ガールズちゃんねる

【一次創作】創作活動の悩み【二次創作】 Part17

1337コメント2023/09/01(金) 22:31

  • 1001. 匿名 2023/08/23(水) 00:33:50 

    >>1000
    男性女性界隈でもかなり差が出るしローカルルールもあるしね…
    何より、それをまとめた誰かがSNS等で打ち出したとしてもどんなに有名な人だろうが「勝手に決めてんじゃねーよ!」と確実に火だるまになるだろうし無理だと思う

    +12

    -1

  • 1002. 匿名 2023/08/23(水) 01:20:00 

    >>1001
    だよね。私も投稿してから自分なら叩かれるに違いないからまとめたくないわって気づいたw
    ロムったりググったりしてるうちに自分で気づくしかない感じだね

    +4

    -0

  • 1003. 匿名 2023/08/23(水) 08:04:25 

    >>1000
    最近のゲームは公式が二次創作ガイドラインを出してたりするね
    公式がダメといえばもう誰も何も言えなくなる
    ローカルルールなんて知らんガイドラインに沿っていればOKだろって人結構多いよ

    +7

    -0

  • 1004. 匿名 2023/08/23(水) 08:13:26 

    大手絵師さんの「ポイピクは🔞️ なのでリスイン限定。フォロワーさん、成人済表記されている方のみです」
    とハッキリ明記したツイに、どこを見ても成人済が確認出来ない人が何人もリプしてて、その度に「すみません💦これこれこういうことなので」と低姿勢で返してる絵師さん……大変だなといつも思ってる。
    リスインて何ですか?とかbioが分かりません(><)とかいうのもあって、その手元の機械使って調べろよお〜。こういう人多いのね。

    +25

    -1

  • 1005. 匿名 2023/08/23(水) 08:27:54 

    >>991
    > 即売会が臭い

    ワロタw
    女性のオタクって身綺麗な人増えたけど、男は違うのね。

    +8

    -0

  • 1006. 匿名 2023/08/23(水) 10:14:02 

    >>1005
    女性はいかにも喪女!みたいな人は減ったね
    というよりそういう人は表に出てきづらい空気になってるのかなと感じる
    頒布にしても本人がいる必要はないし委託とかオンラインも盛んになってるしね
    今もあるのかは知らないけど昔はスケブ文化もあったからなるべく本人がイベ出てた
    そして喪女がめちゃくちゃ多かった

    +10

    -0

  • 1007. 匿名 2023/08/23(水) 10:23:11 

    >>1006
    表に出てきづらい風潮できてるのはわかるかも
    オフイベ盛んな界隈だと「身だしなみに気を遣わない人とは繋がりません」ってプロフに書いてる人も多いしね
    オシャレ全くしない女オタは減ったけど、非オタに比べるとやっぱり垢抜けないというかオタ特有の雰囲気漂ってる感じはする

    +16

    -0

  • 1008. 匿名 2023/08/23(水) 11:32:11 

    今はおしゃれ女子がオタクな絵も描いちゃう(そしてそれがうまい)って当たり前になってるよね
    顔出しはしてないけど、手や後ろ姿見てると美容に気を遣っておしゃれを楽しんでるのがわかる
    センスある人って描く絵も垢抜けてるんだよな…
    そして描くのも早くて、毎週のようにコラボカフェ行って、引いたガチャや一番くじは大当たりとか見ると人間平等なんて嘘だな…と私怨入るw
    底辺オタクは同じようなのと集まってこちゃこちゃしてたのに、オタク文化が市民権得てくると参入してきた陽キャで実力もある層にオタクという立場も居場所も追いやられてひきこもるしかないんだよなぁ…
    ほとんど自分のことです

    +24

    -0

  • 1009. 匿名 2023/08/23(水) 11:55:51 

    コンテストの審査員を見るとこの作家さんはこういう話は好きか嫌いか、この作家さんこういう主人公ばかり書くしこういう主人公は苦手かなって考えてしまい手が止まってしまう。何人かいるならあまり考えてもねーと思えるけど審査員に作家さん一人しかいない……
    そしてYouTubeひらけば「小説書くならこれ大事!」みたいな情報動画が溢れていて脳ミソパンクする(から、結局見れない……)
    あまり知識入れても自由に書けなくなりそうな気がするけど、この考えって損なのかな
    結局なんだって人によるとは思うけど

    +9

    -0

  • 1010. 匿名 2023/08/23(水) 12:16:15 

    「〇〇な〇〇が〜した話」みたいな、分かりやすいタイトルの方が読んでもらいやすいって聞くけど
    やっぱり自分好みの抽象的なタイトルつけたくなってしまう

    +6

    -0

  • 1011. 匿名 2023/08/23(水) 12:21:09 

    自ジャンルは作者が「二次創作何でもウェルカム!ガイドラインとかありません!」って言っちゃったから無法地帯になってる
    その上作者本人が腐妄想ツイに好意的な空リプ飛ばしたりするからヒヤヒヤするし正直合わないなと思ってる
    ジャンルは好きなのになあ

    +9

    -0

  • 1012. 匿名 2023/08/23(水) 12:24:07 

    >>1006
    スケブ描ける人減ったね
    私もデジタルから入ってるから一発描きなんて絶対無理だわ…
    界隈の神絵師は漫画の専門学校に行ってるんだけど授業は全てアナログらしい
    アナログで描く力をつけてからじゃないとデジタルさせてもらえないみたい
    プロ目指してる人はすごいなぁ

    +12

    -0

  • 1013. 匿名 2023/08/23(水) 12:47:53 

    >>1007
    プロフにそういうこと書いてる人って絶対的な神が喪女だったらどうするんだろうね…その瞬間冷めるのかな
    どっちにしろ関わりたくないタイプだな

    +9

    -0

  • 1014. 匿名 2023/08/23(水) 12:55:12 

    >>1010
    わかる!○○が○○する話は確かに読む前から内容がわかるけど面白みがないというか
    なんだったら導入部分を読み飛ばしてもあらすじわかるよなぁとか思ってしまうこともある(あんまり上手くない人の作品とか)
    でも現実としてそういうほうが読んでもらいやすいんだよなぁというジレンマもある
    pixivだと関連で出てくるときにもキャプションが見れるといいのにね
    開かないとキャプが読めない→地雷かもしれない→わかりやすいタイトルだけ読むになってるのかも

    +2

    -0

  • 1015. 匿名 2023/08/23(水) 13:04:26 

    >>1011
    えぇ…無法地帯は嫌だなぁ
    そういうジャンルが初めての活動で慣れちゃった人ってマウント取ったり移動先でも「〇〇では平気だったのに!」って基準でやらかしそうだしずっと流出しないでほしい
    公式側には中立な態度をしていてほしいね

    +6

    -0

  • 1016. 匿名 2023/08/23(水) 13:47:26 

    やる気が全然戻らないからしばらくROM専に戻るー
    作品も全部非公開にしたぜ!
    バタッ(‘、3 _ヽ)_

    +9

    -0

  • 1017. 匿名 2023/08/23(水) 14:42:40 

    支部はサムネにイラストがないと閲覧数伸びにくいんだね。自分のフォローや作者から辿る人よりタグで作品を探す人が多いのかな。私サムネにこだわりないから直近の作品タイトルを白地に手書き文字だけのシンプルなものにしたらあんまり閲覧数もブクマも伸びなかった。

    +3

    -0

  • 1018. 匿名 2023/08/23(水) 15:59:21 

    >>1010
    私も
    自分がネタバレ嫌で読んでいくうちに知りたい派だから、そう言うタイトルの話はあまり読まないし、自分もつけない
    何の話か分かってて面白かった〜!って思わせるの難しいと思うから逆にすごいなと思ってる

    +4

    -0

  • 1019. 匿名 2023/08/23(水) 17:13:17 

    >>1008
    下手な絵描きが絵やオタクに無縁の人生送ってきた新米オタク美女だったってケースも稀にある
    でもそういう人種って基本スペックが高いからあっという間に上手くなるんだよなぁ……なんか辛くなるわ

    +16

    -0

  • 1020. 匿名 2023/08/23(水) 17:57:43 

    >>1008
    やめてくれつらくなる
    もうやめてくれ……やめるんだ……

    +15

    -0

  • 1021. 匿名 2023/08/23(水) 18:20:55 

    知り合いにいる
    背高くて綺麗でスタイルよくてすごいおしゃれでめちゃくちゃ絵が上手い
    お家もおしゃれなのよもう生活全てがおしゃれ
    一方、私は………… わァ……ぁ……

    +17

    -0

  • 1022. 匿名 2023/08/23(水) 18:23:27 

    ネイルしてる人差し支えなければ何の仕事してるのか教えてほしい。
    自分は医療系でネイルできないし友人も同業やPCゴリゴリに使って爪邪魔って子が多いから周りに聞けない。
    もしかしてイベントの一日のために数千円かけてる人もいるのかな?その辺の事情知りたい。

    +7

    -0

  • 1023. 匿名 2023/08/23(水) 18:46:09 

    >>1022
    私はほぼ在宅のIT系でたまにジェルネイルする
    ネイルNG職でも休日だけネイルチップ付けたりポリッシュ塗ったりしてる子いるな

    +6

    -0

  • 1024. 匿名 2023/08/23(水) 19:10:39 

    夢界隈の住人ならきっとわかってくれるだろうけど、R18と健全ラブストーリーのブクマの差よ!
    なんならR18は読む前からブクマしてるなっていう人が一定数いる
    大変下品な言い方で申し訳ないけど、オカズになるようなどぎついR18は元々書かないからそういうのは求めないで…
    本当はピュアストーリーだけ書きたいけどブクマほしさに4回に1回はR18を書いてしまう自分が情けない…
    書いてて全然楽しくないのに…

    +7

    -0

  • 1025. 匿名 2023/08/23(水) 19:15:04 

    >>1023
    確かに長さ出ししないなら装飾付けなければそこまで邪魔でもないか

    +0

    -0

  • 1026. 匿名 2023/08/23(水) 19:15:55 

    >>1021
    泣いちゃった‼︎

    そんな素敵な人ならせめて絵は画伯レベルだっていいじゃない神様( ᷄ᾥ ᷅ ︎)
    でも感性が優れてるとファッションやメイク、アート分野の感覚を掴むのが上手いってことなのかな
    そこら辺が野暮ったいと人物のシルエットや色使いがもっさりするんだよね
    描く絵は自分に似ると言うが……あはっあはっ…こんなになっちゃった…たはは

    +17

    -0

  • 1027. 匿名 2023/08/23(水) 19:16:38 

    >>1024
    ピュアも江口も書けるかき手すごい!!って思うから、特にROM視点でみるとありがたい存在

    +5

    -0

  • 1028. 匿名 2023/08/23(水) 19:29:44 

    >>1024
    男性向けみたいなどぎついのは私も書けないや。
    R18ってことで期待されるとなんか申し訳ない。大してエロくない旨をキャプションに書くけど

    +8

    -0

  • 1029. 匿名 2023/08/23(水) 19:47:35 

    男性向け表現苦手
    お"ッ!とか言われるとil||li (つω-`)il||liってなる

    +9

    -0

  • 1030. 匿名 2023/08/23(水) 20:01:18 

    >>1008
    文字書き界隈もリア充増えていて、作品に反映されていると思う
    そういう人は薄っぺらい妄想(私)と違ってオシャレスポットを舞台にした立体的な話を書く
    学生時代と変わらない卑屈感を持ったまま壁打ちしてるよ

    +15

    -0

  • 1031. 匿名 2023/08/23(水) 20:23:29 

    >>1030
    でも1枚絵のイラストならともかく「あーこの人自分の私生活かなり反映してるなー」みたいな作品って読んでて冷めない?
    大学でダンス部に入って部員たちとYouTube撮ってー、みたいなNL現パロ見たときは「あぁ…(察し)」って途中で投げたよ笑
    職業描写がやたら細かかったりするのもそうだな
    最近だとマッチングアプリを通して出会う系の話は体験談です的なのが多いと感じる

    +16

    -0

  • 1032. 匿名 2023/08/23(水) 20:33:06 

    >>1030
    作者がリア充でおしゃれにも気を遣ってる人だと、例えば夢小説の夢主にも何となく反映されるんだよね。作品読んでると「あーこの作者さんセンスいいな」って思う。
    逆にそうじゃない人だと、キャラの設定がおしゃれになっていても「ん??」と思っちゃったり…。
    やっぱり知識量と経験の差が出るのかな。

    +7

    -0

  • 1033. 匿名 2023/08/23(水) 20:45:57 

    作品に実在のハイブラや高級店の名前を出しまくる二次創作たまに見るけどちょっと引く
    夢だとそれプラス逆ハー上等な強い女系最強夢主ちゃんが出てくること多くて何とも言えない気持ちになる

    +13

    -0

  • 1034. 匿名 2023/08/23(水) 20:56:19 

    流行りの「線」ってあるなぁと思いつつ今使ってるペン(クリスタ)は使い心地良くて変えずに来てるけど、今ってちょっと細めのすっきりした線画が流行ってるような気がする

    ジャンルにも寄るとは思うけどどうなんだろう

    なんか線だけでお洒落さ感じる時あるよね
    センスなんだろうけど

    +7

    -1

  • 1035. 匿名 2023/08/23(水) 21:20:15 

    夢界隈は文章メインで絵も少々描きますみたいな人が多いと感じるんだけどこれはどこもそうなんだろうか
    ただ、ハイブリッド系の人でどっちも上手いっていう人はあんまり見ない…
    餅は餅屋というか、個人的には下手な絵なら描かない方がいいと思ってしまうんだけど、やっぱり絵ってTwitterのTLに流れてきてパッと見で目に飛び込んでくるぶんいいねとフォローに繋がりやすいと感じる
    絵が下手な人でもそれなりにフォロワーいるもんなぁ

    +10

    -0

  • 1036. 匿名 2023/08/23(水) 21:29:16 

    >>1022
    普通の地方の事務だよ
    昔の言い方だとOLってやつ
    オフィスネイルの範囲で概念ネイルしてる

    +3

    -0

  • 1037. 匿名 2023/08/23(水) 21:32:10 

    >>1028
    なんか描写が激しいやつ(唾飲み言葉責めなど)は、AV見すぎなんじゃないかと思ってしまう

    +2

    -1

  • 1038. 匿名 2023/08/23(水) 21:51:48 

    >>1024
    私R-18の方がブクマ少ない😂
    普段の話がギャグ調だから、読者さんは多分エロを求めてないんだろうな笑
    一度、気分が昂ってめちゃくちゃに◯◯◯◯した!!みたいな小説書いたらたくさんブクマついたけど、それっきりかもしれない。

    +4

    -1

  • 1039. 匿名 2023/08/23(水) 23:13:28 

    トレパクが話題になっておるのう…
    模写は時々するけど、上手くなった気分になっちゃうんだよね
    上手いのは見本だよ、正解があれば描きやすいのは当然だよ、自分の実力じゃないよって自分に言い聞かせてる

    +7

    -0

  • 1040. 匿名 2023/08/23(水) 23:40:27 

    >>1039
    自分の見た二件のうちどっちだろう…笑
    トレパクと著作権について調べてみたけどすごく複雑なんだね
    線が重なったからといって著作権違反ではない、著作権法ではトレパクと模写を区別しないなど
    ネットでの盛り上がりとの温度差に結構びっくりした

    +4

    -0

  • 1041. 匿名 2023/08/23(水) 23:59:31 

    自分の創作物へったくそだな〜と凹むけど
    熱い長文感想をもらったりするから
    なんか萌えるところというか刺さるところはあるのかなぁ
    自己分析出来ない

    +6

    -0

  • 1042. 匿名 2023/08/24(木) 05:27:47 

    絵描きとその人が描く絵って、身体的特徴とかパーツ配置が似てない?
    気のせいかな

    +4

    -0

  • 1043. 匿名 2023/08/24(木) 07:37:09 

    >>1042
    前「なぜか人物を絶壁頭に描く絵師と会ったら本人もぺたんこの断崖絶壁頭で納得した」ってツイがちょっと燃えてたような
    私は目と眉の間が遠いのがコンプだから絵では近く描きたくなるし、人それぞれかな

    +8

    -0

  • 1044. 匿名 2023/08/24(木) 08:50:03 

    単にラブを書く上での展開として夜の描写もちらっと書くことが多いんだけど(軽いし短い)。投稿する際には一応R18付けるから、自分の作品のところにR18表示がずらっと並ぶことになってしまう

    一つ一つはめちゃくちゃヌルいんだけど、ぱっと見はエロ特化の字書きに見えてると思う

    +4

    -0

  • 1045. 匿名 2023/08/24(木) 09:31:52 

    >>1042
    自分人差し指より薬指が長くてそういうもんだと思って薬指長く描いてたから未だにその癖が抜けてない。
    でもまあ指の長さなんてパッと見誰も見ないし別にいいかと思ってるw

    +4

    -0

  • 1046. 匿名 2023/08/24(木) 09:42:14 

    以前にべったーのリスインを依頼してもいれてくれなかった書き手の人に、仕様変更でかわったべったーのフォロー申請をしたら弾かれた。タイムライン上で間違って拒否してしまいました誰だかわからないごめんなさい…って書いてたけどわざとじゃないか?と思う。
    あとそういうことしてくるのに私が書いたものにリツといいねはしてくる。でも私のものにはぜったい感想なしで、私以外の人には長文感想を書いていてものすごく含みを感じる。何もした覚えないんだけどなんでなんだろう…。
    色々考えてしまって再依頼出来ないし、ミュートした。

    +11

    -0

  • 1047. 匿名 2023/08/24(木) 09:42:23 

    >>1038
    ヨコ。普段はほのぼのギャグの人がたまにかくエロってものすごい栄養価あるので私は好きですね…

    +6

    -0

  • 1048. 匿名 2023/08/24(木) 09:48:42 

    >>1042
    分かる気がするけど自分の理想や性癖詰め込む人が多いだろうから真逆の人もいるだろうね
    巨乳美少女絵描きの大半はおっさんらしいしw
    私、短足低身長だから脚長イケメンよく描くよ🤣

    +9

    -0

  • 1049. 匿名 2023/08/24(木) 10:07:46 

    >>1042
    手とかは自分を参考にしがちだからそうかも。骨格ナチュラルだから男子の手を自分モデルで書くと褒められる。女子の手がわからない。ハンドモデルほしいなあ。

    +3

    -0

  • 1050. 匿名 2023/08/24(木) 12:34:03 

    >>1042
    セーラームーンの原作絵見た時にアニメより顎に特徴あるなと思ったけど
    作者の顔写真見てパーツ配置が似ててなるほどって納得した

    +3

    -1

  • 1051. 匿名 2023/08/24(木) 14:05:08 

    らんまのあかねが貧乳貧乳言われてるのを見て子供心にそうかな?ちゃんと胸あるじゃん?と思ってたんだけど、のちに作家ご本人の写真見て納得した部分はある
    そういうことか…!

    +10

    -0

  • 1052. 匿名 2023/08/24(木) 14:22:36 

    >>476
    女の子キャラなんだけど、作品の途中からでてきて、私の推しにものすごい暴○をふるって、しかもその後はやたら推しにくっついてベタベタ身体くっつけてたきたり女つかってきて「えっ?何、じゃあ推しの事が好きなのかな?」と思いきや、
    全然別のキャラに熱烈に恋してるって事が判明し、何だったの?なら最初から推しにベタつくなや!
    …と思って大嫌いになったキャラが人生でただ一人だけいます。
    なんてマジレス。ごめんなさい、一例としてです

    +5

    -0

  • 1053. 匿名 2023/08/24(木) 14:34:46 

    だから私の描くキャラは顔が丸いのか…

    +5

    -0

  • 1054. 匿名 2023/08/24(木) 14:40:34 

    >>1045
    あれ、私もそうなんだけど違うの!?笑

    +2

    -0

  • 1055. 匿名 2023/08/24(木) 15:31:56 

    今の方が文章たくさん書いてるんだけど
    昔の読み返すと断然過去のほうが上手くて草
    今の自分の文章はぎこちないというか流れるように読めない
    小説読みまくったら感覚戻るのかな…

    +10

    -0

  • 1056. 匿名 2023/08/24(木) 15:40:56 

    >>1054
    諸説あるけど女性は人差し指の方が長めって聞く。
    ホルモンが関係してるって言われてるから男性は薬指長めでもいいかも💡

    +3

    -0

  • 1057. 匿名 2023/08/24(木) 16:53:56 

    勝手に宣言させてください。
    好きなジャンルに完全移行する!
    メジャージャンルはもう創作できない。
    マイナージャンル一本にするよ。
    同じアカウントだからフォロワー激減だろうけど創作したいもの創作するぞ!!

    +17

    -0

  • 1058. 匿名 2023/08/24(木) 17:42:44 

    >>1042
    コスと絵やってる人で絵と顔そっくりやん!って人を何人か見たことあるからすごくわかる
    私自身も顎長いんだけどすぐにクッキングパパみたいになるから気を付けてる
    あと某忍者漫画も作者とキャラクターのパーツの位置一緒だなとよく思う

    +5

    -0

  • 1059. 匿名 2023/08/24(木) 18:59:58 

    >>1057
    精神衛生的には好きなものを好きなように書いてる方が絶対に楽しくていいと思うよ

    もしそこまでついてきてくれる人がいたら、ラッキー程度に思えてればラクかも

    +10

    -0

  • 1060. 匿名 2023/08/24(木) 19:25:51 

    >>1057
    やったぜ
    マイナージャンル愛好家としてはその分の更新増えて嬉しいわ

    +7

    -0

  • 1061. 匿名 2023/08/24(木) 20:23:01 

    >>1059
    >>1060
    コメ主です。
    ありがとうございます!
    かなり迷ってましたが、やっぱり好きなものしか描けないと気付きました。反応がおそらくめちゃくちゃ少なくなるので寂しいですが、自分自身は好きなジャンル好きなキャラを描いてる時が楽しいので。
    その中で反応あったらラッキーですね。
    自分のペースで楽しく創作続けていきます!

    +10

    -0

  • 1062. 匿名 2023/08/24(木) 21:33:32 

    >>1057
    私もドマイナーです、仲間。好きなように創作楽しみましょう!
    わたしも勝手に宣言していいですか?
    画力上げたいので、>>150さんのアドバイスのとおり、全身を丁寧に描いて画力を向上させていくぞ!陰影と立体を意識するぞ!

    +2

    -0

  • 1063. 匿名 2023/08/24(木) 21:36:15 

    推しのこと大好きだから丁寧に解釈深めつつ幸せにする二次創作をしてるけど、結局持て囃されるのは推しのこと踏みにじるような過激な作品だから辛くなる
    そういう作品ばっか書いてる人が「○○さんの書く××(推し)最高!○○さんが××推し最大手!」とか言われてるの見るとドス黒い気持ちになってしまう
    人に評価されたくて創作してるわけじゃないのに、疲れてる気がする
    そもそも推しを幸せにしたいって気持ち自体傲慢かもなぁ

    +20

    -0

  • 1064. 匿名 2023/08/24(木) 21:54:07 

    >>1063
    結構ドキツイの描いてるから中々刺さった笑 確かに刺激が強いから反応もらえるけど、本当に推しを大事にしたい人からしたら踏みにじられてるような気持ちになるよね…

    +2

    -1

  • 1065. 匿名 2023/08/24(木) 21:54:49 

    >>1062
    コメ主です。
    マイナー仲間嬉しい!お互い頑張りましょう!

    +2

    -0

  • 1066. 匿名 2023/08/24(木) 22:02:57 

    >>1063
    わかるよ!すっごくその気持ちわかる!
    自界隈も愛ある行為よりレ○プとか監禁とか複数人でとか、陵辱的なやつのほうが持て囃されてる
    そういうのに興奮するのは人間の深層心理的なものかもしれないけど、私の推しは好きな人にそんなひどいことをしない…「解釈違い注意!」って書かれてもそんな解釈、原作のどこを読んだらできるんだって悲しくなる

    +17

    -0

  • 1067. 匿名 2023/08/24(木) 22:24:00 

    書き手の書きたいものと、読み手の見たいものがマッチするって本当はミラクルだよねぇ…
    一つのブクマもいいねも、貰えて当たり前なんてことはない

    +19

    -0

  • 1068. 匿名 2023/08/24(木) 23:26:54 

    >>1042
    胸大きめなので絵馬でも位置や生え方wに違和感を覚えることが多い

    +3

    -0

  • 1069. 匿名 2023/08/25(金) 00:10:35 

    AというジャンルとBというジャンルを掛け持ち、垢分けして投稿してるんだけど
    最近はBに気持ちが傾いててBの方が直近の作品数増えてるのを、そのどっちもをフォローしてる人からちょくちょく文句?嫌味?言われるのが面倒くさい
    Aは最近描いてないのに…とかBの創作ほぼAでも通用するって感じたのでAに置き換えて読みました!とか…そういうのが嫌だから垢分けしてるのにな…

    +11

    -0

  • 1070. 匿名 2023/08/25(金) 00:16:31 

    >>1063
    すんごい分かる
    そういう人が複数人もの書いて手当たり次第キャラ凌辱しているのが本当に嫌
    持て囃す声はオープンなのにこっちはミュートで回避するしかない
    アダルトのクビをすげ替えたアイコラみたいで不快
    推しより自分優先なんだと思って見てる

    +11

    -0

  • 1071. 匿名 2023/08/25(金) 00:49:15 

    推しを幸せにすること、ぜんぜん傲慢でいいと思う!!私の推しキャラは途中でリタイア👼されたけど…でも私が絶対幸せにするからね!!って自己満だろうと何だろうと推しが幸せになる話ばかり描いてる。推しの幸せは私の幸せという言葉の通り、私の理想の幸せを推しに押し付けちゃってる感あるけど、でも私の中でそれが1番推しの幸せだと思って信じてるから、どうだ!これが私の推し活だ!!って大手を振って歩いてる所存です。

    +10

    -0

  • 1072. 匿名 2023/08/25(金) 01:44:07 

    タイトルが思い付かね~んだわ( ー̀ὢー́ )

    +5

    -1

  • 1073. 匿名 2023/08/25(金) 03:53:55 

    >>1064
    この意見に同意する人少ないだろうから「私も!」と言っておく

    アイドルがAVに出たとき悲しむ人と喜ぶ人と戸惑う人がいるようなもんで
    別に推し方だって解釈だって個々人の自由だよね

    +2

    -9

  • 1074. 匿名 2023/08/25(金) 07:18:08 

    感覚的なものなんだけど、推しが濡れ場ありのR指定問題作みたいな映画に出るならドキドキしつつそっと観ると思う。AVに出るなら辛くてとても観れない…どう違うかうまく説明できないけど、自分の中ではそんな感じ

    後者のレベルまで描きたい人やニーズがあるのも分かるから、平和のため自分の領分外は見に行かない

    +5

    -0

  • 1075. 匿名 2023/08/25(金) 08:09:47 

    大事にしたいとか原作通りで居てほしい気持ちばかりが「推し」かと言われたら別に違うもんね
    苦しんて苦しんで苦しんだうえで、自分の意志の力で幸せになり誰かと笑顔で添い遂げてください
    苦しんで苦しんで苦しんだうえで、レイプされてボロ雑巾のように死んでください
    苦しんで苦しんで苦しんだうえで、大量殺人犯になって捕まってつるし首になってください

    私の推しはこのくらいふり幅ある二次創作されてる
    どれが正しいということもないと思うので宗派の違いと思って無視が平和

    +3

    -6

  • 1076. 匿名 2023/08/25(金) 08:23:15 

    >>1075
    各宗派がある中で、苦しみ✖️3はデフォルトなの!?そこは共通解釈っていうのがすごいね(嫌味じゃないよ。強烈な背景がある推しなのかなと)
    原作自体もディープなのかな

    +0

    -0

  • 1077. 匿名 2023/08/25(金) 08:46:07 

    >>1076

    原作もつらい設定です 
    逆に「原作のすべてを無視して幼馴染として会って初恋してほしい」みたいなパロ好きさんもいる
    そしてそういう方もまた
    「原作を無視するの?あの苦しみがない推しって推しじゃないよね?原作読んでる?」という意見に苦しむことがあるそうです
    さらに言えば幸せにしたい派のなかにも「浄化度はどのくらいか」で喧嘩がある
    自分が正しいと思い始めたらそれは争いの始まりなんだなと思いますね

    +3

    -0

  • 1078. 匿名 2023/08/25(金) 08:47:26 

    甘々を描きたいと思ってるけどつい照れが入っちゃってネタに走る癖を直したい
    甘々のほうがウケがいいだろうし

    +4

    -0

  • 1079. 匿名 2023/08/25(金) 11:30:23 

    >>1077
    他人の二次創作に噛みついて喧嘩してる界隈やだな…。

    私はハッピーにこにこハピエン厨!!だから原作でそんなに推しが辛いとアホみたいに幸せな二次創作描くだろうな。己の萌を満たすためにも幸せで皆がハッピー!!みたいな。原作が辛いんだったら妄想の中でくらい好きにさせて欲しい。

    +13

    -0

  • 1080. 匿名 2023/08/25(金) 12:08:15 

    比較的評価された作品の続きを書くのってめっちゃプレッシャーじゃないですか?
    ラストは決まったんですけど、途中のその描写いる?って部分を削ろうか、でもあった方がこの後の展開が面白くなるかな〜とずーっと考えてます
    爆死したら怖い…

    +0

    -0

  • 1081. 匿名 2023/08/25(金) 12:26:31 

    >>1080
    続編ってブクマつきにくいとも聞くから、はなっから期待せずに割り切って上げてしまったらどうかな?目に見える反応をしてくれる人は少なくても、あの続きかーと思って読んでくれる人は一定数いるはずだし。完結させると自分の中でスッキリする

    +2

    -0

  • 1082. 匿名 2023/08/25(金) 13:06:58 

    このキャラのオタク(創作者)といえば○○さん!みたいなのは確かにモヤるな
    同担が言われてたらその同担と言った人どっちも苦手になりそう
    私は私だからって思える心が欲しい

    +15

    -0

  • 1083. 匿名 2023/08/25(金) 13:27:57 

    社交的というか、ツイでやたらスペースとかモクリ開催してる人とかね
    自信があるからできるんだろうけど
    自界隈を見てるとそういう人は村長になりやすいなと思う
    参加者たちは村人として村長の作品を褒めまくるし、おのずと村長がカプ最大手!みたいな空気になるんだろうね
    支部とか頒布の大手と言われる人とはまた違うけど

    +8

    -0

  • 1084. 匿名 2023/08/25(金) 13:34:36 

    夢書きだけどラクガキ、SS、ネタツイしないツイ垢はホント見向きもされないなー笑
    絵は元々書かないけどSS書くくらいならちゃんと膨らませて支部でUPしたいし絵文字と検索避けしまくったネタツイなんてひとつも萌えない
    その150字程度のネタを膨らませて1本のストーリーにするのが書き手なんじゃないの?って思ってしまう
    ツイやめてしまいたいけど、やめたらやめたでさらに界隈から浮いてしまいそうで消せずにいる
    最初から垢なんて作らなきゃよかったなぁ

    +7

    -0

  • 1085. 匿名 2023/08/25(金) 13:41:17 

    >>1083
    村長というかお局化しやすいよね…
    で取り巻きが繋がってることをステイタスと思ってイキり始める

    +6

    -0

  • 1086. 匿名 2023/08/25(金) 14:33:27 

    二次創作の長編小説にどハマりして初めて本を買ってしまった
    私が死んだらこの小説を棺桶に入れて欲しいぐらい大好きだし書いた方に毎年御中元とお歳暮送りたいよ…

    +9

    -0

  • 1087. 匿名 2023/08/25(金) 15:08:28 

    >>1081
    そうですね。人の評価を気にするより自分が楽しけりゃいいや〜と割り切ります!
    どうも他人の評価を気にして己の趣味に走りすぎないように自制してしまうんですよねぇ

    +2

    -0

  • 1088. 匿名 2023/08/25(金) 16:38:23 

    色々あってジャンルに砂かけしながら出てった大っ嫌いな人が次のオンリーで復活するらしくて吐きそう
    このジャンルには二度と触れませんとまで言ってたのに戻ってくるなんてありえない
    姿見るのも無理なレベルだから辞退したいし、今後もいるなら私は参加できなくなるな
    なんでこんな事に、平常心でいられない

    +16

    -2

  • 1089. 匿名 2023/08/25(金) 17:18:12 

    >>1087
    己の趣味に全力疾走してると、コアな読み手さんが付いて末長く応援してくれたりするよね!

    +1

    -0

  • 1090. 匿名 2023/08/25(金) 18:14:59 

    >>1088
    砂かけBBAだったなら周囲にもそれは知られてるんだよね?
    次のオンリー出してもどの面下げて…って遠巻きにされて、こんなはずじゃなかった!って再度砂かけして去るんじゃね?と思ったけどそう上手くはいかないか
    それとも過去のことは目瞑れるくらい神作家なら根強い信者がいてしまうのかな…
    砂かけ出戻りのせいでそのジャンルずっと好きなあなたが参加も躊躇うくらいなのは辛いね
    オンリー仲間はどう思ってんだろう

    +11

    -0

  • 1091. 匿名 2023/08/25(金) 19:02:30 

    >>1090
    砂かけが出てったのがだいぶ前だから当時を知ってる人達はほぼ残ってないんだよね…
    過激エロ創作に特化したタイプだし、何も知らない人達に持て囃されて完全復活…なんてことになるのが1番怖い
    でもここで「あの人やばいですよ」とか言ったら絶対面倒事になる
    1回きりでどっか行ってくれることを願いたい

    +13

    -1

  • 1092. 匿名 2023/08/25(金) 19:37:47 

    今の話完成させたらしぱらく創作は休む
    もうネタ切れてのもあるし書くことにつかれた
    いつかまた気が向いたらやるだろうけど今はもう文字に起こす作業が今までより楽しくないし
    このトピにはお世話になりました

    +19

    -0

  • 1093. 匿名 2023/08/25(金) 20:39:12 

    自ジャンル小さな村だったけど、突然神レベルの人が降臨した
    黒船が来たレベルで村人が湧き立って崇め奉ってて自分が書きづらくなってしまった
    こっそり引っ越そうと思う

    +16

    -1

  • 1094. 匿名 2023/08/25(金) 21:17:26 

    Twitterもやってないし交流もしていないので、ジャンルで何を揉めるのかとか、砂かけて出ていく、もう二度と戻らないって一体どう言うことがあって何がどういうことなんだろうと想像すら出来ず只管怖いです
    色々疎いからTwitterやってみようかなと思ってたけど無理そうだ

    +9

    -0

  • 1095. 匿名 2023/08/25(金) 21:51:47 

    砂かけ婆っているよね
    運営の方針やストーリーの展開に納得いかなかった、イベで本が売れなかった、ジャンル者と揉めたとかでグチグチ言いながら出て行く人達いた(揉めたケースだと大体砂かけ側が悪い)
    思うことあって撤退するのはわかるけど、まだ作品を好きな身からすると気持ちのいいものじゃない

    +11

    -0

  • 1096. 匿名 2023/08/25(金) 22:46:52 

    >>1093
    複雑な気持ちになるよね、自分の心に従った方がいいかも。離れるのもいいよ

    +4

    -0

  • 1097. 匿名 2023/08/26(土) 00:05:36 

    絵練習中だけど、最近某SNSにあげた絵の背景がその界隈では人気の絵師さんとちょっと被ってるのにさっき気がついた…。
    あげたのは自分が少し早いとは言え、割と思いつきそうな背景ではあるから本当に偶然被ったんだろうけど、フォロワー数遥かに少ない自分がパクったと思われそうでちょっと、いやかなりビクビクしてる。

    +9

    -0

  • 1098. 匿名 2023/08/26(土) 00:19:22 

    どう見ても売れる絵じゃないのに
    「物理本は人権ですよ!」
    「この村に一冊でも本を増やしてください!」
    みたいな感じでおだてられてイラスト本出した人
    やっぱり売れなかったみたいで病み病みで消えていった
    もう二度とやりません 出さなきゃよかった、って言ってた
    おだてる方は責任取らないからなぁ…

    +16

    -0

  • 1099. 匿名 2023/08/26(土) 00:51:05 

    >>1098
    だれも「あなたの絵に需要があります」とは言ってないのが闇深い

    +16

    -0

  • 1100. 匿名 2023/08/26(土) 00:54:01 

    そういえば
    『同人誌を必要以上に安く売るのはやめよう!手間のかかってるものだし印刷代も値上げしてるんだから!』
    みたいな一見正論もあてにし過ぎるとよくないね
    在庫抱えるのこっちだし
    私は界隈の圧みたいなの無視して安く売りぬけてる
    交流してないし知ったこっちゃない
    超過疎ジャンルで小説だけど15冊くらい刷ってほぼ瞬殺
    みんな思うところあると思うけどまあ許してw

    +14

    -0

  • 1101. 匿名 2023/08/26(土) 01:02:27 

    >>1098
    おだてるのはタダだもんね
    女性向けってイラスト本はそこそこ上手くても需要少ないのも不運だわ
    かわいそうだけど自分の実力を客観視ってだいじ…

    +12

    -0

  • 1102. 匿名 2023/08/26(土) 01:15:40 

    イラスト本てカラーかな?だったら印刷費も高いし漫画より売れないし散々だったろうね

    >>1100
    高いのは利益出るからダメ!はギリわかるけど安いのもダメなの?横並びじゃなきゃいけないのか…

    +9

    -0

  • 1103. 匿名 2023/08/26(土) 01:21:13 

    女性向けは横並びや界隈の相場を崩す行為は嫌われるよね
    たまにページ数考えれば安いんじゃ?って価格でも高すぎ!って燃えてるから訳わかんない時あるけど
    男性向けはその辺の問題はあまり流れてこないけど女性向け特有なのかな?

    +2

    -0

  • 1104. 匿名 2023/08/26(土) 01:30:47 

    価格に関してはもう高かろうが安かろうが燃えるよね
    再録なんで安くしたとき打ち上げで軽く文句言われた
    無視したけどさ

    上手い人が安く売ったら界隈つぶすな&周りを出し抜いて承認欲求満たすな
    上手い人が高く売ったら儲けを出すな&調子に乗るな
    下手な人が安く売ったら界隈つぶすな&卑屈になるな
    下手な人が高く売ったら調子に乗るな&在庫抱えてざまぁ

    いろんな種類の地獄があるのでまあ界隈ルールは気弱な人は守った方がいいのかもね

    +20

    -0

  • 1105. 匿名 2023/08/26(土) 01:35:07 

    最近の周りを見てると、移動したいけど移動先に良さそうなジャンルがないからまだいるって空気を感じるわ
    騒ぐピークを過ぎたジャンルが多いもんなと納得はする。みんな、みんなで供給に騒げるジャンルが恋しいんだな

    +3

    -0

  • 1106. 匿名 2023/08/26(土) 01:42:41 

    >>1104
    ぶっちゃけ高かろうが安かろうが欲しくなる本は買うし、欲しくならない本はどんなに安かろうがいらないんだよな…
    値段で文句言ったり争うの不毛すぎると思うわ
    頒布する側としたら会計が楽な価格にしたいだけなんだよね

    +16

    -0

  • 1107. 匿名 2023/08/26(土) 01:59:58 

    >>1106
    これも良く言われるけど明らかに安いと売れるけどなー
    A5で100ページの小説本
    1000円だと5部で500円だと20部でる
    ちなみに支部ブクマは5~100の人が多い古めジャンル
    私は交流無しで最高ブクマ80くらい

    +4

    -0

  • 1108. 匿名 2023/08/26(土) 02:32:16 

    前からずっと活動されてる方たちの方が文章上手いし、内容も良くてすごく面白いのになんで私のこれそこそこブクマ付いてんだろって不思議だったけど、なんとなくわかった
    ギャグ作品少ないからだw
    CP要素もうっすいのに
    物珍しさ故かw
    このままの路線でいこw

    +6

    -0

  • 1109. 匿名 2023/08/26(土) 02:49:02 

    >>1108
    小説のギャグは寒くてすべってて読めないことの方が多いから、読むに耐えるなら貴重な人材なんだと思うよ

    +13

    -0

  • 1110. 匿名 2023/08/26(土) 04:20:41 

    >>1
    読む方の初心者です
    ブクマって
    しおりをはさむ
    を押せばいいんですか?

    +0

    -0

  • 1111. 匿名 2023/08/26(土) 05:28:05 

    >>1105
    一回供給多いジャンルいくともう中途半端に旬がすぎたジャンルはつまんなんなーって正直思う
    供給のたびに荒れ狂って新作書いて褒められてっていうのがやっぱ楽しいもん
    例えジャンルの天井じゃなくても小説でブクマ700とか楽しいよ

    でも並行して十五年前ハマってたジャンルでも書いてる
    ここは文句なしに私が不動の女帝だから


    ……性格わるすぎますね私

    +8

    -0

  • 1112. 匿名 2023/08/26(土) 07:53:30 

    >>1108
    ギャグ大好き!うちの界隈も少ないです、書いてくれてありがとう。

    +4

    -0

  • 1113. 匿名 2023/08/26(土) 08:38:52 

    >>1111
    ヨコ。私も不動の女帝だ。わーい🙌
    しかも18年前の作品だよ。
    下も上も横もない世界、いいよね!反応ないけどね!!

    +6

    -0

  • 1114. 匿名 2023/08/26(土) 08:43:31 

    完結済みジャンルにいるんだけど、同じく残ってる人が「終わったジャンルは好き放題捏造して二次創作できるから好き!」って言っててモヤッとしたことある
    その人はキャラ崩壊ギャグ、顔カプBL、チート夢主逆ハー夢とかそんなのばっか創作してるから確かに好き放題してますねって感じ、掛け持ちジャンルも終わってるものばっからしい
    完結しても冷めずに原作擦り切れるほど見返してる身としては複雑

    +9

    -0

  • 1115. 匿名 2023/08/26(土) 10:35:40 

    需要あれば続き書くって言うから続きみたいってコメントしたのに消すってどういうことよ😭
    何か思うことあったのか知らんけど、何も消す事ないじゃんー楽しみにしてたのに

    +7

    -0

  • 1116. 匿名 2023/08/26(土) 11:17:15 

    >>1115
    何かあったのか、作者さんにしか分かんないけど残念だったね…。
    そういうの聞くとやっぱり、一人でも自作を気に入ってくれた人のこと大事にしたいと改めて思う

    +3

    -0

  • 1117. 匿名 2023/08/26(土) 12:10:03 

    >>1107
    来年本出す予定だけどこういうの聞いたらほんとに部数わかんなくなる〜
    あの文庫の薄さで1000円は正直高いと自分でも思うし知らない字書きだと余計ハードル高いし買わない
    手にしてほしいから500円でキリよくしたいけど、ページ数とか界隈に合わせるとそうもいかない
    難しい

    +4

    -0

  • 1118. 匿名 2023/08/26(土) 13:53:47 

    自分が漫画本しか作らないからかもだけど、イベント会場で小説本のP数はパッと見でわからないから、そこそこの厚さで安めなら買うことが多いな

    買ったことないサークルで小説本なら700円くらいまでなら手に取りやすい
    1000円は悩んじゃうかも

    でも過去に分厚いから手に取ってみたけど、フォントサイズばかでかいカサ増し小説本にあたってショックだったことある笑
    小説本も段組とかフォントサイズとか、中身見てから買わないとダメだなって学習したよ

    +10

    -0

  • 1119. 匿名 2023/08/26(土) 13:59:51 

    先月末から何も書けなくなって、体調も崩してストレスもすごかったんだけどようやく回復してきた
    子供が夏休み入って帰省中は特に四六時中一緒にいなければならなくて自分の時間が全くなかったので、まずはひとり時間に妄想するところからリハビリしていきます…

    +9

    -6

  • 1120. 匿名 2023/08/26(土) 14:18:29 

    >>1114
    それは、うーんってなるね
    あくまでもグレーで、公式や作家さんが見逃してくれてるからっていう気持ちを忘れちゃだめだよね

    +11

    -0

  • 1121. 匿名 2023/08/26(土) 14:40:09 

    原作のパワーバランスを崩しかねないチート夢主は読んでるほうとしては冷めるよね
    イケメンキャラが惚れるってことは前提として普通にかわいいっていうのはわかるからストーリーに関係ない容姿の描写を細かくされるのは苦手
    でも最近、夢界隈も夢絵前提の作家が多くなってるから固定夢主が当たり前になりつつある
    固定夢主が楽しいのって多分描いてる人だけなのよね…
    オリキャラは無駄に主張してほしくないわ

    +9

    -0

  • 1122. 匿名 2023/08/26(土) 14:51:12 

    >>1109
    >>1112
    ありがとうございます!!
    でも本当に他の方たちと比べると私は文才ないので、ただ単に新参者に優しいジャンルなだけな気もしてきました!w
    けどこのままで行くぞー٩( 'ω' )و

    +4

    -0

  • 1123. 匿名 2023/08/26(土) 15:05:53 

    >>1121
    固定夢主ものもたまに読むけど、原作沿いのはずなのに夢主人公とオリキャラだけの夢主の過去話が長々始まると私は何を読まされてるんだ…?ってどうでもよくなってくる
    とりあえず作品キャラより有能になるなと思う。キャラはオリキャラの踏み台じゃない…

    +8

    -0

  • 1124. 匿名 2023/08/26(土) 15:14:13 

    避難先を作ってからXに浮上するのが億劫になりつつある
    知り合いがいない環境落ち着きすぎてどうしよう

    +4

    -0

  • 1125. 匿名 2023/08/26(土) 15:21:53 

    Xで絵の活動を始めようと思ってたけど、最近アルゴリズムが変化して、フォロワーからいいね、RT(リポスト)、リプライされないとフォロー外の人に表示されにくくなったと聞き、活動しづらそうと思ってしまった…
    二次創作ならタグで見てもらえそうだけど、一次創作でゼロからやるのは本当に難しそう

    +8

    -0

  • 1126. 匿名 2023/08/26(土) 15:29:23 

    Xでのアルゴリズムの改悪を回避する為にリプでしりとり始めた人達いるけどはっきり言って邪魔だしミュートされて余計見られなくなるように自らしてるのではって思ってる

    +5

    -0

  • 1127. 匿名 2023/08/26(土) 16:43:55 

    >>1121
    私の界隈、固定夢主が色んな意味でやたら強いなと思ってたけど今はどこもそんな感じなんだね。
    推しを主体にするか、夢主を主体で考えるかの違いかな?どんな話も自由だけど、私は自己投影して読みたい方だから夢主が主張しすぎないものが好み。流行りではないから、そういう話になかなか出会えない

    +4

    -0

  • 1128. 匿名 2023/08/26(土) 16:55:34 

    >>1127
    自界隈でよくあるのが、アイコンとかヘッダーを交流のある夢絵描きに描いてもらってるパターン
    自作品看板シリーズのキャラ×夢主の(あんまり上手じゃない)絵が小説を読む前に必ず目に入るからもうその絵でイメージが固定されてしまうんだよね
    小説の良さは夢主をはじめ、風景とかインテリアとかを想像力で補えるところだと思ってるからあんまり不必要な情報は欲しくないんだよなぁ
    その夢絵が上手だったらまた感じ方も違うかもしれないけど…何故かたいていイマイチなんだよね

    +6

    -0

  • 1129. 匿名 2023/08/26(土) 17:28:50 

    腐の相互が夢に目覚めた結果チート悪女夢主が原作キャラを壊してくストーリー始めて唖然としたことあるわ
    金持ちキャラと結婚して不倫しつつ財産を食い潰してから捨てる、仲良しキャラグループ全員と関係を持って仲を崩壊させるとか酷いもんだった
    小中学生なら占ツクでやってなって感じだけど30↑だったからますますドン引き
    耐えきれなくてブロ解した

    +6

    -0

  • 1130. 匿名 2023/08/26(土) 17:49:14 

    >>1125
    おすすめに出づらくなるみたいだね
    まあ昔はおすすめ欄とかなかったし普通に使ってる

    +3

    -0

  • 1131. 匿名 2023/08/26(土) 17:49:26 

    >>1126
    リプでしりとり…?

    +2

    -0

  • 1132. 匿名 2023/08/26(土) 18:52:20 

    おすすめ欄いらない!って人とおすすめに上がりづらくなるから色々やらなきゃ!って人どっちが多いんだろ
    二次同人界隈では前者が多かった印象だけど

    +3

    -0

  • 1133. 匿名 2023/08/26(土) 18:58:47 

    >>1132
    昔から検索避けの文化とかあるように、腐やセンシティブな二次創作はおすすめに上がりたくないのかなって思った

    一次や健全絵ならおすすめに流れたいかも?

    +3

    -0

  • 1134. 匿名 2023/08/26(土) 19:23:57 

    >>1131
    噂でリプしてたりrtされたりするとシャドウバン回避出来るって見た人達がなるべくリプ続くようにしりとりしてるのよ

    +2

    -0

  • 1135. 匿名 2023/08/26(土) 19:37:35 

    >>1134
    それはミュートしちゃうね…
    SNSのおかげで自作披露の場は大きくなったけど、振り回されないようにしたいね、自省もこめて😵

    +5

    -0

  • 1136. 匿名 2023/08/26(土) 19:41:35 

    >>1132
    地雷が多いタイプはおすすめ欄地獄だよね
    ミュートワード設定してても検索避けして流れてくるし
    私も地雷まではいかないけど積極的に見たくはないな〜ってものが多いから、おすすめはなるべく見ない
    でもそこですごく好みの作品に出会えたりもするから微妙
    最近はおすすめ欄を見なくても「もっと見つける」ってなんなのこれは…!絶対目に入るやつ!

    +7

    -0

  • 1137. 匿名 2023/08/26(土) 20:20:43 

    >>1134
    ええ…
    スパム報告やミュート、ブロックが多いとスコアが減点されて一定以下になるとシャドバンになるそうだよ
    噂に振り回されて墓穴掘ってるね

    +5

    -0

  • 1138. 匿名 2023/08/26(土) 20:30:06 

    せめてアカウント切り替えた時おすすめ欄を先に表示するのやめてくれないかな、フォロー中欄固定にしてほしい
    地雷多いタイプだからそれで何度か傷を負ったことあるわ
    なぜかミュートブロックした垢がおすすめに流れてくることあるし……

    +8

    -0

  • 1139. 匿名 2023/08/26(土) 22:46:23 

    最近ようやくおすすめ欄から〇〇プラスタグのツイートが消えてスッキリ。
    夢ジャンルをあんなオープンでやってるの地獄すぎた。
    まあこの感覚も30オーバーのおばちゃんの感覚なんだろうね。

    +10

    -0

  • 1140. 匿名 2023/08/27(日) 08:27:02 

    >>1024
    読む前からブクマ現象、昨日はじめて体験した!
    ぬるめのR18を上げた後、早々に1人ブクマついてて早ない!?思ったんだけど。どんな人が読んでくれたんだろうって見に行ってみたら、かなり濃厚な作品が好きそうな人だったんだよね…

    間違ってタップしたのかと思ったけど、半日経っても外れてないから「えー本当にいいんですか?この話、お好みの感じじゃないですよ…」って思ってたんだけど。さっき確認したらやっぱりブクマ外れてたw キャプションにも1ページ目にも、大してエロくない旨は重々書いてあるのになー

    +6

    -0

  • 1141. 匿名 2023/08/27(日) 10:26:30 

    外は晴れてるけど暑いからね!出ないでおこうね!
    涼しい部屋で熱いお茶淹れて絵描くの最高だよ!

    +11

    -0

  • 1142. 匿名 2023/08/27(日) 10:47:04 

    やっぱり字書きとTwitterは相性良くないなぁ
    同ジャンル者でも絵が描ける人にだけフォローが集中して字書き専門の人はべったーでフォロ限にしてるか発言力のある絵描きと仲がいい人ばかり
    別にTwitterに重きを置いてないからいいんだけど、結局ブクマ数もTwitterのフォロワー数で殴られるから支部でも微妙な位置になってしまう

    +6

    -0

  • 1143. 匿名 2023/08/27(日) 13:49:29 

    全然交流してないし、支部でも作品投稿用の垢ではフォローも何もしてない。当然ブクマもいいねも少ないけど、押してくれた人はただ純粋に作品を気に入ってくれたんだと思ってる

    +9

    -0

  • 1144. 匿名 2023/08/27(日) 14:33:52 

    >>1128
    最初から夢漫画夢絵ならそういうものとしてまあ受け入れられるけど、小説から入ったシリーズで夢絵が後から目に入るのは個人的には受け付けないし世界観壊されるからそれ以上そのシリーズも読めなくなっちゃうわ

    +4

    -0

  • 1145. 匿名 2023/08/27(日) 16:33:56 

    こっそり非公開を公開してきます

    +6

    -0

  • 1146. 匿名 2023/08/27(日) 16:39:52 

    超真剣に描いたのに、時間がたってから自分の絵を確認すると、ウワーーッー!となって、消したくなる部分あるんだけど、このウワッ!というのは最初に他人がみてる感じなのかな。時間がたったから客観視できる部分なのも。
    しかしその後に「……でも、ここの表現を、つたないながらも考えて描いてる。塗りを頑張ってる」って自分では気づくけど、
    他人はここまで気づかないよね、きっと。
    それとも、絵を描いてる人なら細かいところを気づいてくれるものなのかな。

    +7

    -0

  • 1147. 匿名 2023/08/27(日) 17:02:14 

    >>1146
    自分が興味ある人なら注意深く観察するだろうけど
    適当にスクロールしてる時にそこまで見る人が居るとは思えないな

    +8

    -0

  • 1148. 匿名 2023/08/27(日) 17:15:54 

    >>1147
    確かに。とりたてて興味無い人の絵だったらそうかも…!
    精進します

    +3

    -0

  • 1149. 匿名 2023/08/27(日) 18:35:52 

    >>1146
    バランスがおかしい所は他人もパッと見でわかるかも
    頭が長いとか骨盤がないみたいな…
    逆にちょっとした作画ミスは多分気づかれないかな
    TLで絵を表示するのって気に入ったものでない限り数秒だからねー

    +7

    -0

  • 1150. 匿名 2023/08/27(日) 18:46:41 

    原作で男女の恋人同士のキャラがいるとして、その男性と他の男性キャラのBLを描くことは皆さんされますか?

    今、そのことで自分の界隈が荒れていまして…

    +1

    -1

  • 1151. 匿名 2023/08/27(日) 18:47:15 

    >>1121
    メアリースーってやつ?

    +1

    -0

  • 1152. 匿名 2023/08/27(日) 18:53:47 

    >>1150
    私はしないな~公式CPあると好きになっちゃうからわざわざ片割れ使って非公式CP作る意味がない
    それに原作でラブラブなのに浮気させるとか鬼畜かなと思っちゃうし

    +5

    -2

  • 1153. 匿名 2023/08/27(日) 19:17:13 

    >>1150
    BL者じゃないけど、BLの二次創作なんてそんなもんでは?
    妻帯者とか異性の恋人持ちの男キャラAを男キャラBとくっつけてるとか珍しくもないよね?
    太古の昔からやってることを今更荒れるとか、きっかけはなんだろう

    +17

    -1

  • 1154. 匿名 2023/08/27(日) 19:20:30 

    >>1149
    あ、、、そうです!おっしゃるとおり頭が長いというか。ちょっとヘルメット?みたいな。
    難しいアングルに挑戦した絵だったので、何度も素体を描き直して、確認したはずなんですけどね!人体は難しいー。

    +2

    -0

  • 1155. 匿名 2023/08/27(日) 20:13:54 

    30秒ドローイングとか、いつの間にかやらなくなっちゃうんだよな〜

    +5

    -0

  • 1156. 匿名 2023/08/27(日) 20:24:13 

    >>1143
    私も支部のみでSNSはやってないから交流なし。ブクマはするけどフォローは全部非公開。それでもスタンプやコメントくれたりブクマやいいねしてくれる人がいる。ありがたいよね☺️

    +8

    -0

  • 1157. 匿名 2023/08/27(日) 20:39:53 

    先日Twitter鍵アカのいいね(♡)を質問したロム専です。
    あれからいいねを押して匿名ツールに感想を送っていますが、Twitterにも「ブクマ」がある事に気がつきました
    pixivはブクマ(♡)がランキングに関わるとの事でいいねより重要そうでしたが、Twitterもブクマが何かに重要で押した方が良いでしょうか??

    +1

    -0

  • 1158. 匿名 2023/08/27(日) 21:09:52 

    投下したやつに誤字を発見してチマチマ直してる… 恥ずかしー😱
    過去作の焼き直し中で、スクショしかデータないから、画像からコピペして貼り付け新たに文字起こししてるんだけど。貼り付け時に勝手に、元の漢字から似たような漢字に変換して処理されてることがある。似てるからチェックしても見落としあって。
    読んでる人も流し読みだと気づかないかもしれないけど、3箇所ぐらい中国経由の怪しいメールみたいな漢字変換になってたw

    +6

    -0

  • 1159. 匿名 2023/08/27(日) 21:25:39 

    Twitterのまとめをpixivに投稿するために絵を整理してるんだけど。カプ要素のない絵だけをチョイスしてたら一年前に遡っちゃって。
    一年前の絵見たらもうめちゃくちゃ下手!よくアップできたねと思う。
    そして一年後に当たる今の絵はなかなか上手くなったなーと感じる。
    でも、来年の今頃は今の絵を下手だなーって思うのかもね。
    ほぼ毎日描いてたから絵の成長が顕著です。

    でも自分の絵の成長の記録として下手なのも思い切ってpixivにアップしよ!

    +13

    -1

  • 1160. 匿名 2023/08/27(日) 21:33:45 

    >>1153
    横 理由を考えてみた
    ・公式の男×彼女のCPが好きな人が多い
    ・BLCP界隈の人口多くて民度低い(嫌でも目につくので色んな層の反感買う)

    +0

    -0

  • 1161. 匿名 2023/08/27(日) 21:39:22 

    >>1154
    画面は斜めにしてますか?
    アナログの頃、描きにくいから斜めにせず普通に描いてたら頭が長くなった

    +1

    -0

  • 1162. 匿名 2023/08/27(日) 21:40:14 

    Web再録ってどのくらい期間空ける?
    今度のイベントで既刊の続刊出すから既刊を公開したいんだけど、完売したのが5ヶ月前だからちょっと早いかなって悩んでる

    +2

    -0

  • 1163. 匿名 2023/08/27(日) 22:04:39 

    カプアンソロが出るんだけど、企画の立ち上がりが半年以上前だったからか、途中からジャンル移行してる方が数名いて、明らかにもうそのカプに興味がないのが分かって辛い
    熱が冷めてしまうのはしょうがないんだけど、主催者さんの問い合わせには答えて欲しい

    +7

    -0

  • 1164. 匿名 2023/08/27(日) 22:05:03 

    >>1157
    私は字書きなので今時間ないから後で読もう、という意味でのブクマなんだな〜と思って全然気にしてないんですが(実際後で減るし)絵描きの方はどうなんでしょう?後で見返したいくらい気に入った作品てことで励みになったりするのかな?

    +1

    -0

  • 1165. 匿名 2023/08/27(日) 22:33:09 

    >>1139
    ん?夢だけじゃなくて2次創作って隠れるのが基本だよね?
    そのためのタグでしょ?
    オープンなのは夢だけじゃない気がするけど…

    +10

    -0

  • 1166. 匿名 2023/08/27(日) 23:15:49 

    >>1165
    横だけど今の時代は公式がファンアート募集してたり創作のコンテスト開催したりしてるので、二次創作は隠れてするって意識あまりないなー

    +7

    -10

  • 1167. 匿名 2023/08/27(日) 23:16:51 

    ずっと感想くれていた人が急にくれなくなると気になるね。普通にTwitterでは向こうから絡んでくるし、ブクマもしてくれるし。特別最近の作品の出来が悪いわけでもないと思うんだけど(他の人からの反応は変わらない)。他の人には感想送ってるの見て、ついつい複雑な気持ちになっちゃうよ。

    +9

    -0

  • 1168. 匿名 2023/08/27(日) 23:50:38 

    何かBLと夢だとBLのほうが上!みたいな感覚の人は一定数いるよね
    いわく「BLはキャラ×キャラだから、キャラ×好き勝手に創作してる夢主よりテクニックがいる!」らしいけど
    でも最近は「腐も夢も好き」みたいな人増えてきたなーと感じる

    +8

    -0

  • 1169. 匿名 2023/08/28(月) 00:18:43 


     <⌒/ヽ-、___
    /<_/____/


       ∧_∧   <続き書くか…
       ( ・ω・) 
      _| ⊃/(___
    / └-(____/
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

    +16

    -0

  • 1170. 匿名 2023/08/28(月) 01:15:18 

    今日は結構絵進んだ!
    塗りに入るまでが2/3を占めてる気がする💦とにかく調べ物が大変で…
    誰も見てないだろうけど細かい所が気になってしまう

    +8

    -0

  • 1171. 匿名 2023/08/28(月) 01:27:26 

    >>1169
       ∧_∧   <……………
       ( ・ω・) 
      _| ⊃/(___
    / └-(____/
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

     <⌒/ヽ-、___
    /<_/____/

    +15

    -0

  • 1172. 匿名 2023/08/28(月) 01:31:55 

    >>1171
    いや、やめるんかいw

    +15

    -0

  • 1173. 匿名 2023/08/28(月) 03:23:55 

    >>1161
    斜めって、傾けて描くって事ですか?
    やってないです!普通にテーブルでそのまま描いてます。
    斜めのボードやトレース台の上で描くと頭のバランスとりやすくなるかな。

    +4

    -0

  • 1174. 匿名 2023/08/28(月) 08:26:55 

    >>1159
    わかる
    私も数日、数週間前に描いた絵が下手に見える現象よく起こるよ
    やっぱり画力が上がったからそう見えるのかな
    だとしたら嬉しいけど
    まだ1年も創作活動してないから今描いた絵を1年後に見返したら恥ずかしくなりそう

    +6

    -0

  • 1175. 匿名 2023/08/28(月) 08:56:04 

    字書きなので絵のことは詳しくないけれど、描く体勢は大切なんだろうなぁ。
    私の好きな漫画家さん、一時期頭身バランスが急に悪くなって「どうしたんだろう?」って思ってたんだけど、後から腰を悪くしていたことを知った。腰が良くなってからは元の絵に戻ってた。

    +7

    -0

  • 1176. 匿名 2023/08/28(月) 10:01:41 

    少しでも賑やかになればいいなーと親しい人と企画を始めて楽しくやってるのに、よく知らない人が水を差すようなこと言ってるの見て萎えた…
    参加しないんなら黙っとけ、ほんとイヤだ。

    +10

    -4

  • 1177. 匿名 2023/08/28(月) 10:16:30 

    長時間描いてると「これ背骨折れるのかな?」
    ってぐらい痛くなる時もある

    +5

    -0

  • 1178. 匿名 2023/08/28(月) 11:17:40 

    リア友含む絵描き仲間と合作絵描いたりお絵描きゲームして遊んでたら、たまに話す字書きに「私話聞いてないんだけどいつの間にそんなことしてたの?やっぱ字書きに居場所なんてないんだね」とかネチネチ言われて気まずくなったことある
    色々と言いたいことはあるけど、まず絵の企画なのに字書きをどうねじ込めと?と思った

    +7

    -0

  • 1179. 匿名 2023/08/28(月) 11:36:01 

    まぁ仲間内できゃっきゃしてるのは何も悪いことじゃないけど、もうそれ見えないところでやりなよ…みたいなTLとかタグが延々流れてくると正直うんざりはするね
    広げてほしいのか仲間内だけでやりたいのか、タグつけてるのがその人と仲良しの人だけだったりすると乗っかっていいのかもわからないという周りの空気は感じる
    とにかく褒め合いっこ大会なタグとかは特に内輪で終わるわりに延々と続いてたりするし

    +12

    -0

  • 1180. 匿名 2023/08/28(月) 12:01:24 

    >>1178
    字書き同士で企画すればいいのにね
    悪いけど絵師の企画に字書きの居場所は仰る通りないよ
    と思ったけど、リア友含むってことだからネット上だけの交流とはまた違うのかな?

    +6

    -0

  • 1181. 匿名 2023/08/28(月) 12:08:31 

    >>1180
    絵描き達はリア友含むけどその字書きはただのツイ垢相互だったんだよね
    私達はTLでダラダラ馴れ合ってたわけでもなく、今日はみんなで遊びました~って合作絵とゲームの結果画面載せただけ
    だからこんな突っかかって来られることにびっくりしたしもう関わらんとこってミュートしちゃった(切るとうるさいタイプだし)
    字書きだけで何かするほどの人望ないから擦り寄ってきたのかな

    +4

    -0

  • 1182. 匿名 2023/08/28(月) 12:31:27 

    >>1181
    ということは私が想像した企画とはちょっと違うのかな?
    リア友と遊んだとかオフ会みたいなそんな感じ?
    その字書きの人はあなた達が本当に楽しそうに見えて羨ましくなっちゃったんだね
    気持ちは理解はできるけど突っかかっちゃダメよね…
    何も自分から居場所無くすようなこと言わんでもいいじゃない

    以下めちゃくちゃ性悪なので注意

    正直なこと言うと、絵描きは字書きの企画あってもスルーなのに何で字書きは絵描きの企画に乗っかろうとしてくるの?って場面を何度も見てきたから、あなたの話聞いてもあぁ〜と思う
    人望はわからんけど、そんなこと言う人が企画しても理想通りにはいかないだろうな
    一軍女子の真似して二軍女子が集まってもショボく終わる、みたいな現象あるけどあれに似てる

    +8

    -0

  • 1183. 匿名 2023/08/28(月) 14:10:02 

    憧れてる絵師の絵、やっぱ上手いし早いし素晴らしい
    何でこんなにすごい絵が早く描けるんだろうと考えたら、今までたくさん描いてきてるから手があらゆる線を覚えてて迷いなく形が取れるし、色を置けるんだろうな
    それなりに描けると自惚れてたけど、じゃあ制作時間に見合った完成度ですか?と考えたらこんなもんじゃ全然ダメだわ
    もっと早く描けるようになりたいしもっとクォリティあげていきたい
    創作活動って難しくてやめたいと思うけど、それが楽しかったりするよね
    心がふたつある〜

    +13

    -0

  • 1184. 匿名 2023/08/28(月) 14:39:50 

    >>1183
    ほんとそれ!
    手指が上手く描けなくて何度もやり直す、ポーズ取れなくて3dモデルをぐりぐり、服の構造わからなくて検索
    これ全部無駄な時間で苦痛を感じます
    上手い人はその分をアイデア出しや別の作品に使えるのにな〜💧

    +9

    -0

  • 1185. 匿名 2023/08/28(月) 14:44:21 

    今活動してるところ、界隈によって絵の描きかたに対する意識が違う気がする。2つのジャンル絵を描いていて、両方ともすごくマイナーなジャンル。
    一方のジャンルは「確実に描けるように、描けないものは描けるようしてから、何も見ないで描くのが正しい。それが自分の絵といえる」みたいなお気持ちが流れてくる。そして、たぶん実際そういう人が多い。宮○駿さんの言葉を例に出してたよ。
    もう1つのジャンルはそういった何も見ずにサッと描ける玄人もたくさんいるし、資料や写真や参考にするものなんか使って描くオン専のひともいるし、「○○のパロ描きましたー。オマージュです!」と有名ゲームのパロを描くひともいる。
    昔から描いてる上手いひとも、漫画描く時にトレース用3Dの家具を背景の参考に使ってみた~とか言ってる。(実際描かれたものは19世紀風のオシャレな家具になってた)
    こっちの界隈は、あまり描き方にこだわりない気がする.、
    同じ「絵を描く」っていう行動なのに界隈によって違う。面白いなーと。

    +6

    -1

  • 1186. 匿名 2023/08/28(月) 14:55:26 

    上手いなあって思ってた人のトレパクが発覚したとき、ほっとしてしまう自分がいたときならある
    上手いと思ってたけどトレパクなんだ、じゃあ1から描いてる自分のが偉いし、ちゃんと力があるのかも…みたいな

    +4

    -0

  • 1187. 匿名 2023/08/28(月) 15:01:46 

    >>1186
    正しい感情だと思う
    ただ、トレパクする人って主に線画だよね?塗りは割とできてるっていうか、破壊的に下手な人はあんまいない
    それがまたなんというか…それなりにできる力はあるのに何してんねんって怖さがある

    +13

    -0

  • 1188. 匿名 2023/08/28(月) 15:52:13 

    >>1173
    そうです傾けて描くってことです アナログですか?
    簡単な方法だと図工で使う大きめの図画版の下に、漫画雑誌を好みの高さのぶん置いたりします 。
    多忙な作家さんはトレース台を使う方もいるけど、やってみたら傷だらけになってしまったので個人的にはおすすめしないです。
    傾けずに今のまま描くなら、普通に描いた後、回しながら描くといいはずです(頭を横にしたり下にしたり色んな角度から手を加える)
    置いた状態だと頭が小さく見えていて普通に描いたつもりが、完成して紙を傾けたり並行にしたら頭が長くなっているみたいなことになります。
    そんな目の錯覚を防いだり、客観的に見れるのでバランスは取りやすくなるかと思います。 分かりにくかったらすみません 。

    +2

    -0

  • 1189. 匿名 2023/08/28(月) 16:15:08 

    >>1188
    そうです、アナログです!
    もう、頭の形には悩まされます!目の錯覚かぁ…気を付けてたつもりでもこうなるので…自分、まだまだですね。
    つまり描くときに目の状態と平行がいいってことですね。なる程!
    回しながら描くのも参考になりました。回しながら見るだけではなく、手を加えるんですね。画板を使って描くのも考えてみようかな。ありがとうございます!

    +5

    -0

  • 1190. 匿名 2023/08/28(月) 16:28:39 

    >>1186
    ゆ⭕️み騒動でも、そう思った人多いみたいだな

    +2

    -0

  • 1191. 匿名 2023/08/28(月) 17:05:26 

    >>1164
    ブクマは特にランキング?(Twitterにもあるのかな?)に関わっている訳ではないのかなと思いましたが、1164さんのコメントで作者様もブクマをちゃんと見ているという事が分かったので、普通の呟きには♡で、小説&イラストには♡とブクマをしようと思います!
    返信ありがとうございました!

    +0

    -0

  • 1192. 匿名 2023/08/28(月) 17:38:16 

    友人が私の絵を見たい見たいと言うからLINEで送って見せたら
    「可愛いね」のたった一言だけで恥ずか死ぬかと思った。
    お世辞でももっとコメントくれるのかと思ったら、あ、それだけですか…なんか見せなきゃよかったな…と後悔してる…。

    +13

    -0

  • 1193. 匿名 2023/08/28(月) 17:53:52 

    >>1189
    少し傾ける程度で大丈夫です(美術のデッサンは並行だし確認には並行にして見るのはありかも)
    私は錯覚防止と漫画家の作業場の写真を見て真似してましたが、軽く調べたら実際傾斜を付けるのは作業効率アップ、腰痛頭痛の防止などのためのようです
    ニトリや無印に傾斜台あるみたいです(読書やiPadにも。おすすめの傾斜は10度らしい)
    絵を回す方法は有名な作家さんが描くのを目の前で見る機会があり、その時知りました。
    長々とすみません。お互い頑張りましょう。

    +3

    -0

  • 1194. 匿名 2023/08/28(月) 18:16:05 

    >>1192
    お世辞のひとつも言えないなら見せてなんてせがむべきじゃないわ
    わざわざ見せてもらっといて一言だけってそれは無い

    +12

    -2

  • 1195. 匿名 2023/08/28(月) 18:33:53 

    >>1192
    なぜ見せたんだ、勇者だな

    +15

    -0

  • 1196. 匿名 2023/08/28(月) 18:54:29 

    >>1193
    あ、ありがたい…なんてありがたい情報…。ニトリ、無印…。ニトリなんて明日行けますわ!
    効率アップだって重要な事ですよね、みんな仕事や学校や家事や日常業務の中で創作活動やってるんですもの。
    はい!頑張りましょう!やる気出ました。

    +6

    -0

  • 1197. 匿名 2023/08/28(月) 19:11:08 

    30日間絵の練習トピとか昔あったんだけど立たなくなったな
    自分もチャレンジしたけどダメだった
    ポーズのテンプレとかみんなで描いてみたり添削などがあって楽しかったんだけど

    +5

    -0

  • 1198. 匿名 2023/08/28(月) 19:26:43 

    推しが描きたいだけだから背景なんかは写真や素材をフル活用してるわ
    良くないんだろうけどそこに労力割きたくなくて……

    +7

    -0

  • 1199. 匿名 2023/08/28(月) 19:43:29 

    とはいえ神絵師が「何十時間とかかるけど背景も自分で描きたくて描いちゃう」と言ってるの見ると眩しくてアァー!となる、自分は
    かっこいい

    +11

    -0

  • 1200. 匿名 2023/08/28(月) 19:43:57 

    調べ直したらニトリと無印では学習台傾斜台まだ販売されてない…かも
    スマホが停止しまくりの中検索したら誤情報書いてしまった~

    +3

    -0

  • 1201. 匿名 2023/08/28(月) 19:54:22 

    そんな時はAmazonだ!

    +4

    -0

  • 1202. 匿名 2023/08/28(月) 20:23:40 

    二次創作で字書きやってるんだけど。
    私の作品で1番いいねとかブクマ多いのが、イラスト・漫画と小説合わせても30ちょいくらいしかないマイナーカプなんだよね。
    大体1週間に1いいねくらい増えていくんだけど、何故なのか気になる。
    その作品投稿したのも1年以上前だし、そのキャラ同士が公式で絡む事もない。
    男性の方は人気キャラだけど、その分作品も多いからとっくに埋もれてるだろうし。
    一体どこから私の作品を見つけてくれてるのか本当に分からない。

    +4

    -0

  • 1203. 匿名 2023/08/28(月) 20:38:08 

    夢絵はなかなか地雷になってきたなー
    自界隈、固定夢主作って癖強めなのが多すぎる
    夢主単体絵に「ガル子ちゃん♡」みたいなコメントつけてるけどそもそもガル子って誰って感じだし
    キャラ絵を描いててもセリフに「ガル子がなんたら~」とかキャラに言わせてるのもガル子って誰ってなるし
    普通の尖った特徴のない容姿ならまだしも、オタク特有の前下がりボブとかよくわからんアクセつけてたりとか謎敬語だったりとかだともう、夢ってなんだっけってなる

    +15

    -0

  • 1204. 匿名 2023/08/28(月) 21:13:34 

    斜陽ジャンル後期参入、夢が苦手なBL二次書きなんだけど、いや〜夢の勢いすごいよね
    同じキャラ使っててもブクマもXの♡も桁が違う…正直羨ましい
    私もいろいろ楽しめたらな〜と思うんだけど、仕方ない…私は私の土俵で頑張るしかないか(最近さらにマイナーカプにハマりつつある)

    +5

    -0

  • 1205. 匿名 2023/08/28(月) 21:26:08 

    >>1204
    乙女?の心理だから仕方ないのかなと思うよ
    好きなキャラと好きなキャラを男同士で恋愛させるより、好きなキャラと自己投影できるアバター(夢主)で恋愛体験したいんじゃないかな
    男夢主というジャンルはどういう心理なのかまったくわからないけど
    でも絵とマンガに関しては夢よりBL勢のほうが断然上手い人が多い

    +11

    -0

  • 1206. 匿名 2023/08/28(月) 21:39:20 

    支部、なんか変?ブクマ増えても閲覧0だし、通知来てもいいねが反映されてない。

    +4

    -0

  • 1207. 匿名 2023/08/28(月) 21:40:24 

    >>1203
    ガル子って誰に笑った
    前に上手い夢漫画見たことあるけど、オリ主の設定、見た目、行動だけが今も強烈に記憶に残ってる 原作キャラは取り巻きだったw

    +9

    -0

  • 1208. 匿名 2023/08/28(月) 22:07:08 

    ガチ恋勢なので推し×私というニッチな夢創作してるんだけど、意外と暖かく応援してくれる人が多くてありがたい(もちろん鍵垢でやってる)
    原作設定重視しつつ推しのかっこよさを引き出すことと夢主が出しゃばりすぎないことを重要視してる
    まあ夢主=私だからメアリースーにはなりようがないんだけどね
    たまに嫌なことも起こるけどこればっかりは私が描き続けるしかない

    +5

    -0

  • 1209. 匿名 2023/08/28(月) 22:11:31 

    >>1202
    私は好きな作品読み返すたびにいいね押すんだけど、そういう人もいるかもしれない
    好きな作品はたくさんいいねしたいんだ私は

    +5

    -0

  • 1210. 匿名 2023/08/28(月) 23:02:32 

    一次創作漫画細々描いてる。
    一カ月2〜3回更新を続けて一年半、ありがたいことについてきてくれてる人が少しだけどいてくれて、でも話数多いからブクマは右肩上がりで。閲覧数見る限りウォッチリストに入れてくれてる人は見てくれてるかなあと思うけど、いかんせん話数多いし新規の読者さんはもう難しいだろうし、今いる人達が読んでくれなくなったらゼロになるかなあ…と思ってた。
    そしたら何で知ってくれたのか知らないけど、1話目にブクマくれた人がいて。嬉しいなあと思ってたら全部にブクマつけてくれた……。嬉しい。本当に嬉しい。こんな長い話を最初から最新話まで…。最近モチベーション下がってたんだけど、がんばろうと思った。

    +11

    -0

  • 1211. 匿名 2023/08/29(火) 03:23:00 

    >>1202
    同規模のマイナーカプでも一年くらいあげてたら100ブクマくらいはいくなぁ 
    数日に一件だから同だいたいじペースですね
    理由としてはみんなが新作書かないから一ページ目から去らないことが一番大きいかも
    マイナーカプでも作品か、キャラの片方が人気ならばおこぼれ的に見ていく人はいるし
    マイナーへの応援とかの意味合いも含めてだけどブクマはぽちぽちつくのがむしろ一般的だと思ってた

    +1

    -0

  • 1212. 匿名 2023/08/29(火) 09:06:16 

    >>1211
    ヨコからごめんなさい。
    マイナーでブクマ100ってレベルが違うなあと思いました。ジャンルはメジャーなのかな。
    作品マイナー、カップリング推し私だけ。一年かけてブクマ片手の指で、この前6になったから逆に慄いた。
    もう終わってるし同人人気ない作品だから仕方ないんだけど。
    まあ旧Twitterと違ってpixivは10年前の作品とかも流れてくるからそのうちまたブクマつくかなと密かに期待はしてしまう。

    +6

    -0

  • 1213. 匿名 2023/08/29(火) 09:36:39 

    >>1102
    そりゃ自分より上手い人の本が自分の本より安く売られたら嫌だよねw

    +3

    -0

  • 1214. 匿名 2023/08/29(火) 11:10:06 

    愚痴

    模写アレンジってなに
    模写を作品としてることにも嫌悪感あるけど、アレンジ()して自分色出すとか
    軽蔑するんですけど

    +8

    -0

  • 1215. 匿名 2023/08/29(火) 11:20:57 

    >>1214
    模写アレンジ()って、模写だけどトレスした訳じゃないから少々おかしい所があっても目を瞑ってね、っていう予防線なのかと思ってた。
    個人的には模写は練習のためにひっそりするものでそれを公に出すのはすごい度胸だなと思う。

    一度模写やトレスである程度評価を得てしまった人はもうイチから生み出す努力出来なくなるんじゃないかな

    +5

    -0

  • 1216. 匿名 2023/08/29(火) 12:21:31 

    ワンドロ企画、文字書きの場合、新書メーカーなどで画像投稿のほうがいいのかな。
    壁打ちでやってるけど、これがきっかけで色んな人に見てもらえたらいいなあ。

    +0

    -0

  • 1217. 匿名 2023/08/29(火) 12:35:18 

    >>1214
    違うところあったらもう模写じゃないような…何をアレンジしてるんだろう
    例として、モナリザ模写したけどショートカットとか、服ピンク色とか、そんな感じ?

    +3

    -0

  • 1218. 匿名 2023/08/29(火) 13:04:03 

    >>1208
    仲間、私もガチ恋です。推し×自分の絵も描いてます。
    自分だからメアリー=スーにはならないっていうのわかります。
    私は好きな人に会いたくて、その思いでずっと描いてます。描けば会えるんだもの。

    +3

    -0

  • 1219. 匿名 2023/08/29(火) 14:06:54 

    二次創作での質問です
    私は推しAがいて、BAとCAを同じ垢でやってます。DB(とB受け)だけ垢分けしてます
    BAとCAも垢分け必須ですか?
    フォロワー2桁の需要ない弱小絵描きだから面倒が勝ってしまうんですが…

    +1

    -0

  • 1220. 匿名 2023/08/29(火) 14:15:42 

    >>1214
    「牛乳を注ぐ女」がよくネタにされてるけど、模写して注ぐものを描きかえるとかそういうネタパロディ作品にすること?

    +0

    -0

  • 1221. 匿名 2023/08/29(火) 15:33:34 

    二次支部専の字書きです
    仕事変えたら忙しくて書く気力が湧かなくて、気がつけば最後に投稿してから半年…こんなに間が開いたの始めてですが、先ほど何とか仕上がったので、今日中にあげます!
    完全壁打ちなので誰も待ってもいないだろうけど、投稿する!
    久しぶりすぎて、心臓がバクバクしてるので、この場で決意を書かせて頂きました!
    少しでも読んでもらえますように

    +23

    -0

  • 1222. 匿名 2023/08/29(火) 15:59:48 

    >>1215
    「絵の練習してます、今日はこの場面模写しました」って出されたら、そうか頑張れとは思えるんだけどね
    トレスで思い出したけど目トレスという言葉も謎…それ模写違うんかい
    >>1217
    >>1220
    そういう、お遊びがすぐわかるオマージュではないんだ
    ここら辺の定義もたまに議論になってるけど今はとりあえず置いておくね
    例えばキャラが海を背景にして立ってる原作の扉絵(モノクロ)があるとする
    それのキャラのみを模写(模写要素)→自分で好きな色塗る(アレンジ要素)→背景も素材貼り付けで変える(アレンジ要素)って感じかな…
    勉強としての模写ではなく自作として模写してんの…伝わるかな

    これとは微妙に違うけどYahooで「模写アレンジ」で検索して一番最初に出てくるページ(ただの模写じゃない!ってやつ)
    これつまりパクリだよね?なに堂々と紹介してるんだろう…怖くなってくる

    +6

    -0

  • 1223. 匿名 2023/08/29(火) 16:10:18 

    >>1216
    企画ものは文庫メーカーで作ってXに投稿してる
    なるべく3千字以内で文庫メーカー8枚分、2ツリーに収まるようにしてる
    5千字以上になるならプライベッターとかpixivに上げた方が読みやすいと思うけど、企画ものなら文庫メーカーでXかポイピクの方が反応がもらいやすくていいかな
    交流するなら、同じ企画に参加された方の作品を自分からどんどんリポストしていった方がいいよ

    +3

    -0

  • 1224. 匿名 2023/08/29(火) 19:03:28 

    >>1219
    A受け需要が高いならそれで良いんじゃないかな〜
    私はたまたまBAとCAを分けてしまったんだけど、同じフォロワさんもいるし繋げた方が良いのか迷ってる…
    Xは気軽に垢分けできるけど支部はみなさん垢分けてる?

    +3

    -0

  • 1225. 匿名 2023/08/29(火) 19:26:18 

    >>1216
    私は新書メーカーで画像投稿してるよ
    4枚に収めたいけどはみ出しがち
    ワンドロライ好きなんだけどどうしても他の参加者と比べちゃって凹んだりする〜
    最近お休み中
    でも知ってもらえるキッカケにはなったと思うよ
    がんばれー!

    +2

    -0

  • 1226. 匿名 2023/08/29(火) 20:29:17 

    >>1224
    支部はカプでタグ検索する方多いから一緒でいいんじゃないかなぁ?

    自分は地雷ないからミュートとかした事ないんだけど支部ってフォローしてる人のもミュートワード入ってると出て来なくなったりするのかな

    +4

    -0

  • 1227. 匿名 2023/08/29(火) 20:56:42 

    >>1219
    私は一次創作で二次やるならCP要素なしの者だけど、二次創作はCPによって垢分けするんだって驚いた 二次は少し見るだけだからそういうの分からなかったな
    個人サイトとかサークルカットでA受けが好き、ABCA、たまにDBみたいな説明書きしてあるイメージ(実際そうかは分からない)
    なんだろ、ABは好きだけどCB地雷みたいな人に配慮してということかな

    +1

    -0

  • 1228. 匿名 2023/08/29(火) 22:04:00 

    感想伝えると感想貰っちゃうんだよね。
    長文で書くと長文の感想が返ってくる。
    嬉しいけど本当にいらないから気にしないでくれって気持ちが強い。
    自己紹介欄や感想伝える時に、感想はいらないと主張しようかとも思うけど、相手を困らせるだけになりそう。

    +6

    -0

  • 1229. 匿名 2023/08/29(火) 22:08:23 

    >>1228
    booth通販で支払い終わったときに買い手から来る
    「届くの楽しみです!読んだら感想送りますね!」系メッセージが私は苦手
    感想書くぞ書くぞー!とウズウズしてる感想屋からもらう感想ほど白けるものは無い

    +2

    -16

  • 1230. 匿名 2023/08/29(火) 22:12:31 

    >>1229
    1228だけど。そういう感情もあるんだね。
    素晴らしい物が届くとわかってるから、その感謝や作品への愛を伝えたいって意味も含めて「感想送ります」は書いちゃう。

    +6

    -0

  • 1231. 匿名 2023/08/29(火) 22:44:26 

    >>1230
    その「すばらしいものが届くと分かってる」もちょっと嬉しくないかも……
    筆力には絶対の自信があるけど、だからこそ読んで判断して欲しい気持ちがあるかなぁ
    (もちろん自信があることはおくびにも出していない うすうすバレてるとは思うけど)
    プライドが高いんですよね

    「読んでもらったうえでねじ伏せる」という快感を知ってるからこそ
    「最初から感想を送ると決めてる箱に入れられる」と少し楽しみが半減します
    でもここまでこじれて書き手というのも少数派だとは思うのでぜひ引き続き送ってあげてください

    +2

    -19

  • 1232. 匿名 2023/08/29(火) 23:21:02 

    >>1231
    こじらせてると自分でも言ってはいるけど、うーん…
    こういう人がいるんだなという事例で感想を送る手を止める読者はいるんだろうなぁという印象
    読む前から感想送ろうと思うくらいあなたの作風が刺さってるっていうだけだと思うけどな
    プロの漫画家でも「この人の作品にはハズレがない!」みたいな作家買いしちゃう人ってけっこういるし
    まぁ感想欲しくない人はコメント欄閉じてマロとかウェブボを見えるところに設置しないのが1番だね
    上手い人や大手には褒められたいって人ならTwitterとかでは繋がってるレベルだろうし、Twitterにhtrからリプきてもいいねポチで終わらせれば平和

    +14

    -0

  • 1233. 匿名 2023/08/30(水) 00:33:09 

    >>1232

    それほど感想求めてないなというのはもう明らかに分かるような態度はとってるんですけど
    ただboothのコメントは拒否もできないんですよ お金の絡むものなのでできる限り不安なく使って欲しいし、作品への質問(地雷表現の有無を知りたいとか)もできる範囲で答えたい
    だからこそ感想関係は送らないで欲しい
    隙あらば感想送ろうとか許可をとろうとする人、苦手なんですよ…
    私の存在でほかのだれかに感想を送りたくなくなるなら、もうそうして欲しいくらい
    「感想が絶対にいらないのに明記しない方が悪い」が意見として成立するなら
    「感想が絶対に欲しいのに明記しない方が悪い」も同じように成立するし
    そこで「送ろうと思ってる人の勇気をあと一歩のところで折らないで」と言われても知らんがなとしか言えない

    +3

    -15

  • 1234. 匿名 2023/08/30(水) 00:44:07 

    >>1232
    下手やピコから感想もらっていいねポチで終わらせるのって一番荒れるやつだと思ってた
    わたしは多少は返事してる

    +2

    -0

  • 1235. 匿名 2023/08/30(水) 00:45:51 

    下書きできた〜我ながらイイ構図!
    塗りはゆめかわカラーに挑戦です🩷🩵💛ദി◜ᴗ◝ )🩷🩵💛

    +15

    -1

  • 1236. 匿名 2023/08/30(水) 01:19:45 

    愚痴です
    ABが主流の界隈で突如現れた新星絵馬のABA的リバ設定…!掻き乱される私たち…!
    みんな乗っかっちゃってるけど、私意外と左右固定だったんだなぁ…

    +9

    -1

  • 1237. 匿名 2023/08/30(水) 01:38:10 

    >>760さんのコメント思い出した
    気を持たせといてそんなつもりなかったのに〜ってモテ自慢する友達いたなぁ…みたいな

    +7

    -0

  • 1238. 匿名 2023/08/30(水) 01:40:03 

    >>1237
    それ書いたのも私ですよ

    +1

    -0

  • 1239. 匿名 2023/08/30(水) 07:00:21 

    >>1231
    >>1228です。
    こういう感じ方は、人それぞれで面白いな(と言うと失礼な感じになるけど)と思っただけで、ネガティブな印象は持たなかった。
    ここでも、しっかりと作品を評価されたい故に、自分だけに感想くれる読者や、他人と交流しない創作者からの感想を求める人の声は聞くよね。

    私は感想屋さんみたいな立ち位置だけど、まじで感想の送り返しいらんって思ってる。あっぴろげに気持ちを書けば独特な気持ちなるかも。
    でも感想送ってくれる人を否定する気持ちは一切ない。交流の温かさは感じるし、感謝の気持ちはある。
    感想もらうのが苦手ってだけだな。

    +6

    -0

  • 1240. 匿名 2023/08/30(水) 07:57:08 

    感想書きさんの
    「私が書いた感想へのお返事は嬉しいですが、お返しに感想投げるのはやめてください」
    ってなかなか円滑に伝えるのも難しいよね

    でもこれは割と創作者には多いタイプだという気もする
    いいもの作ってくれる人には何らかの見返りがあるべきだけど
    感想書いたお礼でって言うのはなんか違うと感じる

    +5

    -0

  • 1241. 匿名 2023/08/30(水) 10:38:03 

    なんかモヤモヤしたので吐き出し。
    とある男性創作者さん(お互い一次創作)と時々コメントしあってるんだけど、その人いわく「女性作家の描く男性キャラは綺麗すぎたり優しすぎる、軽い。鬼滅とか作者が女だって自分はすぐわかった。男からしたらあんな男いないわって奴ばっかり」と。いや私が男性キャラメインで一次創作してるの知っててそれ言います?と思いつつ、ぐっとこらえて「異性に対してはどうしても理想描いちゃいますよね。でもフィクションだし、夢あっていいんじゃないかと。リアルに考えたら、南ちゃんとか女性に嫌われてたりしますからね」と返したら「あ、それは女の嫉妬ですね。南ちゃんがかわいいから」。

    ………………。
    いやいやじゃあ貴方の「女性作家の描くそんな優しい男いねーよ」は単に嫉妬ですよね?
    「そんな奴いねえ」ならルフィや悟空や新一みたいな男いるわけないし。女側にしたって男が描くご都合主義が服着てる無駄に乳デカくて何の魅力もない主人公のこと好き好き言うのもありえないんですけどね…?

    と、反論したかったんですがバトルになって周りに迷惑かけてはいけないのでここで吐き出させていただきました。不快に思われたらすみません。

    +24

    -0

  • 1242. 匿名 2023/08/30(水) 11:19:17 

    自分が垢消ししたところでどうせ誰にも影響ないでしょってひとまぁいると思うけど案外そうでもないんだ。
    しぬほど続き読みたかった閉鎖サイト今でも思い出せるしあの漫画読み返したいって思ってブクマに探しにいくがどこにもない絶望さ加減やばい。そういのって特に小説に多い、じーんと余韻がすごいというか。
    病んで消したい気持ちは鬼わかるが、自分が思うよりもそれってすごい影響力あるんだよ···お願いだ、みんな消さないで!!
    こんな底辺いらない大手しか求められないってコメント見かけて無性に訴えたくなった。失礼しました。
    作品をどうするか強要なんてできないんだけどね、素敵な作品は数字で決まるものじゃないと思うからずっと残してほしいなっていう願望

    +9

    -2

  • 1243. 匿名 2023/08/30(水) 12:19:45 

    >>1242
    それを本人に伝えたの?
    変な人だと思われるリスク、空回りに終わるリスクをとって伝えなかったんじゃないの?
    だとしたら作者さんがよりどころを見つけられずに削除してしまうのもお互い様だよ
    だって作者は消しさえすればもう、大手との数字の格差に苦しむことはないんだから
    私も字書きだけど「案外そうでもないんだ」「お願いだ!」みたいな芝居かかって自分に酔った言い方にイラっとした
    失礼しましたで予報線はってるとこもなんか卑怯
    そりゃこういう言い投げは気持ちいいよね
    ガルチャンみたいな通りすがりの人がプラスおしてくれる匿名サイトなら特にね
    いいとこどりだけして推し作家にだけは生きててほしいみたいなの、通ると思わないで欲しい


    +11

    -3

  • 1244. 匿名 2023/08/30(水) 12:47:27 

    またなんか濃厚なの好きそうな人が、すき!押してくれた…勿論ありがたいんだけど、全然エロくないんだ。キャプションと1ページ目ご覧いただいた上で間違ってないでしょうか、喘ぎ声ないですけどいいんですか?って確認したくなる

    箸休め的にソフトなのも読みたいとかなら分かるが

    +6

    -0

  • 1245. 匿名 2023/08/30(水) 12:55:27 

    マイナスかもしれないが本当に好きな作品は自分の端末に保存しちゃう
    以前消されてガッカリした事あるから

    +5

    -2

  • 1246. 匿名 2023/08/30(水) 13:12:07 

    続き待ってます!ってコメント色んな人に書かれてる一次創作あるけど更新なくなってかれこれ一年
    もう更新する気なくなっちゃったのかな~

    +2

    -1

  • 1247. 匿名 2023/08/30(水) 13:18:44 

    >>1243
    続きが読みたいとか消さないでほしいみたいなことを本人に言ったことはないけど、感想が来なくて筆が折れそうになるのはよく聞くし自分もかき手に回って実感したから感想は送るようにしている
    推し作家には元気でいてほしいって思うのも事実
    でもいいとこどり、ただの消費みたいに聞こえたなら独り言だとしてももっと慎重に発言すべきだった
    好きだと思った作品にはずっと残って欲しいってシンプルに言えば良かったものを、不快な発言にしてしまってごめん

    +10

    -0

  • 1248. 匿名 2023/08/30(水) 13:26:05 

    >>1241
    読んでてすごくイライラした
    女作者の作る男キャラは軽い~って言うならいろんな人が集まって作るゲームのキャラとかはどうなるんだろうね
    結局それも男の嫉妬だろってのもそうだし、じゃああなたの言う軽くない男って何なの?って聞きたくなるわ
    薄っぺらな男っぽいからいい答えは得られなさそうだけどw

    +19

    -0

  • 1249. 匿名 2023/08/30(水) 13:41:57 

    >>1241
    「男からしたらあんな男いない」で女性作家さんを叩くのってさ、その男キャラが世間から人気がある事への嫉妬だよね。私も男性キャラの描き方でこの人女性作家さんだなってすぐ分かるけど、別にだからといって「は?」と思ったりしない。
    その人は自分が共感出来ないキャラが人気あるのが腹立つんだろうねー。

    +14

    -0

  • 1250. 匿名 2023/08/30(水) 13:56:06 

    >>1245
    言わないだけでしてる人はいるんだろうけどね…
    支部で長編連載してた人がオンラインを下げたあとオフ本出したけど結局買ってくれたのは身内だけだったみたいな話はよく聞く
    熱心に毎回送ってた人でさえ買わなかったとか
    結局無料だから読んでくれてるってことなんだよな
    そういうのを考えたらオンライン上では完結させたくなくなる
    売れなくてもいいから一方的に搾取されるだけになりたくない

    +12

    -2

  • 1251. 匿名 2023/08/30(水) 14:07:23 

    その人の持論なら「男性作家の書く男性キャラは男からしたらあんな男いるわって奴ばっかり」になるんだよね

    つまり…………跡部様のような殿方が実在している…ってコト!?

    +15

    -0

  • 1252. 匿名 2023/08/30(水) 14:20:28 

    >>1242
    病んで消す人もいると思うけど、区切りとして消す人も多いよね
    残しても自分の管理から離れたまま放置も気持ち悪いしな…みたいに
    自分は引っ越しでもう使わない物を整理する気持ちに近い。何も残さずきれいに掃除してから次へ行きたくなる

    +6

    -0

  • 1253. 匿名 2023/08/30(水) 14:29:45 

    >>1251
    跡部様ワロタww

    その人の理屈だと、鬼滅の男キャラは存在しないけど、ジョジョや金カムの男キャラは存在してるって事だもんね。

    +14

    -0

  • 1254. 匿名 2023/08/30(水) 14:37:31 

    一次の字書き
    住んでる村が互助会っぽくなってきて書き手のモチベーションのためにみんなも感想送ろう!みたいな流れになってきている
    自分は気に入った話にしか感想送らないし、義理の感想は別にいらない派
    自分の話も思っていなかったものに反響があって、これがヒットするんだって自己分析したり、全然反応がないものはこれはイマイチだったかって反省するから、本当に響いたものにだけ感想送ってほしい
    前は違ったんだけどな…

    +14

    -0

  • 1255. 匿名 2023/08/30(水) 14:45:56 

    急にツイッター(Xか)での反応が悪くなってちょっと凹む
    原稿中でなかなか短編も上げられてないからか、存在に飽きられたのか
    ちょっとした呟きにも少し前はがっつり反応あったのに昨日ついに反応がゼロで凹んでる

    +6

    -0

  • 1256. 匿名 2023/08/30(水) 14:52:40 

    >>1254
    うわぁ…そんな義理でひねり出したような感想もらって嬉しいのかな…
    嬉しくても絶対お互い疲弊してくるし、逆に病まない?自分はこうやって義理でしかもらえないんだなって
    人によってはそれで満足して上を目指さなくなりそう

    +6

    -0

  • 1257. 匿名 2023/08/30(水) 16:59:53 

    >>1251
    俺の知り合いにも跡部様っぽい奴がいてさ〜って話したりするの?
    すごく楽しそう!

    +4

    -0

  • 1258. 匿名 2023/08/30(水) 17:01:35 

    >>1255
    分かる
    私も存在消えてるみたいでまったく反応もらえなくなった
    寂しいよね

    +6

    -0

  • 1259. 匿名 2023/08/30(水) 17:16:43 

    >>1255
    TLに埋もれてるんじゃない?
    それかX以外の所にいる人が増えたか

    +2

    -0

  • 1260. 匿名 2023/08/30(水) 17:21:07 

    >>1258
    ここでレス貰えるの嬉しい、ありがとう
    リア友とは違うって分かっててもやっぱ悲しいよね

    +2

    -0

  • 1261. 匿名 2023/08/30(水) 17:44:55 

    上手くできなかったけどもったいないからアップした絵がいつもの倍くらい伸びてて複雑〜
    Xでの反応って全く読めないね
    運やタイミングもあるだろうし

    +5

    -0

  • 1262. 匿名 2023/08/30(水) 18:26:20 

    >>1259
    タイッツーとかか
    もう自分も親しい人とのディスコだけでいいかなって思うときもある

    +4

    -0

  • 1263. 匿名 2023/08/30(水) 20:55:59 

    なんかどこも数字数字ばっかで疲れた。出さなくていいのにね。自分も他の人の数字見ちゃうし、純粋に自分の感性で良い悪いを判断したい。
    白々しい交流も苦手だし私はカップリングも苦手だから、絵描くの楽しい!より、めんどくせぇぇぇえ!が勝ちそう…

    +9

    -0

  • 1264. 匿名 2023/08/30(水) 21:06:30 

    皆そんなにタイッツーに行ってるのかな
    使い方慣れなくて使わなくなっちゃったな
    くるっぷも登録はしたけど使ってない

    +3

    -0

  • 1265. 匿名 2023/08/30(水) 22:19:07 

    文書いてるとたまに方言?こわくなるw
    前に「お風呂を汲む」って表現見て、沸かすとか入れるじゃないんだってなったことあったりして
    よくゴミを投げるとかも話になるよね
    言われないとわかんないから気にしないけどさw

    +3

    -0

  • 1266. 匿名 2023/08/30(水) 22:46:32 

    2、3日浮上しないだけでフォロワーが減るのちょっとガッカリする
    だからといってどうしようもないんだけどね

    +6

    -0

  • 1267. 匿名 2023/08/30(水) 22:57:16 

    >>1241

    え~
    男の描く男には魅力があるし、女が描く男にもまたちがった魅力があると思うけどな。どっちも違った魅力があっていいと思うしだからこそ世間にも受けてると思うんだけど、そこがわかんないんだろうな。そういう一方にしか感情移入できない上にこれをリプしたら相手が傷つくなって想像もつかない人って面白いものが描けるとは思えない。大人になって流したコメ主さんえらい…。

    +9

    -0

  • 1268. 匿名 2023/08/31(木) 02:09:25 

    ただでさえジャンル落ち着いてるのに作品数減ってる…
    サンプル下げたとかならまだいいんだけどかなぴ

    +2

    -0

  • 1269. 匿名 2023/08/31(木) 03:49:29 

    ジャンル落ち着くとブクマも週一とかになってきてやっぱり反応無いのがつまんないから消しちゃう
    自分本位だなぁとは思うけどそもそも自分のためにやってることだしなぁ
    あらためて宣伝するとちゃんと見てくれる人はいたんだけど
    最近はXのアルゴリズム変わったみたいでその宣伝ツイが全く伸びなくなった
    交流少ないと間引きの対象になるんだってね
    一次はワンチャン書籍化の夢があるし(というか売れなかったけど一冊はしてもらった)
    もう一次オンリーで活動しようかなぁ

    +4

    -0

  • 1270. 匿名 2023/08/31(木) 07:54:51 

    >>1269
    やっぱり間引きあるのかー
    というか表示制限あるだろうし交流促されてもって感じだわ
    どんどんXの長所潰していってて自らの価値下げてない?使いにくくなってるな~

    +6

    -1

  • 1271. 匿名 2023/08/31(木) 08:24:52 

    いつも夢絵ばかりだけど、夕べは久しぶりに小説を投稿してきた!
    字書きさんの夢小説より絶対つたないだろうに、真夜中なのに、わざわざ私の小説を読んでくれる人が何人もいて、とてもありがたい。
    久しぶりで、すごく楽しく書けた。今回は途中で伏線→回収ができた。で、できたかな?
    起承転結の、「結」がモノローグ的になっちゃったかな?と思うけど 、うまくまとまったように思う。
    ちなみに伏線は「転」のところで回収。
    小説にしろ漫画にしろ、連載してる人はすごいや…私は短編ばかり。
    最後のオチをバシッと決めるのが、今後の課題です…。

    +2

    -0

  • 1272. 匿名 2023/08/31(木) 09:16:29 

    >>1255

    つくづくXで作品以外ミュートできる画期的なシステム欲しい
    仮に30人フォローしてるとするじゃない
    で、その人たちがそれぞれ創作以外の独り言とか定期に呟く人だと仕事終わってTL開いたら何百件てポスト溜まってるの
    確認できないでござるよ( ◠‿◠ )

    +8

    -0

  • 1273. 匿名 2023/08/31(木) 09:28:27 

    >>1243
    言葉のきつさはあれど、真理をついてるね
    そうなる前にアクションが欲しかったのは本当にそう
    向こうはサイン出してたんだろうし、匿名でもなんでもツール置いてたなら伝えてほしいなって末端の創作者の自分でも思う

    ただ、消えないでって言ってる >>1242 さんの気持ちもわかるしありがたいよ

    +2

    -0

  • 1274. 匿名 2023/08/31(木) 09:34:18 

    Twitterの話題でてるからちょっと質問

    いいねの基準て高い?低い?
    自分はフォローしてる人のツイートには見ました感覚でいいねしちゃうんだけど、フォローした途端といいねしてくれなくなる人がまあまあいて、ちょっと戸惑ってる
    たぶんいいねの基準の違いなんだろうとは思うんだけど、ビビりだから嫌われたのかと思ってびくびくしてる
    相互になると特に気になっちゃう
    みんな気にならないのかな

    +8

    -0

  • 1275. 匿名 2023/08/31(木) 10:17:34 

    起きたらフォロワーがゴソッと減ってたんだけど、確認したらいつももくりしてる仲良しグループの人達だったわ
    夜の間に何か言われてフォロー外されたのかな?気分良くない

    +16

    -0

  • 1276. 匿名 2023/08/31(木) 11:02:35 

    何か言われたのかなと思い至る自覚があるならそうなんじゃない

    +1

    -4

  • 1277. 匿名 2023/08/31(木) 11:07:05 

    ないから気持ち悪いんだけど
    寒い馴れ合いグループには参加しないから気に食わないのかな程度

    +9

    -3

  • 1278. 匿名 2023/08/31(木) 11:09:34 

    >>1274
    屁理屈というか口答えみたいになっちゃって悪いんですが、気にしてもしゃーないと思えないと楽しくなくないですか?

    +3

    -2

  • 1279. 匿名 2023/08/31(木) 11:16:59 

    >>1277
    その程度って言うならそんな寒い馴れ合い連中について考える時間は無駄だよ
    実際そうじゃないからわざわざ減ったフォロワー調べて仲良しグループだって突き止めてここで書いてるんだろうけど
    見苦しいしかわいそう

    +4

    -6

  • 1280. 匿名 2023/08/31(木) 11:24:55 

    >>1243
    これわかる…わたし今のジャンルで壁打ちなんだけど、大きい界隈じゃないから創作者みんな知り合いみたいになってて創作者同士で反応し合ってる。
    それは別にいいし、自分もいいなと思った作品にはするようにしてるんだけどブクマとかファボリツされないのに裏では?認知されてるっぽくてなんだかなーて思ってる。
    私も描きたいものが終わったら支部もxも垢全部消していこうと思ってるけどこれで何か思われたら勘弁してほしいなって感じ

    +6

    -0

  • 1281. 匿名 2023/08/31(木) 11:31:28 

    >>1277
    キャッキャと慣れ合うタイプは自分たちに合わせてくれない人はどんどん切ってくからね
    私たちに丁寧に気を配ってくれない反応してくれないなんて本当の友達じゃないってね
    気にしないのが一番よ

    +9

    -0

  • 1282. 匿名 2023/08/31(木) 12:32:49 

    >>1277
    よしよし筆力で殴ろうぜ
    慣れ合わないしこういうの経験ないけど私は燃えるタイプだわ

    +8

    -1

  • 1283. 匿名 2023/08/31(木) 12:43:22 

    匿名だし仕方ないと思うけど、なんだか少し言葉がキツい書き込みが多いような…
    ここは自分にとって癒しの場でもあったから、またいい雰囲気に戻ってほしい

    +17

    -4

  • 1284. 匿名 2023/08/31(木) 12:52:46 

    創作者であることは前提で、それ以外に何に重きを置くかで書き手のタイプも変わってくるよね
    創作しつつ同じ創作者と創作について語り合いたいとか、日常の他愛ない話もしたいとか
    一人で黙々とやるのが好きとか、ワイワイ大人数で企画して進めるのが好きとか
    気持ちよく創作できるのが一番なので、なんか自分と合わないな〜ってタイプとはさっさと疎遠になった方が気が楽

    +10

    -0

  • 1285. 匿名 2023/08/31(木) 13:20:56 

    >>1275
    何かモヤつかれたこと(あなたが悪いとかじゃなくて、合う合わないの問題ね)があって1人が言い出したら我も我もって同調してみんなでフォロー外すかってなったんだろうね
    巡り合わせが悪かったとしか言いようがないけど、おつかれさま…ちょっと辛いよね

    +8

    -0

  • 1286. 匿名 2023/08/31(木) 13:25:59 

    新しいシリーズを支部で始めたんだけど、爆死状態。
    フォロワーさんどこ行ったのよ〜え〜ん😭😭😭😭😭😭え〜ん😭😭😭😭😭😭と落ち込んでたんだけど、やっとブクマがぐんぐんと伸びてきた。
    交流してないしTwitterもやってない分お知らせが出来ないから、なる程皆さん知らなかったのね☆も〜びっくりしちゃったぞ🥹🥹🥹🥹🥹🥹とホッと一安心したよ。

    +8

    -4

  • 1287. 匿名 2023/08/31(木) 13:53:22 

    >>1283
    筆力で殴るって言葉選びダメかね?
    殴るとすっきりするよ、創作の悩みなくなるよ
    またしばらくすると新たな悩みが出てくるのがつらいとこだけどw

    +2

    -5

  • 1288. 匿名 2023/08/31(木) 14:15:13 

    筆力で殴るの意味がわからなくてググッたけどやっぱり分からなかった

    +1

    -0

  • 1289. 匿名 2023/08/31(木) 14:18:27 

    >>1288
    Twitterで創作界隈にいるとよく目にする言い方です
    使われる場面もテンションもいろいろなんだけど
    問答無用の筆力で他者を圧倒する、のスラングですね

    +8

    -0

  • 1290. 匿名 2023/08/31(木) 14:30:22 

    >>1274
    フォロワーを増やす方法として、待っててもダメ、積極的に絡もう!みたいのがあるから、
    フォローしてもらうまで積極的にいいねを押して、フォローしてもらったらミッション完了いいねも終了って感じなのかなって思ったよ

    +8

    -0

  • 1291. 匿名 2023/08/31(木) 15:00:45 

    >>1283
    まああなただけの癒しの場でもないからね…
    穏やかに話しましょうというトピなのできつい人は気になるだろうけど

    +3

    -11

  • 1292. 匿名 2023/08/31(木) 15:46:23 

    好きな絵師たちのジャンル移動を目の当たりにするのキツすぎる
    本誌終了してるからこれからは減ってくだけのジャンルではあるけどこれからこうして去って行く人たちを眺めるしかないんだな…

    +8

    -0

  • 1293. 匿名 2023/08/31(木) 16:04:55 

    終わったから移動って聞くと、いわゆるイナゴ気質なのかなってちょっと嫌悪してしまう時があるなあ💦
    好きだから描くんじゃなくて流行りだから描く、みたいな…でも自分を売れるには流行りに乗るのも大切だよね

    +8

    -0

  • 1294. 匿名 2023/08/31(木) 16:11:56 

    連載とかメディア展開終わると自分の中でも一つの区切りがついたと思うタイプだな
    連載がいい形で終わった後も書きたいネタが十も二十もあることって個人的にはそうない
    良くも悪くも原作と人生が並走している

    +5

    -0

  • 1295. 匿名 2023/08/31(木) 16:28:06 

    交流は始めは楽しいんだけどそれが多くなりすぎて創作の時間が圧迫されるようになったら本末転倒だよね
    全然描いていない日があってハッとした
    毎日1時間とか作業時間決めた方がいいのかな…

    +8

    -0

  • 1296. 匿名 2023/08/31(木) 16:42:16 

    >>1294
    確かに、原作が終わったのに、勝手にその後など書いてるほうが不思議な立ち位置とも言えるね

    悪い印象で語ってしまってすみません
    何となく腑に落ちたかも、ありがとう

    +1

    -0

  • 1297. 匿名 2023/08/31(木) 16:47:48 

    流行りジャンルを渡り歩く175ももちろんいるだろうけど、原作が終わって普通に熱が冷めたり、書きたいもの書き切ったからやめたり、また別に好きなジャンル見つけたりと175気質じゃなくても移動する人も多いと思う
    供給がなくなって区切りで移動する人はそういう人、ジャンルをずっと愛し続けて供給がなくなっても長年活動してる人はそういう人、ってだけ
    そのジャンルがずっと好きならそこで楽しくやり続けたらいいし、飽きた人はよそ行けばいい
    創作は自由

    +9

    -0

  • 1298. 匿名 2023/08/31(木) 16:47:56 

    >>1296
    不思議な立ち位置と書いたけど、>>1292さんへの批判とかでもないです💦すみません
    私もどちらかといえば残る側です

    それぞれ残った人も移動した人も楽しく活動できますように(−人−)

    +3

    -0

  • 1299. 匿名 2023/08/31(木) 17:31:39 

    ネタが出ないときにひねり出してまでは書かないので
    原作が終われば自然と発信はなくなりますね
    ここで「ABで活動していかなくちゃ」であえてまでひりだす人のほうがちょっと不思議
    活動自体が目的になってそうな感じで

    +6

    -0

  • 1300. 匿名 2023/08/31(木) 18:28:53 

    原作が終わってからの方が安心して創作できるタイプ
    自分の解釈や展開が全然違った…とかなりたくないから
    波には乗り遅れるので旬ジャンルで活動できない

    +12

    -0

  • 1301. 匿名 2023/08/31(木) 18:32:47 

    >>1283
    わかるよ
    いくつか前のトピからここにいるけど、本当にそのときの流れでキツく感じるときある
    そういうときはしばらくトピ開かず、見るのやめる
    私もここで相談したり慰められてきてるので、優しいトピであってほしいと思うよ

    +16

    -0

  • 1302. 匿名 2023/08/31(木) 19:29:19 

    ソシャゲじゃないゲームで活動したりするから、原作終わった(ゲームクリア)と同時に創作スタートなんだが笑

    +5

    -0

  • 1303. 匿名 2023/08/31(木) 19:51:52 

    原作終わってるけど、湧いてくる限りは描く
    逆に原作が動いてると原作が尊すぎて書けないw

    +9

    -1

  • 1304. 匿名 2023/08/31(木) 20:18:24 

    推しの新規絵が超絶最高すぎて二次創作モチベが一気になくなってしまった
    公式絵師という絶対神がいるから私はもういいや……

    +8

    -0

  • 1305. 匿名 2023/08/31(木) 20:24:15 

    字書きさん、特に理由なく書けない時期ってある?
    わたし今そんな感じ。別に何もないけど、新しいのが書けない。冷めたわけでも界隈に不満があるわけでもない。アウトプットに対してインプット足りないのかなとも思うけど、本とか読む気力もない。
    創作に必要な方面のエネルギーがゼロな感じ。まだ書きたい気持ちはあるから、しばらく休憩して何か書けるようになるといいなー

    +10

    -0

  • 1306. 匿名 2023/08/31(木) 20:33:59 

    支部のブクマといいねが伸びなくて凹んでたけど、その割に閲覧数は毎日そこそこあるからフォローして読んでくれてる人や繰り返し読んでくれる人がいるのかなって思うようにした(笑)
    まぁ趣味の域だから気楽に活動していきます😅

    +12

    -0

  • 1307. 匿名 2023/08/31(木) 21:42:30 

    すごく筆の速い方がいて、何かいつも同じ内容に感じる…つまらない…読みたくない。相互やめたい。わかったようにコメントされるのが嫌で自作も出さなくなった。

    +6

    -0

  • 1308. 匿名 2023/08/31(木) 21:47:20 

    交流も特にしたことないし、私の作品に全く反応なくて(他の人にはバンバンしてる)嫌われてるのかな〜って思ってた相互さん、体調不良でイベント行けなくなった旨をポストしたら心配のリプとイラストをくださった。
    あぁ、特別嫌われてるわけじゃなく単に私の作品が好きじゃないだけなんだな…と思うとなんか余計凹んでしまった。ごめん…。

    +6

    -0

  • 1309. 匿名 2023/08/31(木) 22:10:45 

    >>1308
    上手い下手じゃなく好き嫌いの話ならしょうがないよ
    特にかわったものじゃないけど文体がどえらい地雷の字書きさんとか私もいるし

    +7

    -0

  • 1310. 匿名 2023/08/31(木) 22:31:22 

    >>1309
    そうなんですよね…でも企画もので私にだけ反応なかったり、こちらからのエアリプもスルーされたり(他の相互さんには反応してる)影響力のある方なので地味に傷つくな…と思っていたので、まあ嫌われてないと思えただけよしと思います…

    +1

    -0

  • 1311. 匿名 2023/08/31(木) 22:53:39 

    >>1310
    ほんとに仮定だけど何かしらの地雷である場合仲良くなってもどうしても反応できないわけだからやっぱり最初から距離はいるかなと思ったりするよ
    影響力のある人で体調気遣ってくれるなら気にしないでおきましょう
    あけない方がいい箱もこの世にはあるw

    +8

    -0

  • 1312. 匿名 2023/08/31(木) 22:59:52 

    >>1310
    横だけど、
    特に交流のない相互のエアリプって反応していいか微妙だし、スルー率かなり高いと思うよ。絡んでこないなら絡みを望んでるかすらわからない相手だしね。交流しない人かなって控える人多いんじゃないかな

    +5

    -0

  • 1313. 匿名 2023/08/31(木) 23:40:05 

    よく販促イベントで出版社への持ち込みスペースがあるのですが、やっぱり物語として完成されたオリジナル作品を持ってくのですよね?めちゃくちゃ面白い話思いついた!って思ってもネームとか下書き程度だけで持っていく人っているんでしょうか…

    +1

    -0

  • 1314. 匿名 2023/09/01(金) 00:30:52 

    >>1313
    社によるよ
    私は漫画原作の走り書きみたいなものでお名刺いただいてコンペとかの情報貰えるようになりました

    +0

    -0

  • 1315. 匿名 2023/09/01(金) 00:39:28 

    絵の練習トピ申請してみたけど立たなかった…

    +2

    -0

  • 1316. 匿名 2023/09/01(金) 01:32:38 

    基本的に自分の書いた二次小説以外読みたくないし
    数字で一位を取りながらバンバン生産したいので
    同カプに上手い人も数字持ってる人もいないと「あ、ラッキー」と思う

    +1

    -1

  • 1317. 匿名 2023/09/01(金) 02:54:52 

    次トピできるまで言の葉を紡ごうかな…

     〃∩ ∧_∧   カタカタ
    ⊂⌒( ´・ω・)
      `ヽ_っ_/ ̄ ̄ ̄/ ζ
          \/___/ 旦

    +13

    -0

  • 1318. 匿名 2023/09/01(金) 07:11:09 

    古い文学みたいな、淡々とした語り口の文章が読むのも書くのも好きなんだけど当然ウケない。萌えが少ないんだろうけど、そういう世界観の中にいる推しに萌える性癖だから仕方ないな…
    閲覧もブクマも少ないけど、ブクマ率自体は悪くないから一定層の人には刺さってくれてるんだなと思ってる。人気の話の傾向はなんとなく察するけど、無理して寄せてもナンカチガウってなりそう。今の自分の路線で読んでくれてる人を大事に、今後もジャンルの底で細々やってくー

    +5

    -0

  • 1319. 匿名 2023/09/01(金) 08:12:01 

    うちのカプのトップランカーは文豪風のめちゃウマな人だよ
    こればっかりはジャンルによるよね

    +2

    -0

  • 1320. 匿名 2023/09/01(金) 08:31:52 

    >>1319
    あー文豪風すっごい好き!!なんぼでも読める!
    私の今いるところは、まず読んでもらうにはタイトルで中身が全部分かることは大前提っぽい。地の文もなんて言うんだろう、例えばストーリーを描写で読ませるのは不人気。説明する方がウケてる感じ。
    (「私は〇〇の〇〇だ。✖️✖️が〜で★★に言い寄られているがその気はない、だが昨日もまたデートに誘われた」みたいなのが続く文体。)←単なる私の好みだけど、こういうのを文の流れの中で違和感なく、心理描写や背景でそれとなく読み取らせる文章の方が好きなんだ。

    +5

    -0

  • 1321. 匿名 2023/09/01(金) 08:42:43 

    >>1320
    不思議なんだよねーたとえばキャラ100人いるソシャゲでもカプによって人気の傾向違うじゃん
    ポップ系が席巻してるとこと文芸風が上行くとこ両方ある
    ひどいと逆カプで全く違ったりする
    AB「女体化!学パロ!ハート喘ぎ!短編量産型が正義!」
    BA「死別パロ!昭和パロ!大長編書き多数!不穏!」
    今いるとここのくらい違うのよ びっくり

    +4

    -0

  • 1322. 匿名 2023/09/01(金) 08:44:03 

    >>1320
    「だが昨日もまたデートに誘われた。」
    なんかこの一文だけでも萎える…。すごく直接的すぎる味気ない文だよね…。文豪レベルまでいかなくてもいくらでも書きようがあるだろうに。
    でも流行りとか若い子向けとか軽く読みたいって人にはこういうのがウケるよね。本当に台本みたいに

    ◯◯(キャラ名)「これだよね?」
    △△「違う気がする」
    2人は教室に行く。
    ◯◯「あーこれかー」
    2人で笑う。

    みたいなのがどうかしたら3桁ブクマでランキング入りしてたりするんだもんなあ…。

    +7

    -0

  • 1323. 匿名 2023/09/01(金) 08:49:43 

    というか若い子はタップノベルやチャットノベルの世代だから地の文って要らないんだよね別に
    どっちがいい悪いでなく時代との合致度が違うってだけでさ

    +15

    -0

  • 1324. 匿名 2023/09/01(金) 08:54:12 

    >>1321
    振れ幅すごい!そのジャンル行ったら私完全にBAで沼ってると思う…。好きな要素多すぎだもん。ABでぽつねんとしてるかもしれんけど😂

    +0

    -0

  • 1325. 匿名 2023/09/01(金) 09:06:39 

    >>1322
    一回ためしにこの文体でサブ垢つくって投稿したらいともあっさり900くらいいった
    ただそれでもトップの2500の子に勝てないから虚しさもすさまじかった

    +4

    -0

  • 1326. 匿名 2023/09/01(金) 09:34:37 

    好きな文体って本当に好みによるんだろうけど私はラノベ調くらいの軽さが好き
    でも若い子が多いジャンルだとツイのシチュエーションSSに慣れてるのもあってか台本小説のほうがウケたりするんだよね
    起承転結がなくてもキャラに萌えられるシーンがあればOKみたいな
    R18ならなお良しって感じだからセッしないと出られない部屋系は流行るんだと思う
    理屈とか心理描写とか吹っ飛ばしてR18シーンを書けるし

    +5

    -0

  • 1327. 匿名 2023/09/01(金) 09:34:51 

    文豪風の文体って合う合わないもあるし難易度かなり高いよね
    現代舞台作品の夢小説で「~でせう」「まァ、やめておくんなまし」とか言ってる夢主が出てきた時はどうした?と思った

    +5

    -0

  • 1328. 匿名 2023/09/01(金) 09:43:52 

    >>1327
    文体以前の、盛大すぎる時代考証誤りなのか?
    学パロのお嬢様キャラみたいな感じで、花魁ノリのキャラとして出しているのなら分からんでもないけど…シリアスだと「??」ってなるね

    +5

    -0

  • 1329. 匿名 2023/09/01(金) 09:54:35 

    なんというか、文豪とかより椎名林檎思い出すね
    一気にサブカル色強くなるというか

    +12

    -0

  • 1330. 匿名 2023/09/01(金) 15:00:06 

    万フォロワー抱える神絵師がアニメ製作に携わる仕事してると知ってスッと気持ちが落ち着いたぜ
    なんだプロかと思う気持ちもあり、やっぱプロはすごいと思う気持ちもある

    +20

    -0

  • 1331. 匿名 2023/09/01(金) 15:29:26 

    今日で終わりだねここ
    22:38

    +8

    -0

  • 1332. 匿名 2023/09/01(金) 18:43:20 

    また立つといいな
    Xもやってないし、支部も頂いた感想にお返事するぐらいで創作について話できるところ少ないから。とっても有難いトピです

    +7

    -0

  • 1333. 匿名 2023/09/01(金) 19:05:11 

    ここだと普段聞けない部数のことや文体の話が聞けて凄く参考になってる

    +6

    -0

  • 1334. 匿名 2023/09/01(金) 20:22:36 

    まだトピ立たんの?

    +0

    -0

  • 1335. 匿名 2023/09/01(金) 20:34:45 

    >>1334
    ここが終わってから立つんじゃないかな?

    +2

    -0

  • 1336. 匿名 2023/09/01(金) 20:42:22 

    リアルの関係だと、どうしてもお互いの作品に触れてないか注意した前提の話になるし素で思ってることは言いにくいもんね
    ここはすごくありがたい場所だと思ってるよ
    誰かがどこかで頑張ってると思うと頑張れるしね

    +4

    -0

  • 1337. 匿名 2023/09/01(金) 22:31:37 

    あと少しでここも閉まるね
    今日もこれから描くよ、みんなまたね₍₍(ง˘ω˘)ว⁾⁾

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード