-
1. 匿名 2023/07/23(日) 10:46:12
オフィス家具メーカーの「イトーキ」(東京都中央区)で働く女性(29)は今年4月、社内の福利厚生制度を利用し、マッチングアプリ「Aill goen(エールゴエン)」に登録。すでに5人の男性とオンラインで交流し、実際に2人と会ったという。
「正直、パートナー探しの優先順位は低く、自分の趣味を優先することが多かった」という女性。「会社が福利厚生でマッチングアプリを導入したことに安心感を覚え、利用するハードルが下がった」と話す。
18~34歳の独身男女の8割以上が「いずれ結婚するつもり」と回答しながらも、出会いのなさを結婚しない理由に挙げる人が目立っている。
こうした中で、出会いの場としてのマッチングアプリに注目が集まる。+6
-60
-
2. 匿名 2023/07/23(日) 10:46:45
パパ活の温床じゃん+109
-12
-
3. 匿名 2023/07/23(日) 10:46:46
マッチングアプリってSEXする相手を探すためのツールだと思ってる+157
-40
-
4. 匿名 2023/07/23(日) 10:47:25
援デリ業者だらけだよ+33
-5
-
5. 匿名 2023/07/23(日) 10:47:35
結婚したからって子供を作るとは限らない+51
-0
-
6. 匿名 2023/07/23(日) 10:47:40
何やっても結婚したくない+21
-6
-
7. 匿名 2023/07/23(日) 10:47:47
社内の人とマッチングして気まずくなりそう+88
-1
-
8. 匿名 2023/07/23(日) 10:48:17
閉経おばばが叩くぞ~+8
-21
-
9. 匿名 2023/07/23(日) 10:48:19
必死すぎ+10
-3
-
10. 匿名 2023/07/23(日) 10:48:30
そもそも今の世の中で子供を作ってもほとんどメリットがない+62
-5
-
11. 匿名 2023/07/23(日) 10:48:31
マジでこういうの無理だから時代が違ってよかったと思う+22
-7
-
12. 匿名 2023/07/23(日) 10:49:01
そんなことより給料上げてあげたほうが1番の結婚の近道ですよ+136
-2
-
13. 匿名 2023/07/23(日) 10:49:18
AIがアドバイスくれるのか。すごい時代だねー!
+22
-0
-
14. 匿名 2023/07/23(日) 10:49:19
愛がないね
AIだけに
ガハハ!+29
-1
-
15. 匿名 2023/07/23(日) 10:49:50
AIのアドバイス聞くような相手嫌だwww+58
-2
-
16. 匿名 2023/07/23(日) 10:49:50
会社のマッチングアプリ?はあ?
管理者に全部筒抜けじゃん。+59
-3
-
17. 匿名 2023/07/23(日) 10:50:13
こんなんで結婚しても自分で考えて行動出来ず意志疎通できなくて家庭不和になりそう+22
-2
-
18. 匿名 2023/07/23(日) 10:50:33
出会いがない、て言ってる知り合いいるけど実際、出会いはあるんだよね。ただ、良いなと思う人がいないか、いても相手に好かれないか。マッチングはキッカケには良いんだろうけど、それきっかけで付き合うなり何なりすると浮気率も高い様な気がしてしまう(マンネリ化してくるとまたマッチングしてそう)。個人的に。+39
-1
-
19. 匿名 2023/07/23(日) 10:51:23
氷河期世代を非正規雇用で使い潰して少子化加速させたのに、その下の世代には福利厚生で婚活してもらうとか日本社会やばい+54
-2
-
20. 匿名 2023/07/23(日) 10:51:33
すべてにおいて見捨てられた氷河期世代
国は氷河期世代のためには何もしないよね+30
-1
-
21. 匿名 2023/07/23(日) 10:51:34
>>1
面食いでないという才能がないと
いくら出会いがあっても無理なんだよ+16
-0
-
22. 匿名 2023/07/23(日) 10:51:36
社内お見合いとかどうかな+8
-2
-
23. 匿名 2023/07/23(日) 10:51:59
>>7
断り辛そう+8
-1
-
24. 匿名 2023/07/23(日) 10:52:05
>>8
オババだって性欲があるのよ!知らんけど。+2
-2
-
25. 匿名 2023/07/23(日) 10:52:19
>>1
アドバイスニャンが絶妙に腹立つ+4
-0
-
26. 匿名 2023/07/23(日) 10:52:51
何でこうズレた事ばっかりやるんだろうね? 何で少子化が進んでるのか理解してないじゃん? 呆れる+25
-0
-
27. 匿名 2023/07/23(日) 10:53:13
>>12
行政「それだけは絶対にやらない!下級はガキだけ作って生活苦で喘いでろ」
だよ分かりません
+26
-0
-
28. 匿名 2023/07/23(日) 10:53:29
>>3
結局そうだよね。
今はコンプライアンス厳しいけれど、昔みたいに社内合コンみたいなノリの飲み会とかが普通にある方が健全に思える。
お互いの事もそれなりに分かってるし。+42
-8
-
29. 匿名 2023/07/23(日) 10:53:34
>>1+1
-1
-
30. 匿名 2023/07/23(日) 10:53:41
>>2
会社が監視してるなら既婚社員は使えないのでは?+18
-1
-
31. 匿名 2023/07/23(日) 10:53:57
>>3
過去に血迷ってマッチングアプリしてたことあるけど、悪い意味でリアルで生きてたら一生知り合うことないだろうなって人ばかりだった。+73
-3
-
32. 匿名 2023/07/23(日) 10:54:41
私はマッチングアプリで彼氏が出来たから肯定派
ただ相手が嘘つきかを見極められない人はやらない方が良いとは思う+21
-4
-
33. 匿名 2023/07/23(日) 10:54:46
>>3
卑猥な😠
オシベとメシベのゴッチンコと言いなさい+1
-13
-
34. 匿名 2023/07/23(日) 10:55:15
>>1
東京電力や大手電力会社関係のようにして名乗る、
蓄電池のセールス詐欺商法が流行っています。
引っかからないようにしてください!
その手のセールス電話などがあったら、すぐ切るか
本体は幾らなのかを聞くこと。
設置費は安いかタダだが、本体は300万円以上するから電気の節約には絶対になりません!
訪問を許したらいけません。詐欺です。
みなさん、気をつけて下さい+4
-6
-
35. 匿名 2023/07/23(日) 10:55:56
>>1
先ず外見で満足出来ないと先へ進めない人は厳しいよ+4
-0
-
36. 匿名 2023/07/23(日) 10:55:58
>>13
AIの助言無しじゃデートに誘うタイミングすら分からん男女が実際出会ってデートしたら話すことなさそう。デート中もアプリ経由で会話するのか。+41
-2
-
37. 匿名 2023/07/23(日) 10:56:46
昔、社員しか参加できない縁結びパーティーあったけど、それのアプリ版かと思いきや社外の人と出会うなら大手マッチングアプリでえーやん…+10
-0
-
38. 匿名 2023/07/23(日) 10:56:46
>>8
すでに沸いてるよ
昭和の人ってどこまでマッチングアプリ叩けば気が済むんだろ+11
-4
-
39. 匿名 2023/07/23(日) 10:56:50
>>12
岸田「よし!増税だ!」+21
-1
-
40. 匿名 2023/07/23(日) 10:57:32
>>33
はい?+1
-0
-
41. 匿名 2023/07/23(日) 10:58:07
おー違う違う。
給料を上げて休みを増やせば勝手にやるから。+4
-1
-
42. 匿名 2023/07/23(日) 10:58:24
マイナス意見ばかりだけど、まともな企業が登録しているならその辺のマッチングアプリより身元が保証されているし良いと思うよ+20
-2
-
43. 匿名 2023/07/23(日) 10:59:08
>>28
最近、社内婚活復活させてる企業もあるよね。夫婦で同じ会社勤めで子どももいるなら逃げ出したりしないだろうって考えらしい。+20
-0
-
44. 匿名 2023/07/23(日) 10:59:17
相変わらずズレてて草+5
-1
-
45. 匿名 2023/07/23(日) 10:59:26
>>3
それを使って結婚してる人もいるんだから…+12
-11
-
46. 匿名 2023/07/23(日) 10:59:33
>>7
うちの会社もこれ導入してるけど、自分の会社やグループ企業とはマッチングしない仕組みだよ+28
-1
-
47. 匿名 2023/07/23(日) 11:00:36
>>8
女性はね、灰になるまで心は閉経しないの💋
豊潤な人生経験から紡ぎ出される妖艶なる言葉の糸に
アプリの向こうの殿方も雁字搦め間違いなしよ+1
-4
-
48. 匿名 2023/07/23(日) 11:00:45
>>14
などと意味不明なことを供述しており、警察は余罪についても捜査中です。+4
-0
-
49. 匿名 2023/07/23(日) 11:01:16
>>12
結婚って金だけじゃないから
給料上げたら結婚すると思ったら大間違い
貧乏人の発想+12
-4
-
50. 匿名 2023/07/23(日) 11:01:30
>>3
それで良いんじゃない。表向きはどうであれ社員のストレス発散のツールになるなら会社側も本望でしょ。
どんどんセックス相手見つけてくださいということしゃない。+6
-7
-
51. 匿名 2023/07/23(日) 11:01:33
20年前から社内報とかに福利厚生として結婚相談所の割引載ってた
その福利厚生の進化系かな+5
-0
-
52. 匿名 2023/07/23(日) 11:02:03
>>45
大体知人の紹介って言ってるよね
結婚式にいない知人、、+18
-1
-
53. 匿名 2023/07/23(日) 11:02:54
>>22
破談になったら目も当てられん+1
-3
-
54. 匿名 2023/07/23(日) 11:04:24
>>33
きも+3
-0
-
55. 匿名 2023/07/23(日) 11:04:30
>>52
確かに、友人の紹介や友人が幹事の合コンなら、キューピッド役の友人が披露宴にも来ているはずだよね…
+8
-0
-
56. 匿名 2023/07/23(日) 11:06:06
>>12
賃上げや減税とか頑なにしないよね
アプリ作った方が中抜き出来て都合いいんだろうな
+10
-0
-
57. 匿名 2023/07/23(日) 11:06:25
>>4
会社の福利厚生のアプリでそんなことする人いないww
普通のアプリ使うでしょ+9
-0
-
58. 匿名 2023/07/23(日) 11:08:21
>>3
女性側のアプリには、真剣な出会いとか、爽やかな感じの広告が上がるのに対して、男性側のアプリには今すぐヤれる相手と出会えるとかいう広告が上がるんだよね。
どんなに相手が真面目で良い人だと言われても、アプリやってる男性に良い印象は持てない。
もうコロナ禍も過ぎたし、まともで健全な出会いの場に行けばいい。
そこに行く為の時間や体力、気力を残せるように、企業は残業を減らす努力をしたり、休日出勤は絶対させないようにするべき。
特に独身に負担かかりがちなんだからさ。+33
-12
-
59. 匿名 2023/07/23(日) 11:08:39
>>2
前にWBSで見たけど、これ、たしか自社の社員としか出会えないよ。
大手企業内の社内結婚の機会を増やす的な。
そして登録も、会社としてアプリ契約してる独身しかできないから大丈夫。
正直うらやましいなーと思った。
自社の社員だけじゃなかった場合でも、このアプリを導入できるくらいの大手企業の社員と出会えるなら安心だよね。+29
-1
-
60. 匿名 2023/07/23(日) 11:09:35
>>3
まぁ、普通の出会いで付き合った人たちもSEXしてるけどね。+13
-5
-
61. 匿名 2023/07/23(日) 11:10:22
>>12
お給料よくても、出会いないんです、、、
街コンとか普通のアプリは不安だし面倒。+3
-2
-
62. 匿名 2023/07/23(日) 11:10:24
>>12
そうなのかなぁ?
そりゃ給料あげたほうが結婚率は上がりはするだろうけど、独身でも楽しい時代になってるからそもそも必要がないって人も多いと思う+2
-1
-
63. 匿名 2023/07/23(日) 11:11:10
>>60
横だけど言われてみればそうだ
今どき婚前交渉しないカップルなんて厳格なクリスチャンくらいじゃないかと+4
-2
-
64. 匿名 2023/07/23(日) 11:11:37
>>1
当然、利用履歴は会社に知られないんだろうね。
それでも少し嫌かな。+1
-0
-
65. 匿名 2023/07/23(日) 11:13:56
>>2
福利厚生サービスに登録してる会社の社員しか使えないから安心だよ+10
-0
-
66. 匿名 2023/07/23(日) 11:14:30
>>4
これは会社の福利厚生サービスよ
よく読みなよ+1
-0
-
67. 匿名 2023/07/23(日) 11:14:56
>>7
自社だけじゃなくて、同じ福利厚生サービス使ってる他社の人と出会えるんだよ+4
-1
-
68. 匿名 2023/07/23(日) 11:15:13
>>55
私の友達は本当に紹介だったけど、
披露宴で、この○○さんが私達の仲を取り持ってくれた人です!って紹介はなかったよ+5
-1
-
69. 匿名 2023/07/23(日) 11:17:26
>>59
そうそう、福利厚生サービス導入出来るくらいの大手企業同士なら安心だよね+8
-0
-
70. 匿名 2023/07/23(日) 11:17:45
>>59
私これ使ってるけど逆だよ。
自社の人には会えなくて登録してる他社の人にしか会えないアプリだよ。
マイナス意見ばかりだけど、ある程度の基準を満たした企業の人しかいないし、一般的なマッチングアプリよりは安心感があるので個人的には良いと思ってる。+24
-0
-
71. 匿名 2023/07/23(日) 11:18:36
>>51
私は財閥系の会社だったけど、財閥系限定の結婚相談所あって、結婚できなかったらそこ使おうと思ってた+4
-0
-
72. 匿名 2023/07/23(日) 11:18:55
>>34
邪魔
そろそろ通報するよ+2
-1
-
73. 匿名 2023/07/23(日) 11:19:15
東京都でこんな、昔のお節介爺婆による縁談みたいなサービスされても不愉快でしかない
トヨタあたりがやるなら分かるけどさ+3
-2
-
74. 匿名 2023/07/23(日) 11:19:17
>>42
ガルはマッチングアプリ異様に嫌うからねー+2
-2
-
75. 匿名 2023/07/23(日) 11:20:12
>>73
東京都?これは公共サービスじゃなくて一企業のサービスだよ
なんでトヨタならいいの?+1
-1
-
76. 匿名 2023/07/23(日) 11:20:21
>>2
大手企業だと社内合コンとか会社自体がやってるとこある。+3
-0
-
77. 匿名 2023/07/23(日) 11:21:06
職場恋愛って推奨されないからね~+2
-1
-
78. 匿名 2023/07/23(日) 11:21:50
>>3
男 1割が捕食者、3割非モテ、6割空気
女 1割が捕食者と付き合う人、4割は捕食者のキープか穴要員、3割は非モテと付き合う人、2割空気+12
-1
-
79. 匿名 2023/07/23(日) 11:23:07
>>19
知らないの?
今の若者世代は氷河期世代より婚姻数も出生数も少ないんだよ!!!+2
-5
-
80. 匿名 2023/07/23(日) 11:24:37
>>75
田舎ならしっくりくるじゃん、この手の結婚促進サービス
東京で自由に生きたい人には有難迷惑+1
-2
-
81. 匿名 2023/07/23(日) 11:25:40
>>1
昔は社会結婚が一般的だったが・・・。
今はこんなものを使う?+0
-0
-
82. 匿名 2023/07/23(日) 11:28:25
>>1
うわー、婚活情報を人事査定に活用ってやつだー+2
-2
-
83. 匿名 2023/07/23(日) 11:29:23
マッチングアプリはセフレを探す場所+0
-0
-
84. 匿名 2023/07/23(日) 11:36:34
>>71
わかる、なんかこの企業が参加してます、って企業名一覧になってた+1
-0
-
85. 匿名 2023/07/23(日) 11:38:53
>>33
吹いたw+2
-1
-
86. 匿名 2023/07/23(日) 11:40:06
>>1
だからさーそういうことじゃないんだよ。必然的に賃金上げて一人一人の収入上げてくれたらいいんだよ。この不景気で先ゆく不安な中誰が子供産むのよ。+5
-0
-
87. 匿名 2023/07/23(日) 11:41:02
>>3
昔の出会い系サイトだよね+7
-1
-
88. 匿名 2023/07/23(日) 11:41:53
>>80
東京でも結婚したい人は沢山いるから
結婚したくないなら使わなきゃいいだけの話
+2
-1
-
89. 匿名 2023/07/23(日) 11:49:34
>>58
ペ○ーズとかもひどかったよね。男性サイドの広告だとニットで胸強調してたりお尻をこっちに向けてる女性の写真なの。+21
-0
-
90. 匿名 2023/07/23(日) 11:50:06
>>71
もしかして3◆?+0
-0
-
91. 匿名 2023/07/23(日) 11:50:42
>>3
男の人はそういう人多いんだろうね
アプリで結婚相手見つけるまでに何人か会ったけど、たまたまなのか?それ目的らしき人には会わなかったのは、ラッキーだったのかな+2
-1
-
92. 匿名 2023/07/23(日) 12:01:23
>>1
はぁ?!+0
-0
-
93. 匿名 2023/07/23(日) 12:02:00
>>72
詐欺 蓄電池セールス会社は
警察に通報されたらいい+0
-1
-
94. 匿名 2023/07/23(日) 12:02:31
>>93
あんたもだよ+2
-0
-
95. 匿名 2023/07/23(日) 12:03:39
>>72
どこか都合の悪いことが書いてありましたかー?
奴の浮気を晒す。
株フィールドリンクにいるPayPayコマーシャルのお笑い芸人似ドブサイク。
壁にキャバ嬢と浮気している写真を貼っている
かなり気持ち悪い🤮ジジイ。オエー!
パワハラ三昧でかなりブサイクジジイ。
冷凍食品のミートボールとか笑う。
蓄電池のセールスがあったら、みんな断っておいていい。
あれを買わされたら設置費タダでも本体300万円はかかる。
計算したら絶対電気代の節約にならないし
かなり損することになるからやめとけ。+1
-3
-
96. 匿名 2023/07/23(日) 12:04:37
>>72
蓄電池詐欺の注意喚起だろ。つか、おまえが通報される側じゃね?w+1
-1
-
97. 匿名 2023/07/23(日) 12:07:40
企業「お前独身なんやろ?上司や同僚にもバレとるし肩身狭いやん。俺が相手探したるわ。お節介やけど結婚したいんやろ?」
昭和の田舎での出来事が令和の東京でも…+4
-0
-
98. 匿名 2023/07/23(日) 12:08:44
>>95
なんだ、ただの個人的な恨みなのか〜
+1
-0
-
99. 匿名 2023/07/23(日) 12:09:32
>>52
別にそれでいいんじゃない?
合コンだって、友人同士のお食事会でとか言うじゃん+4
-2
-
100. 匿名 2023/07/23(日) 12:25:32
>>99
合コンは誰かしら繋がりがあるし+1
-0
-
101. 匿名 2023/07/23(日) 12:25:57
>>2
それは不特定多数が使うomiaiやpairsみたいなアプリはその通りだけど、こういったマッチングアプリは出会い系と違って登録する人の身元もバックグラウンドも会社が担保してるから、全く別物だよ。
同格の男女で会えるわけだから、男女共にWin-Win。+4
-17
-
102. 匿名 2023/07/23(日) 12:30:32
>>76
いまは経営陣のコロナに対する考え方の違いから二極化が進んでるよね。
イベントを積極的にやるところはコロナ前よりも更に積極的だし、そうでないところはコロナ前よりも厳しくなってる。+2
-0
-
103. 匿名 2023/07/23(日) 12:33:42
>>1
これって、大手会社内とか社員数多い会社内でマッチングではなくて、一般的なアプリを福利厚生で使えて男は通常有料なのを実質タダで出会えるようになるっみたいこと?なら>>2>>3みたいなのもますます増えそうな予感…
+4
-3
-
104. 匿名 2023/07/23(日) 12:35:14
>>3
広告がそうだもん。イケメンと美女の広告ならまだいいけど、可愛い女の子が誘ってるような広告殺意沸くわ。情弱騙して金稼いで国に貢献するならまだしも女の子騙してる感じに嫌悪感しかない
本当に普通に出会ってって思うばかり+34
-1
-
105. 匿名 2023/07/23(日) 12:37:49
Z世代の子がマッチングアプリで結婚して妊娠してリアルなんだと実感した。+0
-14
-
106. 匿名 2023/07/23(日) 13:11:49
>>101
なんでこれにマイナス?
ただのマッチングアプリじゃなくて身元が割れてる人同士だから安心なのに
ガルは福利厚生導入されてる大手企業にも縁がない人が多いのか?+7
-16
-
107. 匿名 2023/07/23(日) 13:57:50
子ども作らせたいならまず給料倍にしろ+4
-0
-
108. 匿名 2023/07/23(日) 14:57:27
>>106
パートとかで一般の出会い系に嵌ってるおばさんたちが痛いところを突かれて発狂してるだけなんじゃないかな。+6
-0
-
109. 匿名 2023/07/23(日) 15:19:59
>>89
PairsもWithもOmiaiも結局ハゲタカ外資に買われていった。
まあパパ活斡旋とセフレ探しツールだから、一般の企業はいくら有用な情報の宝庫でこのご時世にタッチしたがらないよね。
いざとなったらOmiaiの一件みたいに情報流出にかこつけて個人情報を買い取ればいいんだし。+13
-1
-
110. 匿名 2023/07/23(日) 15:22:57
まあこれからは合コンの代わりにこういった提携グループ内のマッチングアプリを用いる良スペな男女が増えるんだろうな。
幹事や友人・知人の縁から会社が担保してくれる時代に変わるってことか。+3
-2
-
111. 匿名 2023/07/23(日) 15:51:04
>>108
ガルおばはマッチングアプリやっても人気無いだろうしね+3
-0
-
112. 匿名 2023/07/23(日) 15:55:08
可愛いかったら自然に彼氏が出来るって時代じゃもう無いんだね+4
-0
-
113. 匿名 2023/07/23(日) 16:38:11
人工知能に分析され、結婚相手を推薦される人生
AI「人間チョロすぎw」
+0
-1
-
114. 匿名 2023/07/23(日) 16:48:25
>>3
でもどんな出会い方しても結局はやるんだし、出会えなければ好きになることはないし、そもそもやりモク男だって魅力のある女には本気になるよ。
アプリにはやりモクしか居ないんではなく自分に本気になってくれる相手に出会えないだけ+4
-1
-
115. 匿名 2023/07/23(日) 17:16:51
取引先メーカーとのマッチングアプリだったらウケるw
+0
-2
-
116. 匿名 2023/07/23(日) 22:37:39
>>18
それは結局身の丈に合う人は好みでないし、
好みの人は身の丈に合わなくてうまく行かないパターンだから、
仮に出会いの場があったとしても、
うまくいかないと思うんよね。
うまく行く人は本当に出会いがなかった人だけだから、
+0
-0
-
117. 匿名 2023/07/24(月) 01:05:05
>>3
結婚相手ともセックスするんだし別に間違ってない気も+3
-0
-
118. 匿名 2023/07/24(月) 03:43:05
>>19
氷河期世代にとってはつらいことだけど、氷河期世代を支援してももう子供は増えないからね。+2
-1
-
119. 匿名 2023/07/24(月) 05:24:08
>>1
同調圧力で結婚させようとすんのやめてよ。
アプリ使ってないと会社から何やかんや言われるの?ハラスメントだわ。何が福利厚生やねん。+1
-0
-
120. 匿名 2023/07/24(月) 09:27:39
彼氏の会社にマッチングアプリあるみたいだけど、彼女側からしたら嫌な気分にはなる。+0
-0
-
121. 匿名 2023/07/24(月) 10:17:30
>>32
私も賛成
アプリで失敗する人にやり取りや相手のプロフ見せてもらうと私が秒で切る男と会ってる
以下実例
・女側が自己紹介書いてないのにいいねしてくる
・短期留学で海外の大学行っただけなのに卒業したかのように書いてる
・初回でキスしてくる
・写真が証明写真などウケ狙いで臭い
・大学卒業して数年経つのに学歴アピ、大した仕事任されてないのに会社アピ
基本自分より遥かにすごいお金と経歴アピールしてくる男は釣り合わず遊ばれると思って無視した方がいい
↑でただの短期留学だってわかったのも私が同時期に同じ大学にいたからだし
属性が違いすぎると嘘を見抜けない+2
-0
-
122. 匿名 2023/07/24(月) 13:22:14
>>19
氷河期で加速したかっていうとそんなこともない。
氷河期の人もその前の世代と同程度のペースで産んでる。
少子化って団塊Jr.以降ずっと一定のペースで緩やかに進んでたんだけど、国がそれを放置してただけ。
氷河期を理由にいい年して愚痴るのはいい加減やめた方がいい。+0
-3
-
123. 匿名 2023/07/24(月) 13:24:24
>>115
グループ内で福利厚生が共通なんてのは当たり前だから、そういうこともよくあると思うよ。+0
-0
-
124. 匿名 2023/07/24(月) 13:28:37
>>112
上位3割の女性、上位2割の男性は放って置いても彼氏は出来る。これは不変。
上位30%~70%区間のいわゆる普通の女性が交際や結婚に苦労してる。
ガルに嵌ってる下位30%はいずれにしろ結婚できない。
そういう時代。+0
-0
-
125. 匿名 2023/07/24(月) 21:50:28
職場でも受動的同士だと一生進まないんだろうね
活発に活動しないと何してもだめなんだろう+0
-0
-
126. 匿名 2023/07/25(火) 02:15:14
>>12
それな!
給料が上がれば、
結婚してみてもいいかも、子供を産めるかもって
検討する人たち増えると思う。+1
-0
-
127. 匿名 2023/07/25(火) 23:34:24
マッチングアプリで結婚してる人、確かにたくさんいるけど 可愛い子とかイケメンのある程度コミュ力ある子ばっかり。
マッチングアプリだから出会えるは出会えるけど、その先があるかは別だよなって思う。
毎日のようにアポ入れても相手の悪いとこばかり見て悪口ばっかりの人もいるし。
+0
-0
-
128. 匿名 2023/07/26(水) 08:16:42
>>49
いいえ、お金です。
金ないやつと結婚する人はいません。
女だけじゃなく、最近は男でもそういう人多いよ。+0
-0
-
129. 匿名 2023/07/26(水) 20:25:11
>>3
したいけど、できない。
やっぱ結局アプリの人だしってなって終わるw+0
-0
-
130. 匿名 2023/07/31(月) 22:57:30
>>21
アプリにいる人は汚いとか臭いとか常識的な身だしなみもできなくて雑談も成立しないほどのコミュ症とかで容姿どうこうという次元じゃないですよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
政府が少子化対策に本腰を入れる中、若手社員の出会いの場としての「マッチングアプリ」を福利厚生サービスの一環として導入する企業が広がっている。勤務環境だけでなく、プライベートの充実を後押しすることで、仕事のパフォーマンス向上に期待。勤務先のお墨付きで、若手社員側の心理的ハードルも下がり、婚活につながる好循環が生まれる可能性を秘めている。