ガールズちゃんねる

うつ病 もう治療したくない

887コメント2023/09/03(日) 13:29

  • 501. 匿名 2023/08/05(土) 00:46:34 

    >>104
    自立支援と精神障害者保健福祉手帳の取得を申請してね。
    確かに、診断書は必要でお金は掛かるけど、同時に申請すれば診断書は1枚で済みます。
    手帳が交付されれば、住民税、所得税あわせて50数万は控除されますよ。(3級でも)今、申請すれば年末調整に間に合うし(間に合わなくても2月の確定申告で取り戻せます)。

    申請の事務手続きもきつかったら、自治体の精神保健福祉センターに問い合わせて、支援もしてもらえるよ。

    お金の心配は更に悪化させるから、自立支援と手帳の申請をぜひしてほしいです…。

    +16

    -1

  • 502. 匿名 2023/08/05(土) 00:47:23 

    休職期間使い切ったら、仕事は辞めるしかないよね…

    +4

    -3

  • 503. 匿名 2023/08/05(土) 00:47:45 

    とにかく寝ろ。
    脳がとろけるまで、寝て寝て寝まくれ。

    話はそれからだ。

    +25

    -0

  • 504. 匿名 2023/08/05(土) 00:47:57 

    >>1
    躁うつ病だったけど中断しました。小康状態でも一生精神科に通って薬飲み続けるように言われてましたが、精神科の雰囲気と患者コミュニティーの薬と病気の自慢大会みたいなのが嫌すぎて、ここは私のいる場所じゃないなと勝手に決めてやめました。勝手に辞めるのは良くないと思います。でも、ほんとにうんざりしてたからやめました。やめてから5年以上たってるけど今のところ社会復帰もしたし、普通に生きてます。ただ、病気になる前とは生き方は変えましたが。

    +17

    -0

  • 505. 匿名 2023/08/05(土) 00:50:56 

    >>499
    患者に合った薬を適切に出して
    ちゃっちゃと寛解させてさっさと断薬させるのが良い医師
    長いこと飲んでも治らないというのが悪い医師かなー
    でもストレスが取り除けなくていつまで経っても治らない場合もあるから
    それは医師の責任ではないから難しいところだね

    +30

    -0

  • 506. 匿名 2023/08/05(土) 00:51:03 

    >>16
    私もです。
    コロナ禍で
    せわしない世の中がストップして
    なんとなくゆっくりになったので
    良かった。

    +78

    -0

  • 507. 匿名 2023/08/05(土) 00:51:40 

    >>500
    ありがとうです、でも精神科行くと病気で無くても病気にされそうな気もしますがさすがにそれは無いのかなあ。更年期の年齢だし、死にたくなる時もあるけど
    次の日はケロッとしてたり良く分からずです

    +4

    -0

  • 508. 匿名 2023/08/05(土) 00:52:19 

    >>502
    会社によると思うけど、まあそうだろうね…
    そうなったら退職金でしばらくゆっくりするのも良いかもよ

    +5

    -0

  • 509. 匿名 2023/08/05(土) 00:54:06 

    >>508
    そうだね。退職金出るほど働いてない。
    でも、仕方ない。これ以上どうにもならない。

    +5

    -0

  • 510. 匿名 2023/08/05(土) 00:55:50 

    >>507
    更年期の年齢なら精神科の前に婦人科を受診する事をオススメする
    心配なら婦人科と精神科を併設していたり、両方の専門医を取っている医師のクリニックでも良いかも
    ホルモンってメンタルへの影響が大きいから婦人科は頼りになるよ

    +7

    -0

  • 511. 匿名 2023/08/05(土) 00:56:46 

    通院中の方に質問です。
    希死念慮や自殺願望があること、伝えられてますか?
    私はカウンセラーさんには言えそうなんですが、先生には言えなそうで、次の通院が月曜日なのでずっと悩んでいます。

    +7

    -0

  • 512. 匿名 2023/08/05(土) 00:57:55 

    >>510
    ありがとうございます、婦人科では更年期という診断でした。やはり更年期って事で精神科は受診しなくて良さげみたいですね。しかし更年期って本当こんなに
    死にたくなったりするんですね。。なめてました

    +5

    -0

  • 513. 匿名 2023/08/05(土) 00:59:11 

    >>509
    とりあえずはゆっくりしなよ
    ダラダラするのも大事だよ
    眠くなったら寝ればいいしさ

    +6

    -0

  • 514. 匿名 2023/08/05(土) 01:00:10 

    >>484
    413です。仰る通り、セロトニンに作用する薬でした。
    四環系ですね。早速調べてみて、受診してみようと思います。
    病院行くからにはいい所探さないと‥とハードル上げてたので、医者は信用できないものと考えて、と言ってもらえてラクになりました。ありがとう

    +0

    -0

  • 515. 匿名 2023/08/05(土) 01:06:11 

    良くも悪くも諦めた。
    ただ希死念慮が辛かったり芸能人の自〇に引きずられそうになった時に頓服飲んでる。
    別にファンとかじゃなくても、嫌なことがあった時や落ち込んだ時に、不謹慎なの承知だけど、死ねていいなって思っちゃうから。

    +20

    -0

  • 516. 匿名 2023/08/05(土) 01:06:33 

    >>1
    その状態を知らない身近な人はいますか?
    私は2年くらい1人で辛い思いをしていましたが、泣き喚きながら家族に打ち明けたら徐々に楽になり今はなんともないです、治ったんだと思ってます。
    でももしかすると主さんほど重くなかったのかもしれません。

    +3

    -0

  • 517. 匿名 2023/08/05(土) 01:06:46 

    >>505
    ありがとうです、どうやら更年期という診断があったのでそれが原因っぽいです、命の母や漢方飲みましたが全く効かずでした

    +7

    -0

  • 518. 匿名 2023/08/05(土) 01:08:47 

    >>512
    婦人科を既に受診しているのなら、ご自身の症状を話せば何某の薬を処方されると思いますよ
    更年期の症状は様々だからメンタル的な事も相談してみると良いと思います
    更年期って、ここまで頑張ってきたんだから自分を甘やかして良いよって時期に入ったと私は勝手に思っていますw

    +5

    -0

  • 519. 匿名 2023/08/05(土) 01:09:53 

    20年専業主婦やってる。

    +2

    -3

  • 520. 匿名 2023/08/05(土) 01:10:04 

    >>218
    最下層から這い上がるにはめちゃくちゃコストがかかります。
    あなたは正しいアプローチをやっています。

    ・精神疾患
    ・社会との接触がない
    ・不摂生
    ・お金

    日本の貧しい長期引きこもりが自暴自棄になったら完全に終わります。
    中年になって情報を得ようとすることも考えることもしなくなります。
    他の国では宗教が密接に関わっていて心の拠り所があるのに対して、
    普通の日本人にはありません。
    あなたには社会復帰の可能性が十分にあります。

    +1

    -3

  • 521. 匿名 2023/08/05(土) 01:13:45 

    鬱病辛いですよね。私も10年以上ずっと通院をしていました。
    経験から思うことは、重度うつのときは気力も全くない、悲観的になる、希死念慮が強いなどどうしようもない状態だと思う。そうゆうときは薬を飲むことで気力が回復して、少し楽観的になっていくと思う。
    でも、ある程度回復しても、薬もだんだん効きが悪くなり、どんどん増やさなきゃいけなくなる。
    副作用も辛く、一進一退で一向に回復しなかった。
    それでわかったのは、何か鬱になっている原因があるならその原因をなくさなければ解決しない。
    所詮、薬で気力を出したり、楽観的になっているだけで根本の問題が解決しないと治らない。
    だから回復して動けるようになってきたら、鬱の原因をなくしていくのが一番だと思う。
    カウンセリングも受けてたけど、効果がでるまでに時間がかかりそうだし、お金がすごいかかるので続けられなかった。
    先生に薬の副作用が辛いから少しずつ減らしたいと話しても、現状維持しましょう。って減らしてもらえなかったよ。こっそり少しずつ減らしていって、長い時間かけてやっと辞められました。
    でも薬を減らすたびに離脱症状がとても辛かった。
    0にするときはほんと生きた心地がしなかったけど、しばらくしたら薬を飲んでるときよりも安定して調子が良いようになりましたよ。
    そのあとは人並みに仕事をして、それなりに評価され、今は子供2人のママです。今でもメンタルが強いわけではないけど普通に暮らせています。
    希望を持って行動すれば幸せになれると思います。

    +8

    -5

  • 522. 匿名 2023/08/05(土) 01:16:41 

    >>1
    直そうと頑張らずに
    睡眠第一で好きなだけ寝て好きな事して過ごしてる
    人生の長い休憩期間と思って数年こんな感じ
    たまにやりたくなった事だけする
    そのうちまた気力出たら何かする
    薬やめて出たのは離脱症状かもね
    息してるだけでOK

    +10

    -2

  • 523. 匿名 2023/08/05(土) 01:20:58 

    うつ病の治療のための精神薬に自殺衝動を高める効果があると世界でいち早く見抜いた、プロの中のプロの著作で ファルマゲドンでGoogle検索して下さい精神科の患者のみならず現代人必読です、精神医学死を生み出す産業YouTubeとGoogleで検索して下さい、集団ストーカー抗議デモ新宿YouTubeでも検索して下さい

    +0

    -6

  • 524. 匿名 2023/08/05(土) 01:21:43 

    >>16
    分かる、私もコロナ禍は心地よかったから最近になって鬱治ってきたよ
    薬も凄い減らした
    医師は飲ませたいみたいだけど抗不安薬とか副作用が凄くてね

    +28

    -0

  • 525. 匿名 2023/08/05(土) 01:24:11 

    >>518
    婦人科で漢方は貰ったんですが、効かずでした
    命の母もダメで。ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 526. 匿名 2023/08/05(土) 01:27:00 

    >>358
    別に家族や友達には弱気な姿見せてもいいと思う。

    +13

    -0

  • 527. 匿名 2023/08/05(土) 01:27:55 

    鬱になる原因自体を何とかしないとどうしようもない
    金とかモテだよ
    社会が悪い。他人が悪い

    +3

    -5

  • 528. 匿名 2023/08/05(土) 01:28:42 

    髪が伸び過ぎてて鬱
    美容院行くの苦手で切れない

    +5

    -2

  • 529. 匿名 2023/08/05(土) 01:30:54 

    同居の兄弟がウザいです

    +1

    -0

  • 530. 匿名 2023/08/05(土) 01:35:31 

    薬止めるのが一番健康に元気になるよ

    +4

    -2

  • 531. 匿名 2023/08/05(土) 01:36:03 

    >>4
    ゴキブリのように自分を守る強かさいいと思うよ

    +2

    -3

  • 532. 匿名 2023/08/05(土) 01:37:09 

    >>385
    その考えになれないから鬱なんじゃないの?
    誰かに頼りたいとか1人じゃ生きられないとかさ…
    そういう人って病院行って薬に頼っても働けて配偶者に頼っても親に頼っても満たされなくてずーっと周りの人の声を何も聞かない人でしょ?何言ったって誰の話も響かない人はどこに行って何をしたら治るの

    +8

    -8

  • 533. 匿名 2023/08/05(土) 01:38:12 

    とにかく腸の調子を良くする
    これが一番だと思います

    究極はポジティブな人の便を移植

    +8

    -0

  • 534. 匿名 2023/08/05(土) 01:38:34 

    とある感染症の疑いがあり検査を進めたら、
    病気になってもどうせ死ぬからいいやとか言っていたのに、急に憂鬱で不安、精神的に不安定になっていると言い出した。
    うつ病の人ってこんなに乱効果するものなの?

    +1

    -2

  • 535. 匿名 2023/08/05(土) 01:40:28 

    >>534
    しかも陽性にもなってないのに今後の治療費の話とかしてきて頭おかしいとしか思えない。

    +1

    -3

  • 536. 匿名 2023/08/05(土) 01:41:03 

    >>66
    正しい人生を送らなきゃってのもプレッシャーだよね
    人生の通知表なんかないのにね

    +17

    -0

  • 537. 匿名 2023/08/05(土) 01:46:24 

    >>127
    自分が辛いからと殻に閉じこもって音信普通にするのは意味不明だわ。
    そうなる前に一言言えばいいのに。
    心身が健康な人にどれほどの負担をかけているか自覚して欲しい。

    +2

    -12

  • 538. 匿名 2023/08/05(土) 01:48:05 

    ムクナ豆がいいらしい

    +1

    -0

  • 539. 匿名 2023/08/05(土) 01:50:05 

    >>3
    確かにいろいろめんどくさいけど、
    薬飲んだ方が心が楽。

    +8

    -0

  • 540. 匿名 2023/08/05(土) 01:56:07 

    >>1
    パーソナル障害などがない、鬱病であればカウンセリングと薬物療法を併用した方が良い。
    薬と精神科医だと、薬の量だけ増えてやがてパーソナル障害に進化する可能性がある。
    どういう段階なのか良くわからないが、ループしていたような事が、自己分析さえできていれば、カウンセリングで何かしらの改善策はくれる。

    +2

    -1

  • 541. 匿名 2023/08/05(土) 01:58:43 

    薬がどんどん強くなってこのままどうなっちゃうんだろうと思ってた矢先別の病気で1ヶ月入院して病院食&のんびりした生活を送ってたら退院する頃には良くなってた

    +4

    -0

  • 542. 匿名 2023/08/05(土) 02:00:47 

    >>1
    あなたのその考えがダメなだけ
    鬱だから仕方ないと何かのせいにしておけば楽というその性根がダメ

    +2

    -12

  • 543. 匿名 2023/08/05(土) 02:01:14 

    >>29
    軽率な事を言うべきではない。むしろ誰にも甘えられなかった結果うつ病になる場合が多い。

    +34

    -1

  • 544. 匿名 2023/08/05(土) 02:16:22 

    >>202
    メンタルが強いとはまたちがうと思うけど、想像力ない人の方が生きやすそうだなとは思ってる。

    +36

    -1

  • 545. 匿名 2023/08/05(土) 02:16:27 

    >>58
    私も激太り更新中で…。
    薬やめたら痩せるのかなーとか思いつつ、飲まない時のソワソワ感に負けて飲んでしまう。

    +4

    -1

  • 546. 匿名 2023/08/05(土) 02:18:31 

    私は結局自力で寛解みたいな感じだったな
    医師はあてにならないなーと思った
    診察で定点観測的に質問をされることもなく
    どーですか?ってそれだけ
    どーって何が?この先生って医学的に何をどうしたいんだろーと思ってた
    初めて精神科かかったから素直に受診してたけど一年ほどで医師に不信感持ってから怒りというかこの先生に委ねてもラチあかんわっ!!みたいに開き直って自力で調子上げていったみたいな
    職場復帰目指してたのでもういいと言われるまでお付き合いで通院し続けたけど

    思い返せば単に投薬コントロールしてるだけであとは患者に丸投げだったと思う
    カウンセリングもないし生活に関する注意もないし
    もともと希死念慮もなかったのに治療初期の薬が合わなくて自傷行為したことで精神状態一番酷くなったくらいで薬変えたらもとの希死念慮も消えたけど治療前よりしんどかったわ

    睡眠薬貰うために通院してたようなもん
    自傷行為のあとに変えられた向精神薬は効いてるのか何なのかよくわからない程度の薬でほんとこの精神科医って毎回診察で何してるのかなーって毎回思ってた

    +3

    -1

  • 547. 匿名 2023/08/05(土) 02:23:50 

    たまにひどい時立つこともできんわ。
    はあはあする。

    +6

    -0

  • 548. 匿名 2023/08/05(土) 02:24:15 

    >>505
    だいたい何年も精神病の薬を飲んでる人はもう治る見込みがないほど脳がダメだから。そんな人に引きずられて長期服用しないでね。若い人はまだまだ人生が長いから。

    +4

    -12

  • 549. 匿名 2023/08/05(土) 02:42:24 

    >>1

    私も鬱になって2年。
    不眠もあるのに薬飲まないで抗う事もあったけど、最近気の持ちようで少し良くなってきた気がするよ。
    簡単には何も言えないけどやめたい時はやめてもいいと思うから、お互い少しずつ前に進めればいいよね。

    +2

    -0

  • 550. 匿名 2023/08/05(土) 02:46:16 

    >>165
    私も。今日、死ななかったからOKって。
    さんざん戦ってきて疲れたんだ。

    +21

    -0

  • 551. 匿名 2023/08/05(土) 03:13:30 

    >>540
    パーソナル障害ではなくパーソナリティ障害だね
    パーソナル personal [形容詞] 個人の
    パーソナリティ personality [名詞] 人格

    +1

    -0

  • 552. 匿名 2023/08/05(土) 03:16:14 

    >>481
    確かに!w

    +3

    -1

  • 553. 匿名 2023/08/05(土) 03:32:39 

    >>10
    知らんなら言うなや

    +15

    -2

  • 554. 匿名 2023/08/05(土) 03:34:01 

    >>1
    長年通院しながら仕事してたけど色々限界になり後先考えず仕事辞めて引きこもり。
    外出は病院のみの生活を半年くらいしてたらある時しょうもないプライド持ってたなぁーそういうのどーでも良いや、なるようになれって思ったの。
    それからもう何もかも投げやりになり薬を勝手に止めた。
    SNSもやめた。
    そしたら無職10ヶ月目で穏やかな気持ちになり、少しお散歩したいって気持ちになり、無職一年経つ頃に新しい事してみたい気持ちになり職業訓練行き始めた。
    薬なしで無遅刻無欠席で半年通えた。
    ある種の諦め、変なプライド捨てたのが良かったのか、今も寛解継続中。

    +26

    -0

  • 555. 匿名 2023/08/05(土) 03:39:26 

    >>326
    口調が優しいので、すぐころっと騙されるんです。

    +2

    -0

  • 556. 匿名 2023/08/05(土) 03:42:10 

    >>29
    5ちゃんおじさん、特に鬱の当事者ほどそれ言うんだよな
    甘えるならとか甘えてるって近しい人から言われてるから同病に共感しながら攻撃したくなる

    +5

    -2

  • 557. 匿名 2023/08/05(土) 04:34:46 

    まさにいきなりふと限界越えた先を想像してしまう時がある
    寛解したかなと思っても未だに寝付けない日が続いたりする中でも元気に明るくしてるつもりだけど、ある日突然何かが切れそう
    フルニトラゼパム効かなくなってきて少し絶望感出てきた

    +1

    -0

  • 558. 匿名 2023/08/05(土) 04:41:12 

    先生に同じ事相談した方がいいよ
    そんなに頑張って寛解を目指す事はないんじゃない?
    寛解しなくても辛くない程度に抑えられてれば充分くらいで
    薬は勝手に止めちゃだめよ

    +4

    -0

  • 559. 匿名 2023/08/05(土) 04:58:31 

    >>1
    鬱なのに頑張り屋さんだねー!!!
    大丈夫あなたはもう充分やってる。
    もがいてもダメなら何もしない!
    サボりたいならサボってみる、薬やめてみる、心のままに!!!
    自分は20代を全て鬱に捧げちまって30代から人生再開したよー!

    +12

    -2

  • 560. 匿名 2023/08/05(土) 04:58:56 

    >>20
    その精神科医が自分の無能さを認めずそう発言してるだけ
    でもよくなってよかった

    +5

    -2

  • 561. 匿名 2023/08/05(土) 05:01:36 

    家でも仕事でも色々と我慢しないといけない事が多過ぎて
    自分の居場所すらない
    イライラして涙が止まらない薬なんか飲み続けても気休めにしかならない
    もう何年経っても終わらない消えたい

    +10

    -0

  • 562. 匿名 2023/08/05(土) 05:17:40 

    >>548
    6年半もパロキセチン(パキシルのジェネリック)飲んでたけど寛解して快適に過ごしてるよ
    持続性抑うつ障害+パニック症だったから普通のうつよりも時間は掛かったけどしっかり治療した成果はあったと思う
    大学病院にもちょっとだけ行ったらカウンセリングの手配をしてくれて、それで困り事を相談した上で元の職場から配置転換してもらって清掃を5年やったんだけど、それが良かったんだと思う
    基本的に1人でモクモクとやれるから気楽だったし
    コロナ禍にトイレ掃除は正直、ちょっと怖かったし実際に何度か発熱したけどコロナの診断も出ずケロッとしてるよ
    最近は思いがけず元の部署に戻ったんだけど状況はすっかり変わっててぶり返す気配はないよ
    物忘れと目は少し悪くなったけど、もう今年50になるオバサンだからだと思う💦
    だから個人的には主さんも諦める事ないと思うんだけど、治療が辛いなら一旦治療をお休みするのもアリかな?それで悪くなるなら治療再開でもいいかもよ?
    暫くはやりたくない事は出来る限りやらずに自分を甘やかしてみるのもいいと思う

    +7

    -2

  • 563. 匿名 2023/08/05(土) 05:19:26 

    処方してもらったサインバルタ1ヶ月分、どこかに置き忘れた。家にも会社にも実家にも無い。けどなんとなく以前より快調。断薬の状態だから、今日は久々に献血行ってみる。

    +1

    -0

  • 564. 匿名 2023/08/05(土) 05:24:37 

    >>317
    ヨコだけど
    うーん…でも笑うのはちょっと荒療治では😅❓

    +1

    -1

  • 565. 匿名 2023/08/05(土) 05:31:27 

    休んでいい、何もしなくていいというけど、鬱を治す健康法の情報は多くて見ちゃうよね。
    私も真面目なせいで鬱になったのに、夏の炎天下や台風が近づいている中外走ったり、それができない日は自分を情けない怠け者だと責めたりしてたよ。
    働かなくてお金ないのにサプリ買ったり。

    結局カウンセリング以外は継続的にできなかったし、良くなってきたのは時間が過ぎたからだと思うな。私の場合だけどね。
    いちも無理せず、自分に楽させてあげる時間がたっぷり必要だよ。

    +7

    -1

  • 566. 匿名 2023/08/05(土) 05:32:08 

    >>532
    そういう人がなるんじゃなくて、病気の症状でそうなるケースが殆んどだと思う
    ある程度長い期間、焦らず騒がずゆったりと過ごせないと良くならない病気だよ

    +16

    -0

  • 567. 匿名 2023/08/05(土) 05:32:47 

    >>349
    大変だったのわかったけど、それであのコメントになるのはわからない。

    自分が死ぬ気でやってきたから、ここにいる人のコメント読んでたら甘いなって思っちゃったってこと?

    あなたの大変さは誰も否定しないよ。自分より大変じゃなさそうに思えたのかもしれないけど、
    そこは比べるところじゃないから。
    あなたが大変だったようにいま、鬱で苦しんでる人もそれぞれ大変なんだと思うよ。
    体験したその人しか、わからない事ってたくさんあるじゃん。人それぞれ背景も過程も経験してきたことも全部違うんだから。


    +20

    -1

  • 568. 匿名 2023/08/05(土) 05:34:01 

    >>292
    私もこっち派だ
    結局自分を打ち破るだか開き直れるようになるかな感じもあって、自助努力は要るけど、その元気もないから心がしおれてるから治療行為を受けキッカケを作ろう。も良く思う

    自分を認めたり自分を認めてもらったりの栄養分が足りなさすぎると怖いや動けないを身近に感じがちになってしまうんだ

    +8

    -0

  • 569. 匿名 2023/08/05(土) 05:35:27 

    >>555
    気持ちとかいろいろ聞いてくれるならいい先生と思うけど、口調が優しいだけで薬のことしか言ってないならやめてもいいかもね。

    +0

    -0

  • 570. 匿名 2023/08/05(土) 05:39:17 

    >>544
    結果鈍感な人ってことだよね。
    そういう人は明らかに生きやすいよね
    物事表面的なとこでしか見てないから、〇〇かもとかも考えないし、人の気持ちも考えければラクだろうね。

    +20

    -0

  • 571. 匿名 2023/08/05(土) 05:41:40 

    >>1
    騙されたと思って、プロテインと鉄飲んでみて。鉄は病院で100mg以上のやつ処方してもらえる

    かなり楽になるよ

    +5

    -1

  • 572. 匿名 2023/08/05(土) 05:46:03 

    >>139
    そうじゃなくて、カウンセリングでは何に困ってて自分はどうしたらいいか相談すれば良いと思うよ
    カウンセリングでで解決策を見付けて実行するんだよ
    私の時はまず「何に困ってますか?」って聞かれたし
    費用は200円位で驚いたんだけど大学病院の精神科の先生が診察した上で手配してくれたせいかな?

    +1

    -2

  • 573. 匿名 2023/08/05(土) 05:52:15 

    治そうと思うのやめた〜
    もう8年ぐらい通院してるけど、調子の波があるから調子良い時に「もしや、寛解!?」と嬉しくなっても数ヶ月するとまたぶり返す。それに一喜一憂すんのが疲れた。

    +8

    -0

  • 574. 匿名 2023/08/05(土) 06:12:21 

    嫌なら治療しなくていいよ

    +0

    -0

  • 575. 匿名 2023/08/05(土) 06:23:54 

    >>485
    私には身内はおりません。死別して犬1匹と細々と自活しています。そういう人も居るしたった1人で実家に帰ることのできない人もたくさん居ると思います。
    そしてここの誰もいろんな経緯や症状原因全部違う個人個人です。貴方の身内当人ではありません。

    +9

    -0

  • 576. 匿名 2023/08/05(土) 06:31:27 

    >>571
    プロテイン最近飲んでなかったら眠れなかったのかな

    +1

    -0

  • 577. 匿名 2023/08/05(土) 06:31:45 

    薬が効かないうつ病の原因は栄養不足|岡山gdmクリニック
    薬が効かないうつ病の原因は栄養不足|岡山gdmクリニックwww.gdmclinic.com

    薬が効かないうつ病の原因は栄養不足|岡山gdmクリニックgdm clinicご予約治療方針栄養療法診療内容主な診療内容不妊治療うつ・慢性疲労アンチエイジング更年期障害アトピー性皮膚炎ニキビ・シミレーザー脱毛月経診療内容の一覧栄養素blogblog薬が効かないうつ病の原...


    「鉄」のトリセツ - あしたが変わるトリセツショー - NHK
    「鉄」のトリセツ - あしたが変わるトリセツショー - NHKwww.nhk.jp

    世界の“鉄最新事情”…磁石にくっつく鉄入りシリアル!?☆女子大生が鉄分チェック!20代から40代こそ要注意☆16年前の高野豆腐で判明…世界の食材から鉄が減少!?


    うつ・パニックは「鉄」不足が原因だった | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    うつ・パニックは「鉄」不足が原因だった | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)forbesjapan.com

    「うつやパニックの症状を訴えて私のクリニックに退院した女性の血液検査の結果をみると、ほとんどの患者さんは血液中の鉄分量が不足している状態だということがわかりました。そこで、うつやパニック障害の症状を訴えてきた患者さんに、投薬治療とともに、鉄...


    ためしてガッテン出演 「鉄不足をより理解してもらうために」 - YouTube
    ためしてガッテン出演 「鉄不足をより理解してもらうために」 - YouTubewww.youtube.com

    2014年4月2日に廣瀬クリニックのグループ療法で行われた精神科医 心療内科医 廣瀬久益によるDr.講話の様子テーマは「ためしてガッテン出演 「鉄不足をより理解してもらうために」」新宿OP廣瀬クリニック公式HPhttp://www.hirose-clinic.net――――――――――――――――――――――――...

    +4

    -0

  • 578. 匿名 2023/08/05(土) 06:33:39 

    >>1 
    克服したけど
    基本合う先生なんて存在しない、わかってもらえたらその先生も病気です
    気力ない時に無理して運動しても意味ない
    余計に自分が追い込まれる
    外の景色を少し眺めるとか、楽して動いていいのよ
    何する何分する。とかノルマ化すると、出来なかった時に更に自分が辛くなる、なみだでる

    転機が来たらケロっと良くなる。と思って少しずつその時の気分でいい

    これだけで心は相当良くなる
    これは後からじゃないと、気づかないと思うけど
    これに気づいたら、最初よりかなり良くなってると思うから大丈夫

    +6

    -0

  • 579. 匿名 2023/08/05(土) 06:37:09 

    >>575
    自己レスです。こんなくだらないことに答えてないで我慢している人たちと同じにスルーすればよかったwでもこの方のコメントで追い詰められる人も居るだろうと思ってしまった。さて私の安定剤は静かに背中合わせに寝息を立てていてくれるこのイライラも何もぶつけない犬です。私は不眠症ですが眠れない時もただ寄り添う愛が薬がわりに癒してくれます。薬がないので一睡もできませんでしたが、トピ主さんぬいぐるみでも抱き枕でも辛い時ホッカイロを貼ってそばに置いておくだけでも少し楽になりますよ

    +14

    -0

  • 580. 匿名 2023/08/05(土) 06:41:39 

    昔の自分を知ってる人には会えないなー

    +2

    -0

  • 581. 匿名 2023/08/05(土) 06:42:17 

    人と繋がり出すと酷くなる

    +4

    -0

  • 582. 匿名 2023/08/05(土) 06:44:11 

    介護とかしてないし自由だけど自由になりたいわ

    +1

    -1

  • 583. 匿名 2023/08/05(土) 06:44:56 

    どうでもいいやぐらいに過ごさないときつくなる

    +5

    -1

  • 584. 匿名 2023/08/05(土) 06:54:57 

    症状重いときは希思念慮が強くなって辛くなるから少しでも症状軽くなってとにかくゆっくり眠って休みたい

    +4

    -0

  • 585. 匿名 2023/08/05(土) 07:05:07 

    >>472
    鬱がいるために家族が悩んでいるという意見も聞いてみたい。

    +1

    -5

  • 586. 匿名 2023/08/05(土) 07:12:28 

    鬱の治療ってすごく大変だよ。
    病院を調べて予約して今までの事を話して検査して…
    お風呂にも入れないのに出来る訳ない。
    鬱が酷い時は動けないから布団に入ったまま自称カウンセラーと話すしかなかった。
    簡単な専門用語も間違ってるし絶対いんちき。
    男の人は説教と自分語りするから女の人で優しそうなのを選んでただ話するだけ。
    本当に酷いとトイレにも行けないから垂れ流すよ。
    そんなのが病院に行ける訳ない。
    鬱の治療のハードル高すぎるよね。

    +11

    -0

  • 587. 匿名 2023/08/05(土) 07:19:24 

    >>572
    うつ病ってカウンセリングで話す気力すらないよって事。
    お風呂入ったり、歯磨きするとか身だしなみ整えるとかそういう事だってやる気力ないのに誰かに話す気力出ないとおもいます。

    +13

    -0

  • 588. 匿名 2023/08/05(土) 07:22:27 

    >>280
    医療者だから「分かってる」と信じている低知能は医学と多い。

    +3

    -3

  • 589. 匿名 2023/08/05(土) 07:23:43 

    >>511
    私は、なるべく正直に話してます。
    傾聴してくれる先生なので、その時の心の波も話します。
    私にとって、自分が楽になれる方法は聞いてもらうことです。

    +4

    -0

  • 590. 匿名 2023/08/05(土) 07:26:02 

    辛い。家でも外でもネットでも落ち着かない。ただただ安らぎが欲しい。

    +4

    -0

  • 591. 匿名 2023/08/05(土) 07:28:15 

    >>451
    繊細なんだよね。

    +1

    -1

  • 592. 匿名 2023/08/05(土) 07:28:57 

    毒親、貧乏、機能不全家庭、ブラック企業、発達障害、外部の無理解で
    とても辛い。ただただそっとして欲しい。ささやかな将来を閉ざさないで欲しい。

    +5

    -0

  • 593. 匿名 2023/08/05(土) 07:33:39 

    ガルチャンで吐き出せなかったらもっと精神的に参ってただろうな。
    永遠に続く資本主義社会の競争社会で不利側で生まれると本当に辛い。
    苦行のような人生。子供のころはたのしいこともあったんだけど。
    苦しさに負けて諦めるとそこでおしまいなんだろうな。
    でも現実に立ち向かうのも辛い。どっちつかずだわ。

    +6

    -0

  • 594. 匿名 2023/08/05(土) 07:33:52 

    >>1
    治さなくていい
    もう自分は鬱がデフォなんだって思った方が楽だよ
    周りにこんな自分だけど受け入れてねって態度したらあかんけど…
    生きてるだけでいいんだよ!!

    +7

    -0

  • 595. 匿名 2023/08/05(土) 07:36:01 

    勝手に断薬してたんだけど
    精神より肉体がすごいことになって、
    こっわ!と思った。

    その肉体の苦しみを乗り越えた時
    薬やめよう!ってなった。

    自分のメンタルがおかしくても
    世間は何にも気にしてないんだよね。

    みんな自分のことしか考えてない。

    家族に愛想つかされても、とりあえず死なないだけマシかな。って思っていきてる。

    今はソラナックスと、デエビゴのみで
    なんとか生きてる。

    +4

    -1

  • 596. 匿名 2023/08/05(土) 07:36:48 

    >>156
    私、この2倍は飲んでるよ。
    夜ほんと眠れないから。少しずつ減薬しつつあるけど。ベルソムラがないと本当に眠れない。

    +1

    -1

  • 597. 匿名 2023/08/05(土) 07:42:00 

    >>24
    いいなぁ、そんなふうに言って貰えるなら鬱になりたい

    +0

    -8

  • 598. 匿名 2023/08/05(土) 07:43:30 

    HSPなのにブルーカラーの粗っぽい両親と劣悪な地域社会で育って
    辛かった。大人になってうつ病を発症した。本当は穏やかで優しい環境で
    育ちたかった。競争も好きじゃないのに競争社会で生きることを
    義務付けられて辛い。好きじゃないことをやらされてるんだから
    無理が生じるよね。でも今はどこにも居場所が無いんだ。

    +5

    -0

  • 599. 匿名 2023/08/05(土) 07:43:36 

    >>1
    薬だけ貰って引きこもってるけど一向に良くならないどころか年取る毎にメンタル弱くなるw
    結婚どころか人付き合いさえできないし…治るとか本当か?って思うよ
    田舎だから偏見凄いし

    +6

    -1

  • 600. 匿名 2023/08/05(土) 07:48:25 

    >>596
    ベルソムラよりフルニトラゼパム(サイレース)やミルタザピン(リフレックス)の方が眠剤の強さとしては上だと思うけど

    +3

    -1

  • 601. 匿名 2023/08/05(土) 07:53:22 

    努力すればするほど鬱が加速してるような気がする。
    自分はこの方向でいいんだろうか。たえず不安もある。
    本当は自分がどうしたいのかが分からなくなることがある。
    頭じゃなくて心の声をちゃんと聴くべきだよね。
    でも鬱で心が死んでるから自分が何を求めているのかがわからない。

    +9

    -1

  • 602. 匿名 2023/08/05(土) 08:06:37 

    うつ病の人間にとって辛いのが怒鳴ったりマウント取ってくる人間。
    こっちにはお前に関わる気力がない。どっかにいってほしい。

    +15

    -1

  • 603. 匿名 2023/08/05(土) 08:08:34 

    >>166
    主ではありませんが、あなたの言葉に救われます。
    私はいろんな原因があるけど、
    一番は封印していた父親による性的虐待だったと気づきました。
    アラフィフです。

    +7

    -1

  • 604. 匿名 2023/08/05(土) 08:20:17 

    >>589
    コメントありがとうございます。

    明るくサバサバした先生なので
    こちらもなるべく理性的(?)に話そうとしちゃって、
    つい希死念慮のこと話せず終わってしまうことが多くて…
    ちゃんと話さなきゃですよね。

    +2

    -0

  • 605. 匿名 2023/08/05(土) 08:22:03 

    >>9
    それが人生だと思う
    寝て食べて体動かして、なんとなくでいいよね

    +20

    -0

  • 606. 匿名 2023/08/05(土) 08:32:45 

    私は鬱じゃない双極性障害なんだけど、もう治すの諦める?共存するみたいな感じに思って生きてます。
    とりあえず生きてるだけで100点

    +7

    -0

  • 607. 匿名 2023/08/05(土) 08:32:47 

    >>1
    躁鬱じゃないなら好きにすればいいよ
    躁鬱だと躁のとき周りが大変だから治療して

    +4

    -0

  • 608. 匿名 2023/08/05(土) 08:36:05 

    >>1
    息を吸う時の前半は腹式呼吸(男性に多い)で後半は胸式呼吸(女性に多い)で吸いながら、手をみぞおちに当ててれば治るよ。

    やがてみぞおちに温かさを感じる。頭病みの状態の気が中心にきた証拠。

    それが無理なら完全ほったらかし。勝手に身体と心に動かせる(結構な高齢のおばあちゃんやおじいちゃんやカエルの動きの遅さを見てそのスピード感を感じるといい。)

    もしくは今のうつになってる駄目な自分を受け入れてそうだなと感じる目の置物(仏像でもフィギュアでもおもちゃでもペットでもカレンダーでもいいから自分を見てるような感じで置くか壁に貼る)

    それだけで治る



    +1

    -8

  • 609. 匿名 2023/08/05(土) 08:37:02 

    >>488
    それな。ガルはメンヘラ多いから家族側の目線で見れないよね。私は旦那を支えきれなくて離婚したけど、めっちゃ叩かれた。酷い!心が冷たい!じゃあ自分が病んだらあなたは誰も頼らないでね!みたいな極端なこと言われたわw家族にだって家族の人生あるっつーの。

    +22

    -6

  • 610. 匿名 2023/08/05(土) 09:07:34 

    >>19
    でもさー、それが嬉しい言葉だって人もいるのよ。

    +5

    -9

  • 611. 匿名 2023/08/05(土) 09:10:24 

    良くなったり悪くなったりの繰り返し
    仕事も安定してできないし、結婚もできない詰んでる
    でもネット見てるとこういう人多いなって思う

    +3

    -0

  • 612. 匿名 2023/08/05(土) 09:15:55 

    >>548
    505だけど脳はダメにはなりません
    ただストレスのせいでホルモンを出し過ぎて枯渇してるだけです
    ストレスをなくせば普通にホルモンが出るようになります
    長いこと飲んでも治らないのは薬が合ってないか
    ストレスが続いていて悪化しつづけているために
    薬での治療が追い付かないから。
    知識もないのに適当なことを言わないようにね

    +10

    -1

  • 613. 匿名 2023/08/05(土) 09:22:21 

    >>13
    元気なんだよね😅

    この一文に、優しさの無さが滲み出てる。顔文字で守りに出てますが…自分へ向ける優しさを他人にも向けてみようよ。

    +7

    -4

  • 614. 匿名 2023/08/05(土) 09:25:19 

    治療のストレスが鬱の悪化の原因にもなるので、辞めてもいいと思います。

    +3

    -1

  • 615. 匿名 2023/08/05(土) 09:26:03 

    >>65
    最近職場に復帰したんだけど、治って良かったね!て言われることが多い。まだ服薬・通院中だし、いつ悪化するかもわからないから、言われる度に不安。

    +7

    -0

  • 616. 匿名 2023/08/05(土) 09:30:43 

    >>236

    それあなたが悪いんじゃなくてただの嫌がらせだよ
    己を振り返って反省しなくてはならないのは相手の方
    訴えても良いレベルの悪行だよ

    +5

    -0

  • 617. 匿名 2023/08/05(土) 09:32:12 

    >>608
    やり方が難しい
    手を置けば勝手に呼吸切り替わるの?

    +0

    -2

  • 618. 匿名 2023/08/05(土) 09:35:53 

    >>16
    大変な状況の方には申し訳ないけど、なんとなくコロナ禍で救われてる気がするのよね

    +10

    -0

  • 619. 匿名 2023/08/05(土) 09:36:29 

    >>1
    無理しない
    緩くていいから、今は出来る範囲で行動
    少しずつやれる事を増やす(料理作ってみたり、本を読んだり)
    自暴自棄にだけはならないでね
    今は体と心を休ませて🍀

    +0

    -1

  • 620. 匿名 2023/08/05(土) 09:37:45 

    >>323
    私も鬱には否定的だったけど、ある時から不眠・嘔吐が3ヶ月続いた。おかしい、と思い受診した所、鬱の診断を受けた。信じられない気持ちはわかるけど、本当に誰でも鬱になる可能性はある。まぁ信じられない人は、なるまで信じることは出来ないかも。

    +2

    -1

  • 621. 匿名 2023/08/05(土) 09:42:49 

    私もパワハラが原因で鬱になりました。コロナの緊急事態宣言と重なってどん底でした。クスリ飲まなかったら死ぬんじゃないかって思うくらいクスリに依存してたんだけど、治療してもむしろクスリの副作用でしんどいし、数年したらどんどん太るし。で、その事を主治医に言ったら鬱のクスリでそんな事起こるはずがないって言われて。その時に、すーーーっとこの人信用出来ないって思って、病院通うのもクスリ5種類飲むのも辞めました。クスリ辞めてもなんにも変わらなくて笑
    私今まで必死にクスリ、クスリ言ってたの何だったのと我に返って、しんどいけどそれも私だし受け入れてなるようになるでやってみたらそのまま断薬出来ました。
    今休薬から2年がたちそろそろ普通に戻れたかなって思ってるところです!
    長々とすいません。
    ただただ主様の事を応援してます!

    +4

    -1

  • 622. 匿名 2023/08/05(土) 09:51:35 

    +1

    -1

  • 623. 匿名 2023/08/05(土) 09:56:19 

    >>488
    分かる。
    こっちがやられそうになる。
    精神障害者が増殖しちゃ意味がない、本末転倒になる。

    +5

    -2

  • 624. 匿名 2023/08/05(土) 10:05:55 

    >>612
    脳がダメにならないだけでも救いになります。自分も10年以上薬を飲んでいるので。。ホルモンだとよく言われているバナナでセロトニンを増やしたり動物などを可愛いがるとでるオキシトシンなんかでかしょうか?

    +5

    -2

  • 625. 匿名 2023/08/05(土) 10:08:50 

    >>506
    そうなのよ。
    だから今年の夏の「四年ぶりの祭~‼️」とか「花火大会~‼️」とかがキツい。
    心底うんざり。
    この異常な暑さの中、人混みの中に行って祭とかを楽しめる人達は細胞レベルで私とは違うんだな、と感じるよ。

    +24

    -2

  • 626. 匿名 2023/08/05(土) 10:12:08 

    私は仕事をやめてアダルトチルドレンのカウンセリングのようなもの(治療でないので結構なお金かかった)で何度も対話をして、自分の存在について、人と関わり会話をするということ、関係を築くことを時間をかけて実感して立ち直れました。
    親に存在を受け止めてもらうこと、関係を築くことを教えて貰えなかったのでかなり社会生活がつらく、自分が壊れてからここまでお金も時間もかかったけれど、寿命がつきるまで生きるのならこの時間は本当にひつようだったと思います。
    一般的な型にはまった回復方法でなく、ご自身に合った方法がいずれ見つかると信じて、無理せず休んでください。

    +7

    -0

  • 627. 匿名 2023/08/05(土) 10:15:48 

    >>488
    治療しなくていいとか無責任だよね。
    なにかしら医療とかかわってなきゃ将来的に困ったことにならないのかと。
    それと経済面を全て自分で賄えてるなら勝手でもいいけど、もし税金から世話になってる部分があるなら定期的に病院、医者から証明をもらってくれなきゃ。
    身体障害と違って理解されにくいのに『治療もしないで言ってるだけじゃん』とか思われたらそれも辛いでしょ。

    +7

    -2

  • 628. 匿名 2023/08/05(土) 10:21:23 

    眠れないって頑張って主張する人も生きてるってことはどっかでは寝てるんだけどねーってお医者さん言ってたよ、違うの?

    +1

    -9

  • 629. 匿名 2023/08/05(土) 10:22:42 

    >>579
    良い良い
    腹が立つ気持ちになる事もある。
    分かってくれないだけで無く鬱病の方のスレ、って趣旨とわかってて愉快犯かよみたいな発言する人みたらそりゃ誰でも腹立つよ。私はポチッと通報したよ。

    今日は土曜日だね、私は暑過ぎて夏バテもしてたのでスイカ食べてみんな充分頑張ってるな偉いな、って思えたから、怖くて出来なくなってた場所にご連絡する決心がついてさっきメール送れたよ。
    みんなありがとうね。

    +6

    -0

  • 630. 匿名 2023/08/05(土) 10:27:20 

    >>6
    同居して5年も10年も長期間は無理というか支える側も無にならないと自分がやられてしまう。恋人とか友人とか同居してない人で短期間なら支える人がいるのはプラスになるだろうね。

    +5

    -0

  • 631. 匿名 2023/08/05(土) 10:27:52 

    >>1
    うつ病です。
    結論から言うと、相性とか評判とかあまり気にせず近くの待ち時間短めの所に転院する方が楽。
    昔ある先生に掛かっていたけどなかなか治らず、親にうるさく言われて有名な先生の所に転院したけどそこでも治らなかった上に家から遠いわ待ち時間は長いわでしまいに行かなくなった。
    今は交通至便で割と空いているクリニックを見つけてきちんと通えてる。(診察に満足しているかどうかはともかく)

    +2

    -0

  • 632. 匿名 2023/08/05(土) 10:31:56 

    >>51
    本当にそう
    良かれと思って色々アドバイスされるの困る

    特に宗教関係、スピリチュアル系はやめて
    中途半端な心理学も百害あって一利なし

    冬眠中の熊だとでも思って そっとしておいてほしい

    +14

    -1

  • 633. 匿名 2023/08/05(土) 10:31:59 

    >>9
    意を決して行った病院の医師と相性が悪かった
    次の病院に行くのが億劫になって、なんとか毎日を生きてる感じ
    通院して薬を飲んだら楽になるのかと思う反面、薬を飲みたくないと思う気持ちもある
    どうしようか悩んでいるうちに日々が過ぎてしまった

    +6

    -0

  • 634. 匿名 2023/08/05(土) 10:36:39 

    >>4
    >>34
    >>126
    >>225
    >なんかリアルでもネットでも、ニートはだらしないとか言ってたり書いている人居るけどさ人には色々な事情があってやむを得なくてやっている人もいるから、ニートであることを叩くのもどうなの?とは思う。
    >社会に出ようとしたら悪化するからもうニートで割り切るしかないのかなと思ってきた

    言っていることはわかるけど、じゃあいつまでニートを続けるつもりなの?今は両親健在で何とかなっているけど、両親が亡くなったらどうするの?生活保護に頼ろうなんて甘い考えはやめてよ?!って話になるからねえ…
    ニート以外でも、障害者の中には働いて自立することができなくて介助を受けながら生活している人が沢山いるけど、ガルでは私達の収めた税金が働けない人達に使われて~みたいな論調で障害者のこともボコボコに叩くからなあ。。。。

    +10

    -2

  • 635. 匿名 2023/08/05(土) 10:39:38 

    >>8
    社会を治療した方がいいと思う
    うつ病治してもまた社会に出たらうつ病になる
    なぜ社会を良くしようと思わないのか謎

    +0

    -5

  • 636. 匿名 2023/08/05(土) 10:45:29 

    >>136
    一度薬を増やしちゃうと減らすのが難しいらしいね。薬飲まないと不安だけど、飲んでも辛いみたいな話はよく聞く。病院はカウンセリングだけじゃ保険の点数稼げないのかなって思う

    +6

    -1

  • 637. 匿名 2023/08/05(土) 10:47:06 

    >>622
    ここにはない薬だけど
    てんかんで薬飲んでる
    ちょっと鬱傾向ある
    薬のせいもある気がする

    +0

    -0

  • 638. 匿名 2023/08/05(土) 10:47:35 

    >>628
    頑張って主張…

    +5

    -1

  • 639. 匿名 2023/08/05(土) 10:51:09 

    >>628
    まぁ普通に寝れる人にはわからんだろうな
    普通に寝れないって苦しいんだよ
    自分が寝てるか寝てないかわからない状態で仕事したり学校行ったり家事したりするの辛くない

    +14

    -0

  • 640. 匿名 2023/08/05(土) 10:56:57 

    >>79
    これみてめっちゃわらった。あなたみたいな人好きだよ。

    私も鬱で最近ずっと飲んでた薬勝手にやめたんだけど調子はいいよ。

    つい最近までどん底まで落ちて本当に死にたかったけど考え方をかえたの。

    どうせ死ぬなら自分のやりたいことをやりきってから死のう、どうせ死ぬなら綺麗な心になってから死にたいっ思って、そしたら嫉妬しなくなったし他人に優しく接せられるようになった。今は周りの目なんて気にせずに好きなことを楽しんでる

    最終的に自分の味方は自分しかいないし誰からも愛されないのは可愛いそうだから自分が自分を愛してあげようって思ったら他人への依存心も消えて楽になった。

    でもさすがに後60年も生きたくないからやりたいことやりきって満足したらさよならする予定

    +7

    -1

  • 641. 匿名 2023/08/05(土) 10:59:07 

    >>1
    自分への働きかけはしてるみたいだけど、うつになった外的な要因(環境)は、なにか変えることができた?
    仕事とか、家族とか。
    それとも、内的な要因がほとんどのタイプ?

    治療が辛いと主治医に訴えてみてはどうかな。
    がんばるのに疲れたと。

    治療中断しても大丈夫な状況なら、中断していいと思う。
    悪化のリスクもあるので、主治医に話せるといいね。

    私は仕事してお金もらわないと家族を養えないから、キツくても治療も続けるけど。
    ひとりきりなら、なにもかも手放して引きこもるかも。

    +6

    -0

  • 642. 匿名 2023/08/05(土) 10:59:09 

    治療、が「頑張る」ことになってしまうとね。
    頑張らない、無理をしない、のが良薬だと思うから。
    主さんのように一通りのことをやったのなら、もう自然にまかせてもいいのでは。

    +4

    -0

  • 643. 匿名 2023/08/05(土) 11:01:48 

    >>27
    それが出来ないから 鬱 なんだよ

    +11

    -0

  • 644. 匿名 2023/08/05(土) 11:03:12 

    >>1
    生命体のエネルギー源としては
    病気も健康も同じく等しいもの
    病気が悪くて健康が正しいっていうのは間違った見解
    何もしたくないことも暴れたいことも同じ
    じっとして自分の中から自然に出てくる合図にだけ応えていけばいいよ
    自分に合う医者に巡り合うことも大事だけど
    どうしても嫌だと思うことはもうしないという自分の声に従うことは
    自分に対する最大の敬意だと思います。

    +6

    -1

  • 645. 匿名 2023/08/05(土) 11:03:41 

    >>632
    >>51
    ポジティブな言葉もきついて言うじゃん?
    正直何してあげたらいいの?
    ほっといたら良いの?
    マジでどうしたら良いか分からなくて対応に困る

    +7

    -1

  • 646. 匿名 2023/08/05(土) 11:03:57 

    >>29
    鬱 なのか 甘えなのか…
    診察してたら分かる って息子精神科医だけど
    そう言ってたよ

    +3

    -5

  • 647. 匿名 2023/08/05(土) 11:04:03 

    「俺だったらどんなに苦しくてもやる」  鬱の経験がないからそんなこと言えるんだよ
     
    あんたみたいな兄がいたから鬱になった妹より

    +4

    -0

  • 648. 匿名 2023/08/05(土) 11:07:37 

    とりあえず、サプリメントと運動は続けた方がいい。

    年齢重ねて、体調不良まで加わると地獄だからさ。

    +2

    -0

  • 649. 匿名 2023/08/05(土) 11:07:41 

    >>27
    生活リズムは大切だなぁと思う。とりあえず窓開けて太陽光入れて部屋の掃除することだけでもいい。

    +5

    -0

  • 650. 匿名 2023/08/05(土) 11:08:24 

    投薬治療で治らない人は頭に電流流す治療をするって言ってた。麻酔なしでやるから乗り気じゃないって医師は言ってたけど…

    +0

    -0

  • 651. 匿名 2023/08/05(土) 11:09:55 

    恋人居る方は別れるのかね。でも居たら鬱にならない気もする。

    +0

    -5

  • 652. 匿名 2023/08/05(土) 11:12:20 

    >>1さん
    私も治療辞めたよ。
    あなたも私も生きてたらもうそれでいいんだよ。

    +5

    -2

  • 653. 匿名 2023/08/05(土) 11:23:18 

    >>490
    良いカウンセラーさんは、どのように探せばいいですか?

    +2

    -2

  • 654. 匿名 2023/08/05(土) 11:24:42 

    >>1
    私は数ヶ月で鬱がよくなりました。
    朝眠たいので朝からブロチゾラム睡眠導入剤飲んで寝てたら、よくなりました。
    洗濯物は午後に干します。
    2年経っても朝はゴロゴロぐうたら主婦してます。
    プロテイン、鉄、タンパク質は摂るようにしました。

    +8

    -0

  • 655. 匿名 2023/08/05(土) 11:25:17 

    >>14

    え、マジ?どーすればそんな風になれるの?

    それ自力で治したようなもんじゃないの?

    大抵は、断薬とか苦労するって聞いたよ。

    +3

    -2

  • 656. 匿名 2023/08/05(土) 11:32:45 

    >>645
    ツレがうつになりまして
    とか 参考になると思う

    +1

    -0

  • 657. 匿名 2023/08/05(土) 11:33:00 

    >>51
    自分の世界に籠ってしまうよね…
    誰からも干渉されたくないし、誰にも会いたくないし、話するのも疲れるし、とにかく1人でいたい。

    +10

    -0

  • 658. 匿名 2023/08/05(土) 11:34:54 

    >>635

    >なぜ社会を良くしようと思わないのか謎

    ここで書いてるだけのあんたも同じやで?w
    ただの上から目線で物申すだけの何もしない人

    +2

    -1

  • 659. 匿名 2023/08/05(土) 11:36:52 

    >>55
    ホントにそれ。脳の病気。
    私が鬱の時は脳内にずっとモヤがかかってる感じで、
    脳を取り出して洗いたいと思うくらいだった。

    +27

    -1

  • 660. 匿名 2023/08/05(土) 11:39:45 

    >>13
    わかる。精神病の人はものすごい嘘つきがいる。遊びに行くときは人一倍喜んで出かけるのに嫌なことに直面すると急にウツだの具合が悪いだの始まってね。ずるい人に見えるんだよね。

    +4

    -13

  • 661. 匿名 2023/08/05(土) 11:40:38 

    >>409
    生まれつきの脳の造りというか、鬱になりやすい考え方とか性格っていうのはあるかもしれないね。
    私の周りの鬱を患った人は、全員真面目で優しい。
    何事にも一生懸命な人が多いなと思った。

    +22

    -3

  • 662. 匿名 2023/08/05(土) 11:48:56 

    >>324
    甘えで鬱は「新型うつ」だよね。
    好きな事は出来るけど嫌な事は出来ないってやつ。

    +5

    -2

  • 663. 匿名 2023/08/05(土) 11:50:07 

    >>13
    絵文字が気持ち悪い 
    ジジイみたい

    +11

    -1

  • 664. 匿名 2023/08/05(土) 11:51:55 

    >>548
    有名人の逮捕を見ていると覚醒剤をやめられないのと同じ。家族が呆れ果てて介護もバカバカしくなってしまうのよ。

    +3

    -1

  • 665. 匿名 2023/08/05(土) 11:55:57 

    >>1
    医療業界が手を組んで色々病気を作り出してるんですよね。製薬会社も薬売れないと生活出来ないから。医者も商売。患者がいないと生活成り立たない。あなたの診察と薬代で彼らのお給料が賄われてるんです。抜け出すも抜け出さないもあなた次第

    +6

    -1

  • 666. 匿名 2023/08/05(土) 11:57:08 

    >>353
    精神科のお薬も含めて薬物依存なんて精神科医だって呆れて見放してる状態なんだとか何かの記事で読んだことがある。他の家族は真剣に介護することないですよね?

    +5

    -0

  • 667. 匿名 2023/08/05(土) 11:59:33 

    >>433
    イギリスの法律だったら国から強制的に子供を取り上げられてしまう。

    +7

    -1

  • 668. 匿名 2023/08/05(土) 12:04:07 

    >>55
     心って臓器として存在しないから脳の病気の方がしっくりくるわ。

    +7

    -2

  • 669. 匿名 2023/08/05(土) 12:06:03 

    >>38
    めっちゃ偉い!

    +4

    -3

  • 670. 匿名 2023/08/05(土) 12:06:41 

    >>665
    少し疲れたって言っただけで鬱と診断されるらしいです。抗うつ薬市場は今数百億円以上ですね。癌みたいなはっきりした症状じゃなくても、誰にでも曖昧で処方出来る薬。誰が一番得してるか分かりますよね?

    +7

    -2

  • 671. 匿名 2023/08/05(土) 12:09:29 

    >>12
    太陽が当たらない地域は自殺率高いんですよね。あと不健康な食事をして健康なメンタルになる訳もないので、健康な食事と光合成してれば治る確率は高い

    +9

    -1

  • 672. 匿名 2023/08/05(土) 12:15:00 

    >>670
    依存性がある怖い薬を簡単に渡されて、何も知らない日本人はすぐ飲んでしまう。本当はたくさん睡眠を取れば治る程度なのに。

    +3

    -4

  • 673. 匿名 2023/08/05(土) 12:24:57 

    合う薬を試すのがしんどいね

    +1

    -1

  • 674. 匿名 2023/08/05(土) 12:25:27 

    鬱の人は↓の書き込みを110して警察の人と話せば心が晴れるかもよ?まあここにいる人たちは業者だろうけど笑

    吉本興業の盗撮犯罪を隠蔽して被害者を恫喝した新宿.警察署山の日0時に爆破して皆殺しにします

    あと統一協会ひいては国情院を通じて内政干渉して民族浄化してくる韓国への抗議のため駐日韓国大使館も山の日0時に爆破して皆殺しにします(韓国は自民党の親元ですしね。韓国の工作機関が日本人の反中感情を煽っている抗議でもあります)

    これ正当防衛であり抵抗権の行使です
    日本の軍国化ナチス化を止めたいです
    新宿警.察は犯罪集団です 
    山上徹也氏の釈放を要求します
    警視庁の存在意義はゼロであるどころかマイナスです 犯罪に加担してる警察もいるんで

    +0

    -7

  • 675. 匿名 2023/08/05(土) 12:28:18 

    >>198
    うちは引きこもりの妹の暴力などがあるから出来ないけど、それが出来るなら一番だよね

    +2

    -1

  • 676. 匿名 2023/08/05(土) 12:28:35 

    >>1
    鬱になったきっかけは何だろう?原因からは遠ざかっているかな。
    病気であることに囚われすぎて治療しなきゃ…とか早く治したいのに成果が出ない…とか考えすぎてしまうと、病気であること自体がストレスに感じてしまって、それがまた鬱病の原因みたいになっちゃってるのかも。
    もともとの原因から遠ざかっているなら大丈夫、いつか治るはずって信じて、鬱病自体にあまり意識を向けすぎず、自然体でいた方がうまくいくかも。

    +5

    -1

  • 677. 匿名 2023/08/05(土) 12:29:32 

    >>456
    それはやり方がストイックで負担になってるのかもね
    頑張ってやってるんだよね
    がんばり屋さんが疲れ果てて鬱になってるから
    欲を抑えるトレーニングより欲や自分の弱さを受け入れるのでよいと思う
    私は○◯がしたいんだ!でも(今は)しんどいんだ
    意識がマイナスにいっちゃってるから
    このさいそういう考えも仕方ないし苦しいときは苦しい今は苦しいんだから休むのが仕事だって受け入れて
    その中で
    生きてる自分を褒めてあげてほしい
    だって生きるって当たり前にしてるけど大変なことだし
    こうして自分を助け出そうとして試行錯誤してるなんて偉いよ!それだけでもすごいじゃん
    頑張ってるよ

    +5

    -1

  • 678. 匿名 2023/08/05(土) 12:31:42 

    >>1まわりから見たらすごく低い目標を毎日たてて、それをなるべく実行するようにする。例えば、服をとりあえず着替える、次の日はちょっとメイクしてみる、辛かったら無理しなくてもいいし、今は暑いから外に出るのも嫌だけど、夕方ちょっとだけ外に出る、いつもより少し時間かけて髪のお手入れをしてみるとか、本当に簡単なことでいいんです。本を1ページだけ読むとか…
    少しづつ達成していくと、少し自分でもやってみようって思えるようになって来て少しづつ前に進めると思う。
    実際私が、やってみたことです。少しでもお役に立てれば嬉しいです。

    +8

    -1

  • 679. 匿名 2023/08/05(土) 12:32:31 

    お天道様にすがりましょう。
    外に出られないならベランダで、
    それもダメなら窓の近くで過ごすのでもいいです。
    それも無理そう(起きあがれる気力もない)ならカーテン取っ払ってください。
    少しでもお日様を全身に浴びる時間があれば快方に向かいます。(目だけ守ってね)

    +10

    -1

  • 680. 匿名 2023/08/05(土) 12:34:48 

    薬飲んでも良くなる気がしないしちょっと強い薬に変えたら全身に薬疹でてさらに鬱になった。
    もう薬飲むのも怖いし病院も行ってない。家からも出られない。

    +2

    -2

  • 681. 匿名 2023/08/05(土) 12:37:02 

    お砂糖減らすとラクになるよ。
    血糖値の上下の落差や腸内環境も精神に影響するからさ。

    +9

    -2

  • 682. 匿名 2023/08/05(土) 12:38:16 

    治療のストレスが鬱の悪化の原因にもなるので、辞めてもいいと思います。

    +3

    -2

  • 683. 匿名 2023/08/05(土) 12:39:01 

    >>25
    テレビもネットも新聞も見るのやめて、自分と身の回りだけ見て静かに暮らす。片付けや料理を少し工夫して自分ができることを少し改善する。気持ちに晴れ間がさしてくると思います。

    +14

    -1

  • 684. 匿名 2023/08/05(土) 12:42:30 

    >>3
    本当のうつ病は外出れないしましてや旅行なんて行かれない。

    休職して数ヶ月で復帰するようなのはほぼ仮病
    重度は年単位かそのまま退職

    +11

    -12

  • 685. 匿名 2023/08/05(土) 12:47:07 

    >>1
    ワイと一緒に畑仕事しよう

    +2

    -2

  • 686. 匿名 2023/08/05(土) 12:47:49 

    >>12
    治らなくても薬やカウンセリングで日常生活が送れる程度に持ち直す事はできるんじゃないかな?私ももはや治そうとは思わず少しでも楽な心持ちになれる事だけを目的に通ってる。

    +5

    -2

  • 687. 匿名 2023/08/05(土) 12:48:16 

    トラウマとかPTSDがあるなら医者に行って薬貰うより、自分で専門書を読んで勉強する事をお勧めします。まず精神科医がまともな人だとは限らない事と、専門書の方が良質の情報が載ってる事が多いです。経験談や治療法など掲載されてる本もありますよ。

    +8

    -2

  • 688. 匿名 2023/08/05(土) 12:50:43 

    >>12
    医療だけでもなく幼少時代からの栄養状態も脳に影響しますよ。最近ビーガンの方が早死しましたよね?栄養失調でも脳も身体も人より早く衰えますよね…

    +5

    -2

  • 689. 匿名 2023/08/05(土) 12:51:18 

    >>505
    そんな薬飲んで治るものでもないから、もう死ぬまで飲む覚悟でいたんだけど(今アラフォー)よくないのかな。

    +0

    -0

  • 690. 匿名 2023/08/05(土) 12:54:43 

    >>499
    薬や検査で儲けてるからね。
    私も精神科に通ってたけど一向に良くならず、良い先生がいるよって薦めてくれたとこ行ったら減薬され治ったよ。

    +6

    -0

  • 691. 匿名 2023/08/05(土) 12:56:06 

    >>653
    G◯ogleの口コミしらべる
    口コミが良すぎるサクラがやたらいるところも論外
    後は合いそうな所にひたすら行く

    +1

    -0

  • 692. 匿名 2023/08/05(土) 12:56:57 

    もう死にたい

    +5

    -1

  • 693. 匿名 2023/08/05(土) 13:00:30 

    >>670
    私も子育て中飲んでたけど後悔してる。ボーっとしててあまり記憶ないし。
    夜泣きで眠れなくなって、実家の不幸が重なり抑鬱状態だった。あの時薬が必要なんじゃなかったと思う。
    漢方飲めば良かった。

    +3

    -3

  • 694. 匿名 2023/08/05(土) 13:01:03 

    >>689
    漢方内科受診してみたら?

    +2

    -0

  • 695. 匿名 2023/08/05(土) 13:01:10 

    >>12
    長年うつ病だった人が釣りにはまって楽しくて良くなったと聞いた。何か打ち込めるものが見付かると違うかも、それと釣りは早起きになり体内リズムがとれて精神的肉体的にも健康になる。朝日がいいそうですね、あと自然相手だからのびのびできる

    +7

    -0

  • 696. 匿名 2023/08/05(土) 13:01:50 

    うつ病なのでお薬を貰っているのですが、何年も2週間事に病院に行って貰いに行かないダメです。その2週間がめんどくさくて1ヶ月過ぎる事もあるので怒られるのですが、皆さんの所はどうですか?

    +3

    -0

  • 697. 匿名 2023/08/05(土) 13:02:55 

    >>1
    薬使わないのが1番なおるのが早いという海外のデータがある
    どのみち時間かかる
    鼻炎や副鼻腔炎が原因の鬱もあるから疑わしい人は鼻の治療もすべき

    +7

    -0

  • 698. 匿名 2023/08/05(土) 13:05:19 

    毎日ただ呼吸だけしています

    +6

    -1

  • 699. 匿名 2023/08/05(土) 13:08:52 

    >>411
    私は5年通院しなかったけど、年金貰い続けてた。
    審査でまた診断書出すように言われたので5年ぶりに行ったら診断書書いてもらえた。
    1か月くらいは全然大丈夫じゃない?
    知らんけど。

    +0

    -2

  • 700. 匿名 2023/08/05(土) 13:09:29 

    鬱と言ってもみんな違う病気だったりするしな。単極性と双極性障害も違うし、よくわからない体調不良もみんな鬱にされてるし。

    治療やめて環境整えて良くなる人もいれば、取り返しつかなくなる人もいる。

    +1

    -1

  • 701. 匿名 2023/08/05(土) 13:10:04 

    >>696
    今6年目
    5年目から4週間に1度になりました
    薬によると思いますが最大で出せるのが4週間と言われました
    696さんのお薬は最大で2週間なのでしょうか?
    違うのなら引き伸ばして貰っても良いと思いますが696さんの状態をみて安否確認等も含めて心配してくれている可能性もありますね。

    +4

    -0

  • 702. 匿名 2023/08/05(土) 13:10:43 

    >>695
    それ、双極性障害で躁で新しい趣味にハマっただけかと。

    +1

    -4

  • 703. 匿名 2023/08/05(土) 13:10:58 

    >>23
    意外とムキムキな人って繊細な人多くて、話すとえっこんなこと気にしてるの?みたいな人多かったよ。
    女の化粧と同じで武装。強がってるだけだよあれ。

    +19

    -0

  • 704. 匿名 2023/08/05(土) 13:12:07 

    >>661
    私の周りは性格のきつい完璧主義の人が多かったな。

    +3

    -4

  • 705. 匿名 2023/08/05(土) 13:13:21 

    >>5
    悪意しか感じないから通報した

    +4

    -1

  • 706. 匿名 2023/08/05(土) 13:13:43 

    >>56
    脳の病気だとカウンセリング意味あるのかな?心因性のものとかじゃないと効果なくない?

    +3

    -0

  • 707. 匿名 2023/08/05(土) 13:21:37 

    >>185
    でも更年期にさしかかった人達ってみんなそんな感じだよね。

    +7

    -1

  • 708. 匿名 2023/08/05(土) 13:22:27 

    >>1
    わかんないけど ケセラセラの気持ちに

    外に出て行こうよ ウインドーショッピングでもいいじゃん

    +0

    -1

  • 709. 匿名 2023/08/05(土) 13:24:08 

    皆は何がどうなったらうつから抜け出せると思う?
    完全に個人的にどう思う?

    +2

    -1

  • 710. 匿名 2023/08/05(土) 13:31:22 

    >>709
    インドに行くと鬱治る説ある。
    あと、被災すると鬱治るらしい。

    +2

    -8

  • 711. 匿名 2023/08/05(土) 13:31:30 

    どんな恵まれた人だって平等に歳は取って老いていくしいつかは必ず死ぬのだからテキトーに勝手に生きていきましょ〜

    +5

    -1

  • 712. 匿名 2023/08/05(土) 13:32:17 

    >>1
    鬱の種類がわからないけれど一生懸命やったから一回休むのも手では無いかな
    考え方が神経質で鬱になってしまうなら傾聴か性格(子供の頃の決断)を変えるタイプのカウンセリングで話を聞いて貰うのも良いかも
    感情処理法の本を読むとか

    +3

    -0

  • 713. 匿名 2023/08/05(土) 13:33:32 

    >>706
    心と脳は繋がっているから意味は無くはない

    +2

    -0

  • 714. 匿名 2023/08/05(土) 13:35:31 

    >>696
    最近2ヶ月に一度にしてもらった
    仕事しながら子連れで受診がしんどくて😭
    できるならもっと間隔あけたいくらい

    +2

    -0

  • 715. 匿名 2023/08/05(土) 13:37:24 

    >>1

    本当のうつ病じゃないのかも…
    うつ病は脳の病気だから薬を飲めばよく効くはず

    発達障害
    幼い頃の虐待
    他の疾患の可能性もあるかも

    +17

    -2

  • 716. 匿名 2023/08/05(土) 13:39:45 

    良くなってる感覚が全くないし鬱病じゃないのかなという思いもあって治療やめた
    もう十数年は無理する生活は避けてずっと低空飛行で生きてます
    希死念慮や電池切れみたいなことはなくなった
    今は小さなことで幸せを感じることもできるしこれが寛解なのかなと気もする
    もとの生活に戻るとまたなりそうで怖くて戻れない

    +1

    -0

  • 717. 匿名 2023/08/05(土) 13:39:48 

    >>13
    はい出た!無知〜

    +7

    -1

  • 718. 匿名 2023/08/05(土) 13:41:24 

    >>696
    私は最初の半年くらいは2週間に一度だったけど2年経った今は二ヶ月に一度の通院
    薬が一種類になったのもあると思うけど希死念慮が無くなったのが大きいと思ってる
    通い始めた頃は自タヒすることばっかり考えてたから
    あなたも目が離せない状態が続いてるんじゃないのかな

    +2

    -1

  • 719. 匿名 2023/08/05(土) 13:43:37 

    鬱の方々、生活はどうされてますか?
    毎日死にたいと思いながら今はなんとか働いて一人暮らしをしていますが、もう働く事も出来なくなりそうです
    親は暴力アル中なので、実家には頼れません
    働けなくなったら、死ぬしかないのでしょうか

    +8

    -0

  • 720. 匿名 2023/08/05(土) 13:52:15 

    >>292
    認知行動療法ってどんなことするんだろう?
    カウンセリングみたいな感じで困ってることに対して具体的にこうした方が良いってアドバイスもらえる感じ?
    やってみたいな。

    +3

    -0

  • 721. 匿名 2023/08/05(土) 14:04:11 

    >>704
    私の周りもそうかも
    「私だけが忙しくて周りは働かない、キー!」ってタイプがうつ病なってる
    その人も忙しくしてるだけで特に仕事も子育てもできるわけではないんだけどね

    +4

    -14

  • 722. 匿名 2023/08/05(土) 14:07:01 

    >>715
    私も同じような境遇です
    発達障害+機能不全家庭育ち
    今思えば、親も発達障害だとおもいます
    鬱じゃなくて上記のせいで鬱のような症状が出てるのかなあって

    +7

    -0

  • 723. 匿名 2023/08/05(土) 14:13:37 

    >>13
    前いた会社に、「僕多分鬱です!会社に行けません」ってずっと休んでた子がいて、病院言ったら「あなたは鬱にはなりません」みたいな診断された話思い出した。
    結局辞めちゃったけど。

    +3

    -2

  • 724. 匿名 2023/08/05(土) 14:14:02 

    >>459
    先日、とある資格の実習の一環で参加してきました。私の行った地域は説教禁止でしたよ。それぞれ順番で自分の酒害体験を話しておられ、雑談禁止・ヤジ?禁止・最後は拍手というルールを徹底されていました。酒害被害者の女性もいらしたし、先ず初回は“まだ話せません”とだけ伝えたらあなたが当事者なのかご家族なのかはばれないと思います。そのときのご様子を見てお考えになってはいかかでしょうか。

    +2

    -0

  • 725. 匿名 2023/08/05(土) 14:20:39 

    >>1
    うつ病なのにすごくがんばってるね
    薬のんで寝て、気分良いことだけする
    だけじゃないとあれもこれもしなきゃじゃ
    悪循環になりそう。

    +1

    -0

  • 726. 匿名 2023/08/05(土) 14:21:19 

    インド行けば治るのか

    +0

    -0

  • 727. 匿名 2023/08/05(土) 14:22:04 

    >>55
    そうそう。心療内科ってのも心の病気っぽいよね。
    ほんとは脳なんだよね。

    +9

    -0

  • 728. 匿名 2023/08/05(土) 14:23:03 

    >>16
    ものすごくよく分かる
    コロナで亡くなった人とかその身内の人には大変申し訳ない気持ちだけど、あくまで自分の身の回りだけでいえば、コロナ禍で生きづらさがリセットされた感じがあった。みんな落ち込んでて、みんな外に出られなくて、一体感を感じてた。
    みんなネットの中でしか交流してなくて、誰も抜け駆けしてない感じがよかった。
    最近はすっかり元通りになって喜ばしいことかもしれないけど、自分は元気がなくなったよ

    +12

    -0

  • 729. 匿名 2023/08/05(土) 14:24:43 

    もう生きるの疲れちゃった
    運がなかったんだ、て思ってる

    +9

    -0

  • 730. 匿名 2023/08/05(土) 14:25:49 

    >>139
    どっちも試した者だけど、どっちも必要だと思う。
    薬だけでは根本解決にはならないし
    カウンセリングだけでも脳がかわってくれないから。脳を薬で助けて、カウンセリングで考え方をかえていくってのが1番良い気がする。

    +0

    -0

  • 731. 匿名 2023/08/05(土) 14:26:58 

    >>729
    ちょっと立ち止まってゆっくり休んで、
    気楽に生きよ
    世の中運が良い人ばかりじゃないよ

    +4

    -1

  • 732. 匿名 2023/08/05(土) 14:30:30 

    薬の副作用が嫌で飲まなくなって放置
    医者にも行かない
    セロトニン不足ぽい時は電池切れみたいに動けなくなり、そのままパタリと数日寝てる
    優しい主人に感謝しつつ毎日をマイペースに過ごしている

    +5

    -1

  • 733. 匿名 2023/08/05(土) 14:31:57 

    >>1
    しんどいなら家で内職くらいでいいと思う。
    職場にうつ病だった人が復帰をしたんだけど、間違ったり仕事がものすごく遅いと注意はされる。
    上司もみんなうつ病だったのを知っているから、他の人よりは弱めに注意されるんだけど、へこんで翌日はよく休んでいる。ちょっとしたことをすごく気にするから、あまり気にしすぎない方がいいんだろうけど難しいんだろうなって思う。

    +4

    -0

  • 734. 匿名 2023/08/05(土) 14:33:48 

    虐待親と10代で疎遠になって20年経つけどずっと鬱っぽいのが治らないよ
    親に対してはもう何も感情無いけど脳のダメージが治らない感じ

    +6

    -0

  • 735. 匿名 2023/08/05(土) 14:33:54 

    >>731
    優しい言葉、ありがとうございます。
    何もかもうまくいかなさすぎて、どうしようもできなくてついかきこんでしまいました。
    なるようにしかならないですよね。気負いすぎないように気をつけます。

    +3

    -0

  • 736. 匿名 2023/08/05(土) 14:34:24 

    >>55
    そうそう!それを大々的に広めて欲しい。
    心療内科や精神科って名前も変えた方が良い。

    +3

    -1

  • 737. 匿名 2023/08/05(土) 14:35:30 

    >>51
    すごい、わかる。
    干渉してくるのが嫌だから避けてるのに
    おかまいなしに連絡してきたり、
    LINEもブロックしたのに、年賀ハガキ送ってくる人がいる。
    しかも元勤務先の人なんて、そこで鬱病になったから一番関わりたくないのに、積極的に連絡してきて、しかもその中には、私の悪口を言いふらす為のフレネミー的な人もいて、
    そのおかけで、かれこれ8年間、鬱病が治らなかった。
    最近、やっと少しずつだけど、良くなってきた。
    幸い自分には父母がいるから、そのおかけで良くなってきてる。
    家族以外は信用出来ないし、他の鬱病になった人も、家族と鬱病経験者しか信用出来ないと言ってた。

    +7

    -1

  • 738. 匿名 2023/08/05(土) 14:36:23 

    >>710
    ズバリ、自分、被災して鬱治ったわ。ショック療法ていうのかな?
    今まで悩んだり大事にしていたものが価値無いと気付いて
    本当に生きるのに大切なもの、ことに価値観?人生観?変わったのよね。

    +6

    -0

  • 739. 匿名 2023/08/05(土) 14:38:01 

    >>38
    理解してもらうのを諦める
    よくわかります。
    わかってもらえなくても、
    前を向いて生きていきたいですね(´ω`)

    +8

    -0

  • 740. 匿名 2023/08/05(土) 14:39:19 

    >>126
    私今発達気味からくる鬱になって、もうすぐ1年たちます。
    ニートです。
    働きたいけど、ご飯も食べられなくなる程体調悪化したりで働けません。
    仕事を休みがちになった時は、1週間で4キロ落ちました。
    126さんの言葉何かめっちゃ響いた。
    ありがとう((T_T))

    +6

    -0

  • 741. 匿名 2023/08/05(土) 14:39:52 

    >>703
    ほんとにそう。弱気な男ほど体だけでかくする。

    +3

    -0

  • 742. 匿名 2023/08/05(土) 14:43:46 

    >>55
    ほんとその通りだよね。周知してほしいよ、皆んな誰しもがなるかもしれない病気だから。
    それに、甘えのわけないじゃん、少しも誰にも何にも甘えられず、上司のパワハラセクハラ(複数人)+お局(複数人)からの虐めに我慢して耐えた結果が、これだよ。笑
    頭にモヤがかかっているという症状が、こんなにも理解できるなんて思わなかった。
    そして最初は自分が、うつ病になったこと気付かなかったし、認められなかった。

    +12

    -0

  • 743. 匿名 2023/08/05(土) 14:44:48 

    >>628
    誰のために何のために主張するの?
    意味がわからない…
    薬飲まないと一睡も出来ない人もいるんだよ?

    +7

    -0

  • 744. 匿名 2023/08/05(土) 14:45:18 

    >>55
    あたおかって言われる方がいい?

    +0

    -9

  • 745. 匿名 2023/08/05(土) 14:45:22 

    どきどきこれを見るとちょっと元気になります
    うつ病 もう治療したくない

    +3

    -2

  • 746. 匿名 2023/08/05(土) 14:47:51 

    >>1
    「治すため」だと思うと治らなくて辛くなるよね
    だから私は生活のために飲んでるよ
    薬がないと働けないから仕方なく飲んでるだけ
    治る気配はなかなか無いんだけど、薬でやり過ごしてる

    +3

    -0

  • 747. 匿名 2023/08/05(土) 14:51:09 

    >>628
    心療内科の主治医は、まず睡眠をしっかりとることが大前提って言ってたよ
    死なない程度に寝れるからセーフじゃない、メンタル安定のためにはちゃんと寝ないと治るもんも治らない
    まず一番に睡眠があって、そのあとに運動や食事
    それくらい大切だって言ってた
    コメ主さんの話は何科の先生が言ってたの?

    +6

    -0

  • 748. 匿名 2023/08/05(土) 14:52:14 

    >>628
    というか鬱病になる前に、不眠になって、
    眠れない時間が多くなった結果、うつ病になるって感じかな。
    なんというか、うまく言えないけど、本当に寝られないのよ。夜から朝まで。
    だけど、それが一定期間ずっと続くわけだから、少しは電車や家でも、うつらうつらしてたかも。
    だけど、辛過ぎて記憶がない。
    睡眠をとらないと人は死んじゃうっていう医者が言ってることはわかるんだけど、だから、その為に鬱病になるんじゃないかなと思った。
    本当に重いうつ病になる前は、夜に寝られなくなったよ。
    それで鬱病になると、体が動かなくなって、しばらく寝続けた。そんな感じ。
    私の場合は、トイレだけは行けたけど、トイレにも行けない人もいるらしいね…
    長くなってごめん。

    +11

    -0

  • 749. 匿名 2023/08/05(土) 14:53:40 

    >>628
    まあ、そんな言い方する医者なんて、ろくでもない医者だけどね。
    まじで寝られないから。

    +9

    -0

  • 750. 匿名 2023/08/05(土) 14:53:56 

    >>1
    職場のパワハラで幻聴と鬱になったけど10年以上経っても低空飛行で生きてる
    医者の問診と投薬も相性悪いと効かないよね
    1年働いて、傷病手当金+失業保険で無職2年
    のサイクルでなんとか生きていくしかないかな、運動すると体調すぐ良くなるから
    落ち込み過ぎないで出歩くきっかけをいつも作っておくといいのかも
    昔は、ブツブツ独り言いっても情けで雇ってくれる所があったけどいつの間にか無くなったし
    これからどうするか


    +2

    -0

  • 751. 匿名 2023/08/05(土) 14:56:57 

    >>744
    うつ病じゃないなら、わざわざ、こなければいいのに。。
    うつ病は、あたおかじゃないよ。
    無知なわけじゃないでしょ?
    弱ってる人に、さらに酷いことを言って楽しむタイプかな?

    +17

    -2

  • 752. 匿名 2023/08/05(土) 14:59:46 

    >>7
    断酒したいけど人に会うのが怖くて、まずはLINEのグルチャに入ってみた
    少人数制で終始馴れ合いの雰囲気で、新参者に対して「あなたは本当にお酒に逃げないという強い意思を持ち合わせていますか?」的な高圧的な接し方と雰囲気がキモくて退会した
    鬱病コミュ障にはグルチャすら無理だった

    +2

    -0

  • 753. 匿名 2023/08/05(土) 15:00:09 

    >>628
    あと全然食べられないってわりに普通に生きてるのはなんでだろ

    +1

    -9

  • 754. 匿名 2023/08/05(土) 15:01:13 

    >>1
    私も薬が効いてるのかどうなのかわからない。毎日辛い。
    だけど病院をやめたら効いてるのかわからない薬だけど貰わなくなったらどうしていいのかわからないし、結局行くしかない……

    +2

    -0

  • 755. 匿名 2023/08/05(土) 15:03:43 

    六年前くらいに勝手に薬も通院も止めた。
    私の場合は人間関係が原因だったから、一人になることでなんとか保って生きてるよ。
    まぁ一人なことによるストレスも多少あるんだけども、誰に振り回されることもなくマイペースに無理なことはしない。
    主さんも穏やかに毎日過ごせますように。


    +6

    -2

  • 756. 匿名 2023/08/05(土) 15:04:21 

    >>126
    ネットやSNS の発展によって自分の意見を気軽に発信できるようになったけど誹謗中傷の問題も深刻化してるよね。

    +4

    -0

  • 757. 匿名 2023/08/05(土) 15:05:20 

    >>608
    よこ
    仏像は依代になって変なものが入る可能性があるから危険かも
    (お寺で魂入れしてもらったら仏様が入るんだけど、それをしてない仏像は器があるのに中身がない状態だから、低級霊とかが入る可能性がある。
    魂入れしてもらった仏像は毎朝毎晩拝まないといけないので、素人の手には負えない)

    +0

    -2

  • 758. 匿名 2023/08/05(土) 15:07:59 

    うつだと思う。
    夜遅くまで起きて不眠、起きた瞬間疲れてる。
    自然と涙が出る。気持ちが落ち込む。
    嫌な事が負のループで起こる。

    +7

    -1

  • 759. 匿名 2023/08/05(土) 15:08:38 

    >>1
    生きられない、人に危害与えるとかなら治療やめちゃダメだけど、そうじゃないなら辞めてみてもいいんじゃない。やっぱ通院してた方が生活しやすいと思ったら、またすればいいし。頑張って疲れて心身やられちゃたんだから、そこも頑張っちゃう思考も分かるけどね。

    +1

    -1

  • 760. 匿名 2023/08/05(土) 15:08:56 

    >>753
    うつ病だけど、全然食べられないってことはなかったよ!確かに食欲は落ちたけど、、
    一度痩せても、薬で太ったり、人によるからね。
    あと、その「全然食べられない」というのは、頑張って必死に食べても、少ししか食べられないってことじゃない?
    その人が痩せていってなければ、健康面では特に心配ないだろうけど、
    食べられなくても、すぐ死ぬわけじゃなくて、時間かかるからね〜
    うつ病って、すぐ死ぬわけじゃないからさ!
    少し元気になると、自殺したりするんだよ〜

    +6

    -0

  • 761. 匿名 2023/08/05(土) 15:10:41 

    私も通院やめたよ。断薬で離脱症状がきつかったけど、数週間で消えたかな。分かったことは、薬のんでものまなくても治らない。

    +1

    -1

  • 762. 匿名 2023/08/05(土) 15:11:02 

    >>748
    安西ひろこっていう芸能人は、
    鬱を患った時トイレに行けなくて垂れ流しだったと言っていた…
    私はトイレは行けたけど風呂に入る気力が無かった。
    眠れない、食べられないはもちろんのこと。
    とにかく鬱病は生きるために必要な最低限の行為がことごとく出来なくなるんだよね…
    精神科医であろうと、実際に鬱になった人にしかこの辛さは到底分からないよね。

    +14

    -0

  • 763. 匿名 2023/08/05(土) 15:12:24 

    >>129
    安近短な国に行ってみては?
    やばいエリアに行かなければ殺される事なんてない
    むしろ1人の方が気を使わないし、疲れたらホテルで休める
    帰ってきたら今まで小さいことに拘ってたなって、良い意味で大雑把になったよ

    +3

    -1

  • 764. 匿名 2023/08/05(土) 15:13:23 

    >>1
    辞めてみるのは?
    携帯やネットから離れてSNS見ないで過ごしてみるほうがお薬より効きそう

    +2

    -1

  • 765. 匿名 2023/08/05(土) 15:14:30 

    >>16
    緊急事態宣言のときが良かった。夜も店が閉まってて暗くて人も歩いてなかった。昼もショッピングモールとかも閉まってて渋滞もなく車すくなかったな。今日は祭で人が多い

    +9

    -0

  • 766. 匿名 2023/08/05(土) 15:15:35 

    そもそも鬱を治すっておかしいんだよ
    ハゲチビを治すみたいなもん
    つまりただのビジネスであり金儲けであり利権

    +2

    -10

  • 767. 匿名 2023/08/05(土) 15:20:41 

    >>29
    じゃあ、自分がうつ病になっても、言い訳するなよ。甘えって言ったんだから、仕事も辞めるな、休職するなと誓え。

    +16

    -1

  • 768. 匿名 2023/08/05(土) 15:21:10 

    >>173
    歩いてる時に倒れそうな感覚になったりしませんか?
    せっかく外に出ても結局5分くらいで帰ってしまう…💦

    +6

    -1

  • 769. 匿名 2023/08/05(土) 15:23:23 

    いきなり寛解を目指すから難しいのでは 少しずつ出来ることを増やしていく、落ち着いた気持ちで過ごせる時間を増やすくらいでいいんじゃない

    +5

    -0

  • 770. 匿名 2023/08/05(土) 15:24:02 

    そういえば私も鬱病治療中だけど、よく考えたら初診から早11年だ。
    鬱になってからは毎日必死に生きてきたから、どのくらいの年月が経ったのか考えたこともなかったわ。
    普通に働いて1人で生きていてだんだんとおかしくなっていって、気がついたら重度の鬱病に陥ってた。
    もうダメだ…と何度思ったか知れないよ。
    何か生き甲斐を持ってみると良いと思う。
    私は親より先には死なないぞ!必ず元気になって親孝行する!と心に誓って今日も生きてます。

    +7

    -0

  • 771. 匿名 2023/08/05(土) 15:24:02 

    >>13
    私は、かなり重いうつ病になってたけど、
    人前では元気に振る舞えてたよ、ギリギリまで。
    でも仕事が出来なくなって、自分の席で涙が出てきてしまい、泣いたりしてたけど。笑
    新聞を読めなくなって、それで何かがおかしいと思い始めて、仕事でもミスが出始めて、余計に虐められた。
    そうすると、不思議なんだけど、なぜか余計に笑顔になってしまい、脳の思考が停止していても周りには具合が悪いことを知られないように、
    ニコニコしてる感じだった。

    +9

    -0

  • 772. 匿名 2023/08/05(土) 15:25:50 

    >>706
    メンタルクリニックに行ったらカウンセリングが必要か必要でないか教えてくれるよ
    仕事上のパワハラなんかで急激に鬱になった場合だと「あなたにはカウンセリングは必要ありません」とハッキリ言われたし、投薬で割とすぐ寛解した
    知り合いは特に具体的に理由があるわけでなく、なんとなく日常生活で不安があってもう何年も通院してるけど
    投薬プラスカウンセリングも勧められてずっと通ってる
    特に理由が明確でないけどなんとなく生きにくい場合はカウンセリングが必要みたいだね
    鬱は脳の病気だけどそもそもの原因は心因性のものだから
    理由によってはカウンセリングが有効

    +4

    -0

  • 773. 匿名 2023/08/05(土) 15:31:06 

    >>771
    わかる。自分では分からないんだよね。
    まさか私が鬱病だなんて思わなかった。
    親友に、ガルコちゃん、最近言動がおかしいから明日絶対絶対仕事を休んで朝イチで心療内科に行って!必ずだよ!と念を押されて、はあ?って思いつつ半信半疑で初診に行ったら、重度の鬱病でした。
    医師に今日診断書を書いてあげるから、取り敢えず明日から3ヶ月休みなさい!と尻を叩かれても、まだ私は全然大丈夫です!仕事は休めません!なんて言ってた。
    医師に思いっきり叱られたけど、それから3ヶ月働いてしまって、いよいよ一睡もできなくなってようやく、私病んでるのかなー?とポカーンとしてたよ。

    +8

    -0

  • 774. 匿名 2023/08/05(土) 15:34:32 

    >>1
    でも運動はした方が良いと思う。
    私もしたいけど全くできてないんだけどね…
    だけど体がどんどん動かなくなるし、疲れやすいし、暑いしでもう気が滅入る。
    運動不足はうつ病になりやすい体になると感じてる。

    +6

    -1

  • 775. 匿名 2023/08/05(土) 15:36:43 

    あー地獄メンタル…これはなんとも言いがたい。これになると数時間は短気にイライラしまくる。1日に一度は決まって夕方にかけてなる。

    +1

    -0

  • 776. 匿名 2023/08/05(土) 15:38:07 

    最近ハゲをAGAとかふざけた名称つけた
    舐めてる完全に
    金儲けの種にしたいだけ
    HSPとかも同じ
    まだ占いでも行ったほうが精神的にいい

    +3

    -9

  • 777. 匿名 2023/08/05(土) 15:39:34 

    >>764
    ネットはよくない
    その中でもガルはよくないよね

    +2

    -0

  • 778. 匿名 2023/08/05(土) 15:52:30 

    >>684
    でも、うつ病を治す為には、旅行というか、趣味や好きなことが出来るようになることが大事。
    産業医の先生に言われた。普通に、温泉でも行ってきたら?って。(温泉自体が、うつ病に効く温泉があることと、自然の中に行くと鬱に良い、元勤務先は、休職期間中に国内旅行なら、行ってオッケイだった)
    あと要は、外に出られないのを、毎日外を出歩けるようになったら寛解に近いということ。
    うつ病の初期は、寝たきりで起きれないよね?
    その後も色んな症状に苦しんで、ずっと悲しくて死にたい気持ちで、例えばテレビも見られないし、お風呂入れないし、楽しいと思うことも忘れて、精神以外にも、体力も落ちる。
    治すには、まず、自分が好きだったことを、また出来るようになるかが大事、音楽聴けるようになったり、テレビを見られるようになったり。
    そして私の場合は、電車に乗れなくなったりしたから、電車に乗って出かけることに慣れる必要があった、でないと会社に行けないから。
    でも、それを会社の人に知られると、サボってると思われてしまうから・・💧
    長くなってすみません。

    +11

    -1

  • 779. 匿名 2023/08/05(土) 15:59:05 

    >>38
    子供出来たの時点で読むのやめた
    意味わからん鬱状態で子作りて

    +23

    -3

  • 780. 匿名 2023/08/05(土) 15:59:07 

    >>778
    休職中は療養専念義務があるので旅行に出かけるのはよろしくない。
    もし休職中解雇になった時裁判しても
    旅行に行けるなら軽作業なら出勤できるでしょとなる。

    +2

    -8

  • 781. 匿名 2023/08/05(土) 16:01:13 

    >>129
    自分にとって余計にストレスがかかることや不安のあるチャレンジはやめといた方がいいよ。人それぞれだから。国内の誰も知らない所に行ったっていいしギスギスした日本が不安ならお家に居たらいいい。朝日が入るところにベッドを置いて見えないレースカーテンするだけでも薬が切れて不眠でも寝たきりでも本当に少しずつ身体はリセットしてくる。

    +3

    -0

  • 782. 匿名 2023/08/05(土) 16:13:21 

    >>309
    私はある日意を決してお風呂に入ると今度は何時間も湯船から出られなくなる。水入れたり追い焚きしたりで一晩いたこともある。それはそれで困ったりしてます。

    +6

    -0

  • 783. 匿名 2023/08/05(土) 16:15:08 

    >>780
    まあそういうところをちょいと適当にやれると鬱はよくなるかもしれないw

    +6

    -0

  • 784. 匿名 2023/08/05(土) 16:18:28 

    >>780
    いや、ちゃんと会社の服務規律?で決まってて、
    会社が、旅行に行っていいよとのことだった。
    それも療養のうちだから、国内なら。
    しつこいけど、海外はダメだけど国内なら良かった。笑
    人事の人と産業医・保健師が、オーケイを出してたから…
    他にも会社で休んでる人、数泊、どこか行ってた!
    自分の場合は具合が悪いから、両親と一緒に車に乗って、自然の中に行った方がいいから、親と別荘に行ってた。もちろん、病気を治す為だよ!
    金融機関に勤めてたんだけど、そんな感じだった。

    +11

    -2

  • 785. 匿名 2023/08/05(土) 16:18:28 

    >>753
    マウントとらないと◯ぬ病気かな
    自己愛あたりかな
    違う病気の人も大変だね~

    +7

    -1

  • 786. 匿名 2023/08/05(土) 16:20:03 

    そもそもなんで精神病んでて旅行に行く金と時間あんだよ
    その金と時間どっからでてんだよ

    +1

    -7

  • 787. 匿名 2023/08/05(土) 16:20:34 

    >>762
    安西さんのそれはパニック障害だね
    私は軽いパニック発作で、激しい眩暈と動悸できもちわるくてゲーゲー吐いてその時だけ下痢もして冷や汗ドバッとかいて手も痺れて息もできなくなる
    ギリギリトイレ行けるけど、這いずることも出来なかったらマジで垂れ流すと思う
    これ数分で治るけどかなり辛い

    +2

    -3

  • 788. 匿名 2023/08/05(土) 16:24:53 

    >>778
    とてもよくわかる経過なんだけどそこまでが遠いのよよね。寝込むと悪循環が起きるし今はコロナからのフレアで筋肉も体幹も弱っている人も多いので本当に無理をすると悪化する。もう寝ながらなんちゃって筋トレストレッチからまた始めるくらいがいいよ。秋までに外に出られるくらいを目指してゆっくりゆっくり。
    で冬が来ないといいなああ今年なんちゃてね。

    +2

    -0

  • 789. 匿名 2023/08/05(土) 16:28:21 

    >>1
    薬だけ貰って引きこもってるけど一向に良くならないどころか年取る毎にメンタル弱くなるw
    結婚どころか人付き合いさえできないし…治るとか本当か?って思うよ
    田舎だから偏見凄いし

    +1

    -0

  • 790. 匿名 2023/08/05(土) 16:29:10 

    >>783
    あとそういう細かい意地悪を言わない優しい周りの人に恵まれることだよねw

    +6

    -1

  • 791. 匿名 2023/08/05(土) 16:32:30 

    >>768
    あるあるです。家に廊下でも時々船に乗っているのかとか足元に急に穴が空いたかと思うようなゆらゆらやスッと落ちる感もあります。

    +2

    -0

  • 792. 匿名 2023/08/05(土) 16:33:35 

    >>791
    あと1人だけ地震か⁈現象もあります。

    +4

    -0

  • 793. 匿名 2023/08/05(土) 16:35:22 

    >>792
    1人気象庁今低気圧🌀?センサーも内蔵されています。

    +0

    -0

  • 794. 匿名 2023/08/05(土) 16:38:49 

    >>629
    うわスイカ食べたくなった🍉なんかそのことが嬉しい。ありがと。

    +4

    -0

  • 795. 匿名 2023/08/05(土) 16:45:01 

    >>788
    フレアじゃなくてフレイル?

    +1

    -0

  • 796. 匿名 2023/08/05(土) 16:48:57 

    >>16
    わかる。私は周りの人たちが閉塞感や文句や不安定になって不満を聞くたびに、え?あんなに強気だった人たちどうしちゃったの?と、驚いてああああ私はずっとそうだから耐性あってストレスないんだわーとすごく楽になっちゃった。

    +8

    -0

  • 797. 匿名 2023/08/05(土) 16:54:22 

    >>629
    横ですが私はガルちゃんのトピの中で鬱だけど今日これ出来たというトピが好きです。緩くて優しくて良いトピで楽しみにしてる。辛い人見てみてみて週末だみんなお疲れ様。ありがとう。

    +5

    -0

  • 798. 匿名 2023/08/05(土) 16:55:04 

    >>795
    でしたー〜。ありがと!

    +3

    -0

  • 799. 匿名 2023/08/05(土) 16:56:44 

    >>610言う人にもよるし、受け手が決めることだよ。あなたは私から見てもわざと言ってるのが分かる。根性悪いね

    +3

    -2

  • 800. 匿名 2023/08/05(土) 17:11:56 

    >>38
    正社員!お子さん、大変な修羅場をよく生き抜いて偉い。キツイこと言うコメ気にしないで!どんな時も。ありのままでゆっくり行こう。アドバイス頂きましたありがとう。

    +5

    -0

  • 801. 匿名 2023/08/05(土) 17:15:05 

    >>571
    横、良い情報ありがとう飲んでみます。

    +2

    -1

  • 802. 匿名 2023/08/05(土) 17:29:38 

    !論破!🏄🏄🏄

    +1

    -1

  • 803. 匿名 2023/08/05(土) 17:33:55 

    >>721
    仕事のことは百歩譲ってわかるけど、なんで子育てのことまで、人様のおうちのことが、わかるのw
    こえーよw何様w

    +11

    -0

  • 804. 匿名 2023/08/05(土) 17:52:55 

    >>29
    鬱だけど遊びに行く体力と気力はある人っているけどなんなんだろう

    +6

    -7

  • 805. 匿名 2023/08/05(土) 18:33:15 

    >>22
    本当そう思う。
    少しお休みして「治る為の努力」を手放しても好いかなぁと思うよ。
    鬱病経験者だけど
    エネルギーが落ちているから今まで普通にこなしていた日常生活の何もかもがめちゃくちゃ疲れたよ。
    その中でも「判断する」「決断する」が壊滅的に無理だった。
    不具合のある脳には重すぎるミッションだったよ。

    +8

    -1

  • 806. 匿名 2023/08/05(土) 18:33:37 

    >>804
    鬱にも、初期の症状から寛解に近くなるまで、症状が違うから。
    鬱が良くなり始めたら、今まで外に出られなかった分、外に出た方がいい。
    遊べるなら、遊んだほうがいい。
    言い方おかしいかもだけど、毎日、遊べるようになったら寛解に近づいてる。
    そして、毎日外に出て、ある程度電車などで遠出出来るようになって初めて仕事へ向かえる。

    +21

    -0

  • 807. 匿名 2023/08/05(土) 18:33:40 

    >>794こちらのコメントを見てスイカ🍉食べたくなりました。ありがとうございます。

    +3

    -0

  • 808. 匿名 2023/08/05(土) 18:36:46 

    >>420
    生活保護になんて、ならないよww
    何を言ってるの・・?笑
    意味わからなくて面白いね!

    +4

    -0

  • 809. 匿名 2023/08/05(土) 18:48:16 

    >>585
    別トピ立てなよ

    +5

    -1

  • 810. 匿名 2023/08/05(土) 18:50:40 

    >>280
    まじで違うよw
    だって私、症状がやばかったみたいで、病院行ったら、待合室から先生が覗いて、そして出てきた。
    病院の周りをグルグル周っちゃって、目的地になかなか辿り着けなかったし、
    先生が、「会社には電話しておいてあげる、大丈夫だよ」って言ってくれた。
    死ぬかと思ったから助かった。

    +7

    -0

  • 811. 匿名 2023/08/05(土) 18:51:23 

    >>400
    誰の財産のことなんだろう?

    +2

    -0

  • 812. 匿名 2023/08/05(土) 18:54:46 

    >>782
    ちょっと違うもだけどお風呂も体力使うからね。

    +4

    -0

  • 813. 匿名 2023/08/05(土) 19:04:37 

    >>786
    人それぞれですえ

    +5

    -1

  • 814. 匿名 2023/08/05(土) 19:04:52 

    鬱なら安楽死させたれよ
    本人の実費で 
    安いもんよ安楽死の費用なんて
    本人もそれを望んでるよね
    さっさと政府はやれ
    増税なんかより安楽死制度やれ

    +0

    -8

  • 815. 匿名 2023/08/05(土) 19:05:48 

    >>793
    私は喘息持ちですがそのセンサー持ってます。

    +1

    -0

  • 816. 匿名 2023/08/05(土) 19:07:30 

    >>813
    じゃあ金も時間もない病んでるやつはどうすれゃいいのか答えろよ
    テメーなめくさってんの?

    +1

    -2

  • 817. 匿名 2023/08/05(土) 19:08:01 

    >>786
    精神を病むと、会社で休職になる。
    そして休職すると、会社によるけど、給料の何割かが手当になるよ。
    でも会社勤めじゃない人もいるから、人それぞれ。

    +5

    -1

  • 818. 匿名 2023/08/05(土) 19:10:17 

    何が人それぞれよ
    お前それ医者に言われて納得すんのかよ
    その言葉に医学もくそもねーだろ
    癌になって医者に人それぞれとか言われて納得すんのかテメーは?

    +0

    -8

  • 819. 匿名 2023/08/05(土) 19:11:33 

    向精神薬は覚醒剤と成分同じだからね
    自殺願望や心身不安定による奇行が増える

    がるちゃんでの向精神薬の副作用トピ怖かったわ

    +4

    -8

  • 820. 匿名 2023/08/05(土) 19:14:23 

    >>818
    ごめん、本当に意味がわからない。
    癌の人だって、休職になるよ!
    とにかく会社勤めなら、病気や介護で、休職になる。

    +6

    -0

  • 821. 匿名 2023/08/05(土) 19:17:40 

    >>820
    お前は医者に病気は人それぞれだからって説明されて納得するのかって言ってんだよ
    納得してんなら治療すんな
    日本人の血税が無駄なんで

    +1

    -6

  • 822. 匿名 2023/08/05(土) 19:18:28 

    >>261
    逆に言うと、6年も患うようなうつ病になっちゃう職場だよ。私の夫も元公務員だけど、辞めても治らないよ。もう4年かな?まともに働けなくなった。

    +7

    -0

  • 823. 匿名 2023/08/05(土) 19:23:08 

    >>820
    お前、癌になって医者に人それぞれですからね?とか言われて納得すんの?
    納得するならそもそも何に納得してんのそれ

    +0

    -5

  • 824. 匿名 2023/08/05(土) 19:24:13 

    >>823
    人それぞれっていうのは、医者に言われる言葉じゃないよ。
    ここで言ってるのは、休み方が人それぞれってことでしょ?
    だから医者は関係ない。

    +3

    -0

  • 825. 匿名 2023/08/05(土) 19:24:47 

    >>814
    安楽死制度、あっていいと思う。

    でもそれをうつ病に適用するのはどうかと思うけど。
    置いていかれる家族の立場は?
    特に子供の心の傷は想像を超えると思うよ。自分はいらない子だったんだって思うと思う。

    希死念慮は脳の異常からくるものだから、治れば消えるからね?

    +5

    -0

  • 826. 匿名 2023/08/05(土) 19:27:02 

    >>821
    あとさ、税金はもらってないよ!
    本当に何にも知らないんだね…
    民間の企業だから、会社から手当が給付されるの。
    税金からじゃないの。
    あと、なんで血税のことで、医者が出てくるの?
    金銭面と、医療面のことは、また別物でしょ?

    +6

    -0

  • 827. 匿名 2023/08/05(土) 19:29:32 

    >>824
    お前みたいなカスが鬱を増やしてんのよ
    具体的な解決法も言えず分からず
    お前って鬱の人間の気持ちも分からないし解決法も分からないわけだろ?
    偉そうなこと言うなら具体的な解決法の一つ一つでも提示してみろよ

    +0

    -3

  • 828. 匿名 2023/08/05(土) 19:37:22 

    >>826
    おいオメーはどういう立ち位置から偉そうなこといってんの?
    オメーの立場ハッキリしろよカス
    まさかコドオジコドオバじゃねーよな?

    +0

    -5

  • 829. 匿名 2023/08/05(土) 19:37:26 

    >>827
    ごめん、私はうつ病なんだけど、少しずつ良くなってきてる。
    なんで私はカスなのかな?
    税金のお世話にはなってないよ?
    きちんと銀行で働いて、それでパワハラセクハラで、うつ病になって休職になった為に、会社から手当を頂けた。
    あなたは、もしかしたら男かなって思ったんだけど、かなり頭おかしくなってるよね?
    なんでこちらが解決方法を示さないといけないのかも、それも意味不明だし。笑
    人のことテメーとか、普通言わないし…
    相当ストレスがたまってるようだから、それこそ心療内科を受診してみたらどう??

    +9

    -0

  • 830. 匿名 2023/08/05(土) 19:45:30 

    >>829
    お前完全に人様なめくさってんよな
    鬱の解決法を具体的に言ってみろってんだよ
    お前、おっさんが同じこと主張してるところ想像しろよ

    +0

    -10

  • 831. 匿名 2023/08/05(土) 19:55:28 

    何が精神科よ
    くそオランザピンとか炭酸リチウムとかふざけた何の役にも立たねー薬だしてもうけてるだけだろ  
    何年も通ってるけど役にたたねー

    +0

    -2

  • 832. 匿名 2023/08/05(土) 20:05:10 

    なのでさっさと安楽死制度よろしく
    もうめんどくせーよ
    誰も損しないでしょう?
    岸田さんよろしくね

    +0

    -2

  • 833. 匿名 2023/08/05(土) 20:12:53 

    >>386
    もともと普通の人が簡単に飲む薬じゃないからね。

    +2

    -0

  • 834. 匿名 2023/08/05(土) 20:19:27 

    岸田ちゃーん見てるー?
    安楽死はよー
    もうめんどくせーよー
    誰も損しないんだからよろしくねー

    +2

    -3

  • 835. 匿名 2023/08/05(土) 20:35:14 

    >>724
    こんばんは。私は>>724ですが丁寧なコメントを下さったことに感謝します。お仕事の実習で参加されたんですね。詳しく教えてくださり、ありがとうございました。安全な雰囲気なら家族で参加したいと思いました。

    +5

    -0

  • 836. 匿名 2023/08/05(土) 20:36:38 

    臓器は好きに使ってね
    多分とっても健康だから
    安楽死はよぉ

    +2

    -2

  • 837. 匿名 2023/08/05(土) 20:39:50 

    肝臓はちょっと薬飲みすぎで少しだけやられてるかも
    でも定期的に血液検査してたから大丈夫
    好きに使ってね!

    +1

    -2

  • 838. 匿名 2023/08/05(土) 20:50:33 

    肝臓の数値はガンマとか全部正常です
    でもアル中にはあげないw
    アル中とかの肝硬変は勝手にしねw

    +0

    -2

  • 839. 匿名 2023/08/05(土) 20:54:15 

    鬱とかなめてるよなぁ
    それは一体なんなのか

    +0

    -11

  • 840. 匿名 2023/08/05(土) 21:06:04 

    >>819
    ちょっと鬱気味だった知り合いが病院で処方されて人が変わったようにバキバキになってた
    客観的な自分がいたようで、鬱ぎみな自分の方が自分らしいと薬を飲むのもそこの病院に行くのもやめてた

    +7

    -1

  • 841. 匿名 2023/08/05(土) 21:06:49 

    >>550
    プラス100押したいくらいだよ
    本当、今日も死ななかったからOK
    それだけでめちゃくちゃ偉い!

    +11

    -2

  • 842. 匿名 2023/08/05(土) 21:20:07 

    >>443
    今を生きる今日を生き延びる。日本はあまりにも後々の備えとか勝ち組とか不安を煽る傾向になった。でも大事なことは今日息をして何か食べ飲み寝る。あとのことは後で考えよう。

    +6

    -0

  • 843. 匿名 2023/08/05(土) 21:29:10 

    >>829
    横です。トピ地ですが、ブロックって解除できるのですか?私暴れコメひとつブロックしたらなんかすごくいっぱい消えちゃってみなさんの返事を見て穴あきばかりで全くわからなくなってしまい。もう一回暴れコメ読んでからブロックポチしたいと思って、この方のコメの返信元なのでごめんここに書かせていただきました。

    +3

    -1

  • 844. 匿名 2023/08/05(土) 21:32:35 

    >>771
    頭に入って来なくなるんだよね。
    自分の場合、変だって自覚がなかった。、産業医面談を勧めてくれた先輩と、復帰まで世話になった医者には感謝しかない。

    +8

    -0

  • 845. 匿名 2023/08/05(土) 21:42:54 

    お前らって人の役に立ったことないのね
    鬱を治す具体的なことも言えない無能の日本人
    何が旅行よ
    アホか
    頭悪すぎだろ

    +0

    -5

  • 846. 匿名 2023/08/05(土) 21:48:28 

    意味ないことばっか言ってないで鬱治す具体的なこと言え
    薬の種類とかさぁ

    +0

    -3

  • 847. 匿名 2023/08/05(土) 21:50:42 

    オメーら鬱とかいって実際は精神病院にいねーだろ
    たいして苦労してるわけじゃねーのにガタガタ言ってんじゃねーよ
    前科アリは認めてやんよ

    +0

    -4

  • 848. 匿名 2023/08/05(土) 22:03:30 

    旅行とかなめくさってる
    いつでも旅行いける人間を病人って言わねーだろ
    末期癌の奴の前で言ってみろよ

    +0

    -5

  • 849. 匿名 2023/08/05(土) 22:13:17 

    自称鬱は死刑にしろ
    別に実際は衣食住困ってないんだから

    +0

    -4

  • 850. 匿名 2023/08/05(土) 22:24:08 

    なにが鬱よ
    なら鬱治す役にたつ情報言ってみろよ
    旅行とかふざけたこと言ったら死刑もんよ?
    ならオメーが旅費だせよ
    出すわけないよね?

    +0

    -5

  • 851. 匿名 2023/08/06(日) 00:02:19 

    >>819
    覚醒剤や大麻と同じ、それを知らない日本人が多い。

    +1

    -7

  • 852. 匿名 2023/08/06(日) 03:49:05 

    >>1
    動物を飼うのはどうですか?

    命に責任を持つのが怖いなら植物でも。

    薬じゃない方法で良くなるといいですね。

    +9

    -3

  • 853. 匿名 2023/08/06(日) 06:10:18 

    >>699
    ホントに? 診断書は毎年いると思ってた。
    5年ぶりなんて病状、ドクター把握してくれてる?
    精神科や心療内科の病がイマイチ信用されないのってこういう所もあるんじゃないのかな、
    世間から見たら「治療も必要ないのにお金もらってる」みたいに思われちゃわない?
    それでなくても他の科のドクターより下に見られる傾向があるのに、、、。

    +5

    -0

  • 854. 匿名 2023/08/06(日) 08:21:17 

    >>102
    正直、そうかも知れないと思うときある。
    一方で、限界まで頑張って、限界を過ぎて、心の何かが壊れた感覚もある。
    壊れて以降、なぜか体も脳も思うようにならないのは、前と違う。

    +17

    -0

  • 855. 匿名 2023/08/06(日) 09:38:32 

    >>854
    逆だよネットのしらないひとより、専門家の言葉を大事に
    あなた自身が言ってるとおり頑張りすぎが原因だよ
    心の底から甘えられない人は鬱になりやすい
    薬でなくてカウンセリングや心療内科で会話をして原因に気づくのが良いけど(鬱の理由は人によって違うから会話で見つけ出さないといけなくて、それが出きるのがプロのカウンセラー)、行けないなら自分で自分を許してあげたり、認知行動療法とかの本を読むと良いよ

    +10

    -1

  • 856. 匿名 2023/08/06(日) 11:02:08 

    >>45
    例えば、寝たきりでガルを見ている人は今から30分足を伸ばして座って外を見る無理ならガルを見る→それが出来たら10分寝転んで足を直角に上に上げながら目をつぶって耳を両手で押さえる。無理ならその体制でガルを見る。→右足を腰を捻って左側にで5分ガルを見るその時大きく深呼吸しながら(結構背中と腰の筋肉が痛いのびーる)→反対側をやる→寝たまま携帯を頭の真上ちょい体より遠い方に持つあごを伸ばしさらに目玉を上にぐっと動かすくらいの角度ここでキープしてガルを見る3分この時、決してコメントしてはいけない。頭に携帯落ちる可能性がある気をつけて手は伸ばしたまま矢印今度はその手をお腹に持っていきうんと二重顎にして目玉を下にしてガルを見る手は緩めてよしこのと少し頭を上げられたらあげる息を忘れないで→一回脱力🙆よく頑張った。膝を立てできれば腰に巻いたタオルか筋膜取り棒、中山式、テニスボールを入れてちょっと休む。無ければ15分ガルを見ずにまー自分の拳二つを背中に入れ腰横の筋肉をほぐす。
    長くなってごめん🙇まだまだ続くのだけど私が背骨を手術し寝たきりからながーいリハビリをする第一歩がこんなものでした。その時はガルではなくペットボトルでやりました。リハビリの人と計画をざっくり立てましたが焦るからあまり計画を立てないで生活の中で楽しくやること。と言われました。実は私は頑張りすぎ焦って筋トレしすぎて再入院になり絶望から¥2ヶ月入院になったのでwよければ身近な負荷の小さいものでやってみて私は今歩いています

    +7

    -2

  • 857. 匿名 2023/08/06(日) 11:15:22 

    >>856
    自己レスです。
    書き方が悪かった。長すぎて↑を読むのもだるい方は、飲んでいるペットボトル(お菓子でも)を寝ていて届く10センチ先に置いて飲む時腰を捻って反対側に手で取る。これだけで今日は充分です。背中手術寝たきりからのリハビリなんてこんなもの。焦っていたのが、一旦諦めからに、これができて嬉しいに変わり、ベッドの中で少しずつ腹筋背筋が強くなりブヨブヨの顔が締まってきて一日で小さなパンプアップを楽しめます。まずはお菓子や飲み物を全部10センチ遠くに❗️これで今日はおしまいw

    +6

    -1

  • 858. 匿名 2023/08/06(日) 11:18:11 

    >>843
    ごめんやり方知らないけどそんなに消えたならもう読まない方がいいと思う嫌なコメントだよすごく。

    +6

    -0

  • 859. 匿名 2023/08/06(日) 12:45:56 

    >>854
    自律神経失調症の可能性はないですか?
    うつが改善されない事を、長くおもい悩んでるケースでは違う方向からのアプローチで軽くなるってあるそうです。
    女性は更年期で不定愁訴も珍しくないわけですし、他の病名の方が精神的に楽になれる場合があるらしいです。


    +6

    -0

  • 860. 匿名 2023/08/06(日) 13:19:19 

    >>209
    なんか同情できない

    +1

    -1

  • 861. 匿名 2023/08/06(日) 15:39:02 

    >>835
    できれば女性のいる集まりの方が良いです。
    古参の男性が多い集まりに行くと、嫌な目にあうかもしれません。
    ジェンダーバイアスがあったり、タメ口、指図、セクハラまがいの言動もあります。
    そういう目にあったら第三者に報告できれば良いですが、自助の集まりなので訴えて行くところが少ないのがなんとも…
    そもそも問題のある人が来てるので、男性には決して個人情報を開示してはいけません。
    オンラインで参加するとか、アプリとか、リアルで会わなくてすむものの方が良いかも…

    +6

    -0

  • 862. 匿名 2023/08/06(日) 17:02:44 

    >>253
    まぁ確かにうつ病の人が減ったら精神科や心療内科の医者は昔でいう"おまんまの食い上げ"って部分はあるわな。
    けど本当に医者を必要とする精神病の人もいる。それは儲け主義じゃない真のドクターとマッチングさせてあげたいじゃん?難しいけど。

    軽くうつ病の診断してお薬いろいろ処方箋かいて簡単に金儲けする医者がいるのは事実なんだよな。たちの悪いことに製薬会社も薬局もわかってるし。

    +1

    -4

  • 863. 匿名 2023/08/06(日) 17:51:03 

    >>13
    私も鬱だけど、人前とか他の病院の先生の前だと取り繕うのがすごくうまいよ、
    取り繕いたいわけじゃなくても必要以上に明るく元気に接してしまう 
    1人になった途端涙が溢れる
    ほほえみ鬱っていうんだって

    +19

    -1

  • 864. 匿名 2023/08/06(日) 18:52:42 

    鬱だと思ってたけど副腎疲労症候群と慢性疲労症候群だったのかも
    子供時代の途中から異様に疲れやすくなって色んな症状が出てた
    休めない環境でじりじり悪化して行った気がする

    +5

    -0

  • 865. 匿名 2023/08/06(日) 23:47:11 

    >>551
    え、指摘そこ?

    +0

    -0

  • 866. 匿名 2023/08/07(月) 06:59:58 

    >>5
    自分の場合、基礎疾患持ち、原因不明の微熱、高熱、倦怠感や頭痛が小学校の頃から続き、あわせて約20年続いています。それで最近クリニックの医師うつでは無いけど、ちょっとうつの気があるから抗うつ薬を試そうということで治療をしています。うつの皆さんは言われなくても頑張ってますし、1日をちゃんと生きてるだけでも十分に頑張ってると思います。だからこそその頑張れ!という言葉はきついと思います。長文失礼しました。

    +2

    -1

  • 867. 匿名 2023/08/07(月) 10:13:31 

    >>1
    変わんないねえ
    10年引きこもってるわ

    +2

    -0

  • 868. 匿名 2023/08/07(月) 10:28:42 

    >>612
    将来の不安や日常的な孤独感はあるけど、大きなストレスはありません
    なのに頭が回らなくてなかなか改善しないのは、薬が合ってないんでしょうか
    医師は薬を変える気はないようで、状態は少しずつ悪化している気がします
    薬に耐性ができて効かなくなってきてるのかと不安です
    薬を強くするか変える以外に手は無いんでしょうか

    +3

    -0

  • 869. 匿名 2023/08/07(月) 12:13:17 

    >>1
    治療したくないと思うのであれば、何もやらない、自分のやりたいことだけをやるのもひとつの方法だよね。

    +3

    -1

  • 870. 匿名 2023/08/07(月) 15:36:33 

    >>287
    甘えられなくて病気なったから仕方ない
    いちいち悪口書く妹大嫌い

    +2

    -1

  • 871. 匿名 2023/08/07(月) 16:50:34 

    >>868
    栄養療法は?こてつ名誉院長のブログが詳しいよ(柴犬も可愛い)

    +1

    -1

  • 872. 匿名 2023/08/07(月) 19:03:09 

    >>868
    オステオパシーおすすめしたい
    わかりやすくいうと揉まない整体
    骨盤整えるのに又下からお尻を支えたり、胸元押されたりするから嫌な人は嫌かも知れないけれど、脳に血流がいくから感覚が変わりそうな
    自己免疫力も上がるし、歪みも整うし、なにかと良い

    良くテレビの事件で見るようなエロ目的なとこがあるのかはわからないけれど、ちゃんとしたところの先生は理学療法士の免許を持っていて病院勤務ありで、Googleの口コミも4から5で普通の整体より良いとこが多い

    +2

    -2

  • 873. 匿名 2023/08/08(火) 03:04:04 

    鬱治らない気がする
    もう辛いもう嫌だ

    +9

    -0

  • 874. 匿名 2023/08/09(水) 17:42:38 

    母が最近物忘れがひどいです。ひどいというより、記憶力が全く機能していません。
    私は離れて暮らしているのですが、環境的なストレスで鬱病になってしまったのかな、と思っています。
    先日はじめて精神科にかかったのですが、薬も飲み忘れている状態です。
    質問ですが、うつの場合病院によってよくなる、ならないはありますか?いま母が通っているところが口コミがわるく、少し遠くても評判のよいところに変えたほうがいいのかな?と思い。もちろん相性もあるのでしょうが。

    +2

    -0

  • 875. 匿名 2023/08/10(木) 02:46:53 

    >>874
    認知症薬はわかりませんが精神薬の場合は用量を欠かさずに飲んでいることが前提で効くか効かないかを精神科医が判断するには3ヶ月様子を見るそうです。
    ご心配でしたら検査体制の充実しているところがおすすめですが飲み忘れのないよう訪問介護を利用させて貰うためにも診断書を書いてくれる内科医でも良いので相談してみて下さい。

    +1

    -0

  • 876. 匿名 2023/08/10(木) 20:18:04 

    >>12
    え???放置するの???

    +0

    -0

  • 877. 匿名 2023/08/10(木) 21:21:36 

    >>874
    認知症の可能性はないですか。
    検査してくれる医院に行って一度見てもらってはどうかと思います。

    +2

    -0

  • 878. 匿名 2023/08/10(木) 21:41:15 

    >>855
    ありがとうございます。
    心療内科の通院と並行してカウンセリングも続けています。
    こなし切れない業務量と過重な責任とパワハラ、部下に苦労したことなど鬱のきっかけは複合的でしたが、言われる通り、甘えることを知らなかったことで自らの首を締めていたかもしれません。
    毎回のカウンセリングでは、仕事以前に愛着障害が希死念慮につながってるとわかってきたところです。
    難しいですよね。全部無かったことにしたい。

    +2

    -0

  • 879. 匿名 2023/08/10(木) 21:47:52 

    >>859
    ありがとうございます。
    年齢的に更年期障害がメンタルに来てるのは確かと思いますが、他にも鉄分とタンパク質をの取り方が異様に少ないと言われ、食事から見直し中です。少しはいい方向に変わってる気がしてます。

    +1

    -0

  • 880. 匿名 2023/08/11(金) 01:09:23 

    >>198
    ごめん
    親身になってくれてるんだと思うけど、実家でそんなにのんびりできるもの?
    離婚のトピでも実家実家って言われるけどさ
    大人になったら親も年取ってるし2~3日ならともかく年単位で実家に頼れるって少数じゃない?

    +1

    -1

  • 881. 匿名 2023/08/11(金) 16:44:24 

    現在2ヶ月の休職中
    主治医からリワークを勧められた
    でも行きたくなくて貰った連絡先に
    いまだに連絡出来ずにいる
    明日通院日、主治医に伝えるの怠い

    +5

    -0

  • 882. 匿名 2023/08/20(日) 07:38:49 

    >>77
    味方になってくれる心強い相談相手って
    どのように見つけるの?
    心からそのような人が欲しい。

    +0

    -0

  • 883. 匿名 2023/08/25(金) 17:57:01 

    >>464
    誰かを愛することも愛したこともない
    人間なんて生き物は絶対に好きになれない

    +1

    -0

  • 884. 匿名 2023/08/25(金) 18:06:38 

    >>609
    メンヘラとかわざと人を傷つける言葉を選ぶ人間に言われてもね

    その荒い口調もどうにかしたほうがいいよ
    この場というか世の中に相応しくないんで

    +1

    -1

  • 885. 匿名 2023/08/26(土) 05:32:05 

    去年の春にうつ病って診断されて休職して、今でも一日の大半を寝て過ごしてる。
    辛すぎてお酒飲んで主治医と家族に怒られて、、、
    寝る場所があるのは幸せな事だけど、ここに自分が寝てていいのかって無駄に自分を責めて泣いてしまう。
    診断前の自分がどうだったか思い出せない。
    基本、お酒でテンション上げてたってのは覚えてる。

    +1

    -0

  • 886. 匿名 2023/08/29(火) 19:58:26 

    うつ病になってもう5年たつけど3年目くらいから躁鬱に転換した。highとlowの差が激しくて鬱の時よりしんどいけれど、病院かえて今の主治医になったら病状が前よりよくなって外に出れるようになったし1日4時間週4の短いパートだけれど働けるようになった。服薬通院の良し悪しは人それぞれだと思うけれど私は今の主治医に出会えてラッキーだなと思ってるし通院してよかったって思ってる。完全に治るとかは人それぞれだし焦ることなく地道に気を長くして進めたらいいなって感じだな。だから辛かったら休んでもいいし1度距離置いてみてもいいと思うよ。それでわかることもあるだろうし。治さなきゃって頑張ると余計に疲れちゃうだろうからさ。

    +1

    -0

  • 887. 匿名 2023/09/03(日) 13:29:30 

    >>4
    恵まれてて良かったね
    本当に大変な人は通院も出来ない
    頼る親もいない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード