ガールズちゃんねる

子供から学んだこと

63コメント2023/08/03(木) 01:52

  • 1. 匿名 2023/08/01(火) 11:51:29 

    お風呂上がりに幼児の娘に足を見られて
    女の子なのにママはすね毛があるねと言われました(笑)

    保育園に行く時、誰にでも大きな声でお辞儀までして挨拶をしてるので私も大きな声で挨拶しないとな〜と思いました。
    子供から教えてもらって気づいたこと、学んだこと何かありますか?

    +18

    -15

  • 2. 匿名 2023/08/01(火) 11:53:05 

    >>1
    なんか初心に帰るね

    +17

    -2

  • 3. 匿名 2023/08/01(火) 11:53:08 

    どんなに努力しても必ず結果には結び付かない

    +60

    -3

  • 4. 匿名 2023/08/01(火) 11:53:10 

    女子力

    周りの女の子お友だち、みんな既に女!
    女捨てたらダメですね💧

    +29

    -3

  • 5. 匿名 2023/08/01(火) 11:53:24 

    子供から学んだこと

    +0

    -12

  • 6. 匿名 2023/08/01(火) 11:54:13 

    >>3
    結果出てなくても人のアドバイスを素直に聞いたり
    努力の方向を変えたり腐らずに頑張ってる人は人として尊敬できる。

    +33

    -2

  • 7. 匿名 2023/08/01(火) 11:54:32 

    >>1
    誰にでも大きな声でお辞儀で挨拶はすごいな
    おしゃまさんで可愛いけど、怖い人もいるんだよということも追々教えてあげて欲しい

    +20

    -4

  • 8. 匿名 2023/08/01(火) 11:54:32 

    命を犠牲にできる存在がいるってこと
    唯一 こども

    +59

    -6

  • 9. 匿名 2023/08/01(火) 11:56:00 

    シミが多いと教えてもらった
    あまり自覚なかったので助かったというか世間の声を率直に言ってくれてようやく自覚できた

    +7

    -2

  • 10. 匿名 2023/08/01(火) 11:56:56 

    切り替えの早さ!
    怒られて泣いててもすぐにケロッと機嫌良くなるところ、尊敬する。
    見習わないと…。

    +88

    -1

  • 11. 匿名 2023/08/01(火) 11:57:21 

    他人の物を壊してまで利益率あげるといけないことです。 会社組織したらダメ

    +1

    -1

  • 12. 匿名 2023/08/01(火) 11:57:25 

    >>1
    子供がちゃんと挨拶してるのに親がしないってパターンあるよね

    +34

    -3

  • 13. 匿名 2023/08/01(火) 11:57:34 

    子たちちぐらい努力したら私でも立派になれたかも知らなかったんだということ。人生ぐうたらすぎた。

    +2

    -1

  • 14. 匿名 2023/08/01(火) 11:58:01 

    お花や空が綺麗、蛙が鳴くから雨が降る、鳥って川で泳いでるのかと思ったら流されてたり
    それまでなーんにも気にせず歩いていた近所でも、子供と散歩していると新鮮

    +26

    -1

  • 15. 匿名 2023/08/01(火) 11:58:03 

    いや、むしろ人生そのものを学び直させてもらってるよ、、と思ってトピ開いたら主の話の次元が別もんで、あってなった

    +15

    -1

  • 16. 匿名 2023/08/01(火) 11:59:02 

    身長や体重、発達の具合、得意なことや苦手なこと、できるようになるタイミングは人それぞれで違う。

    平均という枠組みにとらわれ過ぎない。

    子どももそうだから、大人でも色々な人がいるっていうふうに寛容になれた気がする。

    +22

    -1

  • 17. 匿名 2023/08/01(火) 11:59:39 


    主レベルの話なら、「後ろから見るとお尻でかいよ」とか「歯が黄色いね」とかかなw
    他人が決して言ってくれないことをストレートに言ってくれるからありがたいねw

    +23

    -1

  • 18. 匿名 2023/08/01(火) 12:00:10 

    子供の世界も人間関係が大変な事
    小3辺りから特に

    +6

    -1

  • 19. 匿名 2023/08/01(火) 12:00:52 

    >>12
    挨拶できない、しない親いるね。
    そんな親に限って子どもには『ほら、「ありがとう」は?』とか言ってたりもする。

    +9

    -1

  • 20. 匿名 2023/08/01(火) 12:01:14 

    どれだけアホな子でも、心の内では結構情緒的なことを考えているんだなあと思わされたこと。
    心で何を考えているのかこちらも考えて対応してあげないとなあと思っているところです。

    +11

    -3

  • 21. 匿名 2023/08/01(火) 12:01:31 

    >>14
    うちの場合逆だわ
    私自然大好きで保育園送り迎えの時に空とか花とか見てると娘に 遅刻するから早く行くよとか早く帰りたいんだけどって言われる(笑)

    +9

    -1

  • 22. 匿名 2023/08/01(火) 12:02:58 

    >>1
    子供は親や周りの真似をする

    +3

    -1

  • 23. 匿名 2023/08/01(火) 12:04:10 

    >>3
    努力出来る事が大事なんだよ

    +11

    -2

  • 24. 匿名 2023/08/01(火) 12:04:38 

    子供の勉強見てたら勉強って分かれば面白いって当たり前の事に気づいた。
    学生の頃は嫌々やってたからもっと本気で勉強すればよかったなー

    +10

    -1

  • 25. 匿名 2023/08/01(火) 12:05:38 

    >>9
    うちの子がまだ0歳の頃、うちの母の手のシミをコリコリコリコリ…爪で必死に剥がそうとしてたな
    その時の母の(無理やで、シミやで)って見守ってる顔が切なくてちょっとおかしくて覚えてるわw

    +17

    -1

  • 26. 匿名 2023/08/01(火) 12:06:44 

    まわりと比べて太ってるとバレてきた。
    なんかお腹ボニョボニョだねって言い出したわ

    +3

    -1

  • 27. 匿名 2023/08/01(火) 12:07:23 

    なぜなぜ?と聞かれる意外と自分が知らない、説明できないことがなんと多いこと。

    +6

    -1

  • 28. 匿名 2023/08/01(火) 12:08:09 

    >>4
    うちはまだ男の子と変わりないわ…
    早い子は保育園で好きな男の子とかいるんだよね?

    +1

    -1

  • 29. 匿名 2023/08/01(火) 12:10:15 

    >>1
    子供の言葉使いが悪いと思ったら全部私の真似だった

    +8

    -1

  • 30. 匿名 2023/08/01(火) 12:11:36 

    自分の忍耐弱さ、自己中さ、器の小ささ

    幸せで楽しいこともたくさんあるけどさ
    自分の至らなさにこんなに直面して、自分にこんなにガッカリするのは初めて

    +10

    -1

  • 31. 匿名 2023/08/01(火) 12:13:26 

    >>17
    私も娘にママの歯バナナ色〜って言われたからホワイトニングしました。あと銀歯も気になってたみたいだからセラミックにしましたw

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2023/08/01(火) 12:15:06 

    「悪くないのに、何で謝るの?」

    友人の子供に言われ、ハッとしました。
    以来、その場を収めるために自己犠牲で謝るのやめました。

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2023/08/01(火) 12:16:11 

    小6の娘、嫌われている男子について、みんなが見た目の悪口言って可哀想で腹が立つ、でも彼も授業妨害するし、そういうのは良くないよなあと語る。俯瞰で見れるのがすごい。
    息子は、一番背が低くて弱々しいのに、入学したての一年生の頃に姉が上級生から泣かされて、
    「泣いてるやん!!」
    と怒って職員室に駆け込んで先生に言いつけたのは立派だなあと思った。
    姉貴大好きで姉ちゃんかわいいらしいw
    自分より大きな存在にも立ち向かってえらい!と思った。

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2023/08/01(火) 12:17:41 

    YouTubeも悪くないこと。
    YouTube見ていろいろ学んでる。
    ナンバーブロック?ってやつ見て勝手に足し算もできるようになってたし、
    なんでそんなこと知ってるの?って聞くとYouTubeで見たって。

    +5

    -1

  • 35. 匿名 2023/08/01(火) 12:17:45 

    バカでも努力すれば並程度にはなる

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2023/08/01(火) 12:20:32 

    他人を思い通りにコントロールすることはできない

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2023/08/01(火) 12:20:58 

    >>31
    同じ!笑 なにげに傷つくよね笑
    ところでホワイトニング効果あった?わたし歯医者で型作ってもらって家でやるよう指導うけたんだけど、あまり色変わらなくてガッカリした。それ以来やめちゃったから相変わらず黄色いと思うw

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2023/08/01(火) 12:25:12 

    冗談でも言わないほうがいいことがある。
    ミシュランのキャラクターを見た娘が「ママに似てるね」って言ったから、「あれはママをモデルにして作られたキャラクターなんだよ」って言ったら保育園で言いふらしてた。
    知らぬ間に同じ園の保護者にまで話が広まってて、顔を見たらブブッと笑われてるような気がする。
    仲良しのママ友が「がるママ、ゴーストバスターズのモデルなんだって!?」って聞いてきたから「違うよ、ミシュランだよ」って嘘の否定をするはめにもなった。

    +13

    -0

  • 39. 匿名 2023/08/01(火) 12:26:56 

    >>28
    うん、いると思います
    うちは好きな子とかはまだまだです💧

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2023/08/01(火) 12:28:42 

    私は子供いないけど子供から学ぶことなんて何もないと思う!イライラするだけだよ

    +0

    -2

  • 41. 匿名 2023/08/01(火) 12:29:58 

    >>3
    自分は結びついてたってことだよね?

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2023/08/01(火) 12:31:46 

    >>38
    ww😭

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2023/08/01(火) 12:34:25 

    最初から能力と運の差はあってすべてを
    持って生まれた子どもは人の運も使ってる

    +2

    -1

  • 44. 匿名 2023/08/01(火) 12:34:36 

    >>5
    スクロールめんどいから貼らないで

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2023/08/01(火) 12:38:23 

    >>37
    ありましたよ!ホームホワイトニングのオパールエッセンスっていうやつです。最初にやる前の写真撮ってからやったんですが明らかに白くなってました。

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2023/08/01(火) 12:40:04 

    人間、何回目かな?ってくらい
    人間ができている

    人と接する時、上も下も
    能力も家庭のバックボーンや
    人種、人間性を
    全く考えずに完全にフラットに
    接することができる。

    持って生まれた能力だと思ってる
    そのまま大人になって欲しい

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2023/08/01(火) 12:44:42 

    >>45
    間違えたオパールエッセンスgoってやつ。型取り不要ですぐ使えるやつです。

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2023/08/01(火) 12:51:42 

    >>38
    もうハチャメチャw

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2023/08/01(火) 12:52:46 

    >>3
    その言い方だと語弊ない?
    必ずしも結果に結びつくわけではないって言いたいんだよね?
    結果も大事だけど努力する事も大事だって私は学んだけど。

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2023/08/01(火) 12:53:25 

    >>47
    詳しく教えてくれてありがとう。再トライしてみようかな!

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2023/08/01(火) 12:57:26 

    >>3
    産んでほしくなかったと言われたこと
    娘のTwitterのアカウント見せられてこれが私の本音だって言われたわ
    毒親と反出生アカでフォロワー多いしいいね数も多くてしばらく不眠になったよ

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2023/08/01(火) 13:00:00 

    鳶が鷹を生むことはほぼ無くたいてい蛙の子は蛙

    +0

    -1

  • 53. 匿名 2023/08/01(火) 13:08:46 

    4年生娘が努力楽しい、大好き!と言うこと
    努力すればするほど、自分になるもんと今はピアノで子犬のワルツ練習してます

    私は、ピアノさぼりっこだったのに本当尊敬する
    努力きらーいと思ってた自分が情けないガーデン

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2023/08/01(火) 13:08:57 

    >>1
    ご近所の人のこと。
    子供の方が詳しくて「あの人〇〇ちゃんのお母さんだよ」とか「〇〇ちゃんのおうち赤ちゃん産まれるんだって」とか「ここのマンション〇〇ちゃんが前住んでたとこだよ」とか諸々。
    恥ずかしながら、あまりご近所付き合いをしてないので、ご近所のお母さんと子供が一致しなかったり、顔はわかるけど名前を忘れたり。
    なので、助かってる。

    +1

    -3

  • 55. 匿名 2023/08/01(火) 13:26:04 

    子供の心はきれい

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2023/08/01(火) 13:26:19 

    良くも悪くも素直さは大事だなと、私は子供居ないので近所の子供で学びました(笑)

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2023/08/01(火) 13:53:29 

    好奇心だけでものすごく上達する。
    タイピングの練習をしている私を見て、何それやりたい!と言うから子供用のアプリを入れてあげたらあっという間に上級者コースまでクリアして驚いた。
    担任の先生にも驚かれたって。
    私はひとつも上手くなってないのに。
    吸収力がハンパないからやりたい気持ちが熱いうちに色々やらせてみてください。

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2023/08/01(火) 14:06:20 

    子供から学んだこと

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2023/08/01(火) 14:59:03 

    幼稚園や学校で教えられてきたせいか、ご飯の時に必ず「いただきます」「ごちそうさま」と言う事。もう高校生なのに今だにちゃんと言ってる。本当は親が教えなきゃいけないのに恥ずかしいと思って私もちゃんと言うようになった。

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/01(火) 15:04:09 

    >>3
    子供自身が能動的に努力してたけど、結果に結び付かなかった、という意味なのか、
    子供に対して親が努力して育児や教育したけど、親の思うような結果に結び付かなかったのか

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2023/08/01(火) 16:10:27 

    >>12
    子どもを連れてる時だけ挨拶かえすバカ親もいる

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/01(火) 18:10:23 

    面倒くさいって口癖 自分でも気が付かず使っていた事。
     
    足で戸を開けたり、扇風機のスイッチを入れていた事。
     子供が真似をしていらい封印しました。
    子供って親のすることを良く見てるのね。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/08/03(木) 01:52:19 

    >>52
    突然変異的なことではなく、トンビが生んだものはトンビなんだけど、トンビがすごい育てかたがうまかったからタカっぽくなった…っていうのが正しいと思います。

    今日の私があるのも親の育てかたのおかげだし、みたいな。多分、トンビ側がタカにするか、トンビにするかってのは決めてると思います。 

    と、ある東大女子のはなし。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード