-
1. 匿名 2023/07/28(金) 00:13:53
何が違うんでしょうか?![ダイエットでリバウンドする人としない人の違い]()
+94
-7
-
2. 匿名 2023/07/28(金) 00:14:29
根気がない
自分に甘い+81
-34
-
3. 匿名 2023/07/28(金) 00:14:35
食べるか食べないか+153
-4
-
4. 匿名 2023/07/28(金) 00:14:43
チートデイが多い+86
-5
-
5. 匿名 2023/07/28(金) 00:14:53
>>1
ちゃんと筋トレして筋肉増やせばリバウンドしにくいよ+61
-24
-
6. 匿名 2023/07/28(金) 00:15:35
目標体重になってからも気を緩めずに一年は節制してキープし続ける自制心。+132
-5
-
7. 匿名 2023/07/28(金) 00:15:42
>>1
この人ホントに体型変わりすぎて
身体大丈夫なんだろかって心配になる+214
-3
-
8. 匿名 2023/07/28(金) 00:16:00
短期間で痩せた人はリバウンドしやすい
+98
-3
-
9. 匿名 2023/07/28(金) 00:16:06
目標体重になったらダイエット終了だと思ってるから+175
-0
-
10. 匿名 2023/07/28(金) 00:16:12
食事制限とか運動しててそれを一気に止めたらそりゃあリバウンドするよ
+91
-0
-
11. 匿名 2023/07/28(金) 00:16:21
真っ先に安村アナ思い出したわ。+21
-0
-
12. 匿名 2023/07/28(金) 00:16:27
脂肪細胞の数+10
-4
-
13. 匿名 2023/07/28(金) 00:16:42
>>1
この中じゃ60kgが1番モテない気がする+32
-44
-
14. 匿名 2023/07/28(金) 00:16:58
例えれば
短距離が得意な人と
長距離が得意な人ってイメージ
なんか分かるかな?+12
-14
-
15. 匿名 2023/07/28(金) 00:17:05
食生活を改善したか一時のイベントで終えたか+87
-3
-
16. 匿名 2023/07/28(金) 00:17:07
結局、習慣化出来なかった+108
-3
-
17. 匿名 2023/07/28(金) 00:17:18
生活習慣の犠牲度の違い?
無茶しすぎかどうかと言うか+4
-0
-
18. 匿名 2023/07/28(金) 00:17:26
リバウンドした
全部戻ったわけじゃないけど+13
-1
-
19. 匿名 2023/07/28(金) 00:17:32
筋力+3
-3
-
20. 匿名 2023/07/28(金) 00:18:01
ダイエット環境を一生続けなければ当たり前にリバウンドする
その環境を楽しめてたら太らないと思う+80
-0
-
21. 匿名 2023/07/28(金) 00:18:19
ダイエット中の食習慣が定着するかしないか+42
-2
-
22. 匿名 2023/07/28(金) 00:18:30
我慢できない
意志が弱い+6
-7
-
23. 匿名 2023/07/28(金) 00:18:52
運動で痩せたか食事制限で痩せたかとか、自制心の問題とかかな?痩せたらご褒美に高いごはん屋さん行こうとか食べ放題に行こう!とか考えてる人はリバウンドする+33
-6
-
24. 匿名 2023/07/28(金) 00:19:08
>>1
個人的には75が好き+89
-6
-
25. 匿名 2023/07/28(金) 00:19:23
目標体重がゴールだと思ってる人。
太らない体をキープするには一生努力を続けないと意味ない+88
-1
-
26. 匿名 2023/07/28(金) 00:20:27
>>1
こないだ久々に見たけど太ってた。+99
-0
-
27. 匿名 2023/07/28(金) 00:20:44
運動なしダイエットの子はリバりやすい印象+12
-7
-
28. 匿名 2023/07/28(金) 00:21:35
>>10
食事の事ばかり言われるけど、運動だってやめたらリバウンドだよね+57
-0
-
29. 匿名 2023/07/28(金) 00:22:07
コツコツが向かない
アキっぽいんだと思う+20
-0
-
30. 匿名 2023/07/28(金) 00:22:10
ダイエットを一時的なものと考えている人は痩せた後、太っていた頃の食生活に戻すから体重も戻る+44
-0
-
31. 匿名 2023/07/28(金) 00:22:48
ダイエットは一生だから
やめたら太る+56
-1
-
32. 匿名 2023/07/28(金) 00:23:00
一時的に改善するかしっかり管理するようになるか+10
-0
-
33. 匿名 2023/07/28(金) 00:23:06
>>1
骨格ストレートって体重落としやすいけど太りやすいよね
+13
-6
-
34. 匿名 2023/07/28(金) 00:23:06
デブばかりの家系に生まれた者です。
リバウンドしない人は、
人生におけるデブだった期間が短く、「引きこもりになったから太った」とか「アメリカに留学したから太った」とか、何らかの出来事があったから太った人。
リバウンドする人はその逆。
子供のころからずっと太ってて、太ってる状態がデフォルトの人。+105
-7
-
35. 匿名 2023/07/28(金) 00:23:23
>>1
このアナウンサーリバウンドしてたね+28
-0
-
36. 匿名 2023/07/28(金) 00:23:25
>>1
食事
どんなに筋トレしてても、太ってた頃の食事の癖が抜けないと結局太る+80
-0
-
37. 匿名 2023/07/28(金) 00:24:27
>>34
わかる
デブ菌の問題だよね
私幼少期太ってたからめちゃくちゃ太りやすい+41
-16
-
38. 匿名 2023/07/28(金) 00:24:36
ダイエットを日常にするか、イベントにするか。+28
-1
-
39. 匿名 2023/07/28(金) 00:27:09
>>28
適正カロリーの食事を摂ってれば運動しなくても太りはしないだろうけど、加齢と共に筋肉量が減るから代謝も落ちて、前と食べる量は変わらないのに太る、っていうのはあると思う。+30
-1
-
40. 匿名 2023/07/28(金) 00:27:13
>>1
ダイエットしたんじゃなくて、離婚の時期に痩せてたよ、、、+8
-10
-
41. 匿名 2023/07/28(金) 00:27:37
>>1
この人今はリバウンドし切ってるよね+33
-0
-
42. 匿名 2023/07/28(金) 00:27:49
>>33
骨ストだとそうなの?なんで?+0
-0
-
43. 匿名 2023/07/28(金) 00:28:12
私の場合はだけど、リバウンドは無知のせい。
太るに決まってることばかり知らずにやってたから。
栄養バランスに目覚めたので、もうリバウンドしないと思う。+39
-0
-
44. 匿名 2023/07/28(金) 00:28:21
>>7
鈴木亮平もね。+19
-1
-
45. 匿名 2023/07/28(金) 00:31:11
>>13
そう?60kgが一番かっこいいと思った+57
-2
-
46. 匿名 2023/07/28(金) 00:31:47
>>42
なんでかは、ちょっとわからないけど書いてあったけどストレートの自分納得した
ストレートは、骨は細いんだよね+7
-2
-
47. 匿名 2023/07/28(金) 00:32:06
>>1
極端すぎる+7
-0
-
48. 匿名 2023/07/28(金) 00:32:10
50代の太ってる知人が、完全に炭水化物を抜くダイエットしてどんどん痩せてるんだけどリバウンド確定だろうなあって見てる
本人はめちゃくちゃドヤってたけど+50
-8
-
49. 匿名 2023/07/28(金) 00:32:17
薬の副作用以外で肥る人は基本食べるの好きプラス食生活がもともとめちゃくちゃな人多いからバランスとか栄養とかなにも考えない極端な食事制限して飢えに飢えた心と身体が抑えていた食欲を暴発させてリバウンドしていくイメージ。
+34
-3
-
50. 匿名 2023/07/28(金) 00:34:06
高校生で15キロ痩せて、そこから保ってたんだけど1人目…3人目産んだら15キロ戻ってたww
コロナの時とかダイエットしたけど結局4キロ痩せて戻るみたいなww
今は夏バテで5キロ痩せていい感じww+3
-5
-
51. 匿名 2023/07/28(金) 00:36:00
>>1
食べないダイエットカロリー制限などで痩せても、そんなに食べてないのにすぐ戻る
普通の食事だよ
もうやる気なくしたわ
動いてないわけでもないし+3
-5
-
52. 匿名 2023/07/28(金) 00:36:04
本気でやり始めたら運動も食事管理もむしろ楽しくて10キロ以上痩せたんだけど、プツッと飽きてしまった
またぼちぼちダイエットしてるけど、あの頃の楽しさはなかなか戻ってこない+24
-3
-
53. 匿名 2023/07/28(金) 00:38:08
私、始めの頃は結構ハードな食事制限とかで短期間で10キロ落としたけど、落としてからも気を緩まずに食事制限きちんとして徐々に少しずつ食べる量増やしていったら今は結構食べても痩せてる体重をキープ出来てるよ。
多分痩せてからも気を緩めずに少しずつ食べる量増やしたから、体が痩せている体重を正常と認識してくれたんだと思う。+28
-1
-
54. 匿名 2023/07/28(金) 00:40:46
健康を意識できるか否か。
太る食べ物の殆どは身体に悪いものなので「それを食べたら太ってしまう」では危機感が足らないため、「それを食べたら健康を害する、身体が悪くなる」と思うことかな。+22
-2
-
55. 匿名 2023/07/28(金) 00:41:16
台所に体重計置いてるよ
食べる前にこまめに確認
10キロ痩せたけど三ヶ月経ってもキープされてます+5
-6
-
56. 匿名 2023/07/28(金) 00:42:21
>>1
リバウンドする人は、長く続ける気はハナからない。筋トレせずに一時的に無理なカロリー制限、糖質制限をして体重を落とした後、しばらくしてまた食べたい物を食べたいだけ食べる。筋肉が削られて、基礎代謝が落ち太りやすい体になってるからリバウンド。
リバウンドしない人は筋トレをして、タンパク質を十分摂り筋肉量を維持。適切な食事量を摂る習慣が身に付いて実践してるので、たまに食べ過ぎることはあっても影響ない。
+36
-2
-
57. 匿名 2023/07/28(金) 00:43:18
>>1
この方はメンタルが安定してないのかなと見てて心配になる+21
-1
-
58. 匿名 2023/07/28(金) 00:43:57
何度もリバウンドしている私から言わすと、目標達成しても生活を元に戻すと体重も戻る。
ダイエットの語源の様に生活様式を変えて、一生続けなきゃいけない。目標達成したらおーわり、では無い。+19
-1
-
59. 匿名 2023/07/28(金) 00:48:49
>>54
「健康意識」は大きいよ。
食事だけでなく、トレーニング(有酸素運動、無酸素運動)も長く継続できてる人は「ダイエット目的」と言うよりは「健康目的」かなと。ボディビルダー等は別にして。
「ダイエット目的」は痩せれば終わりかもだけど、「健康目的」は死ぬまでずっとだしね。+19
-1
-
60. 匿名 2023/07/28(金) 00:49:01
10年以上リバウンドしてないけど重力には逆らえないみたい+3
-1
-
61. 匿名 2023/07/28(金) 00:54:16
一生続けられるダイエット法かどうか
置き換えダイエットとか一時的にやせても
置き換えなくなったときに元に戻ると思う
+24
-1
-
62. 匿名 2023/07/28(金) 01:06:08
毎日4kmルームランナーでランニング、ヨガ、ごはん少なめダイエットで頑張って痩せたけど、仕事が変わったのがキッカケで元通り。
事務職だったけど、倉庫に転職したら食べないと無理、でも動くから身体がクタクタで運動出来ない。
今また事務職になったから頑張る!+1
-3
-
63. 匿名 2023/07/28(金) 01:06:34
>>1
安村アナ、いま95.4キロらしい。![ダイエットでリバウンドする人としない人の違い]()
+40
-1
-
64. 匿名 2023/07/28(金) 01:16:10
リバウンドする人は心がデブのままだから。
たとえば、小腹が空いた〜てすぐ何か食べようとしたり。
+11
-0
-
65. 匿名 2023/07/28(金) 01:16:49
痩せる動機の強さだと思う。
リバウンドする人は痩せたい理由が弱い。太ってる今もそこまで困ることなく暮らしてる。
維持してる人は、いじめてきた奴を見返したいとか病気を心配されて子どもに泣かれたとか、きっかけが強烈。+11
-9
-
66. 匿名 2023/07/28(金) 01:18:44
>>1
お酒を飲むか飲まないか
基礎代謝が良いか良くないか
腹一杯食べるか食べないか
毎日歩数5000歩くか歩かないか+5
-6
-
67. 匿名 2023/07/28(金) 01:19:43
リバウンドする人は言い訳が多い。
自分が悪いのにリバウンドしやすい方法が悪い!って怒ってる。+12
-4
-
68. 匿名 2023/07/28(金) 01:23:50
自分に甘いか厳しいか+9
-4
-
69. 匿名 2023/07/28(金) 01:54:10
継続するかしないかって言ってる人めちゃくちゃ多いのは分かるけど、でも一生それをやってくってこと?って絶望する😭 Byダイエット中の者より+4
-7
-
70. 匿名 2023/07/28(金) 02:14:18
食べるものが違う。+1
-1
-
71. 匿名 2023/07/28(金) 02:29:22
食事減らすのとウォーキングだけじゃ駄目
精神的に強くならなきゃ+1
-4
-
72. 匿名 2023/07/28(金) 03:52:30
>>10
一気にやめなくても、体はリバウンドしようとするよ。1番痩せてた時の生活を気合いで続けて体を意志で抑さえ込む。続けられない人間のほうがそりゃ多いだろうね。+9
-2
-
73. 匿名 2023/07/28(金) 03:54:27
>>6
これに尽きる‼️減らすよりもキープの方が大変だよね。+20
-0
-
74. 匿名 2023/07/28(金) 03:56:32
>>69
私は一生ダイエッターの覚悟だよ。もちろん付き合いで普通に食べたりもするけど調整して戻す。鏡に映った自分見てガッカリするよりテンション上げたい✨+21
-1
-
75. 匿名 2023/07/28(金) 03:59:57
>>48
>本人はめちゃくちゃドヤってたけど
これに思わず笑ってしまったけど、炭水化物ダイエットはリバウンド絶対来ると思う
歯止め効かなくなってドヤっていた事なかったは無かった事になってるね+0
-6
-
76. 匿名 2023/07/28(金) 04:47:08
>>48
増えすぎた体重を落とすのは炭水化物抜きでいいんだけど、そっからどうキープするかが問題よね
歯の矯正と似てる+23
-0
-
77. 匿名 2023/07/28(金) 04:49:02
>>63
さすがに太り過ぎ+37
-0
-
78. 匿名 2023/07/28(金) 05:12:54
>>13
1番モテそうだが+22
-0
-
79. 匿名 2023/07/28(金) 05:29:08
>>37
デブ菌ってか、デブ脳なんでしょ
デブ思考をやめない限り、一生デブだよ+19
-6
-
80. 匿名 2023/07/28(金) 05:58:53
自制心がないとリバウンドする
私もたまに食欲に支配されてわけわからなく暴食するのでわかる+8
-2
-
81. 匿名 2023/07/28(金) 06:20:49
痩せたら○○食べるー!ってやつ
あと爆食ぐせ
どちらもなかったから、一応ダイエット終了したけど3年以上ほとんど変動ないよ+11
-0
-
82. 匿名 2023/07/28(金) 06:29:22
>>1
一回痩せるのに成功してるから、いざ痩せようと思えば痩せられるし!と思って、その「いざ」が来なくて、結果どんどん太っていってしまうんじゃない?+23
-1
-
83. 匿名 2023/07/28(金) 06:34:18
>>1
食事のみのダイエットは2年以内に95%リバウンドするんだって+12
-3
-
84. 匿名 2023/07/28(金) 06:38:18
>>1
メンタル頼りのダイエットは確実にリバウンドする
なぜならリバウンドする事はメンタル云々ではなく体の摂理だから
いかに自然に生活に溶け込む習慣を作るかがポイント+13
-0
-
85. 匿名 2023/07/28(金) 06:46:43
>>1
極端なカロリー制限した人はリバウンドしてる気がする+11
-1
-
86. 匿名 2023/07/28(金) 06:55:20
24で普通からスリムに綺麗に痩せてその後30年間変わらなかったよ
家事育児仕事犬散歩 家にいる時座ってた事ほぼ無かったもんなぁ
流石にお腹周り背中二の腕に凄い付いたコロナ禍のせいにしてるけど流石に年齢だろうなぁワンコ二頭もお空行っちゃったし子供達も巣立ちソファがお友達
仕事でフルタイム働いても座りっぱなしだから痩せやしない+3
-1
-
87. 匿名 2023/07/28(金) 06:59:57
ダイエット中に、どれだけ自分の食生活のダメな所や運動不足に気付けて改善できるか。
太るしくみ、痩せるしくみを勉強して理解できると「あぁこれじゃ肥るよな」「これじゃ病気になるよな」「これじゃ身体も動かなくなるよな」って解ると怖くて二度と同じ生活は出来なくなるから、自然とリバウンドとは無縁になる。
どんなにお金かけてヨガだ、ジムだと意気込んでも結局は何も理解しないまま他力本願で痩せるから、それが継続できなくなればリバウンドしちゃう。+12
-0
-
88. 匿名 2023/07/28(金) 07:01:45
ダイエット期間で何かを身に付けたり、改善したり出来たか、ただの我慢の期間でしかなかったかの違いかな+8
-0
-
89. 匿名 2023/07/28(金) 07:05:16
体重落ちる=痩せた!成功!
みたいに思ってるから。
+14
-0
-
90. 匿名 2023/07/28(金) 07:08:18
成人するくらいの年齢までそんなに太ってなくて、大人になってから太ったって感じの人は、ダイエットしたらリバウンドあまりしてない感じがする。(私の周り調べだけどw)
でも、大人になってから太った人でも、永らくダイエットせずやばいくらいになってやっとはじめた場合は、なかなかダイエットも上手くいってないって気もする。
太ってた期間ってきっと関係あると思う。+6
-1
-
91. 匿名 2023/07/28(金) 07:08:26
>>1
ふっくら安村さんが好き。+2
-0
-
92. 匿名 2023/07/28(金) 07:09:43
満腹感が快感か不快感か
満腹が幸せ💕って見るけど、ダイエットを経てそれがなくなった
というかむしろ胃の重さが不快って感じるようになって、ムダ食いとか食べすぎがなくなってからダイエットいらずだよ+4
-1
-
93. 匿名 2023/07/28(金) 07:22:31
一生続けられる運動をやっているかやっていないか。+6
-2
-
94. 匿名 2023/07/28(金) 07:23:57
>>5
筋肉あまりない人に比べて沢山食べられるしね。+6
-0
-
95. 匿名 2023/07/28(金) 07:27:33
体重をマメに測って、増えてきてたら早目に調整する。
逃げたり放置すると後が大変です。
あと、ピタッとした服をマメに着てみてサイズ感を確認しておく。+17
-1
-
96. 匿名 2023/07/28(金) 07:29:41
一時的な減量じゃなく、代謝、内蔵代謝をあげて太らない体を作れているかどうか。+1
-2
-
97. 匿名 2023/07/28(金) 07:52:05
30年間デブで生きてきたけど15キロ痩せて3年キープしています。
食べる順番の意識と食べるものも変わりました。エスカレーター使わずに階段使うとか夜は炭水化物抜きとか習慣にしちゃったから苦ではない。
たまにというか食べることは大好きなのでビュッフェとかもいくけど1週間で食べたものを調整してる感じ。
あとタイトな服ばかり着るようにしたので服入らなくなるというプレッシャーもかなり効いてる気がする。+13
-1
-
98. 匿名 2023/07/28(金) 08:06:09
やっぱり食べるのがセーブできなかったり、遠藤を継続できなかったり。特にお酒+3
-0
-
99. 匿名 2023/07/28(金) 08:14:25
>>2
いまだに根性論で語ってるんだw
いくつのバアサンかな?+5
-8
-
100. 匿名 2023/07/28(金) 08:23:05
>>1
22年6月の写真より、今は太ってる。
完全に元に戻ってた。+4
-1
-
101. 匿名 2023/07/28(金) 08:30:04
>>5
これは言えてる
筋トレしてるとリバウンド確かにしにくいな
実感してる
やる前は、えっ?こんな数日食べ過ぎたダケで増えてる
と思って変な?食べないダイエットしたり…
繰り返してた+6
-2
-
102. 匿名 2023/07/28(金) 08:33:39
>>16
これに尽きるわ+11
-0
-
103. 匿名 2023/07/28(金) 08:33:58
筋トレしてたら2000は食べられる
減量中期で1800くらい
ローファットで生活してたら慣れて食事も嫌になることがなくなるし、食べられるからコントロールしやすい+6
-0
-
104. 匿名 2023/07/28(金) 08:47:34
今、思えばリバウンドしていたダイエットは
・置き換えダイエット
・キャパに合わない運動量設定
・筋トレ、ストレッチ無し
・◯㎏減ったら◯食べる!
・短期間で何とかしようとする
・PFCバランスとかスルー
・出来なくなる理由を探す
みたいなダイエットは一時期は結果出ても、すぐ戻るばかりか更に増量していました。+6
-1
-
105. 匿名 2023/07/28(金) 09:11:02
>>5
筋トレこそわざわざ時間をとってやらないと続かないからリバウンドしやすい+13
-9
-
106. 匿名 2023/07/28(金) 09:12:37
>>105
横だけど運動好きじゃない人はそう思うだろうし、食事制限が辛いって人もいるだろうね+8
-0
-
107. 匿名 2023/07/28(金) 09:13:42
>>39
ダイエットしてるとそれだけで代謝落ちるし有酸素運動してるとさらに代謝落ちるから、それらしてると同じ量食べても太るようになるよ+5
-5
-
108. 匿名 2023/07/28(金) 09:33:46
>>54
健康目的で食事や運動していたら、自然に細くなるんだけどね。「とにかく細くなる目的」だと、細くないといけない職業でない限り、そのようなダイエットは続かないかな。+9
-1
-
109. 匿名 2023/07/28(金) 09:36:38
無理して嫌いな運動をやっている→毎日過食
もうやだよこんな毎日…
助けて涙+8
-3
-
110. 匿名 2023/07/28(金) 09:53:04
生活習慣が変わったかどうかが1番大きいと思う。
無理な食事制限や運動で痩せたらそれやめた時に元に戻る。
わたし10キロほど痩せてキープしてるけど、お菓子食べすぎない、お酒を控える、よく歩くってのだけ頑張って途中妊娠で太ったりはしたけど10年近く基本の体重かわらない。+3
-0
-
111. 匿名 2023/07/28(金) 09:56:54
>>52
ダイエットうまく行ってる時脳汁めっちゃ出てたとおもう。
毎日カロリー計算して、運動して、タンパク質頑張って食べて…そんでしっかり結果出て楽しすぎた。+7
-0
-
112. 匿名 2023/07/28(金) 11:04:07
>>48
私の会社の50代も、炭水化物食べない運動しないで二ヶ月で10キロ痩せてた
すごく得意気だけど、リバウンドしそうだなぁと思ってる+5
-0
-
113. 匿名 2023/07/28(金) 11:42:40
>>63
一回痩せた人の方が体心配だよね+5
-0
-
114. 匿名 2023/07/28(金) 11:53:27
>>9
その通りです笑 この15年ぐらい痩せては太ってを繰り返してる笑 もう趣味だと周りから言われてます。
48キロから54.9 をいったりきたり。飲んで食べまくってを繰り返して54.9になったら マジでやべぇな‥
と危機感でてダイエット始める そして47.8ぐらいになったら、また油断してゆるやかに戻ってるを繰り返してます笑 今は49.7あたり。たまに好きなものも食べたりお酒飲んだりしてるのでゆっくりダイエット
頑張りすぎると反動もくるし難しい+1
-1
-
115. 匿名 2023/07/28(金) 12:42:55
>>3
食うか、食われるか+0
-0
-
116. 匿名 2023/07/28(金) 12:43:37
>>105
時間とるのが習慣になればね、続く
当たり前だけどさ
そこまでが大変+3
-0
-
117. 匿名 2023/07/28(金) 12:44:31
>>112
炭水化物抜き、って継続難しいよね+7
-0
-
118. 匿名 2023/07/28(金) 12:46:06
>>109
ほんとにさ
助けて!って気持ちになるよね
どんどん太る恐怖、それなりにやってるのに
+5
-0
-
119. 匿名 2023/07/28(金) 13:38:56
>>69
今までが怠惰過ぎただけ。
バランスの良い食事と適度な運動が健康にも最適で、あるべき姿。+7
-0
-
120. 匿名 2023/07/28(金) 14:17:24
無理して嫌いな運動をやっている→毎日過食
もうやだよこんな毎日…
助けて涙+2
-5
-
121. 匿名 2023/07/28(金) 14:54:03
>>34
私も子供の頃から飯や菓子を与え過ぎられたデブ。
若い時はそれでも絶対痩せないと!というイベント(水着とか結婚式とか)があるからダイエット成功する時もあった。
だがアラサー以降、とくに出産してからはもう無理…子供の頃から染み付いてる食習慣や意思の弱さが抜けない。
たまーに見直しても、帰省の度に実家の乱れた食生活に触れるとあっという間にデブ生活に戻る。もうあかん。+5
-1
-
122. 匿名 2023/07/28(金) 15:29:22
>>95
本当にその通りだよね。
毎日体重計乗ったら嫌でも気をつけるもん。
久々に乗ると絶対増えてるよね、気をつけないから。+5
-0
-
123. 匿名 2023/07/28(金) 16:48:40
>>99
これって根性論というほどでもないよ
やはり維持してる人って自制心があるから結局自分に甘い人はリバウンドする+11
-0
-
124. 匿名 2023/07/28(金) 17:12:44
私自制心ないし自分に甘いから酒やめられないけど、筋トレが好きってだけで何年も続いていて飽きない。
依存気味だから筋トレにも依存してると思う。+3
-0
-
125. 匿名 2023/07/28(金) 17:20:25
夏のおかげで自然と食べるもの減少
プロテインは飲んで筋肉は維持します+0
-0
-
126. 匿名 2023/07/28(金) 21:48:46
>>125
糖質摂らないとだめ+2
-0
-
127. 匿名 2023/07/29(土) 06:39:27
>>119
ほんとそれ
正しい食生活と運動習慣は一生続けるも何も元々やってて当たり前なのよ
当たり前のことできてないから太ったんでしょうに+1
-1
-
128. 匿名 2023/07/29(土) 08:23:52
>>109
運動しなかったら過食しないの?+3
-0
-
129. 匿名 2023/07/29(土) 08:31:37
>>59
「運動してもたいしたカロリー消費しない!食べない方がラク!」とかよく見るけどね。いや間食とか余計なものは食べない方がいいと思うんだけど、そのたいしたカロリー消費しない運動を日常的にやってる人はそもそも太ってないのよ。別にダイエット意識しなくても健康的な生活が身についてたら太らない。+2
-0
-
130. 匿名 2023/07/30(日) 11:19:09
>>69
ダイエット法が自分に合ってないのでは?
私は自分に合った食生活見つけて(ヴィーガントピでもコメントしたけど、ヴィーガンに似たかんじ。ゆるゆるだけどね。)2ヶ月でマイナス8キロ、あまりにあっさり痩せたのでホント驚きました。心身ともに調子もいいし、ずっと続けられる自信あります。後少し続けて、マイナス10キロ目指すつもり。+0
-0
-
131. 匿名 2023/07/31(月) 14:31:38
>>41
昨日のテレビで35キロ痩せて25キロ戻ったって言ってたので一応まだ10キロは痩せたままっぽいです。+2
-0
-
132. 匿名 2023/08/15(火) 00:49:28
リバウンドする人は総じて知識不足なのでは?+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する

