ガールズちゃんねる

「え、ウソだろ」牛をペイントし“シマウマ化” 畜産家も笑いそうになった施策のスゴい効果

88コメント2023/07/30(日) 03:00

  • 1. 匿名 2023/07/23(日) 21:30:57 


    「え、ウソだろ」牛をペイントし“シマウマ化” 畜産家も笑いそうになった施策のスゴい効果 | TBS NEWS DIG
    「え、ウソだろ」牛をペイントし“シマウマ化” 畜産家も笑いそうになった施策のスゴい効果 | TBS NEWS DIGnewsdig.tbs.co.jp

    米沢牛の産地の一つ、山形県小国町では黒い牛の体をシマ模様にペイントしているという。


    2019年、愛知県と京都大学の研究チームが「シマウマには虫があまり寄りつかない」という海外の論文をヒントに牛でも応用できないか検証を開始。すると吸血昆虫の飛来が減少し、牛が虫を追い払うときにする「しっぽ振り」や「首振り」などの回数も減ったという。

    山形県置賜総合支庁農業振興課 菅井技師
    「検証1年目の2021年、シマ模様の牛と、塗装していない牛を並べて、牛が吸血昆虫を避ける際の行動を観察したところ、シマウシは塗装していない牛と比べて忌避行動が平均で約5割減少しました。さらにアブ捕獲器を併用すると約7割も減少しました」

    遠藤畜産 遠藤寛寿さん
    「最初聞いたときは『え、ウソだろ』って思いましたよ。笑っちゃいそうになったけど、ゴムマットを細長く切ったものを牛にあてて、均等になるよういに白いスプレーでシマ模様にしたよ。そしたらさ、嘘みたいに全く虫が来ないのよ。本当だったんだと驚いたね」

    山形県置賜総合支庁農業振興課 菅井技師
    「シマ模様を持続できるような塗料や方法を色々と試しました。結果、毛を脱色すると約1か月程度持続できることが確認でき、吸血昆虫の忌避効果も確認されています。ただ、脱色すると白より金色に近い色になります」

    +125

    -11

  • 2. 匿名 2023/07/23(日) 21:31:29 

    モウシマセン

    +40

    -7

  • 3. 匿名 2023/07/23(日) 21:31:42 

    可哀想・・・

    +21

    -72

  • 4. 匿名 2023/07/23(日) 21:32:04 

    シマウマって絶対人間に懐かないって本当 ?

    +97

    -1

  • 5. 匿名 2023/07/23(日) 21:32:11 

    >>2
    クソつまらない
    やり直し

    +10

    -14

  • 6. 匿名 2023/07/23(日) 21:32:21 

    人間も夏はシマシマ柄の服だね
    蚊に刺されたくない

    +137

    -1

  • 7. 匿名 2023/07/23(日) 21:32:31 

    体に害はないのかい?ペイントって。

    +78

    -6

  • 8. 匿名 2023/07/23(日) 21:32:33 

    人間もストライプの服着てたら虫寄ってこないのかな

    +136

    -0

  • 9. 匿名 2023/07/23(日) 21:32:35 

    可愛い笑

    +2

    -6

  • 10. 匿名 2023/07/23(日) 21:32:56 

    虐待だよ、この国はもう終わりだね、、

    +4

    -49

  • 11. 匿名 2023/07/23(日) 21:33:00 

    じゃあ、人間も夏場はボーダー服着てたら蚊が寄ってこない…?

    +87

    -1

  • 12. 匿名 2023/07/23(日) 21:33:05 

    動物にカラースプレー、アメリカなら虐待だと叩かれてる

    +9

    -13

  • 13. 匿名 2023/07/23(日) 21:33:21 

    シマウマは攻撃的なんだよね

    +16

    -0

  • 14. 匿名 2023/07/23(日) 21:33:23 

    牛体には影響ないの?大丈夫?

    +21

    -4

  • 15. 匿名 2023/07/23(日) 21:33:30 

    身体に悪い染色原料じゃなければ
    とても良いと思う

    +131

    -2

  • 16. 匿名 2023/07/23(日) 21:33:58 

    動物愛護団体はどう受けとるか…

    +6

    -6

  • 17. 匿名 2023/07/23(日) 21:34:50 

    おにやんま君も虫除けで売れてる

    +30

    -1

  • 18. 匿名 2023/07/23(日) 21:35:03 

    >>4
    懐いてたら今頃とっくに飼われてると思うw

    +139

    -0

  • 19. 匿名 2023/07/23(日) 21:35:26 

    日本人の民度…

    +0

    -20

  • 20. 匿名 2023/07/23(日) 21:35:29 

    >>13
    気性が荒いらしいね

    +3

    -1

  • 21. 匿名 2023/07/23(日) 21:36:33 

    汗でぽたぽた垂れないのか

    +4

    -4

  • 22. 匿名 2023/07/23(日) 21:37:00 

    はい虐待😡

    +4

    -23

  • 23. 匿名 2023/07/23(日) 21:37:08 

    >>4
    長い歴史の中で人間が幾度も家畜化を試みたが上手くいかなかった。

    +136

    -1

  • 24. 匿名 2023/07/23(日) 21:37:26 

    人間も効果ある?
    ボーダー全く着ないから分からないんだけど、ボーダー好きな人蚊に刺されないですか?

    +14

    -0

  • 25. 匿名 2023/07/23(日) 21:38:15 

    >>17
    あれも実はトンボの形じゃなくてお尻のシマシマに効果あるとかだったりして。

    +21

    -0

  • 26. 匿名 2023/07/23(日) 21:39:10 

    ボーダー着るわ

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2023/07/23(日) 21:40:26 

    これと同じ原理?
    これ使ってる人に効果があるか聞きたいんだけど
    「え、ウソだろ」牛をペイントし“シマウマ化” 畜産家も笑いそうになった施策のスゴい効果

    +33

    -0

  • 28. 匿名 2023/07/23(日) 21:40:40 

    大学の研究と、中国人が犬をパンダカラーに染めましたってのを同じように捉える人が多いんだね

    +28

    -1

  • 29. 匿名 2023/07/23(日) 21:40:53 

    >>6
    オニマンマ君もシマシマだし意外と効果あるかもねw

    +27

    -1

  • 30. 匿名 2023/07/23(日) 21:41:13 

    >>4
    比較的人間に慣れたシマウマでもこれ
    2019 Emerald Downs Zebra Race - YouTube
    2019 Emerald Downs Zebra Race - YouTubeyoutu.be

    The second annual Zebra Race at Emerald Downs on Sunday, May 19th.">

    +30

    -0

  • 31. 匿名 2023/07/23(日) 21:41:33 

    >>3
    私も、ペイントって皮膚呼吸できなくなったりしないのかな?と思った

    +6

    -18

  • 32. 匿名 2023/07/23(日) 21:42:12 

    シマウシって安直なネーミングw

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2023/07/23(日) 21:42:14 

    イグノーベル賞有力候補

    +10

    -0

  • 34. 匿名 2023/07/23(日) 21:43:32 

    シマウマを見たことのない地域の虫にもシマウマペイントって効果あるんだね。
    遺伝子レベルでシマウマを避けてるってこと?

    +19

    -0

  • 35. 匿名 2023/07/23(日) 21:44:35 

    >>12
    日本よりペットにカラーリングしてる人多いよ
    日本では滅多に見かけないけど、アメリカでは専門学校でカラーリングする授業もあるレベル
    もちろん虐待だっていう声も多いけど日本よりひどいよ

    +24

    -0

  • 36. 匿名 2023/07/23(日) 21:44:41 

    >>27
    帽子に着けたけど顔周りに虫が来ないような気がするよ。
     まだ着けて2日だから効果がしっかりわからなくて、今のところ気がするだけ。

    +17

    -0

  • 37. 匿名 2023/07/23(日) 21:46:52 

    コムドットみたいなボーダー着ようかなw

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2023/07/23(日) 21:47:08 

    またたびも虫よけ効果があるという研究が最近出てたしね

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2023/07/23(日) 21:47:34 

    >>11
    バーコードおじさんは刺されにくいのかしら

    +27

    -0

  • 40. 匿名 2023/07/23(日) 21:49:08 

    >>3
    虫がたかる不快感からは減少してそうだけど

    +27

    -0

  • 41. 匿名 2023/07/23(日) 21:49:49 

    コスト的にどうなん

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2023/07/23(日) 21:50:57 

    >>17
    オニヤンマがいない地域では意味無いって見たけどどうなんだろう

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2023/07/23(日) 21:54:47 

    >>1
    縞模様に意味があるのかな?ホルスタインは白黒だけどサシバエ来てるもんね。どういう理屈なんだろう。

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2023/07/23(日) 21:54:55 

    >>11
    私ボーダーパジャマ率高いけど、既にさされまくってますよ!

    +18

    -0

  • 45. 匿名 2023/07/23(日) 22:00:23 

    シマウマ化現象

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2023/07/23(日) 22:01:01 

    なんか本物のシマウマと違って汚ねえな

    +1

    -2

  • 47. 匿名 2023/07/23(日) 22:03:04 

    >>7
    大学の研究室チームだから、そこら辺も考えてるんじゃない?

    +44

    -2

  • 48. 匿名 2023/07/23(日) 22:05:09 

    >>30
    人間✕シマウマって見慣れないせいか、不思議な光景。
    よく動物園で飼えてるよね。

    +13

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/23(日) 22:06:37 

    >>29
    オニマンマかわいい

    +11

    -0

  • 50. 匿名 2023/07/23(日) 22:17:43 

    >>1
    中国の話かと思ったw

    +1

    -2

  • 51. 匿名 2023/07/23(日) 22:25:31 

    >>4家畜化出来ない動物の1つみたいだね

    +43

    -0

  • 52. 匿名 2023/07/23(日) 22:26:51 

    >>27
    女郎蜘蛛を買うか、オニヤンマを買うか悩んで、両方買わずに帰ってきた。
     やっぱり買うならオニヤンマかな?

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/23(日) 22:31:09 

    「え、ウソだろ」牛をペイントし“シマウマ化” 畜産家も笑いそうになった施策のスゴい効果

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2023/07/23(日) 22:43:53 

    >>1
    縞じゃなくて逆三角形模様が効果的って研究が無かったっけ?

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/23(日) 22:48:09 

    >>1
    縞々に虫除けの効果もあるのか。
    だったらオカピとかはどうなんだろう?お尻と四肢だけ縞々の動物がいるよね?

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/23(日) 22:48:48 

    >>43
    毒のある動物ってシマシマ率高いからそれじゃない?

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/23(日) 22:51:33 

    >>4
    初めて知った!

    +40

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/23(日) 23:07:10 

    これにオニヤンマ君のせたらバッチリじゃない

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/23(日) 23:24:00 

    >>36
    帽子に付けてたら本物と間違えそうw想像したら可愛いかもw

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/23(日) 23:25:31 

    >>30
    やってられっかよ…って途中で振り落としてるね
    ヤンキー校の運動会みたい笑

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/23(日) 23:36:03 

    >>1
    なんか中国みたいなことしてるね

    +0

    -3

  • 62. 匿名 2023/07/23(日) 23:40:26 

    >>52
    女郎蜘蛛バージョンもあるの?!
    オニヤンマくんも欲しいけど、女郎蜘蛛ちゃんも欲しいかも!

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/23(日) 23:58:34 

    >>30
    人間側がシマウマの機嫌を伺いつつ乗ってる感じでシマウマ側が人間を落とさないようにっていうのは全く感じられないなw

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/24(月) 00:05:31 

    >>44
    ゼブラ柄にしてみてほしい

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/24(月) 00:19:34 

    >>34
    黒と白では温度差が出来るから気流が生まれて虫が寄り付かなくなるとかって前に何処かで見た(完全にうろ覚えw)

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/24(月) 00:21:20 

    >>27
    親にあげたんだけど、これの周りに蚊が飛んでたそうです
    家では効き目なしでした

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/24(月) 00:24:26 

    >>4
    そうなの?

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/24(月) 00:32:33 

    >>42
    蜂とかもストライプだから効果ありそう

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/24(月) 00:34:38 

    >>52
    自分でこれ付けてるの忘れてビビりそう💦
    「え、ウソだろ」牛をペイントし“シマウマ化” 畜産家も笑いそうになった施策のスゴい効果

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/24(月) 00:40:04 

    >>12
    まぁ今回は牛の為にやってるからいいんじゃね?

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/24(月) 00:59:06 

    >>6
    ボーダーは良くないらしいけど…
    「え、ウソだろ」牛をペイントし“シマウマ化” 畜産家も笑いそうになった施策のスゴい効果

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/24(月) 01:07:37 

    >>4
    えー面白い!何で?

    +14

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/24(月) 01:24:29 

    >>4
    ダチョウもそうだよね
    脳みそが小さすぎて毎日お世話してくれてる飼い主さんのことすらも覚えられない

    +28

    -1

  • 74. 匿名 2023/07/24(月) 02:05:11 

    >>25
    オニヤンマくんが売り切れで、タイガーロープ(工事用の黄色と黒のしましまのロープ)の切れ端使っても効果あった!ってのをネットで見たから、ほんとかも!

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/24(月) 02:17:53 

    牛はしっぽが届く範囲しかアブを払えないからかわいそうなんだよね

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/24(月) 03:54:10 

    >>2
    座布団一枚

    +4

    -1

  • 77. 匿名 2023/07/24(月) 05:11:38 

    >>20
    性格が悪いってサファリパークの人が解説してた

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/24(月) 07:04:50 

    >>20
    気性が荒いくらいじゃないとサバンナで暮らせないよね

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/24(月) 07:43:21 

    >>6
    佐川急便で働いてる人の背中が、
    日焼けでシマシマになってたの思い出したw
    綺麗にシマシマだったよ。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/24(月) 08:14:19 

    >>30
    シマウマ自由過ぎて好きwww
    ありがとう。今日1日これを度々思い出してシマウマのように生きてみるわ

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/24(月) 08:47:09 

    >>69
    こわ
    こんなもん体にくっつけて居たくない

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/24(月) 09:52:44 

    まあ単なる偶然
    シマウマは遠くから見るとサバンナに溶け込んで見えなくなるんだよ

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/24(月) 12:48:05 

    >>11
    ボーダーよりストライプが良さそう

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/24(月) 13:00:14 

    物干し竿の所に吊るしたら吹くに虫が入りこまないかなって思ったんだけど、蜘蛛は自分でもビビるよね。
     トンボタイプを買おうかな。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/24(月) 15:11:24 

    🦟~プーイ

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/25(火) 03:30:25 

    >>1
    そこまで試したのもお疲れ様だけど、スプレーや脱色剤よりいい方法ってないかなー?

    +0

    -0

  • 87. 名無しの権兵衛 2023/07/25(火) 21:10:08 

    >>4 アフリカの野生動物をライブカメラで観察していると、ゾウやキリンやライオンなどは比較的物静かなのに対し、シマウマはよく走り回ったり威嚇したりしているので、基本的に気性が荒いのかもしれません。

    +0

    -0

  • 88. 名無しの権兵衛 2023/07/30(日) 03:00:14 

    >>1 この牛たちは動物園で展示されているわけではないから、虐待だと批判が集まることはなさそうですし、これで不快な虫から守れるのならいいと思います。
    ただ、それほど虫除けに効果があるのなら、なぜ特定の動物(シマウマ・トラなど)の体色だけが縞模様に進化して、それ以外の動物はそうならなかったのかが不思議ではあるのですが・・・

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。