ガールズちゃんねる

北海道のガル民にいろいろ聞いてみるトピ Part4

2540コメント2023/08/22(火) 20:54

  • 1501. 匿名 2023/07/30(日) 10:52:32 

    >>1404
    旅行で都内の百貨店に入っている寿司店に入ったけれど、セットだったからかべらぼうに高いわけではなかった。赤身系マグロなんかは美味しかったよ。海老は生じゃないんだよね。北海道は回転寿司レベルでもあのボリュームと鮮度だから、まぁ比べてしまうとそりゃね…。

    +1

    -1

  • 1502. 匿名 2023/07/30(日) 10:53:16 

    >>52
    それ、観光客ぼったくり価格ね。ガイドブックに載ってるような店は総じて高い。地元民に聞くのが一番

    +5

    -0

  • 1503. 匿名 2023/07/30(日) 10:54:35 

    >>159
    四階だから24時間網戸扇風機生活、、
    半袖短パンにクールネックつけて、暇な時間はアイスノンで寝っ転がってる、、
    蒸し蒸しするーー

    +10

    -0

  • 1504. 匿名 2023/07/30(日) 10:56:06 

    >>1484
    猪や猿はいないですよ〰️

    +5

    -0

  • 1505. 匿名 2023/07/30(日) 10:57:46 

    >>1015
    そうそう、雨の時は窓閉めたりできるし、網戸より家側につける感じ。
    つけようと思ったらリモコン無くしたぽい( ; ; )

    +1

    -0

  • 1506. 匿名 2023/07/30(日) 10:59:16 

    もうすぐ夫の転勤で札幌へ行く予定です。0歳3歳の子がいます。雪国が初めてで越冬できるか不安です。
    駅徒歩5〜10分の賃貸を借りる予定ですが冬を無事に越すための豆知識、注意点などあれば教えてください。車無しです。

    +2

    -0

  • 1507. 匿名 2023/07/30(日) 10:59:44 

    >>119
    あと追い焚きも無いね賃貸

    +13

    -0

  • 1508. 匿名 2023/07/30(日) 11:04:11 

    >>1108
    何だかんだ憎めない
    宗男がいなかったらロシアと揉めていたと思う

    +5

    -0

  • 1509. 匿名 2023/07/30(日) 11:04:33 

    >>1253
    北大を目指すなら本当に北高が一番近道かもしれませんね。校内偏差値50くらいでも行けますし。その代わり3年生まで課題がけっこうあります。真面目な校風です。

    +3

    -0

  • 1510. 匿名 2023/07/30(日) 11:08:27 

    >>1003
    旭川出身で23歳で静岡に行って今名古屋だけど私は逆です。もう雪があるとこには住めません。名古屋では一応スタッドレス履いてますが、静岡ではスタッドレスなんて一度も履きませんでした。旭川は冬のオシャレも出来ないレベルだし。

    +11

    -5

  • 1511. 匿名 2023/07/30(日) 11:09:43 

    >>1037
    2枚で398、安っ!
    いつの画像なんだろう

    +8

    -0

  • 1512. 匿名 2023/07/30(日) 11:11:05 

    >>1508
    あなたの考え方素敵ですね
    私はどうしてもあの話し方が受け付けなくて、嫌いなので

    +1

    -0

  • 1513. 匿名 2023/07/30(日) 11:12:07 

    >>1112
    日中は1時間ごとに鐘を鳴らしてくれる便利な施設
    数百メートル以内ならば建物の中にいても聞こえるよ(地下通路だと近くにいないと聞こえないかも)

    +3

    -0

  • 1514. 匿名 2023/07/30(日) 11:12:46 

    >>159
    サーキュレーターと扇風機で部屋の窓全開です。
    ただ、一階なので寝る時窓閉めないとダメなのがツライ

    +13

    -0

  • 1515. 匿名 2023/07/30(日) 11:13:36 

    >>1510
    私は道民で愛知親戚が住んでるけど、暑すぎて絶対住みたくないー!ごきやヤモリムカデいるし
    フルーツとうなぎは羨ましい!

    +4

    -3

  • 1516. 匿名 2023/07/30(日) 11:13:50 

    >>48
    高校がJR登校だからJR止まるとリモート授業になることもある

    +4

    -1

  • 1517. 匿名 2023/07/30(日) 11:14:40 

    >>1515
    愛知にフルーツある?トヨタしかなさそう

    +1

    -2

  • 1518. 匿名 2023/07/30(日) 11:15:08 

    >>33
    去年こたつを買いました。早く買えばよかった!今までは邪魔そうだし、ダメ人間になりそうだし、って思って買ってませんでした(汗)

    +2

    -0

  • 1519. 匿名 2023/07/30(日) 11:15:24 

    >>1506
    札幌へようこそ~!
    駅は地下鉄ですか?JRやバスは冬は大幅に遅れる事があるのでできたら地下鉄駅付近が安心ですね୧‪( ˙ᵕ‎˙ )୨
    うちも車無しですが札幌市内でしたら車無くても不便はそこまで感じません
    冬はアイスバーンだととにかく滑るので歩き方にコツが必要です!私は転びたくないので冬靴を買ったらもうショップで靴裏に滑り止めをつけてもらいます

    +2

    -0

  • 1520. 匿名 2023/07/30(日) 11:15:46 

    >>1510
    夏の暑さは気になりませんか?私も年齢とともに札幌の閉ざされた冬期間が長くて鬱っぽくなるというか。雪かきもしんどいですし。暖かい地方に憧れもありますが、それはそれで暑さへの耐性も考えなくてはならないし、難しいですね…

    +4

    -0

  • 1521. 匿名 2023/07/30(日) 11:17:23 

    >>1236
    旭川か名寄ですか?w

    +0

    -0

  • 1522. 匿名 2023/07/30(日) 11:17:47 

    >>1503
    そこまでしてエアコンつけない理由は?

    +0

    -2

  • 1523. 匿名 2023/07/30(日) 11:18:26 

    >>1112
    修学旅行でああこれが時計台
    ちっさ!!
    ってなります。

    大人になって近くのホテル泊まって定期的になる音がうるさいて寝れなかった

    +1

    -0

  • 1524. 匿名 2023/07/30(日) 11:18:45 

    旭川に転勤してきましたが、夏でも洗濯物外に干さないのが不思議。布団とかどうしてるんだろう。
    家の中も広いから部屋干ししたり布団乾燥機とかあるのかな。
    転勤族はモノ増やしたくないから悩みどころ

    +3

    -0

  • 1525. 匿名 2023/07/30(日) 11:20:31 

    >>1519
    車はあったほうがいいでしょ。子供の病院とかお出かけもどこもいけないよ。子供二人連れて買い物行ってもティッシュやトイレットペーパーなどかさばるもの買ったらご飯買えないよ
    友達の家も行けないでしょ

    +3

    -2

  • 1526. 匿名 2023/07/30(日) 11:20:40 

    >>1515
    北海道フルーツ少ないし高いよね。
    メロンは取れるけど日常食べられる値段じゃないし。

    +3

    -0

  • 1527. 匿名 2023/07/30(日) 11:20:55 

    >>1510
    名古屋じゃないけど横浜に住んでる私の姉も同じ事言います。個人的には風物詩と言うか雪がある札幌の景色も好きなんですけどね。

    +2

    -1

  • 1528. 匿名 2023/07/30(日) 11:20:59 

    >>1524
    布団乾燥機あるよ

    +0

    -0

  • 1529. 匿名 2023/07/30(日) 11:21:14 

    >>1506
    小さいお子さんがいるならば大家さんが除雪業者と契約している賃貸物件が良いかも
    駐車場を借りるならば屋根付き物件だと少し楽になりそう

    駅から徒歩圏内ならば、食料品などはネットスーパーを使える地域が多いと思う
    大雪によって交通網がストップしても大抵地下鉄は動いているので、JR駅付近よりは地下鉄駅付近の方が移動に便利
    ご主人の冬場の通勤しやすさも大切と思う@札幌民

    +4

    -0

  • 1530. 匿名 2023/07/30(日) 11:21:51 

    >>1526
    いやいやメロンなんて千円くらいで買えるでしょ

    +3

    -0

  • 1531. 匿名 2023/07/30(日) 11:23:00 

    >>1501
    北海殿回転寿司も美味しいけど、〇〇ローとか、〇まずしとかは本州と変わらず、、、というか北海道で食べるにしてはあんまり。

    +2

    -0

  • 1532. 匿名 2023/07/30(日) 11:23:09 

    >>1504
    ニホンザルの北限って青森県だっけ
    津軽海峡を渡った猛者は居なかったのね

    +3

    -0

  • 1533. 匿名 2023/07/30(日) 11:23:48 

    >>1518
    うちは逆にこたつ意味なさすぎてこたつ布団つけてない

    +0

    -0

  • 1534. 匿名 2023/07/30(日) 11:24:17 

    >>2
    温暖化のせいか、夏の暑さに耐えきれず二年前にエアコン取り付けしました。
    ちなみにエアコンをつけて涼む事を、エアコンをたくと言ってますが、これは北海道弁でしょうか?

    +3

    -6

  • 1535. 匿名 2023/07/30(日) 11:24:42 

    >>394
    10年くらい前の早朝、朝里の山道で🐻横切ってった。自慢げにみんなに言ったら犬だべ。で終わった😑

    +16

    -0

  • 1536. 匿名 2023/07/30(日) 11:24:51 

    >>1530
    元々関東住みでフルーツ毎日食べたい派だからメロン1000円は買っても1.2回かな。1000円のメロン小さいしね。

    +1

    -0

  • 1537. 匿名 2023/07/30(日) 11:26:00 

    >>1534
    たくってなんかあったかくなりそうだね笑笑

    +3

    -0

  • 1538. 匿名 2023/07/30(日) 11:26:42 

    >>1528
    やっぱり?布団干してる家全然見かけない

    +2

    -0

  • 1539. 匿名 2023/07/30(日) 11:27:02 

    >>1536
    スーパーじゃなくて余市とか夕張とかの道端で売ってるのは安くて大きいよ

    +1

    -0

  • 1540. 匿名 2023/07/30(日) 11:27:08 

    >>23
    去年、沼の池の団子が丸井で予約できるの知らなくて買い損ねた…

    +2

    -0

  • 1541. 匿名 2023/07/30(日) 11:27:22 

    テレビで言ってたけど車で片道1時間は近い方なのですか?

    どのくらいの移動時間なら遠いーってなりますか?

    +1

    -0

  • 1542. 匿名 2023/07/30(日) 11:27:42 

    >>1534
    そんなこと言ってる人いない

    +10

    -1

  • 1543. 匿名 2023/07/30(日) 11:28:11 

    >>1539
    そうなんだね!余市も夕張も遠いなぁ…

    +2

    -0

  • 1544. 匿名 2023/07/30(日) 11:28:15 

    >>1541
    車酔いするから車で30分でも遠い

    +0

    -0

  • 1545. 匿名 2023/07/30(日) 11:28:30 

    >>1506
    玄関前除雪しなくていい玄関開けたら
    フロアになってるとこ

    賃貸前は除雪してくれる条件付き

    冬は大きな除雪車が除雪してくれるけど
    大きな道路から優先で、
    狭い道は後回しで除雪が間に合わない時は
    狭い道が尚更狭く通れなく危ないです

    出来たら広く、しっかり歩道のある道路が近くにある方がいいです!

    +4

    -0

  • 1546. 匿名 2023/07/30(日) 11:29:22 

    鉄の街室蘭在住の方は鉄鋼業のお仕事の人が多いの?

    +1

    -0

  • 1547. 匿名 2023/07/30(日) 11:29:25 

    >>1543
    私も札幌だから遠いけどさくらんぼとかもそっち行ったほうがたくさん買えるから毎月買いに行ってるよ

    +2

    -0

  • 1548. 匿名 2023/07/30(日) 11:30:03 

    >>1506
    0歳と3歳の子供がいたら絶対にいるよ。駐車場代や維持費は掛かったとしても行動範囲も広まるし便利さが違う。割と中心部に住んでますがうちは子供が生まれてから車がなかった事なんて無いです。

    +8

    -2

  • 1549. 匿名 2023/07/30(日) 11:30:42 

    >>1545
    個人で排雪頼んでない持ち家の人って迷惑でしかない

    +1

    -4

  • 1550. 匿名 2023/07/30(日) 11:33:36 

    >>62
    しますよ!洞爺や温泉スポットも行くし
    近場だと小樽、富良野、旭川方面。
    冬はスノボでニセコやキロロに出かけます。
    最近はどこも海外の方が多い印象です。

    +4

    -0

  • 1551. 匿名 2023/07/30(日) 11:34:28 

    >>1517
    犬山の桃

    +0

    -0

  • 1552. 匿名 2023/07/30(日) 11:35:07 

    >>1522
    賃貸でエアコンついて無いから?

    +4

    -0

  • 1553. 匿名 2023/07/30(日) 11:35:39 

    >>1339
    横ですが、北高は当日点で数学と英語の2倍の傾斜配点がありますよね。数英得意な子は有利かも。あと月寒高校も一応進学塾の広告で進学校に位置付けされているようです。北大合格者数20人前後で旭ヶ丘高校と大差なくなってきているみたいですね。

    +3

    -0

  • 1554. 匿名 2023/07/30(日) 11:35:51 

    >>30
    一番まともだよ。身なりを綺麗に整えてる人が多い。金持ちが住んでる。
    やめたほうがいいのは東区、白石区、厚別区。西区発寒。低所得者層が多い。

    +16

    -10

  • 1555. 匿名 2023/07/30(日) 11:36:06 

    北海道の道は広くて運転しやすいと聞きますが、本当ですか?旅行に行きたいんですが、あまり運転に自信がなくて、ガイドタクシーか迷っています。

    +0

    -3

  • 1556. 匿名 2023/07/30(日) 11:36:38 

    >>26
    雰囲気を味わいたいなら中央卸売市場
    味優先ならススキノのお寿司屋さん

    +5

    -0

  • 1557. 匿名 2023/07/30(日) 11:37:06 

    >>1548
    駅近くても、日常使う店は大きい通り沿いにあって駅から遠かったりするしね。
    小さい子供に毎回歩いて移動させるための格好させるのも面倒。車に積んでショッピングセンター行っちゃった方が楽だと思う。

    でもペーパードライバーだといきなり子供二人乗せて雪道運転はハードル高いかもね

    +1

    -0

  • 1558. 匿名 2023/07/30(日) 11:37:24 

    >>31
    新得にある共働学舎のチーズ 美味しすぎる

    チーズ・乳製品ご紹介 | 共働学舎 新得農場
    チーズ・乳製品ご紹介 | 共働学舎 新得農場www.kyodogakusha.org

    このおいしさのために 新得の風も、山も、草もそして、時間も働いた 飲むミルクから、食べるチーズへ哺乳動物が生まれて最初に口にする母乳の中には、赤ちゃんが健やかに育つための栄養と免疫力を高める機能性物質が含まれています。しかし、液体のままでは吸収さ...

    +4

    -0

  • 1559. 匿名 2023/07/30(日) 11:38:03 

    北海道、事件多いように思うけど、治安や人はどうですか?

    +1

    -0

  • 1560. 匿名 2023/07/30(日) 11:38:21 

    >>2
    扇風機と窓から入る風でしのぐ。いつまで耐えなきゃダメなんだろ、、昨日の夜部屋の中32℃あった、、ちなみに道南です

    +5

    -0

  • 1561. 匿名 2023/07/30(日) 11:38:41 

    >>1
    オーノキヨフミって北海道では売れてるの?

    +2

    -1

  • 1562. 匿名 2023/07/30(日) 11:38:49 

    >>1389
    東京の本社から札幌の新会社の社長に就任した上司が社員も知り合いもシングルマザーが多くてと。北海道の女性は男性にたよらないでがんばる女性って言っていた。上司も離婚を機に北海道で働くことを快諾した。
    札幌は東京よりも自然が多く、雪もそこまでひどくないし、物価もやすく、レベルの高い安い風俗があるから再婚なんか考えられないって。お酒もおいしいし、定年以降住み続けるって言っていた。

    +4

    -0

  • 1563. 匿名 2023/07/30(日) 11:39:31 

    >>1317
    札幌在住アラフィフだけどその言い方は知らなかったわ
    親は電話でおばんでしたーなんて言っちゃう田舎者だけど
    同じ道内でも色々違うよね

    +12

    -0

  • 1564. 匿名 2023/07/30(日) 11:39:36 

    >>1534
    たく?北海道だけど、聞いたことない

    +11

    -1

  • 1565. 匿名 2023/07/30(日) 11:39:53 

    >>7
    東京はどこで何を食べてもまずくて驚く。たぶん料理する時の水道水がドブくさいんだろうと思う。
    飛行機で東京に着いて外に出ると空気が臭くてびっくりする。
    北海道の野菜や料理がおいしいのは、単純に空気と水がおいしいからな気がする。

    +20

    -5

  • 1566. 匿名 2023/07/30(日) 11:40:14 

    >>1555
    札幌大通りすすきの中島公園あたりは一通も路駐も多いし、信号関係なく横断してくる人が多いから大変かもね。道は広いけど。
    それ以外はすいすいよ。

    +2

    -1

  • 1567. 匿名 2023/07/30(日) 11:41:32 

    夕張郡長沼町
    夕張郡由仁町
    夕張郡栗山町
    は、夕張じゃありません夕張メロンも作ってないですー!
    この時期は「夕張メロン安く食べられるの?いいな〜」と言われて毎回説明してる笑

    +3

    -0

  • 1568. 匿名 2023/07/30(日) 11:42:16 

    >>1506
    札幌は結構車社会ですよ。ただ鉄道もそれなりに整っているから何とか暮らすことはできると思う。駅の数も仙台や福岡よりかは多いしバス停の数も入れると確か大阪とあまり変わらないような事を昔聞きました。

    +5

    -2

  • 1569. 匿名 2023/07/30(日) 11:42:32 

    >>1220
    でも海水浴ってだいたいBBQもセットって感じじゃない?
    本州みたくずっとは泳ぎ続けられないんだと思う
    そこそこで皆暖をとるよね

    +6

    -1

  • 1570. 匿名 2023/07/30(日) 11:43:35 

    北海道に住みたいけど、函館しか行ったことないです。
    札幌は緑多いですか?
    仙台のような、緑の多い街が好きです。
    函館は緑多いし、ゆったりしていて好きでした。

    +2

    -0

  • 1571. 匿名 2023/07/30(日) 11:43:39 

    >>1565
    北海道に引っ越してきて水道水美味しいのかと期待してたらそんなことなかった。
    普通に塩素臭くてブリタしてる。
    水美味しい地域もあるの?

    空気は綺麗だ思うけど、肥料とか草臭いところも多くて慣れるまできつかったなー

    +6

    -0

  • 1572. 匿名 2023/07/30(日) 11:44:12 

    >>1570
    グーグルアースでみてみなよ、ほぼ緑だから

    +0

    -0

  • 1573. 匿名 2023/07/30(日) 11:44:13 

    >>1552
    賃貸でも窓見たらつけてる家庭多いよ

    +0

    -0

  • 1574. 匿名 2023/07/30(日) 11:45:36 

    >>17
    いまセブン3軒まわったけどなかった。こないだ見かけたのに、その時はお腹いっぱいで買わなかったことを後悔してる。

    +10

    -0

  • 1575. 匿名 2023/07/30(日) 11:46:22 

    >>102
    新千歳で売ってる焼き立てのコーンパンは
    東京の人にめちゃめちゃ人気だった!
    並ばなきゃ買えないけど
    本社のお姉さま達との関係維持のために頑張って並んで買ってたな

    わたしは食べたことないけど
    とうきびの甘い香りが堪らなかった🌽

    +3

    -0

  • 1576. 匿名 2023/07/30(日) 11:46:54 

    >>33
    冬、部屋が暑いからこたつに入る必要性がない。一度も入った事ない。こたつ、ちょっと憧れる。

    +2

    -0

  • 1577. 匿名 2023/07/30(日) 11:47:09 

    >>8
    暑いよ
    外は35.36度
    一週間続いてる
    エアコンなし

    みんな生きてる?

    +8

    -0

  • 1578. 匿名 2023/07/30(日) 11:47:34 

    >>1554
    東区のマンション買っちゃったけど治安悪いのか。
    少しショック!防犯気をつけます。

    +12

    -3

  • 1579. 匿名 2023/07/30(日) 11:48:54 

    ヒンナ!ヒンナ!

    +0

    -0

  • 1580. 匿名 2023/07/30(日) 11:48:54 

    >>1571
    戸建ての水は美味い、賃貸やマンションの水は不味い…地域にもよるかも〜

    +8

    -0

  • 1581. 匿名 2023/07/30(日) 11:49:33 

    >>102
    書き切れないくらいめちゃめちゃいっぱいあるけど、ばら撒きには白い恋人がうってつけなのよね
    数入ってるし知名度高いしそこまで喜ばれないかもしれないけどハズレもしないから

    +3

    -0

  • 1582. 匿名 2023/07/30(日) 11:49:39 

    >>42
    釧路はツルツルになるので、どうしても止まれない坂とか、見つけたらまくようにしてます。
    本当にすべる。スケートリンクみたいな日があってやばい。

    +4

    -0

  • 1583. 匿名 2023/07/30(日) 11:49:59 

    >>351
    羽田からなら真っ直ぐ帯広空港で降りてレンタカーでガーデン巡りがいいかも
    暑いけど北海道のガーデンはイングリッシュガーデンなのでオススメです
    釧路で海鮮食べたり阿寒湖も廻れるよ
    富良野方面よりは空いてるから、疲れないかと思う

    +3

    -1

  • 1584. 匿名 2023/07/30(日) 11:50:03 

    >>1570
    札幌って緑少ない気がする。東京のほうが多くない?
    雪降るし、植物によっては冬囲い必要だろうしってことかな?と個人的に思ってる

    +0

    -4

  • 1585. 匿名 2023/07/30(日) 11:50:10 

    >>1557
    それに3歳なら保育園幼稚園かようだろうから車必須だよね。幼稚園なら親の出番多いし

    +0

    -0

  • 1586. 匿名 2023/07/30(日) 11:50:49 

    >>1022
    癖強文章だから内容読み込まずにマイナス押してる?

    +4

    -0

  • 1587. 匿名 2023/07/30(日) 11:51:11 

    >>52
    利尻島に行ってください。ウニ祭りがヤバいです。500円くらいで生きたウニを捌いて食べさせてくれます。最高にうまいです。

    +3

    -0

  • 1588. 匿名 2023/07/30(日) 11:51:17 

    >>1445
    します。電車も全滅、バスも使えなかったとき、職場にたどり着いたのは良かったんですが帰れなくてア●ホテルに泊まりました😂
    人数が足りているホワイト企業なら休ませてもらえるのかも

    +0

    -0

  • 1589. 匿名 2023/07/30(日) 11:51:55 

    >>1584
    モエレとか定山渓とか五天山とか西岡水源池とかガトキン周りとか各区には植物あると思うよ

    +1

    -0

  • 1590. 匿名 2023/07/30(日) 11:52:52 

    >>67
    丸いんだと感じたいなら、道東の多和平が良いと思います。地面が360度見渡せて丸いです。
    地球岬は自殺の名所ですよ〜

    +2

    -0

  • 1591. 匿名 2023/07/30(日) 11:53:20 

    >>1319
    わたしもBARNESに1票!
    初めて食べたとき衝撃過ぎて次の日も別フレーバーを食べに行って、店主のお姉さんなウフフとされた記憶…

    バニラ以外は月替わりで、ちょっと渋いけど白ゴマフレーバーが美味しかった

    +3

    -0

  • 1592. 匿名 2023/07/30(日) 11:54:01 

    まだ梅雨明けてないんですかね?天気予報ずーっと雨マークが続いてて。。

    +0

    -0

  • 1593. 匿名 2023/07/30(日) 11:54:57 

    >>1571
    苫小牧は水道水をペットボトルでお土産として販売してるよ
    実際自宅に浄水器付けていないご家庭も多い

    +5

    -0

  • 1594. 匿名 2023/07/30(日) 11:55:21 

    >>1580
    そんなこともないような、、、マンションが独自に塩素注入してるわけないし。
    エキノコックスとかあるから殺菌はつよめなのかなー?と思ったんだよね。

    +0

    -1

  • 1595. 匿名 2023/07/30(日) 11:55:25 

    >>152
    雪道は慣れていないと転ぶかもしれません…
    北海道の人は冬靴と呼ばれる底が滑らない靴を
    履いてます。
    地元の人は地下歩道を使う方が多いです。
    出入口がたくさんあるので札幌駅から時計台付近の
    地上に出るのはいかがでしょう。
    時計台からテレビ塔までは歩いてすぐです!
    せっかくなので寄って行かれてはいかがでしょうか。駅前通りは真っ直ぐなので大通公園から札駅方面も薄野方面も景色が見やすいし地上歩くのも半分位の距離になります。

    +2

    -0

  • 1596. 匿名 2023/07/30(日) 11:55:30 

    >>5
    スーパーで鮭買って、適当に凍らせてほどよく解凍したころに切ればいい。

    +2

    -1

  • 1597. 匿名 2023/07/30(日) 11:55:42 

    >>122
    北海道のどの辺だろう?
    実家旭川だけどリビングにはエアコンあるし、オホーツク沿岸の親戚の家にもエアコンあるよ
    稚内とか釧路あたりならエアコンないのも納得だけど
    北海道っていっても広いんだし、自分の周り基準で北海道語られてもなぁ…って感じ

    +15

    -3

  • 1598. 匿名 2023/07/30(日) 11:55:49 

    >>1462
    最低

    +14

    -7

  • 1599. 匿名 2023/07/30(日) 11:56:39 

    >>1573
    付けられない賃貸が多いんだと思う。

    +8

    -1

  • 1600. 匿名 2023/07/30(日) 11:56:55 

    >>1555
    自信ないならやめてほしい。
    開放的になった観光客の事故率酷いし、レンタカーは警察に特に目を付けられてるよ。こっちはどんどん取り締まってほしいけど。

    +8

    -0

  • 1601. 匿名 2023/07/30(日) 11:57:05 

    >>1577
    10年前からエアコンつけてるからエアコンなしなんて考えられない

    +5

    -0

  • 1602. 匿名 2023/07/30(日) 11:57:32 

    >>1559
    そんなに優しくないよ

    +0

    -0

  • 1603. 匿名 2023/07/30(日) 11:58:11 

    シルバーウィークに2泊3日で札幌小樽に行く予定です。海鮮、ジンギスカンを食べたいと思っているのですが、オススメありますか?あとエスコンにも行く予定だす。

    +0

    -0

  • 1604. 匿名 2023/07/30(日) 11:59:24 

    >>1555
    運転がしたいならレンタカー借りるのも良いと思いますが
    色々歩いたりしたら疲れると思うので個人的にはガイドタクシーが良いんじゃないかなぁかと。
    飛ばす人多いから危ないし

    +4

    -1

  • 1605. 匿名 2023/07/30(日) 11:59:29 

    >>1570
    円山の神宮近くに住むといいよ

    +0

    -0

  • 1606. 匿名 2023/07/30(日) 11:59:58 

    >>1584
    地域に寄るかも。真駒内や南区全般は緑だらけだよ。

    +1

    -0

  • 1607. 匿名 2023/07/30(日) 12:00:34 

    >>2
    25年くらい前はまだ涼しかったから、古い家はついつない所多いけど、ここ10年前くらいに建てた家はついてる

    +0

    -0

  • 1608. 匿名 2023/07/30(日) 12:00:57 

    >>1571
    私の会社には本社や大阪や名古屋から転勤で来ている人が多くいますがおいしいと言われる事のが多いですよ。北海度は全国でもトップレベルの軟水だし日本人には基本的に好まれるはず。水が美味しいって言われてる熊本とかは実は全国でもトップクラスの硬水で軟水の地域から来た人は逆に不味いって感想なんだって。好みもあるかも。

    +14

    -0

  • 1609. 匿名 2023/07/30(日) 12:01:12 

    >>1603
    ジンギスカンは南光園でいんじゃないかと思う

    +0

    -2

  • 1610. 匿名 2023/07/30(日) 12:01:24 

    >>255
    ガラナは沖縄A&Wのルートビアを濃くした感じです。ドクターペッパーやチェリーコークに近い味です。
    ラベンダーソフトはラベンダーの香りと味がします。店によりますが風味が濃いと食べにくい方もいるかもしれません。

    +1

    -0

  • 1611. 匿名 2023/07/30(日) 12:02:27 

    >>1555
    本州と比べたら広い道路が多いと思いますが、狭い道運転しにくい地域もありますよ

    +1

    -1

  • 1612. 匿名 2023/07/30(日) 12:02:34 

    >>1562
    私は北大入学から北海道に住み始めた。女性差別?が少ないことに驚いたな。なんか、屯田兵で北海道に来た人たちは男女区別なく労働してたから、その名残でらしい。

    +8

    -0

  • 1613. 匿名 2023/07/30(日) 12:03:17 

    なんかドライな感じだね
    北海道ぽいわ

    +3

    -0

  • 1614. 匿名 2023/07/30(日) 12:04:43 

    >>1578
    東区も広いからね〜。環状通り付近、北大に近い辺りなんて都心にも近く、マイカーがあれば市内何処へ行くのも意外と近い好立地だと思う。夜の1人歩きは気を付けた方が良いと思うけれど。

    +9

    -0

  • 1615. 匿名 2023/07/30(日) 12:05:15 

    >>565
    まだ見てるでしょうか?
    291のコメント主です
    エスコンフィールドができた町で育って札幌市内にも10年ぐらい住んでいました
    函館ではスーパーのお惣菜でアジフライが買えると聞いて北海道の広さを改めて実感しています
    家庭料理としてよく食べていた魚のフライはホッケ、鮭、チカが多かったです

    +4

    -0

  • 1616. 匿名 2023/07/30(日) 12:07:36 

    >>1594
    戸建ては直接下水から水ひっぱってるから美味しいけど、賃貸やマンションは貯水タンクからひっぱってるから美味しくないって聞いたことあるよー

    確かに賃貸の水は不味くて飲めない

    +4

    -1

  • 1617. 匿名 2023/07/30(日) 12:09:46 

    >>1603
    王道ですがサッポロビール園!
    小さい店だと有名なのは、だるま。
    人気なのはやまか、これがジンギスカン…
    たくさんありすぎて難しい笑
    札幌市民ですがまだエスコンは行ってません!
    よい旅になりますように!

    +1

    -0

  • 1618. 匿名 2023/07/30(日) 12:09:58 

    >>2
    今は35度以上になることが多くなりましたが、10年20年前は30度越える事なかったぐらいの気温でしたからね、エアコンより扇風機で十分な環境でした

    +5

    -1

  • 1619. 匿名 2023/07/30(日) 12:10:43 

    >>1559
    住む地域や属するコミュニティに寄って、やはり変わってくると思う。今回の凄惨な事件は同じ札幌でも何処の世界の話なんだろうというくらい現実味が無かった。だけど容疑者逮捕されるまでは、不気味で怖くて仕方がなかったよ。

    +7

    -0

  • 1620. 匿名 2023/07/30(日) 12:12:32 

    >>1309
    やっぱり苫小牧!ちなみに苫小牧って治安悪いよ、税金とかいろいろ安いから輩が集まりやすい
    会社の苫小牧支店だけは客層ヤバすぎるとよく情報上がってきます

    +17

    -4

  • 1621. 匿名 2023/07/30(日) 12:13:49 

    結局治安どこも悪くて草

    +2

    -2

  • 1622. 匿名 2023/07/30(日) 12:14:19 

    >>328
    北大だったら北高ですね。
    位置的にも隣だし。
    我が家にも北大志望の子供がいますが
    北高はプール授業があるみたいでそれが嫌で西高に入りました。
    運動会だったり学校祭だったり体育祭だったり行事が多めで勉強が大変そうですが毎日楽しそうに通っていますよ。

    +8

    -3

  • 1623. 匿名 2023/07/30(日) 12:19:59 

    >>6
    その質問、道民にする?wwww
    買取り店で純金は高いですか?って聞いてるのと同じだよ
    つまり、広い!数十キロ圏内がちょっとそこまでの範囲になります

    +7

    -1

  • 1624. 匿名 2023/07/30(日) 12:20:42 

    北海道の人ってどんな性格な人が多いんだろうね

    +0

    -0

  • 1625. 匿名 2023/07/30(日) 12:22:29 

    >>8
    湿度が低いからカラッとした暑さですね、梅雨もないのでじめじめしてることはほぼないです

    +2

    -4

  • 1626. 匿名 2023/07/30(日) 12:22:53 

    >>1568
    それ本当なの?私大阪に10年住んでたけど、バスも電車もどう考えても大阪のが発達してるし比べ物にならなかったと思うけど...

    +0

    -0

  • 1627. 匿名 2023/07/30(日) 12:22:54 

    >>1624
    少なくともガルの道民はあんま印象良くない

    +2

    -8

  • 1628. 匿名 2023/07/30(日) 12:23:11 

    >>1622
    関東の方に行きたいとは言わないんですか?

    +1

    -1

  • 1629. 匿名 2023/07/30(日) 12:23:32 

    >>1003
    私は真逆だなー。名古屋出身で今札幌だけど、
    冬の長さと雪で全ていいところ帳消し。
    最近は札幌も夏普通に暑いし、冬長いし雪大変だしで圧倒的に住みにくい。

    +14

    -2

  • 1630. 匿名 2023/07/30(日) 12:23:46 

    >>1561
    だれそれ

    +9

    -0

  • 1631. 匿名 2023/07/30(日) 12:24:36 

    >>1627
    例の事件の近所の人みたいなの多いよ

    +3

    -9

  • 1632. 匿名 2023/07/30(日) 12:24:58 

    >>1605
    クマ出没の印象ある

    +0

    -0

  • 1633. 匿名 2023/07/30(日) 12:26:35 

    >>1626
    バス全く乗らないけどバス停はたくさんあるけど1時間に1本くらいしか走ってない気がします。スクールバスだけばたくさん走ってるとは思うけど
    車社会だからバスなんて乗る人あんまりいないのだと思う。幼稚園バスに乗ってない子なら小学校の遠足ではじめてバス乗った~という子も多いと思う

    +3

    -0

  • 1634. 匿名 2023/07/30(日) 12:26:46 

    >>1570
    仙台の方がずっといいよ
    仙台にしなさい
    道産子が住み着いたの何人も知ってるよ

    +0

    -4

  • 1635. 匿名 2023/07/30(日) 12:27:30 

    県民性が定まらない印象

    +1

    -0

  • 1636. 匿名 2023/07/30(日) 12:28:26 

    >>1635
    えー本州に比べたらえげつない人が多い

    +2

    -6

  • 1637. 匿名 2023/07/30(日) 12:29:17 

    >>1634
    政令指定都市に住みたい

    +0

    -2

  • 1638. 匿名 2023/07/30(日) 12:30:44 

    >>1631
    怖いね

    +0

    -4

  • 1639. 匿名 2023/07/30(日) 12:30:58 

    >>1636
    札幌以外知らないけど札幌市なんて転勤の人ばっかりだから札幌生まれも少ないし色々混ざって他人は他人、自分は自分の人が多くて広く浅い付き合いが多い

    +4

    -0

  • 1640. 匿名 2023/07/30(日) 12:31:07 

    北海道旅行に行くなら何月がオススメですか?
    札幌、函館にいきたいです

    +0

    -0

  • 1641. 匿名 2023/07/30(日) 12:31:08 

    >>1594
    戸建ては直接下水から水ひっぱってるから美味しいけど、賃貸やマンションは貯水タンクからひっぱってるから美味しくないって聞いたことあるよー

    確かに賃貸の水は不味くて飲めない

    +1

    -0

  • 1642. 匿名 2023/07/30(日) 12:31:17 

    >>269
    ゴミ投げてきてー

    +2

    -0

  • 1643. 匿名 2023/07/30(日) 12:31:58 

    北海道好きー!!!愛してる
    住みたいなぁ
    でも釧路とか最近治安悪いよね
    旅行で行くくらいがいいのかな?

    +0

    -1

  • 1644. 匿名 2023/07/30(日) 12:32:36 

    >>143

    都内だけど豚串も焼き鳥だよ
    近くの繁華街は焼き鳥屋が多いんだけど、豚も焼き鳥なのはデフォ
    本当は焼きとんなんだけど、総じて焼き鳥って言う

    +0

    -0

  • 1645. 匿名 2023/07/30(日) 12:33:39 

    >>1626
    私は大阪あまり知らないけど、単純に面積が違いすぎるよね札幌市と大阪市じゃ。単純に数だけで比べられないと思う。

    +1

    -0

  • 1646. 匿名 2023/07/30(日) 12:34:32 

    >>45

    旭川、滋賀、兵庫はちょっと多いし酷いと思ってるよ
    どこも一緒とは思わない
    田舎だからでもない
    楽しい話題に水を差して悪いけど

    +4

    -8

  • 1647. 匿名 2023/07/30(日) 12:35:08 

    小学校や保育園にエアコンついてますか

    +0

    -0

  • 1648. 匿名 2023/07/30(日) 12:35:57 

    >>1165
    >>1261
    >>1267
    お返事ありがとうございます!!
    病院で憂鬱な気持ちを教えてもらったお店に行く楽しみで上書きできそうです。
    1261さんの教えてくれたお店にも行ってみたかった…閉店残念です。

    +3

    -0

  • 1649. 匿名 2023/07/30(日) 12:36:41 

    >>106
    汽車って

    +2

    -2

  • 1650. 匿名 2023/07/30(日) 12:37:21 

    >>347
    10月なら、札幌でも暖房の季節だけどな。

    +2

    -0

  • 1651. 匿名 2023/07/30(日) 12:38:48 

    >>1639
    札幌しか知らないなら、どう違うかわからないんじゃない?北海道から出た事ないでしょ?自分達を批判される事に慣れてないよね。

    +1

    -2

  • 1652. 匿名 2023/07/30(日) 12:39:28 

    >>557
    幕末〜明治維新がお好きなのね

    +0

    -0

  • 1653. 匿名 2023/07/30(日) 12:40:53 

    >>1570
    函館出身でいま札幌に住んでいます。
    札幌の方が断然都会だけど、街中にも緑を楽しめる場所(大通公園やモエレ沼公園、知事公館など)があるので札幌は住みやすいです。

    +1

    -0

  • 1654. 匿名 2023/07/30(日) 12:41:16 

    >>1635
    そもそも県民じゃない。
    道民!

    +3

    -0

  • 1655. 匿名 2023/07/30(日) 12:41:45 

    >>147
    9月から10月辺りは暖房(補助的に)てエアコン使うんだよ〜

    +0

    -0

  • 1656. 匿名 2023/07/30(日) 12:43:58 

    >>1037
    そういや関西出身のうちの旦那も北海道で一番好きになった食べ物はホッケって言ってたわ。

    +6

    -0

  • 1657. 匿名 2023/07/30(日) 12:44:41 

    >>1637
    政令指定都市だよ
    道産子にはショックかも知れないけど仙台は札幌よりは垢抜けしている。

    +1

    -2

  • 1658. 匿名 2023/07/30(日) 12:45:22 

    >>162
    北菓楼のバームクーヘンは本当におすすめ。最初食べた時、感動したもん。

    +2

    -0

  • 1659. 匿名 2023/07/30(日) 12:47:24 

    >>1657
    仙台行ってみたいな

    +2

    -1

  • 1660. 匿名 2023/07/30(日) 12:47:41 

    札幌も広いから、地域によって治安の差が天と地くらいあるんだよね…

    白石、厚別、清田辺りは治安悪い。家賃も安いから輩が集まってくる。

    +3

    -9

  • 1661. 匿名 2023/07/30(日) 12:47:48 

    >>7
    不味いとは少し違うけど、ラーメンの温さにびっくりした。

    +7

    -0

  • 1662. 匿名 2023/07/30(日) 12:49:05 

    >>1499
    マジか
    下調べなしでドライブしてたからな…
    次の時期は余市に寄ってみる、ありがとう!

    +2

    -0

  • 1663. 匿名 2023/07/30(日) 12:50:43 

    >>1660
    天と地w
    目くそ鼻くそだよ

    +4

    -0

  • 1664. 匿名 2023/07/30(日) 12:51:28 

    >>1653
    神奈川出身の人が札幌は開放感がある都会と言ってました!確かに少し郊外に出れば札幌市内でもゆとりがあるなぁと思います。

    +1

    -0

  • 1665. 匿名 2023/07/30(日) 12:51:59 

    >>201
    子供の頃稚内に住んでたことあるけど、札幌(丘珠空港)まで飛行機乗ったよ

    +6

    -0

  • 1666. 匿名 2023/07/30(日) 12:52:07 

    >>1629
    北海道出身、今は大阪に移住したけど私ももう北海道では住むのは無理
    雪かきも地獄だし給料安い割にとにかく色々冬のせいでお金かかる

    +6

    -2

  • 1667. 匿名 2023/07/30(日) 12:52:28 

    >>1635
    地域によって入植した人の出身地が違うの
    歴史は明治からだし

    +3

    -1

  • 1668. 匿名 2023/07/30(日) 12:53:57 

    >>208
    まつ毛や鼻毛は凍るし、うっかりビニール傘なんか開こうものなら閉じられなくなるよ

    +0

    -0

  • 1669. 匿名 2023/07/30(日) 12:53:59 

    >>1620 税金は安くないよ!生活保護がうけやすいまち。

    +6

    -0

  • 1670. 匿名 2023/07/30(日) 12:54:26 

    >>2
    まじです!実家はありません。クーラーの風が嫌だと母はつけてくれないので心配です

    +3

    -0

  • 1671. 匿名 2023/07/30(日) 12:54:28 

    >>1651
    北海道は札幌しか知らないという意味です

    +0

    -0

  • 1672. 匿名 2023/07/30(日) 12:54:34 

    >>1659
    街は緑が多くて、札幌とはまた趣が違う感じですね。自分はけっこう好きだった。
    保守的な人が多い、新しいものに対して警戒心が強い。反面、東北の中心という事で色んな人や施設が集まってくるというのは札幌と似てたりする。IKEAあるよ。

    +0

    -0

  • 1673. 匿名 2023/07/30(日) 12:55:15 

    旭川の凍死についてどう思う

    +0

    -3

  • 1674. 匿名 2023/07/30(日) 12:55:49 

    9月半ばに札幌と小樽に旅行行くんですが、半袖だけで大丈夫ですか??

    +0

    -3

  • 1675. 匿名 2023/07/30(日) 12:56:30 

    >>5
    ルイベ!?

    +3

    -0

  • 1676. 匿名 2023/07/30(日) 12:57:14 

    >>57
    物産展あったら、ちょっと見てみるかーな感覚

    +1

    -0

  • 1677. 匿名 2023/07/30(日) 12:58:24 

    >>1640
    10月

    +0

    -0

  • 1678. 匿名 2023/07/30(日) 12:58:34 

    >>488
    Gの展示って、すごいパワーワード

    +6

    -0

  • 1679. 匿名 2023/07/30(日) 12:59:03 

    >>1559
    何ヶ所か住んでるけど特に治安が悪いとかは感じない。
    他から来た人にオープンだから良い人が多いなとは思う。

    +4

    -0

  • 1680. 匿名 2023/07/30(日) 12:59:12 

    >>1674
    夜は薄いシャツとかあったほうが良いかも

    +4

    -0

  • 1681. 匿名 2023/07/30(日) 13:00:00 

    >>409
    猿払村かな?
    あそこは東京都港区、千代田区に次いで住民一人当たりの納税額が全国第3位なんだよね

    +6

    -0

  • 1682. 匿名 2023/07/30(日) 13:00:12 

    私東京だけど、地元愛強い子多いよね。特に札幌出身の子。いつかは帰りたいって言う子も多い。コロナと私の結婚でお流れになっちゃったけどいつか絶対に札幌と函館行きたいです。

    +6

    -1

  • 1683. 匿名 2023/07/30(日) 13:00:33 

    >>1673
    旭川は道民が一番住みたくない地域だと思う暑いし寒い。未開の地

    +2

    -7

  • 1684. 匿名 2023/07/30(日) 13:00:36 

    道民ですが長崎に旅行行った時北海道展やってて嬉しくなった!

    +0

    -0

  • 1685. 匿名 2023/07/30(日) 13:00:57 

    >>1
    静岡県民なんだけど、結構北海道出身の方が定住しててびっくりする。
    仙台とか首都圏とか、途中に大都会はあるのに、なぜ静岡県に?って不思議です。笑
    美容師さんは、東京の専門学校に通ったけど、なんとなく静岡県で就職したと言ってました。

    +2

    -0

  • 1686. 匿名 2023/07/30(日) 13:01:20 

    暑いって言っても関東ほどではないと思う。

    +0

    -0

  • 1687. 匿名 2023/07/30(日) 13:03:34 

    >>1624
    個人的には
    ①外から来た人に寛容
    ②ミーハー気質で内地から来た物に群がりがち。
    ③でも、基本的に北海道の物が好きだからすぐに落ち着く

    この辺は感じました。

    +10

    -0

  • 1688. 匿名 2023/07/30(日) 13:03:48 

    >>1666
    雪かきなんてしたことないよ。マンションならやらなくていいよ駐車場もロードヒーティング

    +3

    -1

  • 1689. 匿名 2023/07/30(日) 13:04:12 

    >>1685
    静岡の気候に憧れる人は多いね。
    雪が降らないってのは物凄く魅力的なのよ。

    +5

    -0

  • 1690. 匿名 2023/07/30(日) 13:04:42 

    >>1684
    でも。知らない店のものばっかりだよね、ほんとうにこれ有名なの?って

    +0

    -0

  • 1691. 匿名 2023/07/30(日) 13:04:59 

    したっけ、〇〇っしょ

    +0

    -0

  • 1692. 匿名 2023/07/30(日) 13:06:48 

    どの牛乳(紙パック)が一番好きですか?
    私はセコマの緑のパック

    +1

    -0

  • 1693. 匿名 2023/07/30(日) 13:07:10 

    >>1622
    え!北高に入る力あるなら北高の方が良くない?
    スイミング通ってなかった?

    +2

    -0

  • 1694. 匿名 2023/07/30(日) 13:07:58 

    >>1660
    そっちの方に朝鮮学校あるから住んでる人多いよね

    +1

    -3

  • 1695. 匿名 2023/07/30(日) 13:08:39 

    >>255
    ガラナは癖のある味だよ
    ドクターペッパーとかルートビア好きな人なら好みの味だと思う

    +1

    -0

  • 1696. 匿名 2023/07/30(日) 13:08:42 

    >>1689
    そうなんですね!
    確かに静岡県は雪が降ったら大騒ぎで授業を一時中断して運動場に行こうと行ってくれる先生もいるくらいなので、温暖です。雪もどきでも大興奮です。笑
    選んでくれてもちろんありがたいのですが、物足りなくないのかな?とたまにふと思います。笑

    +2

    -0

  • 1697. 匿名 2023/07/30(日) 13:08:55 

    >>1693
    女の子なら嫌じゃない?生理もばれるし水着
    うちの子もスキーのない学校で選択したよ

    +2

    -0

  • 1698. 匿名 2023/07/30(日) 13:10:22 

    >>269
    なんもなんも!

    +3

    -1

  • 1699. 匿名 2023/07/30(日) 13:10:55 

    >>1
    赤福とか好き

    +1

    -0

  • 1700. 匿名 2023/07/30(日) 13:11:03 

    >>31
    やっぱりルタオのドゥブルフロマージュかな
    あとはきのとやの冷蔵コーナーにあるチーズスフレとチョコレートスフレもオススメです!

    +3

    -3

  • 1701. 匿名 2023/07/30(日) 13:11:07 

    >>1388
    横だけどこれってどういう意味?
    北海道だと電車のことを汽車って呼ぶ人が多いってこと?

    +6

    -0

  • 1702. 匿名 2023/07/30(日) 13:11:26 

    >>1317
    これ地域による?
    道央だけどそれ系の言い回し知らない

    +8

    -0

  • 1703. 匿名 2023/07/30(日) 13:11:33 

    >>1696
    町並みが似てるんだよね
    でも住宅街の道の段差が怖い車落ちるんじゃないの?って道多いよね三島だか島田だかそんなとこに住んだことあるけど田んぼでもないのに田んぼ道みたいな段差あるよね

    +1

    -0

  • 1704. 匿名 2023/07/30(日) 13:12:26 

    >>1701
    JRが汽車で電車は市電って感じなのかな?地下鉄しか乗らないからどっちも使ってないけど

    +5

    -0

  • 1705. 匿名 2023/07/30(日) 13:12:59 

    >>295
    べこ餅、中華まんじゅう

    +1

    -0

  • 1706. 匿名 2023/07/30(日) 13:13:32 

    >>1317
    この言い回し、宮城県の子も言ってて、最初の頃は会話噛み合わなかったことある!
    こちらもだんだん慣れてニュアンスで汲み取って「ん?」て思っても突っ込まなかったけど、普通は過去形として捉えると思う!

    +5

    -0

  • 1707. 匿名 2023/07/30(日) 13:13:41 

    >>1657
    すすきのには仙台の客多いけどね札幌の方が可愛いとクリニックが札幌のほうが多いのかな

    +0

    -0

  • 1708. 匿名 2023/07/30(日) 13:14:01 


    >>1554
    なんで発寒だけピンポイントなんだよw
    東区だって昔と違ってJR苗穂駅付近は再開発で円山よりも金持ちが住んでいる。
    もはや円山や宮の森は過去の街。地名に憧れて所得が低い人達が流入して、その子供たちはジャージで通学、いじめ問題も深刻、ゴミ捨てマナーも酷くなっています。
    地元の人もまともな人は出て行って残りは堕ちてプライドだけは昔のままの人々だけですね。
    >>1578さん、東区でもヤバいのは光星地区と呼ばれるところだけで他は特に問題ないですよ。
    道外の皆さんで内地から住むならJR苗穂駅徒歩圏のマンションがいいと思います。
    土着民がいないし、道外出身者にとって除雪の心配をせず、スーパーも品揃えが良く(九州の醤油も売ってる)快適に過ごせます。

    +13

    -8

  • 1709. 匿名 2023/07/30(日) 13:14:30 

    >>1317
    外出してしまいましたってこと?よくわからんね

    +6

    -0

  • 1710. 匿名 2023/07/30(日) 13:16:05 

    >>1462
    言い方悪いけど温度調節出来ないペットの為にと夏も冬も冷暖房付けっぱなしにして室内温度に気を使ってる飼い主たくさんいるよ
    命預かってるんだからそれくらいしてあげないと可哀想

    +24

    -2

  • 1711. 匿名 2023/07/30(日) 13:16:19 

    >>1703
    田んぼ道みたいな段差…?どんな感じだろう。
    三島にも島田の隣の藤枝にも住んだことあるけど、どんな道なのかわからない💦
    でも場所によっては道が狭かったり、側溝の蓋がなかったりするかも。

    +1

    -0

  • 1712. 匿名 2023/07/30(日) 13:16:38 

    >>1485
    エアコン(28~29度)やっとつけました。この暑さがしんどい😖

    +4

    -0

  • 1713. 匿名 2023/07/30(日) 13:17:34 

    >>41
    セコマのホットシェフ

    +2

    -1

  • 1714. 匿名 2023/07/30(日) 13:17:45 

    >>1708
    タクシーの運転手は発寒は道が斜めで住所が飛ぶからわからんって言ってる。JRと地下鉄どっちも乗れるから車ない人には桑園琴似発寒辺りは人気かもね駅前なら

    +8

    -0

  • 1715. 匿名 2023/07/30(日) 13:18:54 

    >>1708
    東区は雷ですぐ停電になるよね

    +4

    -2

  • 1716. 匿名 2023/07/30(日) 13:19:09 

    >>1657
    仙台といえば、私も住んでるけど札幌の白石区は仙台の片倉小十郎の家臣が移住してできた土地だよね
    地名も白石城から来てる
    だから白石区役所のみんな行き来するとこにも片倉小十郎の鎧とか飾られてる

    +2

    -0

  • 1717. 匿名 2023/07/30(日) 13:20:05 

    >>34
    このガルに限らず、ネット民一流のいじめ事件の犯人への執着というか追い込みもまた一つのいじめ

    +17

    -3

  • 1718. 匿名 2023/07/30(日) 13:20:42 

    >>1705
    月寒あんぱん

    +0

    -1

  • 1719. 匿名 2023/07/30(日) 13:22:07 

    >>1716
    白石はクリームブリュレクープ食べに行ったことだけある。他は遊ぶとこはないよね観光スポット的なの

    +1

    -0

  • 1720. 匿名 2023/07/30(日) 13:22:15 

    >>2
    札幌とか都会の方はあるかもしれないけど、田舎は無いとこが多い。
    私は関西出身で北海道に引越したのですが、カルチャーショックでした。賃貸はエアコンを取り付ける穴がそもそも無い。団地は特に無い。
    10年以上前は涼しかったらしいのですがここ数年は本州と変わらない猛暑(35℃とか)。

    +7

    -0

  • 1721. 匿名 2023/07/30(日) 13:23:36 

    >>43
    東京住んでたとき出たけど、普通に怖かったよ…
    殺虫剤とか何も用意してなかったから、逃しちゃってしばらく眠れなかった思い出

    +0

    -1

  • 1722. 匿名 2023/07/30(日) 13:24:43 

    >>1640
    9月末から10月中旬くらいかな。秋が一番好きです。

    +3

    -0

  • 1723. 匿名 2023/07/30(日) 13:25:00 

    >>1708
    苗穂付近アリオ辺りが最近めちゃくちゃマンションラッシュだよね。確かに凄く便利になってきてると思う。所得層高い人が移り住んで来ている感じは分かるよ。徒歩圏内にファクトリーやら札駅、大型テナント、アリーナ、スーパーがあるのは捨て難いと思う。独身ならあの辺りにマンション買いたかったかも。

    +5

    -2

  • 1724. 匿名 2023/07/30(日) 13:25:05 

    >>1708
    地下鉄駅付近ならどこでもいんじゃないの、真駒内と福住はライブで混むからライブ好きには便利だけどライブ興味ないなら無駄にいつ混むかわからないからすすめないけど

    +4

    -0

  • 1725. 匿名 2023/07/30(日) 13:26:19 

    >>1720
    団地の人は窓用エアコンというのをつけてたよ

    +0

    -0

  • 1726. 匿名 2023/07/30(日) 13:26:33 

    >>1719
    ないね
    何もない

    +0

    -0

  • 1727. 匿名 2023/07/30(日) 13:26:47 

    >>1620
    輩が集まるって・・・
    どんな会社?

    +1

    -0

  • 1728. 匿名 2023/07/30(日) 13:28:33 

    潮まつり行くけど一人いくらあれば大丈夫かなぁ

    +0

    -0

  • 1729. 匿名 2023/07/30(日) 13:29:11 

    ラベンダー綺麗ですか?

    +1

    -0

  • 1730. 匿名 2023/07/30(日) 13:29:54 

    >>1729
    綺麗だけどちょうど見頃が6月〜7月だからなかなか見に行けない

    +1

    -0

  • 1731. 匿名 2023/07/30(日) 13:30:03 

    >>1259
    勤務先小樽なら山の手と琴似の間らへんから小樽行きの高速バスが出てるよ
    西区役所前かな?
    便数もけっこう多いから便利

    山の手だと徒歩で琴似中、西校は自転車で10分とかですぐ行ける
    琴似寄りの山の手は札駅もしくは小樽方面にバスが頻繁に出てるから便利

    +3

    -1

  • 1732. 匿名 2023/07/30(日) 13:30:13 

    >>1727
    苫小牧はたこ焼きみたいな北寄焼きがあるとこだよね?美味しかったよ

    +4

    -0

  • 1733. 匿名 2023/07/30(日) 13:32:09 

    >>1540
    大沼の「沼の家」のこと?丸井で予約できる時があったんですか!?

    +0

    -0

  • 1734. 匿名 2023/07/30(日) 13:32:17 

    >>1259
    キタラの札響がいいですよ

    +0

    -0

  • 1735. 匿名 2023/07/30(日) 13:32:57 

    >>1446
    九州ですが、
    気持ちよくわかります。
    文体も私と似てるし汗。

    当地でもなにか起こると、
    「どうですか」みたいなこと書かれてしまいます。
    無視してますよ、不愉快ですから。

    +6

    -0

  • 1736. 匿名 2023/07/30(日) 13:33:40 

    >>436
    よこ
    奥芝と申します。 : グランパへの手紙/奥芝商店公式BLOG
    奥芝と申します。 : グランパへの手紙/奥芝商店公式BLOGokusyo.exblog.jp

    奥芝商店 代表 奥芝洋介と申します。まずは当店元スタッフによります、この度の路上で女性に嘔吐物を掛けた、という容疑に関しまして、皆様にご迷惑ご心配をおか...

    +1

    -0

  • 1737. 匿名 2023/07/30(日) 13:34:21 

    >>1620
    輩が集まりやすいっていうのは、他地域から苫小牧へ集まるってこと??輩でも一般人でもわざわざ苫小牧へ移住してくる人の話なんて聞かないよ!住みやすいしどこに行くにも便利、夏も涼しく冬は雪が少なくて過ごしやすいけど、遊ぶところも少なくて良い感じの田舎。その輩は集まってきた輩じゃなく、元々苫小牧にいた人たちだね。笑 私はそんな苫小牧が好きだよ!

    +10

    -2

  • 1738. 匿名 2023/07/30(日) 13:34:31 

    >>1447
    桑園と西18丁目の中間ぐらいに住んでるけど、治安いい。イオンもあるから便利。
    琴似には戻りたくない

    +7

    -0

  • 1739. 匿名 2023/07/30(日) 13:34:54 

    >>1731
    勤務先が小樽なら毎日札幌から小樽に通うのは大変だと思うから小樽築港駅付近に住んだほうが良いのではと思う。高校もJRで札幌駅行ければどこでも通えると思うし小樽にも高校はあるし

    +0

    -0

  • 1740. 匿名 2023/07/30(日) 13:35:47 

    >>1738
    桑園イオンテナントがなにもないよね。ハピンズもなくなってしまったし猫可愛かったのに

    +2

    -0

  • 1741. 匿名 2023/07/30(日) 13:37:02 

    >>344
    北はその通りとにかく真面目
    南は私服だけどロボット工学系高専っぽさがある、真面目だから規則で縛る必要もない感じ
    西が美大生感で程々なバランスで俗物も好きそうな感じで自由そう
    東はちょっとわからないかな、普通に偏差値まぁ高めの高校という感じ

    +7

    -0

  • 1742. 匿名 2023/07/30(日) 13:37:23 

    北見ハッカの「オイル」をもう20年愛用してます、
    これ以上のものはありません。
    旅行の時にお土産でふと購入したまりももずっと元気でした。

    あーーまたいきたーい・北海道。

    取り寄せができるものでおすすめありますか?

    +3

    -0

  • 1743. 匿名 2023/07/30(日) 13:37:45 

    >>1737
    駅前にパチンコ屋しかないからパチンコ屋=輩みたいな感じなのかな店も何も遊ぶとこもないもんね

    +6

    -0

  • 1744. 匿名 2023/07/30(日) 13:38:07 

    >>1693
    横ですが意外と偏差値だけで決めていない子も多いですよ。札幌の進学校の場合は学校によって特色や校風がガラッと変わるので。偏差値的に南高安全圏でも制服有りの真面目な校風を好んで北高へ進学した人も沢山見ていますし。自由な校風で西高校を選ぶ人も。中には野球部に何としても入りたいからと頑張って南高へ行った子もいました。

    +4

    -0

  • 1745. 匿名 2023/07/30(日) 13:39:34 

    >>478
    何泊ですか?

    +0

    -0

  • 1746. 匿名 2023/07/30(日) 13:43:05 

    >>503
    高校の修学旅行で関西行ったとき、夜に旅館でGらしきものが立て、みんなで「ねぇ、あれってもしかしてGじゃない?!」「え!アレがGなの?初めて見た!」みたいな感じでみんなでキャッキャしたの思い出したわ

    +4

    -0

  • 1747. 匿名 2023/07/30(日) 13:43:25 

    >>1442
    円山動物園おすすめです!
    札幌駅とか大通付近にお泊まりなら、タクシーで行った方が楽だと思います。
    地下鉄駅から歩く(遠い)し、4人(赤ちゃんは抱っこかな)ならタクシー使ってもそこまで費用が変わらないかなと。

    +0

    -0

  • 1748. 匿名 2023/07/30(日) 13:44:44 

    >>1735
    田川に比べたら旭川なんて可愛いものですよね

    +0

    -7

  • 1749. 匿名 2023/07/30(日) 13:45:04 

    >>1737
    トヨタ工場あるし船便貨物配送業や工場・工事系も多いしそりゃあさ。
    だから輩が多いしパチ屋も儲けやすい
    なんせ土地が広く使えるから(船便貨物やトヨタ車系の輸送のため道が広くて走りやすい=スピード狂も多い)

    +5

    -0

  • 1750. 匿名 2023/07/30(日) 13:45:21 

    >>1014
    モエレ沼公園
    さとランド

    タクシー利用が楽ですが、バス地下鉄で行けます。
    親子連れが多くて楽しそうです。

    +1

    -0

  • 1751. 匿名 2023/07/30(日) 13:45:31 

    >>1682
    内には秘めてるけどわざわざアピールはしない
    私も東京に住んでたけど、いいとこだよと言うくらいだったかな。少なくともがるちゃんでよく見る福岡人みたいなみっともない比較や自慢やアピールはしない。私的にはあれは自信の無さの裏返しなんだろうなと思ってる。

    +4

    -11

  • 1752. 匿名 2023/07/30(日) 13:46:31 

    >>1739
    でも40分で着くよ
    西校検討したいって言ってたから小樽から西校はしんどい気がする
    小樽潮陵高校は西校に比べるとけっこう下がるし

    +4

    -0

  • 1753. 匿名 2023/07/30(日) 13:47:03 

    >>1717
    すすきのの事件の犯人一家への執着も凄い
    ビッ○モーターより食い付きが良すぎ

    +5

    -2

  • 1754. 匿名 2023/07/30(日) 13:50:10 

    >>1696
    私も静岡出身なので、雪がふると興奮、わかります。
    雪がまじった雨?くらいでもうれしいし、こどもの頃はわくわくしてました。

    今は雪あり県で暮らしている大人なので、雪が降ると気が重くなりますが。

    +0

    -0

  • 1755. 匿名 2023/07/30(日) 13:51:22 

    >>1753
    全国規模だもんね。

    +2

    -0

  • 1756. 匿名 2023/07/30(日) 13:51:51 

    >>1448
    これ(あなたがレスした先)は明らかに釣りくさいけど、
    でも私も確かにここまでではないけど旭川出身の人って良くも悪くも(良い意味でが多め)クセ強い人多いなーとは思う
    何というかアメリカ人みたいな自己主張感?

    札幌民は別にどうとも思ってないんだけど、札幌なんかにゃ負けねーぜ!俺ら旭川最強!オッシャ!のマインドが男女共にある。
    そのガッツよき。ただ悪い方向に出てしまうとあの旭川いじめみたいになってしまうのかもなぁ

    +2

    -22

  • 1757. 匿名 2023/07/30(日) 13:52:40 

    >>1747
    円山動物園ってパンダとかジンベイザメみたいな見所とか札幌にしかいない珍しい動物もないよね

    +3

    -1

  • 1758. 匿名 2023/07/30(日) 13:54:11 

    >>1728
    子供なら3千円くらい

    +2

    -0

  • 1759. 匿名 2023/07/30(日) 13:54:12 

    >>488
    展示してんの?

    +2

    -0

  • 1760. 匿名 2023/07/30(日) 13:54:56 

    >>1753
    うんでも札幌民だけどビッグ〜なんかよりすすきの犯人一家や被害者のほうが気になるわ…
    ハッテンだの性被害だのの話で上がってくるスポットが逐一地元民にとっては見知ってるポイントばかりなので身近にせまるものがあるもの。
    下手したら知り合いの知り合いの知り合いの…って可能性もあるんだろうし。

    +5

    -4

  • 1761. 匿名 2023/07/30(日) 13:55:02 

    >>34
    ここで何を伝えたくて?

    +3

    -0

  • 1762. 匿名 2023/07/30(日) 13:56:45 

    >>1729
    羊ケ丘展望台でラベンダー狩れるよ。ジンギスカンも食べれる

    +3

    -0

  • 1763. 匿名 2023/07/30(日) 13:56:47 

    >>7
    正直言うと旅行先で食べ物物凄く美味しいと思ったことがない
    もっとお金出せばあるのかもしれないけど…
    味付けの好みもあるのかなー北海道だからわりとしっかりした味付けが好みなので。

    +8

    -0

  • 1764. 匿名 2023/07/30(日) 13:57:03 

    住んでいて中国に刻々と乗っ取られてるなって感じることある?

    +5

    -3

  • 1765. 匿名 2023/07/30(日) 13:57:04 

    >>1096
    美味しいけど結構お値段するよねw
    卸売スーパーでお得用サイズ売ってるよ^_^

    +1

    -0

  • 1766. 匿名 2023/07/30(日) 13:57:19 

    >>1763
    トリトン美味しい

    +2

    -0

  • 1767. 匿名 2023/07/30(日) 13:57:48 

    >>1734
    夏休み期間中にkitharaで西高オケ部の定期演奏会がありますよね。

    +1

    -0

  • 1768. 匿名 2023/07/30(日) 13:58:53 

    >>1764
    中国じゃなくて普通にフィリピン系の肌色の方がその辺のスーパーとかにも普通に増えた。話したことないからどこの国の方かはわからないけど

    +3

    -0

  • 1769. 匿名 2023/07/30(日) 13:59:23 

    >>106
    ソリで運ばれるんですか?
    かわいい通学風景ですね(*´ー`*)

    +1

    -1

  • 1770. 匿名 2023/07/30(日) 14:00:21 

    >>506
    意外と楽しいイメージだな〜
    常時できるかはわかんないけど、
    カワウソにエサあげる体験が楽しかった!

    +1

    -0

  • 1771. 匿名 2023/07/30(日) 14:00:24 

    >>1762
    地元民だけど、あそこは好きで良くいく。小さい子がいたら冬場はスノーパークで思いっきり遊べるよね。

    +0

    -0

  • 1772. 匿名 2023/07/30(日) 14:01:30 

    北海道はネットショッピングが多い私には送料高いのがいつも大変だなと思うけど、やはりそこは不満ありますか?

    +0

    -0

  • 1773. 匿名 2023/07/30(日) 14:02:03 

    >>1768
    東南アジア系が増えた気がする。だけど東京や大阪に比べたら外国人比率なんて可愛いいものだと思う。

    +6

    -0

  • 1774. 匿名 2023/07/30(日) 14:02:49 

    >>1014
    芸術の森

    +1

    -1

  • 1775. 匿名 2023/07/30(日) 14:03:26 

    >>34 = >>65
    >>37

    こいつら、なんなん?
    そういうことを語るトピではないだろうし、そもそもお前らの出身の都道府県や出身者でも、過去に凶悪犯罪必ずあるんだよ。長い歴史の中でひとつも一人もないわけがない。どこの出身だよ?ん?笑
    それについてどう思うの?って聞かれても、知らんだろーが。

    ちなみに、私は道民ではないよ。コメント見て不快になった第三者。

    +33

    -4

  • 1776. 匿名 2023/07/30(日) 14:03:40 

    >>1772
    うちはAmazonが多いのでアマプラに入っていれば基本送料無料で別途は無しなのであまり気になりません。ネットが無い時代は激高だった記憶があります。

    +4

    -0

  • 1777. 匿名 2023/07/30(日) 14:04:05 

    >>1772
    ZOZOTOWNかアマゾンかヨドバシしか使わないから送料に関して思ったことない。そのへんでなんでも買えるし

    +1

    -0

  • 1778. 匿名 2023/07/30(日) 14:04:51 

    >>86
    そうなんだー
    夏は東京とほぼ同じで冬長いなら、子どもは羨ましいね!笑

    +1

    -1

  • 1779. 匿名 2023/07/30(日) 14:05:18 

    やっぱり温暖化でエアコン必須になりましたか?

    +1

    -0

  • 1780. 匿名 2023/07/30(日) 14:05:30 

    >>1771
    混んでないしいいですよねラーメンも美味しい

    +0

    -0

  • 1781. 匿名 2023/07/30(日) 14:05:52 

    >>1709
    それです!外出してしまいました。
    お手洗いに行ってました。の場合もお手洗いに行ってしまったのでいませんという感じで。
    そして〜ました。というのは丁寧語、敬語として使っているつもりでした。←この意味現在進行形

    +1

    -0

  • 1782. 匿名 2023/07/30(日) 14:06:05 

    >>1779
    きょねんは全然暑くなかった今年は暑いよね

    +1

    -0

  • 1783. 匿名 2023/07/30(日) 14:07:03 

    >>1756
    だってラーメンこんなだったし
    ラーメンすらもブラックで、全てがブラックなのが旭川でしょ?
    北海道のガル民にいろいろ聞いてみるトピ Part4

    +2

    -17

  • 1784. 匿名 2023/07/30(日) 14:07:32 

    >>506
    サンピアザ水族館なら千歳のほうが綺麗な気がする

    +0

    -0

  • 1785. 匿名 2023/07/30(日) 14:07:48 

    >>3
    夏は暑いし、冬は雪で大変。住みにくい。地元(本州)に帰りたい

    +4

    -5

  • 1786. 匿名 2023/07/30(日) 14:09:37 

    >>1780
    そう。意外と穴場スポット。コロナ前は歩くスキーに中国人沢山いたけど。滝野よりも小じんまりとしていて行きやすかった。

    +0

    -0

  • 1787. 匿名 2023/07/30(日) 14:10:03 

    >>1014
    中島公園も楽しいですよ。コンサートホールキタラや思い出のマーニーに出てくるような博物館のような建物もありますしこぐま座のイベントなども稀にあります

    +4

    -0

  • 1788. 匿名 2023/07/30(日) 14:10:50 

    仕方ないけどほとんど札幌の話題になるよね

    +4

    -0

  • 1789. 匿名 2023/07/30(日) 14:11:11 

    >>1088
    北海道は乾燥やばいですね。こっちきてからアトピーが酷く悪化。皮膚科の先生に「北海道なめんな!」と言われました(笑)

    +2

    -4

  • 1790. 匿名 2023/07/30(日) 14:12:07 

    >>1783
    いやだからそういうレス札幌民からしてもサムいわ

    +5

    -1

  • 1791. 匿名 2023/07/30(日) 14:12:16 

    >>1524
    旭川じゃないけどマイマイガが大量発生した年から外干しの家庭ほとんどなくなった
    洗濯物に卵を産みつけられるからかな
    昔は冬も外干しだった

    +2

    -1

  • 1792. 匿名 2023/07/30(日) 14:12:23 

    >>1739
    先ず築港付近で本州から来てイージーに住めるのは最寄りの駅が南樽になるけど奥沢ぐらい。現実に生活を考えたら小樽は夢追い人にしか奨めない。
    それに小樽に住んでも進学校ないし通勤は車になる可能性が高いから迷わず札幌市西区か中央区ですよ

    +2

    -0

  • 1793. 匿名 2023/07/30(日) 14:12:36 

    >>1340
    うわ!高い!!うちの方(道南)だとその半額くらいかなー。専門店でもそこまでいかないかも。

    +1

    -0

  • 1794. 匿名 2023/07/30(日) 14:12:52 

    >>1595
    中島みゆきさんが言ってたけど、
    防寒着は北海道で買うと。
    本州とは違う、
    本格的なものが揃ってるのでしょうか。

    +3

    -0

  • 1795. 匿名 2023/07/30(日) 14:15:50 

    >>1040
    ありがとう
    来月行くので、ドライブインいとうを調べてみます。
    豚丼美味しそう

    +0

    -0

  • 1796. 匿名 2023/07/30(日) 14:16:28 

    >>1501
    そりゃマグロは日本全国ほぼ冷凍だから均一に美味しいわよ…
    でも北海道のマグロは大間と同じ高品質で安いって言うじゃん。函館とかで食べた方が良かったんじゃない?

    +1

    -1

  • 1797. 匿名 2023/07/30(日) 14:17:47 

    >>1615
    返信ありがとうございます!
    やはり地域差あるんですね
    函館は本州よりだからアジ食べがちなのかな〜
    生ではあまり売ってないんですけどね
    北海道本当に広いですね

    +0

    -0

  • 1798. 匿名 2023/07/30(日) 14:18:17 

    >>1719
    コンベンションセンター前のラソラに久々に行ったら本屋も無くなりテナントがGU、UNIQLO、しまむらとかばっかりになっていたwそれでも三連休だったから激コミしていた。くら寿司が入っているよね。あと「きのとや」の本店は白石。

    +1

    -0

  • 1799. 匿名 2023/07/30(日) 14:18:43 

    トマムって10月初旬寒い?アウターはダウンの方がいいのかな

    +2

    -1

  • 1800. 匿名 2023/07/30(日) 14:18:43 

    >>1794
    MILKFED.のアウターを娘が着てるけど電車内暑いし歩いても暑いとだから関係ないと思う

    +2

    -0

  • 1801. 匿名 2023/07/30(日) 14:18:47 

    >>32
    大阪出身です。はっきり言って、暑さは大阪と変わらないですw 普通に30~35℃

    +3

    -1

  • 1802. 匿名 2023/07/30(日) 14:18:55 

    >>1785
    まぁ否定はしない
    昔は夏カラッと涼しくて爽やかに夏を楽しめて快適だったんだけど今は酷暑だしいいところなくなった
    なんせ札幌市政もくそだし。どんどん魅力度下がってる実感がある

    小樽なんかはあの観光地の商店街?あたりの頑張ってる人たちと、小樽なんてド田舎でどうにもならんよ…と諦めの境地の住民の両極で、
    小樽ポテンシャルバカ高いのに勿体ないなーとは思う

    +7

    -4

  • 1803. 匿名 2023/07/30(日) 14:19:06 

    >>1461
    ブリは新鮮で脂が乗ってるならめちゃくちゃ甘くて美味しいよ。

    +4

    -0

  • 1804. 匿名 2023/07/30(日) 14:19:23 

    >>1799
    ライトダウンくらいならいいかもね

    +0

    -0

  • 1805. 匿名 2023/07/30(日) 14:21:12 

    >>824
    スポットクーラーと窓用エアコンは別物だよー

    +3

    -0

  • 1806. 匿名 2023/07/30(日) 14:21:29 

    >>1603
    小樽の寿司処旬ってお店のお寿司美味しかったです!
    回転寿司だと札幌にあるトリトンが美味しいですが、シルバーウィークなら凄く混んでるかも。
    札幌の琴似にあるととやみちって居酒屋さん、夜は予約制、刺し盛りも予約制なんですが刺し盛りがすごく美味しかった!

    +4

    -0

  • 1807. 匿名 2023/07/30(日) 14:22:01 

    >>14
    釧路民です
    今日は26度で風もあって快適です

    +7

    -0

  • 1808. 匿名 2023/07/30(日) 14:22:30 

    >>1791
    あぁそれだ
    札幌だけどそういえばなんで外干ししないんだっけ?と思ったら10年ちょっと前のマイマイガだった。
    あとPM2.5が年々ひどくなってるし湿度も上がってるし
    とにかくそもそも外干しの所謂おひさまの匂いってやつ嫌いだった事に気づいて室内干しだわ
    冬は流石に干した事ないw凍って逆によく乾くらしいよね?
    夕方も早めに取り込まないと冷えて湿気るから結局そういうところもダルくて室内干しだなぁ

    +2

    -0

  • 1809. 匿名 2023/07/30(日) 14:24:07 

    >>48
    大雪は当たり前だから別に驚かないし休みとかにならない

    +1

    -0

  • 1810. 匿名 2023/07/30(日) 14:25:28 

    >>7
    10年以上前だけど、品川の普通のお店でカルパッチョ食べた時にびっくりしたよ。
    あれ?活きが落ちてる?って。
    それまでは魚の活きに気付かなかったから、違う土地で気付けた。

    +10

    -0

  • 1811. 匿名 2023/07/30(日) 14:25:42 

    知床って今でも涼しいの???

    +0

    -1

  • 1812. 匿名 2023/07/30(日) 14:27:57 

    >>1809
    え、なるよ
    JRだって運休だらけだし。だからJRしか手段のないところには住まないけど。
    みんないつも忌み嫌ってるけど、豪雪時は市電やバス最強だよなにげに。
    年々、(ひどい日の)一度に降る豪雪度が上がってるし
    去年も大雪の時2回、最終的に休校になった
    社会人はならないけどね。
    会社やパートによっては、おたく遠そうだしJRしか足ないだろうから今日はいいよってのはあるかもしれないが。

    +1

    -2

  • 1813. 匿名 2023/07/30(日) 14:28:17 

    >>147
    7月〜10月って本州でもエアコン使う期間ってそんなものでは??

    +0

    -0

  • 1814. 匿名 2023/07/30(日) 14:28:51 

    >>1807
    横ですが、わあ!私も釧路民😊
    連日無風で30度近かったけど今日は風あるから少し涼しいね。
    でも、私は釧路民のくせに30度、平気な道民なので、今日は物足りない💦
    電気屋プラプラしてたら、扇風機コーナー、スカスカだった💦

    +1

    -1

  • 1815. 匿名 2023/07/30(日) 14:30:04 

    >>6
    広い!
    札幌住みだけど、程よく都会で車でちょっと行けば自然もたくさんで気に入ってる

    +5

    -0

  • 1816. 匿名 2023/07/30(日) 14:31:28 

    >>426

    もし東京に住んでるなら渋谷に店があったような
    行った事ありますが、特に癖もなく美味しかったですよ

    +0

    -0

  • 1817. 匿名 2023/07/30(日) 14:39:22 

    >>1812
    札幌市内の会社員なんてほとんど車通勤だから、パート主婦だって車で保育園連れてって車で出勤してるからJR止まってても気が付かないことが多い

    +5

    -3

  • 1818. 匿名 2023/07/30(日) 14:41:21 

    >>1685
    私の知り合いにも静岡好きな人が何人かいるから驚いた。
    冬が寒くないというのが気に入ったと友達は言ってました。転勤から家を買って永住コースになってました。お正月帰ってこなくなった。

    +0

    -0

  • 1819. 匿名 2023/07/30(日) 14:41:48 

    >>1688
    家の前だけじゃなく、雪降ったら約半年間色んな物制限されるのがなぁ(自転車、公園、遊園地とかのレジャー施設、運動、雪下ろしなしで気軽にドライブ、散歩とか)

    +7

    -0

  • 1820. 匿名 2023/07/30(日) 14:42:42 

    >>1019
    やっぱり北海道は涼しいんだね〜
    関東だけどエアコン(冷房)の設定温度28℃とか29℃だよ

    +2

    -1

  • 1821. 匿名 2023/07/30(日) 14:43:11 

    >>355

    友人の子供が現役北高生で北大を目指して頑張っています
    南北ともに合格圏内、家から一番近いのは西という中で選択したのは北高
    曰く西は陽キャが多く自分には馴染めそうにない、南志望の友人達の親は医師や士業、経営者で公務員家庭の自分は引け目を感じると
    余計なことを考えずに選択できる実力があるのだから行きたい所に進めばと他人は思ってしまいますが、友人は制服のある高校を選んでくれて良かったと笑ってました
    学力に気がかりがなければ校風はとても重要ですよね

    転勤族でお子さんは何度か転校を経験しているのでしょうか、すでに目標を持って勉強をされてるようでしっかりしてる!
    コメ主さんも新天地で頑張ってください!

    +3

    -1

  • 1822. 匿名 2023/07/30(日) 14:46:47 

    >>1819
    自転車なんて元々学生くらいしか乗ってないよ。冬は逆に定山渓とか温泉プール行ったり、雪の滑り台とかチューブすべりとか楽しんでますよ。雪って1日中降ってるわけじゃなく夜中に降って日中は晴れてることが多い。朝から大雪で〜、みたいのは数えるくらいだよ

    +2

    -6

  • 1823. 匿名 2023/07/30(日) 14:47:12 

    >>464
    幽霊が出るのかと思った
    Gよね?

    +1

    -0

  • 1824. 匿名 2023/07/30(日) 14:56:38 

    >>1465
    北海道、素材はいいけど、バカ舌な人多いと思う。
    北海道人に関西の繊細な味付けは理解できないと思う。

    +0

    -18

  • 1825. 匿名 2023/07/30(日) 14:57:25 

    >>1822
    それは北海道だから少ないんじゃないかな(結局半年乗れないから、生活に入れてないとか、移動距離がそもそもありすぎてチャリは無理とか)
    北海道から本州来たけど、大人も気軽に乗ってるよ
    雪は2年前とか大変な思いしたけどなあ

    +2

    -2

  • 1826. 匿名 2023/07/30(日) 14:59:03  ID:Rj2c8VgTVU 

    >>17
    3件はしごして先ほど食べました!
    クリームは美味しいんだけどサンドイッチは違うなって感じでした!個人的に!

    +7

    -0

  • 1827. 匿名 2023/07/30(日) 14:59:15 

    >>1189
    え?関東住みだけど、だいたいどこのラーメン屋行っても味噌と醤油はある
    味噌ラーメン専門とか塩ラーメン専門とか聞いたこともない

    +2

    -0

  • 1828. 匿名 2023/07/30(日) 15:00:30 

    >>1824
    花くじらのおでんめちゃくちゃ美味しかったよ

    +1

    -0

  • 1829. 匿名 2023/07/30(日) 15:01:33 

    >>1545
    地区によって違うと思うけどウチの辺りは一冬10回排雪で4万が相場。
    特に1月2月は毎週来てくれるから玄関前の雪はねが楽!

    +0

    -0

  • 1830. 匿名 2023/07/30(日) 15:01:53 

    >>1763

    道民って甘辛くて濃い味付け好きだよねw

    +5

    -0

  • 1831. 匿名 2023/07/30(日) 15:02:14 

    >>119
    ほんとこれ
    引っ越したくてサイト見てこの物件良いな〜と思っても、エアコン付いてなくて断念したり

    +12

    -0

  • 1832. 匿名 2023/07/30(日) 15:02:23 

    >>1825
    札幌市内でも車が当たり前すぎて自転車という考えにならない小学生と塾の中学生と通学の高校生くらいしか乗ってないよ。住宅地だと歩行者すらあんまりいない

    +3

    -4

  • 1833. 匿名 2023/07/30(日) 15:03:05 

    >>703
    ムカデは噛むんですよ。

    +0

    -0

  • 1834. 匿名 2023/07/30(日) 15:03:23 

    >>1824
    え?関西人だけど関西が繊細だと思ったことがないw

    +6

    -0

  • 1835. 匿名 2023/07/30(日) 15:04:17 

    >>1232
    都内の某駅なんかは通勤時間帯には客を車内に押し込む係のお兄さんいるからね…

    +0

    -0

  • 1836. 匿名 2023/07/30(日) 15:05:50 

    >>1789
    患者にそんな事言うなんて変な先生

    +6

    -1

  • 1837. 匿名 2023/07/30(日) 15:10:12 

    >>1465
    回りに六花亭、きのとや、もりもと、ロイズがあってそこのケーキやバタークッキーをいつも食べてる。シャトレーゼもあるしミスターイトウも食べるけど何れも普通に美味しく感じる。むしろシャトレーゼに行きがち。バカ舌と言われたらそうかな。ただ東京のお菓子腹立つ、何に腹立つかというと、高い癖にちょっとしか入ってないんだ。

    +5

    -2

  • 1838. 匿名 2023/07/30(日) 15:11:10 

    >>1506
    1506です。たくさんのアドバイスありがとうございます。賃貸の除雪については全く考えていませんでした。調べ直します。
    1年以内にまた転勤予定なので幼稚園に通わせる予定はありませんがそれを抜きにしても車必須みたいですね。免許取得も検討してみます。
    冬場のJRはどの程度頻繁に止まるのでしょうか。今は札幌駅から3駅以内の範囲で賃貸を探しています。
    雪に慣れしていない人が子連れで出掛けるのはハードルが高そうですね。冬はネットスーパーや通販に頼る方向で考えてみます。

    +2

    -0

  • 1839. 匿名 2023/07/30(日) 15:12:27 

    >>1799
    9月の連休の時サービスエリアで見た本州のバスツアーの人達はライトダウンきてたけど
    道民の我々は半袖
    寒がりならライトダウン必要かと

    +0

    -0

  • 1840. 匿名 2023/07/30(日) 15:12:52 

    >>1707
    すすきのは恥部だからあまり自慢しない方が良い

    +0

    -0

  • 1841. 匿名 2023/07/30(日) 15:19:55 

    >>1356
    すがわらの塩ラーメン!

    +0

    -0

  • 1842. 匿名 2023/07/30(日) 15:24:31 

    >>36
    里塚霊園、ヒグマ出没する年もあるよ
    そんな年は、うちは墓の近くに車停めてびくびくしながら短時間で墓参りを終わらせて走って車に戻る
    でも今年は出没情報流れてないんじゃないかな
    お盆に行くなら人がたくさんいるからヒグマ出て来ないと思う

    +1

    -0

  • 1843. 匿名 2023/07/30(日) 15:26:45 

    >>30
    治安は分からないけどお屋敷街は坂道ばっかで住みづらそうだな〜と思う。雰囲気はいいけど。
    あと熊がたまに出る

    +7

    -0

  • 1844. 匿名 2023/07/30(日) 15:27:38 

    >>53
    天気予報見てたら最近は暑いよ
    朝晩のことじゃないかな

    +2

    -0

  • 1845. 匿名 2023/07/30(日) 15:31:29 

    >>983
    リアルにこれだよ。

    +0

    -0

  • 1846. 匿名 2023/07/30(日) 15:31:35 

    >>1753
    あれ報道規制がかかってるから新しい情報が流れなくて憶測好きなネット民のおもちゃになってるだけだと思う

    +2

    -0

  • 1847. 匿名 2023/07/30(日) 15:32:23 

    >>1269
    ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 1848. 匿名 2023/07/30(日) 15:32:42 

    >>48
    うちはサツエキ近辺なのでJR通勤の人が多くて、2年前とか大雪のため運休で代替手段がなくて休む人が続出だった
    仕事中に大雪になると、○○方面のJRが16時頃から運休予定なので帰れない人は早退OKって通知が回ってくることもある

    +2

    -0

  • 1849. 匿名 2023/07/30(日) 15:33:17 

    >>1478
    関西に住んで20年になる元道民ですが、まず北海道は台風がほとんどないからシャッターが必要ない
    雪が降るのでシャッターは実用的ではない
    防犯目的でシャッターを使う認識がない

    じゃないかな?
    私も道外出て窓にシャッターついてる家を多く見て衝撃でした

    +10

    -0

  • 1850. 匿名 2023/07/30(日) 15:33:57 

    >>1660
    厚別は多分団地のイメージなんだろうけど清田の治安悪いイメージないけどな
    事件発生率で言えば中央区が圧倒的だよ

    +9

    -0

  • 1851. 匿名 2023/07/30(日) 15:35:04 

    >>1555
    元々運転に自信がないのに知らない土地をレンタカーで移動しようと思うのがすごいと思う
    事故でも起こしたら大変だよ、ガイドタクシーの方がいいよ

    +6

    -0

  • 1852. 匿名 2023/07/30(日) 15:36:09 

    >>1834
    関西って出汁文化で薄味だからでは。うどんは出汁が澄んでいて本当に美味しいよね。蕎麦はやはり信州の本場で食べた時は今まで食べていた蕎麦は何だったのかと思うくらい美味しかったよ。

    +6

    -1

  • 1853. 匿名 2023/07/30(日) 15:36:57 

    >>147
    10月は寒いから暖房機能を使うって意味かな?

    +0

    -0

  • 1854. 匿名 2023/07/30(日) 15:37:20 

    >>20
    北海道の海で採れるものはおいしいけど、
    たとえば鱧とかグジとか北海道で食べたい思ってもない。
    日本は各地にそれぞれ美味しいお魚がある。

    +7

    -0

  • 1855. 匿名 2023/07/30(日) 15:37:20 

    >>1506
    地下鉄駅近くに住めば車がなくてもなんとかなるよ
    ただし地元民の認識は、車必須車がない生活はあり得ないと言った感じなので、お子さんが保育園や幼稚園で他の子たちに言われて肩身が狭い思いをする可能性はあるかも

    +9

    -0

  • 1856. 匿名 2023/07/30(日) 15:37:21 

    >>89
    風通しは立地にもよるよね。
    今までは何とか我慢出来たのに、隣とかお向かいに家建ったら物凄く暑くなったりたりするよ。
    風通しが遮られちゃって。

    我慢出来ずにクーラー付けた。

    +1

    -0

  • 1857. 匿名 2023/07/30(日) 15:37:57 

    >>1837
    あいの里住みですか?ロイズって

    +0

    -0

  • 1858. 匿名 2023/07/30(日) 15:38:08 

    >>204
    私もラマイ大好き。
    他にも美味しい有名店たくさんあるけど、万人受けするのはラマイだと思う。

    +3

    -0

  • 1859. 匿名 2023/07/30(日) 15:40:09 

    昨日までがまんしてたけど、
    もうこの暑さと湿度に耐えられずに今日からクーラー使い出した!
    去年は一度も使わなかったのに、今年の暑さは本当にどうなってるの。

    +5

    -0

  • 1860. 匿名 2023/07/30(日) 15:40:20 

    >>1639
    北海道内の転勤族であちこち転々としてるけど、札幌はそこまで転勤族多くない気がする。
    住んでる場所によるのかな?
    圧倒的に転勤族が多かったのが函館。

    +2

    -0

  • 1861. 匿名 2023/07/30(日) 15:41:07 

    >>1855
    幼稚園児がいる家庭で車なしはさすがに出会ったことが無いかも。小学生の転勤族家庭ならいた。でも2年でまた転勤して行ったし。単身者なら駅近で車無しも全然有り。

    +3

    -3

  • 1862. 匿名 2023/07/30(日) 15:41:22 

    >>983
    その地図に札幌、富良野、函館を書き込みたいくらいだね

    +0

    -1

  • 1863. 匿名 2023/07/30(日) 15:41:54 

    >>1660
    厚別と清田は治安良さそうだけどね
    両区共に持ち家戸建が多いイメージだけどその分中心部からは離れていて特に清田は交通アクセスが悪いから、賃貸だと良くない層も多いのかな

    +3

    -3

  • 1864. 匿名 2023/07/30(日) 15:42:34 

    >>1860
    幼稚園通うと転勤の方が多いよ

    +1

    -1

  • 1865. 匿名 2023/07/30(日) 15:43:38 

    道民だけど、以前に富良野旅したらトイレの駐車場で、6人乗りのワゴン車から10人くらい人が降りてきてビックリした。インバウンドの人達。

    +2

    -0

  • 1866. 匿名 2023/07/30(日) 15:44:07 

    >>1863
    清田は高速すぐ乗れると思うけどコストコとアウトレットと電気屋もでかいよね平岡イオンも大きいし

    +4

    -0

  • 1867. 匿名 2023/07/30(日) 15:44:46 

    >>1859
    昨日まで我慢出来たなんて凄い!

    +2

    -0

  • 1868. 匿名 2023/07/30(日) 15:45:06 

    >>1859
    そこまで使わないなんて掃除はしてる?

    +0

    -0

  • 1869. 匿名 2023/07/30(日) 15:45:37 

    ずっと北海道民で最近になってペヤング食べたけど、断然やき弁がおいしい!!ってなるのはこの味で育ってるから??
    カップ焼きそば不動のNo.1って思うのは贔屓目濃いのかな?

    +7

    -3

  • 1870. 匿名 2023/07/30(日) 15:45:58 

    >>1860
    中央区円山、西28丁目辺りは凄いと聞きますよ。6〜7年前くらいにある小学校で転校生が100人以上来たと聞きました。転勤族御用達マンションもあるとか。自分の地域も大手企業の社宅がまだあるので、コンスタントに転校生が来ます。

    +3

    -1

  • 1871. 匿名 2023/07/30(日) 15:47:36 

    >>1857
    あいの里じゃなくても売ってるし

    +3

    -0

  • 1872. 匿名 2023/07/30(日) 15:47:51 

    >>1714
    発寒の職場に車通勤してたけど、本当に道がわかんない。一本違う道から帰ろうと思って走って、一本戻ったはずなのによくわかんない所に出るってことしょっちゅうだったよ!

    +4

    -0

  • 1873. 匿名 2023/07/30(日) 15:47:53 

    >>1863
    実家清田区だけど賃貸自体少ないよ。アクセス悪いんだけど賃貸物件少ないから実は家賃はそれほど安くないんだよね。ファミリー層向けだからそんな治安悪いと思った事ないよ。白石に住んでた時は駅から変な人についてこられたりアパートのゴミ漁る爺さんとかいて怖かった

    +4

    -0

  • 1874. 匿名 2023/07/30(日) 15:48:37 

    >>1718
    いや、それは商品名なんだしそんなの言い出したらキリがないでしょw
    東京バナナやひよこが東京(近辺)以外で売ってないのと同じ

    +0

    -0

  • 1875. 匿名 2023/07/30(日) 15:48:57 

    >>1870
    転勤、千歳も人気ですよ

    +0

    -0

  • 1876. 匿名 2023/07/30(日) 15:49:17 

    >>1874
    ひよこスーパーに結構置いてるよ

    +1

    -1

  • 1877. 匿名 2023/07/30(日) 15:49:22 

    >>1863
    厚別も事件のイメージが付いてしまったけれど、広いからね。厚別北?辺りは新興住宅街で戸建てが多く落ち着いていると聞いた。新札は再開発もあるし今後益々地価が高騰しそう。

    +1

    -0

  • 1878. 匿名 2023/07/30(日) 15:49:55 

    >>6
    うちの町(人口4千人未満)の面積が東京23区全部の6割ぐらい

    +0

    -0

  • 1879. 匿名 2023/07/30(日) 15:50:02 

    >>402
    横ですが、エビスープなら奥芝、甘めが好きならサムライ。私はラマイが好きだけど、ラマイもガーリックオイルやココナッツミルクをトッピングできるよ。ラマイは王道のスープカレーだから、入門編としてオススメと思う。

    +3

    -0

  • 1880. 匿名 2023/07/30(日) 15:51:38 

    >>998
    嘘でしょ?!梅田の東通りら辺とかにめっちゃあるよ!笑

    +2

    -0

  • 1881. 匿名 2023/07/30(日) 15:51:50 

    >>1836
    その先生、まさかの地元(大阪)が一緒だったんです(笑)地元トークで盛り上がったところでの一言です

    +2

    -0

  • 1882. 匿名 2023/07/30(日) 15:52:33 

    >>1796
    いいまぐろは基本的に築地行くから、、、、

    道内の少しいいお寿司屋さんだと、やま幸だったり、東京の鮪卸専門店の鮪使ってるとこ多いかな?北海道で採れたマグロを一度築地に持って行って、また北海道まで持ってきてるの。

    だから、北海道の鮪でもいい鮪は東京で食べた方が安い。

    +2

    -5

  • 1883. 匿名 2023/07/30(日) 15:54:33 

    >>1778
    よく見て
    8月人中旬に二学期始まるのよ

    +3

    -0

  • 1884. 匿名 2023/07/30(日) 15:54:53 

    >>2
    無いよ
    最近は毎日室温33度です
    朝からずっとカーテン引いて日光入れないようにしてるけど無理w

    +8

    -0

  • 1885. 匿名 2023/07/30(日) 15:56:37 

    >>1882
    大間のマグロと函館のマグロは同じものだよ処理が違うけど全てが築地にいくわけじゃないし

    +4

    -1

  • 1886. 匿名 2023/07/30(日) 15:56:59 

    >>1877
    厚別は街には遠いけどJRも地下鉄もあるし、買い物等の生活面では中心部まで行かなくても区内で完結できる

    +5

    -0

  • 1887. 匿名 2023/07/30(日) 15:57:19 

    >>1883
    関東は冬休みないのが嫌だよね

    +0

    -0

  • 1888. 匿名 2023/07/30(日) 15:58:03 

    >>1886
    映画館は?

    +0

    -2

  • 1889. 匿名 2023/07/30(日) 15:58:28 

    >>1869
    水が違う
    関東の水で焼き弁作ると同じ感想になるけど

    +0

    -2

  • 1890. 匿名 2023/07/30(日) 15:59:04 

    >>1531
    全国チェーンの回転寿司と地場の回転寿司は別物だよね。少し高くても本当に美味しいものを食べたい人は地元回転寿司へ行く。

    +3

    -0

  • 1891. 匿名 2023/07/30(日) 15:59:34 

    >>101
    北海道は北より東が涼しいんだよね?
    釧路とか

    +9

    -1

  • 1892. 匿名 2023/07/30(日) 16:00:00 

    >>527
    え、バターサンドって味のバリエーション増えてる?

    +0

    -0

  • 1893. 匿名 2023/07/30(日) 16:00:24 

    >>1879
    ラマイは王道なんですね…!そうしたらまずラマイから食べるコースを組んでみようかな…ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 1894. 匿名 2023/07/30(日) 16:02:20 

    >>527
    六花亭に慣れてるから、あんバタさん食べたら軽!あんま好きじゃないと思ってしまった

    +3

    -0

  • 1895. 匿名 2023/07/30(日) 16:02:34 

    >>1852
    ふと思ったけど、蕎麦の生産量は北海道がダントツで一位なのに、何故信州が本場みたいな扱いなんだろう…

    +2

    -0

  • 1896. 匿名 2023/07/30(日) 16:02:36 

    YouTuberのサニージャーニー を目撃したことがある人います?みずきとこうへい
    2人に1人は声をかけられるそうだけど

    +13

    -1

  • 1897. 匿名 2023/07/30(日) 16:03:02 

    >>1869
    焼き弁以外の焼きそば買おうと思った事ないから味の比較ができない…
    中華スープの有り無しは大きい

    +6

    -0

  • 1898. 匿名 2023/07/30(日) 16:03:35 

    >>507
    ブルボンの百円のクッキーよりはおいしいかったよ
    胸焼けしないでボリボリ食べれた

    +0

    -0

  • 1899. 匿名 2023/07/30(日) 16:04:13 

    PSユーザー「スクエニ、ソニー裏切るとかふざけんなよボケ、違法だし通報してFF16返金してもらう」 (145) 未無
    2:ハード・業界 中田敦彦ソニーを救った平井一夫によって日本のゲーム産業は守られた」 (95) 未無
    3:ニュー速(嫌儲) なぜ『FF16』(300万本)は失敗し、『ストリートファイター6』(200万本)は成功したのか [303493227] (155) 未無
    【画像】元スピードの今井絵理子議員「女性局のメンバーでフランスに到着しました!もちろん旅費は税金です♪」 [245467615]
    太田光「LINEを愛する人に対する冒とく」コナンくんの叱責文に激怒 [399259198]
    【埼玉】爆破予告の男、逮捕したら犯人は自衛隊員 [241672384]
    【🚗】ビッグモーターへの就職を教え子にすすめた元教師 「みんな車が大好きなのに」と責任を感じる [ぐれ★]
    木村拓哉が織田信長を演じた「レジェンド&バタフライ」、興行収入24億円も製作費が20億円のため大赤字でしたwww [245467615]
    また高濃度のヒ素”を含む水が流出 推計約1万リットルが周辺の地域に… “水蒸気噴出”問題 [771869708]大阪・関西万博 経済界に前売券700万枚 購入呼びかけ検討] 上原多香子さん(40)、また不倫がバレ、夫に叩かれ警察に駆け込みDV被害を訴え、自民党今井絵理子の実家で保護 [422186189] (207レス)
    ード・業界 【悲報】海外ゴキブリ激怒「スクエニは公式に謝罪し、XSX向けのFFXIVをキャンセル

    +0

    -0

  • 1900. 匿名 2023/07/30(日) 16:05:23 

    >>1869
    そう言えばこんなの出るらしいね
    北海道のガル民にいろいろ聞いてみるトピ Part4

    +3

    -0

  • 1901. 匿名 2023/07/30(日) 16:05:49 

    >>1883
    うち東京だけど、8/23までだよ。
    だから、8/20と書かれてる北海道と変わらないから書いたんだけど?

    +0

    -0

  • 1902. 匿名 2023/07/30(日) 16:06:33 

    >>1900
    その焼きそばそんな好きじゃない袋の本物のほうね

    +2

    -0

  • 1903. 匿名 2023/07/30(日) 16:07:00 

    >>1901
    冬休みは何日までですか?

    +1

    -0

  • 1904. 匿名 2023/07/30(日) 16:07:08 

    >>1617
    ありがとうございます。だるま気になってます。やはり札幌ビール園でしょうか。楽しみです!

    +1

    -0

  • 1905. 匿名 2023/07/30(日) 16:07:11 

    >>1892
    バターケーキは中に胡桃入りのが出たよ。めっちゃ美味しい。バターサンドのバリエーションは知らない💦

    +1

    -0

  • 1906. 匿名 2023/07/30(日) 16:07:47 

    >>1904
    だるまは並べるならいいと思いますが並びますよ

    +1

    -0

  • 1907. 匿名 2023/07/30(日) 16:07:56 

    >>32
    去年の春に関東から札幌にきて二回目の夏。去年は涼しくて感動したけど、今年は札幌も暑いなぁって思う。ただ本当に暑い時期って2週間くらいだし、湿度がそんなないから風が吹いたり、日陰に入ると本当涼しい。ただ、ずっと北海道住みの近所のママたちはひーひー言ってる笑

    +6

    -0

  • 1908. 匿名 2023/07/30(日) 16:08:03 

    >>1806
    トリトン気になってます!やはり混みますかね?ありがとうございました。

    +2

    -0

  • 1909. 匿名 2023/07/30(日) 16:08:50 

    >>1901
    そうなの??てっきり31日までだと思っていた。関西に親戚がいるけれど31日までなので。冬休みは超短いんだよね。

    +3

    -0

  • 1910. 匿名 2023/07/30(日) 16:08:53 

    北菓楼のシュークリームが手に入りやすいのはどの店舗ですか?たまに無性に食べたくなる。資料館みたいなとこに行ったら売り切れだった。

    +0

    -0

  • 1911. 匿名 2023/07/30(日) 16:09:17 

    >>1903

    その年によるけど、だいたい2週間くらい。毎年。
    で、なんで絡んでくんの?

    +1

    -5

  • 1912. 匿名 2023/07/30(日) 16:10:14 

    >>1603
    ツキサップジンギスカンおすすめだす

    +1

    -0

  • 1913. 匿名 2023/07/30(日) 16:10:56 

    >>3
    雪積もるし住みやすいとは言えないのかもしれないけど、本州に住んだ経験から、雪を差し引いても夏の暑さと食べ物で北海道から離れられない。
    多分、合う人にはものすごく合う土地なんだと思う。知り合いでも大学卒業後も北海道に残るって人多いよ。

    +22

    -0

  • 1914. 匿名 2023/07/30(日) 16:11:55 

    >>1911
    絡んでるわけじゃなく年間50日だから夏が短いなら冬は長くなったのかな?と思って

    +5

    -0

  • 1915. 匿名 2023/07/30(日) 16:12:30 

    >>1603
    羊ケ丘展望台かな、観光もできるし

    +1

    -0

  • 1916. 匿名 2023/07/30(日) 16:13:14 

    賃貸物件もエアコン当たり前になってほしいな
    オーナーよ、つけてくれ

    +5

    -0

  • 1917. 匿名 2023/07/30(日) 16:13:17 

    >>1910
    東急百貨店にないのかな

    +4

    -0

  • 1918. 匿名 2023/07/30(日) 16:14:08 

    >>1910
    8/31までだけどエスタB1

    +3

    -0

  • 1919. 匿名 2023/07/30(日) 16:15:00 

    >>1895
    北海道は昆布も漁獲量ダントツなのに消費量は沖縄など他県に奪われているよね。関西の昆布文化もそうだし。

    +4

    -0

  • 1920. 匿名 2023/07/30(日) 16:16:27 

    >>1893
    迷わせちゃってごめんね。色々食べて、自分好みのスープカレーに出会えるといいですね。美味しいスープカレーたくさんあるよー。

    +1

    -0

  • 1921. 匿名 2023/07/30(日) 16:17:47 

    >>1855
    これすごくわかる。うちは車持ってて、去年転勤で札幌来たけど、病院の場所や習い事、おすすめの公園とか遊び場などをママさんたちに聞くと、基本車で移動する前提で話してくる。子供のお友達の家で車ない家ない。

    +10

    -0

  • 1922. 匿名 2023/07/30(日) 16:17:57 

    >>1905
    あ、バターケーキの事だったのかな。クルミ入りのやつも美味しいよね、普通のやつより好きかも。

    +4

    -0

  • 1923. 匿名 2023/07/30(日) 16:18:28 

    >>1902
    でもこっちガチ勢には朗報らしい
    私はやき弁派だけど同じマルちゃんなんだね

    +1

    -0

  • 1924. 匿名 2023/07/30(日) 16:19:16 

    >>2
    連日37℃になってるのに、うちの親まだ「エアコンは贅沢品だ!付けない!」って言ってる。
    そのうち倒れるんじゃないかと思ってる。

    多分、買ってもエアコンのスイッチオンしないと思う。電気代が気になって。
    そんなに電気代かからないってテレビでも言ってるのに聞かないと思う。変なとこで節約節約ってさ。

    +7

    -0

  • 1925. 匿名 2023/07/30(日) 16:19:43 

    >>86
    今冬休み1か月もなくない?

    +2

    -0

  • 1926. 匿名 2023/07/30(日) 16:20:02 

    >>1922
    あれ同じ価格でお得感があるよね。胡桃好きにはたまらない…。六花亭札幌本店ではマルセイバターアイスが食べられるらしい。

    +2

    -0

  • 1927. 匿名 2023/07/30(日) 16:20:18 

    日ハム負け過ぎて萎え萎え

    +4

    -0

  • 1928. 匿名 2023/07/30(日) 16:21:01 

    >>1921
    特に子供が小さいと五天山公園でバーベキューできるみたいよとかモエレビーチに行きましょうとか車必須だよね。自転車で参加する人なんていないよ

    +5

    -0

  • 1929. 匿名 2023/07/30(日) 16:21:20 

    >>1660
    いや札幌市内でそんな治安に天と地ほどの差はないよw人が集まる所は事件も多くなるとは思うけど
    大阪みたいな女が1人で入っちゃダメとかスラム街みたいな場所なんてないじゃん

    +10

    -0

  • 1930. 匿名 2023/07/30(日) 16:21:40 

    >>1925
    夏25日、冬25日と決まってない?公立なら

    +3

    -0

  • 1931. 匿名 2023/07/30(日) 16:23:22 

    >>1928
    滝野とかもね。行けないことは無いけれど本数も少ないだろうし、時間が果てしなくかかるイメージ。

    +3

    -0

  • 1932. 匿名 2023/07/30(日) 16:25:05 

    イケメン多いように感じるけど?
    事実? 気のせい?

    +1

    -2

  • 1933. 匿名 2023/07/30(日) 16:25:11 

    北海道て日本ですか?

    +1

    -3

  • 1934. 匿名 2023/07/30(日) 16:25:28 

    >>1931
    男の子ならスポーツはじめたら車ないと困るよね、小学校になれば冬休み必ずスキーに連れて行かないとだし

    +3

    -0

  • 1935. 匿名 2023/07/30(日) 16:25:46 

    >>1933
    小学校で習いますよ

    +5

    -0

  • 1936. 匿名 2023/07/30(日) 16:26:22 

    >>1932
    生田斗真くらいしかいないよ あとAAAかなイケメンでもないよね

    +0

    -1

  • 1937. 匿名 2023/07/30(日) 16:27:09 

    >>1929
    私もそう思うよ。基本昼間なら何処へ行っても安全。東区の治安が悪いと言われるところもアクセスが良くて伝統のある私立中高があり学生で溢れているし。一番治安が悪いと言われるススキノも普通に飲む分には別に危ないところでもないし。

    +6

    -0

  • 1938. 匿名 2023/07/30(日) 16:29:35 

    >>1296
    私言ってるかも?
    知ってる人からかかってきたとして向こうはまだ自分だとわかっていない、誰と話しているでしょう?鈴木でした!みたいなニュアンスかな。
    で、鈴木でした!と言うとあー鈴木さーん!お世話になってました〜と返ってくる

    +2

    -2

  • 1939. 匿名 2023/07/30(日) 16:30:29 

    >>1296
    お疲れ様でしたも言うよね

    +0

    -0

  • 1940. 匿名 2023/07/30(日) 16:31:32 

    >>1936
    TOKIOの人は?あとお笑い芸人でも加藤浩次や平成ノブシコブシの吉村、銀鯉長谷川とか目がパッチリして良く見ると顔立ちが整っている人が多いと思う。

    +2

    -0

  • 1941. 匿名 2023/07/30(日) 16:31:50 

    >>1927
    同じ負けの試合でも最後まで押せ押せムードでサヨナラ来るかな?あー惜しかった!ならともかく、
    投打ともに精彩を欠いて観客もイラついて試合途中で帰ってしまう試合は萎えるよね…
    順位については言及しないけど展開が面白い・見てみたいというゲームをしてほしい

    +3

    -0

  • 1942. 匿名 2023/07/30(日) 16:33:12 

    >>1940
    お笑い入れるならタカトシや大泉洋もいるけどイケメンってほどじゃなくない?人並みじゃないの

    +0

    -0

  • 1943. 匿名 2023/07/30(日) 16:33:49 

    >>1420
    北海道って全体的に村八分文化はあまりなくない?
    ジロジロ監視してきてヒソヒソ陰口言うような田舎特有のかんじはあまりなくて、さっぱりした人が多い印象。
    札幌だけでなく函館も旭川などの都市部はそんなかんじ。
    雪があって家にこもりがちだからかな?人付き合いも程よい距離感ってかんじ。

    +34

    -2

  • 1944. 匿名 2023/07/30(日) 16:33:54 

    >>1941
    今日は本当最悪
    打たれるし守備はガタガタ
    そして全然打たない
    そりゃ勝てない

    +1

    -0

  • 1945. 匿名 2023/07/30(日) 16:34:56 

    >>1934
    部活でもサッカーや野球は試合の際に現地まで送迎とかもあるしね。子供がいる家庭は車がないと何かと不便。

    +1

    -0

  • 1946. 匿名 2023/07/30(日) 16:35:41 

    9月の連休に旅行に行こうと思うんですが、9月の富良野って楽しめそうですか?
    あと、札幌からの移動はやっぱり車ですか?

    +2

    -0

  • 1947. 匿名 2023/07/30(日) 16:36:55 

    >>1942
    タカは痩せたらけっこう顔立ち良い方だと思う。男女とも目が大きい人が多い印象。

    +3

    -0

  • 1948. 匿名 2023/07/30(日) 16:37:20 

    >>1943
    札幌からちょっと離れたら住宅もあんまりないからジロジロ見るほど家が近くなさそう、新篠津のキャンプ行く時全く住宅ないから
    ここで働いてる人はどこに住んで通勤してるのだろうかと思うほど家がなかった

    +7

    -0

  • 1949. 匿名 2023/07/30(日) 16:37:53 

    >>1947
    アイヌや縄文的な顔がおおいのかな〜、

    +0

    -1

  • 1950. 匿名 2023/07/30(日) 16:38:37 

    日焼けしますか?

    +1

    -0

  • 1951. 匿名 2023/07/30(日) 16:38:40 

    >>1946
    ツアーなら車いらないと思います

    +1

    -0

  • 1952. 匿名 2023/07/30(日) 16:39:05 

    >>6
    引っ越そうと思って一人暮らし用の賃貸を全国で検索してるんだけど、該当する検索結果の物件を広い順に並べると上位はほぼ北海道がずらり。
    逆に東京によくある1K6畳とか激狭ミニキッチンとかの物件が北海道に存在しない。1LDK以上ばかりで確実にキッチンは広い。

    +8

    -1

  • 1953. 匿名 2023/07/30(日) 16:39:22 

    >>1916
    穴はあるから自分でつけやー

    +2

    -0

  • 1954. 匿名 2023/07/30(日) 16:39:49 

    >>258
    自治体によるのかも
    地元は幼保小中全室クーラー付いてるよ
    高校は道教委管轄だからどうかな?

    +1

    -0

  • 1955. 匿名 2023/07/30(日) 16:42:11 

    >>1954
    私立高校は付いてるよ

    +1

    -0

  • 1956. 匿名 2023/07/30(日) 16:45:28 

    北見界隈で美味しいごはんやさんはないですかー?

    +2

    -1

  • 1957. 匿名 2023/07/30(日) 16:46:27 

    9月に小樽に行く予定です。三角市場ってどうですか?他に海鮮丼でおすすめの場所があれば教えてください。

    +2

    -0

  • 1958. 匿名 2023/07/30(日) 16:47:36 

    >>1952
    東京在住者が北海道を恋しくなるのは住環境の違いもあると思うよ。もちろん食べ物や空気も美味しいんだけど。これだけ広い住環境とパーソナルスペースもある中で伸び伸びと暮らしていると、息が詰まってしまうんだと思う。

    +8

    -1

  • 1959. 匿名 2023/07/30(日) 16:48:42 

    >>1953
    付ける時工事費用かかるし
    引っ越す時、撤去費用とかかかるし
    あと、原状回復費だかも払わないといけない
    オーナーがつけてくれた方が入居者はありがたい。

    +6

    -1

  • 1960. 匿名 2023/07/30(日) 16:48:50 

    >>360
    すみません横からです。
    自分は関東住みなんですが旭山動物園動物園大好きで年パス持ってて何度か行っています。
    全国の動物園巡っていますが旭山動物園が断トツ良いです。
    有名な行動展示は勿論のことそれぞれの動物の説明書が手書きで詳しく書いてありとても勉強になります。
    特に感動したのはチンパンジー館内にある掲示物です。
    動物園としての在り方、どう動物と共存していくかなど書いてあり初めて目にした時は涙が出ました。
    どの動物も可愛いですがライオンのオリトファミリーも是非見てみて下さい。
    今日3姉妹が生まれ9月で1歳になり子供達はそろそろ巣立ちかな?!
    一家揃って見れるのもわずかだと思うので是非。
    もう赤ちゃんという大きさではないですがそれぞれ個性があって自分はこの一家大好きです。
    自分は9月に行きますが先日保護されたエゾヒグマの子供を見るのを楽しみです。
    長々とすみませんでした。
    楽しんで下さい。

    +17

    -0

  • 1961. 匿名 2023/07/30(日) 16:49:39 

    >>1880
    (゚д゚;)マジ? 梅田全然行かないのーw

    京橋心斎橋天王寺辺りが多くて。

    +2

    -1

  • 1962. 匿名 2023/07/30(日) 16:51:01 

    >>1959
    生活保護のシングルマザーでも駅チカのエアコン付きに住んでるけどな

    +2

    -0

  • 1963. 匿名 2023/07/30(日) 16:51:22 

    >>225
    トドメは刺しましたか?

    +2

    -1

  • 1964. 匿名 2023/07/30(日) 16:52:26 

    >>1810
    活きが落ちてるなんて言葉、品川で聞いたことないもんなぁ。笑
    もしそれ言ってる人いたら常連さんの豊洲市場で働く男性かもしくはその娘か?と思うもん。
    やっぱり道民の人たち舌肥えてるのね。
    北海道の人がメインで大手のお菓子や食品の開発に関われば凄いのできそう。結果、超高級かもしれないけど。

    +4

    -0

  • 1965. 匿名 2023/07/30(日) 16:52:36 

    >>1960
    坂道がひどいから園児ならいいけどベビーカーには向いてないよねお子さんはおいくつなんだろう

    +2

    -1

  • 1966. 匿名 2023/07/30(日) 16:53:16 

    >>1506
    私も転勤族。子供いませんが。
    私も冬は車動かさないよ。地下鉄沿線、徒歩すぐなら全然問題なく過ごせる🤗
    真冬はリュック、スノーブーツ。良いスノーブーツがないと歩けない、冷たすぎて。
    ベビーカーは真冬みかけない。乳児の場合、駅までとかはどうしてるんだろう…??
    公園までの移動はソリに子供乗せて引っ張ったり。子供2人ならソリを連結させてる。めっちゃ可愛いよーーー!!!
    子供は常にスキーウェア。モコモコで可愛い!

    買い物はコープが配達頑張ってくれる。週1だけどね。コープ率高いよ。

    +7

    -0

  • 1967. 匿名 2023/07/30(日) 16:53:50 

    >>255
    ドクターペッパーっぽくない?

    +2

    -0

  • 1968. 匿名 2023/07/30(日) 16:55:58 

    >>1952
    よこだけど、一人暮らし用なのにリビングダイニングそれぞれ別にあるの!?すごくない?
    キッチン広いって、それもう子どもいるじゃん!
    北海道住みたい泣

    +5

    -0

  • 1969. 匿名 2023/07/30(日) 16:56:06 

    >>1966
    重いものかさばるもの日用品は全部トドック。買い物は食品のみだよ。便利だよね

    +2

    -0

  • 1970. 匿名 2023/07/30(日) 16:57:26 

    >>1968
    二十歳の娘ひとり暮らしだけど5万で1LDK駅徒歩5分以内、風呂がとても綺麗

    +7

    -0

  • 1971. 匿名 2023/07/30(日) 16:59:55 

    >>1207
    返信ありがとうございます。
    道東ですか・・・何か物流に紛れ込んでただけというのを信じたいです。
    越冬はできないと思いたい・・・。

    彼ら、人をめがけて飛んでくるとかいうので・・・小さかろうと怖いですね。

    +3

    -0

  • 1972. 匿名 2023/07/30(日) 17:00:48 

    >>1943
    分かる!北海道の人付き合いの距離感好きだわ
    付かず離れずというか来るもの拒まず去るもの追わずというか

    +14

    -0

  • 1973. 匿名 2023/07/30(日) 17:01:09 

    >>1603
    宮の森にあるバーンズってソフトクリーム屋さんオススメだす

    +3

    -0

  • 1974. 匿名 2023/07/30(日) 17:02:50 

    上京したいなと思いますか?

    +1

    -0

  • 1975. 匿名 2023/07/30(日) 17:06:35 

    >>1888
    ちょっと車で走ればイオンシネマがある。
    平日にのんびりみられるよ!

    +2

    -0

  • 1976. 匿名 2023/07/30(日) 17:06:40 

    >>1920
    迷うのも楽しみですよ!北海道ありがとう…
    たくさん試してみます!ありがとうございますー!

    +1

    -0

  • 1977. 匿名 2023/07/30(日) 17:07:18 

    >>1474
    西の暑さ脅威ですね・・・。

    北海道はジメジメしてることは少ないですね。
    空気のモワァと具合が少ないらしいです。
    あと、熱帯夜も少なくて朝晩は涼しいことが多いのもメリットですかね。
    最近は熱帯夜もありますが、本州に比べると暑い期間は本当に短いです。

    +3

    -0

  • 1978. 匿名 2023/07/30(日) 17:09:08 

    >>2
    私の家はついていませんでした。クーラーが無くても風が涼しいので快適に過ごせます。
    ただ、冬の暖房は必須だし雪かきも大変。

    +0

    -1

  • 1979. 匿名 2023/07/30(日) 17:12:58 

    >>3
    雪かきが住む地域によってはすごい大変だと思う。それ以外は快適かと思います。
    あと、車があった方が生活しやすいので、運転できない人はやや不便化も。札幌など人口が多いところでは車が無い方が生活しやすいけれど。

    あと、物価も安いけれど、賃金も低めなのでそれがネックかも。とにかく、気候的には比較的に暮らしやすいと思います。

    +6

    -0

  • 1980. 匿名 2023/07/30(日) 17:13:18 

    >>1974
    東京はたまに遊びにいくだけで充分!
    ふだんの生活は山と川が近くてのんびりしたペースが自分には合ってる。
    でも若い世代には東京は魅力的なのもわかる。
    息子も息子の友だちもみんな大学や就職で東京に行ったから。

    +1

    -0

  • 1981. 匿名 2023/07/30(日) 17:14:54 

    本州に引っ越したい!?

    +2

    -0

  • 1982. 匿名 2023/07/30(日) 17:17:02 

    >>7
    本州出身だけど、北海道、果物野菜はおいしくないよ。北海道産のものじゃなけりゃ輸送に時間がかかるからだと思うけど、おいしくないのに高い。北海道の港町にいるけど、魚も別に安くない。白身魚はたらしかない。時期によっちゃあない。きすやめごちなんかは手に入らない。刺身とか普通に魚の匂いする。
    出身がマグロがよくとれる地域だけど、よっぽど匂わないよ。

    +2

    -18

  • 1983. 匿名 2023/07/30(日) 17:17:26 

    >>210
    お盆過ぎたら涼しくなるよーいつもはね。

    +4

    -0

  • 1984. 匿名 2023/07/30(日) 17:17:37 

    >>1745
    四国から3泊4日のツアーで旅行予定です!

    +1

    -0

  • 1985. 匿名 2023/07/30(日) 17:20:02 

    >>1974
    期間限定で住んでみたいと思います

    +1

    -0

  • 1986. 匿名 2023/07/30(日) 17:21:17 

    修学旅行や遠足、社会見学で行く定番のところってどこですか?

    +1

    -0

  • 1987. 匿名 2023/07/30(日) 17:22:23 

    結婚で北海道でたけど、北海道帰りたいよー
    老後は帰るよ!

    +6

    -2

  • 1988. 匿名 2023/07/30(日) 17:22:45 

    >>115
    寒いと楽しめないから薄手でフード付きのダウンがいいと思います。

    +1

    -0

  • 1989. 匿名 2023/07/30(日) 17:23:02 

    北海道のししゃもってものすごく大きいんですか?
    お値段はお高いのかしら?

    +2

    -1

  • 1990. 匿名 2023/07/30(日) 17:23:40 

    >>1309
    横ですが、住んでたことあります。
    個人的にはもう少し湿気がなければ・・・!曇りが少なければ・・・!と思ってます。
    あと、本当に横に長い笑

    今は違う市住みですが、苫小牧のイオンとユニクロ(試着室の鏡が画期的)にはよくお世話になってます。

    +5

    -1

  • 1991. 匿名 2023/07/30(日) 17:26:24 

    >>619
    ラーメン食べるならススキノじゃないの?

    +1

    -3

  • 1992. 匿名 2023/07/30(日) 17:26:37 

    >>92
    ハムちゃん2年くらいの短い命だから少しでも快適に生きていけるようエアコン設置してあげてほしいです

    +13

    -1

  • 1993. 匿名 2023/07/30(日) 17:27:44 

    >>1972
    あまり排他的ではないから来るものも受け入れるけど去るもの追わないって本当だと思う。バイバ〜イでそれっきりみたいなw

    +10

    -1

  • 1994. 匿名 2023/07/30(日) 17:27:45 

    >>115
    一枚暖かいものドーンよりは、調節できるものを揃えた方がいい気がします。
    ユニクロのヒートテック上下、ベスト型のダウン(中に着られるもの)は便利ですよ。

    +1

    -0

  • 1995. 匿名 2023/07/30(日) 17:29:33 

    >>1974
    基本的には遊びに行く場所だと思ってる。
    でも人生で一度は国の首都に住んでみたかった。
    あと個人的には車の運転が下手で苦痛なので、交通網が発達していて車不要の所に住みたいので羨ましい。

    +2

    -0

  • 1996. 匿名 2023/07/30(日) 17:30:42 

    >>1838
    1年以内で転勤予定なら車なくても大丈夫かもよ。札幌の若い人は駅近に住んで車ない人が沢山いるから。タクシーもあり。

    +6

    -0

  • 1997. 匿名 2023/07/30(日) 17:36:14 

    >>1744
    塾の先生ですか?沢山みてきてるの?

    +0

    -0

  • 1998. 匿名 2023/07/30(日) 17:37:48 

    >>1616
    地下水なのかー納得。
    近所の戸建てに水飲ませてくださいって行くわけにもいかないし、結局味はわからないまま終わりそう

    +0

    -0

  • 1999. 匿名 2023/07/30(日) 17:39:14 

    >>92
    冷気は下に降りるよ。周りよりも凍らせたペットボトルなんかを上に置いたら?

    +4

    -0

  • 2000. 匿名 2023/07/30(日) 17:39:51 

    >>1838
    今から免許とるの!?乗り始め冬は無謀なのでは…
    最寄り駅はJRより地下鉄の方が止まらないし、いいと思う。

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード