-
501. 匿名 2023/07/29(土) 22:32:25
>>465
モユク気になるよね
厚別の水族館みたいな感じなのかな?+0
-0
-
502. 匿名 2023/07/29(土) 22:32:32
>>483
食べないし嫌い+2
-1
-
503. 匿名 2023/07/29(土) 22:32:38
>>157
>>485
北海道離れて初めてゴキブリ見た子が、めずらしい虫だと思って捕まえて虫かご入れてたって話聞いたことある笑+20
-0
-
504. 匿名 2023/07/29(土) 22:32:44
>>493
南国あるあるだね
+1
-0
-
505. 匿名 2023/07/29(土) 22:32:58
>>191
スープカレーもベースがあって
あっさり系、魚介系、トマト系…みたいにたくさんある
スープカレーに関しては好みだから…としか言い様ないかも
私が好きな味でも、他の人は苦手だったりする
口コミ見て、とりあえず自分が1番好みかもな?って所に行ってみては
今自分がオススメするなら…って考えてるんだけど、人の好みはそれぞれだから何とも言えない
ごめん答えになってなくて+11
-0
-
506. 匿名 2023/07/29(土) 22:33:07
>>501
サンピアザのこと?まだあるの??
すごいしょぼいイメージだけど+1
-5
-
507. 匿名 2023/07/29(土) 22:33:10
>>491
よくこういうとこで農学校クッキーでるけど、まあ美味しいけど普通じゃない?
わざわざ北海道に来て買うお土産でもない気がする+8
-0
-
508. 匿名 2023/07/29(土) 22:33:22
>>111
昨日39.8度記録した枚方市民からすれば贅沢言うなってところかもしれないけれど、普段の気温と違うとやっぱりキツいのよね。+24
-1
-
509. 匿名 2023/07/29(土) 22:33:29
>>399
湿度は60%弱です。
最低気温が22℃ですが、朝から暑いのでエアコンは付けっぱなしです。
エアコンついてる家ばかりではないからか、今日は救急車の音たくさん聞きました。
+3
-0
-
510. 匿名 2023/07/29(土) 22:33:30
>>438
横だけど、北区は治安悪いです。
もし西校狙うなら、西区の琴似〜宮の沢辺りが交通や買い物、病院にも便利で住みやすいと思います。西校のある山の手も西区です。
+18
-7
-
511. 匿名 2023/07/29(土) 22:33:33
>>483
本物は食べたことないけど、お菓子やアイスクリームなら
特別おいしいとも好きとも思わないけど+3
-0
-
512. 匿名 2023/07/29(土) 22:33:40
>>158
私は普通のお刺身や寿司は大丈夫だったけどウニだけはどこが美味しいのか全くわからなかった
ハイターみたいなニオイするし
で、北海道旅行で食べた時初めてウニ美味しい!!と思った+25
-0
-
513. 匿名 2023/07/29(土) 22:33:41
>>270
横から失礼。
今は「普通」じゃないと思うのだが…+5
-1
-
514. 匿名 2023/07/29(土) 22:33:43
>>83
雪かきは必要だから全員でやる。
でも気が強いとか自立心ある人が多いわけではないと思う。ただ、仕事がないから手に職つけようって考えになりやすいかも。
メガバンとか大手広告代理店勤務とかそういう人想像してるなら、そういう会社がないからもちろんいない。支店あっても転勤族だからすぐいなくなるし。+38
-0
-
515. 匿名 2023/07/29(土) 22:34:07
>>454
冬は−20℃になる日もあるから出ない+7
-0
-
516. 匿名 2023/07/29(土) 22:34:18
>>506
横だけどこの前人生で初めて行ったw
3歳の娘にはちょうどいいサイズの水族館だったw+10
-1
-
517. 匿名 2023/07/29(土) 22:34:32
北海道でオススメの観光スポットありますか?+0
-0
-
518. 匿名 2023/07/29(土) 22:34:44
道民がお勧めする花の名所ってどこですか?季節問いません。+0
-0
-
519. 匿名 2023/07/29(土) 22:35:06
>>516
やっぱり小さいか…
小樽のトドの方がいいかw+3
-0
-
520. 匿名 2023/07/29(土) 22:35:10
>>517
範囲が広いんよ+13
-0
-
521. 匿名 2023/07/29(土) 22:35:14
>>124
マニアックですが
札幌北区の藤月
東区のダイヤ書房のカフェでも食べれます+16
-0
-
522. 匿名 2023/07/29(土) 22:35:22
>>83
確かに気強い女の人多いかも
女性の喫煙者も多いらしいし
男性は比較的穏やかな人多いかもしれない+33
-0
-
523. 匿名 2023/07/29(土) 22:35:27
こないだの事件で札幌のイメージ悪くなって悲しいわ
まぁすすきのはそういう街なのは事実だけど普通の人はそんなディープなとこ行かない人が大半だからね
+8
-0
-
524. 匿名 2023/07/29(土) 22:35:31
>>503
月曜から夜更かしで、北海道の人が虫かごに入ったGを写真でとったりマジマジと眺めてるところ放送してて、マジかよ…って驚いた
都民の人は虫かごの中がハンカチみたいなので覆われて見えないようになってるのに、中にいるのがGと聞かされた途端悲鳴あげてのけぞってた笑+7
-0
-
525. 匿名 2023/07/29(土) 22:35:36
>>461
私は好きだけど、職場でゴールデンカムイ知ってる人いなかった。けど、去年かな?白老のアイヌのウポポイってとこのお土産くれるおばちゃん3人いた+3
-1
-
526. 匿名 2023/07/29(土) 22:35:40
北海道警察に職質されたら
「テメーん所の巡査部長は同僚を殴ったじゃねーか!」と切れるヤンキー出そう+0
-0
-
527. 匿名 2023/07/29(土) 22:36:14
>>507
ベタなお菓子で言ったら六花亭のバターサンドでいい気がする。味のバリエーション増やしてるし、そっち食べたことない人も多いかも?+7
-0
-
528. 匿名 2023/07/29(土) 22:36:31
>>131
名古屋に嫁いだ母の姉がスーパーで買って懐かしそうに美味しそうに食べてたんだ。+2
-0
-
529. 匿名 2023/07/29(土) 22:36:50
>>328
2023年度は北高が圧倒的ですね。+6
-1
-
530. 匿名 2023/07/29(土) 22:37:14
>>82
今週入ってから酷い暑さだよね、昨日今日はマジで蒸し風呂状態。
私は移住して来たんだけど、住んでる家?変わった建物なんだけどシンクの真ん前にでかい窓があり西日がすごくてとてもじゃないけど火を使えないし居られない、古くて日よけもつけられない作りで終わってる...
日の当たらない場所でアイスノン抱えてるけど蒸し風呂です...
エアコンの穴もないのでもうダメだ...+25
-1
-
531. 匿名 2023/07/29(土) 22:37:33
冬の暖房費はどれくらいですか?こちらは兵庫県ですが電気代二万弱くらいで灯油やガスストーブは使ってないです。+0
-0
-
532. 匿名 2023/07/29(土) 22:37:39
>>523
あんな猟奇的事件なんて地域柄で起きるものでもないでしょ
そんなん言ったら渋谷とか新宿とかどうなっちゃうの+22
-0
-
533. 匿名 2023/07/29(土) 22:37:43
>>304
泳げるよ。プール授業もあったし、海まで徒歩100歩のトコに住んでたから夏は毎日泳いでたよ+3
-0
-
534. 匿名 2023/07/29(土) 22:37:55
>>302
この中なら私はかま栄のひら天3枚入りのが嬉しいなぁ。+2
-0
-
535. 匿名 2023/07/29(土) 22:37:56
>>83
確かにいわゆる男尊女卑的な雰囲気は薄いかも知れない
あと歴史が浅いからか家制度的なのはあまりないし
結婚式も会費制、葬式も割と簡略化な感じで楽だよ+97
-1
-
536. 匿名 2023/07/29(土) 22:38:10
>>3
今は道南住みですが雪が少なくて楽です!
秋が長くて過ごしやすいし
道東出身だけど、道東は寒かった…
でも食い倒れするなら釧路が1番好き!+63
-1
-
537. 匿名 2023/07/29(土) 22:38:24
>>457
そうなんだ。空港で行列ができるお店ってネットで紹介されていたんだけれど、地元のアンテナショップで普通に買えるのにって思ってたら、地元で買うのは難しかったのか。+1
-0
-
538. 匿名 2023/07/29(土) 22:38:34
>>432
ありがとうございます
ジンギスカーン、初耳です
調べたら、すすきのにあるんですね
三泊四日の旅行なので、オススメいただいたお店も行ってみたいと思います
ありがとう+2
-0
-
539. 匿名 2023/07/29(土) 22:38:41
>>41
布袋のザンギ
みよしの餃子
あとは回転寿司はどこでも大抵ネタが大きくて美味しいと思うよ+14
-6
-
540. 匿名 2023/07/29(土) 22:38:46
土地は安いですか?
最近19坪を4500万で買ったので上物は貧相になりそうです。
北海道だったらもっと広い土地が買えたのかな…+2
-3
-
541. 匿名 2023/07/29(土) 22:38:52
>>168
今年は随分暑いけど7月のお祭りで薄手のジャンパー着ていったこともあるので、本当その時の気温によりますよね。
168さんのおっしゃる通りでいいと思います、半袖と、一応薄手の上着も持ってきておくって感じで。
ちなみに去年のお盆は暑すぎてお墓掃除もそこそこしかできませんでした。+2
-0
-
542. 匿名 2023/07/29(土) 22:39:00
冬場の学生さんは制服で登校しますか?
寒さや雪、凍結で大変そうですが、靴など防寒仕様になっているのでしょうか?+0
-0
-
543. 匿名 2023/07/29(土) 22:39:03
>>304
そんなことはない
普通にプールあるし
ちなみに私は生まれも育ちも北海道ですが、泳ぎもスキーもスケートも全くできません+1
-0
-
544. 匿名 2023/07/29(土) 22:39:20
>>503
熱帯植物園で見た事ない虫がいて
これなんだろ?って家族でジーッと見てたw
動きが早くて多分あれがGだなと察した
初めてG観察をしたw+17
-0
-
545. 匿名 2023/07/29(土) 22:40:02
>>536
釧路の海鮮美味しいですよね!
ホヤ苦手だったんだけど、釧路の居酒屋で食べて大好きになったよ。
函館の海鮮も美味しかったけど。+14
-0
-
546. 匿名 2023/07/29(土) 22:40:17
冬の室内は
Tシャツ一枚で過ごせるほど暖房入れる
って本当ですか?+6
-3
-
547. 匿名 2023/07/29(土) 22:40:17
>>121
とてもじゃないけど止められない...しかもMAXにして回してないと意味ないw+6
-0
-
548. 匿名 2023/07/29(土) 22:40:19
>>427
道路淵に生えてるのは汚いから食べないよ。
大体茎が赤っぽいと思う。
山に生えてるのは水が綺麗だから緑で瑞々しい。+6
-0
-
549. 匿名 2023/07/29(土) 22:40:23
>>523
同じ日にお隣の中島公園に宿泊していたけれど、すぐ傍でそんな事件があったなんて怖っておもったけれど、それで札幌のイメージ悪くなったりしなかったよ。おかしな奴はどこにでもいるし。+7
-0
-
550. 匿名 2023/07/29(土) 22:40:24
北海道旅行行くなら絶対ラッキーピエロ行きたいんですが、絶対食べとけ!ってメニューありますか?+0
-0
-
551. 匿名 2023/07/29(土) 22:40:40
>>514
そだね、気が強いというより自分でできることはしようって考えの人が多い?
あと女性専用車両やバスも廃止になるくらいには、女扱いしろよって人いないかも。雪降ってる中ようやく来たバスが女性専用だったら男性が可哀想じゃんって+20
-0
-
552. 匿名 2023/07/29(土) 22:40:40
>>542
冬は靴底が雪仕様になってないととてもじゃないけど歩けません+4
-0
-
553. 匿名 2023/07/29(土) 22:40:47
蝉が怖いのですが、北海道では蝉を見かけないって本当ですか?
運転免許がなくても住めますか?+3
-0
-
554. 匿名 2023/07/29(土) 22:41:11
>>198
札幌はな。+2
-0
-
555. 匿名 2023/07/29(土) 22:41:16
>>391
ミョウバンなしのウニ買ってみて
甘くて美味しいはず+11
-0
-
556. 匿名 2023/07/29(土) 22:41:27
>>540
札幌は結構するでしょうが私のいるところは(10万人)もちろん場所によるけど500万くらいかな
学校までも近いし普通の住宅街です。
郡部に行ったらもっと安いでしょうね+6
-0
-
557. 福岡県民 2023/07/29(土) 22:41:32
>>1
因みに全国トップの北海道物産展は鹿児島山形屋
薩摩藩は北海道の昆布を北前船で琉球そして清国へ密貿易で莫大な利益をあげた 当時の北海道の昆布は金に匹敵する価値があった その利益が倒幕への原動力に。ところでここで山形屋 そうその名の通り山形庄内地方の商人が薩摩に招かれ 山形屋の全身の呉服屋を始めたのが元。出来過ぎでしょう つまりご禁制の密貿易に関わる為に薩摩入り。北前船の途中寄港地の庄内そこの商人が他国民の薩摩入りを嫌う薩摩で商売とか普通はありえない。時は戊辰戦争 会津は敗れしかし庄内藩は善戦 官軍を苦しめた しかし会津藩が降伏するとこれまでと官軍に降伏 所が何のお咎めもなし 裏で山形屋が西郷隆盛に直訴して救われたと噂がある これも密貿易のおかげ 北海道と鹿児島琉球、清国と昆布ロードがかって存在した そのせいか鹿児島県民北海道の物産大好き❤+3
-13
-
558. 匿名 2023/07/29(土) 22:41:34
引退した競走馬がいる牧場とか近いですか?+1
-0
-
559. 匿名 2023/07/29(土) 22:41:53
>>517
札幌でしょ、そりゃ。
次に小樽、函館、富良野あたりじゃない?
洞爺湖も湖畔は綺麗だし、船で花火見るのも綺麗だよ。+5
-0
-
560. 匿名 2023/07/29(土) 22:41:56
>>73
私も函館市民だけど札幌から函館だとちゃんとした用ないと来なそうじゃない?
服買いには来ないだろうし+24
-0
-
561. 匿名 2023/07/29(土) 22:41:59
>>427
それ私も思った。しかもデカい。ホテルのバイキングにも出てきていたから、食べれないわけではないんだろうけれど、道民がみんな食べていたら、あんなに増えないだろうし、実際どうなんだろう?+0
-0
-
562. 匿名 2023/07/29(土) 22:42:04
>>188
うちの父は家の前の道路撒いてるよ笑+7
-0
-
563. 匿名 2023/07/29(土) 22:42:17
>>518
富良野美瑛+2
-0
-
564. 匿名 2023/07/29(土) 22:42:17
>>2
耐えられず窓用エアコン買ったよ
取り付け可能な窓が1箇所しかなくて家全体は冷やせないけど私も子供も暑さに弱いので助かってる+28
-1
-
565. 匿名 2023/07/29(土) 22:42:17
>>291
さらによこですが、出身どちらですか?
私函館ですがアジフライ好きでよく食べます!
スーパーのお惣菜ですが
逆にホッケフライはほとんど見たことなくて
地域差ですかね?+7
-0
-
566. 匿名 2023/07/29(土) 22:42:27
>>433
ジンギスカンは札幌ビール園しか行ったことないのですが、食後も服がジンギスカンのにおいがしますよね
ファブリーズじゃだめかしら
とりあえず上着も含めて着替え一式、予備でプラスします
ありがとう
+1
-0
-
567. 匿名 2023/07/29(土) 22:42:39
>>546
ホント!
+7
-0
-
568. 匿名 2023/07/29(土) 22:43:02
>>431
職人さんが身内用に少しだけ作ったりするらしいので作れるかもです、youtubeには動画ありました
というか作ろうと思えば材料が身近にあるの羨ましい笑+1
-0
-
569. 匿名 2023/07/29(土) 22:43:11
セイコーマートのラスク好き+1
-0
-
570. 匿名 2023/07/29(土) 22:43:49
>>115
先にコメントしてる方も仰っているように、根雪にならないと冬の格好はしないかな。
特に札幌らへんの人たちは。
11月にダウン着てたら、あ、観光客だなって思うかも。
どんなに寒く感じても、根雪ってところがポイントで、雪が積もってない=まだ冬じゃないみたいなとこがあるから、個人的には11月はまだトレンチコートの時期かな〜
でもせっかくの旅行で風邪ひいても辛いから、トレンチコートの中にパーカーとかウルトラライトダウンとか着る感じでもいいかもね
暑かったら脱げるし
楽しい旅行になりますように+26
-0
-
571. 匿名 2023/07/29(土) 22:43:51
>>182
若い頃札幌住んでたけど、飲みに行くと言えばススキノだったよ。令和で変わったの?笑+16
-0
-
572. 匿名 2023/07/29(土) 22:43:55
北海道って夜早いんですか?小樽のお店はみんな6時で閉まってしまうし、札幌の地下街8時ごろ行ったら、空いているお店ローソンぐらいしかなかった。(こっちはひょっとしたら休館日だったのかも)+0
-0
-
573. 匿名 2023/07/29(土) 22:44:17
>>206
とうきびのも美味しかった!+2
-0
-
574. 匿名 2023/07/29(土) 22:44:23
>>447
函館の人?+1
-0
-
575. 匿名 2023/07/29(土) 22:44:30
>>561
そこら辺にふきあるね
雑草の一種のような扱いだわw
でも年配の人はとってるらしいよー
+5
-0
-
576. 匿名 2023/07/29(土) 22:44:38
>>85
佐藤水産の海鮮弁当が美味しいよ…と思ったけど羽田空港でも今買えるね。
既出じゃないものだと十勝valleysってとこのサブレがおすすめ。
あとは出塚水産のかまぼこも。+4
-0
-
577. 匿名 2023/07/29(土) 22:44:55
>>546
家庭による
うちはそこまでガンガンにつけない。節約してるから
でも家に限らず室内はどこも暖かいから、真冬にデパートとか行くと下手したら汗だくになる+6
-0
-
578. 匿名 2023/07/29(土) 22:45:00
>>210
いや、10月は普通に寒いよ。上着着ないと+19
-0
-
579. 匿名 2023/07/29(土) 22:45:08
>>472
ムカデは出ますか?
出ないなら移住したい。+0
-0
-
580. 匿名 2023/07/29(土) 22:45:20
梅雨がないってどんな感じですか+2
-0
-
581. 匿名 2023/07/29(土) 22:45:31
>>46
わかる〜!
百貨店で催事してたら買いに行くよね。+5
-0
-
582. 匿名 2023/07/29(土) 22:45:38
>>570
便乗して冬の質問です。やっぱり冬はブーツ必須ですか?歩きにくいからブーツ嫌いで持ってないんだけれど、冬の北海道いくならやっぱり買った方がいいかな。+7
-0
-
583. 匿名 2023/07/29(土) 22:45:53
>>8
冬でも寒いです!+4
-0
-
584. 匿名 2023/07/29(土) 22:45:55
>>42
私は撒いた事ありませんが、女子高生が撒いているのを見た事があるので、誰でも撒いているのだと思います。役所でペットボトルに入ったら砂を配っているのも見ました。滑るので撒いてあるとかなり助かります。+26
-1
-
585. 匿名 2023/07/29(土) 22:46:01
>>449
ありがとうございます
想像してたお肉のイメージよりも美味しそうに思いました
だるまのホームページで価格を調べたら、何年か前より値上がっているんですね
二階亭に行く予定です
オープンより早めに行ってみます
ありがとう+2
-0
-
586. 匿名 2023/07/29(土) 22:46:04
>>541
ありがとうございます。
荷物が重くなるので薄手の上着にします。でも寒ければ現地で買うことにします。+2
-0
-
587. 匿名 2023/07/29(土) 22:46:07
>>559
札幌だけど、観光スポットなら他の地域のが楽しそうじゃない? 移動やホテルは楽かもしれんけど
正直旅行来ても何するんだろうって思ってる、買い物?+16
-0
-
588. 匿名 2023/07/29(土) 22:46:08
>>191
私はGARAKUってとこに行ったけど美味しかったよ
帰る時に空港でレトルトがあったからそれも買って帰った
レトルトもお店と同じに美味しかったです+7
-0
-
589. 匿名 2023/07/29(土) 22:46:29
>>529
2位の南は東大とか早稲田とか道外の大学に行く人がけっこういるイメージ+19
-1
-
590. 匿名 2023/07/29(土) 22:46:40
>>245
扇風機だけで28℃+0
-0
-
591. 匿名 2023/07/29(土) 22:46:50
>>553
セミは見たことないです。鳴き声も市街地では聞いたことない
免許は地下鉄駅からめちゃ近いとかでない限りないと不便。あったほうがいい
北海道で車持ってない男はモテないと思う…+16
-1
-
592. 匿名 2023/07/29(土) 22:46:58
>>51
自然と覚えました。
そして近所の皆さんいかに効率よくやるか考えながらやってると思う笑
まず玄関前、車に積もった雪をおろしてから家の周り。邪魔にならない場所によけてます。
高い雪山になって捨てる場所がなくなると雪捨て場までママさんダンプで運ぶ事もあります。+23
-0
-
593. 匿名 2023/07/29(土) 22:47:30
>>589
よこ
南高の卒業式っていまだにコスプレみたいなのやってるの?+3
-0
-
594. 匿名 2023/07/29(土) 22:47:34
>>577
それだけ温度差あると服装困りそうだけれど、みなさんどうしてるんですか?外はダウン着てても中薄着では寒そうだし、何枚も着こんだら、お店入るたびにそれ脱ぐのも大変ですよね?+2
-0
-
595. 匿名 2023/07/29(土) 22:47:38
>>7
地産地消の食べ物は何処へ行っても美味しいと思う
首都圏に短期間滞在した時、蛇口から出るお水をそのまま飲まない人がいるとはそれ以前に聞いたけれど、料理する時もペットボトルの水を使って煮物とかを作るのかしら?と思った+8
-0
-
596. 匿名 2023/07/29(土) 22:47:56
>>94
実家に床暖ついてたから一人暮らしはじめてもホットカーペット使ってるよ+2
-1
-
597. 匿名 2023/07/29(土) 22:48:02
>>591
車持ってない男なんているのかな
モテないどころか生活出来ないと思う+6
-0
-
598. 匿名 2023/07/29(土) 22:48:05
>>572
地下街は一部除いて20時で閉まるよ、デパートの飲食街などはもっと開いてるけど
外の店は営業してるでしょ?+4
-0
-
599. 匿名 2023/07/29(土) 22:48:19
>>452
え?だからなんなん?
北海道すごいよーって事なんだが?
道民ってこんなやつしかおらんのか?+0
-19
-
600. 匿名 2023/07/29(土) 22:48:24
>>273
アパートなら管理会社がやってくれる。車持ってるなら駐車場だけやる。+2
-0
-
601. 匿名 2023/07/29(土) 22:48:25
>>579
この前でたさ!びっくりして大慌て
でも37年で初めてみたわ+5
-0
-
602. 匿名 2023/07/29(土) 22:48:37
>>102
美味しいお菓子がいっぱいあるのは知ってるけど、お土産買う側はとりあえず白い恋人買っておけば間違いないかって思っちゃうのよね笑
+14
-0
-
603. 匿名 2023/07/29(土) 22:48:41
>>357
夜も涼しくないです😣
天気アプリでみたら今26℃あるらしい。+6
-0
-
604. 匿名 2023/07/29(土) 22:48:43
>>591
こちらの山の方にはエゾゼミって蝉がいるんですが、あれは北海道に多いからエゾゼミってわけではないのでしょうか?+1
-0
-
605. 匿名 2023/07/29(土) 22:48:45
>>275
函館ではいまだに使ってるよ+3
-1
-
606. 匿名 2023/07/29(土) 22:48:50
>>538
是非に!+1
-0
-
607. 匿名 2023/07/29(土) 22:48:51
>>191
他の人も言ってるけどほんと好みが分かれるんだよねぇ。
私はこってりしたのが好きで、ラマイとかガラク、奥芝商店も好き。ラビっていう店も好きだったけど近くの店が閉店してしまった。新千歳空港にあるよ。+11
-0
-
608. 匿名 2023/07/29(土) 22:49:00
>>202
無料案内所ってどこの繁華街でも男性向けじゃないのw+14
-0
-
609. 匿名 2023/07/29(土) 22:49:06
>>582
必須だよ
靴底がギザギザしてないと歩けないよ
ノースのヌプシとかソレルとかなら歩ける+10
-0
-
610. 匿名 2023/07/29(土) 22:49:08
>>63
こんな歩き方はしてないですけど、早歩きの方が滑らない気がします。ほぼ小走り。+23
-0
-
611. 匿名 2023/07/29(土) 22:49:08
北海道のコンビニで買える、その土地特有の食べ物って何ですか?
旅行に行くから、買います。+0
-0
-
612. 匿名 2023/07/29(土) 22:49:09
わたしは日本は遷都すべきと考えております。
WHOも地球が灼熱時代に入ったと宣言いたしました。
そんな中で日本の首都が北海道になるのは当然だと思います。
+0
-7
-
613. 匿名 2023/07/29(土) 22:49:15
>>582
ブーツというか靴底が冬道仕様?滑り止め?ついてないとめーっちゃ滑る
パンプスとかだと超歩きにくい
就活の時ブーツ持ってくのめんどくさくてパンプスで雪道歩いたけど歩きにくいし、雪がパンプスに入るし最悪だった
あと地元の人じゃないと絶対滑ると思う+19
-0
-
614. 匿名 2023/07/29(土) 22:49:37
>>497
あまりの暑さに母が首に巻くアイスノン買いに行ったけど売り切れてたって。
みんな考えること一緒だなぁって思った、ギリギリまで我慢して買いに行くと在庫なし...みたいなw毎年こんなの繰り返してるっぽい。+12
-0
-
615. 匿名 2023/07/29(土) 22:49:44
>>531
うちは戸建てで、家族三人
冬はストーブほぼつけっぱなし…とはいえ昼間はセーブ運転にしてます(25度に設定)
ストーブは居間しかほぼ使ってません、お湯も灯油ボイラーです。
それで月に灯油250リットルくらいですね、冬は。
今は灯油高くなってますよね、リッター100円くらい?
だから3万程度なのかな。
でも子供沢山いるお宅が暖房だけで月に10万かかったと言ってました、今年の冬。
各部屋にストーブつけてたりするとそうなるのかなー+2
-0
-
616. 匿名 2023/07/29(土) 22:49:57
>>275
札幌では今は言わないなー
30年くらい前は言ってた。中学生の頃だけど+0
-0
-
617. 匿名 2023/07/29(土) 22:49:59
>>559
札幌住みだけど、札幌ってなんかある?w
道内の他の地域に比べておすすめできるスポットないなーって思ってる+14
-1
-
618. 匿名 2023/07/29(土) 22:50:17
>>31
このバターケーキ美味しいよ〜
あと現地でしか買えないかもだけど北菓楼の『北の夢ドーム』っていう名前のシュークリームも美味しい。シュークリーム苦手だけどこれは唯一食べられる+22
-2
-
619. 匿名 2023/07/29(土) 22:50:24
>>571
昔と比べると観光地化していて単価も高いかも。
若い子は札駅周辺とか、北24条や平岸や琴似とか地元で飲み会してるかも。+6
-1
-
620. 匿名 2023/07/29(土) 22:50:27
>>601
あらー!北海道でも出ちゃうのですね…+1
-0
-
621. 匿名 2023/07/29(土) 22:50:27
>>208
普通の家庭用冷凍冷蔵庫の冷凍庫の温度じゃない?+0
-0
-
622. 匿名 2023/07/29(土) 22:50:35
>>40
夏休みと冬休みはだいたい25日くらいです。
そして小学生は夏休みだけでなく、冬休みにも自由研究があります。
大人になって、冬休みの短い地域では自由研究は夏休みだけだと知りました。
+28
-0
-
623. 匿名 2023/07/29(土) 22:50:36
>>304
そりゃスイミング通ってる人は泳げるし通ってなければ泳げない。
水泳の授業なんて泳げるようになる程やらないからね。でも本州も同じじゃない?+3
-0
-
624. 匿名 2023/07/29(土) 22:50:48
>>530
窓用エアコンは穴も開けなくていいしどうですかね?あまりの暑さに私も検討してるところなんですけど…+6
-1
-
625. 匿名 2023/07/29(土) 22:51:14
>>611
北海道のコンビニといえばセイコーマート一択
とうきびソフトが観光客には人気かも
夕張メロンソフトもあったかな+9
-0
-
626. 匿名 2023/07/29(土) 22:51:23
>>572
札幌の地下街のお店は大体20時位で閉店と思う
一部21時閉店のお店があったり、レストラン街なら22〜23時に閉店が目安かな+3
-0
-
627. 匿名 2023/07/29(土) 22:51:40
北海道はホテルのディナーバイキングのお寿司やいくら、モーニングバイキングの勝手丼?などでも美味しいですか!?+3
-0
-
628. 匿名 2023/07/29(土) 22:51:51
>>611
マルちゃんの焼きそば弁当
カツゲンっていうパックの乳酸飲料
ガラナっていう炭酸飲料
サッポロクラシックっていうビール+18
-0
-
629. 匿名 2023/07/29(土) 22:52:12
>>553
北海道旅行から帰ってきたばかりです。
普通にめちゃくちゃ暑かったけど、蝉の鳴き声がしないせいか暑さもマシに感じました。
+2
-0
-
630. 匿名 2023/07/29(土) 22:52:14
>>617
観光客にとっては楽しいと思うよ
しらんけどw+5
-1
-
631. 匿名 2023/07/29(土) 22:52:15
>>610
歩幅が狭くなるよね、ちょこちょこ走りというか+13
-0
-
632. 匿名 2023/07/29(土) 22:52:23
>>358
わざわざ写真撮ったん?+7
-1
-
633. 匿名 2023/07/29(土) 22:52:48
>>598
女性ひとり旅なので外はあまり出歩かなかったのでわかりませんでした。すすきのなんかだと夜遅くまでやってるって聞いてはいたけれど、あまり治安が良くないって聞いていたので気が進まなかったし。
でもいかなくてよかった。すすきので事件があった当日だったので。+2
-0
-
634. 匿名 2023/07/29(土) 22:52:57
>>2
うちも両実家もないです
十勝は35、6度行ってるので身内や友人が心配+24
-0
-
635. 匿名 2023/07/29(土) 22:53:07
>>40
数年前から夏が暑すぎるので夏休みが長くなりました。
うちの地域では夏休みはほぼまる1か月、冬休みは20日くらい+3
-3
-
636. 匿名 2023/07/29(土) 22:53:19
>>376
近所だからとか、市内にそこしか回転寿司ないからとか+2
-0
-
637. 匿名 2023/07/29(土) 22:53:25
>>611
飲み物だけどソフトカツゲンとか?
あとラーメンサラダ!
セコマは北海道のコンビニだから色々売ってるかも
今だととうきび(とうもろこし)ソフトがおいしかった+5
-0
-
638. 匿名 2023/07/29(土) 22:53:36
>>582
積もってる雪の高さより長いブーツじゃないと雪入って歩けたもんじゃないよ。
ブーツ嫌いとか言ってられない。+12
-0
-
639. 匿名 2023/07/29(土) 22:53:45
>>620
ムカデってかじるんでしょ?
そういうのはこっちではきかないよw+0
-1
-
640. 匿名 2023/07/29(土) 22:53:52
>>611
611です。
とりあえず色々買いたい。ホテルでも食べます。+2
-0
-
641. 匿名 2023/07/29(土) 22:53:54
ヒグマ見た事ありますかー?+0
-1
-
642. 匿名 2023/07/29(土) 22:54:01
>>191
コメント見てもやっぱり人それぞれで、余計迷わせてしまうかもしれないけど…
私はSAMURAIが好き。笑+5
-1
-
643. 匿名 2023/07/29(土) 22:54:04
>>597
街中で一人暮らしの人とかならたまにいる+2
-0
-
644. 匿名 2023/07/29(土) 22:54:06
>>1
北海道の皆さん!
たくさん食べられている「じゃがいも料理」は、何ですか?
+6
-0
-
645. 匿名 2023/07/29(土) 22:54:22
夕張市はどうして財政破綻したのか+1
-1
-
646. 匿名 2023/07/29(土) 22:54:41
ゴキいないって本当??+4
-2
-
647. 匿名 2023/07/29(土) 22:54:51
>>102
ロイズのバトンクッキー
北海道ミルククッキー札幌農学校
トラピスト修道院のトラピストクッキー
クッキー好きの道民がお送りしました。+20
-1
-
648. 匿名 2023/07/29(土) 22:55:35
>>315
若い男女は何処となくヤンキーっぽいよね〜w
私は移住して来たけど、夏は深夜にバイクのふかしてる?音が結構聞こえて来る。きっと高校生くらいの子たちかな?+6
-1
-
649. 匿名 2023/07/29(土) 22:55:47
>>628
カツゲンは本州だけど、北海道のがある店で買いました。乳酸菌飲料と牛乳を足したような味がした。+2
-1
-
650. 匿名 2023/07/29(土) 22:55:56
>>553
蝉はいるけど東京ほどじゃないです
東京の蝉って大きいし道端にいるし鳴き声?すごくて怖いですよね
札幌なら免許なくても住めます+5
-0
-
651. 匿名 2023/07/29(土) 22:56:06
>>54
大丸の方がすいてると思う。
あと大丸は個数制限ないから8個とか買っちゃう。
丸井は混んでるし5個までしか買えないけど、やっぱり買いに行っちゃう。笑+7
-1
-
652. 匿名 2023/07/29(土) 22:56:22
>>617
美味しい食べ物以外は正直何て無いなぁーって思った。
+5
-1
-
653. 匿名 2023/07/29(土) 22:56:31
>>553
札幌近郊に住んでますが、蝉は鳴き声聞くし何度か見かける
でもそんなには…
仕事や住む場所によっては免許なくても暮らせてる方もいますよ+5
-0
-
654. 匿名 2023/07/29(土) 22:56:35
>>392
試飲あるからかな?
小樽はソフトクリームとかケーキとか美味しいものある
+3
-0
-
655. 匿名 2023/07/29(土) 22:56:55
>>641
テレビでならば
あとはヒグマ出没注意の看板なら毎年見かけるよ+2
-0
-
656. 匿名 2023/07/29(土) 22:57:02
>>439
花粉症を引き起こす植物の種類とピーク時期が本州以南とは違います
北海道はスギの木が殆ど無く、シラカバが原因の花粉症の人が多いです
GWあたり~6月上旬ぐらいがピーク+4
-0
-
657. 匿名 2023/07/29(土) 22:57:04
>>632
はい。すみません😢⤵️⤵️+8
-0
-
658. 匿名 2023/07/29(土) 22:57:17
北海道出身の歌手は1番誰が人気ですか?
私は
吉田美和
西島隆弘
です+0
-0
-
659. 匿名 2023/07/29(土) 22:57:21
>>418
あのね、のイントネーションが
あの↑ね、なのが好き+2
-0
-
660. 匿名 2023/07/29(土) 22:57:51
10月の終わりがけに初めて北海道に行く予定です!
その季節の気候ってどんな感じですか?
寒いのかすでに極寒なのかどちらでしょう?+1
-0
-
661. 匿名 2023/07/29(土) 22:58:09
>>612
急にどうしたの?
Q&Aトピでしょ?+0
-0
-
662. 匿名 2023/07/29(土) 22:58:48
>>145
てつやってラーメン屋さん私は好きだけど背脂たっぷりで好み分かれるかも+5
-1
-
663. 匿名 2023/07/29(土) 22:58:48
>>555
それってスーパーでも買えるんですか?ウニって明礬いれないと何分も持たずに形が崩れるって聞いたのですが。+2
-0
-
664. 匿名 2023/07/29(土) 22:58:48
>>661
触っちゃダメだよ
+3
-0
-
665. 匿名 2023/07/29(土) 22:59:03
>>660
寒いよ〜雪虫でるよ〜+2
-0
-
666. 匿名 2023/07/29(土) 22:59:41
>>611
セイコーマートだと北海道独自の物は多いけど、ローソンで時々見かけるしれとこドーナツや、蔵生も私は好きです+4
-0
-
667. 匿名 2023/07/29(土) 22:59:44
>>2
家もないです。今日は札幌、34度こえたらしいので地獄でした…。窓全開にして扇風機フル回転させて、居間の床に直接寝そべってても、暑かったです…。+47
-0
-
668. 匿名 2023/07/29(土) 22:59:52
>>660
極寒ではないけれども、まれに初雪が降りそうなくらい寒くなる年もあるよ
日中は暖かくても朝晩の冷え込みに注意
本州基準だと肌寒いと思う+2
-0
-
669. 匿名 2023/07/29(土) 23:00:02
>>658
玉置浩二!
いつもすぐコンサートチケット完売する+7
-0
-
670. 匿名 2023/07/29(土) 23:00:07
サニージャーニーって知ってますか?+10
-1
-
671. 匿名 2023/07/29(土) 23:00:10
珍しい苗字の人は多いですか?
+0
-2
-
672. 匿名 2023/07/29(土) 23:00:27
>>639
かじるって何を?+1
-0
-
673. 匿名 2023/07/29(土) 23:00:44
>>644
コロッケ!
大量に作って冷凍してる。+11
-0
-
674. 匿名 2023/07/29(土) 23:00:51
皆お盆はどこいく?
私は富良野、旭川か
洞爺か…
洞爺好きだな〜
+2
-1
-
675. 匿名 2023/07/29(土) 23:01:01
>>559
東京の人間からすると都市部より富良野とか道東の方が魅力的
札幌も面白かったけどね+15
-0
-
676. 匿名 2023/07/29(土) 23:01:01
>>669
玉置浩二って北海道民だったんだ。初めて知った。+3
-0
-
677. 匿名 2023/07/29(土) 23:01:29
>>672
人をかじるって聞いたw
アブみたいなもん?+0
-0
-
678. 匿名 2023/07/29(土) 23:01:53
>>83
DV率も高い+3
-13
-
679. 匿名 2023/07/29(土) 23:02:01
>>671
普通の名前が多いよ+3
-0
-
680. 匿名 2023/07/29(土) 23:02:29
>>566
服は無理だけど大きいゴミ袋持って行って荷物とか入れてギュッてしめたら少しはいいみたいだよん+0
-0
-
681. 匿名 2023/07/29(土) 23:02:30
>>644
いももち。片栗粉入れて練って、沢山冷凍しとく。+59
-0
-
682. 匿名 2023/07/29(土) 23:02:39
>>85
モリモトの雪鶴美味しいよ!
めっっっちゃオススメだべさー。+4
-0
-
683. 匿名 2023/07/29(土) 23:02:44
>>593
さらに横です
よっぽど大きな事件や災害でも起きない限り3月1日のローカルニュースのトップは南高の卒業式です
着ぐるみ、コスプレ、オペラ歌手が着てそうなド派手なドレス、なんでもあり
表情ひとつ変えずつとめて冷静に卒業証書を渡す校長先生がシュールww+15
-1
-
684. 匿名 2023/07/29(土) 23:02:54
>>663
買えるよ
うちの近所では東光ストアって所で売ってる
イオンもたまにミョウバンなしのウニあるよ+7
-0
-
685. 匿名 2023/07/29(土) 23:02:58
>>145
札幌味噌ラーメンならば、
彩未
八乃木
美椿
おすすめです!+6
-1
-
686. 匿名 2023/07/29(土) 23:02:59
>>524
はじめて東京で見たときはクワガタかと思った。それまでCMの絵でしか見たことなかったから都民に言われるまで気づかなかった。テレビでもモザイク入れたらするでしょ。たぶん私のまわりでも一生見ない人がいると思う+19
-0
-
687. 匿名 2023/07/29(土) 23:03:04
>>626
やっぱり早いんですね。旭川でもラーメン店が7時とか6時に閉店で、ラーメン店って深夜までやってるものじゃないの?ってカルチャーショック受けて帰ってきました。+0
-0
-
688. 匿名 2023/07/29(土) 23:03:08
>>303
うちも夏は車だけど、冬はさすがに危ないからって飛行機だよ
ちなみに札幌↔釧路間+8
-0
-
689. 匿名 2023/07/29(土) 23:03:10
真冬に初北海道の初札幌旅行に行く事なって、
観光ガイドブックには冬の北海道の格好はこうだ!
て格好、完全防寒で行ったら、その日は札幌にしては寒くない方だったみたいで、
現地カップルにニヤケられたよ。+4
-0
-
690. 匿名 2023/07/29(土) 23:03:20
>>1
赤福が大丸にきたらとりあえずいきます!+30
-0
-
691. 匿名 2023/07/29(土) 23:03:25
>>660
豪雪地域だと初雪降る可能性も
寒さはまだ大丈夫だけど、道外の方だとまだ感覚違うかも
モコモココートを着込む!まではしなくても良いかな
?薄手の手袋とかコート、ジャンパーとかは必須かも+3
-0
-
692. 匿名 2023/07/29(土) 23:03:38
キタキツネ見たら🦊
『トゥートゥっつトゥー』
って掛け声するんですか?+1
-6
-
693. 匿名 2023/07/29(土) 23:03:54
>>684
それ旅行行く前に知ってればな・・・。教えてくれてありがとうございます。+3
-0
-
694. 匿名 2023/07/29(土) 23:04:06
>>677
噛まれると激痛です。蜂に刺されたみたいな激痛。かじるなんて可愛いもんじゃないです笑+1
-0
-
695. 匿名 2023/07/29(土) 23:04:17
今年北海道湿度高すぎ😭😭+5
-0
-
696. 匿名 2023/07/29(土) 23:04:25
>>685
あなたの好みがわかった!w
+1
-0
-
697. 匿名 2023/07/29(土) 23:04:25
冬の円山動物園の子どもソリで引っ張るのギャグかと思ったよ+2
-0
-
698. 匿名 2023/07/29(土) 23:04:39
>>680
ありがとう
最終手段は、ジャージで行って食べようか考えていました
ビニール袋、いいですね
ありがとうございます!+2
-0
-
699. 匿名 2023/07/29(土) 23:05:20
>>20
ホタテとかサーモンは北海道が格別美味しいと思うけど、ほかの魚介は日本海側のほうが美味しい気がする。私だけかな。+17
-8
-
700. 匿名 2023/07/29(土) 23:05:32
>>694
ヒェーこっわ!!w
あんな気持ち悪いもんに噛まれたら倒れそうw+0
-0
-
701. 匿名 2023/07/29(土) 23:05:37
牛は割と見ますか?+11
-1
-
702. 匿名 2023/07/29(土) 23:05:59
>>16
道東の内陸に住んでいます 地名は伏せます
居酒屋や飲み屋の入ったビルでは、小さいのがいるって聞きますよ
私は見たことないですけど+6
-1
-
703. 匿名 2023/07/29(土) 23:06:05
>>677
刺すっていうのはあるけれど、かじるっていうのは・・・。でもアブもこちらでは刺すっていうから方言なのかな?+1
-0
-
704. 匿名 2023/07/29(土) 23:06:08
九州民G認知度は99%
ゲジゲジ?知らないな、認知度50%くらい?
画像ググったわ+0
-0
-
705. 匿名 2023/07/29(土) 23:06:18
>>696
ちなみに私が大好きで通ってるラーメン屋さんは、ラーメン木曜日と鍾馗ですw
どちらも札幌味噌ラーメンではないw+1
-0
-
706. 匿名 2023/07/29(土) 23:06:19
>>183
クリスマスかなぁ
まだそこまで寒くもなく外国人観光客も雪まつり時期より少ないと思う+7
-0
-
707. 匿名 2023/07/29(土) 23:06:51
>>687
コロナ禍を機に閉店時間を繰り上げしたお店が多いみたいだよ
札幌すすきののラーメン横丁でも今は閉店時間が24時位みたい
以前はもっと遅くまで営業していたと思ったんだけどね+2
-0
-
708. 匿名 2023/07/29(土) 23:06:56
>>699
そっちの方に旅行行く機会が無いのよね
子供が大きくなったらいきたいな〜+1
-0
-
709. 匿名 2023/07/29(土) 23:07:01
>>363
>>421
ありがとうございます!
+0
-0
-
710. 匿名 2023/07/29(土) 23:07:02
>>20
小樽の寿司は止めておいたほうがいいと思う。観光客向けなのか全然美味しくなかった。函館市場の海鮮丼は美味しかったよ。+39
-3
-
711. 匿名 2023/07/29(土) 23:07:06
ガソリンスタンド見たらすぐ入れる⛽️
ほんとですか?+1
-2
-
712. 匿名 2023/07/29(土) 23:07:31
>>591
>>629
>>650
>>653
教えていただきありがとうございます。
毎年夏は蝉の気配に怯えているので。
Gも泣くほど怖いし、北海道に住みたいです…。
札幌の地下鉄近くなら暮らせそうな感じでしょうか。
あとは仕事がどうにかなるか、、
調べてみます!+6
-0
-
713. 匿名 2023/07/29(土) 23:07:33
>>624
二重窓ですか?
今、住んでる部屋は全部二重窓なのですがつけられるのかな?冬はどうすればいいんだろう?ちょっと暑すぎですよね、予想外でした^^;+1
-0
-
714. 匿名 2023/07/29(土) 23:07:37
>>704
ゲジゲジでないの?+0
-0
-
715. 匿名 2023/07/29(土) 23:07:58
>>507
私も普通だと思うけど人にあげたら反応良いんだよね
枚数多いしクッキーなら日持ちも温度も気にしなくて良いし軽いし不特定多数に配るなら最適だと思う
+10
-0
-
716. 匿名 2023/07/29(土) 23:08:02
>>675
分かるわ〜
北海道に都会は求めてないんだよなぁ
やっぱ大自然よ。+8
-0
-
717. 匿名 2023/07/29(土) 23:08:08
>>644
うちはゆで卵、きゅうり、玉ねぎ入れた
ポテサラが大人気でよく作るよ!
あとは芋もち!
揚げても食べるし、醤油味の汁にいれて野菜いれて芋だんご汁も作るよ!+20
-0
-
718. 匿名 2023/07/29(土) 23:08:37
>>641
鹿やキツネやたぬきはよくみるけど
クマはないなぁ+1
-0
-
719. 匿名 2023/07/29(土) 23:09:05
>>644
フライドポテト+17
-0
-
720. 匿名 2023/07/29(土) 23:09:10
>>692
道民は幼少の頃よりキツネには近づくなと教育されてるのでやらないよ+27
-0
-
721. 匿名 2023/07/29(土) 23:09:20
>>85
三方六!+5
-0
-
722. 匿名 2023/07/29(土) 23:09:38
>>706
プレ雪まつりっていうのはどうですか?ツアー料金が全く違うし、ライトアップされた雪像も綺麗だろうけれど、作っている最中みるのも楽しいんじゃないかなって思ってるのですが。
ちなみに雪なし県なので雪景色は憧れです。+3
-0
-
723. 匿名 2023/07/29(土) 23:09:55
冬は毎日雪かきするって本当ですか?+3
-0
-
724. 匿名 2023/07/29(土) 23:10:25
>>703
かじるじゃなくて刺すなんだね!
どっちも怖いね+1
-0
-
725. 匿名 2023/07/29(土) 23:10:36
>>701
見るよー通勤途中とか、どこかへ行く途中途中で牛スポットはそこらにあるよー近くで見ると結構かわいいんだよね🐄+5
-1
-
726. 匿名 2023/07/29(土) 23:10:42
>>700
福岡
古すぎる家とかじゃない限りGは出てもムカデとかでらんわ+1
-0
-
727. 匿名 2023/07/29(土) 23:10:43
>>571
ナンパの心配無ければススキノでも安全かもね+2
-0
-
728. 匿名 2023/07/29(土) 23:10:44
>>711
大きな市ならそこまで焦らなくても良いと思うけれども、例えば道東や道北だとそうした方が無難と思う+5
-0
-
729. 匿名 2023/07/29(土) 23:11:21
コメントを読んだら、思った
北海道の人 優しい❤️+18
-0
-
730. 匿名 2023/07/29(土) 23:11:36
>>617
やっぱりイベントや買い物メインで行くなー!
+3
-0
-
731. 匿名 2023/07/29(土) 23:11:38
>>238
あるよ
何年か前に建て替えて新しく綺麗になってた+3
-0
-
732. 匿名 2023/07/29(土) 23:12:00
>>641
知床で対向車が止まって大きなカメラを構えていたから何だろう?って思って待っていたら、親子のヒグマが草むらから出てくるところを見ました
車の中にいたけどドッキドキでした
クマは人には興味なかったみたいでしたけど+2
-0
-
733. 匿名 2023/07/29(土) 23:12:43
>>379
函館の人は申し訳ないけどホントになまってるよね笑+8
-0
-
734. 匿名 2023/07/29(土) 23:13:02
>>704
九州にはゲジゲジいないの?
しかしよくぞググったね+3
-0
-
735. 匿名 2023/07/29(土) 23:13:06
>>216
街はずれだと不便だね。+7
-0
-
736. 匿名 2023/07/29(土) 23:13:06
>>723
その日の積雪量によるよ、しない日もある+2
-0
-
737. 匿名 2023/07/29(土) 23:13:39
>>723
雪が積もったら毎日とは言わず数時間ごと、下手すると朝からずっととかもあるよ
雪が降らなければ雪かき不要だよ+6
-0
-
738. 匿名 2023/07/29(土) 23:13:53
>>246
種類は違うけどシロアリいるよ
クーラーはこれから先は必要
スギ花粉はなくてもシラカバ花粉+32
-2
-
739. 匿名 2023/07/29(土) 23:13:58
>>692
数日前家の庭で『ギャオギャオ!!』と変な鳴き声して見たらきつねだった。
北海道のキツネは寄ってこないよ。目合ったら逃げる。
ここ最近やたらエゾリスが道路横断してるんだよなー。
今まで40年近く生きてて野生のリスなんて見たことなかったのに、最近普通に見る。ヒグマと同じで森から降りてきてるのかな?+8
-0
-
740. 匿名 2023/07/29(土) 23:14:26
NACSは英雄ですか?+0
-1
-
741. 匿名 2023/07/29(土) 23:14:57
>>551
女性専用バス?そんなのがある地域あるんですか?女性専用車両は大抵のところにはあると思うけれど、女性専用バスっていうのは聞いたことがありません。+6
-0
-
742. 匿名 2023/07/29(土) 23:14:58
>>23
広いからかな?
+37
-0
-
743. 匿名 2023/07/29(土) 23:15:03
>>183
私ならクリスマス!
イルミネーション綺麗だったりイベントもあるし!
それに2月、3月の方が過酷な冬のことが多い笑
+14
-0
-
744. 匿名 2023/07/29(土) 23:15:15
>>548
ありがとうございます!
ふきのとうだらけじゃないかっって
テンション上がりました
3月ごろに行ったんですがね
雑草の背丈の低さにびっくりしましたね。
綺麗でした
by大阪民+3
-0
-
745. 匿名 2023/07/29(土) 23:16:21
>>743
ホントに2月とかやめてほしいわ
引きこもりになる!
旅行も雪のない季節しかいかん!+4
-0
-
746. 匿名 2023/07/29(土) 23:16:45
>>714
ゲジゲジがよく分からない??
多分、何それ?て言う人多いと思う。
画像はキモかった。私は家ではもちろん、外でも見た記憶がない。どこで出るんだろうか??
福岡人です。+2
-0
-
747. 匿名 2023/07/29(土) 23:16:52
>>561
ですよね、でかいし色は薄いし
フキもこんなに違うんだとびっくりしましたね。
by大阪民+1
-0
-
748. 匿名 2023/07/29(土) 23:17:34
>>743
1月〜3月にかけて爆弾低気圧によって交通網が全ストップする年もあるものね+7
-0
-
749. 匿名 2023/07/29(土) 23:18:04
>>723
北海道でも雪が多い場所と少ない場所が
あるから場所によるよ!
私が住んでる場所は毎日はないよ!+7
-0
-
750. 匿名 2023/07/29(土) 23:18:08
>>746
そうなんだね
なんで九州では出ないんだろ
不思議〜!+2
-0
-
751. 匿名 2023/07/29(土) 23:18:49
>>507
個包装されている、日持ちする、奇をてらわない万人向けの味、高額でもない、
商品名に地名が入ってる(だからと言って「○○○に行ってきました」系のショボさも無い)、
こういうところがポイントが高いんじゃないかな
+17
-0
-
752. 匿名 2023/07/29(土) 23:19:16
>>518
ひまわりだと、北竜町と女満別空港+1
-0
-
753. 匿名 2023/07/29(土) 23:19:57
観光客値段(高い)
があるって本当ですか?+3
-0
-
754. 匿名 2023/07/29(土) 23:20:14
>>11
昭和50年代に小学生だったけど、授業でスキーがあったので下校の時は滑って帰る子もいた。
山に近い所に学校があったから上手な子が車道を滑って鈍臭い徒歩組を追い越して帰ってた。車も少なかったし。私は歩いてました。
今は危ないから禁止でしょうねー。+11
-0
-
755. 匿名 2023/07/29(土) 23:20:57
>>746
ムカデみたいに足いっぱいついてる、胴体が線みたいでほんとに足だけみたいな
ムカデと違って毒なくて益虫らしいが、見た目はきもい
北海道だからか手のらサイズの小型しか見たことないが、デカいのもいるらしいね+6
-0
-
756. 匿名 2023/07/29(土) 23:20:59
「汽車通」って言いますか?+7
-0
-
757. 匿名 2023/07/29(土) 23:21:24
>>753
それは北海道に限らずだと思う
大阪の黒門市場とかニュースになるくらい高くなってるよ+3
-0
-
758. 匿名 2023/07/29(土) 23:21:40
来月エスコンに野球見に行きます!
交通は不便ですか?
ナイターの帰りは困ったりします?+0
-0
-
759. 匿名 2023/07/29(土) 23:21:42
キツネが野良猫並にどこにでも居るって本当ですか?+1
-0
-
760. 匿名 2023/07/29(土) 23:21:57
>>701
ネタにマジレスすると酪農系の学校行ってたのでよく見てた+3
-1
-
761. 匿名 2023/07/29(土) 23:22:00
>>756
十勝出身ですが、言います!
高校は汽車通(汽車で通学すること)でしたw+9
-0
-
762. 匿名 2023/07/29(土) 23:22:42
「北海道ライラック祭り 」素敵なイベント💜💚💙
行きたくなった 。+21
-0
-
763. 匿名 2023/07/29(土) 23:22:45
>>759
嘘だし野良猫もいないわ+6
-1
-
764. 匿名 2023/07/29(土) 23:23:44
>>746
生息地域が違うのかな?
ごくたまに家の中に出てきてびっくりすることがある
雨が続いた日などジメッとした時期・場所で遭遇する
毒も無いし危害を加えてくることも無いんだけどグロテスクな見た目でひたすら損をしている虫+1
-0
-
765. 匿名 2023/07/29(土) 23:23:51
結婚式は会費制って本当ですか+28
-0
-
766. 匿名 2023/07/29(土) 23:23:54
>>759
むしろ野良猫のが見ないかも? 野犬は1回も見たことない。キツネは道路とか急に飛び出してきたりする
リスやタヌキってこともあるし、ところによってシカやクマも…+13
-0
-
767. 匿名 2023/07/29(土) 23:24:07
>>723
毎日どころか、1日に何回もするよ+5
-0
-
768. 匿名 2023/07/29(土) 23:24:25
>>759
月寒公園でキツネたまに見ます+4
-0
-
769. 匿名 2023/07/29(土) 23:24:36
>>758
決していいとは言えないけど、どこから向かうのかが重要かも!
新千歳空港か、札幌駅からなら同じ路線だからJR1本で行けるけど、下車駅から微妙に遠くてバスor徒歩かなー。
帰りもJRやってるし、バスもあるから全然大丈夫!+4
-0
-
770. 匿名 2023/07/29(土) 23:25:05
>>17
うわぁ美味しそう!!
チョコミント大好き。
北海道の中でも更に地域限定なんだね。
1週間旅行しようと思ってて北海道か四国か九州か迷ったけど北海道にしようかな。
最終日を北見・釧路エリアにしてお土産にも買いたいよ。
すごく変わってる!
+30
-1
-
771. 匿名 2023/07/29(土) 23:25:44
>>12
死ぬよ+13
-0
-
772. 匿名 2023/07/29(土) 23:26:04
>>759
夜こっそりと通りかかるくらいなら札幌市内でも出没していると思う
近くに山や森林がある所ならば確率が上がると思うけれども、人間よりも歩くスピードが早いから素早く去るし気づかないかもとも思う+6
-0
-
773. 匿名 2023/07/29(土) 23:26:32
>>762
あーこの花がライラックだったの⁈
ライラック祭りってなんだろう?って思ってた+4
-2
-
774. 匿名 2023/07/29(土) 23:26:35
>>713
二重窓もつけれるってどこかで見ましたよ!
不確かな情報ですみません汗
使用しない時は窓は普通に閉めれるらしいので冬もそのまま設置しておけるらしいです。+7
-0
-
775. 匿名 2023/07/29(土) 23:26:58
>>765
会費だよー、だいたい15000円前後だから東京と比べたら半分だね!+4
-1
-
776. 匿名 2023/07/29(土) 23:27:05
>>17
北見に住んでるけど、今日は買えなかった
明日リベンジします+19
-1
-
777. 匿名 2023/07/29(土) 23:27:32
>>771
的確なコメントでw+7
-0
-
778. 匿名 2023/07/29(土) 23:28:12
>>762
満開のライラックから良い香りがするよ
年によってお祭り前に満開になることもあるのはご愛嬌+8
-0
-
779. 匿名 2023/07/29(土) 23:28:18
>>173
札幌ですがこれが正解です。
観光地は高いです。+23
-0
-
780. 匿名 2023/07/29(土) 23:28:56
>>385
私は医療従事者だから知ってるけど地元だからって知ってる道民はもういないんじゃないかな?+0
-0
-
781. 匿名 2023/07/29(土) 23:29:05
>>451>>466
コーラやペプシにシロップ味!つい先日買って冷やしてあるの飲むのドキドキしてきた笑+1
-0
-
782. 匿名 2023/07/29(土) 23:29:23
>>518
芝桜だと滝上ですかね
+1
-1
-
783. 匿名 2023/07/29(土) 23:30:20
海鮮丼は日本一ですか?+0
-0
-
784. 匿名 2023/07/29(土) 23:31:09
都会に憧れる、を通り越して、妬んでる人ってたくさん居ますか?+0
-5
-
785. 匿名 2023/07/29(土) 23:31:18
>>762
このイベント、ライラック脇に追いやって飲食ブースばっかだけどねw オータムとやってること変わらん
ちなみにリラって呼び方もする、リラ冷えとか+14
-0
-
786. 匿名 2023/07/29(土) 23:31:29
>>758
自分は北広島までJRで行きシャトルバスに乗らず徒歩15分でエスコン行く
でもJRは人身事故やられちゃうと弱いから地下鉄で新札幌まで行ってシャトルバスに乗る方がいいかな
空港から直ならJRしかないんだけどね
エスコン自体は野球に興味無くても面白いと思うけどな+4
-0
-
787. 匿名 2023/07/29(土) 23:31:58
>>41
八角の刺身はオススメです。多分刺身としては北海道でしか食べれないと思います。+26
-1
-
788. 匿名 2023/07/29(土) 23:32:06
>>771
流氷で思い出した
紋別?の流氷クルーズみたいなの?
ガリンコ号?乗りたいな。流氷クルーズなんてもう外国気分じゃん。
ただ冬に紋別は雪や凍結で交通が不便そうなイメージ。
どうなの?現地人さん達。+0
-1
-
789. 匿名 2023/07/29(土) 23:32:25
海鮮は海に面してる道府県ならどこでも美味しいんじゃないかな+2
-0
-
790. 匿名 2023/07/29(土) 23:32:56
>>783
道民だけど三陸で食べた海鮮の方が美味しかったです+4
-0
-
791. 匿名 2023/07/29(土) 23:32:58
>>255
ガラナはドクターペッパーに似てる気がする(個人の感想です)
ラベンダーのアイスは色がラベンダーなのを楽しむアイスで、味の記憶はほとんどないです+2
-0
-
792. 匿名 2023/07/29(土) 23:32:58
>>610
すごいわかる!
下手に慎重になって歩くより、小走りのほうが滑らないよね!
右足が滑る前に左足を踏み出してしまえ的な笑+8
-0
-
793. 匿名 2023/07/29(土) 23:33:26
>>784
あまりいないと思います。
都会が好きなら出ていくんじゃないかな?
北海道に残ってる人は好きで住んでる人が多いと思いますよ!
個人的な印象ですが。+8
-0
-
794. 匿名 2023/07/29(土) 23:34:03
>>783
北海道で水揚げされる魚の味が好みという方にとっては評価は高めかもと思う
漁港は北海道以外にも沢山あるし、評価は日本一でなくても良いよー+1
-0
-
795. 匿名 2023/07/29(土) 23:34:31
>>114
魚のフライの中ではダントツに旨いです‼️+14
-0
-
796. 匿名 2023/07/29(土) 23:35:08
一周+真ん中も巡りたいのですが、余裕もって何日くらい必要ですか?
東京住まいで中学の修学旅行が北海道でした。
網走刑務所と六花亭と細川たかし像が記憶のトップ3です。
+1
-0
-
797. 匿名 2023/07/29(土) 23:35:46
>>758
新千歳空港からエスコンへの直行バスが走ってます
JR利用だとJR北広島駅から徒歩で20分ちょっとor北広島駅西口からシャトルバス乗車で約10分です
あとシャトルバスは交通系ICカード(Suica、PASMO、ICOCAなど)が使えるようになりました+3
-0
-
798. 匿名 2023/07/29(土) 23:36:17
>>735
あー沿線沿いじゃないってことね
札幌で不便なら他の北海道の地域じゃさらに無理だろうね、バスの路線や本数も全然違う+8
-0
-
799. 匿名 2023/07/29(土) 23:36:42
ゴールデンカムイが大好き過ぎて、今年北海道まで行った福岡民ですが、私の周りは名前は知ってるけど見たことない人ばかりなんです。
北海道の方々はゴールデンカムイを見たことある人は多いですか?+2
-1
-
800. 匿名 2023/07/29(土) 23:36:46
離婚率が高いのはなぜだと思いますか+0
-0
-
801. 匿名 2023/07/29(土) 23:36:55
襟裳岬に行った事がありますか?
行かれた方、どんな印象でしたか?+1
-0
-
802. 匿名 2023/07/29(土) 23:37:38
>>517
野付半島
めっちゃ遠いけど、北海道!を感じられるよ+6
-0
-
803. 匿名 2023/07/29(土) 23:37:39
>>50
毎朝起きたらカーテン開けてどの位積もってるかチェック→車の雪下ろししながらスターター付けて車内あっためる
なんなら玄関から車までを雪かきしながら行き出発
帰宅も駐車場雪かきしないと降りた時足が雪に埋もるからその切なさったらないね+17
-0
-
804. 匿名 2023/07/29(土) 23:38:17
>>761
電車と汽車
って違うのですか?+1
-0
-
805. 匿名 2023/07/29(土) 23:38:29
>>111
アラフィフからしたら、釧路民が地元で半袖着るなんてあり得なかったよ+26
-1
-
806. 匿名 2023/07/29(土) 23:38:30
>>763
江別だけどキツネは月に何回か会うよ
森林公園あるからかな
住宅街にも出るから犬の散歩時には糞(エキノコックス)に気を付けてる+6
-0
-
807. 匿名 2023/07/29(土) 23:38:37
>>665
雪虫って何⁇+1
-0
-
808. 匿名 2023/07/29(土) 23:38:43
>>796
観光地巡りなのか、食い倒れツアーなのか、温泉三昧なのかによって日数が数日変動しそう
車移動ならば運転手は2〜3人いた方が良いかも+2
-1
-
809. 匿名 2023/07/29(土) 23:38:56
>>765
うん、今まで出席した全てが会費制だったよ
年々15000〜17000とか高くなってるけど先日の会費は2万だった。でも会場もお料理もサービスもお土産もとても良かったから満足したよ。+6
-0
-
810. 匿名 2023/07/29(土) 23:39:26
>>801
風がとても強いよ+9
-0
-
811. 匿名 2023/07/29(土) 23:39:40
大泉洋さんは好きですか?+7
-1
-
812. 匿名 2023/07/29(土) 23:40:29
>>644
芋の塩煮+11
-1
-
813. 匿名 2023/07/29(土) 23:40:51
>>796
一気に北海道1周&旭川近辺もってことだよね!?!?
車か交通機関なのかで変わるよ!飛行機なら意外と行けそう!!
車は…想像もつかない、ごめんw+2
-0
-
814. 匿名 2023/07/29(土) 23:40:53
>>787
そういえば、季節限定のシシャモのお刺し身はとても美味しいと聞いたことがあるわ
食べたことは一度もないけどねw+6
-0
-
815. 匿名 2023/07/29(土) 23:42:06
>>801
岬の周りの道路もしばらく緑で車で走っていても面白い景色で楽しかったよ+2
-1
-
816. 匿名 2023/07/29(土) 23:42:09
>>807
すごいちっちゃい羽虫みたいなの。白いゴマみたいなのがふよふよ浮かんでて、人間とぶつかったりしたらすぐ死ぬ
これが現れたらもう冬になるって言われてるから通称雪虫。でも近年は夏終わり頃にはもう飛び始めてる気がする+14
-0
-
817. 匿名 2023/07/29(土) 23:43:37
>>762
花びらが5枚あるライラックを見つけると幸運が訪れるんだって!探してみて☺️+8
-0
-
818. 匿名 2023/07/29(土) 23:43:45
>>806
私も江別!冬の夜中、鳴き声すごくない?殺人事件でも起きたかのような悲鳴のような鳴き声だよね!私は蔦屋書店近辺だけど+7
-0
-
819. 匿名 2023/07/29(土) 23:44:13
>>810
ご返事ありがとうございます
10月半ばでも風が強いですか?
新ひだか町に泊まろうと思いますが行かれたことありますか?
行かれたことがあればどんな印象だったか教えて下さい
今のところ心の中の予定では新千歳空港→苫小牧市→新ひだか町宿泊→襟裳岬→帯広市宿泊→新千歳空港の予定です
帯広も始めてです+1
-0
-
820. 匿名 2023/07/29(土) 23:44:28
>>31
トラピストバターと塩辛を芋の塩煮につけて食べる+16
-1
-
821. 匿名 2023/07/29(土) 23:44:28
>>37
旭川出身の人に対しては、悪いけどいい印象ない。+10
-12
-
822. 匿名 2023/07/29(土) 23:45:27
>>298
4年前、うちのマンションも取り付けるとき穴を開けると建物が弱ると管理会社に反対されたけど押しきった!
嫌な思いはしたけど連日30℃超えの昨今、涼しい部屋で快適に過ごしてるので付けて良かった!
+30
-0
-
823. 匿名 2023/07/29(土) 23:45:54
>>219
八紘学園、近所だから毎年夏場は毎週のようにソフトクリーム食べてたのに、今年ソフトクリーム休止していてショックで…
もう再開したのかな?
ソフトクリーム目当てで行く方はご注意を+3
-0
-
824. 匿名 2023/07/29(土) 23:46:37
>>624
こんな感じのスポットクーラーだよね
引越したところエアコンないから使ってるよ〜
ご参考までに↓↓↓
メリット→工事費不要、安いのは3万程度で買える
デメリット→音がうるさい(メーカーによるかも)、防犯面、冷房モードは部屋の中まで涼しくなるけど排水が面倒、送風モードは扇風機くらいの涼しさなので扇風機買った方がよい
ちな、窓パネルは簡単に取り外し可能🙆♀️
今月稼働し始めたから電気代はどれぐらい高くなるかは不明……+8
-1
-
825. 匿名 2023/07/29(土) 23:47:14
>>811
好きな人多いよ~
でも私の周りは上杉周大ってご当地芸人…じゃなかったバンドマンが人気+3
-1
-
826. 匿名 2023/07/29(土) 23:47:33
>>815
ご返事ありがとうございます
岬までの道はカーブが多いのですか?
黄金トンネルは長いそうですが、周りの車位の普通のスピードで走って10分くらいかかりますか?
もし行かれたことがあれば教えて下さい
+1
-1
-
827. 匿名 2023/07/29(土) 23:48:54
>>802
自己レス
札幌拠点に考えてしまったからめっちゃ遠いと言ってしまったけど、中標津空港に降り立ったらわりと近いね+3
-0
-
828. 匿名 2023/07/29(土) 23:49:40
>>2
リビングにはあるけど自室にはないです🥲🥲+5
-0
-
829. 匿名 2023/07/29(土) 23:49:56
>>85
白い恋人ときのとやのアップルパイ+2
-0
-
830. 匿名 2023/07/29(土) 23:50:08
>>796
札幌から釧路へ下道で6時間くらいかかる、最低でも2週間のんびりなら1ヶ月かかりそう+5
-0
-
831. 匿名 2023/07/29(土) 23:50:48
>>823
八紘学園って花しょうぶで有名なところですよね。氷点にも出てくる。やっぱり綺麗ですか?+0
-0
-
832. 匿名 2023/07/29(土) 23:51:15
>>804
北海道のJRはディーゼルで走ってる+7
-0
-
833. 匿名 2023/07/29(土) 23:51:45
>>829
きのとやのブルーベリーチーズタルトっていうのは見かけたんだけれど、アップルパイもあるんですか?+1
-0
-
834. 匿名 2023/07/29(土) 23:51:58
>>2
犬のために10年ほど前に買いました。
暑さに弱い犬種なので。
ここ数年は朝から夜8時くらいまでつけてます。
夜になると風が少し涼しくなるから。
この間東京行ったときに夜も暑くてびっくり。+14
-0
-
835. 匿名 2023/07/29(土) 23:53:10
>>825
私も専務の方が好き笑+3
-1
-
836. 匿名 2023/07/29(土) 23:53:22
>>763
野良猫がいないというのは、やはり冬の寒さを乗り越えられないってことでしょうか?前、北海道で保護猫活動している人の特集やっていたことがあるのですが。+0
-0
-
837. 匿名 2023/07/29(土) 23:53:23
>>819
私が行った時は夏で、晴天で他の街は風が穏やかだったのに襟裳岬は風速30m近くあったよ
季節によって違うかもしれないね
私は札幌民なので日帰りしか行ったことがないけれども、馬牧場近くを通るコースも北海道らしくて良さそうと思う
新ひだか町宿泊ならば、近くの平取町にある仁世宇園というヤマメの釣り堀兼すぐ調理してくれる場所もネタとしてお勧めしたい
帯広は六花亭の喫茶店が良いみたいだけれども、もっと詳しい方がお勧めスポットをステマされると思う+1
-0
-
838. 匿名 2023/07/29(土) 23:53:54
100km位は
ご近所感覚ですか?
どれくらいの距離から遠いと
感じますか?+0
-0
-
839. 匿名 2023/07/29(土) 23:53:59
>>33
中学生の時に、友達の家で初めてコタツに入った。
それくらい馴染みがない。+17
-0
-
840. 匿名 2023/07/29(土) 23:54:19
>>801
真夏なのに小学生がパーカー着てたな。
風強いねぇ。+1
-0
-
841. 匿名 2023/07/29(土) 23:54:30
>>361
え、設置できるよ
雨が降ったら外の窓閉めて内側の窓はエアコンのところまで閉めるそんな感じ
賃貸にエアコンついてなかったので寝室に付けてました
+14
-0
-
842. 匿名 2023/07/29(土) 23:54:49
>>1
真夏の北海道は、海で泳げるくらい暑くなったりしますか?+23
-0
-
843. 匿名 2023/07/29(土) 23:55:20
>>762
札幌付近にライラックの名所って結構あるみたいですが、どこがお勧めですか?あと、開花時期は5月下旬で間違いないですか?+2
-0
-
844. 匿名 2023/07/29(土) 23:55:44
>>802
野付半島行ったけど、そんなに良い所なんかね??+0
-2
-
845. 匿名 2023/07/29(土) 23:56:05
>>818
凄い声だよね!
犬が虐待に遭ってるのかと焦って探したことある+3
-0
-
846. 匿名 2023/07/29(土) 23:56:28
>>3
冬は雪のせいで生活のリズム変わるし、除雪入ってなくて車は壊れるわ、余計な時間と金がかかる。+39
-2
-
847. 匿名 2023/07/29(土) 23:56:35
>>785
渡辺淳一の小説にリラ冷えの街っていうのがありましたよね。読んでないけれど、素敵な題名だったので覚えています。ちなみにリラっていうのはライラックのフランス語読みでしたっけ?+5
-0
-
848. 匿名 2023/07/29(土) 23:56:40
>>660
札幌だと10月末に初雪降る年多いよー(積もるわけじゃない)
昼間は薄手のコート、朝晩はそれにストール的なものとか足すって感じで調整できるようにしたらいいと思う。+3
-0
-
849. 匿名 2023/07/29(土) 23:56:48
ぼっとん便所?+0
-3
-
850. 匿名 2023/07/29(土) 23:57:18
>>722
プレ雪まつりって初めて聞いた
通勤で大通毎日歩くけど2月は寒くて外に出ず地下街ばかり歩くから知らなかったよ
雪まつり時期はホテルも高いみたいだし雪像作ってるのを見るのも良いかもね+0
-0
-
851. 匿名 2023/07/29(土) 23:57:18 ID:VJBoV2mfL4
何泊の予定ですか??+0
-0
-
852. 匿名 2023/07/29(土) 23:57:46
>>33
ない。本州から引っ越してきた友達の家で使わせてもらったことがあるくらい
道民はストーブがんがん焚くから、こたつってあんま意味ないと思う。あれは室温をそこまで上げないでぬくぬくするための道具だよね+36
-0
-
853. 匿名 2023/07/29(土) 23:59:26
8月旭川から富良野に札幌に旅行します。
何食べたらいい?おすすめおしえてー
ちなみに家族旅行+1
-0
-
854. 匿名 2023/07/29(土) 23:59:38
>>837
北海道のイメージ通りです
楽しみ!
ありがとうございます+1
-0
-
855. 匿名 2023/07/29(土) 23:59:48
>>788
紋別市民です。
東京~紋別は直行便があるので、東京近郊から来るのは便利。
そして紋別市内は車がないとどこにも行けないけど、ガリンコ号含め観光施設はほぼ1ヶ所に固まってるので、タクシー又は流氷シーズンのみ運行してるバスでなんとかなると思う。
ただ紋別から他の町に行こうと考えてるなら、紋別に駅はないからバスかレンタカーになるよ+6
-0
-
856. 匿名 2023/07/29(土) 23:59:57
>>46
丸井今井で最近やってたよね。
まさにハセストとクランベリー並んで買ってきたわ。
そして今日は400キロ以上走らせて函館来たよ。明日の帰りに買って帰るよ〜+26
-0
-
857. 匿名 2023/07/30(日) 00:00:42
>>6
離れてるから分かりにくいけど九州の約2倍だよね+16
-0
-
858. 匿名 2023/07/30(日) 00:01:48
うちの子を北海道大学にねじ込みたい。
そして札幌に住みたい!+4
-0
-
859. 匿名 2023/07/30(日) 00:02:06
>>124
どこのでもとにかく牛乳ソフト+0
-0
-
860. 匿名 2023/07/30(日) 00:02:38
やっぱ北海道っていいな
北海道の外で暮らしてみたいって思う時もあるけど
読みにくい地名とか海くさかったり牛くさい時もあるけどいいよね+3
-0
-
861. 匿名 2023/07/30(日) 00:02:57
>>838
私ならば
信号が全くなく民家も全く無ければ時速100キロでとばせば1時間で着く距離だけれども、札幌から旭川まで(130キロ)は近いとは感じないという感じ
本州の方からすれば道民の距離感はバグっていると感じられるかもしれない+5
-0
-
862. 匿名 2023/07/30(日) 00:03:11
新千歳空港ではどのお店がお勧めですか?+1
-0
-
863. 匿名 2023/07/30(日) 00:03:13
>>201
道東出身だけど稚内行ったことないや...+6
-0
-
864. 匿名 2023/07/30(日) 00:03:33
>>819
新ひだか町は桜の季節しか行ったことがなく、あの辺りの海岸線は牧場のイメージです。新冠にある椿サロンという海沿いのカフェが良いと聞いたことがあります(私は行ってません)
襟裳岬は風が強く、岬の先端にはトドがアザラシがいました
帯広民だけどとくにここには何もありません
畑?
+2
-0
-
865. 匿名 2023/07/30(日) 00:03:57
>>495
夜冷え対策で薄手の長袖パーカーとか羽織があれば大丈夫。
サンダルは履き慣れてる歩きやすいものならいいけど、旭山動物園は坂も結構あるから気をつけて+2
-0
-
866. 匿名 2023/07/30(日) 00:05:34
>>229
内地か本州って言うかも。+31
-0
-
867. 匿名 2023/07/30(日) 00:05:39
>>87
外周だけではもったいない。中を楽しむとどれくらいかかるんだろう。+11
-0
-
868. 匿名 2023/07/30(日) 00:05:44
>>865
は
>>478
への返信でした+0
-0
-
869. 匿名 2023/07/30(日) 00:06:12
>>836
完全な野良猫は寿命短いと思う、ふつうに暮らしてたらまじで見かけない
捨て猫の保護活動は熱心なグループが多いイメージ+3
-0
-
870. 匿名 2023/07/30(日) 00:06:20
>>710
お店による。観光地のお寿司屋さんはほぼほぼハズレかと…いい話を聞かない
+13
-0
-
871. 匿名 2023/07/30(日) 00:07:15
>>826
特別カーブ多くはなかったと思います。黄金トンネルは通ったはずなんだけど、その日は朝から海沿いをずっと走っていて色んなトンネルを通ったから記憶がなくて覚えてない😅ごめんねー
10月は気を付けて楽しんで下さいね😄+1
-0
-
872. 匿名 2023/07/30(日) 00:07:38
>>812
詳しく教えて下さい!
塩水で茹でただけ?+1
-0
-
873. 匿名 2023/07/30(日) 00:08:03
>>83
旭川は離婚率45%だって+4
-4
-
874. 匿名 2023/07/30(日) 00:08:33
>>858
北大は地元出身以外の学生も多いらしいね、比率として半々くらいらしい
理由も北海道で暮らしてみたいってのが大きいとか+8
-0
-
875. 匿名 2023/07/30(日) 00:08:48
山とか森があれば、ほぼ熊って生息しているものなのですか?+3
-0
-
876. 匿名 2023/07/30(日) 00:09:05
>>823
先日行ったらまだ再開していませんでしたよ〜💧だけど大瓶に入っている飲むヨーグルトを買って来ました。凄く美味しかったです✨+2
-0
-
877. 匿名 2023/07/30(日) 00:09:48
>>395
札幌から函館に転勤になった知り合いは、年配の人からの電話が訛りすぎてて全然聞き取れなくて困ったって話してた。+4
-0
-
878. 匿名 2023/07/30(日) 00:10:26
>>102
白い恋人はサイズ感、味、価格、どれをとってもお土産にもってこい。
他にも美味しいお土産たくさんあるけど、日持ち、重さなど考えると会社向きでないものも多い。
辛党には、じゃがポックル、北菓楼のおかきがおすすめです。+4
-0
-
879. 匿名 2023/07/30(日) 00:10:41
>>864
トドとアザラシ!見れたのですね!
ワクワクして鳥肌立っちゃいました笑
新ひだか町と帯広の情報もありがとうございます+0
-0
-
880. 匿名 2023/07/30(日) 00:12:00
道外人が北海道半周旅した地域の8月の正直な感想
稚内 海鳥多いフン凄い、避暑地最高 メシうま!外国かよ!
礼文 稚内より最高 外国のような大自然もう少しゆっくりしたかった
利尻 今度は利尻行きたい
網走 意外と暑い 監獄まぁまぁ
知床 優勝
羅臼 今度は羅臼も行きたい
野付半島 ん???
根室 なかなかいい、北方領土やロシア船、ロシア建物見えたのは凄い 29度暑くない
釧路 海鮮美味い 湿原ふーん??
帯広 まぁ暑いけど これくらい慣れてる 豚丼美味い
襟裳岬 風つよーい おかげで暑くない 岬ー!
北海道の暑さ大した事ない気がした、夕方から冷えるくらい。
+14
-1
-
881. 匿名 2023/07/30(日) 00:12:21
>>853
絶対スープカレー!+3
-0
-
882. 匿名 2023/07/30(日) 00:12:29
>>43
怖さを知らないから+13
-0
-
883. 匿名 2023/07/30(日) 00:13:52
>>2
ここ最近建てた家にはついてるお家が多い。
少し前まではエアコンあるというとえー良いなぁ!だったけど、今は珍しくもなく。でも、付いてない家も珍しくもない。半々なのかな?
こんな暑いのここ数年。暑いことはあるけど、それも2週間程度いっても30度位で、結局お盆過ぎたら涼しくなるから一年の中で数えるくらいの暑い日のためにわざわざ高いお金出して家に穴あけて高いエアコンつけるのもね、契約アンペア数も増やさなきゃいけないしそうすると毎月の支払い増えちゃうし、みたいな感じだった。いかんせん冬の暖房費にお金かかるからどちらかと言うと予算はそちらの方に重点おいてるし。
でもこんな長いこと30度超えの高湿度の日が続くとね。今年の夏は間に合わなかった人達が夏が過ぎても来年の夏に備えて購入するんじゃないかと思う。
今耐えきれないと電気屋行っても家に設置されるのは秋。+32
-0
-
884. 匿名 2023/07/30(日) 00:14:13
>>765
会費制だよ。
札幌だと今は18,000円くらい。地方だともう少し安い。+6
-0
-
885. 匿名 2023/07/30(日) 00:14:21
>>69
ありがとう!+17
-0
-
886. 匿名 2023/07/30(日) 00:14:25
>>597
札幌の若い単身者なら、最近は車持ってない人多いよ
カーシェアも札幌はだいぶ増えてるし+8
-1
-
887. 匿名 2023/07/30(日) 00:14:35
>>871
カーブが多いとの口コミを見た気がしたので気になっていましたが、そんな印象は無かったのですね
でも気を付けて行きたいと思います!
ありがとうございます+1
-0
-
888. 匿名 2023/07/30(日) 00:14:54
進学と求人で苦労しない?
近くに大学なさそうなイメージある+2
-0
-
889. 匿名 2023/07/30(日) 00:16:11
>>6
本州の人達の感覚がわからないけど、高速で二時間は近場って認識。+33
-1
-
890. 匿名 2023/07/30(日) 00:16:18
>>62
樺太が日本の領土になったら住んでみたいですか?+7
-2
-
891. 匿名 2023/07/30(日) 00:16:25
>>853
旭川ラーメン屋さんたくさんあるけど
私は、よし乃の味噌ラーメン好きで
何度か食べてます!
富良野はひつじの丘のジンギスカンが
美味しかった!また行きたい!+3
-0
-
892. 匿名 2023/07/30(日) 00:16:46
秋元市長と橋本議員がやりたい札幌五輪についてですが、
賛成だ+
反対だー+0
-14
-
893. 匿名 2023/07/30(日) 00:17:30
0歳児連れて10月に北海道行きたいんだけどおすすめの場所ありますか?4日間で考えていて、旭山動物園には行ってみたいなぁと思っていました
子どもは車移動には慣れてるので移動はレンタカーの予定です+3
-1
-
894. 匿名 2023/07/30(日) 00:18:00
>>840
ありがとうございます+0
-0
-
895. 匿名 2023/07/30(日) 00:18:23
>>880
旅行慣れされている方には、利尻は桃岩荘をお勧めしたい
日本海側の増毛とかも魚介類が美味しくてお勧め
離島がお好きそうなので、奥尻島も提案してみます
北海道で特に暑いと言われるのは札幌・旭川・帯広・北見かな+4
-0
-
896. 匿名 2023/07/30(日) 00:18:37
>>2
リビングと寝室の2台ついてるけど子供部屋にはないから申し訳ない…
+7
-0
-
897. 匿名 2023/07/30(日) 00:18:44
>>808
観光地、食い倒れ、神社めぐりがしたいです!
温泉は一回くらい行けたらいいかなぁ位
レンタカーですが私しか運転手がいないです〜
北海道神宮にも行ってみたいなぁ
お寿司、海鮮丼、ラーメン他いろいろ食べたい
明日マップルを買いますが3冊は必要ですよね?
札幌・函館・旭川あとは稚内とかかな。
食べること、お土産買うことも楽しみです。+2
-1
-
898. 匿名 2023/07/30(日) 00:19:10
>>7
本土って言い方しないなぁ。
内地って言う人多い。+94
-2
-
899. 匿名 2023/07/30(日) 00:19:14
五稜郭にいつか行きたいのですが、オススメの見所とかありますか?北海道大好きです🥰+3
-0
-
900. 匿名 2023/07/30(日) 00:19:50
>>487
道の駅に千春の顔はめパネルあるよね?+3
-0
-
901. 匿名 2023/07/30(日) 00:20:27
>>874
やっぱりそうなんだ、
あの広い敷地に自然がいっぱいでじっくり落ち着いて勉強できそうだし北海道憧れる。
死ぬまでに一度は住んだみたいから子供に託したいw+4
-0
-
902. 匿名 2023/07/30(日) 00:21:43
>>838
確かにわりと気軽に車で行く距離ではありますね、3時間越えから遠いなーって思います。
でもそれは田舎道だからで、札幌とかの街中の車も信号も多い所とかならすごく嫌ですね+2
-0
-
903. 匿名 2023/07/30(日) 00:22:01
>>67
んーなんとも微妙 感動はしなかった
そもそも地球岬の展望台が小さくてびっくりした+16
-0
-
904. 匿名 2023/07/30(日) 00:22:33
1、ロシアの脅威は感じますか?
2、北方領土(国後島、択捉島、歯舞群島、色丹島)についてどう思いますか?
3、ロシア大好きの、維新の会北海道総支部長の鈴木宗男氏について何か一言。
5、アイヌと言う少数民族について一言。+1
-4
-
905. 匿名 2023/07/30(日) 00:23:07
>>183
クリスマス時期はミュンヘンクリスマス市やってるのでオススメ!
雪まつり時期は飛行機遅延や欠航覚悟したほうがいいですよ+7
-0
-
906. 匿名 2023/07/30(日) 00:24:44
>>897
一人しか運転手がいないならばレンタカー移動は例えば札幌近郊とかに限定して、他の都市への移動はJRか飛行機の方が無難と思う
札幌・函館・旭川・稚内ならば移動を含めて4日〜一週間くらいあれば何とかなりそうと思った+2
-1
-
907. 匿名 2023/07/30(日) 00:25:13
>>178
札幌→網走→知床
少し寄り道しながら8時間
+4
-0
-
908. 匿名 2023/07/30(日) 00:25:29
>>41
北海道ならではと言えばホッケのフライをオススメしたい+14
-1
-
909. 匿名 2023/07/30(日) 00:26:27
豚肉生で食べるって本当ですか?+0
-12
-
910. 匿名 2023/07/30(日) 00:27:08
>>510
西高は円山宮の森辺りの向陵中、琴似中、西野、宮の沢、手稲辺りの西方面から来ている子が凄く多いと思います。東西線沿線は通いやすいですね。公立なのにオーケストラ部があったり、制服も無く自由な校風で楽しいと思います。+5
-1
-
911. 匿名 2023/07/30(日) 00:27:16
>>701
十勝だからよく見る。
放牧されてる牛を見るとほのぼのする笑
元カレが牛屋で働いてたけど、朝の通勤時に道路に牛がずいぶんと歩いてるなぁ、ウチの牧場しゃなければいいけど...って思ってたら案の定勤務先の牧場の脱走牛だったらしい。+8
-0
-
912. 匿名 2023/07/30(日) 00:27:44
>>85
他の方も書いてるけどかま栄は美味しいよ
小樽出身だけど地元民も買っちゃう+18
-0
-
913. 匿名 2023/07/30(日) 00:28:16
>>858
あの寮が、すごいよねw
学生の時あんな揉みくちゃで最高な青春をしてみたかった!+4
-0
-
914. 匿名 2023/07/30(日) 00:29:13
>>800
パッと思い付くのは、
家同士の繋がりとかが薄い
周りの目や世間体を気にして離婚をとどまることが少なく、離婚に対するハードルが低い
収入が少ない+7
-0
-
915. 匿名 2023/07/30(日) 00:29:17
>>18
えぇーーーーいいなぁ。
私も神奈川県民なんだけど、暑さにホントに弱いから北に住みたいなぁと思ってるんだよねぇ、、。
でも北海道でも暑くてエアコン必須になってきてるって聞くし、、大して変わらないのかなぁ+17
-0
-
916. 匿名 2023/07/30(日) 00:30:52
>>909
お店のメニューでも見かけたことが無いよ+4
-0
-
917. 匿名 2023/07/30(日) 00:30:57
クマや鹿が大きいって本当ですか?
都市部でも動物に遭遇しますか?+1
-0
-
918. 匿名 2023/07/30(日) 00:31:29
札幌でここは見ておけ!って観光地教えてください
あと、札幌のみなら二泊三日で足りますか?+0
-0
-
919. 匿名 2023/07/30(日) 00:31:33
>>807
アブラムシ+1
-0
-
920. 匿名 2023/07/30(日) 00:31:35
>>890
ならんでしょ
その前に北方領土でしょ+5
-0
-
921. 匿名 2023/07/30(日) 00:31:43
>>201
列車で5時間ちょっと。
鹿を轢いてしまうと到着が遅れる。+5
-0
-
922. 匿名 2023/07/30(日) 00:32:10
>>917
まだ生まれて一度も熊に遭遇したことないー
キツネはわりと見かける+8
-0
-
923. 匿名 2023/07/30(日) 00:32:35
>>895
桃岩荘は礼文じゃないの?+2
-0
-
924. 匿名 2023/07/30(日) 00:33:05
>>922
すごい、野生のキツネ見てみたいです+0
-0
-
925. 匿名 2023/07/30(日) 00:33:52
礼文島在住の人いるかな?10年以上前になるんだけれど、桃岩の方へいったときにおびただしいかたつむりがいたんだけれど、あれって普通?天気は晴れでした。+1
-0
-
926. 匿名 2023/07/30(日) 00:34:04
>>918
定山渓に行かないならば、そのくらいあれば札幌+小樽の観光ができそうね
何かお目当てのもの(例えば食べ物や建物など)があれば、もっと具体的なコメがつくと思う+3
-0
-
927. 匿名 2023/07/30(日) 00:34:14
>>921
・・・。+2
-2
-
928. 匿名 2023/07/30(日) 00:34:28
>>918
大通り公園+2
-0
-
929. 匿名 2023/07/30(日) 00:34:43
>>923
ごめんね
勘違いしていたわ+2
-0
-
930. 匿名 2023/07/30(日) 00:34:55
>>918
なんだろう、全然思いつかないw 南区の定山渓かな、温泉宿の
札幌市内なら余裕で足りそう+1
-0
-
931. 匿名 2023/07/30(日) 00:35:01
北海道出身の人はみんな個性的で人間が面白い人が多い
なんというか人懐っこいしまっすぐだし意見も意表をつくというか面白い。
ちょっと話して魅力的だなと思う人は大体道民だわ。
好きだわー北海道の人
主語大きすぎてごめん+24
-0
-
932. 匿名 2023/07/30(日) 00:35:23
>>2
元々30度超えることなんてほとんどなかった
最近はつける家も増えてきたけど+21
-0
-
933. 匿名 2023/07/30(日) 00:35:50
>>918
せっかくだから札幌お隣の小樽も是非!
車で1時間くらい
札幌とは景色が全然違うのでオススメですよ〜+4
-0
-
934. 匿名 2023/07/30(日) 00:35:59
>>1
いろんな土地のものを買えるから、全国うまいもの市みたいなのが好き!
北海道からだとどこに旅行に行くのも遠いんだよね…+27
-0
-
935. 匿名 2023/07/30(日) 00:36:20
>>927
意外とエゾシカと列車の衝突による影響により列車に遅れが生じています
というアナウンスがJR駅構内で流れますよ
毎日ではないけれども、当たりが悪ければたまに+9
-0
-
936. 匿名 2023/07/30(日) 00:36:39
>>901
自然豊かで日本一広大な敷地だけれど、札幌駅徒歩5分の神立地ってところも学生にとっては魅力的だと思う。+7
-0
-
937. 匿名 2023/07/30(日) 00:36:46
>>897
北海道神宮のそばに円山動物園と大倉山ジャンプ競技場がありますよー!
私が10年前に行ったときは前日に高梨沙羅さんが練習してたとか+1
-0
-
938. 匿名 2023/07/30(日) 00:37:57
>>7
その土地のものならまずいと思うことはないけど、新鮮さが大事なもので地産でないもの(とうもろこしとかアスパラとかホタテとか)は味が違いすぎてカルチャーショックだった
あとは美味しいものは値段の差がすごい
+28
-0
-
939. 匿名 2023/07/30(日) 00:38:50
>>936
よこ、敷地内が広いから友人は学内移動用に自転車を用意していたよ+1
-0
-
940. 匿名 2023/07/30(日) 00:38:55
>>615
お返事ありがとうございます。
ほぼ居間だけで灯油代が約3万円ですか。夏場のエアコン代があまりかからないとしてもすごく高いですね。
約10万て、それに生活費とかかかると初任給くらい吹っ飛ぶんですね。想像できません。+0
-0
-
941. 匿名 2023/07/30(日) 00:38:59
北海道民と北海道好き道外民のスレ
北海道旅行は国内で別格だよね。個人的には2位沖縄1位北海道。北海道大好きだよ。
+15
-0
-
942. 匿名 2023/07/30(日) 00:39:18
>>912
美味しいよね。デパ地下のどの店舗でも行列できているイメージ。地元民に愛されている。+3
-0
-
943. 匿名 2023/07/30(日) 00:39:53
>>269
じょっぴんかった?+5
-0
-
944. 匿名 2023/07/30(日) 00:40:14
>>911
横
脱走牛ってすごいワード!🤣+3
-0
-
945. 匿名 2023/07/30(日) 00:40:26
>>940
暖房手当が出たりします!+1
-0
-
946. 匿名 2023/07/30(日) 00:40:33
>>939
巡回バスみたいなのも走っていない?駅3つ分て凄いよね…+3
-0
-
947. 匿名 2023/07/30(日) 00:40:43
>>941
thank you♡
+5
-0
-
948. 匿名 2023/07/30(日) 00:40:58
>>916
なんかジュリマリのユキが生で食べてるって話聞いて
北極圏では生肉が普通だけど、北海道はそんな事ないんですね+0
-1
-
949. 匿名 2023/07/30(日) 00:41:32
シングルマザーが多いとききました。
あと道民いがいの人たちも。そうなの?+0
-0
-
950. 匿名 2023/07/30(日) 00:41:39
>>902
北海道 郊外は車ガラガラなんだよね
郊外は本当に車がないし、人もいない。
だから運転しやすいし、道内遠方行きやすく感じたね。+3
-0
-
951. 匿名 2023/07/30(日) 00:41:42
滅多に食べられないけどラム刺しサイコーだよ+2
-0
-
952. 匿名 2023/07/30(日) 00:42:19
宮田屋珈琲ってどうですか?気になってます😌+3
-0
-
953. 匿名 2023/07/30(日) 00:42:40
>>946
巡回バスはたしか職員専用だったような。変わっていなければ+2
-0
-
954. 匿名 2023/07/30(日) 00:43:15
>>946
北大内の循環バスは一般の人や学生は利用できないよ
北大の中にある真っ直ぐな道を散歩がてら歩いても20分くらいかな
博物館やコンビニや学食があって休憩もしやすいよ+4
-0
-
955. 匿名 2023/07/30(日) 00:43:35
>>917
クマは見た事無いけど、運転していたら突然車の前を3頭の鹿が横切り始めてけっこう高さもあって大きくて迫力あってちょっと怖いなって思ったよ+2
-0
-
956. 匿名 2023/07/30(日) 00:46:19
>>952
雰囲気がとても落ち着いていて一人で入っても誰からも気にされないし、静かにくつろげるので私は好き
サンドウィッチが美味しかった+4
-0
-
957. 匿名 2023/07/30(日) 00:46:32
>>295
鮭の飯寿司、丸いジンギスカン肉+0
-0
-
958. 匿名 2023/07/30(日) 00:46:44
>>699
札幌民の私も同意見。日本海の勝ちだと思う…
貝類、イカ、タコ、ウニとかは美味しいけど他って種類ないよね?北海道に生息している魚の種類がそもそも少ないっていうか…+5
-3
-
959. 匿名 2023/07/30(日) 00:47:39
>>818
えっ(笑)江別市民がいて嬉しい
うちは駅近くだからそんなに鳴き声聞かないけど普通に12号線横断してるの見たよ
蔦屋近辺にも生息してるなら四季の道のお散歩も気を付けるわ+3
-0
-
960. 匿名 2023/07/30(日) 00:48:48
>>280
筋子でなくて?+1
-0
-
961. 匿名 2023/07/30(日) 00:49:04
>>948
肝炎の感染リスクが知られているからか、鳥でも牛でも、生肉自体を出すお店は減ったと思う
探せばあるかもしれないけれども、私はリスクを犯してまで食べたいとは思わないわ+2
-1
-
962. 匿名 2023/07/30(日) 00:50:11
>>85
「北海道牛乳カステラ」新千歳空港でしか買えなくて、たまに空港へ送迎した時に札幌へのお土産で購入したりする。ちょっとお高めだけれど、フワッフワで本当に美味しいです。+0
-0
-
963. 匿名 2023/07/30(日) 00:50:28
>>917
都市部は運が良いと公園でリス見かけるくらい。ゴルフ場に行けばキツネだらけ。
あと私は田舎の山道で、車内🚗からヒグマと鹿はみたよ。+0
-0
-
964. 匿名 2023/07/30(日) 00:50:58
>>951
生は食べたことがないけれども、ラム肉の小さなブロック状の炭火焼きも美味しいと思う+1
-0
-
965. 匿名 2023/07/30(日) 00:51:16
>>269
小樽だけみたいなんだけど…
つっぱね=泥跳ね
ズボンにつっぱねあがったとか昔言ってた
今は小樽の人も言ってないかもだけど札幌の人にまったく通じなくてびっくり+3
-0
-
966. 匿名 2023/07/30(日) 00:52:10
>>42
私撒いてますよ。
地下鉄の入口付近危険なので撒きまくってます。
誰か怪我でもしたらえらいこっちゃなので
撒いてると色んな人にありがとうって言われます笑+61
-0
-
967. 匿名 2023/07/30(日) 00:52:18
>>875
ほぼ全道にいると思う
私は函館方面だけど田舎の道を横断する親子🐻に遭遇したことあります
見かけたらすぐ自治体に連絡必須です+3
-0
-
968. 匿名 2023/07/30(日) 00:52:42
函館か札幌でいか釣りして食べれるお店に行きたいです!おすすめありませんか?+0
-0
-
969. 匿名 2023/07/30(日) 00:53:57
>>16
Gもだけどムカデも見たことない。
よくムカデが布団の中に入ってきたとかネットで見るけど家の中にマジで入ってくるの?めちゃくちゃ怖いんだけど😱+44
-0
-
970. 匿名 2023/07/30(日) 00:55:02
>>542
制服で登校します。
最近の高校は女子もパンツスタイル増えてきました
私のときは、冬もスカートだったので
スカートの下は黒タイツ、腹巻きする子や
もこもこのホットパンツみたいなのでしのいでました
ちなみに北海道は本州と違って
中学は指定ジャージ登下校、小学校は私服が多いです+4
-0
-
971. 匿名 2023/07/30(日) 00:55:15
>>813
レンタカーです🚘+0
-1
-
972. 匿名 2023/07/30(日) 00:56:31
>>42
あれを盗む奴がいるのよね~
ホームセンターで何百円しかしないのに何故盗むかな+8
-2
-
973. 匿名 2023/07/30(日) 00:56:39
>>899
有名なラッキーピエロも五稜郭近くにあるので
ぜひ!
ホテルは津軽海峡が見えて、夜に漁火が見えるところがおすすめ!私は渚亭の客室露天風呂付きの部屋に
宿泊しましたが昼も夜景も最高でした!
本当に美しくて! 食事会場や大浴場も綺麗な津軽海峡が見渡せます☺️+3
-0
-
974. 匿名 2023/07/30(日) 00:59:03
>>387
函館こがねのさきいか
お酒のつまみにどうぞ+3
-0
-
975. 匿名 2023/07/30(日) 01:01:01
>>178
行き先によっては12時間とかザラ
目的地に真っ直ぐ行くわけじゃないから色んなお店や観光回ってたら増える増える
楽しいから良いんだけどね+3
-0
-
976. 匿名 2023/07/30(日) 01:01:11
>>971
ドン引きするほど道民は運転荒いから気を付けてね
田舎道や峠なら80キロで普通に走ってるから危ないなと思ったらP止まって休むんだよ~+5
-0
-
977. 匿名 2023/07/30(日) 01:01:44
>>830
そんなに!!
1週間くらいレンタカーです。
函館、札幌、釧路、旭川、北見、富良野くらいに抑えておけば行けますかね…網走刑務所にもまた行きたいですけど諦めるしかないかもしれないですね。
思い出に残ってる細川たかし像も見たいです。
+1
-0
-
978. 匿名 2023/07/30(日) 01:01:47
>>22
宗谷岬〜網走らへんの永遠続く海ルートとかも好き。
十勝あたりの田園らへんもおすすめ。
どっちも7月+2
-0
-
979. 匿名 2023/07/30(日) 01:03:25
>>27
札駅のどさんこプラザにある夕張市うさぎやのシナモンドーナツおすすめだよ。
個包装されてなくて賞味期限2〜3日だから自宅用って感じだけど餡も生地もホロホロと柔らかくて美味しいよ。見た目甘ったるそうだけど甘さ控えめでお茶でもコーヒーでも合うから。
値段も600円位でお手頃なんで是非😄
あと北見市清月の赤いサイロっていうチーズケーキも美味しいよ。カーリング女子のもぐもぐタイムで有名になったお菓子。こっちは個包装で日持ちするから。+15
-0
-
980. 匿名 2023/07/30(日) 01:04:44
>>917
街中で見るのはキツネとリスくらい。
キツネは野良猫見るようなイメージでよくいる。
郊外とか苫小牧の方に行くと鹿は本当にたくさんいる。
熊は道民でも滅多に見ない。
私も子熊を一回見ただけ。+1
-0
-
981. 匿名 2023/07/30(日) 01:04:51
>>6
アメリカ人の英語の先生が「北海道は広い!」って言ってました。+10
-0
-
982. 匿名 2023/07/30(日) 01:05:19
>>796
私はこの前、稚内から札幌まで(高速ない)休憩いれて6時間半〜7時間かかったよ。
2週間〜3週間は必要と思うわ。+9
-0
-
983. 匿名 2023/07/30(日) 01:05:28
>>977
よくネタで使われる比較ネタw
実際は分からないけどw+11
-0
-
984. 匿名 2023/07/30(日) 01:05:49
>>67
私個人的な感想では、地球は丸いんだと感じた試しがないですね…
だけど、美しいです+9
-0
-
985. 匿名 2023/07/30(日) 01:06:25
>>2
付いてないってコメントが多いけど付いている物件のほうが圧倒的に多いけどなあ。札幌の不動産屋に11年前から勤務しているけれども。戸建ての古い家とかはわからないけど築20年くらいの戸建て物件であれば大体付いてるけどなあ。案外付いてないのが分譲賃貸マンションが外されてる場合あるかな。
+5
-25
-
986. 匿名 2023/07/30(日) 01:06:26
>>965
道南出身だがわかるで+6
-0
-
987. 匿名 2023/07/30(日) 01:06:46
>>2
うちは扇風機です。でも風力を強にしても風が温くて辛い。夜は比較的涼しくなるので買い物は夜に行ったりしてる。ちょうど食品の割引時間に当たるから良いかも。+8
-0
-
988. 匿名 2023/07/30(日) 01:07:59
>>1
関西とか中国地方フェアとかになると買っちゃう。
ソース
カップ麺とか
何処フェアか忘れてたけど八天堂の大福かパンは買ってしまう。
+10
-0
-
989. 匿名 2023/07/30(日) 01:08:15
>>22
福岡に住む友人はオロロンラインが憧れだっていつも言ってる
晴れてる日で海が好きなら感動するよ+8
-0
-
990. 匿名 2023/07/30(日) 01:08:29
>>483
よいとまけ、美味しいです+3
-0
-
991. 匿名 2023/07/30(日) 01:09:15
北海道が好きすぎて北海道に住んでいる人達が返信してくれるというだけで嬉しいです。+14
-0
-
992. 匿名 2023/07/30(日) 01:09:24
>>16
クロゴキブリはいないけどチャバネゴキブリは出る。一般住宅で出る話は聞かない+9
-3
-
993. 匿名 2023/07/30(日) 01:09:55
>>2
クーラーある1階だけ、小さめだけどね!
+6
-0
-
994. 匿名 2023/07/30(日) 01:10:29
>>2
2年前まではついてなかった。室温35℃超えてて体調崩した。
なぜ今クーラーがついているかというと、アパートのオーナーさんがアパートの全部屋にクーラーをつけてくれた。マジ神。電気代はキツイけど快適+48
-2
-
995. 匿名 2023/07/30(日) 01:11:03
ほぼ真逆の位置に住んでるんだけど、新ひだか町辺りの雰囲気が好き。
晴れの日も雪の日もいつ行っても感動する。
万が一、今の仕事変えるようなことあったら新ひだか町に住みたいくらい好き。+1
-0
-
996. 匿名 2023/07/30(日) 01:11:50
今度旅行に行くんだけど、札幌と小樽間の電車の中ってこの時期日差し強い?+1
-0
-
997. 匿名 2023/07/30(日) 01:12:20
>>991
いえーい!+3
-0
-
998. 匿名 2023/07/30(日) 01:12:30
>>608
私、大阪なんですけど無料案内所自体見たことなくて、札幌紹介のYouTubeで初めて知りました!+3
-1
-
999. 匿名 2023/07/30(日) 01:12:32
>>991
きっと道民も喜んでいますよっ+5
-0
-
1000. 匿名 2023/07/30(日) 01:12:52
>>977
高速も使えるんでしょ?
函館、札幌、釧路、旭川、北見、富良野
札幌→富良野(2時間)、富良野→旭川(1時間)、旭川→北見(3時間)、北見→釧路(2.5時間)、釧路→札幌(4時間)、札幌→函館(4時間)
高速使えば移動はこんなものかな。
効率的に回れば1週間あればいけるし、通り道の帯広、室蘭や頑張れば羅臼の方の自然も見られる。
主さんが何が見たいかだね。
+0
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
北海道函館市のコンビニで泥酔し同僚を殴りケガをさせたとして警察官を逮捕