-
1. 匿名 2015/09/08(火) 22:30:59
タオルの捨て時がわかりません。
ゴワゴワになったタオルも、妙に愛着があったり、水を良く吸ってくれたり。
皆さんのタオルの捨て時っていつですか?+111
-0
-
2. 匿名 2015/09/08(火) 22:31:33
ガサガサになったら+40
-3
-
3. 匿名 2015/09/08(火) 22:31:46
カビが生えたら+213
-20
-
4. 匿名 2015/09/08(火) 22:31:54
色落ちしてきたら+27
-7
-
5. 匿名 2015/09/08(火) 22:32:01
破けたら+108
-1
-
6. 匿名 2015/09/08(火) 22:32:05
へんな臭いがしみついてしまったら+233
-1
-
7. 匿名 2015/09/08(火) 22:32:10
嵐さんのタオル捨てちゃダメだよ+6
-18
-
8. 匿名 2015/09/08(火) 22:32:18
高いタオル使わないから、一年位で買い替えてる。+10
-5
-
9. 匿名 2015/09/08(火) 22:32:25
すりきれるまで+43
-4
-
10. 匿名 2015/09/08(火) 22:32:29
穴があいたら+57
-6
-
11. 匿名 2015/09/08(火) 22:32:31
思い切って処分しないと溜まる一方+116
-3
-
12. 匿名 2015/09/08(火) 22:32:38
ガサガサになって洗濯してもニオイ残りがしてきたら、窓や床掃除に使ってからポイです。+156
-0
-
13. 匿名 2015/09/08(火) 22:32:44
穴が開いたら+15
-0
-
14. 匿名 2015/09/08(火) 22:33:09
肌触りがゴワゴワを通り越してガサガサになったら。
もしくは、黒いポツポツが出たら。+133
-0
-
15. 匿名 2015/09/08(火) 22:33:27
捨てない+5
-10
-
16. 匿名 2015/09/08(火) 22:33:28
穴が開いてなおかつ端っこがビリビリに破れるまでは普通に使っちゃう。
洗濯物で干してたら雑巾かと思われるレベル…。+56
-13
-
17. 匿名 2015/09/08(火) 22:34:26
たまねぎの匂いがしてきたら。+27
-12
-
18. 匿名 2015/09/08(火) 22:35:22
捨てる前に掃除に使おうと洗濯済みのボロをとっておく、私。。。+154
-3
-
19. 匿名 2015/09/08(火) 22:35:48
最近の雨続きに全く洗濯物が乾かないのに、旦那や子どもはごっついバスタオルを選ぶので、全く乾かずいつまでも部屋干し状態。
場所も取るし、今日思い切ってハサミでザクザク切って雑巾にしてやりました。
私のタオルの捨て時は雨続きの時でした。+34
-3
-
20. 匿名 2015/09/08(火) 22:36:05
色がどす黒くなる→雑巾→ポイです+67
-2
-
21. 匿名 2015/09/08(火) 22:36:16
なんとなく色が変わってきたな、、と感じたら
雑巾にする。
+44
-1
-
22. 匿名 2015/09/08(火) 22:37:08
最後のお役目と称して、小さめに切っておいて コンロ回りを拭いてから捨てる。+44
-0
-
23. 匿名 2015/09/08(火) 22:38:03
無理して捨てません。
何年も使います。
古いタオルは吸収力抜群なので、髪の毛のドライに最適です。+29
-6
-
24. 匿名 2015/09/08(火) 22:38:28
年に数回かの大掃除で古いタオルから雑巾変わりに使っていき、そのまま捨てる。+21
-1
-
25. 匿名 2015/09/08(火) 22:39:26
タオルが汚い順に掃除に回してるから、その都度。
ただ、1枚だけ思い出のタオルがあってそれは
汚いけどまだ使ってる。
+8
-2
-
26. 匿名 2015/09/08(火) 22:40:14
わかる!
1~2年でなんか色あせたなーって捨てたくなる
でも不思議なのが、実家のタオルとかお弁当包むサンリオの風呂敷とかって10年以上余裕であるし、汚いとかくさいどころか愛着もあって使い心地もあたたかみと清潔感がある。
それだけは母すごいなーって思う+70
-2
-
27. 匿名 2015/09/08(火) 22:40:20
傷みに傷んで木っ端微塵子になったらゴミ箱へともえ投げじゃー!!+12
-6
-
28. 匿名 2015/09/08(火) 22:40:22
洗っても匂う時+40
-0
-
29. 匿名 2015/09/08(火) 22:41:20
捨てる前に雑巾にして、心置きなく捨てる。+44
-4
-
30. 匿名 2015/09/08(火) 22:41:54
見た目が悪くなったら。
ほつれ、破れ、ひどい毛足の乱れとか。
貧乏臭くなったら縫って床用にしてます。+7
-1
-
31. 匿名 2015/09/08(火) 22:45:00
古いタオルって、水を吸うのは早いけど、吸える水の量が少ないと思います。
吸える水の量が減って使いづらくなったら雑巾にします。+31
-2
-
32. 匿名 2015/09/08(火) 22:45:29
旦那の独身時代に使ってたバスタオル洗っても臭いから全部捨ててやったぜ!
濡れたときの臭いが我慢できなかった+57
-1
-
33. 匿名 2015/09/08(火) 22:47:21
目安は、端がほつれる、本体に穴が開くなど
雑巾にして捨てます+8
-0
-
34. 匿名 2015/09/08(火) 22:47:55
洗濯しすぎてゴワゴワのタオルは、いつまでもタオルとして使っておくと運気が下がりますよ。
柔軟剤でもふんわりしなくなってきたら半分に切って雑巾として使いましょう。洗濯もしながら数回使い、最後は玄関の床やベランダ、ドアのサッシなど雑巾が真っ黒になるところに使ってから、ありがとうと言って捨てればok!+17
-11
-
35. 匿名 2015/09/08(火) 22:49:19
雑巾にする時は、塗って分厚くすると雑菌がたまるので、切ったまま使いましょう。+27
-1
-
36. 匿名 2015/09/08(火) 22:49:49
新しいタオル→洗面所→キッチン→トイレの手拭きタオル→この頃にはほつれてくる→旦那の枕に敷く→雑巾→捨てる+11
-24
-
37. 匿名 2015/09/08(火) 22:53:57
部屋干ししたら古いのってめっちゃ臭い。そっから雑巾にしてポイです!+30
-0
-
38. 匿名 2015/09/08(火) 22:54:20
今どきの学校や幼稚園とかに持ってく雑巾って新品タオルで作ってるの知らなくて、うちの長男のときに、使い古したタオルで作って幼稚園に持たせてしまいました(^^;;
29さんのかわいいタオルを雑巾に使うなんてもったいないですよ(^^;;+27
-3
-
39. 匿名 2015/09/08(火) 22:56:38
36さん
旦那さんの枕が雑巾の手前って…(^^;;
願わくば、もう2段階ほど階級を上げるのは可能ですか⁈ (^^)+57
-2
-
40. 匿名 2015/09/08(火) 22:59:57
36
いや。もうすこし早い段階でだんなさまに使わせてあげてください。+59
-0
-
41. 匿名 2015/09/08(火) 23:02:20
突然臭くなるので、そこで捨てる+17
-0
-
42. 匿名 2015/09/08(火) 23:02:31
薄汚れてきたら、段階的に降格させ、ベランダなどを拭いて心置きなく捨てます。
変人と思われるかも知れませんが、この一連の作業が地味に好きです(^^;;+15
-2
-
43. 匿名 2015/09/08(火) 23:03:03
黒ずみや臭いが気になっても、お気に入りで捨てるのが惜しいタオルは、煮洗いするとスッキリしますよ。
(粉タイプの酸素系漂白剤を溶かして煮洗いします。)+14
-1
-
44. 匿名 2015/09/08(火) 23:06:54
中学の時の修学旅行用に買った
キティちゃんの大きなバスタオル
ガザガザだけど未だに捨てれません…
もう32歳w+29
-1
-
45. 匿名 2015/09/08(火) 23:07:10
38
最近は新品でつくることもなく、100均などで購入が一般的になってるみたいですよ。
でも、私も使用済みタオルで作ります。
一応可愛い柄を選んで(笑)+14
-0
-
46. 匿名 2015/09/08(火) 23:10:22
完全に自分ルールですが,給料日に2枚ボロいの捨てて2枚新品を買う。ずっとこのサイクル。
ウチ,旦那がよくシャワー浴びてタオル大量だからなかなか全部綺麗な新品に入れ替わらない(*_*)+5
-1
-
47. 匿名 2015/09/08(火) 23:10:50
タオルって使ってると生地が薄くなって吸い取りが悪くなるから
そうなったら小さく切ってキッチンの油拭きやちょっとした掃除に使います。
使い捨てにするからメッチャ便利!!
+4
-0
-
48. 匿名 2015/09/08(火) 23:16:18
タオルをハサミで切ると、ボロボロと糸くず出ませんか?+54
-1
-
49. 匿名 2015/09/08(火) 23:20:26
タオル臭くなる人って濡れたままにしてあるからでしょ?
タオルは絶対濡らしたままにしない方がいいですよ。特に夏は雑菌だらけ。
私は、濡れたタオルはハンガーに掛けておいて一度乾かします。
手拭きやバスタオルも同じく。
1度も臭くなった事はありません。+6
-6
-
50. 匿名 2015/09/08(火) 23:40:58
タオルは捨てれない…+3
-4
-
51. 匿名 2015/09/08(火) 23:51:21
うちもミシンの試し縫いで雑巾作る。
でもその雑巾もちょっと汚れただけじゃなかなか捨てられず、洗ってまだ使ってる。
はい、貧乏性です私。+11
-0
-
52. 匿名 2015/09/09(水) 00:17:19
畳む時、本来のタオルの折れ方をせず、マイナス15度の外気にさらした状態で
ガサガサと言うよりパカパカになったら替え時かなと思うがそれでも捨てずに
とってある。+1
-1
-
53. 匿名 2015/09/09(水) 00:36:52
ちょうど今、部屋干し臭のするバスタオルをシャボン玉酸素系ハイターでつけ置きしてます。
これでもニオったら捨ててやるー( ❛⃘ ∨ ❜⃘⃘ )੭+2
-0
-
54. 匿名 2015/09/09(水) 01:32:50
義実家から物を送ってくれる時に、梱包材代わりにフェイスタオルに包まれてます。
新しいタオルが増える一方。。
小さい賃貸マンションに住んでるので、しまう場所が無くなってきました。
ペラッペラなタオルだから、手を拭いても一瞬でビショビショだし使い勝手が悪い。
皆さんの書き込み、参考になります!
油吸わせようかな…。+4
-0
-
55. 匿名 2015/09/09(水) 02:41:03
カビ生えたら捨てるなぁ
安いのしか買わないから、煮洗いする労力考えると新しいの買っちゃう(^_^;)+1
-0
-
56. 匿名 2015/09/09(水) 04:04:02
色あせたり全体的にほつれてたり、明らかに見た目ボロいなぁってなったら雑巾候補として保管して、掃除に使ってから捨てます。
でも最近その雑巾候補が多すぎるために収納スペースが減っている事に気づき、数枚の雑巾候補を残して全て処分しました!+2
-0
-
57. 匿名 2015/09/09(水) 07:01:40
夫が独身時代から使ってるのだからもう10年経つけどまだまだ捨てる予定のない私は貧乏性?!
でもブランドのだからまだフワフワなんです。
+5
-0
-
58. 匿名 2015/09/09(水) 08:47:42
うちはちょっとほつれてきたら→トイレの手拭き→台拭き→雑巾にしてる。
逆に雑巾の捨て時が難しい。
+3
-0
-
59. 匿名 2015/09/09(水) 09:29:31
もう古いし洗ったら捨てよう捨てようと思いつつ、ついついまた使っちゃう。
気づけば実家から持ってきた10年選手のタオルがごろごろ・・・
+5
-0
-
60. 匿名 2015/09/09(水) 17:56:06
顔をふくのが何となく嫌だなと感じたとき。+0
-0
-
61. 匿名 2015/09/09(水) 20:22:03
肌触りがガサガサで色がくすんできたら+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する