ガールズちゃんねる

秋の運動会について

67コメント2015/09/11(金) 07:20

  • 1. 匿名 2015/09/09(水) 14:00:39 

    秋の運動会がそろそろ始まりますね!
    私の子供は小学校で初めての運動会です。

    でも、運動会の内容が
    かけっこやリレーやお遊戯のみ棒倒しのみ!
    なんだかしょぼいように感じるのですが、最近の運動会について色々語り合いましょう!

    +7

    -18

  • 3. 匿名 2015/09/09(水) 14:02:19 

    +6

    -3

  • 5. 匿名 2015/09/09(水) 14:02:41 

    騎馬戦って今は危ないからってやらないんだよね
    楽しかったなあの頃は…

    +25

    -15

  • 6. 匿名 2015/09/09(水) 14:02:59 

    ジャングル3周しました
    死ぬかと思いました(⌒▽⌒)

    +4

    -8

  • 7. 匿名 2015/09/09(水) 14:03:08 

    運動会はやっぱ秋だよね

    +72

    -7

  • 8. 匿名 2015/09/09(水) 14:03:31 

    今は騎馬戦とか組体操とかはどこもやりたがらないのです。
    子どもが少しでも怪我をすると苦情の電話が鳴り響くので、学校としてもやらない方向へ。
    かけっこも順位をつけると苦情が来るので、みんなで手をつないでゴール、と

    +6

    -12

  • 9. 匿名 2015/09/09(水) 14:03:59 

    お弁当めんどくさい…

    +119

    -3

  • 10. 匿名 2015/09/09(水) 14:04:22 

    かけっこやリレーやお遊戯のみ棒倒しのみ!

    日本語おかしくない?





    あ、在日か



    すまんこ

    +13

    -34

  • 11. 匿名 2015/09/09(水) 14:04:40 

    パン食い競争やった学校の方いますか?

    うちは六年間全くなくて、一度でいいからやってほしかったなぁ

    +19

    -7

  • 12. 匿名 2015/09/09(水) 14:04:44 

    息子には一皮むけて大きく成長してほしいよね

    +15

    -7

  • 13. 匿名 2015/09/09(水) 14:05:43 

    30代後半だけど、騎馬戦なんて小〜高校と競技として無かったなー。
    組体操も小学校のみだった。

    +12

    -2

  • 14. 匿名 2015/09/09(水) 14:05:46 

    12さん

    旦那さん包茎なのかな

    +36

    -14

  • 15. 匿名 2015/09/09(水) 14:05:54 

    場所取りに早朝から行っても、徹夜組がいるのでかなわない(>_<)

    +10

    -5

  • 16. 匿名 2015/09/09(水) 14:06:55 

    5、6年の組体操が楽しみだったな
    自分の番のときはただだだ素足が痛かった思いばっかだけど(^-^;

    +17

    -0

  • 17. 匿名 2015/09/09(水) 14:07:12 

    小学校の運動会に屋台が来るのは茨城くらいとしって衝撃でした!

    +16

    -2

  • 19. 匿名 2015/09/09(水) 14:08:16 

    赤組白組の団長がかっこいい年はテンションあがった

    +26

    -1

  • 20. 匿名 2015/09/09(水) 14:08:23 

    小学校の運動会は、幼稚園の時ほどビデオ抱えて必死にはならなかったなー。
    淡々とプログラムが進行していく感じがする。

    +17

    -0

  • 21. 匿名 2015/09/09(水) 14:08:28 

    大阪府は大阪市教委から事故防止の為、組み立て体操のビラミッドは5段まで塔は3段までという通達がきてニュースになったよ。

    過剰にピラミッド9段とかして練習中に事故多いみたいだし、良いんじゃないかと思う。

    +35

    -0

  • 22. 匿名 2015/09/09(水) 14:08:31 

    うちのコの学校は騎馬戦あるよ‼
    一番最後に全校男子の騎馬戦&くす玉割り。
    すごいもりあがる!
    障害物リレーで、ぐるぐるバットやパン食いもあるんだよ!昔ながらの学区の老人会や消防の人も来て、四時ごろまでやってる。

    +23

    -0

  • 23. 匿名 2015/09/09(水) 14:09:11 

    幼稚園の運動会に総勢身内12人(うち子ども3人)
    多すぎますかね(^^;?
    広いところでやります

    大丈夫+
    多すぎー

    +7

    -64

  • 24. 匿名 2015/09/09(水) 14:10:44 

    リレーの時、誰も強制してないのに素足で走って、しかもそれで抜かされてる男子には殺意が沸いた

    +11

    -3

  • 25. 匿名 2015/09/09(水) 14:10:54 

    ネカマが増殖しすぎ
    ハウス!!

    +12

    -3

  • 26. 匿名 2015/09/09(水) 14:11:17 

    うちの子の小学校では騎馬戦も組み体操もしますよ。リレーの次に盛り上がる競技です。

    今年は、組み体操の練習用に先生手書きの図が用意されていて、その最後に「 仲間を信じる!」の言葉がありやる前から感動しています。
    すごくいい競技だと思う!苦情を言う大人はなんなんだろう…。

    +29

    -4

  • 27. 匿名 2015/09/09(水) 14:12:04 

    運動会を見て楽しいのは中学生までかな。

    早起きしてお弁当作って、夕方にはぐったり((+_+))

    +26

    -0

  • 28. 匿名 2015/09/09(水) 14:14:01 

    お手て繋いで一緒にゴールは未だにコレは間違ってると思うわ。

    お友達でも一緒に頑張って競争することも覚えないといけないと思う。
    例えビリでも最後まで頑張って走ったことを褒めてあげればいいのに…

    +29

    -0

  • 29. 匿名 2015/09/09(水) 14:14:51 

    わたし33歳だけど、騎馬戦も組体操もしたことないよ!地域によるのかも?
    組体操ではなく阿波踊りでした笑

    エーライヤッチャ
      エーライヤッチャ
         ヨイヨイヨイヨイ

     ♪ /|  /|  /|
    ♪ ∠_ノ ∠_ノ ∠_ノ
    〈(・∀・)ノ・∀・)ノ・∀・)ノ
    `└|==|┘|==|┘|==|┘
     〈 〈 〈 〈 〈 〈

    +16

    -3

  • 30. 匿名 2015/09/09(水) 14:17:01 

    中学になると運動会でも女の子は適度に日焼け止めを塗り直すようになって、自分も焦って翌年からは持ってくようになった

    +4

    -1

  • 31. 匿名 2015/09/09(水) 14:17:48 

    この時期は台風多いから雨で延期や中止にならないか心配。
    朝天気が微妙だとお弁当どうしようか迷うし

    +23

    -2

  • 32. 匿名 2015/09/09(水) 14:18:52 

    お遊戯の時は事前にプリント貰って「このダンスの時はココにいるよ」って分かりやすく教えてくれるから助かってる

    +29

    -0

  • 33. 匿名 2015/09/09(水) 14:19:58 

    なんか変なのわいてるね。暇人ニート様、ご苦労さんです。

    田舎の小学校なので、人数は少ないですが、ちゃんと徒競走は順位つけますよ。
    あと、騎馬戦は無いですけどタイヤ奪いという結構荒々しい競技もあります。借り物競争や障害物競争もやります。もちろん紅白対抗の選手リレーも。

    でも「運動会がありますよ~」って合図の朝の花火には、クレームがあったようで、ここ数年鳴りません。一年にたった一日、しかも2~3発しか鳴らない花火の音がなんの騒音になるのか、まったくもってわかりません。

    +22

    -0

  • 34. 匿名 2015/09/09(水) 14:21:07 

    今は5月や6月にもう運動会するところもあるらしいけど、やっぱある程度仲良くなった頃にやるほうがホッとする

    +18

    -2

  • 35. 匿名 2015/09/09(水) 14:25:13 

    順位つけないんじゃ、この競争社会を勝ち抜いていく力は養われないな。
    みーんな一緒、はみ出たらダメ。でも個性は認める、伸ばそう。
    変なの。

    +15

    -1

  • 36. 匿名 2015/09/09(水) 14:26:36 

    <リレーの時、誰も強制してないのに素足で走って、しかもそれで抜かされてる男子には殺意が沸いた


    いるいる(笑)
    「靴はく暇なかった」とか言ってるけど、いやいやあんた応援団でもないし靴はく時間くらいあっただろう

    +16

    -0

  • 37. 匿名 2015/09/09(水) 14:28:40 

    >17私が小中学生のときには来ませんでしたが、
    今住んでるところの近所の小学校には来ています。
    路駐したりしてその辺りがこむので、
    運動会に関係のない人間にとっては大変迷惑です。。

    +3

    -2

  • 38. 匿名 2015/09/09(水) 14:30:30 

    子供が幼稚園の時に運動会で親子参加型で騎馬戦があって
    あるお父さんと子供が参加して
    お父さんがその騎馬戦で肩を痛めたみたいで
    クレーマーの奥さんが幼稚園の園長に苦情を言って
    それから騎馬戦はなくなってしまいました。
    ただの運動不足じゃん。とみんな言ってました。

    +48

    -1

  • 39. 匿名 2015/09/09(水) 14:31:11 

    中学校。運動会は平日。父親が残念がってる。
    中学校だと平日が多いのかな。皆さん所はどう?。

    +8

    -1

  • 40. 匿名 2015/09/09(水) 14:33:54 

    自分の子供の活躍する姿を見たいのはみんな同じ
    最前列で大きなテント張ってビーチとかで見る折り畳みベットみたいなのまでセッティングして
    自分だけ広々と領地取るのはやめて!!
    そういう奴に限ってビール持ち込んだりしてる。
    アホな親

    +14

    -0

  • 41. 匿名 2015/09/09(水) 14:35:52 

    親子でお弁当を食べるのが当たり前だと思っていたけど、
    姪っ子の学校では学生たちは教室で給食を食べて、親たちは運動場でもいいし、帰宅して食べてもいいってなってた。
    用意しなくてもいいのは楽だけど、お弁当を食べながら午前中の競技のことを話ししたりできないのは寂しいなぁとも思った。
    時代は変わっていくねぇ。

    +32

    -1

  • 42. 匿名 2015/09/09(水) 14:38:59 

    幼稚園最後の運動会。
    息子は背が高く三年間リレーではアンカーです。今年は親子で障害物リレーみたいなのがあり私の方が緊張(ノД`)
    アンカーって結構プレッシャー(笑)

    +8

    -4

  • 43. 匿名 2015/09/09(水) 14:40:40 

    うちの子の小学校はシートエリアとテントエリアに分かれてて、前日夕方の決まった時間に場所取りできる。
    田舎だからかな?
    組体操あるし、騎馬戦が一番最後なので盛り上がるし、かけっこも当たり前に順位がつくから見てて面白い。

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2015/09/09(水) 14:43:55 

    運動会の日は親がお弁当作るのが当たり前だと思ってた。
    近年見てビックリしたのがマックをお持ち帰りで食べてる家族
    あれはちょっと寂しい気が・・・
    秋の運動会について

    +19

    -3

  • 45. 匿名 2015/09/09(水) 14:44:21 

    北海道
    運動会は初夏、マラソン大会は秋にあります。

    +4

    -1

  • 46. 匿名 2015/09/09(水) 14:44:45 

    我が子の成長は嬉しいけど昔と比べたら物足りない感はある。来賓者参加の玉入れが1番盛り上がってどうする(笑)

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2015/09/09(水) 14:45:39 

    リレーの時に限って普段脱げない靴が脱げる

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2015/09/09(水) 14:50:10 

    パン喰い競争1回でいいからやってみたい。
    皆さんのお子さんの運動会ではパン喰い競争ってありますか?
    秋の運動会について

    +5

    -2

  • 49. 匿名 2015/09/09(水) 14:50:35 

    世界的に大きな運動会(東京オリンピック)も秋に開催すればいいのに。
    アメリカの事情か何か知らないけど、真夏なんて地獄。熱中症でバタバタ倒れる外国人が出そう。

    +19

    -0

  • 50. 匿名 2015/09/09(水) 14:53:02 

    リレーの選手のママさんは張り切って応援していました(*^-^*)

    お義父さんお義母さんせっかく応援に来てくれたのに、うちの子たちリレーの選手になれなくてごめんなさいm(__)m

    +7

    -1

  • 51. 匿名 2015/09/09(水) 15:01:26 

    娘の学校の体育祭はフォークダンスで終わるのが伝統。
    思春期を向かえた子ども達を親は暖かい目で見守るw

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2015/09/09(水) 15:23:30 

    幼稚園で初めての運動会なんだけど、とにかくお弁当が憂鬱...
    うちの両親と姑がくる予定なんだけど、そんな大人数のお弁当なんて作ったことないし、料理得意じゃないし...
    旦那と子供だけだったら気楽なのにな(~_~;)

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2015/09/09(水) 15:46:55 

    みんなお弁当作り頑張れ~

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2015/09/09(水) 16:15:58 

    なぜか私、小学校から高校まで、5月の体育祭の方が多かった。秋ってあまり経験ない。

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2015/09/09(水) 16:52:49 

    今年の運動会、9月20日(雨天の場合21日)だった
    旅行行こうと思ってたのに~
    何で連休の真ん中でやるの(泣)

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2015/09/09(水) 17:02:01 

    障害物競走とか借り物競走ってまだあるんですねー! 盛り上がって面白いのに、うちの息子の学校はベタなものばかり。リレー位しか盛り上がらん。
    リレー見るの大好き!子供達の真剣な走り見てると涙出る。だからたまにヤル気ない走り方する子見るとチーム戦なんだからって本気で腹立つ(笑)

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2015/09/09(水) 17:41:15 

    転勤族のうちの息子。
    小学二年生の時、運動会が秋に開催される関東の学校から夏休み中に愛知の学校へ転校しました。
    そしたら転入した学校の運動会は5月にすでに終わっていました。
    息子の小学二年生時の運動会の思い出はありません。
    今だに切ないです…。転勤族あるあるかな。

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2015/09/09(水) 17:58:29 

    各家庭のお弁当の唐揚げ率!!

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2015/09/09(水) 20:50:30 

    57さん

    わかる!
    我が家も娘が小2の夏休みに引っ越して同じパターン。
    子供が残念がってましたー。
    今年また引っ越したのですが、今回は秋だったのでほっとしてます。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2015/09/09(水) 21:51:33 

    朝から家族分の弁当作って、いい場所取って、1日中カメラ持って移動して…

    正直しんどい行事だと思ってる…(-_- )
    みんなは楽しみにしてるのかなと思ってたら、6年生の子のお母さんたちが
    「やっと今年で終わる~!」って喜んでた。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2015/09/09(水) 22:20:25 

    夜の運動会
    秋の運動会について

    +0

    -3

  • 62. 匿名 2015/09/09(水) 23:44:26 

    息子の小学校では騎馬戦で1対1の対決やります!
    6年生の真剣勝負で見てるほうもドキドキして盛り上がります。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2015/09/10(木) 00:14:55 

    幼稚園と中学校が同じ日に運動会T_T
    幼稚園は最後の運動会、中学校は始めて運動会。
    母子家庭なので、どうしようか悩んでいます。

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2015/09/10(木) 10:46:55 

    運動会はブルマにすべき。
    学生時代運動会はそれしか楽しみが無かった。
    陸上+野球部だったからどの競技で圧倒的に勝っちゃうし。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2015/09/10(木) 11:09:22 

    来週運動会です。
    うちの子も小学校初めての運動会です☺
    一年生の種目は
    徒競走(50メートル)、ダンス、応援合戦、玉入れ、大玉送り
    お弁当作り今から悩みます…
    晴れるといいなぁ☀

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2015/09/10(木) 20:17:29 

    明日から一応体育の授業が増えるのだけれど雨続き~。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2015/09/11(金) 07:20:20 

    うちの幼稚園は運動会の父兄のリレーで抜かれた時に足を引っ掛けられたと言って証拠のビデオを持ってきて幼稚園に医療費請求した夫婦がいました

    勿論次の年は父兄のリレーはありませんでした

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード