-
1. 匿名 2015/09/09(水) 08:24:56
この研究では、意見の不一致や衝突を避けるタイプの人を「回避型」、逆に親密さを強化してパートナーとともに成長することで関係を維持しようとするタイプを「接近型」としています。
「合わない人」との意見の不一致や衝突を避けるような「回避型」の人は、シングルであってもカップルであっても幸せだという事実が明らかになりました。
以前の研究では、シングルの人はカップルよりも満足度の低い生活になりがちだったり、身体的・精神的な健康が保てないと考えられてきました。しかしタイプによっては、シングルでも充分幸せになれることがわかったのです。
ちなみに「接近型」の人は、シングルでいるよりカップルでいた方が幸せと感じるようです。タイプによって幸せの感じ方が異なるということですね。+75
-3
-
2. 匿名 2015/09/09(水) 08:27:12
まあ、幸せの定義なんで人それぞれだし+251
-3
-
3. 匿名 2015/09/09(水) 08:27:43
「回避型」の女性がどれだけいるのだろうか+78
-3
-
4. 匿名 2015/09/09(水) 08:27:56
人による。+60
-2
-
5. 匿名 2015/09/09(水) 08:28:39
わたし回避型だわ
最近もう一生独身なんじゃないかと思い始めてたところだらかこれ見てちょっと安心したw+259
-7
-
6. 匿名 2015/09/09(水) 08:29:15
自分が幸せだと思えたらそれで良い+200
-1
-
7. 匿名 2015/09/09(水) 08:29:15
私は接近型の独身女性です +
私は回避型の独身女性です -
上記のどちらでもない スルー+50
-127
-
8. 匿名 2015/09/09(水) 08:29:29
知ってるわ
結婚してても不幸せな人がいることもついでに知ってるわ+263
-1
-
9. 匿名 2015/09/09(水) 08:29:32
ほんと、「人による」としか言えない調査+161
-2
-
10. 匿名 2015/09/09(水) 08:31:43
うん。
そりゃあ結婚しても不幸って人もたくさんいるからね。+163
-1
-
11. 匿名 2015/09/09(水) 08:32:01
独身幸せだよ?自由だし+126
-8
-
12. 匿名 2015/09/09(水) 08:32:52
結婚出産が女の幸せだなんて、男が勝手に作ったキャッチコピーでしょ。そうさせたほうが都合がいいから。
実際幸せの定義は人それぞれなんだし、結婚して不幸な人もいれば独身で幸せな人もいる。
みんな踊らされすぎ。+189
-13
-
13. 匿名 2015/09/09(水) 08:34:02
結婚イコール幸せではないし、独身イコール不幸せでもないから。+163
-2
-
14. 匿名 2015/09/09(水) 08:35:46
+88
-2
-
15. 匿名 2015/09/09(水) 08:36:51
幸せとは?+18
-0
-
16. 匿名 2015/09/09(水) 08:39:08
元記事見た
アメリカの成人人口の51%がシングルってあるけど、欧米と日本では文化も労働事情も違いすぎるから比較にならない
あと独身とそうでないの場合の差が大きく出るのは仕事をリタイアした高齢になってからでしょ
22年間の調査ってあるけど、そこまでやってるのかな?って思ったわ+51
-7
-
17. 匿名 2015/09/09(水) 08:39:09
>シングルの「回避型」の人とカップルの「接近型」の人、両方幸せであることは間違いないのですが、実はカップルの「接近型」の人の方が、より大きな幸せを感じているということもわかっています。
じゃあそもそも回避型の人間は接近型より幸せを感じにくいってことなのか
回避型のカップルと接近型のカップルを比べたらどうなんだろう+20
-0
-
18. 匿名 2015/09/09(水) 08:40:24
22年間て微妙。
幸せって満足度だから、人による!
あと、年齢も若かったら独身の方が楽しそうだけど、
年取ったら…?
なんか、不完全な調査。+54
-3
-
19. 匿名 2015/09/09(水) 08:41:39
子供がどうしても欲しい人っているから、そういう部分にウェイトがある人は難しい。+28
-1
-
20. 匿名 2015/09/09(水) 08:42:07
回避型は一人だから幸せの最高値が低いんでしょ
バリエーションが限られるから
だからパーセンテージ的には高いんだろうね+12
-2
-
21. 匿名 2015/09/09(水) 08:42:12
日本は自殺が多いけど、世間体を気にする国だからだと思う
だから無理矢理適齢期で結婚する人も多いけど後悔して辛い人生歩んでる人も多いんじゃないのかな
逆に世間体とか気にせず独身で自由気ままに生きるってのも幸せなのかもしれないね
ただし親が世間体を気にしてプレッシャーかけてくるとのんきにはしてられないけど
+80
-3
-
22. 匿名 2015/09/09(水) 08:42:18
独身の人を可哀想などと思った事は一度もありません、
何を幸せと感じるかは人それぞれだと思います。
しかし、
人の温もり、優しさを知るのも大事だと思います。+51
-7
-
23. 匿名 2015/09/09(水) 08:42:33
世の中の人が結婚して子供がいることが幸せ思ってること自体が間違ってると思う。
人によるし、自分は幸せと思えるならどっちでもいい+90
-3
-
24. 匿名 2015/09/09(水) 08:42:46
そもそも人を「回避型」「接近型」の2つに分けるけとが安易。
場合によって、どっちにもなるときある。+18
-0
-
25. 匿名 2015/09/09(水) 08:43:05
独身だと
『結婚して子供産めー』
『少子化がー』
結婚したらしたで専業主婦だと
『働かないの!?』
『社会のお荷物』
兼業主婦だと
『子育てちゃんとしてるのか?』
『仕事中途半端じゃない?』
結局
女性への攻撃がすごいw
なら
『世の中の男性は金たくさん稼げや!能無しがっ!!チンカス』
+182
-10
-
26. 匿名 2015/09/09(水) 08:44:01
接近型だけど、回避型のフリしてるよ。
私だけじゃないと思うけど。+13
-2
-
27. 匿名 2015/09/09(水) 08:44:41
彼氏いないときの自分→一人が気楽、回避型かも
彼氏いるときの自分→ケンカしても共に成長していきたい、接近型かな
自分がどっちかわかりません(*_*)+20
-2
-
28. 匿名 2015/09/09(水) 08:45:01
寂しがりでなければ1人で生きていくのもまた人生。
+26
-1
-
29. 匿名 2015/09/09(水) 08:46:02
考え方だからシングル幸せな人はいる。
アメリカは夫婦という形で見ると離婚率が高いのでシングルの人が多い。
でも、恋人がいない人は変人扱いされる文化だと思う。
自分の未成年の子どもに恋人がいないと心配するような
だから、シングルで恋人がいる人限定の話のような
シングルで恋人がいなくて幸せだというのは除外されている。
+24
-1
-
30. 匿名 2015/09/09(水) 08:46:34
私はパートナーがいないと駄目な人間だけど
1人で生きていける人がたくさんいるのは知っている+26
-3
-
31. 匿名 2015/09/09(水) 08:48:57
B型は長生きする、独身は早死することが判明…girlschannel.netB型は長生きする、独身は早死することが判明…●血液型がB型の人は長生きってホント? ●コーヒーを飲むと長生きってホント? ●独身だと早死ってホント? ●美人と一緒にいると早死ってホント? B型は長生き? 独身は早死? 長生き説のウソホント -ライフ - 週刊...
独身はボケやすいとか早死にしやすいと言われたりもするけど
合わない相手と一緒にいてストレス溜めすぎても病気になるし。
ほんと幸せに定義なんてない+56
-0
-
32. 匿名 2015/09/09(水) 08:49:08
25
チンカスwww
+27
-4
-
33. 匿名 2015/09/09(水) 08:50:21
独身どころかAV女優でも自分は幸せだと思ってる人はいるでしょうよ。
ただ、世間体が悪いだけで。
+38
-3
-
34. 匿名 2015/09/09(水) 08:51:52
日本は、世間体気にする国本当に、そう思う。
田舎に行けば行くほど世間体気にする。
うんざりだよ。1人でも幸せな人身近にいるし
自分もだけど結婚して子どもいても幸せじゃない人もいるから、自分の幸せ、他人が決める事では、ない。+41
-2
-
35. 匿名 2015/09/09(水) 08:55:55
1人で寂しい=不幸せとは限らない。
孤独だけど自由だ!+26
-0
-
36. 匿名 2015/09/09(水) 08:56:04
40代、50代になったときに、そう思えるのかなと疑問はあるなー。+11
-18
-
37. 匿名 2015/09/09(水) 09:05:47
独りでも平気って思ってる人が後から寂しくなっても手遅れだよね。特に子供欲しくなった場合。+21
-16
-
38. 匿名 2015/09/09(水) 09:07:09
回避型の人ほど、お互い干渉しない相手とさっさと結婚してる。
+12
-4
-
39. 匿名 2015/09/09(水) 09:10:05
でもやっぱり里田まいちゃんみたいに全てを手に入れた感じの人を見ると羨ましく思う…+24
-12
-
40. 匿名 2015/09/09(水) 09:11:16
結婚めんどくせな身としてはドラマの結婚しないみたいな暮らしに憧れるw+17
-0
-
41. 匿名 2015/09/09(水) 09:14:38
私は結婚したい気持ちがないけど、世間体が気になりすぎて結婚したいと思ってる
そんな考えだから結婚しても失敗しそう+35
-1
-
42. 匿名 2015/09/09(水) 09:19:10
アメリカって新生児の40%が婚外子だから、結婚してないイコール出産してないじゃないんだよね。
日本みたいに結婚イコール子供みたいに直結してないで、色々な選択があるのは羨ましい。+14
-5
-
43. 匿名 2015/09/09(水) 09:26:54
生涯20代でいられるなら、独身か幸せかな?
独身の幸せは、恋が出来る事でもある。
でも、恋が出来ると次には結婚を考えたくなるし、この人の子供なら可愛いだろうなって考えたりもする。
で、結婚したらしたで、やっぱり仕事は辞めたくないとか、自由な時間がなつかしいとか、オバサンぽくなったかな?とか思ったり。そんな時にまたつまらないケンカしたり、旦那の周囲が何かうるさく言ってくると……
結局贅沢な悩みのかな?+14
-1
-
44. 匿名 2015/09/09(水) 09:28:48
独りは幸せかもしれない…。
でも、孤独は絶対に不幸+5
-9
-
45. 匿名 2015/09/09(水) 09:30:57
結婚生活長くなってくると いい時も悪い時もある。
結局は自分の心持ち次第。
「足るを知る」で理想ばかり求めず 現状の中で小さな事にも幸せを見いだせるなら どんな環境にいても 幸せでいられるよ。+23
-1
-
46. 匿名 2015/09/09(水) 10:06:30
もちろんそうだけど、そもそも今自分がいるのは祖先が(結婚して)子供生んだからだから、それを幸せと思うタイプの人間の子孫が殆どってかなり前に聞いたよ。
+5
-2
-
47. 匿名 2015/09/09(水) 10:23:15
私は以前は結婚願望1mmもなくて今は結婚したいと思うようになったけど、結婚したら幸せって考えは結婚して幸せを感じた人の押し付けだからそういうの嫌い。+11
-1
-
48. 匿名 2015/09/09(水) 10:25:52
自活出来て趣味あって友人や家族がいて一人の時間も持てる。
それはそれで幸せなのかと思う30歳。
自身の家庭があればまだ違う幸せもあるんだろうし。
+12
-0
-
49. 匿名 2015/09/09(水) 10:48:39
>25さんに 激同!!!!
未だに結婚=女の幸せ=子供 みたいな図式が生きてるのが信じられん。
この間も 女は学なんて無くていいみたいな発言あったし。
いつになったら そういう考え方が無くなるんだろう。
1人でも2人でも男同士でも女同士でも その人が幸せって思うならそれでいい。
幸せの尺度なんて人それぞれ。他人にはわからない。
+22
-2
-
50. 匿名 2015/09/09(水) 11:08:47
私は友達がいないから、一緒に楽しみを共有してくれるパートナーがいる方が幸せかな
友達いっぱいいて趣味があったり、仕事などの能力がある人は独身でも幸せだと思うなぁ
でも私は友達も趣味も能力もないから仕方ない+12
-0
-
51. 匿名 2015/09/09(水) 11:13:13
自分回避型だ
結婚してしまったけど、姑や義実家の親戚付き合いは極力回避しようとしてるわ
回避出来ずにまともに向き合ってしまうと不幸を感じるのかも+8
-3
-
52. 匿名 2015/09/09(水) 11:27:55
ただいま、臨終という時 幸せだったと思えたらそれでいいんじゃない
紆余曲折がない人はいないし 考え方は自由よ
だけど、後悔し続けるのはよくない+7
-1
-
53. 匿名 2015/09/09(水) 11:37:34
がるちゃんで突っかかってくるやつは確実に回避型ではないね。
+17
-3
-
54. 匿名 2015/09/09(水) 11:51:48
結婚してなくても幸せになれる。
既婚で子供がいなくても幸せになれる。
結婚して人数関係なく子供が授かれても幸せになれる。
結婚してないとしないの?
子供いないと欲しくないの?
子供が一人だと二人目は?
全て周りが勝手に幸せじゃないみたいに決めつけてくるだけです。自分の幸せは自分で決める。+11
-1
-
55. 匿名 2015/09/09(水) 12:03:14
回避型上手い事言うなぁ。
衝突したくないから、あまり他人と深い関係になりたくない。でも、人一倍気を使うから好感持たれちゃう。
疲れるから、休みの日は人に会いたくないです。
彼は居ますが、たまに会う位で充分。+18
-2
-
56. 匿名 2015/09/09(水) 12:16:22
私も今まで独身だけど幸せw
何事も考え方一つでしょw+9
-1
-
57. 匿名 2015/09/09(水) 12:25:54
結婚=女の幸せ って…
大正または昭和初期までの話。
+10
-4
-
58. 匿名 2015/09/09(水) 12:36:14
国としては結婚して出産してもらわないと困るから、
結婚は幸せってことにしてるだけ+11
-2
-
59. 匿名 2015/09/09(水) 12:38:50
出た!
外国での調査研究を日本に当てはめる記事!
それにしても婚姻しているかどうかで幸せ度を図るってけっこう余計なお世話だよね。+5
-3
-
60. 匿名 2015/09/09(水) 13:11:27
お金があるかないか。仕事があるかないか。
生活出来ればね。+7
-1
-
61. 匿名 2015/09/09(水) 13:13:38
男はセックスなしで何年も過ごすのは無理としかおもわないけど
女は平気だもんね
(男女共に一部の淫乱や異常性欲除く)+12
-8
-
62. 匿名 2015/09/09(水) 14:04:09
68歳独身ですが 幸せですよ 他人といるのが堪えられないの+13
-6
-
63. 匿名 2015/09/09(水) 15:00:57
一人になる時間は誰でも必要よね
いつも人といてたまに独りになりたいか
いつも独りでいてたまに人と絡みたいか どっちかのタイプによるてことよね
自分も後者だわいつも一人でいいけどたまに誰かと絡めればいいタイプ+9
-1
-
64. 匿名 2015/09/09(水) 17:00:55
お金さえあればけっこう楽しそう>高齢独身
ペット飼えばヒマしないし、さみしくないし。
しかし、お金がなかったら既婚以上に辛そうではある。
+9
-1
-
65. 匿名 2015/09/09(水) 17:53:47
今まで受け継がれてきた遺伝子が自分でとまってしまうかも知れないと思うと、両親にも祖父母にも申し訳なくなって死にたくなる。
自分の事だけを考えられる人じゃないと生涯独身がいい!子供いらない!とはならないと思う…+4
-3
-
66. 名無しの権兵衛 2015/09/09(水) 17:54:51
私は恋愛はしたいけれど、結婚や出産は考えられません。
仮に結婚するのなら、お互いの部屋は別々に設けて(寝室は一緒でもいいけど)
1人になれる時間が欲しいし、子どもは自分の良くない要素が遺伝したらかわい
そうだから産みたくない。
でも、そんなの結婚生活とは呼べないし家族じゃない、わがままだ、と言われて
しまうでしょう。
たとえお相手は理解してくれたとしても、周囲の人が黙っていないかもしれない。
だから、そうなるくらいなら、最初から結婚を考えない方が良いと思うのです。
恋愛は、もちろんこのことを話した上で、それでもつき合ってもいいと言って
くれたらの話です。+7
-2
-
67. 匿名 2015/09/09(水) 17:58:28
結婚は女の幸せじゃなくて人間の幸せだと思うよ
でも、幸せになる方法はほかにもたくさんある。
それだけの事だと思います+9
-2
-
68. 匿名 2015/09/09(水) 18:55:12
独身でも既婚でも自立してれば人生どうとでもなる
女性は自立しつづけることが出産職種等もろもろ難しいけれどね
+3
-1
-
69. 匿名 2015/09/09(水) 20:27:23
独身36歳の女性。
たまに行くイケメンマスターのいるバーの常連さんみたいで、いつ行っても必ずいる。
自由で楽しそうだけど、幸せそうには見えない。
他の女性客にキツイ事言うから嫌われ者。
+2
-2
-
70. 匿名 2015/09/09(水) 21:44:59
回避型です~^^;
出来るなら血のつながった人とだけ関わっていたい~
子孫繁栄は弟夫婦に任せ、自分はお墓とかの管理しっかりやれればそれでいいや~+4
-1
-
71. 匿名 2015/09/09(水) 22:01:17
66
私が書いたのかと思えたほど、すごく共感しました。
私もせいぜい週末婚、という基本的に自分のペースが保てることが基本というライフスタイルが欲しいのです。しかし恋人はいて欲しい。ただそんな普通とは違う価値観を理解してくれる奇特な人にはなかなか出逢えないだろうと思います。+5
-2
-
72. 名無しの権兵衛 2015/09/10(木) 03:39:22
71さん > コメント有り難うございます。
世の中の多くの人にとっては、結婚とは全てを分かち合い生活を共にすること
であり、子供をもうけて家族になるということだから、出会う人もどうしても
そういう考えの持ち主が多いですよね。
1人でいたい時があるのは、決して相手のことが嫌いになったわけでも、人間が
嫌いなわけでもなくて、ただ1人になれる時間が欲しい、というそれだけのこと
なのですが、そういう時間があまりいらない人からすると理解し難いようです。
恋人は欲しいけれど結婚はしたくないとか子供は欲しくないという男性もいる
と思うので、そういうお方とうまく出会えれば良いのですが・・・。+7
-1
-
73. 匿名 2015/09/10(木) 08:16:03
71です。
72さん、私も人間嫌いでも子ども嫌いでもありませんが、何か生活のほぼすべて共有しあうことが至難の技と思えるのと、恋人程度の距離の方が色んな意味で居心地よく暮らせる気がします。
わたしはアラフォーなので子どもは生物学的にも厳しいのですが、自分の人生で手一杯という感じなので万が一子ども産めてもその子はかわいそうです。
そういうことを全面理解でなくても、距離のある関係を認めてくれる方が出てきたらありがたいですよね。
かんたんではなさそですが。+6
-0
-
74. 匿名 2015/09/11(金) 16:56:26
子供が嫌いな私からすると
独身貴族こそ最高の勝ち組と思える+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
結婚が人生のゴールだと思っていませんか? しかし、シングルでも人生を謳歌している人はたくさんいます。最新の研究によって、シングルの人のなかには「自分で自分を幸せにできる」人がいることも実証されました。 誰かとともに生きるためは、自分という存在を相手から認めてもらう必要があります。だから、ときにぶつかり合い、喧嘩もするでしょう。そのようないさかいを恐れてしまう人々は、自分ひとりでいられる時間こそが「幸せ」だと感じているのです。 パーソナリティや社会心理学の新しい研究によれば、シングルも、カップルもともに同じような満足度を得ているそうです。 今回は『Science Dail