-
1. 匿名 2015/09/09(水) 16:38:37
母が26歳で団地に引っ越したとき、お隣さんの子供に初めておばちゃんと呼ばれたのが衝撃だったそうです。
初めて子供におばちゃんと呼ばれたのは何歳ですか?+53
-2
-
2. 匿名 2015/09/09(水) 16:39:20
54ですが言われたこと一度もないです。+10
-59
-
3. 匿名 2015/09/09(水) 16:39:24
確か25歳。軽くショックでした。+79
-3
-
4. 匿名 2015/09/09(水) 16:39:41
49才かな。
童顔だから学生に間違われちゃう、、
+4
-67
-
5. 匿名 2015/09/09(水) 16:39:52
叔母ちゃんなら23歳でした+52
-2
-
6. 匿名 2015/09/09(水) 16:40:14
今はお母さん方が遠慮して独身者にはおばさんって言わないよう子供に言い聞かせてる感じがする。
だからまだ。答えになっていなくてすいません。+84
-3
-
7. 匿名 2015/09/09(水) 16:40:18
出典:kids.wanpug.com
+6
-10
-
8. 匿名 2015/09/09(水) 16:40:36
ある日突然呼ばれるとショックを受けるので20代半ばの頃から姪におばちゃんと呼ばせるようにしてます+43
-2
-
9. 匿名 2015/09/09(水) 16:40:50
27歳の時に。交際相手に(笑)+5
-22
-
10. 匿名 2015/09/09(水) 16:40:52
28歳ですがまだ言われたことないな。
その内言われるかも(笑)
+67
-6
-
11. 匿名 2015/09/09(水) 16:40:57
こどもが産まれて、こどもの友達に言われました+75
-1
-
12. 匿名 2015/09/09(水) 16:41:07
24歳。息子のお友達に。
子持ちだし仕方ないと諦めがつきました。+54
-6
-
13. 匿名 2015/09/09(水) 16:41:30
19歳
レジ打ちのバイトしてて、2歳くらいの孫連れのお婆ちゃんに言われた
「あのおばちゃんに(商品)渡して!」見たいな感じ…子供に言われるのは仕方ないけどムググ+184
-1
-
14. 匿名 2015/09/09(水) 16:41:37
31歳独身。
普通におばちゃんって言われる。
身なりをきちんとしてても、子供からすればおばちゃんよね…トホホ+56
-2
-
15. 匿名 2015/09/09(水) 16:41:53
人に言われるよりは傷が浅いだろう、、と思って、自分からおばちゃんといい始めた30歳。+55
-4
-
16. 匿名 2015/09/09(水) 16:42:16
23歳です(*_*)+12
-0
-
17. 匿名 2015/09/09(水) 16:42:23
年齢関係なく、ママになると子どもの友達に言われる+69
-2
-
18. 匿名 2015/09/09(水) 16:42:25
甥には、おばちゃんとは呼ばせない
お姉ちゃんと呼ばせてるアラフォー+15
-21
-
19. 匿名 2015/09/09(水) 16:44:23
私は21のとき。
近所の男の子に、おばさーん、赤いTシャツの子見なかった?って尋ねられた。
子供だから、大人はみんな同じように見えるのかな?って思ってたら、その子がこういったの。
ああ、その年でおばさんはショックだろな、だと。
判ってて言ったの?と、しばらく呆気にとられたよ。+46
-4
-
20. 匿名 2015/09/09(水) 16:44:42
うちは子供がいないのですが、姪にはおばちゃんがね、と自ら話しをします。ちなみに35歳。
でも、外で小さい子には、お姉さんとしか呼ばれたことないなあ。
+13
-10
-
21. 匿名 2015/09/09(水) 16:44:59
子供生まれると、言われる前に自分で言うようになる+29
-0
-
22. 匿名 2015/09/09(水) 16:46:03
おばちゃんとは言われてませんが、小学生の頃風邪を引いた弟のため病院に付き添いで行ったら、診察後Drが私に向かって「お母さん」と声かけた事。
小学生の私に向かって、お母さんって…+72
-2
-
23. 匿名 2015/09/09(水) 16:46:21
24歳の時。
当時付き合っていた彼の親戚の女の子に呼ばれました。+7
-2
-
24. 匿名 2015/09/09(水) 16:46:29
39歳ですが、まだ言われたことはないです。
面と向かっては、だけどね。
自分がってことじゃないけど、今の女性は化粧や服装など身の回りのことも気をつけてる人が多いし、
おばちゃんって感じる人はそうそういないと思うけどな。
いや、思いたい。+49
-14
-
25. 匿名 2015/09/09(水) 16:47:11
49ですが、一度も言われたことありません!
童顔のせいだと思います。
あと、流行を追えてるっていうのもあるかも。
激おこぷんぷん丸とか、倍返しだとかをよく使ってるので。
この前は、ナンパもされちゃいました(^_-)⌒☆
あまり若々しいのも困りものですよ。+4
-67
-
26. 匿名 2015/09/09(水) 16:47:21
16か17の時
スーパーの総菜コーナーでバイトしてたので白衣やら白い長靴姿で小さい子どもに「オバちゃん」って後ろから言われました。
振り返ったらオバちゃんじゃないことがわかったんだろうけど、そしたらその母親が一言「今日4歳の誕生日だから許してって言いなさい」と。
オイオイ、そんな言い訳させるなら「間違えてゴメンなさいだろ」と思った記憶があります。
+74
-0
-
27. 匿名 2015/09/09(水) 16:49:07
言われたというか初めて言われた時のショックを考えて、アラサー突入してから自分から小さい子に対しては『おばちゃんはね〜』って言いました。+10
-1
-
28. 匿名 2015/09/09(水) 16:49:48
29歳でまだないけど、そろそろ言われると思って自分から言ってる!
怖い+27
-2
-
29. 匿名 2015/09/09(水) 16:49:49
義理の妹が娘におばちゃんと呼ばせていた。+13
-1
-
30. 匿名 2015/09/09(水) 16:49:57
26才の時。
38才の旦那に言われたくない!!+17
-5
-
31. 匿名 2015/09/09(水) 16:50:03
先日、道でうちわを配っている人に
「お母さん、どうぞ」と言われた。
42歳、独身、子なし。
もし私が不妊治療に悩んでる奥さんだったら
相当気分悪かったと思う。
いや、そうでなくても気分悪かったです。
それ相応の歳の女性であっても
安易に「お母さん」と呼ぶのはやめた方が。+105
-21
-
32. 匿名 2015/09/09(水) 16:50:23
大阪では、社会人なら、おっちゃん・おばちゃんですよ。
大学生でも。
でも、それは決して悪い意味ではないよ。
親愛と尊敬の気持ちを込めたいい方であって、
子どもも、嫌な人にそういう言い方はしない。
他府県から転勤してきた方とかが、
おっちゃん・おばちゃんと言われて、
大変ショックを受ける例は多いのだけど。+26
-8
-
33. 匿名 2015/09/09(水) 16:50:59
34歳。
先日、義母が娘孫(小姑の子供)に、
「ほら、おばちゃん来たわよ~」と。
おばちゃんの年なので言われることは構いませんが
娘孫に私の事をおばちゃんと言わせたいのか
何かしら難癖つけたいのか
もう本当にイライラ通り越して呆れました。
ありがたいことに、その娘孫は
「おばちゃんじゃないよー!」って言ってくれました。
ありがとうね!+52
-10
-
34. 匿名 2015/09/09(水) 16:52:08
実母がいつまで経っても自称25歳だったので
ケンカした時に「この、、おばさん!」って言ってやった。
結構こたえたらしい。+30
-3
-
35. 匿名 2015/09/09(水) 16:53:02
勘違いの痛いおばちゃんがチラホラ…+31
-7
-
36. 匿名 2015/09/09(水) 16:55:29
19歳の時に幼稚園くらいの子が落とした物を拾ったら、「ありがとう、おばちゃん」と言われた。
親が慌ててお姉ちゃんでしょ!と訂正してくれた。
子供だから仕方ないけどちょっとショックだった。+30
-0
-
37. 匿名 2015/09/09(水) 16:55:42
26で子ども2人いるけど
直接おばちゃんとは言われたことはないですね
◯◯君のお母さんって呼ばれるし姪っ子には◯◯ちゃんって呼ばれるけど子どもの友達や近所の子には自分の事をおばちゃんって言ってる。
おばちゃんにもなわとび貸して〜とか、
おばちゃんも一緒に遊ぼうかな〜とか。
子持ちとそうじゃないかでおばちゃんと言われた時のダメージは違うと思う。+22
-1
-
38. 匿名 2015/09/09(水) 16:56:01
他人に、奥さん奥さんと呼ばれる方が嫌。
奥さんじゃないもの。
36歳シングル。
おばちゃん、おばさんと呼ばれるのは平気。
子どもから見たら、20代はおばさんだもの。+15
-16
-
39. 匿名 2015/09/09(水) 16:57:14
自分に子供が出来た時、私の姉はまだ独身だったので、子供には、姉をお姉ちゃんと呼ばせていました。
しかし、姉に子供ができると、私はおばちゃんと呼ばれました。その頃はまだ私も若かったのに。
時がたち、姉も私も立派なおばちゃんになりましたが、今も姉はお姉ちゃん、私はおばちゃんと呼ばれます。
もやもやする。+26
-1
-
40. 匿名 2015/09/09(水) 16:58:40
アラサーの今、小さい子には自分でおばちゃんだよ〜と言っちゃうけど、高校生以上に言われる筋合いは無いわ。+59
-1
-
41. 匿名 2015/09/09(水) 16:59:53
最近は母親が子どもにおばちゃんって呼ばせないようにしてない?
友達の子ども、姪っ子•甥っ子たちにはおばちゃんじゃなくて、◯◯ちゃんって名前やニックネームで呼ばれたりする。+29
-0
-
42. 匿名 2015/09/09(水) 17:04:15
私36歳だけどまだ呼ばれたことない。
最近の子は言わないよね。
影ではおばちゃん言われてるかもしれないけど。+42
-1
-
43. 匿名 2015/09/09(水) 17:05:31
32歳子持ち
まだ言われた時ない
甥と姪がいないし、子供の友達は◯◯くんのママ〜と呼ぶ+13
-2
-
44. 匿名 2015/09/09(水) 17:05:48
本格的にみんなにおばさんと言われるようになったのは33歳
初めて言われたのは24歳+8
-1
-
45. 匿名 2015/09/09(水) 17:05:53
なんかのタイミングで知らない幼稚園児くらいの子に「おばちゃん」って言われたとき、その子のお姉ちゃん(小学校低学年?)が「おばちゃんじゃないよ!お姉さんだよ!ごめんなさい!」って慌てて否定してて、一体この子達の周りにどんな“お姉さん”がいるのかと他人事ながら心配になった。+22
-1
-
46. 匿名 2015/09/09(水) 17:08:27
18で今のとこ呼ばれてないです。
「コラッお姉さんでしょ」と言われ腑に落ちない顔の子どもを見るくらいならはじめからおばちゃんでもババアでも好きに呼んでいただきたい。+12
-0
-
47. 匿名 2015/09/09(水) 17:10:24
おばちゃんはないけどおじちゃんはある+6
-1
-
48. 匿名 2015/09/09(水) 17:14:36
まだ言われたことない人は、いつ言われてもいいように覚悟しておいたほうがいいよ
私も言われたときはどうってことなかったけど後からじわじわ心が痛んだよ・・・
+23
-1
-
49. 匿名 2015/09/09(水) 17:17:21
38だけど子供に言われた事はない。
みんな⚪︎⚪︎くんのママと呼ぶか、親友の子は親友の呼び方(〜ちゃん)で呼んでる(親友がそう呼ばせてるから)。
私はおばちゃんで構わないけどね。
初めて言われたのは26の時、地元の同級生に。自分の子に「おばちゃんとこ行っといで〜」って。
子供が言うのはいいけどこっちはまだ独身だったし、アンタが言うなよ〜、と正直不快でした。
+12
-3
-
50. 匿名 2015/09/09(水) 17:19:39
13さんと同じような感じで中2(14才)の時に言われました!
家の商売の手伝いをしていたので、まさか中学生が…と思ったのか、孫連れのおばあさんに
「おばちゃんにありがとうは?」
って…
「おばちゃんありがとう!!」って笑顔で元気よく言ってたけど、その時だけは全く可愛いと思わなかった!!ってかその子供と10コも離れてなかったと思う!(♯`∧´)
+11
-0
-
51. 匿名 2015/09/09(水) 17:30:00
33
その子(小姑の子供)にとってはおばにあたるんだから「おばちゃん」と義母が呼ばせるのは普通じゃないの?ましてその年だし。
姪なのに名前とかお姉ちゃんとか呼ばせる方が不自然な気が…
うちの母も私の子達に弟の嫁さんの事⚪︎⚪︎(お嫁さんの名前)おばちゃんと呼ばせてるよ。+9
-4
-
52. 匿名 2015/09/09(水) 17:35:54
28で三人の子持ちですが、子供のお友達も○○ちゃんのママ〜とよんでくれるのでまだ言われたことないです。
自分のことをおばちゃんはね〜とは言います。
それは長女が幼稚園に通い出した頃だから25かな。+3
-2
-
53. 匿名 2015/09/09(水) 17:38:24
甥も姪も子供の友達も、○○ちゃんのママーと呼ぶので、なかなかオバチャンとは呼ばれません。
アラフォー、立派なオバチャンだから、周りが気をつかっているのか?
知らない子も、スミマセーンとか言うだけで、オバサンとか言わないかな。
あ、自分ではオバチャンに貸してーとか使います。
決して勘違いしてるわけではありません。+1
-0
-
54. 匿名 2015/09/09(水) 17:39:30
25で子供産んだけど、子供の友達からは「おばちゃん」って呼ばれるのが普通だと思ってた。
でも今は「○○ちゃんのママ」って呼ばせるみたいだね。
年上のママさんの前でお友達に「おばちゃんはねー」って話しかけてたら、「まだまだ若いのにおばちゃんなんて!」って言われて反応に困ったわ。
子供産んだらもう立派なおばちゃんでいいと思うんだけどね。
今は気持ちだけ若い人多くて面倒。+11
-2
-
55. 匿名 2015/09/09(水) 17:41:32
先日、登山したときに知らない子どもが「お姉さん」って言ってくれたので、「まだお姉さんって言ってくれてありがとう~」って思ったよ。
30歳です。+15
-1
-
56. 匿名 2015/09/09(水) 17:47:40
28歳です。
甥・姪がまだいないので呼ばれたことがないです。+2
-2
-
57. 匿名 2015/09/09(水) 17:57:04
6の方に補足ですが、今は気を遣ってるのか、おばちゃんとは言わない子が殆どです。
甥っ子姪っ子は〇〇ちゃん〇〇さん
知り合いの子は〇〇ちゃんのママ
全く知らない人だと親が先に「あのお姉さんに聞いてみようね」って子どもに言うとか。
子持ち38歳ですが、言われた記憶がありません。
+1
-1
-
58. 匿名 2015/09/09(水) 18:07:32
「おばっ…ゴホン お姉さん」と言われたことがある
なんか、こう、来るもんがあった+11
-0
-
59. 匿名 2015/09/09(水) 18:13:38
おばちゃんでもいいけど、あえて言うことでもない。
親族は、小さい頃から、◯◯姉ちゃん◯◯兄ちゃんって呼んでる。
おばちゃんって、本人もわかってるしわざわざ気分を害する呼び方で呼ぶことなくない?!と思う。
気分を害しない呼び方があるならそっちがいいでしょ!
特に義母や小姑とかは!
これは呼び方の問題ではなく、根底には人間関係の問題が浮上してくるよね。
私も義母にある日を堺におばちゃんと言われてもやもやしたし。
+3
-6
-
60. 匿名 2015/09/09(水) 18:13:50
30になったけどまだ言われたことない
今の子って気が回るのだろうか…
でも甥か姪が生まれるらしいので確実にそのうち言われる+7
-0
-
61. 匿名 2015/09/09(水) 18:18:27
33歳だけど子供から直接言われたことはないなぁ。
二十歳ぐらいのときに友達の家に遊びに行ったら友達が「おばちゃんに挨拶は?」みたいなことを子供に言われてイラっとした。
あと24歳のときにレジ打ちしてたらおばあちゃんが孫に「おばちゃんに出しな」って言ってた。+6
-0
-
62. 匿名 2015/09/09(水) 18:19:13
35歳だけどまだないかも。
レジ打ちのバイトしてた時も子連れの方からもおじいちゃんおばあちゃんからもおねーさんと呼ばれてた。嬉しかった。
嬉しいと思うってことはもはやおばちゃんなんだろーね(笑)お客様、気を遣って頂いてありがとうございました〜+12
-0
-
63. 匿名 2015/09/09(水) 18:21:14
義母や小姑は、子供を巻き込むからたちが悪いね(;´_ゝ`)
表面上はおねえさんでも、腹の中ではおばちゃんと思ってるんだから、あえて出さなくていいよ
+5
-0
-
64. 匿名 2015/09/09(水) 18:23:05
子どもの時は大人の女性はみんなおばちゃんと認識していた
おばちゃんかおじちゃんか判断に迷うことはあったけどおばちゃんかお姉ちゃんで迷った記憶はない+4
-1
-
65. 匿名 2015/09/09(水) 18:24:24
40歳の時に孫が産まれて41歳の時ばあばって呼ばれました( ´∀`)+5
-2
-
66. 匿名 2015/09/09(水) 18:28:06
19歳のとき姪が生まれ本物のおばちゃんになった。
でも○○ちゃんと名前呼びで現在に至る。
おばちゃんって他人にも言われたことないわ。
30過ぎても「お姉さん」は最近の常識かもよ?
ただし同年代より上の人から「おくさん」は多い。
独身だから一瞬自分のこととは思えず固まる。
+6
-0
-
67. 匿名 2015/09/09(水) 18:28:17
『あのおばさんにきいてごらん』とか言う親の子は悪気なくおばさんて使う。おばあちゃんとかと一緒にいる時間の長い子もそうかも。
私はもしおばさんて言われたら、一回目は聞こえないふりする。
2回呼ばれたら目の笑ってない笑顔で優しく対応する。+5
-3
-
68. 匿名 2015/09/09(水) 18:33:26
姪も甥もまだいないのですが、いとこ達の子どもには名前+ちゃんで呼ばれます。
私や親戚もおじ、おばは名前+ちゃんなどで呼びます。
父方母方の田舎が同じ地域で、ど田舎だからなのか地域性なのかはわかりませんが。
因みに母が急逝してやることが多すぎてすっぴんボロボロのまま2つ下の妹と11こ下の弟を連れて市役所で色々手続きしてたら、お母さんと呼ばれました(꒪⌓꒪)確かにやつれてたけど…笑+1
-1
-
69. 匿名 2015/09/09(水) 18:33:55
19才。
結婚してたから…。
結婚したらおばさんみたいで夫の親戚家族が遊びに来た時、子供におやつあげたら、その50代の祖母がおばちゃんにありがとう言おうね!って。
それは別によかったんだけど、その後、夫の30代の独身の姉にはお姉ちゃんって言ってて、えぇ〜(°_°)ってなった。+15
-0
-
70. 匿名 2015/09/09(水) 18:34:21
でもどう見てもおばさんなのに「お姉さん」とか逆に失礼じゃない?馬鹿にされてるよ。
100kgの人に「細いね~」って言ってるようなもん。+11
-3
-
71. 匿名 2015/09/09(水) 18:36:36
高校のとき幼稚園ぐらいの子から急におばちゃん!!!と指さされて呼ばれたことがある。
生意気なクソガキめー!!と、でもまだ17ぐらいだったから冗談で笑い飛ばしたけど今だったらおばちゃんじゃなくてお姉さんでしょ!!と言い直しさせる(^◇^;)
アラサーだし完璧なおばちゃんです(T_T)+2
-0
-
72. 匿名 2015/09/09(水) 18:45:24
32歳。
旦那側の甥っ子姪っ子はあだ名で呼んでくる。良いんだけど40代になってもあだ名で呼ばれるんなら今からおばちゃんて呼んで欲しいです。
今年実の姉が出産して初めて姪が出来ましたがその子にはおばちゃんと呼んでもらう予定です。
うちの子供達も姉の事はおばちゃんと呼んでいます。+0
-0
-
73. 匿名 2015/09/09(水) 18:47:13
身綺麗にしてても、子供なら見ればおばちゃんでしょう。+8
-0
-
74. 匿名 2015/09/09(水) 18:49:44
25歳
義母にとって初孫である夫の姪っ子が生まれたとき、義母が私のことをおばちゃんおばちゃんと繰り返していて、ちょっとムッとした。
そんな義母は自分のことをグランマと呼ばせていてげっぷが出たwww
てめーはババアだよ!+15
-1
-
75. 匿名 2015/09/09(水) 18:50:52
41歳だけど言われたことないよ
最近の子供はみんな「○○くん(ちゃん)のお母さん」って呼ぶからねー
初対面の子も「あのー」「すみません」で、おばさんとは言わない
しつけが行き届いてると思うべきなのかな?
親しみをこめて「おばちゃん」と呼ばれてみたいわ
+5
-1
-
76. 匿名 2015/09/09(水) 19:01:26
38だけど子供もいないから、まだ面と向かって呼ばれたことないなぁー。気を使われてるのか義姉の子供たちも友達の子供にも名前+ちゃんと呼ばれてる。
さすがに知らない高校生以上におばさんって言われたらムッとするけど中学生以下なら呼ばれてもいいやぁー+2
-2
-
77. 匿名 2015/09/09(水) 19:18:14
overサーティー略してオバサー おばさんって三十路過ぎたら呼ばれても文句無いね+6
-0
-
78. 匿名 2015/09/09(水) 19:18:57
25歳
同僚に。若い子が入ってきた。男の性には勝てない。+0
-0
-
79. 匿名 2015/09/09(水) 19:30:52
23才。
公園で子供を遊ばせていたら、近寄ってきた小学校低学年の女の子に言われました。
+3
-1
-
80. 匿名 2015/09/09(水) 19:35:32
22歳
新社会人1年目の受付で小学生くらいの子供を連れた母親に言われました。
子供に言われるならまだしも自分より10歳は上のおばさんに言われたくないってムカつきました。+7
-1
-
81. 匿名 2015/09/09(水) 19:37:11
38歳だけど言われた事ないです
姪っ子達からは名前で呼ばれてるけど
自分で自分の事おばちゃんって言うようになった+3
-2
-
82. 匿名 2015/09/09(水) 19:50:10
まだ言われたことない36歳(´・ω・`)
周りに子供いないだけなんだけど
30歳ぐらいのときに知らないおばあちゃんに奥さんと呼ばれたときはあぁそういう歳なんだとしみじみした+4
-1
-
83. 匿名 2015/09/09(水) 19:52:14
54
それ、まだ25歳だからだと思う
28歳ぐらいになったら知らない人におばちゃんと呼ばれたらくると思うよ+1
-0
-
84. 匿名 2015/09/09(水) 19:52:44
28歳で、甥っ子におばちゃんと呼ばれた。
それからは甥っ子達の前で、「おばちゃんはね~」と話してるよ。
他人にはどう呼ばれてもいいけど、身内には○○ちゃんとか名前では呼ばれたくない。
その辺はしっかり躾けるのが年長者の役目かと。
+4
-1
-
85. 匿名 2015/09/09(水) 19:58:29
35歳ですが、まだおばちゃんと呼ばれた事はないです。
姪甥などいません。
自分の子供は小学生。
どうして呼ばれた事がないかと言ったら、私が極端に人を避けてるから。
私が若いわけではない。
子供の友達とも話した事もないぐらいの引きこもり主婦です。
さらに仕事もしていないので、誰にもおばちゃんと言われる場面がない。
話す人がいないから、おばちゃんとも言われない。
+4
-0
-
86. 匿名 2015/09/09(水) 20:00:59
51みたいな小姑も義母も絶対いやだwww+4
-2
-
87. 匿名 2015/09/09(水) 20:17:30
24歳
小学生に言われた+1
-0
-
88. 匿名 2015/09/09(水) 20:22:39
21歳
母親になったときから。+3
-1
-
89. 匿名 2015/09/09(水) 20:23:30
21歳の時です\(゜ロ\)(/ロ゜)/
たまたま、実家のお店番をしていた所
近所でも性質が悪いと評判の悪ガキ兄妹が買い物にきて
「ねえ、おばさん!」って言われました。
この子達の発言を気にしてはいけない・・・と思いつつ
短大を出たばかりの私には堪えました。
けど、30過ぎてから小さい子を連れてるママに
「お姉さんにこれくださいしてきて」と言われて
ママの方が私より若くて気まずかった。
+5
-0
-
90. 匿名 2015/09/09(水) 20:30:46
32歳、中学生の子供が居るけど今の子はみんな気を使っておばさんって言わない。○○ちゃんのママとかお母さんとか。だから未だに子供におばさんって言われた事ないな。
けど、義母になら何度もある。親戚の子や、近所のこの前で、私に対して「おばさんに抱っこしてもらおっか」とかいう感じで。当時まだ20歳。子供は産まれていたけどすごく抵抗があった。同い年の義姉はお姉ちゃんなのに。子供産まれているから仕方ないのかなって思っていたけど、実際におばさんになった今、そんなこと一切言わない。
やっぱりあれは嫌がらせ、あえてのおばさん発言だったんだと確信しています。+6
-4
-
91. 匿名 2015/09/09(水) 20:32:43
36歳
多分子供居ないからだろうな。まだ言われたこと無い。でも自分から友達の子供とかに「おばちゃんと一緒に遊ぼう!」って声掛ける。「おばちゃん」っていってもらって構わないけど、なぜか遠慮される(-_-)+1
-1
-
92. 匿名 2015/09/09(水) 21:07:37
18歳!
レジバイトしてた時
子供が目の前で
おばちゃん…って言ってるけど…
誰の事?
って思ってたら
母親が おねえさんでしょって
えーっ私の事+2
-0
-
93. 匿名 2015/09/09(水) 21:30:51
アラフォー、子供ありですが面と向かっては言われたことないです。
子供のお友達は、◯◯ちゃん(子供の名前)のママって呼んできますね。
それよりも、今は慣れましたが学校や塾の先生から「お母さん」って、
呼ばれるのに抵抗がありました。
苗字に、さん付けで良いような気がしました。
明らかに私より年上の先生に、お母さんって呼ばれるのは
そういう意味じゃないって分かっていても、
あなたのお母さんじゃないんだけど・・・。って思ってしまいます。
トピずれ、すみません。+2
-0
-
94. 匿名 2015/09/09(水) 21:49:47
お花畑な発言すると
姑が「子持ちのおばちゃんが何いうてるの?」ってツッコんでくれます。+4
-0
-
95. 匿名 2015/09/09(水) 22:12:26
30歳
子どもが産まれてから。
自分でも子どもには、
おばちゃんがしてあげよか〜
おばちゃんにも見せて〜とか言う。+0
-0
-
96. 匿名 2015/09/09(水) 22:24:13
現在25歳ですが、友達や同僚の子供には「お姉さん」と呼ばれるし、そう躾けられてるみたいです。でも私は「おばちゃん」て呼んでほしいという願望もあります。そう呼ばれることで何だか凄く大人になったような気になるというか、自分も漸く子供たちを見守る側になれたんだな…と思えます。上手く言い表せないけど、嫌な気はしません。
ただ、悪意のある「おばちゃん」は例外です。見ず知らずの女子高生に「オバサンじゃんwww」とか「ババアww」と言われた時はムッとしました。+12
-1
-
97. 匿名 2015/09/09(水) 22:46:23
22歳の時
患児に呼ばれてお母さんが「お姉さんと言いなさい」って怒ってた。
イラっと来たけど、なんとか笑っといた。
子ども産んで、近所の小学生の女の子に「お姉さん」って気を使って呼ばれた時は恥ずかしくて「おばちゃんでいいよ」って言えるようになった27歳でした。+2
-0
-
98. 匿名 2015/09/09(水) 23:13:11
犬連れてたら小学生軍団に話しかけられて暫く一緒に遊んだあとバイバイしたんだけどまた違うとこで会って『あっあのお姉さんだ』っていってくれた
最近の子供は出来てるなって思ったよ
私アラフォーです
+4
-0
-
99. 匿名 2015/09/09(水) 23:25:44
義姉に赤ちゃん産まれて、赤ちゃん抱っこした義母にほーらおばちゃんよ~って言われた
しかもことあるごとにおばちゃん連呼するのに、私の赤ちゃん産まれても義姉におばちゃんよ~は一切言わなくてイラッw+3
-2
-
100. 匿名 2015/09/10(木) 00:05:36
32歳、いまのところ言われたことはない。
子どもの幼稚園のお友達もみんな
○○ちゃんのおかあさんって呼んでくれるし。
でもおばちゃんと呼ばれて当然の歳なので
覚悟はできている+0
-0
-
101. 匿名 2015/09/10(木) 00:11:05
みんな、何歳で呼ばれたか
よく覚えてるね!!ほほえましい(*´▽`*)
+3
-0
-
102. 匿名 2015/09/10(木) 00:21:53
母は、甥っ子に絶対におばちゃんと呼ばせなかったので
母78歳、甥っ子55歳、いまでも「ねえちゃん」と呼んでおります+0
-2
-
103. 匿名 2015/09/10(木) 00:30:34
おばちゃん。て呼ばれたわけではないんですが。
19で結婚しました。ガテン系の旦那です。
上司に紹介されて色々話してると、その上司が私に向かって「お母ちゃん」と…。
32歳の今まだリアルなお母ちゃんにはなっていないですが、自分よりも年上のおっさんにはお母ちゃんと呼ばれ続けてます。。+1
-1
-
104. 匿名 2015/09/10(木) 00:41:14
親戚の子供に、「おばさん、お年玉ありがとー!」って27歳の時、言われた。
叔母さんって意味だろうし、悪気はないからいいんだけど、別の子供には「◯◯ちゃん」って名前で呼ばれていて、名前を知ってる間柄なら名前で呼ばれる方がいいなとは思いました。+4
-0
-
105. 匿名 2015/09/10(木) 01:00:21
Twitterでいきなり見知らぬ女子高生に「25歳のババァのクセして童顔すぎwwww」と言われた。
黒執事のシエルのアイコンだった。
顔出してないのに… 何だったんだろ?+1
-0
-
106. 匿名 2015/09/10(木) 01:41:48
35だけどまだ。
そろそろ言われても抵抗ないかな〜。
最近の子って、意外と気を使ってくれてますね。+3
-0
-
107. 匿名 2015/09/10(木) 02:02:19
33歳ですが、奇跡的にまだ言われてません(笑)
子供たちのお友だちからは「○○ちゃんのママ」「□□君のママ」と呼ばれています。自分からは「おばちゃんはねー」と言ってます。+2
-0
-
108. 匿名 2015/09/10(木) 04:19:18
中学生の時にボランティアに行った保育園で園児に言われました(T_T)
いやいやいやいやいや!私も子供だし!+4
-0
-
109. 匿名 2015/09/10(木) 05:16:12
21で娘を産んで、ベビーカーでお散歩中に知り合いのお子さんに【○○ちゃんのおばちゃん!】って初めて言われてショックだったの思い出した。
今では本当のおばちゃん(笑)+1
-1
-
110. 匿名 2015/09/10(木) 07:46:39
はじめておばちゃんと言ったのは舅と姑でした!!!27のとき。
子供の友達に「このおばちゃんに聞きなさい!」って。
あー思い出してイライラしてきた。+2
-0
-
111. 匿名 2015/09/10(木) 10:17:11
自分の母が26歳なのにおばちゃんっていわれた!と自分が子供のときに家でぐちってるのを見て自分も25になっておばちゃんってそろそろ言われると思って、保育園で誰のママ?と他の子に聞かれた時に、◯君のおばちゃんよー!って言ったらおばちゃん?って言われました。保育園では◯君のママと呼ばれます。
ですが職場ではおばちゃんと一回子供に言われました。笑
+4
-0
-
112. 匿名 2015/09/10(木) 10:29:57
24歳の時子どもが年少さんで入園したけど、◯◯ちゃんママ〜って呼ぶ子もいるし、◯◯ちゃんのおばちゃん〜って呼ぶ子もいる。
確かに自分が子供の時友達のお母さんが若くても若くなくても、みんなおばちゃんって呼んでたなぁと思う(笑)
結婚が早かったので、20の時奥さん!って呼ばれるのにものすごい違和感を感じたけど、26歳の今子供の友達に「おばちゃんね〜」って自然に喋ってる(笑)
やっぱり関西は抵抗ないのかな?とは思う。
逆に◯◯ちゃんママって呼ばれる方がなんかむず痒い。+2
-1
-
113. 匿名 2015/09/10(木) 11:39:16
26歳だったかな
近所の40代くらいの女性に言われました
その女性、犬を散歩させていて
可愛いなーと見てたら、
犬に向かって、おばちゃんこんにちはねえ って
おばちゃん?犬から見たらおばちゃんだろうけどもw
本物のおばちゃんにおばちゃん言われるのは心外でした+4
-0
-
114. 匿名 2015/09/10(木) 12:25:33
26の時からかな
息子いるしそのときから息子の友達におばちゃんがやってあげるよ〜とか自分で言ってた。息子の友達は⚪️⚪️くんのお母さんって言ってくれてるけど。
最初は抵抗あったけど子供いたら仕方ないと思う。今はなんとも思わない32歳です。+0
-0
-
115. 匿名 2015/09/10(木) 13:47:42
23歳で言われました
姪っ子が出来たらやっぱりおばちゃんになるよね(笑)
最初違和感あったけど、今は自分からおばちゃんだよ〜って言いながら駆け寄ってます(笑)+0
-0
-
116. 匿名 2015/09/10(木) 14:38:57
すごく正直な小学生男児だと、篠原涼子みたいなアラフォーには、
お姉さんていうのかな?おばちゃんて言うのかな、知りたい。+0
-0
-
117. 匿名 2015/09/10(木) 16:16:25
116さん
子供は年齢とか顔とかでおばちゃんと言うんじゃなくて、誰かのお母さんだったらおばちゃんって呼ぶんじゃないかな。
私自身小さい頃20代だったであろう友達のお母さんはおばちゃんって呼んでたし、40代であろうお母さんの友達(独身)は、◯◯姉ちゃんって名前で呼んでた。+0
-0
-
118. 匿名 2015/09/11(金) 04:28:38
21歳、大学生の時。
公園で野球をして遊んでいる子供たちが、明らかに私の方を見て
「あのおばさんが座っているところが3塁側ね♪」と言っていた。
すごく傷つきました・・・+0
-0
-
119. 匿名 2015/09/11(金) 09:21:48
24歳。つい最近のことです。
お婆さんに「おばちゃん」と言われました。
子供に言われるならまだしもショックでした+0
-0
-
120. 匿名 2015/09/12(土) 09:13:24
私が子供の頃、「おばちゃん」て、普通に言ってました。
今は「〇〇ちゃんのママ」ですね。
でも子供は正直だから、明らかにどうみても、おばちゃんに
「おばちゃん」て言って「おばちゃんじゃない」と怒られたと友人に
聞いたけど、私は「お姉ちゃん」より「おばちゃん」でいいです。
ちなみに34歳、独身 無理に言わせないで~+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する