
-0
-
211. 匿名 2023/08/09(水) 23:17:15
>>205
わかる!みんな同じ時給で社員も多めにいる店なのに、教えるの当たり前みたいに言われたから辞めた。+5
-0
-
212. 匿名 2023/08/09(水) 23:17:20
接客とは、、と永遠と聞かさせたとき。
お前はどうしたい!?とか言われたけど、いや、バイトだから。とおもった+7
-0
-
213. 匿名 2023/08/09(水) 23:20:25
台風の日に出勤させんな!
そんなに開けたいなら社員だけでどうぞ。+17
-0
-
214. 匿名 2023/08/09(水) 23:20:34
夫婦で経営してる飲食店で、奥さんが色々と必死に教えてくれてるんだけど、妊娠してるんだよねー…未経験者と同じ時給なのに奥さんのやってる仕事なんてやりたくないわ。+0
-4
-
215. 匿名 2023/08/09(水) 23:43:20
商品発注、全スタッフの休憩入れるスケジュールを考えて回す、機械修理、会員カードの勧誘(時期によってはノルマ有)、警察に提出する書類作成
パチンコ屋のバイトがやる範疇超えてんだろ+5
-0
-
216. 匿名 2023/08/09(水) 23:44:04
>>198
中核都市でも1150円、私の勤務先は地方都市なので980円です…
地方都市だけど、小さい地元企業ても1100円とかあるのに…と思って転職考えてます。
あの仕事量で1000円いってないなんて( ᵕ_ᵕ̩̩ )+4
-0
-
217. 匿名 2023/08/09(水) 23:47:31
>>66
されてません。
◯士◯です。
パートなのに仕事量ハンパないです。+5
-0
-
218. 匿名 2023/08/09(水) 23:52:04
人件費の削減をバイトに求めてる社員がいたんだけど、こちとらお前らの会社の損益なんかどーでもいいのに温度差あるなあと思った。しっかり時給を払え。それだけや。+6
-0
-
219. 匿名 2023/08/10(木) 00:12:14
>>136
それはないと思います>>4です+4
-0
-
220. 匿名 2023/08/10(木) 00:27:08
>>1
ブラックだなぁ+0
-0
-
221. 匿名 2023/08/10(木) 00:35:24
>>182
わざわざ意地悪な言い方する人ってあなたみたいな思考なんですね。
こういう考えの奴の下で働くのバカらしくなったのでもうバイトやめまーす。ずっと社員だけを大切にしてろって感じ笑
決意されてくれてありがとう。+11
-0
-
222. 匿名 2023/08/10(木) 00:37:45
祝日に開かれる会社のバーベキューに強制参加+8
-0
-
223. 匿名 2023/08/10(木) 01:35:42
ただの主婦パートなのに採用不採用決まるまで1ヶ月…
長いんですけど。そんなに考えることある?+27
-0
-
224. 匿名 2023/08/10(木) 02:10:19
日本企業が年寄りを採用したがらないのって
違法労働等で労働者から搾取したい場合、
労働者側に知識があると都合が悪いからだよね、としか思えん+2
-0
-
225. 匿名 2023/08/10(木) 05:42:22
>>12
昔のバイト先であったなぁ
唱えてる時間も時給出てるからやってただけで何も染み付かなかった+4
-0
-
226. 匿名 2023/08/10(木) 07:51:24
残業しないと嫌な顔されたのは腹が立った
+5
-0
-
227. 匿名 2023/08/10(木) 07:52:58
>>87
とってもわかります!欠勤人手不足の結果、土日祝と忙しさが同じなのに時給は平日扱い。こういとがよくあると、見合わないなぁって次のパート先を考えます。+8
-0
-
228. 匿名 2023/08/10(木) 07:54:15
前任者から引き継がれたことをやってたら時給分の働きしてないって言われて確かに暇すぎたしなにか他に仕事あるか聞いたらそのくらい自分で考えて時給分の働きしてくれればいいからって
そもそも未経験だから最低賃金で働いてるのに
私が雇われる前に前任者辞めてるし同じポジションの人居ないから見て学ぶことも出来ないし+5
-0
-
229. 匿名 2023/08/10(木) 08:28:14
>>206
30分前から打刻していいなら、店長もほめていいかも。
打刻ダメなら昭和主義な店長+1
-0
-
230. 匿名 2023/08/10(木) 09:03:16
◯ッパ寿司で初日から揚げ物やらされて、火傷したのに明日も来ればいいからって、労災の話もせず火傷しても、氷だけ握らされ、休憩もなにもなく、誰も代わってもくれなかった。+4
-0
-
231. 匿名 2023/08/10(木) 10:57:04
>>1
見てわかることはいちいち教える・教えられる時間無駄+0
-0
-
232. 匿名 2023/08/10(木) 11:17:02
初めてのバイトで2回目にそこで研修があって、自分なりに一生懸命聞いてメモして受けてたのに店長に「真面目でいいんだけどぉ、人の話は目を見て聞きましょう😏」って言われたこと+5
-0
-
233. 匿名 2023/08/10(木) 12:58:15
>>125
いたいた!
うちのお局も「上から教えるように言われたから教えるけど、私の時はロクに教えてもらえず他の仕事しながら盗み見て覚えたのよ」と不満タラタラだった。
「あーあ。今の人はいいよね、ちゃんと教えてもらえてさ」って皮肉まで。
でもそれはその時の会社や教える人がダメだっただけで、私が悪いわけでも私が教えて下さいと頼んだ訳でもないのにこちらに怒りをぶつけるのは間違ってると思ってた。+7
-0
-
234. 匿名 2023/08/10(木) 14:09:07
>>166
同じ所で働いてたかもしれない
大企業だからしっかりしてるのかと思ってたけど、マニュアルもほとんどなくて支店によって負担の格差が大きくて、馬鹿馬鹿しくて辞めた。勤続2年半の私がその支店のパート事務で最長だった。+2
-0
-
235. 匿名 2023/08/10(木) 14:25:57
>>87
そういう制度になったらいいのに!+1
-0
-
236. 匿名 2023/08/10(木) 14:28:15
正社員と同じ目標管理シート書かされる
主婦パートに志とか何もないよ…+11
-0
-
237. 匿名 2023/08/10(木) 15:14:00
昔働いていたコンビニで小学生が万引きしてオーナーが親を呼んだんだけど、調べたらその子はその店で過去にも万引きをしてたらしく「がる子さんが品出ししている後ろで盗んでいた時もあったので気をつけてください」と言われた。時給650円のバイトでふざけんなよって感じ。その後私は辞め、ほどなくしてその店は繁盛していたのに辞めた。表向きはオーナーの体調不良だけど、本当は本部から辞めさせられたらしい。ホットスナックを落としたら買取させたり、レジに不足が出たら従業員に払わせたりしていたからじゃないかと思ってる。+4
-0
-
238. 匿名 2023/08/10(木) 16:15:01
>>1
居酒屋で見て盗めって腹抱えて笑った+3
-0
-
239. 匿名 2023/08/10(木) 17:43:48
サービス残業とか休日出勤+1
-0
-
240. 匿名 2023/08/10(木) 17:56:34
某牛丼屋。
テイクアウトで、紅生姜とか箸を入れ忘れたら客の自宅まで対応した人が届けに行くんだよって教えられた。
しかもバイト3日目で。
だから、テイクの時は気をつけてね。って言われたけど、そういう時は社員が対応するんじゃないの?女性を一人で自宅まで行かせるの?って思ってすぐに辞めた。+12
-0
-
241. 匿名 2023/08/10(木) 18:11:36
>>149
泣くまで言い返してやる+2
-0
-
242. 匿名 2023/08/10(木) 23:53:37
クレーマーの対応をバイトやパートがやるって絶対におかしいよね…
本人のミスじゃなくて、商品についてとか店の制度についてなら役職ある人が対応してよ+4
-0
-
243. 匿名 2023/08/11(金) 04:16:52
めんどくさい客が来ると社員がサーッて奥に引っ込んでバイトの私が対応せざるを得なくなる。
サイテーな社員たち。+4
-0
-
244. 匿名 2023/08/11(金) 09:10:34
近辺の地理把握
お客様に聞かれた時に対応スキルはあっとくべきって昔ガルで言われてはあ?ってなった
業務外だし私そんなに遠出しないから知らない+2
-0
-
245. 匿名 2023/08/11(金) 14:23:24
>>9
教えてもらってないから教え方がわからないのよ+1
-0
-
246. 匿名 2023/08/11(金) 15:28:01
会社は練習する場所じゃないんだから、苦手なら家で覚えてきて
社員ならそうだと思うけど、時給でそこまでするくらいなら辞めるわ+2
-0
-
247. 匿名 2023/08/11(金) 18:45:28
事務で入ったのに、忙しいからと現場に行かされる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する