ガールズちゃんねる

完璧を求められることに疲れた

128コメント2023/08/29(火) 22:23

  • 1. 匿名 2023/08/06(日) 21:30:12 

    完璧にできて当たり前、結果を出すのが当たり前、少しのミスは許されない(揚げ足を取られる、怒られるなど)風潮のある世の中に疲れました
    人間なのでいついかなる時も完璧でいるのは正直無理があると思います
    同じような人いませんか

    +190

    -20

  • 2. 匿名 2023/08/06(日) 21:30:40 

    そんな風潮ある?

    +132

    -16

  • 3. 匿名 2023/08/06(日) 21:30:41 

    もしかして中田あっちゃん?

    +8

    -2

  • 4. 匿名 2023/08/06(日) 21:31:05 

    >>1
    完璧求められてる?だれに??

    +64

    -4

  • 5. 匿名 2023/08/06(日) 21:31:18 

    >>1
    ビックモーターで働いてたの??

    +75

    -2

  • 6. 匿名 2023/08/06(日) 21:31:20 

    その環境がまず主に合ってないのでは?

    +18

    -2

  • 7. 匿名 2023/08/06(日) 21:31:22 

    今は昔より緩くなってきてるとこだと思うけども

    +44

    -9

  • 8. 匿名 2023/08/06(日) 21:31:24 

    完璧を求められることに疲れた

    +4

    -2

  • 9. 匿名 2023/08/06(日) 21:31:27 

    ホテルの清掃とか折り目気にし過ぎだと思う

    +24

    -0

  • 10. 匿名 2023/08/06(日) 21:31:33 

    医療系や交通系は失敗が許されない業界だから大変だね

    +104

    -0

  • 11. 匿名 2023/08/06(日) 21:31:35 

    そんな風潮あるか?
    どんな世界線で生きてるの?

    +7

    -25

  • 12. 匿名 2023/08/06(日) 21:31:49 

    仕事も過程より結果が求められるからね、当たり前だけど

    +11

    -0

  • 13. 匿名 2023/08/06(日) 21:31:49 

    正社員は完璧求められるからパートとして働きたい

    +33

    -3

  • 14. 匿名 2023/08/06(日) 21:31:55 

    完璧はAIに任せれば良い。
    逆に失敗しない人間っているのか?って感じ

    +30

    -1

  • 15. 匿名 2023/08/06(日) 21:31:59 

    そう考えると、鈍感力って大事よね

    +28

    -0

  • 16. 匿名 2023/08/06(日) 21:32:05 

    芸能人とかは大変そう

    +8

    -0

  • 17. 匿名 2023/08/06(日) 21:32:07 

    >>1
    自分が一番自分自身に完璧を求めてるってオチじゃなく?

    +25

    -5

  • 18. 匿名 2023/08/06(日) 21:32:09 

    職場の話?家庭の話??

    +4

    -0

  • 19. 匿名 2023/08/06(日) 21:32:10 

    >>11
    世界線って言葉覚えたての子どもみたい

    +21

    -5

  • 20. 匿名 2023/08/06(日) 21:32:12 

    些細な事でクレーム付ける人が多過ぎて社会全体が疲弊してる
    不利益を被ってるならまだしも単に気に食わないからって文句言い過ぎ

    +72

    -0

  • 21. 匿名 2023/08/06(日) 21:32:13 

    疲れてるのね。おばさんも疲れた

    +43

    -0

  • 22. 匿名 2023/08/06(日) 21:32:15 

    電話が聞き取りづらい、話しかけられると何言ってるのかはっきり聞き取れない
    これ子供の頃からで耳鼻科で検査しても問題なし
    耳良くなりたい…

    +18

    -0

  • 23. 匿名 2023/08/06(日) 21:32:18 

    >>1
    そういう人は自営業しましょう。

    +4

    -2

  • 24. 匿名 2023/08/06(日) 21:32:22 

    がる見てるとそんな気分になることがある
    そんな時はがると距離を置く

    +21

    -0

  • 25. 匿名 2023/08/06(日) 21:32:23 

    >>1
    「世の中」じゃなくて、主が働いてる職場の話でしょ?

    +17

    -0

  • 26. 匿名 2023/08/06(日) 21:33:01 

    主が思ってる世の中とみんなが思ってる世の中は若干違いがありそう

    +0

    -0

  • 27. 匿名 2023/08/06(日) 21:33:03 

    >>1
    世の中そんな所ばかりじゃないよ

    がるちゃんにいるからでは?

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2023/08/06(日) 21:33:09 

    もしかしてだけど
    周りから完璧を求められてるってよりも
    主が少しでも怒られるのが無理なタイプとかでは?

    +22

    -0

  • 29. 匿名 2023/08/06(日) 21:33:13 

    >>17
    私それだわ
    自分自身が許せないんだよね

    +10

    -0

  • 30. 匿名 2023/08/06(日) 21:33:45 

    完璧な母親を卒業
    子どもも成人して大人になったから
    ホッとするやら寂しいやらだけど
    これからは自分の時間を大事にするわ

    +17

    -0

  • 31. 匿名 2023/08/06(日) 21:33:55 

    私の職場ではむしろゆるくなってるわ
    先輩がデカい顔しなくなっていいけど、後輩は叱られたことなんてないのかマジで自由

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2023/08/06(日) 21:34:07 

    今って1度の失敗もSNSで拡散されて命取りとなるケースがあるもんね
    失敗の種類にもよるけど監視社会は確かに疲れる

    +10

    -1

  • 33. 匿名 2023/08/06(日) 21:34:38 

    >>2
    めちゃくちゃあるよ

    +33

    -8

  • 34. 匿名 2023/08/06(日) 21:34:49 

    >>1
    主がどうかは分からんけど、私の場合とにかく「許されない」んだよね。同じような容姿・能力で、同じような仕事のスピードとか出来でも私だけ馬鹿にされたり責められたりする。子供の頃からずっと
    もう疲れた消えたい

    +33

    -1

  • 35. 匿名 2023/08/06(日) 21:34:50 

    >>8
    メリダだ!
    メリダママと三つ子がクマになると可愛いのよね🐻

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2023/08/06(日) 21:34:54 

    「完璧であること」に酔ってそう

    +2

    -4

  • 37. 匿名 2023/08/06(日) 21:34:55 

    >>23
    自営もクライアントから完璧求められるからしんどいよ

    +12

    -0

  • 38. 匿名 2023/08/06(日) 21:34:56 

    意外と自分で自分に求めてるだけかもよ?

    +6

    -1

  • 39. 匿名 2023/08/06(日) 21:35:12 

    仕事でも勉強でも完璧主義はよくない。

    まずは7割を目標とするべき。

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2023/08/06(日) 21:35:22 

    なんか分かる。
    でもそう考えてる時は病んでるかも…
    今の私がそう。ドラッグストアの医療事務でヘルプ4店舗行ってるけど、全部完璧にで出来なきゃいけなくて、でもかなりミスもする。

    +4

    -1

  • 41. 匿名 2023/08/06(日) 21:36:29 

    >>2
    感じてないわたしたちは幸せものだね
    気になったことない
    強いて言うなら有名人のミスとかスキャンダル叩きのことかな?それならやりすぎだと思う

    +30

    -1

  • 42. 匿名 2023/08/06(日) 21:36:37 

    >>28
    部下のことだ
    ちょっとした指摘でも叱られたってビビっちゃう
    初めてだから間違うことあるよ、何度も失敗して覚えていくんだよ
    って言っても失敗を恐れすぎてドツボにハマっていく感じ

    +13

    -1

  • 43. 匿名 2023/08/06(日) 21:36:57 

    他の国のことは詳しく知らないけど日本は失敗に対して寛容的ではないように思う
    失敗は恥ずかしいこと、みたいな風潮が幼い頃から植え付けられてる気がする

    +19

    -0

  • 44. 匿名 2023/08/06(日) 21:37:09 

    >>13
    パートも大概だよ。
    バイトの子はボヤッと突っ立っててもなにも言われない・連絡ノートに書かれてる連絡事項に目を通さなくてもお咎めなし、急な欠勤も仕方ないね、みたいな扱いなのに
    パートは大人だからか?めちゃくちゃ求められるハードルが高い。

    +24

    -0

  • 45. 匿名 2023/08/06(日) 21:37:27 

    プライドを捨てたら楽になる

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2023/08/06(日) 21:37:34 

    >>1
    多分主さんはすごく仕事できる人なんだと思う
    できない人には期待しないから完璧じゃなくても何も言わない。いつも仕事できる人がちょっとでもミスしてたら色々言われることはあると思う

    +17

    -4

  • 47. 匿名 2023/08/06(日) 21:37:48 

    少なくとも風俗では求められてない
    おじさん達は完璧に抜いてくれる娘より、安らぎを与えてくれる娘を求めている

    +0

    -3

  • 48. 匿名 2023/08/06(日) 21:37:54 

    完璧な人はいません
    いると言ったら窮屈になる

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2023/08/06(日) 21:38:17 

    完璧を求めているつもりはないんだろうけど、ミスに敏感な人はいるね。
    他人のできないことにしか目を向けられない人。
    その人の人間としてのレベルが低いだけから無視しちゃおう。

    +22

    -0

  • 50. 匿名 2023/08/06(日) 21:38:30 

    >>1
    勝手にそう思っているだけじゃない

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2023/08/06(日) 21:39:05 

    いやむしろ、今って「指摘する方が悪い」みたいな風潮じゃん
    言葉遣いも、マナーも、ルールも

    もっと完璧目指せよ、みんな努力しなさすぎだから不景気なんだよ、と私は思ってるけど

    +8

    -1

  • 52. 匿名 2023/08/06(日) 21:40:12 

    >>1
    私の仕事がそうです。
    メールの音がなると、なにかやらかしたか、って思いながらメール読みます。自分じゃなくて同僚がやらかしたミスでも、自分だったら気づけてたろうか、と自問自答します。
    上司の指摘の仕方も問題だと思っていて、絶対に犯人(失敗の元の人)を探し出します。そして詰め方ハンパない。

    もう辞めます。

    +14

    -0

  • 53. 匿名 2023/08/06(日) 21:40:26 

    >>1
    多少馬鹿にされてもバカのふりしたほうが生きやすいみたい

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2023/08/06(日) 21:40:33 

    >>1
    すごく分かります
    忙しい上にあれもこれも求められ、少しミスがあるとまるでダメ人間のように扱われる
    私ももう疲れて、退職を本気で検討してる

    +16

    -0

  • 55. 匿名 2023/08/06(日) 21:40:52 

    >>2
    子持ちの親はそうやって叩かれがちだなと思う
    子どもは騒がせるな
    公共交通機関を利用するのは邪魔だからマイカーかタクシー使え
    集合住宅も子どもの騒音は迷惑だから黙らせるか持ち家
    経済的理由で子どもの進路を狭めるのは毒親
    十分な金がない状態で子どもをつくるのは無責任

    こんなコメントをがるで腐るほどみる

    +23

    -1

  • 56. 匿名 2023/08/06(日) 21:41:09 

    >>51
    これも一理ありますね
    がむしゃらに働く・頑張るより
    自分の心地よさ?気楽さ?みたいな価値を求める時代ですね

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2023/08/06(日) 21:42:25 

    >>16
    芸能人は自分自身が商品だから仕方ないところはある。イメージダウンしたら売れなくなるのは当然だね。
    今の必要以上に叩く風潮は良くないけど。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2023/08/06(日) 21:42:54 

    >>2
    ないぜ

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2023/08/06(日) 21:43:16 

    1は何歳?そんな風潮無いと思う。40代の氷河期だけど、今の若い人総合職でも正社員でも甘やかされてるし、保護されてるし、幼稚な行動も誰も注意しないし、お粗末な行動なのに誰も叱責もしない。それで迷惑してる人がいても上が我慢したり非正規ががまんさせられたいりしてる。ちゃんとした仕事の責任感もプライドもない、お粗末なのにそれを肯定されたいって人大杉。出来が悪いのにすご~いって言ってもらいたい人が多くて辟易。

    私たちが20代の頃はもっと責任感持ってやってたし、ちゃんとしてました。それが当たり前だったしそんなこと誰も評価もしなかった。全然緩い社会ジャン、ばかばかしくてやってられないよ。

    +3

    -7

  • 60. 匿名 2023/08/06(日) 21:43:30 

    >>1
    これね、文句言うのが仕事で教え方も叱り方もしらないおっさん上司が、自分がされた不条理を返せる立場になってオラついてる+クレーマーの増長のせいだよ
    新しい人を育てたい人はみんないかに優しく言えば辞めないかばかり気を使ってる
    出来てしまうから、求められ当たり前にされ、もっとといわれ限界が来る
    できないやつ、やらないやつほど楽になれる
    おかしなことよ

    +23

    -0

  • 61. 匿名 2023/08/06(日) 21:44:49 

    >>56
    これはバランスが大事だよね
    頑張ることも必要だし無理しすぎないことも必要
    難しいね

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/06(日) 21:45:02 

    >>1
    揚げ足とる奴ウザい。

    +12

    -0

  • 63. 匿名 2023/08/06(日) 21:45:16 

    >>55
    子育て関係はほんとそうだよね
    何かあるとすぐ「毒親」
    お金も充分に愛情も充分に、でも干渉してもしなくてもダメ
    ネット見てたら正しい子育てなんてできないよね
    (そもそも何が正しいのかすら分からなくなってる)

    +16

    -1

  • 64. 匿名 2023/08/06(日) 21:45:52 

    もっとみんなゆるく生きようよ〜って思う。
    がんばってもがんばっても、日本落ちぶれてく一方じゃん。
    だったらのんびり生きやすい国になって欲しい。

    +7

    -1

  • 65. 匿名 2023/08/06(日) 21:45:59 

    >>62
    SNSなんかは揚げ足取る奴だらけだよね
    揚げ足とって拡散してさ

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2023/08/06(日) 21:46:27 

    >>35
    これはかわいすぎる🥰
    完璧を求められることに疲れた

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/06(日) 21:46:57 

    >>2
    被害妄想だと思う

    可哀想な人だよね

    +3

    -6

  • 68. 匿名 2023/08/06(日) 21:47:43 

    >>30
    お疲れ様でした。

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2023/08/06(日) 21:47:43 

    >>1
    主が、世の中に求めてるんだと思うよ。
    結果的に、自分が苦しむ。
    そんなに求めてくる人いないいない。
    気にすることはない。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/06(日) 21:48:46 

    >>53
    わかる。ポンコツで生きてるのが、一番楽。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/06(日) 21:49:31 

    >>1
    わかるよ。
    ミスなんて、あって当たり前よ。

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2023/08/06(日) 21:49:43 

    完璧を求められたことは無いね
    でも平均点以上を求められたことは沢山ある

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/06(日) 21:49:50 

    私は親が完璧主義で大変だった。97点取るとなんで3点落としたか正座させられて怒られる。
    思春期の頃体重が5キロ増えちゃったのよ。そしたらまた正座の上ダイエットさせられた。これ以上太ったら肥満外来に連れていくと言われた。ちなみに太った時点で165センチ53キロでした。

    今考えたら狂ってると思うんだけど、親にそう言われると私がいけなかったのかなって思っちゃったよ。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2023/08/06(日) 21:50:51 

    誰も求めてない。貴女が思い込んでるだけ。出来る人と思われたいだけ。肩の力抜いてね!

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2023/08/06(日) 21:50:57 

    完璧求めててる人こそ、ミスってたりするよね。

    見逃してやったこともあるけど、指摘してきたら、
    3倍は見つけたミス言ってやる。

    穏やかなひとなら見逃すよ。

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/06(日) 21:51:07 

    遅刻に厳しいのを何とかして欲しい。
    なぜ3分の遅刻で怒られなきゃいけないのか。

    +2

    -3

  • 77. 匿名 2023/08/06(日) 21:52:08 

    完璧を求められたことは一度も無い
    がしかしたとえ話でいうと
    周囲のミスの平均が5回だとすると10回20回自分だけミスするとアウトだった気がする
    仕事やらなにやらでね

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/06(日) 21:52:24 

    >>22
    違うかもしれないから失礼だったらごめんね。聞こえているのに聞き取れない聴覚情報処理障害(APD)という事はないかな。ガルの過去トピにもあるよ。

    +12

    -0

  • 79. 匿名 2023/08/06(日) 21:52:57 

    >>64
    まあ確かにそう思う
    お先真っ暗な世の中なんてモチベ上がらないし、せめて日々何かに追われるような暮らしじゃないければいいのにね
    現実はそれほど多くない収入でも馬車馬のように働かなければ稼げない会社も珍しくない

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2023/08/06(日) 21:53:31 

    >>10
    それと金融系ね

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2023/08/06(日) 21:53:41 

    >>55
    もう、そういうこと言って周る人たちが「毒」だよね。
    その人たちの名前なにがいいかな。

    +8

    -1

  • 82. 匿名 2023/08/06(日) 21:53:43 

    >>22
    単に耳が遠いんだと思います。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/08/06(日) 21:54:10 

    影山さんみたい

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/08/06(日) 21:55:06 

    >>1
    逆に、完璧を求められてないのに勝手に完璧にこなそうとして空回りしてる人いるけど。

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/06(日) 21:55:23 

    求めてくる奴には勝手に求めさせておけ。
    こちらが応える義務はない。ただ逆も真なり。

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/06(日) 21:56:30 

    >>70

    ポンコツで生きてると最初から期待されない分楽かもね
    優秀な人は元々の期待値が高い分「優秀でいなきゃ」という呪縛?に苦しめられそう

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/06(日) 21:58:35 

    もっと昔、全員が主人公みたいな風潮あった頃からおかしくなり続けてたんだよ。それが今は、横一列、秀でてるものは引き摺り下ろせ、いい生活してる!少しは叩かれて当然!有名税!みたいなのがSNS中心にうようよ湧いてる。

    炎上も、根底は嫉妬の引き摺り下ろしだよ。完璧を求めるのは、逆を返せば粗探ししてるのと一緒だし。そして、その完璧な理想像が自分にも求められることになって結局自分で自分の首絞めてる人たちが、それにイラついて余計ギャーギャーヒステリー起こしてる。最終的に真面目なトピ主タイプが思い悩んじゃうっていう悪循環だよね。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/06(日) 22:00:33 

    そりゃ疲れて当然だ。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2023/08/06(日) 22:03:25 

    >>61
    どっちにしたって、なんでも自分に都合の良いように解釈してそれを疑わないおバカがいるせいでおかしくなるんだよね
    「お客様は神様」の誤用みたいな

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/06(日) 22:04:59 

    >>45
    あー、もう私に言い聞かせたい。でもプライドがへばりついて離れんのよ。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/06(日) 22:09:34 

    >>1
    わかる。職場でそんな感じ。査定に響くんだろうなって頭によぎるし、すごいストレス。でも子供の学費を稼がないといけないから頑張るしかない。サザエさん症候群がやばい。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2023/08/06(日) 22:14:48 

    >>8
    小さい画像だとチャッキーに見えた

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/06(日) 22:21:57 

    失敗したとき、もしくは失敗しないように助けてくれる人もいるはずだけどね。いないなら自分に問題がある

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/06(日) 22:23:10 

    >>1
    昔、誰よりも辛辣にスポーツ選手のプレーを批評して激しく罵倒していた同級生が、我が校で後から数えた方が早いくらいの鈍足で脅威の運動音痴だった事が発覚した時。
    完ぺきを求めて激怒している人を見かけると、鈍足の彼がスポーツ選手を罵っていた姿を思い出す。
    決して口にも態度にも出さないけど、人間そんなもんだと生暖かい目をして、厳しい批評を聞き流してる。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/06(日) 22:26:43 

    >>94
    自分がコンプレックスに感じているからこそ他人に対しても厳しくなってしまうんだなとコメントを読んで思った

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2023/08/06(日) 22:29:01 

    そんな風潮


    妄想だよ?

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/06(日) 22:29:40 

    >>1
    出来ない人が騒いでるんだよ
    しかも自分基準で
    出来る人は完璧などあり得ないのはわかってるから反応が全然違う

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/06(日) 22:30:53 

    >>96
    風潮はないけど実際に起こってはいるんだよね
    少数の揚げ足取りしてやり込めた気持ちになりたい非生産的な人たちの声が大きいので

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/06(日) 22:37:55 

    >>28
    人間だからミスはするよね
    でもミスしたら怒られるのも仕方がない
    この流れが許せないタイプだと大変よね
    「もう怒られない様に完璧にしないと」
    って考えちゃうのも悪くはないけど、息苦しいよ

    「あーやっちゃった、次は気をつけよ」
    くらいに考えてないとね

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/06(日) 22:38:38 

    >>1
    たとえば10人に指摘されたとして、10個の指摘を全部真に受けてる可能性はありませんか?

    全部真に受けなくていいんだよ。自分の責任範囲や価値観のなかで、信頼できる人の話を聞いて、優先順位をつけたらいいと思う。

    悪口を言ってきたりするのは、言われる側の問題ではなく言う側の問題もあるから。全部を引き受けないで、見当違いなものはスルーするスキルも必要だよ。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/06(日) 22:40:56 

    >>1

    事務職でありがち

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2023/08/06(日) 22:41:52 

    >>92
    確かにぱっと見似てるけども

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2023/08/06(日) 22:48:44 

    >>1
    むしろ才色兼備で完璧で特に欠点が見当たらないと、「可愛げがない」とかいって攻撃対象になるよ。
    大人になると、ダメなところがある人の方が優しくされてるし愛されてる。

    +3

    -1

  • 104. 匿名 2023/08/06(日) 22:57:54 

    障害者雇用のときは完璧を求められたよ。
    「ゆっくりでいいから完璧に」
    重箱の隅をつつかれまくった

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/06(日) 23:04:45 

    誰が主に完璧を求めてるの?
    そう思い込んでるだけでは?

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2023/08/06(日) 23:13:19 

    分かり過ぎる
    最近の世の中ってそんな感じよね
    人間誰だってケアレスミスや言い間違いはあるじゃん

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/06(日) 23:24:51 

    >>2
    SNSとかでバズった投稿にケチつける人はいると思う

    迷惑行為とかでバズってるなら注意した方がいいけど
    投稿に書かれてない部分を悪い風に想像して
    ちょっとどうなってるのみたいにチェックしてる人

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/06(日) 23:26:14 

    自分は完璧だとか、完璧になりたいと思わなければ大丈夫っしょ
    誰も完璧になれなんて思ってない、ない

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/06(日) 23:30:05 

    >>16
    でも普通の社会人の常識を守ればいいだけよね。
    不倫とかドラッグとか。

    大多数の会社員が出来てることなんだから、自分が商品ならなおさら出来ないとダメ、て思うのは厳しいんだろうか…

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/08/06(日) 23:45:04 

    >>1
    わかります
    要するに『正義中毒』なんだよね
    人の粗探しして責めあげて生産的じゃないし。。
    私はゆる~く生きると決めてるので
    間違ってても『すみませ~ん!てへぺろ』精神で生きてます
    じゃないとやってけない

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/06(日) 23:45:23 

    >>2
    他人に対する言動が厳しいだけで、実際に求められてる訳ではないって感じ。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/06(日) 23:52:07 

    人に対してキレ散らかす人は間違いなく完璧ではないとは思うけどね。

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/07(月) 00:29:28 

    >>28
    私は前に働いていた職場で上司から些細なことでものすごい圧かけられたり、威圧的な態度を取られて怒られたり舌打ちされたりして、小さなミスでさえ命取りな程常に緊張と重圧の中で仕事してたから、めちゃくちゃ完璧主義になった。
    その会社を辞めて別の会社に就職してもミスする事が怖くて、失敗しないように迷惑かからないようにってやってたら、完璧主義だと言われたよ。
    しかも別の人からも完璧主義だと言われた。
    でも自分でもどうしたら良いかわからない。

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2023/08/07(月) 01:30:26 

    >>10
    失敗が許されないって怖いなって発達障害軽度知的障害の自分は思う

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/07(月) 01:40:17 

    私も、そんな感でしたね。
    疲れたから辞めた。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2023/08/07(月) 06:00:42 

    そんなことないってコメント多いけど日本って基本そうだよね
    ミス見つけたらみんなで叩きまくるし復活しても過去のアラを探して叩きまくるよね
    (匿名で。顔出しではしない)
    不倫トピとか最近の行政のミスを叩くトピとか見てそう思うよ

    でも一方で優しい人も多いよね
    「このミスは個人の問題じゃないよー」とか「不倫は悪いけどこのこれはやりすぎだよー」みたいな冷静な意見もあるからね
    人間ってだんだん優しく進化している途中なんだろうと思うよ

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/07(月) 07:04:32 

    >>1
    それは世の中ではないよ。
    あなたの近くにいる人たちが原因。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2023/08/07(月) 07:26:39 

    >>4
    でも近所の人たちがズケズケ言う人で
    私の髪型服装話し方(方言)育児
    庭の花の咲かせ方
    持ってる車使ってる食器やお鍋、さまざまな事を注意して来て気に入らないことは言いふらされてた。
    週末の過ごし方まで「どこかに出掛けて欲しい」と言われた。

    +3

    -2

  • 119. 匿名 2023/08/07(月) 07:29:33 

    仕事ではないけどすごいわかる
    姉がそういう人だから

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/08/07(月) 07:30:53 

    >>80
    金融のパートやってるけど、ほぼ最低賃金なのに求められるもの多すぎる。
    人間関係悪くないのに、メンタルやられてきてる。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/08/07(月) 10:33:31 

    >>54
    横だけど、本当にそれ。
    忙しくて限られた時間であれやれこれやれ
    数字を出せとか。
    残業は基本上司の許可がないとダメだし
    前倒しで作業を進めてる。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2023/08/08(火) 01:51:45 

    >>118
    そういう奴は、完璧にしたらしたで嫌味言うよ。
    ただのいじめメンタルだから無視だよ。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2023/08/08(火) 10:34:39 

    >>112
    そうそう。
    キレ散らかした側がバレたらまずいから噂回して正当化したりするから…

    このスレも何か意図があったりして…

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/08/09(水) 01:47:36 

    >>13
    私の職場ではパートにも完璧を求めてくるよ
    ちょっとしたミスでもきつく言われるしメンタルが持たない

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2023/08/11(金) 20:30:10 

    >>112
    そうそう。
    キレ散らかした側がバレたらまずいから噂回して正当化したりするから…

    このスレも何か意図があったりして…

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/08/29(火) 22:12:44 

    >>2
    これSNSを見る人ほどあると思う

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/08/29(火) 22:22:29 

    >>118
    たぶんあなたがその人たちの理想なのね。
    だから、気にせずいること。
    世界は広い。
    因果応報って言葉があるでしょう。
    今までは人々の迷信だったけど、ついに科学が追いついて科学的にも証明されました。
    文句を言えば、人を傷つければ、それはその人に必ず返る。

    そしてあなたはもっと強気に出てもよいと思います。
    だから何が問題なんでしたっけ?私の食器が何かご迷惑でしたか?と。
    そしてどうか味方を見つけて、貴方自身を見失わないでくださいね。
    お子さんにとって、何より大切なのはあなたです。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/08/29(火) 22:23:33 

    >>116
    そう思えるあなたが、何より優しい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード