-
1. 匿名 2023/07/24(月) 13:58:05
1人目は里帰り出産で実家の最寄りが無痛やってたので無痛で生みました。(計画無痛分娩)
二人目の今は上の子の幼稚園もあるため里帰りしない予定ですが、最寄りは無痛をやってません。わざわざ無痛のところを探してそこまで行こうか、最寄りの無痛なしで産もうか迷ってます。
1人目無痛だったため、多分余計に怖くなってるんだと思いますが、経験者の方どうでしたか?2人目だから無痛なしでもすぐ産まれたとかならそれでも良さそうな気もするんですが…
お話聞かせてください!+43
-2
-
2. 匿名 2023/07/24(月) 13:59:25
![無痛分娩の次に無痛無しで産んだ人]()
+4
-42
-
3. 匿名 2023/07/24(月) 13:59:59
うちの親が姉が無痛分娩で私が普通だと言ってたけどあまり変わらなかったって
40年前だから今は医学が発達してるのかな+6
-27
-
4. 匿名 2023/07/24(月) 14:00:52
無職になりました+1
-19
-
5. 匿名 2023/07/24(月) 14:00:59
全然ちゃうで+27
-4
-
6. 匿名 2023/07/24(月) 14:01:16
お金ないから無痛分娩できないのは絶対避けたい+22
-12
-
7. 匿名 2023/07/24(月) 14:01:20
3人とも無痛で生みました。
やってよかったです。
元気な赤ちゃん産んで下さいね。
お身体を大事になさってください。+22
-64
-
8. 匿名 2023/07/24(月) 14:01:37
まさにそうでした!
一人目は無痛ですが子宮口がある程度開くまで15時間は結局痛かったです。
二人目は普通に産んだけど陣痛から出てくるまで3時間もかからずで上の子より楽でした。+110
-4
-
9. 匿名 2023/07/24(月) 14:01:56
一人目は陣痛が来たのが思ってたより痛くて急遽無痛にした。
二人目も同じ病院で無痛で出産しようとしたら引越しで同じ病院で産めなくなって、普通分娩。
二人目だから早いはずよー!と言われたけど、2人目のほうが体重あったし陣痛がきてるのにおへそがわに顔を向けててなかなか進まず。結局2人目のほうがちょっと時間かかったよ。
一人目が普通分娩だったら我が家は一人っ子だったと思うw
全然違うわ。+85
-3
-
10. 匿名 2023/07/24(月) 14:02:07
上の子は普通分娩で苦戦したので2番目の子は無痛分娩したけれどさほど変わらず痛かったw
でも多少ラクだったな〜気持ち的にも落ち着いて出産挑めたよ!2番目だったからかもだけど+12
-6
-
11. 匿名 2023/07/24(月) 14:02:15
>>2
私はよく貼られるピーナッツのやつです+63
-1
-
12. 匿名 2023/07/24(月) 14:02:27
>>1
お金に余裕があるなら無痛にしたほうがいいよ
産後の体の回復全然違うよ+79
-8
-
13. 匿名 2023/07/24(月) 14:05:11
最初が無痛ならショックでかそう…
逆なら良かったのにね+69
-2
-
14. 匿名 2023/07/24(月) 14:06:04
無痛を経験してると、陣痛の最中めちゃくちゃ後悔しそう。
+83
-0
-
15. 匿名 2023/07/24(月) 14:06:40
>>1
これって経済力の差だから、貧乏は苦労しろってことだと思う。+11
-20
-
16. 匿名 2023/07/24(月) 14:07:10
2人目の方がお産が早い可能性高いから、初産で普通分娩よりはマシじゃないかな?+11
-3
-
17. 匿名 2023/07/24(月) 14:07:18
技術が進歩してて、回避できる痛みなのにわざわざ
自ら飛び込む必要ないよ。
無痛だって、ちゃんとしたお産だよ!
痛みに耐えてこそみたいな、母はつよしとか、
無痛だって母はつよしだよ。+153
-18
-
18. 匿名 2023/07/24(月) 14:07:54
>>13
私逆で痛くないのが嬉しすぎて陣痛中小躍りしてたw
ねーねー今2分間隔なんだよ?やばくない?踊れちゃうわこんなのーとか言いながらご飯食べてた+12
-26
-
19. 匿名 2023/07/24(月) 14:09:25
>>18
デニーなの?+3
-2
-
20. 匿名 2023/07/24(月) 14:10:26
>>15
経済力っていうか条件が揃わないと無痛分娩できないんだよね。私は母体の問題で無理だったし地域や病院によって選べなかったりとか+67
-0
-
21. 匿名 2023/07/24(月) 14:11:03
両方やってみて思ったのは、もしかしたら自分は痛みに強いのかもしれないということ。
お産は早く、声も出さずに終わりました。
いや、全く痛くないわけではないけど、死ぬほどいたいとかじゃなかった。+38
-1
-
22. 匿名 2023/07/24(月) 14:11:08
>>16
どっちか選ぶなら悩むところだなぁ
初産だと無痛でさらに長くなるし、力の入れ方がわからんかも。
確か鉗子とか吸引なるのも初産の方がちょい高かった気がする+1
-0
-
23. 匿名 2023/07/24(月) 14:11:27
1人目無痛にしたつもりが人手不足でほとんど麻酔追加してもらえず意味がなかったので、2人目は無痛に定評がある病院を選んで後は日程を組むだけなのに、ここに来てまた逆子で帝王切開予定になってしまった。後2週間だからもう絶望的かな。
なら別の産院でも良かったのに...+8
-2
-
24. 匿名 2023/07/24(月) 14:12:15
>>19
デニーって何?
マイナスついてて悲しいw
本当に嬉しかったのにw+2
-9
-
25. 匿名 2023/07/24(月) 14:16:10
無痛って陣痛が軽くて済むの?+1
-1
-
26. 匿名 2023/07/24(月) 14:18:00
>>25
そだよ+6
-1
-
27. 匿名 2023/07/24(月) 14:18:33
>>15
まあちょっとわかる。確かに金持ちの友達やママ友は、大体無痛。見た目がVery系の人とか習い事沢山やってる人大体無痛。(私の勝手な偏見)+37
-3
-
28. 匿名 2023/07/24(月) 14:19:27
>>15
あえて普通分娩選ぶ人も多いよ+10
-7
-
29. 匿名 2023/07/24(月) 14:19:59
貧乏だけど無痛した。
+5万くらいだったし、個人的に借金してでも選ぶ価値はあると思った+37
-0
-
30. 匿名 2023/07/24(月) 14:20:29
>>24
玉城デニーwww+4
-0
-
31. 匿名 2023/07/24(月) 14:21:24
>>24
トピタイよく読んでないからマイナスなんじゃないかな+5
-1
-
32. 匿名 2023/07/24(月) 14:22:29
>>25
陣痛のあの無理なものが無理な場所をこじ開けようとする痛みがなくなる。
私は麻酔してもでっかいう◯ちを我慢してる程度の波は残って、息むときなんか我慢してたでっかいう◯ちをしていい時みたいな最高の開放感?気持ちよさ?だったよw麻酔の効き目が絶妙だったらしい。+22
-2
-
33. 匿名 2023/07/24(月) 14:22:35
>>20
そうだよね
私は住んでる所に無痛分娩出来る産院がなくて片道1時間近くの産院選んで無痛分娩したけど、臨月での通院も産後会陰痛い中での通院も大変だったから、安易に遠方の無痛分娩出来る産院にしようとは勧められないかも
それでも無痛分娩で良かったと思ってるけどね、人によるかも+7
-0
-
34. 匿名 2023/07/24(月) 14:22:46
1人目27時間
無痛の予定なかったけど長時間の陣痛に
耐えれなくなり無痛分娩に切り替えた。
2人目7時間
無痛の予定だったけど、助産師さん?に、
今無痛にしたらいい陣痛の波がなくなってしまう!
と説得され普通に産みました。+4
-0
-
35. 匿名 2023/07/24(月) 14:25:45
>>25
私の場合は子宮口5センチ開いたら麻酔だったから、そこの陣痛が一番痛かった
それ以降はいきめるように痛みを残すスタイルの病院だったから痛いは痛いけど、5センチの時を超える痛みはなかったかな
+9
-0
-
36. 匿名 2023/07/24(月) 14:27:47
>>1
産みました!1人目は計画無痛で私は麻酔が効きづらかったのか?促進剤が速く効きすぎたのか全開までの進みも速く普通に痛かったです。全開からはなかなか出てこなくていきみも下手だったのか凄く浮腫みや傷も酷く産後傷が治るまで大変でした。2人目も無痛で行こうと思ってたんですが予約取れなくて麻酔無しに!無痛でも痛かったのにどんな痛みだ!っと凄く恐怖だったため呼吸の練習とかを結構やってました。いざ出産!っとなったら、まだ痛くなるはず痛くなるはずっと思って受診したら5センチ8センチでも大丈夫です。っと言って普通にトイレ行ってました。痛かったけどずっと冷静でした。切開も裂けることもなく産まれてきました!経産婦で道も出来てたからですかね。遥かに1人目の時がしんどかったです。+9
-0
-
37. 匿名 2023/07/24(月) 14:28:03
>>26
>>32
>>35
教えてくれてありがとう+3
-0
-
38. 匿名 2023/07/24(月) 14:28:04
>>25
5センチまでの陣痛は経験したけど、私は麻酔いれたら寝れるくらい痛みとれたよ。麻酔の効き方だから個人差とかあとは病院によるみたいね。+8
-0
-
39. 匿名 2023/07/24(月) 14:28:12
>>1
参考にならないと思うけど2人とも無痛無しで産んだんだけど、2人目の陣痛中に無痛にしとけばよかった〜と心底後悔した+6
-0
-
40. 匿名 2023/07/24(月) 14:28:29
>>15
3人産んで無痛無しだけど
産後からスタスタ歩ける私は経済的には負けたが
生き物としては負けてないと思ってる。+55
-5
-
41. 匿名 2023/07/24(月) 14:28:50
>>1
一人目は陣痛が6割ほど進んだ段階で限界が来て無痛に切り替えた。あれから数年たち、もう一回普通分娩でいってみるかと一瞬思ったりもするけど、いざ陣痛が来たらそんな考えの自分をぶん殴りたくなるだろうなとおもってる。
ちなみに二人目の予定はない。+1
-2
-
42. 匿名 2023/07/24(月) 14:28:53
>>38
ありがとう
5センチまでは耐える仕組みなのね+0
-0
-
43. 匿名 2023/07/24(月) 14:30:25
>>36
2人目は促進剤なしでした?
シンプルに促進剤が地獄レベルだったからその違いもデカいかも+6
-0
-
44. 匿名 2023/07/24(月) 14:35:43
>>43
促進剤なしです!
思いました‼︎促進剤がやばいのだろうと。無しだとジワジワとアップして来るし陣痛来てる時と来てない時が明確でした‼︎だから呼吸で整える事が出来ました。もう一回いける‼︎って2人目は思えたくらいです。
初産促進剤麻酔無しが1番辛いんじゃないですかねー。+7
-0
-
45. 匿名 2023/07/24(月) 14:39:32
一人目は無痛で麻酔の効きが悪く十分痛かったし、産後の肥立ちも良くなかった。産後数日間は導尿もしたよ。陣痛中は食事も取れなかったし私はもう無痛はいやだなと思ってた。
二人目は自然分娩で、ちゃんと食事も取れたし産後の肥立ちも良かった。めちゃくちゃ痛かったけど、出産後しばらくして自分で歩いてトイレに行けた感動は忘れないわ。+1
-0
-
46. 匿名 2023/07/24(月) 14:42:30
>>40
強くて羨ましい…+20
-0
-
47. 匿名 2023/07/24(月) 14:45:08
>>8
促進剤の地獄を体験すると普通の陣痛が全然マシに感じるよね+24
-0
-
48. 匿名 2023/07/24(月) 14:46:10
>>7
トピを微妙に把握してないからトンチンカンなお母さん+21
-1
-
49. 匿名 2023/07/24(月) 14:46:43
>>1
一度は経験してみようかしら…なんてことを思って、二人目は無痛にしなかった。
もうね、痛みに耐えられなかった。
先生に腹を切ってくれと懇願して、暴れまくった。
+12
-1
-
50. 匿名 2023/07/24(月) 14:50:30
私は1人目無痛分娩だったけど麻酔が効かなくて普通に痛くて、しかもお産の進行が早くて初産なのに5時間ぐらいでした。
無痛分娩代も5万ぐらいだし2人目も念の為無痛にしとくかなと思うのですが、うちの近所で無痛ができる病院だとお祝い膳がないから、最後の出産にする予定だしお祝い膳のある普通分娩の病院にしても良いなと迷っています。+4
-3
-
51. 匿名 2023/07/24(月) 14:53:26
>>28
私それ
どんな痛みか人生に一度体験してみたい!って思った+10
-1
-
52. 匿名 2023/07/24(月) 14:56:33
>>1
質問からはズレるけど、2回目も無痛の予定でも怖かった。
だって無痛って完全に全てが“無痛”ではないですよね。
ほんとにあのネーミングが悪い+9
-0
-
53. 匿名 2023/07/24(月) 15:07:18
>>51
私も1人目は自然にした。
出産自体は初産で3時間くらいだから
スピードお産だったけど
早すぎて陣痛の感覚が全く空かなくて
ずーーっと張りっぱなし痛みっぱなしで
トラウマになって次無痛にした。
え、ずっと痛くないって聞いてたけど違う。
休む時間ねえじゃんってなった( ˙-˙ )+9
-0
-
54. 匿名 2023/07/24(月) 15:11:56
>>1
1人目無痛で鉗子分娩になってしまい助産師さんが乗ってぐいぐい押されてかなりしんどいお産になって子供も頭から出血してしまったのて2人目は普通で産んだよ。2人目なので超安産でした。そして陣痛もさほど痛くなかったよ。+7
-0
-
55. 匿名 2023/07/24(月) 15:14:27
>>1
はーい!
1人目計画分娩の無痛、2人目は計画分娩で促進剤を入れたものの分娩スピードが早すぎて麻酔が間に合わなくて普通分娩になった。
促進剤が入っている分かなり痛かったよ。大人しく普通分娩にする方が痛くなったと思う。
3人目産むとしたら、私は普通分娩にする。促進剤を入れてからの麻酔間に合わずパターンが怖すぎる。+6
-0
-
56. 匿名 2023/07/24(月) 15:14:47
>>17
産むことそのものが偉いと思う。+16
-0
-
57. 匿名 2023/07/24(月) 15:16:15
>>55
自レス。
×普通分娩にする方が痛くなった
◯普通分娩にする方が痛くなかった
一字抜けるだけで意味が逆になってるわ。+2
-1
-
58. 匿名 2023/07/24(月) 15:22:46
>>3
2回目はスルっと出てきやすいのはあるある
初産普通分娩だと痛い事が多いよ+0
-0
-
59. 匿名 2023/07/24(月) 15:23:55
>>6
これから子供育てて行くのに数万円も余裕ない人そんなにいないような…+6
-1
-
60. 匿名 2023/07/24(月) 15:24:18
>>21
私もそのタイプだった。
陣痛とかは静かにいった〜とか言ってた。
けど終わったあとの骨盤?お股?死ぬほど痛かった(笑)+13
-0
-
61. 匿名 2023/07/24(月) 15:29:31
>>1
いつもなら対応してくれる無痛分娩がタイミング悪く人手不足で対応できない時に産んでしまったよ。
本当に本当に苦しかった。この痛みを旦那が知らないなんてムカつくし、陣痛からの骨盤のボキボキからの最後はお股の処置まで、どこからどこまで全て痛かったし苦しかった。
無痛ができるならその場でATMあったら全額下ろしてでも払う!!って思うくらいとにかくやばい。
今、産むことがあるなら全力で無痛分娩の病院を探す。+4
-0
-
62. 匿名 2023/07/24(月) 15:31:04
>>9
体重ある方がお産の進み悪いとかあるんですか?😫+1
-0
-
63. 匿名 2023/07/24(月) 15:34:29
>>2
おいおい💦出生したばかりの赤ちゃんが素っ裸ってないわー。
低体温からの呼吸停止でお空にお帰りになっちゃうよ。+4
-6
-
64. 匿名 2023/07/24(月) 15:39:02
無痛だけど完全に無痛なわけじゃないよね?
痛い時間帯もあったと思うけど、それがずっと続くかんじだから耐えられるなら無痛じゃなくてもいいんじゃない?+0
-0
-
65. 匿名 2023/07/24(月) 15:42:04
一人目は過呼吸、吸引分娩でめちゃくちゃ痛くてしんどかったけど、怯えながら産んだ二人目は、意外と冷静でこんなもんかって感じで産めたよ。
産道が広がってるのもあるのかな。+3
-0
-
66. 匿名 2023/07/24(月) 15:42:07
>>15
そうかなぁ
私こだわりないしどっちでもいいから最寄りの病院に決めただけだわwww
絶対無痛じゃないと無理ー!って人もいるよね
痛みに強いとか弱いとか人それぞれだし。耐えられるなら耐えればいいし無理なら無痛にしたらいいのでは。+0
-0
-
67. 匿名 2023/07/24(月) 15:51:55
>>62
よこ
赤ちゃんが大きくて頭もでかいってことじゃない?+5
-0
-
68. 匿名 2023/07/24(月) 16:05:54
>>40
羨ましい...。産後〜1日経っても顔真っ青でフラフラだったので、他の妊婦さんは付き添いで歩く、って感じだったけど私はタンカーでした...泣 しかも和痛だったけどめちゃくちゃ時間かかって痛くて痛くて会陰もズタボロで(縫う時間長かった&1ヶ月マトモに座れなかった)
和痛って良かったのか??でも普通分娩なら痛すぎて意識飛んでたのかもしれない、と言い聞かせてます笑
お産ってほんとピンキリなので、40さんの圧倒的勝利ですよ!+6
-0
-
69. 匿名 2023/07/24(月) 16:15:32
無痛分娩の病院が近くに無かった
1人目は早産で赤ちゃんも1.5キロと
小さかったけど、痛いもんは痛かった
4時間で産まれたから早い方だったけど
ズタボロでした。
2人目はやっと無痛分娩始めた病院ができたけど
1人目早産だったから断られた。
2人目は普通サイズだったけど
とにかく陣痛の度に目をつぶって
呼吸をゆっくり意識、手足をだらーんと
全身の筋肉を緩めて赤ちゃんが
降りてくるイメージで呼吸してたは
子宮口7センチくらいまで、そんな痛くなかった
またもや2時間半のスピード出産
体質もあるかもだけど、呼吸本当大事!!+1
-0
-
70. 匿名 2023/07/24(月) 16:27:05
絶対無痛
日本人はなぜかあの痛みを経験したくてとか言う人が多いけど
歯医者だって病気の手術だって痛くない方がいいに決まってるのに洗脳されすぎ
リスクは何でもあるのに
ちなみに日本とインドだけ普通分娩がメジャー
さすが男尊女卑の国+10
-5
-
71. 匿名 2023/07/24(月) 16:59:34
>>15
経済力に加えて、都会に住んでないと無理。
地方都市の我が家の近くには、有名なヤブ医者のやってる無痛しかないから誰も選ばない。+0
-0
-
72. 匿名 2023/07/24(月) 17:05:39
無痛分娩してます!陣痛5分間隔か子宮口4センチで麻酔入れます!って説明会で言われたから安心して選んだのに中々麻酔入れてくれなかった
「もっと陣痛がついてから!」って
結局陣痛5分間隔になって3時間以上経ってから「痛みを恐れる気持ちで陣痛がつかないから麻酔淹れるね⭐」って入れてくれたんだけどまだ少し恨んでる
「痛くてもう無理」ってずっと言ってたのに
絶対に自然分娩は私には無理
たった数時間の陣痛で医者恨んでるもん+5
-1
-
73. 匿名 2023/07/24(月) 17:09:37
案外「あ、痛みってこんなもんなんだ」って人もいるからね
私はそのパターンだった。もともとお尻デカイからか、骨盤が広いからか。
それでも痛かったけど想像超えてこなかった
これくらいの痛みなら無痛にする必要ないな!って思うけど、無痛じゃないと無理!ってくらい痛い人がいるのも事実で、こんなの産んでみないとわからないから迷うよね。結果論だから。+5
-1
-
74. 匿名 2023/07/24(月) 17:10:18
>>70
病気の治療と一緒にされてもね。www+3
-7
-
75. 匿名 2023/07/24(月) 17:11:24
>>72
早く入れてしまうとリスクあるからそうしてるんじゃないの?
ベスト尽くしても恨まれて、可哀想にお医者さんと助産師さん。+4
-2
-
76. 匿名 2023/07/24(月) 17:34:56
>>1
二人目なら特に無痛が良いよ。
産後の回復が違うから。私は電車、バス乗り継いで通いましたよ。+3
-1
-
77. 匿名 2023/07/24(月) 17:56:51
妹が1人目は海外で無痛で産んだ。
(全く痛みなく産後3日目に退院したらしい)
2人目は日本で出産、
子が大きかったせいか降りてこず、長時間の陣痛の末に結局は緊急帝王切開。
経験した事のない痛みで地獄だったと言ってた。
1億円貰ったとしても絶対やらないと言い切ってたw
+0
-0
-
78. 匿名 2023/07/24(月) 17:58:52
>>1
横だけど煽りとかじゃなくて純粋な疑問で、経済的に困窮してたり身体の理由や宗教で麻酔無理な人以外で有痛選ぶ人の理由ってなんだろ?
芸人さん気分でエンタメとかネタ?有痛選ぶ人って歯医者さんとか一般の手術も麻酔断ってる?+6
-0
-
79. 匿名 2023/07/24(月) 18:00:06
>>70
外国人の友人がいるんだけど、無痛分娩なんて日本は基本ないよと言ったら
すごい可哀想なものを見る目つきで「宗教の問題…?」と言われた事がある!笑
海外からして見れば確かに経験しなくても良い痛みを自ら選択してるって風にしか見えないんだよね…+7
-1
-
80. 匿名 2023/07/24(月) 18:27:38
>>47
>>8
横
まさに同じ方がいて、なんだか安心(?)しちゃった
以前がるで、無痛の方がきつかったと書いたら嘘呼ばわりされたので
長男は無痛で産み、出産日が決まっていたため促進剤使用
上手にいきむことも出来ず、無理に産む感じで大変つらかった→半日かかる
次男は早めに陣痛がきて、普通で産んだ
あっけなく出産→3時間
自然に任せて産む方が楽じゃん!て思ったよ
人によるのだろうけども…
+14
-0
-
81. 匿名 2023/07/24(月) 18:30:24
>>79
>>70
日本が男尊女卑なんて言ったら、海外に笑われるわ
日本の場合、産後たっぷり休めるので、無痛が普及しなかったのもあるっしょ
台湾は産後2か月、欧米は産後3か月で職場復帰するのがデフォだよ+1
-9
-
82. 匿名 2023/07/24(月) 19:26:11
>>1
はいはーい
一人目はビビって無痛
二人目はケチって普通w
どっちも余裕だったけど、こればっかりはケース・バイ・ケースだと思うよ+1
-0
-
83. 匿名 2023/07/24(月) 19:46:36
>>75
「陣痛5分間隔か子宮口4cm」って麻酔入れる基準を事前に明確に言ってたもんだからそれを信じて心の拠り所にしてたんだわ+1
-1
-
84. 匿名 2023/07/24(月) 19:47:21
>>70
なんでお産の痛みを経験したいって希望が咎められないといけないの?
普通も無痛も選択できればいいんじゃないの?+6
-2
-
85. 匿名 2023/07/24(月) 19:48:56
>>78
無痛のリスクを回避したいから
自分の痛みを軽減することで子どもに支障があったら嫌だもの+4
-3
-
86. 匿名 2023/07/24(月) 20:02:12
近くの普通か、遠くの無痛か悩む気持ちは分かるけど、私なら遠くの無痛にする。
というか、私はそうした。
1人しか産んで無いけど、近くの無痛のとこは高すぎて1時間かかる無痛のところにした。
そこは子宮口何センチ以上開いてからとかいう縛りも無くて、陣痛の序盤(声を我慢できるくらい)から麻酔入れて無痛分娩にしたけど、全く痛くなくて最高だった!
回復も早くて次の日からスキップできるくらい元気だった。
だから2人目もたとえ遠くても無痛分娩にする予定。+3
-0
-
87. 匿名 2023/07/24(月) 20:08:30
>>86
あ、でもひとつ注意点があって、もし遠くの無痛にするなら、二人目は一人目よりお産が早く進むから、陣痛がきたらすぐに病院に向かった方がいいと思う。
+1
-0
-
88. 匿名 2023/07/24(月) 20:14:51
>>78
私の家の周りでは近くのクリニックはみんなやってない。無痛なら遠くのクリニックまで行かないといけない
近いかどうかって結構大事かな〜って思うし迷ってるよ。最寄りが無痛なら迷わず無痛にするけど。+2
-0
-
89. 匿名 2023/07/24(月) 20:40:49
>>1
1人目2人目を無痛で産みました。3人目もそのつもりでいたけど、病院に向かうタクシーの中でどんどんお産が進んじゃって、病院に着いたときは無痛間に合わず、でした。ちなみに陣痛が始まって20分くらいで病院に着き(破水からだったのでタクシー乗ったときは陣痛なし)、病院に着いて20分での出産でした。
痛みはあるけど、1人目よりつるっと生まれることも多いから、怖がらなくても良いかもです!+2
-0
-
90. 匿名 2023/07/24(月) 21:06:56
>>88
すごく失礼な質問なんだけど、もし開腹手術とかするときに近所の病院だと麻酔しないで手術します、ってなったときも近所の病院選ぶ?+2
-1
-
91. 匿名 2023/07/24(月) 21:09:29
>>59
無痛分娩って40万くらいしません?+0
-1
-
92. 匿名 2023/07/24(月) 21:11:40
>>84
多分70さんは普通の手術で「麻酔いらないから安くして」とさ言う人がいたらギョッとしちゃう感覚に似てるんじゃないかな。
エンタメ目的で痛み体験してみたいって芸人マインドは楽しいと思う!+6
-0
-
93. 匿名 2023/07/24(月) 21:15:08
>>91
失礼、今ちゃんと調べた。
夫がそんなこと言ってたからそのまま信じてた。
無痛分娩40万だから、1人につき40万渡すから好きに使ってねって言ってるから夫には黙っておくw+3
-2
-
94. 匿名 2023/07/25(火) 00:12:52
>>91
そんなにする?
クリニックから大学病院まで調べたけど出産費用に追加10万程度が相場だと思う。安い所は6万とかだった。都内だけど。+0
-0
-
95. 匿名 2023/07/25(火) 00:17:55
>>5
それを聞きたいんやがな+3
-0
-
96. 匿名 2023/07/25(火) 00:31:26
>>1
同じく一人目は里帰り先の近所の病院が無痛やってて無痛だった。
二人目、上の子いるし里帰りせずに家の近所の、でも無痛やってるところ選んだんだけど、やぶで。
麻酔3回やり直しても失敗したので麻酔無しになり、しかも全然お産進まず、促進剤も飲み薬→点滴薬の強いの、と2種類してめちゃくちゃ痛みに苦しみながら産んだ。
で、お金は麻酔と促進剤と深夜土日費用で一人目の3倍かかった。
お産は人による、と思うけど医者や助産師にもよると思う。結局は腕のいいお医者さんがいい。
もう2度と出産はやらない。しんど過ぎた。
+1
-0
-
97. 匿名 2023/07/25(火) 08:58:17
>>91
うちの地域だと5万ぐらいだよー+0
-0
-
98. 匿名 2023/07/25(火) 09:20:19
>>8
普通に産んだ方が楽だった。
人によるから、絶対では無いけどね。+3
-0
-
99. 匿名 2023/07/25(火) 11:58:36
>>90
横だけど内容違うんじゃない?
哺乳類ならお産は自然の摂理だしできるようになってる
開腹手術って自然ではないから耐えられるようにはできてないし
古今東西大多数が普通のお産で生まれてるんだからさ
あと開腹手術は能動的になってはいけないから、麻酔は痛みの軽減と共に拘束の意味もあると思うし
お産は自分で産むってのも大事になってくる(無痛のリスクはそこにもあるよね)
別に無痛に反対ではないけど同列に語るのは無理があるよ
+0
-1
-
100. 匿名 2023/07/25(火) 19:40:08
私は妊娠経験すらないけど、薬害に遭ったので救急や外傷以外は西洋医学は怖いと思ってる
個人の自由だけど、麻酔ってかなり怖いよ
それを自律神経の中枢にいれるのか。。+1
-0
-
101. 匿名 2023/07/25(火) 19:40:49
無痛分娩から母子危険状態→帝王切開パターンが多くない?+0
-2
-
102. 匿名 2023/07/28(金) 19:24:53
>>81
台湾の産後ケアはすごいみたいよ
1ヶ月くらいホテルのようなところに泊まったり、おうちの場合薬膳を毎日作ってもらったり、基本旦那さんも育児するし
産後のお母さんをとても大切にするみたいだよ+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
