ガールズちゃんねる

妊活開始~妊娠するまでの期間

251コメント2023/08/20(日) 04:04

  • 1. 匿名 2023/07/26(水) 10:45:41 

    29歳です。30前半までに子供を産みたいという願望がありますが、子宮筋腫持ちだったりですぐに妊娠できるのか不安です...。
    近々新婚旅行があり、貯金もしたいので、今すぐに妊活にも入ることも出来ず。

    参考までに、皆さんが妊活開始してから実際妊娠されるまでの期間を教えてください。
    年齢も教えていただけると嬉しいです。

    +23

    -61

  • 3. 匿名 2023/07/26(水) 10:46:33 

    こんなの聞いても本当に参考にならないよ。
    40歳でもすぐ妊娠する人はする。

    +346

    -5

  • 4. 匿名 2023/07/26(水) 10:46:43 

    >>1
    新婚旅行から帰ってきてから妊活開始した。4ヶ月くらいで妊娠しました。

    +41

    -8

  • 5. 匿名 2023/07/26(水) 10:46:49 

    >>1
    27から始めて29で妊娠したよ
    結局体外受精
    どちらも問題ない夫婦でした…

    +129

    -4

  • 6. 匿名 2023/07/26(水) 10:47:02 

    30前半までに産みたいなら今すぐ始めなきゃじゃない?ついでに病院も

    +138

    -6

  • 7. 匿名 2023/07/26(水) 10:47:06 

    妊活開始~妊娠するまでの期間

    +42

    -21

  • 8. 匿名 2023/07/26(水) 10:47:33 

    >>4
    自己レス
    29歳で妊娠、30歳になった月に出産しました

    +30

    -5

  • 9. 匿名 2023/07/26(水) 10:47:58 

    4ヶ月以内には妊娠するけど、出産にたどり着ける時とたどり着けなかった時といろいろ。

    +98

    -1

  • 10. 匿名 2023/07/26(水) 10:48:30 

    一人目→1年5ヶ月で妊娠※途中流産2回 28歳
    二人目→一度で妊娠 31歳

    +65

    -3

  • 11. 匿名 2023/07/26(水) 10:48:53 

    自分31、夫29の時で避妊やめたらすぐに授かった
    参考にはならないかもだけど

    +55

    -5

  • 12. 匿名 2023/07/26(水) 10:49:34 

    >>1
    1秒でも早く妊活した方がいい
    まずは色々チェック

    +23

    -5

  • 13. 匿名 2023/07/26(水) 10:49:40 

    出来ませんでした

    病気になり、卵巣子宮を手術しました

    +63

    -0

  • 14. 匿名 2023/07/26(水) 10:49:47 

    すぐ妊娠できるとは限らないから、高齢出産を避けようと思ったら、20代で結婚してないと遅いんだろうね…

    +101

    -1

  • 15. 匿名 2023/07/26(水) 10:49:51 

    私は2人とも2ヶ月以内

    半年以内が多いってデータがあったと思うよ

    +84

    -4

  • 16. 匿名 2023/07/26(水) 10:49:52 

    >>1
    すぐに妊娠できるかわからないけどすぐにでも妊娠したいなら即妊活するべきだし、旅行あるし〜お金もかかるし〜を優先するならいつ妊娠できるかわからないけど全部整ってから妊活するしかないんじゃないかな?
    何を最優先にするかは自分が決める事だから。


    ちなみ32歳と37歳で出産したけどどちらも期間は半年以内でしたよ。
    年齢は若くないけど健康体でこんな感じでした。

    +50

    -9

  • 17. 匿名 2023/07/26(水) 10:50:03 

    >>1
    まずは基礎体温つけて排卵期を確認してみては?
    コンスタントにあるなら貴女方には問題無さそうだし。
    旦那さんにもチェックしてもらう?

    +16

    -5

  • 18. 匿名 2023/07/26(水) 10:50:05 

    >>1
    1人目は28歳で妊活1ヶ月
    2人目は31歳で妊活1ヶ月

    幸いすぐできましたが、こればかりは分かりません
    3人目も考えてますがもしかしたらできない可能性もありますし、ただ運だったんだろうなと思います

    +32

    -13

  • 19. 匿名 2023/07/26(水) 10:50:21 

    本当、人によるよ。
    他人の期間を聞いても、うまくいかない時に落ち込むだけで良い事ないよ。

    +131

    -1

  • 20. 匿名 2023/07/26(水) 10:50:30 

    間に色々あったけど、ざっくりだと5年。
    本格的に不妊治療始めてからは1年弱。

    +14

    -1

  • 21. 匿名 2023/07/26(水) 10:50:52 

    >>1
    私は25で結婚して26で出産してから次に妊娠したのは34だった
    2人目妊娠した際に行った産科で卵巣嚢腫があることが分かった
    2人目不妊の原因は卵巣嚢腫だと思う
    出産後に医師から次にまた妊娠したいなら卵巣嚢腫を取ろうと言われたよ

    +13

    -6

  • 22. 匿名 2023/07/26(水) 10:50:54 

    >>1
    40歳、妊活開始2ヶ月(でも一人目は初期流産だったよ)
    そのあと一ヶ月休んで3ヶ月で妊娠、そのまま出産

    妊娠出産は年齢じゃなくて健康と運だと思う

    +63

    -8

  • 23. 匿名 2023/07/26(水) 10:50:57 

    すぐ妊娠しても母体が健康じゃなかったら意味ない

    +24

    -1

  • 24. 匿名 2023/07/26(水) 10:51:31 

    11年です。途中病んでさぼったりもしてます。アラフォーになってからやっと授かった。若い人うらやましいよ!

    +48

    -2

  • 25. 匿名 2023/07/26(水) 10:51:43 

    同じ歳
    一瞬で妊娠した

    +15

    -5

  • 26. 匿名 2023/07/26(水) 10:52:08 

    24歳で、半年くらいかかった。たった半年って思うかも知れないけど、不妊なんじゃないかとかなり精神不安定になって辛かった。
    2人目は26歳で3ヶ月くらいでした。

    +23

    -12

  • 27. 匿名 2023/07/26(水) 10:52:14 

    若かったのもあるけど、多分出来やすいみたいで3人とも1回か2回で出来ました。
    排卵日とかも全く気にしてなかった。

    +23

    -7

  • 28. 匿名 2023/07/26(水) 10:52:22 

    26歳、トータル2年で第1子を出産しました。

    +8

    -2

  • 29. 匿名 2023/07/26(水) 10:52:40 

    >>1
    人それぞれすぎて参考にならないよ
    何もしなくても妊娠する人はするし、何してもできない人もいるんだから

    +29

    -0

  • 30. 匿名 2023/07/26(水) 10:53:33 

    1人目も2人目も排卵日にして、次の生理のときには妊娠発覚。1人目のときはそんな簡単ではないと思っていたから子作りしたらすぐできすぎて、びっくりして気持ちが追いつきませんでした。子作りして2週間後に母親になったわけです。2人目のときはすぐできるのを覚悟してた。

    +81

    -7

  • 31. 匿名 2023/07/26(水) 10:54:07 

    >>19
    これだよね
    他の人の情報なんて焦るだけで良いことなかった

    +22

    -1

  • 32. 匿名 2023/07/26(水) 10:54:15 

    妊活スタート半年くらいで一人目妊娠 29歳で出産

    妊活スタート9ヶ月くらいで二人目妊娠 34歳で出産

    持病は無し。全てタイミング法。
    タイミング法で1年間妊娠出来なかったら病院行こうねとは夫婦で話し合っていた。

    +7

    -3

  • 33. 匿名 2023/07/26(水) 10:54:26 

    34だったから「半年できなければクリニック行こう」と夫と決めてました。半年後クリニックに行き、2ヶ月で妊娠。お薬とかはもらってなくて、先生のタイミング指示がよかったみたい。自己流だとなかなか狙い撃ちが難しいので2人目もクリニックに行くべきか迷っている。

    +24

    -1

  • 34. 匿名 2023/07/26(水) 10:54:33 

    自己流半年+クリニック通院半年で計1年

    妊娠した時は30歳でした

    +2

    -1

  • 35. 匿名 2023/07/26(水) 10:54:38 

    >>1
    私は31歳で入籍した2ヶ月後に妊娠して結婚して1年経たずに産んだよ
    こればっかりは人によるよ
    聞いても意味ない

    +56

    -4

  • 36. 匿名 2023/07/26(水) 10:54:41 

    >>23
    本当それ
    妊娠がゴールじゃない

    +10

    -2

  • 37. 匿名 2023/07/26(水) 10:54:46 

    >>3
    20代でもなかなかできない夫婦、40代でもすぐにできる夫婦がいますよね。
    時間はあっという間に過ぎていくよ、子供に関しては今すぐがいいと思う。

    +86

    -1

  • 38. 匿名 2023/07/26(水) 10:55:15 

    22で、毎日やって半年。二人目は生理再開後すぐできた。三人目は三回流産。今二人目から10年経ってやっと妊娠。15週目

    +10

    -1

  • 39. 匿名 2023/07/26(水) 10:55:17 

    1年くらいで自然妊娠したけど9週目で流産。
    もう一度挑戦中。明日3回目の人工授精。

    +20

    -3

  • 40. 匿名 2023/07/26(水) 10:55:18 

    32歳タイミングで春〜夏5ヶ月できず旦那も私もなんだか疲れてきてる感じで雰囲気悪かったので、夏だ!旅行いってしまえー!お酒飲んでしまえー!プールも行っちゃえー!と遊びまくったあとにすぐできた(コロナ前)
    あれこれ気にしすぎるのもよくないと思うよ
    今後の計画経てつつ気楽にね

    +23

    -0

  • 41. 匿名 2023/07/26(水) 10:55:28 

    私は2人目出産する時にわかったけど、内膜症があるよ。
    ちなみに結婚してすぐに生理がきて、終わってからまぁ子供いてもいいよね!ってことで避妊しなかったら、そこでできた。
    だから周りからはデキ婚だと思われるくらいに早かった…。

    そんなパターンもあるし、妊活してもできなくて病院行って治療したみたいな人もいるから、あまり周りは参考にならないかも。

    +9

    -2

  • 42. 匿名 2023/07/26(水) 10:56:00 

    >>1
    妊活、実際に避妊なしで性交する以前に検査とかできることかなりあると思うので、旅行とか関係なく今から出来ることをしておいた方が良いのではと思いました。(もう既にそういうの済ませていらっしゃったらすみません。)

    はしか(だったかな?)の抗体検査及び抗体がなければ接種して後期間空けて再度抗体検査、子宮卵管造影検査、精子の検査、etc

    自分が妊活を意識した時にクリニックに行ったら上記の検査やら何やらですごく時間がかかった記憶があります。抗体がちゃんとできたかどうかを確認してからじゃないと妊活のための行為は推奨されなかったので、その期間ヤキモキしてました。

    +25

    -2

  • 43. 匿名 2023/07/26(水) 10:56:15 

    自分でタイミングみて試して、3ヶ月ぐらいだめなら、もう不妊治療のクリニック行ったほうがいいよ。
    若いほど、適切な治療得たら妊娠する確率は上がるよ。
    私は31で行って、1年経たずに妊娠したよ。

    +30

    -0

  • 44. 匿名 2023/07/26(水) 10:56:26 

    >>1
    人それぞれだからなぁ
    貯金とかしたいならそれを優先するしかないし
    年齢優先するならすぐにでも始めたほうが良いしね

    同じ子宮筋腫持ちだけどあっても妊娠したし
    筋腫取ってからの方が妊娠するまで時間かかった

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2023/07/26(水) 10:56:31 

    37歳と40歳
    どちらも3ヶ月以内
    妊娠しやすいんだと思う

    +29

    -1

  • 46. 匿名 2023/07/26(水) 10:56:38 

    1回で妊娠した。二人共。

    +6

    -3

  • 47. 匿名 2023/07/26(水) 10:56:42 

    >>1
    貯金は子供生んででもできる。
    とりあえず不妊治療の病院行こう。
    29才若いけど、まぁいいや行かなくてもとか行っていたらあっという間に年重ねて妊娠にくい年齢になってしまう。

    +13

    -0

  • 48. 匿名 2023/07/26(水) 10:56:59 

    私はせっかちだし生理不順だったから29歳で入籍して翌月にはクリニック行った(新婚旅行も予約してたけど出発前から)
    結局、夫婦どっちも体質が良くなくて妊娠出産したのは33歳
    途中で仕事忙しくて休んでた期間もあるけど

    +6

    -2

  • 49. 匿名 2023/07/26(水) 10:57:42 

    一人目は27歳で1ヶ月でできた。
    二人目は31歳で1年かかった。

    +7

    -1

  • 50. 匿名 2023/07/26(水) 10:57:57 

    生理不順気味でなかなかタイミングが掴めず4年かかっちゃった。いつの間にかアラフォーやで…

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2023/07/26(水) 10:58:21 

    25で始めて28で体外受精にて妊娠
    20代だったからステップアップをすすめられなかったけどもっと早く体外にすれば良かった

    +17

    -1

  • 52. 匿名 2023/07/26(水) 10:59:22 

    >>19
    妊娠したってスムーズに出産になるケースばかりじゃないもんね

    +17

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/26(水) 10:59:22 

    26歳から妊活して30歳で産んだよ。
    私は妊娠しづらくて体外何回かやってやっと授かったけど、こればっかりは本当人によるからなぁ
    たった一回で妊娠する人はするし、周りは子作りし始めて半年以内にできてる人が多い。
    主さんが赤ちゃん欲しいと思ったタイミングでいいと思うよ。

    +29

    -0

  • 54. 匿名 2023/07/26(水) 10:59:31 

    29歳からクリニックで不妊治療して体外受精で32歳で出産しました。

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/26(水) 11:00:04 

    >>7
    懐かしい
    妊活してた時買ってた
    内容が良いか悪いかは置いといて

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/26(水) 11:01:19 

    28→31
    顕微で授かったよー

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/26(水) 11:01:22 

    30歳から始めて33歳で産みました。
    かなり個人差あるよね。20代前半から始めても妊娠できない方もいるし40半ばでスムーズに妊娠する方もいるし。

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/26(水) 11:02:07 

    27から妊活して、なかなかできなくて
    病院通ってタイミング法して
    30で出産

    こんな時間かかるなら、結婚してすぐ子供作ればよかった
    今33で、妊活再スタート

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/26(水) 11:02:30 

    32歳、35歳
    どちらも2ヶ月ほどで妊娠したよ。
    海外の排卵検査薬で、排卵日だけはチェックした。

    +16

    -1

  • 60. 匿名 2023/07/26(水) 11:03:16 

    >>7
    バービー39でつーたん33だからそりゃ子作り頑張るだろうな

    +53

    -1

  • 61. 匿名 2023/07/26(水) 11:03:52 

    >>1
    7年、600万円。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/26(水) 11:04:02 

    24歳で結婚して1人目妊娠するまでに5年掛かった。(不妊治療と3回流産)

    でも2人目3人目は30代半ばだったにも関わらず、妊活始めてすぐ妊娠できた。
    専業主婦でノーストレスだったのも関係してるのかも。

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/26(水) 11:04:28 

    34歳で結婚、ルナルナ有料会員になりタイミングはかり、4ヶ月(タイミング4回目)で妊娠。旦那は40歳。
    生理のカウントがいつも同じなら、ルナルナ有料はおすすめ、わたしも周りにすすめられたよ

    +3

    -3

  • 64. 匿名 2023/07/26(水) 11:05:24 

    一回で出来たから、よくデキ婚?って聞かれた
    すんごい嫌だった

    +6

    -4

  • 65. 匿名 2023/07/26(水) 11:06:39 

    >>1
    28になる歳で結婚して1年経っても妊娠せず、婦人科でタイミングみてもらって1年経ってもできず。そこから先はもう自然にできなかったらいいやって思って子なし家庭となった。
    私も夫も検査で問題はなかったよ。ほんと妊娠するしないは人によるとしか言えない。まぁ子どもほしいなら早めに妊活始めたほうがいいよ。

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/26(水) 11:07:12 

    >>47
    貯金がある程度溜まってからと先延ばしにして、結局不妊治療でお金かかってしまったら元も子もないから妊活先がいいよね

    +15

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/26(水) 11:08:00 

    晩婚で妊活も36で始めた。
    病院に通って、これで最後と言われたタイミング法で妊娠したけど初期流産。
    その後4ヶ月後に自然妊娠。
    自己流の妊活期間も含めるとトータルで1年くらいかかった。

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/26(水) 11:08:10 

    >>1
    20代半ば、かなり大きな子宮筋腫あるけど最初の月で妊娠したよ
    目に見える婦人科系疾患ないのに何年も不妊治療してる人もいるし人によるんだろうね

    +13

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/26(水) 11:08:53 

    >>37
    友人は28歳で結婚し、子供を授かったのは36歳
    知り合いは38歳で結婚し、半年後に授かった

    こればっかりは年齢だけでは語れない

    +40

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/26(水) 11:09:25 

    解禁して一度だけ生理がきて妊娠したよ

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2023/07/26(水) 11:09:31 

    >>1
    人によるとしか言えないけど私は1ヶ月で妊娠した29歳

    +2

    -2

  • 72. 匿名 2023/07/26(水) 11:09:53 

    避妊やめて排卵日狙ったら一回でできた
    でももともとレス気味だったからタイミング合うまでに1年はかかった

    +7

    -1

  • 73. 匿名 2023/07/26(水) 11:11:22 

    夫32,私35で避妊やめてすぐ
    運がよかったと思います

    +7

    -2

  • 74. 匿名 2023/07/26(水) 11:12:09 

    流産体質なのか、妊娠する前絶対流産する。1人目も流産してから3ヶ月後の再開で妊娠、また流産して一年後再開、今2人目ももう一回流産から2ヶ月後の再開で妊娠。まだ初期だけど
    本当人によるから、希望があるなら早いほうがいいとは思う

    +12

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/26(水) 11:12:28 

    まだ若かったから(20代前半)、できたらいいねーでゆるっと妊活開始したけど

    1人目も2人目も外 だしで一回で妊娠した。
    3人目は出さずに妊娠した。

    多分排卵日ドンピシャだったんだと思う。

    +4

    -4

  • 76. 匿名 2023/07/26(水) 11:12:32 

    39歳で筋腫取って3ヶ月で妊娠した。
    場所や大きさにもよるけど筋腫があるなら取ったほうが確率上がる。
    40歳で無事出産できた。

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/26(水) 11:12:34 

    子供はどちらでもいい感じでしたがクリスマスが排卵日で、雰囲気に流されて避妊なしでしたら翌月生理来ず、妊娠していました。
    排卵日付近といえど妊活は数ヶ月かかると言うから妊娠しないだろうと思っていましたが、すぐ妊娠してしまいました。

    +3

    -5

  • 78. 匿名 2023/07/26(水) 11:13:01 

    39の年の2月から不妊治療通いだして
    40の年の1月に自然妊娠で今妊娠中。
    タイミング3回人工6回体外2回
    卵子年齢45とかだったから先生が一驚いてた

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/26(水) 11:13:05 

    30歳でそろそろ子供欲しいねって話してタイミングを計算。すぐ妊娠したけど流産。
    ショックや夫の転職とかで色々忙しくしばらくお休み。32歳になってからタイミング計算してすぐ妊娠したけど、子宮外妊娠。
    子宮外妊娠は辛かったけど、子供欲しい欲求高まりタイミング計算してすぐに妊娠して33歳で出産しました。

    事前にブライダルチェックはしてたし、生理が規則的だったから計算しやすく妊娠はできるけど、出産に至るまではトータルで3年かかった。妊娠までの期間についての質問だったけど、私みたいに妊娠しやすいけど出産にこぎつけるまでってなると時間がかかる人もいますよ。

    +16

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/26(水) 11:14:09 

    >>7
    なんでだろう
    なんか心がザワザワする

    +13

    -6

  • 81. 匿名 2023/07/26(水) 11:15:39 

    >>1
    私の友達、子宮筋腫あって結婚してすぐ妊活始めたら2ヶ月で妊娠してた
    私、旦那も私も問題無いのに3年できなかった

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/26(水) 11:16:23 

    >>75
    本当に外だしで妊娠することあるんですね。
    結婚前、ほぼゴム使用せず外出しで沢山してました。
    今子供いるので不妊ではないです。
    1日3回外だしとかしてたので少しくらい精子入っても妊娠しないものだと思ってました。

    +9

    -3

  • 83. 匿名 2023/07/26(水) 11:17:32 

    1人目→妊活2年、病院通ってタイミング法で妊娠、33歳
    2人目→妊活1年、同じく病院通ってタイミング法で妊娠、36歳
    3人目→適当に排卵日予測して一撃、39歳。基礎体温すら測ってない

    どんどん出来やすくなってる…

    +15

    -1

  • 84. 匿名 2023/07/26(水) 11:18:38 

    >>3
    他人の経験談聞けば聞くほど不安になるだけだよね。
    早い人は一発で出来るし、出来ない人は何年も出来ない。

    +35

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/26(水) 11:18:52 

    39で産んだけど、最初の妊娠は3ヶ月くらい。そこからまた3か月でまた妊娠して無事出産しました。

    早いほうが妊娠中も産後も心配事が少ないと思います。体力もあるしね。

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/26(水) 11:19:02 

    結婚式と新婚旅行が終わったから、もういつできてもいいやって思ってから半年くらいでできたよ。

    +4

    -2

  • 87. 匿名 2023/07/26(水) 11:20:06 

    >>1
    主と同い年の時に結婚していまだに子どもそこまで欲しくないから妊活もしてないけども、貯金なんて後からできるんだから明確にいつまでに欲しい無考えあるなら新婚旅行行ったらすぐ妊活したらいいのにと思ったよ

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/26(水) 11:20:33 

    避妊やめてそろそろ3年という頃に妊娠した
    妊活は特にしていなかった、当時は31歳

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/26(水) 11:20:54 

    >>3
    ね、不妊治療してるけど20代の人たくさん来てる
    まだまだ若いから大丈夫とか思わない方がいい
    主さんは気にしてるみたいだから大丈夫と思うけど

    +35

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/26(水) 11:21:18 

    元々生理不順で排卵してるかもわからんしアラサーだったから時間無駄にするのもあれで即婦人科行ったよ
    いわゆるタイミング見てもらったら2ヶ月でできた

    +5

    -1

  • 91. 匿名 2023/07/26(水) 11:21:49 

    >>7
    これに出る芸能人凄いよね。私は妊活とか公には出来ないわ…。
    これに出て授かれればいいけど、鈴木奈々なんて離婚しちゃったもんね…。

    +81

    -1

  • 92. 匿名 2023/07/26(水) 11:28:34 

    >>60
    つーたん33歳なんや…

    バービーの見た目受け入れるのすげーなぁ…。

    これも好みなんやろうけどね!

    +31

    -12

  • 93. 匿名 2023/07/26(水) 11:29:23 

    自然に過ごしてて1年妊娠しなかったら不妊症だというけど、その自然がわからない。
    月に1回しかしない時もあるだろうし、自然ってなんだ人によるだろうって思う
    結婚後3年は月3回くらいで妊娠しなくてクリニックで不妊症って書かれたけど、排卵日前に週2にしたら2ヶ月ほどで36歳で妊娠した
    要は回数とタイミングなのでは?と思ってる
    先生が不妊症だというならそうなのかもしれないけど、タイミング合わなかったら妊娠しないのは当たり前じゃない
    自然に過ごすって何ー

    +6

    -7

  • 94. 匿名 2023/07/26(水) 11:34:46 

    >>91
    妊活に限らず性にオープンな人っているからね
    そういう人は何も気にならないのかも?バービーももともとそうだよね

    +33

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/26(水) 11:35:51 

    内膜症持ち、付き合った期間8年だったから多分不妊だろうなと思ってたら3ヶ月で出来たよ。
    長期戦覚悟してたからビックリした。

    +7

    -1

  • 96. 匿名 2023/07/26(水) 11:39:56 

    外国製の一本数十円くらいの排卵検査薬使って二人とも一回で妊娠したよ

    生理が終わったら2日置きくらいにタイミングをとれば確実だと思う
    排卵してからタイミングを取るのでは遅くて、精子が待機してる状態がいいらしい

    +5

    -1

  • 97. 匿名 2023/07/26(水) 11:41:16 

    29歳の時に1回で妊娠した。
    7年つき合ったからちゃんと避妊してたんだねって言われたw

    +7

    -1

  • 98. 匿名 2023/07/26(水) 11:42:09 

    >>3
    高齢でも出来る人は出来やすい体質だから若かったらもっと出来やすいし、出来にくい人はどんどん出来にくくなっていくから、スタートが早いに越した事はないよね。
    こればっかりは始めてみないことにはわからないからね。
    お金は後からでもなんとかなるかもしれないけど、若さはもうどうにもならない。

    +14

    -1

  • 99. 匿名 2023/07/26(水) 11:42:54 


    1人目→1ヶ月(26歳)
    2人目→1ヶ月(28歳)

    すぐできる可能性もあるから、やっておきたい事はやってから妊活開始した方がいいかと
    どうせ出来ないから早めに妊活開始しようって考えはやめた方がいいよ

    うちは不妊とか流産が多い家系だから早めに開始して、新婚旅行行けなくなった
    写真とかも後回し

    不妊の方が少数派な事を忘れずに

    +7

    -12

  • 100. 匿名 2023/07/26(水) 11:42:54 

    >>93
    排卵日付近に(排卵検査薬、月経周期、基礎体温、のびおり等である程度予測して)1、2回は毎月してて1年できなかったらということかなと勝手に思ってた
    全く予測せずに月1回あるかないかの生活してたらできなくて当たり前だと思うし

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2023/07/26(水) 11:54:46 

    >>93
    要はもなにもタイミングと回数なのは当たり前だと思うよ。
    排卵って基本的には生理周期につき1回しかしないんだから年で10回前後しかチャンスは来ないんだよ。
    受精出来る時間も排卵から数時間しかないんだから、排卵のタイミングを逃さないために回数をある程度重ねるのは妊活でも最初にやる事じゃないかな。

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/26(水) 11:57:27 

    >>91
    こうやって芸能人が公にしてくれる事で救われる人もいるんじゃない?
    自己顕示のためよりも、誰かの助けになればって思ってるんじゃないかな。

    +59

    -1

  • 103. 匿名 2023/07/26(水) 12:01:46 

    30過ぎたらなかなか妊娠しないよ、彼氏と付き合って5年、ゴムしてても100%じゃないからあなた出来にくいんだよって無理矢理難癖つけてくるできちゃった婚のお局がいたけど、そろそろ子供欲しいねってなり、籍を入れてその日に避妊しないでしたら出来た。
    排卵日でもなかったけど。
    その日以外引っ越しとか手続きとかでバタバタしてたから本当にその一回で出来た。

    +7

    -5

  • 104. 匿名 2023/07/26(水) 12:04:22 

    >>91
    太ったりすると妊娠した?とか言われるし公にしたほうが楽な人もいるのかも

    +19

    -0

  • 105. 匿名 2023/07/26(水) 12:05:06 

    ほんといつできるかわからないから難しい。
    1人目はほしいって思ったタイミングから始めて
    不妊治療だったけど半年以内にできた。
    2人目も不妊治療になると思ってすきなことしようー思ってた矢先自然妊娠。

    ほんと避妊してないと妊娠する人はする
    妊活しててもしない人はしないから絶対ってないんだな思った。少なくとも避難しない場合は妊娠するかもって思っておいた方がいい。

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2023/07/26(水) 12:05:13 

    >>3
    本当にそれよね。40歳でデキ婚した人知ってるけど、相手はさらに年上で50歳。
    2人とも朝ごはんは食べない昼はカップラーメンで夜は飲み歩きたばこスパスパな人たちだっただけにもうできる人はできるとしか言えない。

    +40

    -0

  • 107. 匿名 2023/07/26(水) 12:06:53 

    >>1
    私の友人はだいたい半年以内には皆妊娠していたし、一回でという人も結構多かった。

    でも私は2年かかりました。結婚した時は28歳だったけど不妊治療もした。
    調べたら子宮内膜症、チョコレート嚢腫、多嚢胞性卵巣症候群という病気のオンパレード。
    子供2人とも体外受精では幸い一度で妊娠したけど、本当辛かった!

    +15

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/26(水) 12:07:20 

    42歳。1年かな。
    半年できなくて不妊治療の病院へ行き、タイミング→人工受精→体外受精の準備していて子宮ポリープが見つかり、それを手術で切除した2ヶ月後に自然妊娠。

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2023/07/26(水) 12:07:34 

    >>1
    21で結婚してまだ若いし1年は子どもも作らず
    2人でゆっくりしようと話していて、
    いざ1年後に基礎体温だけで妊活を始めるも
    1年間妊娠しませんでした。
    23の時に不妊外来に行き一通り検査したら
    PCOSと卵管が詰まっていたので、クロミッドを飲みながら7ヶ月後に妊娠。25になる少し前に出産しました。
    まさか子を授かるまでに4年もかかるとは思っていなかったので、子どもが欲しい人は早め早めに行動した方がいいと思います。

    +18

    -0

  • 110. 匿名 2023/07/26(水) 12:09:27 

    >>1
    私はタイミングさえ合えばすごい高確率で妊娠するタイプだったけど、その分流産しやすい体質だったよ。
    そういう場合もあるからいついつまでってあんまり具体的に期限は設けない方がいいと思うけど、不安なら婦人科でタイミングを見てもらうことをおすすめするよ。

    +10

    -0

  • 111. 匿名 2023/07/26(水) 12:10:42 

    >>1
    29で子どもが欲しいなら急ぐべき

    +5

    -1

  • 112. 匿名 2023/07/26(水) 12:19:47 

    >>106
    ジャンクフード大好きで、それこそ独身時代はお菓子が主食でーす、みたいな後輩も結婚後すぐに妊娠したな...
    もう体質だとしか思えない

    +18

    -0

  • 113. 匿名 2023/07/26(水) 12:28:21 

    主は参考にしたいんじゃなくて、後々のマウントにしたいんじゃない?みんなは◯ヶ月、◯年って言ってたけど私は早かったって思いたいんでしょうよ。

    +4

    -4

  • 114. 匿名 2023/07/26(水) 12:32:18 

    23歳で結婚して
    その4ヶ月後、24歳で妊娠したよ
    夫は同い年
    タイミング狙ってたわけではない

    +3

    -3

  • 115. 匿名 2023/07/26(水) 12:35:23 

    結婚して5ヶ月後に判明したけど
    ちょうどその時期、仕事が残業続きで
    精神的にもしんどくて早く育休に入りたいと思ってた。

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2023/07/26(水) 12:35:58 

    >>6
    病院だけは絶対に行った方がいい
    しかも筋腫があるから尚更
    AMHの数が少ない多い、男性の精子が自然妊娠できない基準値とかだと、妊活じゃなくて不妊治療しないと出来ないよ

    +16

    -1

  • 117. 匿名 2023/07/26(水) 12:36:32 

    1人目はすぐ妊娠、
    2人目はすぐ通院開始したけどなかなか授からず、転院を繰り返し体外受精で授かったよ

    2年半、メンタルヤバかったよ

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2023/07/26(水) 12:36:47 

    私33歳、主人41歳で妊活して1回で妊娠。
    兄二人が不妊治療してたから私もあやしいかななんて思ってたけど、お互い運動する習慣があったのがよかったのかあっけなくてビックリ。
    周りではなかなか妊娠しない夫婦多いので行動は早い方がいいと思う。

    +7

    -2

  • 119. 匿名 2023/07/26(水) 12:38:48 

    あれもこれもと言っているうちに月日は流れていくんだよ
    ぐだぐだ言わずに取りあえずヤル事やったらどうよ

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2023/07/26(水) 12:39:29 

    21歳から避妊やめて
    23歳で病院行き始めてタイミング法
    24歳で人工授精
    25歳で体外受精と顕微授精して
    26歳の今妊娠中
    若いから大丈夫!って謎の励まし何度もされてつらかった
    若さなんて関係ない

    +16

    -0

  • 121. 匿名 2023/07/26(水) 12:41:03 

    1人目 3ヶ月
    2人目 2ヶ月

    ただし、結婚から1人目の妊活開始まで3年近くかかった😭 
    1年目は旦那単身赴任で別居してましたが、元々セックスが好きじゃない人であとの2年はかなり悩んでいました😢

    やっとのことでシリンジ法に応じてくれてそれで!
    2人目は、1人目が1歳になったタイミングでクリニックで人工授精しました

    産んだのは33と35の時だから、年齢にしたら出来やすい方なのかな?

    可愛い娘たちに何や不満はないけど、欲を言えば結婚してすぐに妊活したらもっと若くして産めたのにぃとは思います笑

    +5

    -4

  • 122. 匿名 2023/07/26(水) 12:41:23 

    >>1
    妹からの助言で入籍して直ぐに自分だけブライダル検査をしに行ったよ。
    問題もなかったので1年間普通にタイミング、妊娠できなかったのでもう一度婦人科へ受診して卵胞を見てもらいタイミング法を半年、それでもできなくて旦那も検査して問題なし自然妊娠可能と言われ人工授精を3回チャレンジ、それでもできない。
    体外受精の1回で妊娠しました。
    結局体外受精までしたけど旦那も私も問題がなく機能性不妊(原因不明の不妊)の診断でした。

    妊活に2年ぐらい費やしました。
    妹の助言がなければもっとかかっていたかも。

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2023/07/26(水) 12:47:50 

    >>82
    自分たちでもびっくりです。
    多分我慢汁が多めだったんだと思います。

    3人目なんて5回擦ったぐらいで妊娠しました、電話が来たので途中で中断しました笑

    なので妊娠した時は本気でびっくりしたし、浮気疑われました汗

    +1

    -11

  • 124. 匿名 2023/07/26(水) 12:55:53 

    >>7
    旦那は出たがりなの?

    +9

    -1

  • 125. 匿名 2023/07/26(水) 12:55:59 

    新婚旅行から妊活した

    新婚旅行で妊娠した

    +1

    -3

  • 126. 匿名 2023/07/26(水) 13:00:03 

    >>1
    妊活開始31歳、半年タイミング法で授からず→不妊専門クリニック受診→人工授精2回→体外受精1回で授かりました。トータルで授かるまでに1年、産む時には33歳になってました。半年間のタイミング時期でダメだったので人工授精は無駄だと思って最速で体外受精に移行するスケジュールを組んで貰ったよ!
    検査では2人とも問題なく原因不明不妊とされたけど、20代前半の頃子宮内膜症のチョコレート嚢胞で手術してたからピックアップ障害になってたのかも。
    半年なんて待たずにもっと早く受診していればよかったって後悔はあるから、少しでも懸念があるならクリニックへGOだよ!

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2023/07/26(水) 13:11:45 

    >>2
    黙れジジィ

    +11

    -0

  • 128. 匿名 2023/07/26(水) 13:12:59 

    >>1
    28歳から不妊治療を始め、30歳で授かりました
    先生から言われたのは「二人目が欲しいとなった時はいつでも待ってるよ。その時は(卵子が急速に減少し始める)35歳前後になるだろうけど、まだ間に合うと思うよ」ということでした
    自由診療の治療をしたこともあり、一時期貯金が無くなりましたが後悔していません。早いに越したことは無いです

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2023/07/26(水) 13:15:04 

    >>19
    後輩が遊び歩いて飲み歩いてたけど結婚して欲しいと思った時に一人目妊娠
    二人目も4歳差がいいと聞いてて正社員で働きながら普通に妊活して妊娠
    出産までもずっと健康妊婦
    私は一人目欲しいと思ってすぐは出来ず、1年位して妊娠
    途中で切迫早産になり
    二人目も妊娠したら切迫早産で緊急入院
    欲しいと思ってすぐ出来て、妊娠期間中も健康だった後輩羨ましかった
    本当に人によるんだと実感した
    性格も楽観的で健康体だったのもあるのかな

    +14

    -1

  • 130. 匿名 2023/07/26(水) 13:18:11 

    >>112
    体質だとしか思えないっていうか体質だよ

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2023/07/26(水) 13:19:34 

    >>17
    私基礎体温ガタガタであんまりよくわからなくて検査薬に頼って、それでもよくわからなくてクリニック行った😅

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/07/26(水) 13:20:33 

    >>23
    でも妊娠するってのは一つの大きなステップじゃない?もちろん現状何か問題があればその治療が先になるけど。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2023/07/26(水) 13:21:13 

    晩婚で子供作るつもりなかったけど、やっぱり挑戦してみる!と41歳、旦那45歳で妊活スタート

    プチアイビスで排卵日ゆるく調べて、その辺りに毎日〜2日おきぐらいにシリンジ法
    2ヶ月で妊娠して出産しました

    シリンジじゃなかったら回数こなせなかったから無理だったかもしれない

    生理はほぼ乱れないタイプで冷え性でもなく、ぽっちゃりです

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2023/07/26(水) 13:21:46 

    >>3
    これこそ「人による。」だよね。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/07/26(水) 13:21:51 

    >>27
    こういう人友達にいたわ。妊活試み一回目で妊娠という強者も。びっくりよね。

    +25

    -0

  • 136. 匿名 2023/07/26(水) 13:22:34 

    多嚢胞で妊娠しにくいと言われてたけど、2人とも避妊やめて一回で出来た。

    +5

    -2

  • 137. 匿名 2023/07/26(水) 13:25:10 

    >>1
    1月でできる人はできるし10年経ってもできない人はできん
    検査して問題なくて原因不明で不妊のことも多いし期待しすぎずに気負わない方がいい

    +9

    -1

  • 138. 匿名 2023/07/26(水) 13:26:44 

    1回目→排卵誘発剤を使って初めてぴったりタイミング取れた時に。でも7週で稽留流産。

    2回目→体外受精1回目で。そろそろ臨月。

    この間に人工授精で化学流産もしてて、1回目の妊娠から約2年でまた妊娠できた感じ。本格的な不妊治療期間としては1年半ないくらい。ここに来るまで陽性は2回見れたけど妊娠継続が本当に難しいし運要素が強すぎると思った。だからすぐ出来た〜とか一発で出来た〜とか公言してる人を見ると本当にイラッとする。

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2023/07/26(水) 13:26:57 

    >>1
    一人目
    29の時にカンジダで婦人科行ったら、多嚢胞だから妊娠しにくいですよと言われ
    タイミング法2周期目で妊娠した
    二人目
    32で自己流で5周期頑張ったけどダメ
    タイミング法3周期目で妊娠した
    これでダメなら人工授精しようと思ってた

    +1

    -1

  • 140. 匿名 2023/07/26(水) 13:30:25 

    >>138
    めっちゃ分かるわ
    私も不妊治療で化学流産3回やってるから、陽性線出たのに消えていくあの感じが本当に辛かった

    友人がどんどん妊娠出産していくし、
    YouTubeとかで意図せずできましたとか、
    妊娠するつもりじゃなかったとかいうの聞くと
    何だそれって思う

    金も時間もかけずに簡単に出来るから虐待したり、酷い扱い出来るんだと思う
    (そんな人は自然妊娠した人の中でごく一部と分かっている)

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2023/07/26(水) 13:32:24 

    1人目 妊活2ヶ月 32歳
    2人目 妊活9ヶ月 34歳

    +2

    -1

  • 142. 匿名 2023/07/26(水) 13:32:58 

    >>22
    健康も関係ないような…

    友達健康体標準体型で10年妊活して体外受精とかして妊娠
    私は子宮筋腫持ち超肥満体型でタイミング法で1年

    +7

    -2

  • 143. 匿名 2023/07/26(水) 13:33:46 

    結婚27妊娠28出産29

    +1

    -1

  • 144. 匿名 2023/07/26(水) 13:45:24 

    私もすぐ。
    妊活始めるまで結婚式とかあったからピル飲んでて、そろそろ授かれたらいいなって思ってピル辞めたその月にできた
    だからピル辞めたあと自然な生理を1度も見ないままだったし、生理周期が分からないからいつ排卵したのかも分からない

    人に話すことじゃないから誰にも言ってないけど密かに誇らしく思ってるw

    +2

    -6

  • 145. 匿名 2023/07/26(水) 13:50:43 

    >>131
    そういうステップに進めるから
    付けた方が良いってこと

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2023/07/26(水) 13:52:57 

    >>140
    化学流産のあの薄い線の感じ、ちょっとトラウマになってる。稽留流産から半年後だったから前回の濃さを覚えてて、あぁ多分ダメだ…って動悸や冷や汗が止まらなくてフラフラでトイレから出たのを覚えてる。

    一発で出来た〜って会社で自慢してた人がいるんだけど、そういう人って希望の性別じゃないと不満垂れたり有り難みがない感じ。みんながみんなそうじゃないとは思うけど。私も最初は1回のタイミングで運良く妊娠できたけどすぐ流産しちゃったし、どっちに転ぶかはたまたまだと思うんだよね。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2023/07/26(水) 14:10:04 

    35歳。体外受精。9ヶ月で妊娠しました。スムーズに1人目授かったけど、その間緊張したり落ち込んだりぬか喜びしたり大変だったから2人目は考えられませんでした。

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2023/07/26(水) 14:14:00 

    30歳。
    4月から排卵検査薬使って妊活してるけどなかなかできないし落ち込みや焦りがすごい。
    病院いってみようかな...

    +3

    -1

  • 149. 匿名 2023/07/26(水) 14:14:09 

    1人目28歳
    2人目32歳
    3人目35歳

    3人とも3カ月くらいで妊娠した。

    +1

    -1

  • 150. 匿名 2023/07/26(水) 14:19:32 

    >>7
    勝手にゼンゼンセンセのボーカルの顔を想像した

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2023/07/26(水) 14:20:30 

    >>1
    33歳筋腫持ちですけど、妊活初めて2ヶ月で妊娠できましたよ!
    筋腫も場所によるらしいので不安なら一度病院で見てもうといいかもしれないですね。
    ちなみに半年できなかったら夫とクリニックに行こうと決めてました。
    今、妊娠3ヶ月です!

    +2

    -2

  • 152. 匿名 2023/07/26(水) 14:21:09 

    1人目はすぐ出来たのに、2人目は3年も不妊。38歳までに出来なかったら諦めます。あと2年。

    +3

    -1

  • 153. 匿名 2023/07/26(水) 14:35:11 

    1人目28歳
    結婚して一緒に住み始めて一度も生理こないまま妊娠
    1ヶ月半くらい?
    2人目33歳
    妊活始めて8ヶ月くらいで妊娠
    半年くらい何となく排卵日狙ってたけど出来なくて排卵チェッカー使ったら2ヶ月位で妊娠した

    +4

    -1

  • 154. 匿名 2023/07/26(水) 14:47:06 

    >>146
    フライングしなきゃいいのに生理予定日に検査して、薄くても線が出たから大丈夫って思ってたのに
    どんどん消えていって、生理予定日越えたのに線がまだあって、生理来なくて
    病院も予約出来ず
    結局普段より痛みが強い生理になった
    あの時、妊娠していたらって何度も思ったよ
    そうしたら不妊治療なんかしなくて良いのに
    もう全部解放されるのにって
    性別こだわるやつ大っ嫌いなんだよね
    産み分けとか、早生まれ避けるとか意味分かんないよね

    +3

    -4

  • 155. 匿名 2023/07/26(水) 14:57:58 

    29で結婚して32から妊活始めたけど男性不妊が判明して即顕微鏡授精
    結局妊娠・出産したのは37です
    ちなみに夫は年下のスポーツマン

    よく「諦めたらできた」とか言うけど、あれほど無責任な言葉はないから
    自然妊娠が無理なら諦めたらそこで試合終了ですマジで

    +18

    -1

  • 156. 匿名 2023/07/26(水) 15:06:41 

    25歳の時2ヶ月で妊娠→流産
    そこから4年かかって29歳で出産(体外受精)

    32歳で2人目考えてすぐ妊娠→出産

    産みたいならすぐ妊活始めた方がいい。妊娠がすぐにできても無事に産めるかは分からないよ。

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2023/07/26(水) 15:07:20 

    25歳
    妊活?していません
    避妊を解いたらすぐデキますけれど

    +1

    -9

  • 158. 匿名 2023/07/26(水) 16:27:17 

    >>1
    27歳で妊活開始。
    24歳の時、「右卵巣は萎縮していて機能しておらず左卵巣は腫れている為、自然妊娠は難しい」と婦人科医から宣言されていたので正直妊娠は期待していませんでした。生理も年2〜4回位しか来ないタイプだし。

    でも妊活1回目で妊娠しました。
    結局3人産んでいるのですが、振り返ると毎回妊活1回目で授かっています。
    我ながらレアケースだとは思いますが、こんなタイプの人間もいますよ。

    +4

    -8

  • 159. 匿名 2023/07/26(水) 16:37:44 

    1人目 5ヶ月で妊娠(28歳で出産)
    2人目 3ヶ月で妊娠(31歳で妊娠)

    1人目と2人目の間に、心拍確認後の稽留流産してるけど、その時も3ヶ月くらいで妊娠していました(29歳の時)

    持病でバセドウ病持ちで、妊活始めた頃は既にホルモンの治療も落ち着いていたのが良かったみたいです。

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2023/07/26(水) 16:57:10 

    >>42
    風疹じゃない?

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2023/07/26(水) 16:57:28 

    1人目 24歳の時で1ヶ月くらいで妊娠
    2人目 26歳の時で2ヶ月で妊娠したよ。
    夫は亜鉛サプリ私は葉酸を飲んでたけど2人ともすんなり授かれて妊活したって感じはしないなー。
    こればかりは人によるよね。

    +2

    -1

  • 162. 匿名 2023/07/26(水) 16:59:30 

    私29歳、旦那38歳(再来月に39歳になる)の歳の差夫婦です。
    そろそろ結婚半年になるのですが、まずは今の家が狭いので引っ越しが先、そして引っ越しが終わったら次はまた一から貯金になるので、いつから妊活を始めたらいいのか分かりません…。
    また、旦那が性欲皆無で、過去に2回だけしようとしたことがあるのですが、多分EDで中折れしてしまい最後までまともに出来たことがなく、それからというものそういう行為が暗黙のタブー化してしまっているので、もはや妊活すら出来るのか不安になっています…。
    こんな夫婦でも希望はあるのでしょうか( ; ; )
    ちなみに夫婦ともにブライダルチェックはしておらず、私は今は軽い生理不順と生理痛の軽減のためにピルと鉄・葉酸サプリを飲んでいます。

    周りはみんな子育てをしていたり、妊婦生活を楽しんでいる人もいたり、不妊治療をしていたりで果たしてこのままでいいのかと焦りがあります…

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2023/07/26(水) 17:05:21 

    >>7
    よその家の精液検査の結果とかみてどうすんだか笑

    +15

    -0

  • 164. 匿名 2023/07/26(水) 17:08:05 

    >>158
    生理年2〜4回しか来ないのにどうやって排卵日予測してるの?

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2023/07/26(水) 17:12:25 

    >>160
    あ、風疹でしたか。記憶違い申し訳ないです。教えてくださりありがとうございます。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2023/07/26(水) 17:12:49 

    28歳
    排卵検査薬使って2ヶ月目でした。
    来月出産です!

    +2

    -1

  • 167. 匿名 2023/07/26(水) 17:16:30 

    >>2
    通報!出てけ!!

    +8

    -1

  • 168. 匿名 2023/07/26(水) 17:29:23 

    >>1
    1回でできた。しかも2人とも。

    ガルちゃんで2人目不妊のワードをよく見たから、軽い気持ちで始めたら直ぐすぎて、予想より間があかなかった。(2歳差希望だったけど1歳10ヶ月差で後から知ったけど年子カウントになるらしい)

    叩かれ覚悟でコメントしましたが、
    こういうパターンもあるから周りに流されず自分のタイミングが大事だと思いました。

    +5

    -2

  • 169. 匿名 2023/07/26(水) 17:33:57 

    >>42
    卵管造影検査のあと半年はゴールデンタイム⁇だかなんとか、着床しやすくなるって聞いた
    私も実際検査後2回目のタイミングで授かりました
    妊活開始後半年だったので、そろそろ人工って辺りだったのでありがたかった。。。

    一応その期間逆算するのも頭の片隅にいれておいたらいいかもです‼︎
    ただめちゃくちゃ痛かった笑

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2023/07/26(水) 17:42:03 

    >>1
    29で開始したけど、結局授からず治療して32で出産した

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2023/07/26(水) 17:42:03 

    38歳の時、1周期目で妊娠、7週で自然流産。
    その後11周期授からず不妊治療を開始しようと思ったら39歳で妊娠。
    もうすぐ生まれます!

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2023/07/26(水) 17:48:45 

    >>1
    28歳1周期、30歳1周期、36歳1周期なんだかんだ毎回1周期で出来てるけどどうしても子供が欲しかったから妊娠する前は「自己流タイミングで3ヶ月出来なかったら2人で病院行こうね!」って旦那に伝えてた。「そんな焦らんでも〜」って感じだったけど「私は気が短い。要治療なら早い方が結果が出やすい。元気に泳いでるかもみてみたい。」って押してたよ。

    +5

    -1

  • 173. 匿名 2023/07/26(水) 17:51:15 

    26歳で片側卵管閉塞&多嚢胞卵巣症候群持ち。
    ピルやめてからは8ヶ月くらい外出しで妊娠しなかった。
    妊活開始のために婦人科行って、次の生理来たらタイミング法始めましょうかーって生理待ってたら来なくて、その周期で妊娠したよ。
    中出し解禁2ヶ月目くらいかな。

    +5

    -1

  • 174. 匿名 2023/07/26(水) 17:58:12 

    >>1
    20で結婚して早く子供がほしかった
    24から不妊治療して3年後体外でやっとできた
    出産後原因がわかったけど
    DNAレベルの疾患だった
    普通だと絶対に分からないことなんだけど
    たまたま研究してる人がいてわかった

    本当に何億分の1とかの確率だけど
    結局体外じゃないと妊娠でになかったから早めに行動してよかったです

    +5

    -1

  • 175. 匿名 2023/07/26(水) 17:58:31 

    >>150
    全然センセ?

    +0

    -1

  • 176. 匿名 2023/07/26(水) 18:43:49 

    >>94
    性=タブーっていうのも度が過ぎるとどうなんだろうと思うよ。
    何かあった時に人に相談しずらいとかさ、若い子なら尚更。

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2023/07/26(水) 19:17:12 

    >>27
    同じく。
    私も3人、排卵付近の1回で。

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2023/07/26(水) 20:09:47 

    妊娠しても出産までたどり着けるかわからない。
    妊娠がゴールじゃない!
    でもまずは妊娠しなきゃ、なんだよね。
    私は一回流産して、二回目の妊娠も
    切迫流産だったり切迫早産だったり綱渡りだった気がする。
    無事出産しても、そこからも大変…

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2023/07/26(水) 20:24:41 

    私もうだうだ理由つけて妊活しなかったタイプ。
    33で妊活開始、仕事も出張が多く実質数ヶ月ぐらいの妊活で妊娠からの流産。それから知識もつけて色々頑張ったけど2年かかった。

    妊娠できたとしても全員が全員出産できるわけじゃないし、流産の割合って思ってるより高いのよ。

    +10

    -0

  • 180. 匿名 2023/07/26(水) 20:27:49 

    >>162

    子供の有無について膝突き合わせて話し合ったほうがいいよ
    よく「男性は何歳でも子供作れるから〜」とか妄言を見かけるけど、結局受精や細胞分裂には健康な精子が必要なんだと男性不妊を経験して思い知った
    それ以前にやることやらなきゃ子供はできないし、夫婦としてのコミュニケーションとしてもセックスはある
    まずは一度検査に行くことをオススメします
    それぞれじゃなく、夫婦で一緒に検査に行くこと
    それを嫌がるならこれからを考えたほうがいいね

    +10

    -0

  • 181. 匿名 2023/07/26(水) 20:36:00 

    >>2
    いやらしいのはお前の脳みそだ

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2023/07/26(水) 20:40:42 

    第一子、26歳で妊活始めて一ヶ月で妊娠
    第二子、31歳で妊活始めて(旦那単身赴任)三ヶ月で妊娠

    +3

    -2

  • 183. 匿名 2023/07/26(水) 20:51:33 

    >>1
    学生結婚で20歳と21歳で産んだ。
    休学挟んで大学も卒業、国家試験も通って子育てしながら仕事してる。
    今40歳だけど、その後は全くできずで今に至る。
    だから私はあの時授からなければ子供諦めていたかも
    。若いとか色々言われたけど、こればかりはタイミングだから。

    +7

    -6

  • 184. 匿名 2023/07/26(水) 20:55:48 

    >>5
    私は26から始めて28
    夫も20代後半、どちらも問題ない夫婦で移植4回目
    保険適応外の時だったから、それなりに貯金してたけど車買えるくらい治療費かかってキツかった…

    +15

    -0

  • 185. 匿名 2023/07/26(水) 21:07:42 

    1人目は妊活開始2ヶ月、2人目は1ヶ月で授かった

    +0

    -3

  • 186. 匿名 2023/07/26(水) 21:09:16 

    風疹抗体が無かったから予防接種受けて、さぁ妊活しようと思ったら不正出血がダラダラ続いたので婦人科へ。
    検査結果(採血・子宮頸がん)は特に問題なし。
    妊娠希望で、歳が歳だから(当時32歳)早く妊娠したいと伝えたらタイミング法することになり2周期目で妊娠→8週で流産。
    その後3周期は生理を見送ってと言われたので3ヶ月後から再びタイミング法開始→4周期目で妊娠→33歳で出産。
    流産をはさんだから、妊活開始から妊娠するまでなんやかんや1年かかってしまった。
    タイミング法も5回やったら妊娠確率は頭打ちになると言われたので、タイミング4回やってダメなら人工授精しようと旦那と話してた所だった。

    +1

    -1

  • 187. 匿名 2023/07/26(水) 21:13:35 

    35.38歳の時に妊活して半年程で。
    新婚旅行や貯金もあるなら、先にブライダル検査のようなのをしてみたら?
    妊活始める前に夫婦揃って検査したら、まさかのポリープ発見と旦那側も不妊が分かり、2人目の時も卵管狭かったから全部手術したおかげか、半年程で授かった。
    何もなければ、好きなタイミングで妊活すれば良いし、結果によっては、手術や治療が必要な時もあるし、虫歯もあったので治してからにしたし、本格的に妊活する前に色々と下準備が必要!

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2023/07/26(水) 21:17:47 

    >>164
    >>158です。排卵日は当然予測できないので、そろそろ欲しいねと話している中で本能に従ってお互いの気持ちが盛り上がった時に妊活スタートして毎回その1回で授かっています。

    動物的ですみません。

    +1

    -3

  • 189. 匿名 2023/07/26(水) 21:18:09 

    私33歳、夫40近いので、すぐにできないだろーな〜と覚悟してたけど3ヶ月で妊娠した。
    まだ妊娠中だから子供が産まれるまで安心できないけど、妊娠に関しては安心した。

    +2

    -1

  • 190. 匿名 2023/07/26(水) 21:21:58 

    夫婦ともに36歳。
    3ヶ月で妊娠したよ。
    色々考えすぎても良くないし、人それぞれだなと感じたよ。

    +3

    -3

  • 191. 匿名 2023/07/26(水) 21:25:23 

    3ヶ月だったかなあ。2回化学流産があった。

    +1

    -2

  • 192. 匿名 2023/07/26(水) 21:42:06 

    29歳なってすぐ妊活して
    1年タイミングでできなくて、
    人工授精2回してその後に子宮ポリープが
    見つかって手術をして数ヶ月後に
    やっと自然妊娠したよ!その時31歳半。
    2年半なかなかできなかったから、
    前半に欲しいとか具体的な考えがあるのなら
    早く妊活した方がいいよ!!
    私もこんなに出来ないものだとは思ってもなかったから

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2023/07/26(水) 21:48:51 

    >>1
    29歳から不妊治療を始めて出産は36歳でした。
    仲のいい友達は35歳から妊活を始めて2ヶ月で妊娠して同じく36歳で出産。
    なんなら友達の方が私より3ヶ月先に出産しました。
    こればっかりは本当に人による。

    +7

    -1

  • 194. 匿名 2023/07/26(水) 21:54:25 

    >>27
    これね
    身内にもいる(っていうかうちの家系は出来やすい。私だけ不妊)けど、これはこれで割と年取っても出来やすいから今以上を望んでない場合それは気を付けてね
    予定外の末っ子をまあまあの高齢で授かる人もぼちぼちいるので

    +9

    -0

  • 195. 匿名 2023/07/26(水) 22:08:21 

    32歳で妊活開始→夫の男性不妊発覚→34歳体外受精3回目で成功

    1人目はこれで二年かかった。
    2人目も体外受精だったけど1ヶ月で妊娠した。

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2023/07/26(水) 22:10:34 

    人は人。ほんとそれ。

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2023/07/26(水) 22:13:52 

    38で結婚。入籍した4日後に妊娠発覚。結果流産。からなかなか妊娠しなくて流産から一年半後に自然妊娠。自然妊娠の2ヶ月前人工授精してもだった。何がよかったかは今思うとストレスなしが一番かな。人工授精の1ヶ月後に退職して独立。ストレスゼロになり妊娠しました。そんな我が子は今2歳です。

    +4

    -1

  • 198. 匿名 2023/07/26(水) 22:16:09 

    半年。
    一回目の体外受精で授かりましたが、
    事前に色んな検査や風疹などワクチン打ったりしてて半年かかりました。

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2023/07/26(水) 22:17:32 

    40で自然妊娠。
    41で出産後半年で2人目自然妊娠。結果流産だったけど、妊娠しやすいと思う。

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2023/07/26(水) 22:28:35 

    35歳で卵巣嚢腫手術。妊娠に影響がない筋腫複数個有り、黄体不全の可能性大だった。

    36歳で婚約。自己流で妊活し2か月で自然妊娠・出産。
    翌年年子狙いで自己流妊活、2か月で自然妊娠・1歳半差・39歳で下の子出産。

    下の子産んだ翌年から婦人科の病気が次々出現。内膜ポリープ手術、月経過多での貧血の治療等々問題だらけで婦人科とは縁が切れない。病気と病気の間に子供に恵まれた感じ。

    +1

    -1

  • 201. 匿名 2023/07/26(水) 23:27:33 

    5年くらい。元々のほほんとした性格で、はじめは気負ってなかったけど、さすがに何年も何十回も期待して落ち込んでを繰り返してると、ほんとに鬱になるよ。

    最後は顕微授精で元気な娘を授かりました。あと5個受精卵が凍結されてるから、何個着床できるかわからないけど、またお腹に戻してあげたい。

    +7

    -4

  • 202. 匿名 2023/07/26(水) 23:40:03 

    >>42
    半年又は一年くらい避妊なしでタイミングとっても妊娠しないならわかるけど、まだタイミング取ってもないのに卵管造影検査なんてする人いるの?
    いわゆるブライダルチェックって、風蕁麻疹の抗体と性病検査と超音波検査くらいじゃない?

    +2

    -3

  • 203. 匿名 2023/07/26(水) 23:40:13 

    妊活というか、致した日がたまたま排卵日後すぐだったから、出来たかも?って思ったら本当にできた。
    子供2人いるけど、2人ともそれで一発だった。
    それぞれ妊娠した歳は26歳と28歳。
    旦那は9個上です。

    妊娠して判明したけど6センチ位の筋腫もありました。
    こればっかりは、夫婦の相性(体のという意味じゃないよ)とか体質にもよると思われます。

    +3

    -6

  • 204. 匿名 2023/07/26(水) 23:53:09 

    28ではじめて出産したのは30。不育症で4回流産した。

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2023/07/27(木) 00:21:31 

    >>7
    だめだ、私やっぱりバービーに似てるわ

    +15

    -1

  • 206. 匿名 2023/07/27(木) 00:29:46 

    >>103
    やばいお局w

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2023/07/27(木) 00:32:19 

    20歳で結婚、22で妊活開始して8ヶ月でできました。
    ちなみにPCOS持ちです。

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2023/07/27(木) 01:08:56 

    >>203
    排卵日後ってのはなんでわかったのー?

    +0

    -1

  • 209. 匿名 2023/07/27(木) 01:11:09 

    >>155
    諦めたら出来た。は女側のストレスが原因だった場合だから結構あるはあるんだよね。女側の性格による話しよこれは

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2023/07/27(木) 01:29:15 

    >>208
    ルナルナで生理管理してるんですけど、
    生理周期が安定しているので排卵予定日がこの日!ってアプリで表示されていた通りだったのかな〜と。
    アプリではいちばん妊娠しやすい日辺りで致していたから、的中していたのではないのかと勝手に思ってます。

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2023/07/27(木) 01:44:36 

    >>1
    34歳、かかった期間は2ヶ月です。
    1ヶ月目から排卵チェッカーを使って1日だけ狙いうちしたけどダメで、2ヶ月目も排卵チェッカーが使いながら、前回の排卵チェッカーの結果からここらへんという日を予測して1日だけ狙いうち。それで妊娠しました。
    これでダメならすぐ病院に行こうと思っていました。

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2023/07/27(木) 02:06:31 

    >>1
    私も8センチくらいの筋腫持ちです。
    1人目は26歳のとき排卵検査薬使ってタイミング合わせて半年で授かり、2人目は27歳のとき妊活始めて1回で授かりました!(年子だったので授かりやすかったのかも?)

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2023/07/27(木) 02:33:23 

    2ヶ月でした。
    排卵日前後狙ってしたらすぐ出来たよ。

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2023/07/27(木) 03:23:33 

    主に希望を与えられんが23歳から妊活や不妊治療して化学流産(不育症とわかって)を繰り返し3年目で授かったのが安定して出産かな。

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2023/07/27(木) 04:47:37 

    1人目7ヶ月33歳
    2人目半月35歳
    3人目10ヶ月38歳

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2023/07/27(木) 06:25:29 

    友人が結婚後1発で成功した人たちばかりでその話を聞いてたせいで、妊活開始して2ヶ月上手くいかなかっただけで相当病んだ
    3ヶ月目で出来たなんて充分早いのにね
    他人の妊活期間なんて、マジで聞かない方がいいよ
    来るべき時に自分だけの赤ちゃんが来てくれるから

    +14

    -4

  • 217. 匿名 2023/07/27(木) 06:33:08 

    >>7
    田中樹っぽくね?

    +1

    -2

  • 218. 匿名 2023/07/27(木) 07:32:26 

    そろそろ考えようか〜で2ヶ月だった。
    子宮内膜症も筋腫もある。

    人による。個体差個人差。以上!

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2023/07/27(木) 08:29:25 

    夫婦40代で結婚してすぐ病院に行き3ヶ月で妊娠したよ〜早めの行動が大事!

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2023/07/27(木) 09:48:34 

    >>1
    私も子宮筋腫あるけど、36歳の時半年でできたよ。
    心配なら検査だけでもしとくといいかもね。

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2023/07/27(木) 13:52:35 

    私も妊娠した時に9センチの子宮筋腫もちだって事がわかりました。でも一回で妊娠しました。37歳だったのでとてもビックリしましたが、妊娠しやすいんだと思います。

    +2

    -2

  • 222. 匿名 2023/07/27(木) 13:53:49 

    2回とも一度でできました。
    子宮筋腫&多嚢胞でしたが…。

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2023/07/27(木) 22:12:46 

    >>106
    >>112
    私は結婚して10年できなかったけど、食べたいだけお菓子を食べて、外食をしまくって、週に何度もジャンクフードを食べまくってる時期に自然妊娠した。

    かなり不健康だけど、ストレスの無い食生活が良かったのかな?

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2023/07/27(木) 22:15:59 

    私内膜症&甲状腺持病持ち、旦那虚弱体質
    さらにレス気味
    全然期待してなかったのに、2ヶ月後に検査薬陽性

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2023/07/28(金) 04:17:06 

    30歳のとき。5ヶ月で妊娠した。排卵日に合わせても5ヶ月かかった。
    でもいがいとあっという間だったな〜っておもった

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2023/07/28(金) 07:56:33 

    場違い失礼します。4年かかっても未だにできない。体外受精3回までしたけど無理だった。諦めるべきか?4年前に4ヵ月タイミング法で妊娠したけど流産しました。

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2023/07/28(金) 14:49:54 

    1人目→避妊やめてたぶん2ヶ月で自然妊娠 29歳
    2人目→たぶん3ヶ月くらい(12週で流産) 32歳
    〜この間病む笑〜
    3人目→中断期間もあったけど4ヶ月くらい 33歳
    夫のたばこが原因なのか、禁煙してもらったらすぐできた。自分で計測できる精子の運動率チェッカーやってくれてやっぱり率良くなかったのでサプリ飲んでもらってた。
    妊活の前に、風疹の抗体検査と予防接種をおすすめします!

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2023/07/28(金) 16:51:33 

    >>224
    甲状腺の数値は落ち着いていましたか?
    私も甲状腺の病気あって今不妊治療してるので教えて頂きたいです☺️

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2023/07/28(金) 19:11:46 

    >>1
    大きなお世話だけど、子供欲しいなら早めにがいいよ
    体力キツくなるし何より子供の障害率も上がりやすくなるし

    +3

    -1

  • 230. 匿名 2023/07/28(金) 22:49:48 

    1人目4ヶ月(30歳)
    2人目2ヶ月(32歳)初期流産
    流産後1回生理見送って、1周期目でまた妊娠できました。(33歳)
    どれも排卵検査薬、ルナルナ使ってます。

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2023/07/29(土) 06:46:53 

    4ヶ月でまだ授からず。゚(゚´ω`゚)゚。

    風邪っぽいので薬のみたく、Hcg注射で排卵促進から2週間後の今朝、早期妊娠検査薬してみたら陰性でした。
    ややフライングではありますが早期検査薬でこの時点で陰性でしたらもう妊娠はしてないですよね?

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2023/07/29(土) 09:24:17 

    >>226
    3回じゃ諦めるべきなんて思わないですよ
    もちろん高額だし予算も無尽蔵じゃないから、家計の点ではやめること考えてしまうかもしれないけど。
    私が通ってたクリニックは高齢出産にあたる年齢じゃなくても3回まではできないと思ってくださいと初診で説明されるみたいです。実際は一回で卒業する人が多くても人によるし当たりの卵が何回目で出るかわからないということで。
    私は年齢が年齢なので倍以上の回数を言われたし、その回数こなしてもできなかったけど笑
    トピズレすみません。

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2023/07/29(土) 21:36:20 

    私は32歳で夫は31歳。去年入籍しました。
    新婚旅行は海外に絶対行きたかったので、
    子どもは結婚式と新婚旅行が終わってからにしようと話し合い、それまでは避妊していました。
    結果、新婚旅行と排卵日が重なり、新婚旅行中に初めて避妊なしでしたら妊娠できました。今9週目です。
    年齢的にも新婚旅行が終わったら早めに欲しかったので、本当にラッキーでした。

    +8

    -0

  • 234. 匿名 2023/07/30(日) 19:43:07 

    新婚旅行終わってから本格的に妊活しようと思ってた
    でも新婚旅行前日に排卵検査が陽性になったから今タイミング取って妊娠しても新婚旅行には影響ないよなーって思ってタイミング取ったら妊娠した
    35歳になったばかりでした

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2023/07/31(月) 11:53:48 

    夫が膣内射精障害気味でシリンジ法やって1カ月なんだけど本当に妊娠できるのか不安…私が36歳だし相手は41歳だし

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2023/08/02(水) 14:27:19 

    >>194

    婦人科で聞いた話、

    鈍感力が高い女性ほどできやすい傾向があるらしい

    4人目とかできてもガハハで終わる系

    +2

    -3

  • 237. 匿名 2023/08/02(水) 14:28:29 

    >>231

    ん、排卵日から2週間?いつから2週間?

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2023/08/02(水) 14:29:24 

    >>226

    深いこと考えずにつづけてみては?

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2023/08/02(水) 14:29:48 

    >>223

    らしいよ
    ストレスはまじ大敵

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2023/08/02(水) 14:41:32 

    >>74

    あなた、水腫持ちでない?
    水溜まるタイプ

    友人がそれで、水抜いたら普通にできるようになったわ

    +0

    -2

  • 241. 匿名 2023/08/02(水) 14:43:13 

    >>237
    Hcg注射から2週間です!性格な排卵日は分かりません。゚(゚´ω`゚)゚。
    ですが残念ながら、今回は生理がきてしまいました!

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2023/08/02(水) 14:52:55 

    >>237

    難しいかもだけど、気にせずにね。
    やったー生ハム食べれるくらいのノリで次にgo

    なんしかストレスが大敵なので。

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2023/08/02(水) 14:53:27 

    >>237

    >>241
    でした。アンカーミス

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2023/08/04(金) 12:41:47 

    私32夫41で結婚・新婚旅行で避妊ストップ
    ・1年後妊娠→初期流産
    ・その後半年できず病院へ(タイミング法)
    ・1年後化学流産、通院やめる
    ・3ヶ月後人間ドック→ピロリ菌除去
    ・1ヶ月後妊娠、今臨月
    ピロリ菌除去が効いたのかは謎のままです。
    結果的に4年かかっています。

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2023/08/04(金) 18:27:08 

    >>205
    1人だけ視点が違って思わず笑ってしまった

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2023/08/05(土) 17:22:36 

    2年9ヶ月
    1年自己流で妊娠しなくて、私27歳夫26歳から不妊治療開始。数ヶ月単位でサボりつつタイミング半年、人工受精5回してもかすりもしなかった。
    体外受精にステップアップに伴いフルタイムからパートになるため、治療休んで仕事の引き継ぎをしてる時に自然妊娠、30歳で出産。ちなみに夫婦とも原因不明の不妊だった。

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2023/08/07(月) 20:46:27 

    33歳同い年夫婦で1人目は実は1回でできた。
    2人目はなかなかできず1年経ってもできなければ不妊治療を考えようかと思っていた矢先、先日ようやく11周期目にして陽性。
    まだ胎嚢も心拍も確認できてないけどね。
    この約1年色々とつらかったから何年も妊活を続けてる方はほんとにすごいと思う‥

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2023/08/14(月) 08:59:09 

    カラーリングや白髪染めって、妊活中もやってましたか?結局、カラーリング剤って妊娠中に子供に影響あるのかどうかわからず。。

    +0

    -1

  • 249. 匿名 2023/08/16(水) 01:53:35 

    2人目 42歳 2ヶ月 43歳出産済み
    この妊娠の前に2回流産あり

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2023/08/18(金) 17:14:15 

    わたしも妊活開始で2ヶ月で妊娠しました〜
    だいたい半年ぐらいが平均だと聞きましたあ

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2023/08/20(日) 04:04:53 

    >>91
    鈴木奈々にとっては黒歴史雑誌だろうな

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード