ガールズちゃんねる

2023年夏のメイクはココに要注意!プロが教える「実録NGアイメイク」3選

176コメント2023/08/16(水) 22:31

  • 1. 匿名 2023/07/30(日) 10:51:22 

    2023年夏のメイクはココに要注意!プロが教える「実録NGアイメイク」3選 | michill byGMO(ミチル)
    2023年夏のメイクはココに要注意!プロが教える「実録NGアイメイク」3選 | michill byGMO(ミチル)michill.jp

    今回は、旬の夏メイクを楽しむために気をつけたい「NGアイメイク」とその対策を厳選してご紹介します!


    ■夏っぽラメアイシャドウ、まぶた全体に馴染ませるのはNG!

    おすすめは、「上まぶた中央」に馴染ませること。ちょうど黒目の幅にラメを馴染ませることで、大粒のラメも上品に目もとに馴染み、目の丸みが強調されて立体感も生まれます。コンパクトに、だけど大胆に馴染ませることでバランスの取れた夏のラメメイクが完成します!

    ■引き締めカラーを使ったアイメイク、古いです

    実は最近「締め色レスメイク」が流行っています。アイシャドウは、淡い色から濃い色を使ってグラデーションに仕上げるのが一般的ですが、最近では1〜2色とシンプルに仕上げるのが旬です。

    淡色だけでは物足りない!という方は、下まぶたまでぐるりと囲み範囲を広げて印象的に見せてみたり、アイライナーの目尻側を太くしてみたり、束感まつげを作って深みをプラスするのもおすすめです。

    ■旬の夏色「フューシャピンク」、発色「高め」のシャドウは選ぶべからず

    春からジワジワと人気を集める「フューシャピンク」。青みが強い鮮やかなピンクカラーですが、夏メイクにもぴったりな色なのでぜひこの夏1つは持っていて欲しいイチオシカラーです!

    ただ、青みが強く彩度も高いので、濃く馴染ませるとかなりバブリーな仕上がりに。ベタ塗り感のある重いメイクになりがちです。それを避けるために、あえて高発色なアイシャドウは選ばず、発色が穏やかなアイテムを選ぶのがおすすめです。

    +11

    -129

  • 2. 匿名 2023/07/30(日) 10:52:27 

    ビーアイドルのアイシャドウがなかなか優秀

    +50

    -18

  • 3. 匿名 2023/07/30(日) 10:53:11 

    どうせ汗だくなるし薄くだよ

    +327

    -4

  • 4. 匿名 2023/07/30(日) 10:53:38 

    メイクくらい、好きにさせろと

    +558

    -9

  • 5. 匿名 2023/07/30(日) 10:54:03 

    でも今のメーカーのアイシャドウが殆どラメってるからなあ

    +278

    -4

  • 6. 匿名 2023/07/30(日) 10:54:29 

    古いです!
    と言い切って次を買わせる商法な
    昔からそれよw

    +532

    -6

  • 7. 匿名 2023/07/30(日) 10:54:38 

    NGメイクとか、正解コーデとか、やっちゃいけない、着てはいけないって、うるさいよ

    +495

    -4

  • 8. 匿名 2023/07/30(日) 10:54:47 

    あんたたちプロが言ってることなんだから反発するんじゃないわよ>>4みたいに

    +3

    -38

  • 9. 匿名 2023/07/30(日) 10:54:55 

    盛りまつも古い

    +33

    -24

  • 10. 匿名 2023/07/30(日) 10:55:09 

    モデルさんの瞳キレイだな

    +244

    -7

  • 11. 匿名 2023/07/30(日) 10:55:21 

    瞳の色薄くて羨ましい
    眩しいらしいけど綺麗

    +68

    -13

  • 12. 匿名 2023/07/30(日) 10:55:32 

    流行りだけじゃなくて、個々の肌の色とか違うんだから、相性もあるでしょう。

    +198

    -0

  • 13. 匿名 2023/07/30(日) 10:56:17 

    誰も見てないよ。

    +2

    -25

  • 14. 匿名 2023/07/30(日) 10:56:19 

    常に最先端でしか生きられない人の方がダサい。メイクも服装も人に評価されたくてやってる訳じゃないし好きにさせろや

    +262

    -6

  • 15. 匿名 2023/07/30(日) 10:56:38 

    メイク好きな方だけど毎日35℃以上あって汗でベショベショになるから、アイメイクほとんどしてない
    10月になったら考える

    +116

    -2

  • 16. 匿名 2023/07/30(日) 10:56:42 

    >>6
    実際アラフォーくらいの人で20年近く前に流行ったような眉毛やメイクの人って今もいるよね。お好きにすれば良いけど

    +66

    -29

  • 17. 匿名 2023/07/30(日) 10:57:18 

    コレ、個人的に塗り方の参考にスクショして保存してるゲラン・サマージーンのアイシャドウの公式塗り方だけど、これくらい突き抜けたバブリーだったらお洒落じゃ無い?
    2023年夏のメイクはココに要注意!プロが教える「実録NGアイメイク」3選

    +211

    -23

  • 18. 匿名 2023/07/30(日) 10:57:37 

    〜っぽ って気持ち悪い

    +196

    -2

  • 19. 匿名 2023/07/30(日) 10:57:56 

    よっぽど目立ってない限り、人のメイク見てないわ
    だから好きなようにメイクしたい

    +129

    -0

  • 20. 匿名 2023/07/30(日) 10:57:59 

    流行りのメイクがみんなに似合うとは限らない

    +170

    -2

  • 21. 匿名 2023/07/30(日) 10:58:03 

    メイクの汗対策教えてくれるんかと思ったら全然関係なかった

    +92

    -0

  • 22. 匿名 2023/07/30(日) 10:58:52 

    ピンク

    リップにもおすすめ

    +3

    -4

  • 23. 匿名 2023/07/30(日) 10:58:55 

    顔面のたるみでなんしても無駄

    +23

    -3

  • 24. 匿名 2023/07/30(日) 10:59:13 

    アイメイクだけ写真掲載しても意味なくない?
    リップとチークでトータルで見ないとおしゃれかどうかわからない

    +150

    -0

  • 25. 匿名 2023/07/30(日) 10:59:17 

    >>10
    まつげもナチュラルで綺麗
    何でこんなに上がるんだろーー

    +66

    -6

  • 26. 匿名 2023/07/30(日) 10:59:41 

    こういうピンクのことフューシャピンクっていうんだね。使うのちょっと難しそうだけど可愛い

    +66

    -29

  • 27. 匿名 2023/07/30(日) 11:00:32 

    冷暖房なし職場で働いてるけど、汗でメイク落ちるから日焼け止めだけです。

    +30

    -2

  • 28. 匿名 2023/07/30(日) 11:00:53 

    >>7
    古いからダメ、新しいものがいいって言うのはその人の価値観であって押し付けるもんでもないしな。そもそももう若い枠には入らないし好きにやってるわ

    +117

    -0

  • 29. 匿名 2023/07/30(日) 11:01:15 

    >>4
    でもメイクも流行があるしずっと同じメイクだとどんどん老けて見えてくるから、こうやってそのときどきの流行に乗るのもアリなんじゃないかな

    +62

    -11

  • 30. 匿名 2023/07/30(日) 11:05:19 

    最近はナチュラルとか抜け感とかが流行りだから、目元盛りすぎないようにーって気をつけてる
    …んだけど、完成した後に鏡見るとやっぱり何か物足りなくて後からアイライン足したりしちゃう

    +119

    -0

  • 31. 匿名 2023/07/30(日) 11:05:31 

    >>25
    まつげはこれまつげパーマっぽい
    まつぱサロンの画像にこんな感じのよくある

    +54

    -1

  • 32. 匿名 2023/07/30(日) 11:06:17 

    一重まぶただからこういう記事は一切アテにできない
    このメイクを私がしようものなら「どしたん?蚊にやられた?」って心配されるわ

    +42

    -0

  • 33. 匿名 2023/07/30(日) 11:06:58 

    奥二重だから、上まぶたに載せても色が見えなくなる

    +30

    -0

  • 34. 匿名 2023/07/30(日) 11:07:46 

    アイラインもアイシャドウも汗で流れる。
    ウォータープルーフだろが、 お湯で落とせるだろーが溶ける。

    +20

    -0

  • 35. 匿名 2023/07/30(日) 11:08:50 

    >>25
    ビューラーとマスカラ使えば上がるんじゃない?
    何もしなくても睫毛がカールしてるタイプの人はマスカラだけでこうなるけど(うちの妹がそうだ)

    +15

    -2

  • 36. 匿名 2023/07/30(日) 11:09:03 

    締め色って殆ど使わない
    使う人も大量に使わないのに、何故4分の1も占めてるのかと

    +127

    -2

  • 37. 匿名 2023/07/30(日) 11:09:16 

    >>26
    発色が穏やかなアイテムを選ぼうて書いてあるけど、26さんの写真のモデルさんくらいガッツリやらないとフューシャピンクの良さ出せなそう

    +53

    -0

  • 38. 匿名 2023/07/30(日) 11:09:49 

    >>6
    書いたライターはしっかり名前出して自分が書いた内容に責任持てること以外書かないでほしい。

    +113

    -0

  • 39. 匿名 2023/07/30(日) 11:10:26 

    >>25
    パリジェンヌ(マツパ)で私もこんな感じよ。
    美容液も必須だけど。

    +3

    -1

  • 40. 匿名 2023/07/30(日) 11:11:02 

    >>1
    チョン!うぜーよ。
    チョンだまれ
    チョンみたいな糸目細目小さ目じゃ
    どのアイメイクしてもまずブスだ!

    +2

    -21

  • 41. 匿名 2023/07/30(日) 11:11:26 

    >>1
    メイクなんて服装に合わせて1週間毎日違うし、服のテイストでメイクの強弱も変わると思うんだけど

    例えばモノトーンでまとめてゴツめのアクセしてる時とかに淡いメイク合わないし

    +65

    -0

  • 42. 匿名 2023/07/30(日) 11:11:31 

    それでも濡れツヤメイクが好きだからラメいっぱいのせるよ

    +31

    -0

  • 43. 匿名 2023/07/30(日) 11:13:49 

    モデルがおめめぱっちりやんな
    私おかめ顔やから似合わんのや
    昔のギャルメイクがよかったなーw

    +16

    -0

  • 44. 匿名 2023/07/30(日) 11:14:08 

    アラフォーだけど若い頃締め色苦手で最近やっと使えるようになってきた

    +7

    -1

  • 46. 匿名 2023/07/30(日) 11:15:12 

    >>20
    わかる。流行りだと顔がぼやけるんだよね。自分に合った好きなメイクなら良し!

    +39

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/30(日) 11:15:36 

    久々に会ったアラフォーの友達がガッツリつけまつげして水色のアイシャドウしてた
    なんか時代が止まってる気がした
    気をつけなきゃ

    +2

    -19

  • 48. 匿名 2023/07/30(日) 11:15:59 

    紹介されたメイクも古くない?

    +9

    -1

  • 49. 匿名 2023/07/30(日) 11:16:08 

    >>16
    こういう細くてカッと上がった眉毛な
    最新メイクやら旬なメイクという謳い文句に飛び付くのもちょっとアレだけど、こういうのは今やると流石にダサいしきつい
    好きなのやらせろという気持ちは分かるけど
    2023年夏のメイクはココに要注意!プロが教える「実録NGアイメイク」3選

    +78

    -9

  • 50. 匿名 2023/07/30(日) 11:16:24 

    きれいな目

    +9

    -1

  • 51. 匿名 2023/07/30(日) 11:18:05 

    >>9
    >>1の画像みたいにシャキーンと上がったまつ毛も古くない?

    +35

    -10

  • 52. 匿名 2023/07/30(日) 11:19:13 

    >>30
    今年メイク雑誌で「抜け感メイクが主流だったけど、目元を盛るのが復活してきてます」って読んだばかりだよ
    しかもラメやグリッターもガンガン使ってたし
    でも相変わらず透明感メイク(白湯メイク?)は流行っているようだった
    細眉の若いモデルさんもいるし、リキッドアイラインも使ってるし…流行りがもう何が何だか…

    もう流行りは自分で決めていいと思います

    +122

    -1

  • 53. 匿名 2023/07/30(日) 11:19:25 

    >>7
    こういう記事って、OKメイクだの正解コーデだのも別に大したことないんだよね。
    だからもう好きにさせてくれ

    +70

    -0

  • 54. 匿名 2023/07/30(日) 11:20:35 

    >>26
    マツコのメイクみたい

    +4

    -2

  • 55. 匿名 2023/07/30(日) 11:21:30 

    >>17
    目元がクマとかたるみがなければいいと思う

    +16

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/30(日) 11:23:53 

    それでもラメはがっつり乗せます

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/30(日) 11:25:18 

    >>17
    かっこいいけど服と合わせるのが難しそう

    +23

    -1

  • 58. 匿名 2023/07/30(日) 11:26:37 

    >>27
    熱中症気をつけてね😭

    +22

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/30(日) 11:29:18 

    >>29
    今どきのおばさんだってバブルのときみたいな細眉、青アイシャドウ、紫リップしてる人なんてほとんどいないもんね

    +45

    -3

  • 60. 匿名 2023/07/30(日) 11:29:20 

    うっせーな毎年こんなんばっか

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/30(日) 11:31:00 

    >>49
    芸能人で昔こういう眉だったのに今は平行眉になってる人って何で?
    眉尻を剃って描いてるだけ?

    個人的に栗山千明は吊り上がった眉毛が1番似合ってて美形だったと思う

    +44

    -1

  • 62. 匿名 2023/07/30(日) 11:31:30 

    >>1
    せめて図解がほしい
    あとオシャレなメイクかどうかは全体のバランスで決まる

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/30(日) 11:31:35 

    >>57
    服も突き抜けてしまえば良い

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/30(日) 11:32:35 

    >>59
    バブルは太眉じゃない?
    細眉はその後のアムラー世代だと思う
    アムラー全盛期を生きたらしきアラフォーの細眉はたまに見るけどやっぱり古臭い

    +63

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/30(日) 11:33:52 

    >>63
    モードな服と合わせたらかっこいいだろうなと思う

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/30(日) 11:34:19 

    >>17
    こういうの見ると、あいしゃどうって白人のためのモノだなぁって思うよね。ギラギラのグリッターにも負けない彫りの深さとか、アートにすら見える。

    +114

    -4

  • 67. 匿名 2023/07/30(日) 11:35:03 

    >>26
    安達祐実でも厳しい
    2023年夏のメイクはココに要注意!プロが教える「実録NGアイメイク」3選

    +65

    -6

  • 68. 匿名 2023/07/30(日) 11:35:57 

    締め色無いメイク難しくないですか?You Tube見てると事故ってる人いるし

    +15

    -3

  • 69. 匿名 2023/07/30(日) 11:37:54 

    >>52
    抜け感
    今更聞くに聞けない
    どういう意味?

    +2

    -1

  • 70. 匿名 2023/07/30(日) 11:38:43 

    >>17
    平たい顔民族には難しいと思うぞ…

    +83

    -7

  • 71. 匿名 2023/07/30(日) 11:45:08 

    >>67
    金持ちだけど旦那のモラハラに疲れきったマダム臭

    +39

    -3

  • 72. 匿名 2023/07/30(日) 11:48:13 

    メイクに流行とか気にしてなかった
    一番自分が可愛く見える色でやってる

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/30(日) 11:48:39 

    >>51
    これはマツエクじゃない?

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2023/07/30(日) 11:52:11 

    >>70
    日本人版も良い感じの突き抜けメイクあった
    2023年夏のメイクはココに要注意!プロが教える「実録NGアイメイク」3選

    +31

    -5

  • 75. 匿名 2023/07/30(日) 11:52:21 

    >>10
    これは裸眼?なの明らかにわかるか。

    +18

    -2

  • 76. 匿名 2023/07/30(日) 11:52:28 

    流行りのメイクにして似合わんかったからもう自分の好きな強めメイクしてる
    そのメイクの自分が1番マシだから
    古くさくてもいいわ

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/30(日) 11:53:52 

    このコーデは注意!古いです とかいう記事が古いです。

    +31

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/30(日) 11:54:49 

    >>49
    私生まれながらの毛が薄くて細くて上がってるから今の流行りの眉にできないわ。剃ったらいけるけど、自分の中でメイクをしないと眉毛が半分ない事が恥ずかしい。

    +34

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/30(日) 11:58:49 

    >>1
    どこにこだわったのか全然わからんメイク。本人はラメを少し乗せたつもりなんかもしれないけど、単にベージュぽいアイシャドウが乗ってるだけにしか見えない。

    +43

    -1

  • 80. 匿名 2023/07/30(日) 11:59:11 

    写真に出てるアイシャドウは、使って良いってこと?使うなってこと?

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/30(日) 11:59:40 

    >>67
    歳の割には可愛いけどな

    +37

    -1

  • 82. 匿名 2023/07/30(日) 12:00:50 

    >>52
    私ももう自分に似合えばなんだっていいやと思ってる
    今ってそういう人多いんじゃないかなあ
    パーソナルカラーや骨格診断が広まったあたりから「今の流行はこれ!」っていう空気薄まった気がするもの

    +45

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/30(日) 12:05:22 

    >>73
    いや、マツエクでもビューラーでも、シャキーンと上がったまつ毛自体が古い気がする

    +14

    -8

  • 84. 匿名 2023/07/30(日) 12:05:38 

    年取ると締め色ないアイメイクなんて余程面倒な時以外出来ない

    +4

    -2

  • 85. 匿名 2023/07/30(日) 12:06:52 

    >>45
    +20歳 はあると思う

    +40

    -3

  • 86. 匿名 2023/07/30(日) 12:11:37 

    >>68
    締め色レスって言っても、結局アイラインで締めてるメイクが多いですよね
    ひと昔前みたいに真っ黒ラインでぐるっと囲むとかはさすがに古いけど、目尻や目の際にはやっぱり薄くでも締め色あった方が私は好き

    +41

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/30(日) 12:12:22 

    >>7
    多様性多様性って言う割にはこういうのって無くならないよね

    +54

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/30(日) 12:21:28 

    >>16
    抜き過ぎてマロ眉で生えてこないんですわ
    でも海外だとまた細眉が来てるらしい

    +14

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/30(日) 12:24:07 

    >>14
    似合うメイクや好きなメイクがそれぞれ違うんだし、極端におかしくなければ自由にさせて欲しいよね

    +21

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/30(日) 12:24:44 

    >>84
    私締め色やるとバッチリし過ぎるから使ってない。アイラインもブラウンにしてる。

    +11

    -0

  • 91. 匿名 2023/07/30(日) 12:26:27 

    >>26
    この目の周りを同色でぐるっと囲むやり方、確かにインスタとかでも散々紹介されてるんだけど、街でみて目の周りだけ黄色の子とかピンクの子とかいて、よほど上手くやらないと変だなーと思う

    +34

    -2

  • 92. 匿名 2023/07/30(日) 12:26:46 

    >>67
    似合うように加減して取り入れてるし華やかで可愛いと思うけど

    +23

    -2

  • 93. 匿名 2023/07/30(日) 12:30:14 

    >>73
    マツエクがもう終わってるんだわ

    +22

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/30(日) 12:30:51 

    >>36
    締め色ホント減らない。
    筆に取ってティッシュオフして
    薄ら塗ってても他の色に比べたら減らないよ。
    デパコス4色も量多くて
    もう少し少なくしてもうちょいか価格を安くして欲しい。

    +36

    -2

  • 95. 匿名 2023/07/30(日) 12:31:27 

    今流行りの質感重視のカラーレスメイクしたら小さい目で顔の余白が目立ってしょうがないからやめた。

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/30(日) 12:33:23 

    >>27
    その職場大丈夫?ないとかなりヤバイわ 今年。

    +18

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/30(日) 12:33:33 

    >>67
    イエベカラーでやればいけるんじゃない?

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/30(日) 12:35:31 

    >>45
    あなた性格悪い

    +11

    -3

  • 99. 匿名 2023/07/30(日) 12:36:02 

    >>49
    誰これ?
    スピードのひとえちゃんっぽいね

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/30(日) 12:37:47 

    >>1
    ただアイシャドウが薄いだけに見える
    メイクって全体のバランスなのに目元のドアップだけの画像じゃ全くわからない

    +21

    -0

  • 101. 匿名 2023/07/30(日) 12:37:58 

    >>1
    ラメ、らめぇっ…!ってこと?でも私はラメ好きだからつけるよ
    夏の日射しにラメが映えるんだよ

    +13

    -10

  • 102. 匿名 2023/07/30(日) 12:40:09 

    >>79
    モデルさんの目が大きくて綺麗だからアップ画像では綺麗だけど実際に見たらこんなの新卒の就活メイク並みに薄いよね
    男だとすっぴんと思う人もいるだろうってくらい薄い

    +47

    -0

  • 103. 匿名 2023/07/30(日) 12:42:09 

    >>69
    キメすぎない、気合い入れすぎない、みたいな

    +16

    -0

  • 104. 匿名 2023/07/30(日) 12:43:56 

    >>1
    YouTubeのアイメイクの説明でとっても分かりやすい動画がありました。

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2023/07/30(日) 12:49:20 

    >>1
    こういう、幅が広いのにくい込んでないパッチリ二重の仕組みがわからない。
    瞼が凄く薄いのかな?

    +14

    -1

  • 106. 匿名 2023/07/30(日) 12:50:40 

    >>6
    ダメ出し大好きだよね

    +11

    -0

  • 107. 匿名 2023/07/30(日) 12:51:47 

    締め色カラーレスやってみるけどなんかボケちゃってこれじゃない感でる
    35歳だからバリバリアイライナー引いてまつ毛も上げてた世代だから今の抜け感メイクだと足りない気がしてしまう
    でもやりたい抜け感メイク

    +20

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/30(日) 12:53:43 

    >>1
    アラフォーで目周りくすみまくってるから、締め色いらないわー。
    それより眉毛どうしたらいいのか分からない。
    トレンドとかもうあってないようなもんだし、みんなそれぞれの眉毛してるけど、おばちゃんの眉毛の正解はどうしたらいいのか…

    +18

    -0

  • 109. 匿名 2023/07/30(日) 12:56:59 

    >>99
    深キョンだよ

    +24

    -0

  • 110. 匿名 2023/07/30(日) 12:58:12 

    しょぼい目でまつ毛も上がらないからここ数年の目元軽視メイクの流行りはありがたい
    若くて1番良い時期を盛り目メイク全盛時代に過ごしてつらかった

    +5

    -1

  • 111. 匿名 2023/07/30(日) 12:58:56 

    パーソナルカラーで合う合わないあるから流行りカラー決めつけないで

    +13

    -0

  • 112. 匿名 2023/07/30(日) 12:59:30 

    >>26
    アディクションの初夏の限定がこんな感じの発色で綺麗だったから買ったよ。40代求心顔だから囲み塗りはせず目頭周辺はベーシックな色で少しでも目が離れてるように見せてるw

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2023/07/30(日) 13:01:55 

    >>1
    人のまぶたのラメの範囲なんて
    1メートル以内で意識してよーく見ないと
    気が付かない自信があるし
    これまでも気が付かず生きてきたよ

    +30

    -0

  • 114. 匿名 2023/07/30(日) 13:12:07 

    おばさんになってきて、ビシッとしたアイラインとかこってり束まつ毛とか暗いカラーとかが鬱陶しくなってきたのでこの感じはちょうど良くて好き。
    時代はヌケ感なのね!←遅過ぎ

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2023/07/30(日) 13:12:44 

    >>17
    ゴージャスの方の塗り方は気が滅入ってる時とかにしてるわ
    派手目のが似合うし、最近の流行りメイクあまり好きじゃないし似合わない

    +15

    -0

  • 116. 匿名 2023/07/30(日) 13:13:57 

    >>4
    流行りメイクってあるのは分かるけど、自分に似合うメイクとか好きなメイクってあるよね。

    +27

    -1

  • 117. 匿名 2023/07/30(日) 13:14:44 

    >>10
    こういう目ならどんなメイクしても綺麗だわ。

    +41

    -0

  • 118. 匿名 2023/07/30(日) 13:20:21 

    綺麗な目元~✨

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2023/07/30(日) 13:34:28 

    もう長いこと締めないメイクしてるけど新作や限定のアイパレットには締め色入ってるよね?
    流行じゃないのになんで入れてるんだろ
    あの色だけほとんど使わないし余るから勿体なく感じる

    +13

    -0

  • 120. 匿名 2023/07/30(日) 13:39:05 

    >>98
    本人なんじゃない?

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2023/07/30(日) 13:44:32 

    >>78
    元の眉がそうなら全然そのままでいいと思う
    生まれつきの形じゃなく人工的に変えてる場合は流行遅れの形にするとダサいって事なんじゃないのかな?
    そもそも眉の形に流行ってあるのかと思うが

    +13

    -0

  • 122. 匿名 2023/07/30(日) 13:52:40 

    >>36
    8分の1くらいにして欲しいよね
    そのかわりベース色広げて欲しい

    +45

    -0

  • 123. 匿名 2023/07/30(日) 13:52:49 

    >>109
    そっか
    ずいぶん違うからわからなかった

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2023/07/30(日) 14:45:24 

    いまだ「っぽ」とか使ってる類の人種がトレンド()語るほど信用ならんもんはない

    +15

    -1

  • 125. 匿名 2023/07/30(日) 14:48:24 

    >>7
    何かを勧めるときに、何かを貶す必要ないよね
    別のもの下げて自分の意見を上げる人やメディアの言うこと信用しない

    単に「これいいよ」だけでいいのに、根拠や自信がないから他サゲするんだよ

    +14

    -0

  • 126. 匿名 2023/07/30(日) 14:56:40 

    >>7
    これがおすすめ!って言われれば素直にそれにするのにね

    +12

    -0

  • 127. 匿名 2023/07/30(日) 14:57:22 

    >>53
    beforeの方がいいことも多いよね

    +15

    -0

  • 128. 匿名 2023/07/30(日) 14:58:51 

    >>26
    肌がかぶれたみたいになっちゃう

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2023/07/30(日) 15:01:12 

    >>61
    大人の女性が平行眉って微妙だわ

    +6

    -12

  • 130. 匿名 2023/07/30(日) 15:11:47 

    >>6
    この前テレビ観てたら、インタビューに答えてるおばさんがマットな水色のアイシャドウをまぶた全体に付けててびっくりした。
    昭和からアップデート出来てない人まだ居るんだね。
    どこに売ってるんだろう。

    +5

    -6

  • 131. 匿名 2023/07/30(日) 15:19:32 

    >>17
    サマージーン、タッチアップしてもらったけど、4色を適当に薄く塗られて良さが分からなかった。

    バブルの時はみんな目元ブルーだったけど、ネイビー(ラメ入り)はなかったと思う。
    すごく新鮮に映ったから欲しかったんだけどな~。

    +13

    -0

  • 132. 匿名 2023/07/30(日) 15:24:42 

    >>1
    フューシャピンクみたいな色でもバブリーに見えないのがウィンターの良さだから使うよー

    +12

    -0

  • 133. 匿名 2023/07/30(日) 15:35:39 

    芸能人でも無いのにそこまで必死に流行追わなくてもよくない?

    +11

    -0

  • 134. 匿名 2023/07/30(日) 16:21:54 

    >>45
    うちの親世代っぽいな

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/07/30(日) 16:25:51 

    >>67
    その色じゃ本来の良さが引き出されないな
    もったいない
    やっぱり安達祐実はオレンジやベージュのような黄味だよね
    2023年夏のメイクはココに要注意!プロが教える「実録NGアイメイク」3選

    +75

    -2

  • 136. 匿名 2023/07/30(日) 16:48:52 

    >>36
    締め色はもう眉に使ってる。
    そのおかげか、眉とアイシャドウにまとまりが出ていい感じ。

    +23

    -0

  • 137. 匿名 2023/07/30(日) 17:10:17 

    >>12
    一重二重奥目奥二重、イエベブルベ居るんだから逆にこのメイクで事故る人いるはずなんだよね。

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2023/07/30(日) 17:41:38 

    アイシャドウ締め色ないのが流行ってるのは分かってるんだけど、ないと顔がぼんやりするんだよなー
    結構しっかり締め色つけちゃってるけど、古いと思われてるのかな

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2023/07/30(日) 18:04:13 

    今売ってるアイシャドウってだいたいラメ入ってない?

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2023/07/30(日) 18:20:22 

    >>105
    整形っぽく見えるけどね、たぶん元々は平行幅広二重ではない。
    伏し目がちにした時に元の奥二重か末広二重の線が見えてるし。

    +11

    -13

  • 141. 匿名 2023/07/30(日) 18:22:25 

    >>140
    画像貼るの忘れた
    2023年夏のメイクはココに要注意!プロが教える「実録NGアイメイク」3選

    +10

    -28

  • 142. 匿名 2023/07/30(日) 19:16:17 

    >>107
    昔と今のメイクって重心が違うだけで、トレンドメイクでもはっきりした顔は作れそうだと思う

    昔は目周り(特に上瞼)やアイライナーがっつりでチークを強く&リップはナチュラルにして重心が上側にあった
    今は上瞼を控えめにする代わりに、リップを作り込んだりハイライトやシェーディングに力を入れて重心が真ん中〜下にある
    なので昔よりリップを存在感を出すとかハイライトシェーディングを作り込めばいいんじゃないかな

    あとは下瞼を作り込むのもいいと思う
    35歳なら涙袋を本当にうっすら作るとか、目頭側に薄い色と目尻側に少し濃い色や色味のある色を乗せたりするとか
    あと下まつ毛の生え際にわからないレベルで粘膜カラーのアイシャドウを仕込んでも結構変わる

    けどここまでいってなんだけど、最近はリップの色が薄くなって目周りの存在感強めメイクが増えてるからこういうのも古くなりそう
    長くなってごめんなさい

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2023/07/30(日) 19:41:43 

    >>14
    メディアに惑わされて毎年アップデート❨笑❩してるんだろうね。
    『〜っぽ』って表現、嫌い。

    +24

    -0

  • 144. 匿名 2023/07/30(日) 19:47:18 

    >>13
    まぁ実際この人が何色のアイシャドウしてるだのアイライン引いてるかだのいちいち見てないよね結局自己満。

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2023/07/30(日) 19:49:14 

    >>127
    あとはどこが変わったのか分からなかったりw

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2023/07/30(日) 20:17:55 

    超重い一重瞼だから引き締めライン入れないと殴られた顔になるんですが?
    適当な事言って責任取れるんですか??

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2023/07/30(日) 20:36:33 

    >>7
    本当にそれだよ
    この間目の上をラメラメブルーにしてる若い女性が居たけど、似合って涼しげで流行とか関係ないなって思ったよ

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2023/07/30(日) 20:40:02 

    >>1
    この人涙袋が全然ないのが不思議

    +0

    -5

  • 149. 匿名 2023/07/30(日) 20:53:42 

    アイシャドウ締め色ないのが流行ってるのは分かってるんだけど、ないと顔がぼんやりするんだよなー
    結構しっかり締め色つけちゃってるけど、古いと思われてるのかな

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2023/07/30(日) 21:09:56 

    トレンドトレンドうんざり。皆がやってるメイクをするのが正しいみたいな煽るのやめなー?

    +8

    -1

  • 151. 匿名 2023/07/30(日) 22:16:00 

    もうメイクわかんなくなってしまった
    選ぶ色もくすみ系ばっかり
    YouTubeおすすめメイクの人いたら誰か教えてください

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2023/07/31(月) 00:34:01 

    >>148
    中には涙袋がない人もいるよ。
    私もないよ。
    だから涙袋メイクできないわ…。

    +14

    -0

  • 153. 匿名 2023/07/31(月) 00:42:26 

    >>151
    メイクアップアーティストさんのYouTube動画はおすすめ!

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2023/07/31(月) 00:53:29 

    >>26
    どこのアイシャドウだろう?欲しい!

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2023/07/31(月) 00:59:10 

    >>6
    そうそう
    それがお前らのやり方だー!!!って

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2023/07/31(月) 04:18:02 

    >>74
    ららだ

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2023/07/31(月) 10:34:19 

    >>16
    分かります。
    未だに眉毛細かったり、
    目元めちゃくちゃけばいと余計おばさん感が出ちゃう気がするなあ・・・

    全部とは言わないけど、少しくらい流行を追ったメイクしたほうが絶対綺麗になるのに勿体ない

    年齢だけじゃなくて、メイクや髪もアップグレードしないとだめと
    美容のHiroって人がいってた(笑)

    +1

    -1

  • 158. 匿名 2023/07/31(月) 11:38:59 

    >>13
    私は見てるよ

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2023/07/31(月) 11:40:10 

    >>20
    流行りに合わせなきゃいけないわけでもないしね

    +0

    -1

  • 160. 匿名 2023/07/31(月) 14:49:58 

    >>1
    フューシャピンクは春頃流行ったカラーじゃない?
    各ブランド見れば夏~秋はブルー系やグリーン系が入ったパレットが出てる。
    秋以降は赤系が注目カラー、濃いめの締め色も復活の傾向があって抜け感よりしっかりアイメイクが段々戻ってきてる。

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2023/07/31(月) 15:08:33 

    締め色しないと物足りない…アイラインだけだと、ラインの線が目立つから、締め色でぼかしてる。

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2023/07/31(月) 15:17:32 

    >>154

    こちらが使用アイテムです。
    メイクアップアーティストの岡田知子さんの作品です。(ISETAN発行のパンフレットより)
    2023年夏のメイクはココに要注意!プロが教える「実録NGアイメイク」3選

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2023/07/31(月) 15:29:44 

    >>162 です。

    すみません、画像を拡大しても文字が読めませんでした😣
    アイメイクの部分だけですが、文面を直接入力します。

    【EYES】
    上下まぶたにピンクを効かせて
    こなれ感をふわりと演出

    ④は、左上を上まぶた全体にのばし、右上のピンクを二重幅より少し広めにオン。その上に右下の色を重ねるようにしてグラデーションに。左下の色は下まぶたにふんわりのせ、右上のピンクを軽く重ねて。
    ④<セルヴォーク>ヴァティック アイパレット 10
    6,820PM
    7月19日(水)伊勢丹新宿店・meeco発売・
    7月21日(金)全国発売


    マスカラは黒で引き締め&眉にはほのかな赤みを
    ⑤はまつげの根元からたっぷりとつけて、ピンクでやわらかな印象の目もとを引き締め。⑥は眉毛
    1本ずつに色をのせるように。

    ⑤<センサイ>ラッシュレングスナー 38°C
    4 400pg.
    ⑥<シュウウエムラ)プロー スウォードナギナタ
    バーガンディ4,840円 7月19日(水)発売
    ※なくなり次第終了とさせていただきます。

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2023/07/31(月) 16:50:05 

    >>59
    今若い子も今してるメイクを引きずらないように気をつけてね
    どうしても手に癖がついて若い頃にしてたメイクぽくなったり、自分の全盛期の顔を忘れられず引きずるから

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2023/07/31(月) 16:50:57 

    なんとなく今年はグリーンのアイカラーやネイルが多く発売されてる印象ある

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2023/07/31(月) 16:51:56 

    >>158
    |ω・`) ジー

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2023/07/31(月) 16:52:27 

    若い女の子の赤い口紅は廃れましたか?まだ赤いの塗ってる?

    +0

    -1

  • 168. 匿名 2023/07/31(月) 17:59:34 

    >>135
    パーソナルカラーって大切って改めてわかった
    少なくとも顔色良くみえる効果はある
    2023年夏のメイクはココに要注意!プロが教える「実録NGアイメイク」3選

    +11

    -1

  • 169. 匿名 2023/07/31(月) 18:08:56 

    >>141
    こんなん天然で全然あり得るよ
    いちゃもんすぎる

    +17

    -0

  • 170. 匿名 2023/07/31(月) 19:08:02 

    >>17
    すごくそそられるけれど、手に取る頻度がかなり低そうで踏みとどまってます

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2023/07/31(月) 21:53:45 

    好きにさせてよ

    +1

    -1

  • 172. 匿名 2023/07/31(月) 22:55:13 

    10代20代の人はどんどん冒険して流行り乗って楽しんで欲しいよ、派手な色もかわいいじゃん。
    やはり大人はもう古いからやめて!て言われても急に適応できないしそのために使いやすいもの使って遊び取り入れたりしてるんですわ。
    アイメイクもベースメイクも大変だわ…

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2023/08/03(木) 09:10:11 

    >>43
    つけま2枚重ねして無理やり二重作ってました。
    そのままだとつけまだけ浮くから真っ黒のアイラインごんぶとに引いてたw

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2023/08/06(日) 23:29:26 

    >>84
    一色ざざっと伸ばすの楽!
    年取って瞼痩せたから明るい色塗るとカバー出来るし。ブラウンのマスカラとアイラインは使うけどね。
    黒で締めるとキツくなるから、

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2023/08/07(月) 17:53:49 

    不惑女です。パーソナルカラーは春です。
    今夏のマジョリカ新作アイシャドウ「鐘の音」が気に入って購入しました。
    粉は苦手でしたが、新作はクリームのようなスフレのような柔らかい感触です。
    皆さんも一度テスター試してください。
    夏だから楽しみましょう。

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2023/08/16(水) 22:31:52 

    >>69
    濃い色でぐるっと囲んじゃだめだけど、立体感を出していく感じ。控え目に見える割に手が込んでて意外と大変そう。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード