-
1. 匿名 2023/07/29(土) 15:48:50
ありますか?
才能にあぐらをかくことなく努力もしている天才に、努力だけで上ってきた秀才が勝利する展開。
漫画でも映画でもOKですし、また物語内の1エピソードでもいいので。+4
-5
-
2. 匿名 2023/07/29(土) 15:49:38
デスノート 夜神月+2
-6
-
3. 匿名 2023/07/29(土) 15:49:42
+13
-1
-
4. 匿名 2023/07/29(土) 15:50:12
アイシールド21+12
-0
-
5. 匿名 2023/07/29(土) 15:50:23
+3
-0
-
6. 匿名 2023/07/29(土) 15:50:46
主の求めてる答えじゃないけど現実世界だと芸能界
天才子役と遅咲きとか+5
-1
-
7. 匿名 2023/07/29(土) 15:50:55
ドラゴンボールの悟空+10
-1
-
8. 匿名 2023/07/29(土) 15:51:57
星クンと花形+3
-0
-
9. 匿名 2023/07/29(土) 15:51:58
少年マンガの王道じゃん+2
-8
-
10. 匿名 2023/07/29(土) 15:52:19
天才vs秀才っていったら北島マヤと姫川あみゆを思い浮かべるな
どっちが勝ったのかは分からないけど+28
-1
-
11. 匿名 2023/07/29(土) 15:54:04
NARUTOでロックリーがサスケに勝ったときとか?
この漫画の努力家ってナルトじゃなくてロックリーだよね。+36
-1
-
12. 匿名 2023/07/29(土) 15:54:35
火ノ丸相撲の潮火ノ丸かなあ。小学生時代に最強だったけど、成長期に身長伸びなかった(これを才能なしと言っていいのか分からんが)。公式戦に出られなかった中学3年間の努力で高校時代に再浮上。
+5
-0
-
13. 匿名 2023/07/29(土) 15:54:54
>>9
むしろ王道は主人公が天才の血筋というオチ+47
-0
-
14. 匿名 2023/07/29(土) 15:55:22
ブラッククローバー+2
-0
-
15. 匿名 2023/07/29(土) 15:55:25
モーツァルトは違うか。史実と映画違うけど秀才サリエリ、天才モーツァルトみたいな。+7
-3
-
16. 匿名 2023/07/29(土) 15:55:25
ベジータと悟空かな
悟空さも天才の域だとは思うけど血統ではベジータの方が王子だしって意味で+6
-3
-
17. 匿名 2023/07/29(土) 15:55:28
>>10
悟空とベジータも思い出す。何かにてない?実は天才型の主人公と秀才型のライバルっていう。+4
-1
-
18. 匿名 2023/07/29(土) 15:55:47
>>11
ONE PIECEもルフィじゃなくコビー+0
-5
-
19. 匿名 2023/07/29(土) 15:57:02
>>15
サリエリさんのことよく知らんのだけども。よくある「天才とは1%の才能と99%の努力」て言葉で表すとモーツァルトの才能が1でサリエリさんの才能は0.5くらいってことなのかな。+2
-4
-
20. 匿名 2023/07/29(土) 15:58:17
巨人の星の時代から王道だね。主人公の星飛雄馬が秀才でライバルの花形満が天才。買ったり負けたりしてたけど。+0
-0
-
21. 匿名 2023/07/29(土) 15:58:30
>>12
亡くなったお母さんが大きく産んであげられなくてゴメンねって言うのがまた泣けるんだよね。
+3
-0
-
22. 匿名 2023/07/29(土) 15:58:40
>>16
ベジータの修行の方が大変そうに思える。何でだろう。
+0
-0
-
23. 匿名 2023/07/29(土) 15:59:00
+2
-1
-
24. 匿名 2023/07/29(土) 15:59:04
多分、このまま進めば、「はじめの一歩」の
一歩と宮田(´・ω・`)
ただしその展開になるまで、
10年近くかかりそう+0
-0
-
25. 匿名 2023/07/29(土) 15:59:29
姫川亜弓のほうが北島マヤより演技の評価高かった回あった気がする+2
-1
-
26. 匿名 2023/07/29(土) 15:59:31
>>21
そのセリフだけ見るとあひるの空を思い出す+3
-0
-
27. 匿名 2023/07/29(土) 16:00:11
悟空の方が天才で、王子なのに才能負けてるのがベジータって設定じゃなかったっけ?+2
-0
-
28. 匿名 2023/07/29(土) 16:00:12
最近の研究で努力できるかどうかも遺伝子で決まってるから才能らしいけどね…+6
-0
-
29. 匿名 2023/07/29(土) 16:00:17
ガタカとか?+2
-0
-
30. 匿名 2023/07/29(土) 16:00:30
昭和のスポ根全般+0
-2
-
31. 匿名 2023/07/29(土) 16:01:13
黒バスの桐皇?vs誠凛かな
かがみんも天才だと思うけどチームプレイでの話で+1
-0
-
32. 匿名 2023/07/29(土) 16:01:57
>>28
ウチの親は努力家なのに私は・・・。+1
-0
-
33. 匿名 2023/07/29(土) 16:02:26
人よりも努力する事が出来るのも天から与えられた才能だけどね。+8
-1
-
34. 匿名 2023/07/29(土) 16:03:01
>>10
残念だけどマヤの勝利だと思う
気持ち的には亜弓さんを勝たせてあげたいけど+10
-2
-
35. 匿名 2023/07/29(土) 16:03:11
>>5
そうなのかな。秀才だって凡人の中では秀でていたから努力する気が持続したんじゃないのかな。凡人の中では才能があるから秀才になれる、ただ天才は秀才の何倍もの才能があるということでは。+4
-0
-
36. 匿名 2023/07/29(土) 16:04:15
>>33
いや努力は才能じゃないでしょ
身体能力、センス、体格のことを才能と言うんだよ+3
-8
-
37. 匿名 2023/07/29(土) 16:05:05
>>27
ちがうよ
悟空は戦闘民族としては生まれた時の潜在戦闘力ゴミレベルでベジータは超エリート
で悟空は戦闘力低くかったけど実は頭がいい
子供の頃から女も見たことない野生児なのに見よい見真似ですぐバイク運転してる
切り替え早くて敵の煽りには乗らない
粘り強く楽しんで努力できる
息子の悟飯も頭がいい
+4
-3
-
38. 匿名 2023/07/29(土) 16:07:06
ハイキュー!!
烏野vs白鳥沢+1
-1
-
39. 匿名 2023/07/29(土) 16:09:35
>>3
天才がのび太ってこと??
特にのび太は努力してないよね+1
-2
-
40. 匿名 2023/07/29(土) 16:10:23
タッチの双子はどうなんだろう+0
-0
-
41. 匿名 2023/07/29(土) 16:12:33
ウサギと亀+0
-1
-
42. 匿名 2023/07/29(土) 16:12:35
義理姉とバカまわり
小さい頃に野菜ジュース飲ませてると
糖尿になるよ!なるわけないバカ
現実→今はうちの子ほとんど
ジュース飲まない、お菓子もたべないほとんど
我が子、ジュース、お菓子ばりたべるガツガツしてる 食い尽くし
ごはんはほぼ食べない、ほぼ栄養失調
勉強→無理やりさせるな!
我が子、ろくに勉強もさせなく
行く高校もなかったのが現実
どの口が言ってんだよアホ
仕事
明太子数えるだけの仕事もろくにできず
挙句にニューヨーク本社の
職場に乗り込んできて
赤っ恥伝説
昭和のバブリーな話しばかり
している
永遠に
つらみ〜+0
-2
-
43. 匿名 2023/07/29(土) 16:16:21
ハイキューの及川さんと影山かな
天才の影山が明確に勝った訳では無い(試合には勝った)けど、及川さんの葛藤と努力とそれを見せないキャラ作りとそれの認められ方がいいなと思った。
山口と木下のピンサー組も泣かせるー!+4
-1
-
44. 匿名 2023/07/29(土) 16:18:50
>>10
マヤは役そのものになりきる才能は凄いけど表現力と観客への魅せ方は亜弓さんの方が上だった印象
あともし2人が今後月影先生みたいに指導者の立場になったとしたら亜弓さんの方が的確に生徒に教えることができそう
マヤは天性の才能で当たり前のように役になりきってたからどういう演技をすればいいのか上手く説明出来なさそう
てかマヤは指導者なんかじゃなくて一生女優やってるかな
失明してる亜弓さんはいずれは引退して劇団作って先生やりそう
なんて妄想+10
-0
-
45. 匿名 2023/07/29(土) 16:20:44
>>39
横だけど、好きなことにはすごい才能を発揮するんだよね
射撃だったりあやとりだったり
頭ごなしに怒ったりしない良い指導者がいれば、伸びるんだろうなとは思う+11
-2
-
46. 匿名 2023/07/29(土) 16:21:57
湘北対山王+2
-0
-
47. 匿名 2023/07/29(土) 16:33:03
>>33
否定はしないけどこのトピの趣旨はそういうことじゃないと思う+5
-1
-
48. 匿名 2023/07/29(土) 16:33:08
>>19
たとえば陸上や水泳なんかだと努力すれば世界記録を出せるのが天才なんだと思う。
世界記録を出せない才能の場合は組み立てとかいかに勝負となる舞台でベストを出せるかとかに心を砕いて勝利を目指すしかない。+3
-1
-
49. 匿名 2023/07/29(土) 16:34:18
>>33
キャプテン翼みたいに努力を厭わない天才だとなかなか通常の才能では勝つのは難しいね+0
-0
-
50. 匿名 2023/07/29(土) 16:37:31
>>28
精神面ではなくて身体面でそれはある。
スポーツ選手でセンス面は天才でも身体が弱くて限界まで鍛えられなくて伸び悩むとかね。+1
-0
-
51. 匿名 2023/07/29(土) 16:41:05
>>24
まだそこ!?+0
-0
-
52. 匿名 2023/07/29(土) 16:42:21
ガラスの仮面+2
-0
-
53. 匿名 2023/07/29(土) 16:45:47
ガールクラッシュ
まだ天才との決戦にまでいってないけど、努力型の主人公が成功を掴んでいってる+1
-0
-
54. 匿名 2023/07/29(土) 16:53:01
>>1
ジャンプなんか殆どそれだけど。+0
-0
-
55. 匿名 2023/07/29(土) 16:53:31
>>2
努力の秀才は誰?
夜神父?+0
-0
-
56. 匿名 2023/07/29(土) 16:56:31
>>49
翼くんや岬、日向、若林と天才ばかりで努力の人があまりいないような
石崎や森崎は努力の人だろうけど勝つまではいかないし+1
-1
-
57. 匿名 2023/07/29(土) 17:10:31
>>52
私も思った。
亜弓に紅天女をやってほしい。+2
-1
-
58. 匿名 2023/07/29(土) 17:16:36
木暮が流川に勝つような展開か…+0
-0
-
59. 匿名 2023/07/29(土) 17:16:41
>>37
悟空はキレると戦闘力が飛躍するんじゃなかったっけ?父親と一緒で。悟飯は混血のサイヤ人は潜在能力が上回る〜みたいな設定があった気がするんだけど。
悟飯はともかく、悟空は賢いなんて言及されてたっけ…?+0
-0
-
60. 匿名 2023/07/29(土) 17:44:02
>>10
マヤも大概努力してるからなあ
というか、努力できる環境に恵まれた亜弓さんと、そもそも生きるための努力からしなければならなかったマヤとでは出発点が違うというか+6
-0
-
61. 匿名 2023/07/29(土) 18:12:40
>>56
その天才たちの方が努力を厭わないから。
中学時代の描写で翼の指示の練習がハードで石崎らはもっと緩めようと提案するが、翼は「この程度の練習がハードだと感じるようなら優勝は無理」と突っぱねたエピソードがある。その後、紅白戦で控え組に入った翼は一人でレギュラー組をズタズタにして甘さを思い知らせていた。
ちなみに翼はみんながハード過ぎるといったい全体練習の他にもドライブシュートなど個人練習も積み重ねていた。+3
-0
-
62. 匿名 2023/07/29(土) 19:14:32
>>17
血統的にはベジータのが良いっていうのが良いバランスだよね+0
-0
-
63. 匿名 2023/07/29(土) 19:17:06
>>1
ヒロアカとか?
チート能力授かったからだけど+2
-0
-
64. 匿名 2023/07/29(土) 20:32:33
ヒカルの碁+0
-0
-
65. 匿名 2023/07/29(土) 21:06:24
山岸凉子アラベスクのノンナとラーラ。
ボリショイ劇場のバレエダンサーであるラーラは天才で、練習しなくても凄い躍りができるんだけど、努力せず得られた才能だからこそ最後はためらいなくバレエを捨てて女優になっちゃうんだよね。+3
-0
-
66. 匿名 2023/07/29(土) 21:15:06
>>64
あれはどっちも天才なんじゃないかと思う+1
-0
-
67. 匿名 2023/07/29(土) 23:46:09
>>7
悟空にはサイヤ人の血が入ってるじゃん
だから天才の方だと思う+1
-2
-
68. 匿名 2023/07/30(日) 03:38:00
>>15
サリエリ負けてるから違うかな。+0
-0
-
69. 匿名 2023/07/30(日) 03:47:09
>>13
庶民の育ちですごく努力して勝利を手にするんだけど、「実は血筋が良かった」はあるあるだよね。
特に剣と魔法の世界に多い気がする。+2
-0
-
70. 匿名 2023/07/30(日) 04:06:49
弱虫ペダル 手嶋純太
努力の天才
天才に負けてる描写もたくさんあり、作者が天才好きなんだろうなと思うけど
+2
-0
-
71. 匿名 2023/07/30(日) 04:29:19
北斗の拳 ラオウとジュウザ
ジュウザの方がもって生まれた才能は上回っていた。けれど師について才能を伸ばすすべを学ばず、全て我流だった。
それゆえに北斗神拳を学び会得したラオウに負けたと思う。
そもそも我流でラオウと互角に近い戦いができる時点で天才以外の何者でもない。+2
-0
-
72. 匿名 2023/07/30(日) 04:37:08
ウマ娘 シンデレラグレイ
作中2回目の天皇賞(秋)でのスーパークリーク。
オグリキャップやイナリワンなど爆発力のあるライバルに対して作戦勝ちした+1
-0
-
73. 匿名 2023/07/30(日) 07:12:24
ハイキュー+0
-0
-
74. 匿名 2023/07/31(月) 01:37:22
>>65
あの展開は素晴らしかったな
忘れがたい
アラベスクが普遍性を備えた名作たるゆえんのひとつ+0
-0
-
75. 匿名 2023/07/31(月) 01:38:07
>>69
みにくいアヒルの子だよね
スタンダード設定のひとつ+0
-0
-
76. 匿名 2023/07/31(月) 01:41:08
>>23
この世界だったら乾がナンバーワンプレイヤーになってる+0
-0
-
77. 匿名 2023/08/03(木) 12:35:57
>>53
がるちゃんでこの漫画の話題が出るとは!!!
天花ちゃん(画像の子)も充分天才枠に入れるんだけどね
ライバルのえりあんちゃんが名前の通り宇宙人みたいな天才なだけで……+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する